この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
うさぎ
2017/09/28 21:51
100になり過去ログに移動しましたので新しく作りました💕これからもよろしくお願いします。😍
返信=17件
※100件で過去ログに移動します。
うさぎ
2017/09/28 22:11
コウノドリにチョイ役でも出ていたピアニスト清塚信也さん、今週の日曜日の情熱大陸での密着が放送されますね😆
CD予約しなくちゃ笑😆
わんちゃん
2017/10/03 14:26
皆様、こんにちは😄
お久しぶりです。
しーさん、初めまして😆よろしくお願いします。
私はというと採卵後、凍結、できたのが2個しかなく、9月にホルモン補充周期で移植しましたが良好胚盤胞を融解に失敗して、残りの一つを移植しましたが妊娠には至りませんでした😭残りの一つはあまりグレードが良くなく、直感的にダメかも…。と思ってましたが現実的に妊娠してませんと言われたらやっぱり、切なくなりました。今は卵ちゃんがないのでまた、来週あたりに採卵になり、自己注射を頑張ってます。
しー
2017/10/04 09:16
うさぎさん、わんちゃんさん
こんにちは😊
私は39歳です。今月40歳になります。
今月採卵の為注射に通いましたが、なかなか育たずでしたが、やっと採卵を終えました😅
12個取れて凍結2個という結果。
嬉しさ半分。悲しさ半分です。
次回は11月移植予定です。
今まで4回の採卵と5回の移植をしましたが、残念な結果です😅
皆さんは何歳までは頑張るとか決めていますか?
うさぎ
2017/10/05 07:40
皆さん、こんにちは😊
わんちゃんさん、そしてしーさんも、そうだったんですね。
皆さんも私もそれぞれの置かれた状況の中で戦っていますね…😢
治療中は気が張っていたり、自分に情けなくなったり、与えられている時間の中でうまく進まなかったりして、私も落ち込んで自分の気持ちにまとまりが無くなる時があります😭。
淡々と地道に歩む中にも多くの心の葛藤がありますよね。
常にやりきれない悶々とした感情がベースにあるような気がします。😂
しーさんも、採卵お疲れ様でした😌
わんちゃんさんも来週採卵なんですね。ご主人様に付き添いしてもらえるかな?😌
私も自己注射を始めます。
来週か再来週に採卵予定です。
頑張りましょうね😂
時間ばかりが過ぎてしまい、いろんな都合や選択で遅れた為、やっと…💦やっと…💧来たか💨って感じです。待ち疲れました😥
だから、うまくいかなかったら…😓っていう不安が大きいですね😱
ダメダメ😲フラットな感情でいたい😲!笑
やっぱり経験すると…心の痛みが残るんですよね😢
私は何歳までというより、
助成金は高知県は年齢制限がないので、助成回数上限までは頑張りたいと思いますが、金銭的・身体的なこともあるので実際この先どうかなるかは想像したくないような😢、でもしなければいけない年齢なんですよね。
その都度主人と相談して決めます。
去年、不安ながらも意を決して😓、体外受精を続けたいと相談した時、「あなたが納得するまでしたらいいと思う。」と言ってくれ、主人の優しさと協力に感謝しました🙇
今点鼻薬を8時間毎にしているのですが、何かの用事、何かに没頭、長時間の外出をしていたりすると、うっかり30分から1時間過ぎていて時計を見て、ハッ!!😲ギャーッ!!😱😱バタバタ!!慌ててプシュッ💨プシュッ💨ってなります。😭
いつも1時間前位に「あっ!もうすぐやーよしよし😉」って思うのになんででしょう笑!💦
去年仕事してる時も、没頭して点鼻薬思い出してビックリして、トイレ行くふりしてプシュッ💨してました😂💧
採卵までまだまだ続くので頑張ります😆💨🙏
わんちゃん
2017/10/05 11:37
皆様、こんにちは😄
うさぎさんも採卵なんですね💕
本当にいつまで続けるか悩みますよね💨私は一応、43歳までは頑張ろうと思ってますが現実的には助成金の範囲内になると思います。
