この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ラララらんこ
2017/06/07 15:56
今まで何度か聞かれたかとは思いますが、教えてください。調べるのも限界で、また、周りにも聞ける人がいません。
無排卵で2年前からクリニックに通院してましたがこの度体外受精もできる別の病院に行くように言われました。病院名も大きな総合病院の2つが出てきましたが正直どう選んで良いのかもわかりません。他の良い病院があるのかも。
経験されている方、良ければ勿論、主観でもかまいませんので、病院の良いところ気になるところなど教えていただけないでしょうか?
治療スパン 金額 決め手 後悔したことなどの情報を知りたいです。宜しくお願いします。
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
蘭子
2017/08/15 10:44
だいぶ時間が経過してしまいましたが、病院は決まりましたか?
私は2年小林に通院していたんですが、体外も視野に入れて医療センターに転院しました!
さくらんぼ
2017/08/19 03:29
はじめまして こんにちゎ 😊
私は 小林で 3年、医療センターで 2年の不妊治療で や〜っと元気な元気な女の子を授かることができました 。
不妊治療仲間からの情報で、医療センターの南先生に お願いすれば 必ず授けてもらえる‼と聞き 思い切って医療センターに飛び込みました(笑)
諦めたらだめ‼
願いは叶う‼
ぜひ 南先生に‼
くるみパン
2017/12/25 12:49
はじめまして。チョコ持ちのくるみパンと申します。
現在、通ってる病院が、体外受精等をやっていないということで、医療センター、医大を転院施設としてあげられています。
医療センターの方が立地的に通いやすいと思っていますが、色々と見てますと、採卵まで何ヶ月も待つなどという情報もあるので、今現在はどうかな?と思って、思い切ってここで聞いてみることにしました!
医大、医療センター、通院されてる方、メリット、デメリット等教えてください。
以前、コスモスも通ってましたが、待ち時間が長くて、転院してしまいました。
よろしくお願いします。
モンブラン
2017/12/27 21:39
初めまして。医大から医療センターへ転院したモンブランと言います。
医療センターの体外受精は6ヶ月待ちです。
待ち時間は医療センターも医大も結構あります。早い時は早いですが…
医療センターは全て自己注射です。
医大は毎日病院注射をうちに行ってましたけど。
医大でも自己注射やったことありますが、凄くお金がかかったので通院にしました。
医大では女性のドクターでしたが、医療センターでは男性のドクターに。
医大での体外受精は採卵までは期間は医療センターみたいに何ヶ月も待つ事はありません。
ただ、医大に通ってた時の体外受精は受精卵がどういう状態だったとかの説明はありませんでした。何個採れ何個受精したかどうかはありましたが…
医療センターは、全部の卵子の説明、受精卵の説明があって良かったと私は思ってます。
採卵までの期間が凄くありますが、私はその方が良いと思います
気だけ焦って失敗で終わるよりは、卵巣を一回ゆっくり休ませて、最も質の良い卵子がとれる準備をしたいので。
くるみパン
2018/01/05 12:30
モンブランさん、色々と詳しい情報をありがとうございました!
先生からの説明があると安心しますもんね。
一通りの検査はしており、紹介状持っていくので、採卵まで少しでも短いと良いのですが、、、。
フルタイム勤務なので、毎日外来に通院するのは難しく、医療センターに決めようと思います。
ありがとうございました😊
© 子宝ねっと