この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
マロン
2018/02/13 12:25
はじめまして。
妊活を始めて1年未満ですが早く子供を授かりたいこともあり、再来月あたり夫婦で不妊検査をしようと話をしています。
いろんな病院を調べていますが、産婦人科ではなく、クリニックのほうが検査ができるのでしょうか?
夫婦で不妊検査ができ、説明も丁寧なところがあれば教えていただきたいです。
婦人科に通ったことがないので、不安でいっぱいです。。
検査ができそうと思ったところは、
小林レディスクリニック
レディスクリニックコスモス
です。
他にも不妊検査ができるところがあれば教えていただきたいです。
返信=9件
※100件で過去ログに移動します。
青い熊
2018/02/13 21:38
マロンさんへ
婦人科よりは不妊専門の病院に行くことをおすすめします。
婦人科でもブライダルチェックみたいなことはできるのかもしれませんが、不妊原因がわかっても婦人科では不妊治療はできないからです。それなら、最初から検査と治療が出来る病院に行けば煩わしくないと思います!
高知県には、不妊専門の病院が5軒あります😄医療センター、医大、コスモス、小林、愛宕です。
このいずれかの病院で検査してもらって下さい。夫婦どちらの検査もしてくれますよ😉
女医さんがいるのは、コスモスと医療センターと医大です。
検査だけであれば技術的なところはどこも変わりないと思いますが、同じ検査でも病院によって金額が違います。
愛宕は金額が安いですし、待ち時間も短く、待合室にあまり人が居ないので、ご主人様も連れて行きやすいかもしれません。ただ、先生は寡黙な感じな人です。説明が丁寧…とゆー点では、どの病院も忙しく、先生たちも朝から晩まで目まぐるしく働いてますので、説明はどの病院も大差ないです。素っ気なく、淡々と説明されます。男性医師、女性医師どちらに限らずにこやかな先生はあまりみたことないです。
マロン
2018/02/14 18:48
青い熊さん
ご丁寧にありがとうございます!
にこやかな先生はいないんですね、、残念です。。
検査の料金も病院で異なるんですね。
女医さんのいるコスモスか、料金の安い愛宕のどちらかに行ってみようと思います!
ありがとうございました!
青い熊
2018/02/14 23:51
マロンさんへ
あくまで、私が思った勝手な印象なので😅にこやかな時もあるのかもしれません…💧
一応、基礎体温表はつけて持って行くといいかもしれません。
検査頑張ってください!
ぴみり
2018/02/15 03:17
もし、検査して、治療をするとなった時の事を考えて、最初から助成金が貰える病院の方がいいのでは?と思います。人口や体外受精などになった場合、助成金が貰えるのは医大、医療センター、コスモスの三ヶ所だけです。それ以外で治療だとステップアップの時に転院になると思うのでまた、一から検査でどんどん時間だけが延びるのでは?と思います。
青い熊
2018/02/15 08:21
転院する際に紹介状書いてもらえれば、検査は一からしなくて大丈夫だと思います。私も転院経験ありますが、紹介状のおかげで採血くらいしかしませんでした😊
マロンさんの年齢や不妊原因がわからないので、何とも言えないですが、検査して人工授精や体外受精を今すぐしなきゃならないようなら、ぴみりさんのおっしゃる通り、助成金対象の病院に行くべきだと思います😅
助成金以外に医療費控除とゆーシステムもありますから、病院の領収書は念のため保管するようにしてみてください😊
検査データも捨てずにちゃんと保管してください😆
マロン
2018/02/17 12:12
ぴみりさん 青い熊さん
コメントありがとうございます!
助成金対象が医大、医療センター、コスモスというのを頭に入れておきます。
自然妊娠を希望しているので、
とりあえずはっきりした原因(病気)があるかの検査ができればいいと思っています。
それからの通院は検査結果次第で考えようと思います。
転院になった場合は紹介状書いてもらうのとデータの保管を忘れないようにします!
不安な気持ちがすこし楽になりました!
ありがとうございます!!
青い熊
2018/02/17 18:30
マロンさんへ
検査頑張って下さい!😊
お互い早くママになりましょう!
マロン
2018/02/19 16:39
青い熊さんへ
ありがとうございます!!
頑張りましょう!
赤ちゃんが来てくれるの楽しみですね!
青い熊
2018/02/19 19:23
マロンさんへ
自慢にもなりませんが…😅
私は一通り検査を色々してきましたので、検査で分からないことなどあれば、何でも聞いてください😋
© 子宝ねっと