旦那さんは赤ちゃんが来てくれるまで頑張ろう!って言ってくれていますが😥金銭的にキツイかな?って思います。私は金額が大きくなった時だけ助成金を申請しようと思ってます。
前回みたいに採卵と移植を分けた時に採卵の分だけ申請しました。
だから、後、5回…😥
6回、申請したら終わり!って割り切れるか悩みます。
昨日、病院の日だったのですが卵ちゃん、順調で10個くらい見えてるそうです。今度こそ、凍結できる、卵ちゃんが増えるように不安がいっぱいですが卵ちゃんの生命力を信じて自己注射、頑張ります。うさぎさんの点鼻薬、忘れるの分かります😂私は携帯のアラーム、掛けてました!薬漬けの時はアラームがしょっちゅう、鳴ってました😆笑笑
しー
2017/10/06 08:54
うさぎさん。
わんちゃんさん 。こんにちは😊
お二人採卵なんですね。
採卵までの注射って痛いですよね。
今まで通うのも辛いと思っていたら
自己注射に変えれるって看護師さんに聞いて、早く変えておけばよかったと
今回はしみじみ思いました😅
点鼻薬は私も何回か携帯アラームをかけていたのに忘れて😱時間がズレて慌てましたよ〜。
何歳まで続けるか、本当は可能な限り続けたいけれど、年齢と経済的な面で悩み所ですよね。今は専業主婦になりましたが、時間を持て余すと仕事をしたくなったり。以前看護師をしていたので、病院へ行くと仕事が恋しくなります😓
早く皆んなでママになる日が来ると良いな〜😊
しー
2017/10/06 08:57
あっ、そうだ。
コスモスは内服薬だけ出してもらう時も予約は必要かわかりませんか?
わんちゃん
2017/10/06 10:28
しーさん、コスモスは内服薬の時も予約が必要だったと思います。種類にもよるかもしれませんが…💦
私の場合、甲状腺のお薬をもらってるので血液検査が必須で予約が必要でした。薬の為だけに病院に行くのは遠いので大変になるので診察のついでに早めにもらってます💕
しー
2017/10/06 14:57
わんちゃんさん
やっぱり、そうなんですね😅
高プロで毎週の薬を貰うの忘れてました。薬だけに予約入れたくないけど💦ありがとうございます😊
うさぎ
2017/10/07 17:49
皆さんこんにちは😊
わんちゃんさん、しーさんもアラームしてたんですねー😆
私も毎朝の目覚ましにアラームしているくせに、点鼻薬アラームを思い付かないという😅笑!
早速アラーム追加しましたぁ😉
わんちゃんさんも私も順調良く卵ちゃんが増えていてくれたらいいですね😆
私も来週受診予定です。
しーさん、看護師さんをしていたんですね😊
医学の知識があると治療内容も理解できるのでいいですね😄
いつも忙しい中でも笑顔で優しく接してくれる看護師さんはやっぱり印象に残ります😌その優しさがすごく心に沁みる時があります…😂
数日前から毎日CD聞いてます😌♪♪♪∽♪♪
家事などをしながら…😌運転中も…😌
癒されるような浄化されるような感じ笑😊
脳内をリラックスさせて、細胞を良くするイメージで過ごすように努めてみようと思います😆
うさぎ
2017/10/31 08:18
皆さん😌こんにちは。
私も採卵と移植を済ませました。
昨日は医大での妊娠判定日でした。
結果は本当に残念でしたが妊娠していませんでした😢ついでに午後から生理まで来ちゃいました苦笑😂
既に4日前にはフライングをしていましたので、その時の方がショックが大きくて涙出ました😢
妊娠してないのに妊娠判定日まで黄体ホルモンの膣錠を1日3回入れ続けなきゃならない虚しさと悲しさ…。一応やることはやらないとねって感じで溜め息つきながら…。
8個の内4個しか取れず、その内の1つの3日目の9分割の新鮮胚を移植しました。あとの3個は成長がうまくいかず凍結胚盤胞にはできませんでした。だからたった1つにかける思いや願いが強くなりました🙏💕
やはり40才を過ぎてからの妊娠は本当に厳しいことを、身をもって実感しています。去年の採卵は20個育っていたのですが、1年で早くも採卵10個以下に。
治療を始めて2年半になりますが、1ヶ月・半年・1年、どんどんあっと言う間に過ぎていき、その間にも年齢と共に妊娠率や出産率が下がって流産率が凄く高くなります。
担当の医師とも今までで一番長ーく話をしました。
2年前の初診時(39才)に私と主人が医師から受けた40代の妊娠率の低さ、厳しい現実のデータの説明やファイルのページを、昨日久しぶりに再び見ることになりました。
体外受精でも人工受精でも自然妊娠でも40才だと10%以下、42〜43才で5〜2%以下。
見せられなくてもとっくに解ってます先生😭💦
高齢の芸能人や周りの方が授かっているのも技術や忍耐もあるでしょうが、本当に運が良くて、その人の身体の妊娠であり、自分の身体には一切当てはまらないことであることも解っています。
でもそれでも愛する主人との我が子を胸に抱きたいんです。
先生とのお話の中で、体外受精をしても1個も採れない、採れても受精卵が途中で成長が止まり移植自体ができない、御主人の精子の運動率がすごく悪い等々それぞれの問題を抱えている夫婦がいることも仰ってました。
どこかで区切りや折り合いをつける日が来ること…。私達医師は止めなさいとは言うことはできない。それはご夫婦二人でよく話し合って決めることだから。と…。
ロング法とアンタゴニスト法のことについてや、何故着床しなかったのか、受精卵の染色体異常について、受精卵の着床前診断について(産婦人科学会に入っている医大ではしてないことも大谷医師についても知っていたので話の理解はできました。)刺激をあまり加えず、自然周期で毎月1個ずつ採卵する方法、卵子の質が鍵を握っていること。
私なりに卵子の質を良くする為に食習慣や生活習慣、運動などを良くしようと努めてはいますがと言いましたが、
もちろんそのように整えようと努めることはしないよりは自分にとっても良いことではあるけども、例え気を付けていてもできない時はできない。
めっちゃくちゃ!な生活してたとしてもできる時はできます!!って言い切ってました笑😱💧うまくいく人いかない人いろんな患者さんを診てきたからわかるのでしょうね。
確かに先生の言うことは納得できました。😅
私には年齢の壁が大きいことが最大要因ですね。
今年の1月に2度目の流産をした時に手術前日に医師から不育症検査や夫婦の染色体について検査の話が出て、したい気持ちもありましたが、40代の私には調べている何ヵ月のその期間さえも勿体ない気がして、治療の数を打ちたい!って思いました。明日赤ちゃんとのお別れの手術控えてどん底だったので考えられなかった…。
そういう検査も、時間と身体と経済的な負担やロスにならない為にも、治療の一番始めに併せてしておくべき検査だし医師や病院からも勧めるべきだと今つくづく思います。
流産2回もして身も心も引き裂かれてから、そこで初めて不育症の検査だなんて…😭辛過ぎる😢。
皆真面目に治療を一生懸命して、やっとできた命を流産するなんて辛い。ちゃんと出産までたどり着かなきゃ意味がない。
今後については、体外受精希望です。
それまではタイミングも頑張ります笑。
無理に刺激を加えて穿刺し、卵子を無理矢理ちぎりとってるから(←先生が言ってました笑)2〜3周期休ませてから良いということで、来年1月からです。
とはいっても年末、年度末、大型連休、長期休暇、学会、暦通りの休み、たくさんの体外受精希望患者のスケジュール調整等で結局は待たされる&調整されてしまう。😥
医大で続けて良いのかどうか未だに迷ってます。
今日書類を書いていて、
不妊治療助成金の対称病院、29年度から、医療センター・コスモス・医大、この3つだけになったんですね。
より患者さんの数が集中しそうですね。😅人工受精から体外受精への視野もいれている方がきっと多いですものね😌
日曜日に主人と、絢香さんのコンサートに行ってきました(~▽~@)♪♪♪
3年前はチケット取れず😢今回やっと念願叶いました💕😍
素晴らしい歌唱力😂何回も泣きそうになりました😂病院通いの車の中でよく聴いていつも励まされてます😆
主人と一緒に聴けたこと感謝です。
隣にいてくれる主人にありがとうです笑😂
わんちゃん
2017/10/31 17:23
皆さん、こんにちは😊
うさぎさん、採卵、移植、判定日、本当にお疲れ様でした😄
フライングの後の薬や膣錠って本当に虚しいですよね😭
私も前回の時、本当に虚しかったです。40代での妊娠の厳しさ、本当に実感しますよね😓
私の知り合いで最近、人口授精、1回目で妊娠して、今、5か月になる人がいます。その子は20代です。
やっぱり、年齢の壁って厚いですよね。私は今月、採卵して、今、移植周期になっています。私の場合、採卵数は多いのですが結局、凍結胚盤胞になったのは3個です。グレードもイマイチです😥受精卵の説明の時に培養士さんと話す機会があって、色々と今まで聞けなかったことをたくさん、聞くことが出来ました。あくまでグレードは見た目だから気にしないように!って言われました。やっぱり、年齢的に焦る気持ちの方が強くて‥。でも、1回目の時よりは落ち着いている自分がいます。なる様になる!って思える様になりました。もし、お金が続く限り、頑張って、ダメでも夫婦2人の生活でもいいかなって思います。多分、移植は11月になる予定ですが自分の性格からして、気にし過ぎて、他の事まで考える余裕がなく、いっぱいいっぱいになりそうなので旦那さんと年末年始に旅行に行く計画を立てました😊移植、判定日も気になりますが今は旅行の事を考えるだけで楽しくなるので体外受精の事は頭の隅の隅の小さな部分に置くことにしました。そうしたら、心に余裕が出来ました。どんな、結果になっても楽しく人生を過ごしていきたいと思ってます。
うさぎ
2017/11/02 08:30
皆さんこんにちは😊
😉今年もあと2ヶ月ですね。早かったなぁ…😅
だんだんと寒くなってきましたねー😱
体調崩さないようにお互い気を付けましょうね😌
わんちゃんさんの20代の知り合いの方の1回の人工受精で妊娠は、特別な原因がない限りでのトライならやっぱり妊娠しやすいのかもしれませんね😌
40代の身体よりは30代の、30代よりは20代の方が絶対にいいに決まってます😂
培養士さんとお話できる機会があるんですね。医大は直接話すことは一切ありません。
採卵時と移植時に、処置室の向こう側に培養室がありその時に培養士さんと処置で関わる、その存在(マスク.キャップ.滅菌手袋.白衣姿)を確認するだけです。
移植直前に培養室の入り口で私達夫婦の受精卵をパソコン映像で見せてもらえるのですが、前回も今回も私一人が心の中で感動していました。
初めて見た時は、
なんて神秘的なんだろう😍私と主人との赤ちゃんが受精卵の時点で見られるなんて😆なんて愛おしいんだろう😌と思いました。主人に見せてあげたくてたまりませんでした😍
今回の9分割の受精卵ちゃんも、結局は私の子宮に吸収されて終わりましたが、ほんの一瞬の時期でもお腹に戻り、ゆりかごで過ごしてくれたこと、不安もありましたが愛情も一緒に感じて過ごせたことに感謝です😘
移植時に医師が受精卵の映像を説明しながら最後に、
「この子をお腹にもどします😊」と言ったんです。その一言が一番心に響きました😂
確かにこの子は私と主人との我が子だ!そうなんだ!って思いました。
受精卵を何十個、何百個と見てきた方達で良・不良で見定めてきたでしょうが、私達夫婦にはやっと出会えた我が子の始まりです。
大切な存在として見てくれていたのが私は嬉しかったです😌💕
あの子達の映像は一生忘れません。私の心にあります😌😘
医大は受精卵のグレードはたぶんあると思いますが、グレードの名称は教えてくれません。
この受精卵は少しフラグメントがあるとかを簡単に噛み砕いて教えてくれますが…。
今は私も、何より前よりも質の良い卵子が採れるチャンスをもっと増やしたい気持ちでいっぱいです😂
わんちゃんさん、移植と着床祈ってます!😌
旅行いいですねー!💕夫婦円満が一番です😆子宝祈願してきますか?🙏
楽しい旅行になりそうですね😊
私も今月誕生日を迎えるので、主人と県外に温泉旅行に行く予定です✨
今まで治療のスケジュールや😱、もしかして妊娠したら😲とか考えてずっと我慢&諦めてましたが、一切心配する必要なかった!(笑!)😆💦
治療頑張ってる自分と主人にも癒しや開放は必要ですね😌
治療以外の楽しみにもたまにはお金使わないとね…💕今後の為に、夫婦の心と身体のケアもとっても大切なことだと感じてます😊
計画がもしつぶれても嬉しい理由なのだから、赤ちゃんできたらできた時に考える😋でいいですよね✨✨
相変わらず治療への温度差、女性脳と男性脳の違いを感じますし、たまーに辛くなって泣いて訴えてしまうこともあるけど、主人も何も考えてない感じてないわけではないだろうし。じっくりと話すといろんなことが分かります。
同じ運命を共に歩んでいて、お互い欠点だらけだけど、互いを想う気持ちがあって夫婦なのだから、今を大切に、治療以外のことも全部含めて一つずつ少しずつ…不器用で無様ですが一緒に歩んでいきたいです😂
主人ありき、私ありきです笑😊
うさぎ
2017/11/07 23:34
皆さん、こんばんは😌
突然ですが、東尾理子さん妊娠されましたね😊
理太郎くんが産まれる前から、時々妊活ブログも拝見したりしていましたし、私と理子さんが生年月日が一日違いなので😲勝手に親近感抱いていました笑😄
2年前の胚盤胞の凍結胚が一つ残っていたんですね😊素晴らしい生命力!😲
40才より以前の受精卵なので今より若い卵子ですねー😌
励みになります!
でも三人目😅明らかに、大きな差があります。素直に羨ましいです😂
理子さんはずーっと以前に、
待ってくれている受精卵があるのなら
お迎えしてあげたい、みたいなことを言っていたのを覚えていたので、無事着床できて良かったです😊
母子共に健康に無事に出産できますように。🙏
姉からラインで理子さんの妊娠を教えてもらい、思わず声が出て😲、歯を磨いている主人の手を握ってしまいました笑😅
私達にも赤ちゃん来てほしいね!😲💨って。
また言ってるー😅って感じで、普通の顔で、うん、ってただ頷かれただけでしたが…😂
理子さんはアスリートだけあって、超ポジティブな性格ですね😋
不妊治療をすると身体的にも精神的にもストレスになり、バランスを崩して余計に妊娠しづらいと言われていますね。
自分らしさを失わないようにするのって難しい😓
理子さんが、どのような結果になるか分からなくても後悔のないように、凍結胚をお迎えしてあげたように、
私も後悔のないように自分の今できることはトライしなきゃなぁと思いました😌
杏仁
2017/11/23 17:09
『杏仁』さん、みなさん、こんにちは。管理人です。
こちらの掲示板へは、お一人目のお子さんをお望みの方のみが書込みできるルールとなっております。せっかくのご投稿ですが、削除させていただきますこと、ご理解いただければ幸いです。
よろしければ二人目不妊のカテゴリーをご利用ください。
杏仁
2017/11/27 14:45
すみません。
トップページの注意をよく見ずに書き込みしてしまったようです。
わんちゃん
2018/01/11 16:35
皆さん、こんにちは😊
お久しぶりです\( ˆoˆ )/
遅くなりましたが皆さんにご報告があります。
去年の11月に移植して、12月に陽性判定を頂き、1月にコスモスを卒業しました。つい、先日、産科クリニックデビューし、母子手帳ももらいました。初めて経験するひどいつわりで点滴しながらですがもうすぐ、10週になり今年の夏に出産予定です。実は移植後の事ですがかする気すら全くないし、結構、適当な生活をしてしまったと思ってます😅BT中はフライングは一切してませんでした😅旦那さんともすごい、大きな喧嘩をしてしまい、本当に離婚の話まで出ました。判定日にhcg365で陽性判定になりました!
本当にこちらで色々、相談したり、お話出来て良かったです😆ありがとうございました😉まだまだ、不安な日々が続きますがお腹の赤ちゃんと主人を信じて頑張ります!コスモスに通って、半年。辛いこともたくさんあり、途中で諦めそうになりましたがコスモスの先生を信じて通って、本当に良かったです。皆さんにとって、2018年が幸多き年になりますようお祈りいたします。本当にありがとうございました😊
© 子宝ねっと