この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
フミ☆
2009/10/24 11:22
みなさん、はじめまして。
フミ☆といいます。
治療をしだし3年たとうとしています。
体外にステップアップしようと思いすごく悩んでいるんですが愛宕病院に転院しようかなと思っています。
情報を知っている人がいれば詳しく教えていただきたいです。
他、オススメの病院などあれば教えてください。
よろしくお願いします。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
ヤスペ
2009/10/26 16:55
フミ☆さん、はじめまして(^^
ヤスペと申します。
こちらの利用は初めてで、
別件の書き込みをしようと思い来てみると
フミ☆さんのご質問が目にとまりました。
あまり参考にはならないかもしれませんが私の経験から…
愛宕病院には、以前セカンドオピニオンで一度訪れました。
愛宕さんでは確か体外以上は九州の方の病院へ紹介されるということで(採卵、移植など)、
治療としては注射等に限られるというお話だったと思います。
詳しくはわかりませんのであしからず…
私自身はコスモスさんでお世話になっています(現在はちょっと休んでいます)。
クリニックなのでこじんまりとしていて雰囲気やスタッフの方の対応など、丁寧でいいと思います。
以前は男性の院長先生お一人でしたが、
少し前から女医さんがお一人加わったので混雑が少し解消されたような気がします。
設備が整っているので顕微もOKです。
以上、簡単ですがご参考になれば幸いです。
フミ☆
2009/12/03 14:36
ヤスペさん(^−^)
お返事が遅れてしまい申しわけありませんでした。
パソコンが壊れてしまいやっと直ったところです(泣)
ご親切に教えていただきありがとうございました。
愛宕病院は、体外はしないということなんですね・・・。
九州・・・遠いですね(>д<)
コスモスはちょっと気にはなっていたのですがヤスペさんのお話を聞くとすごくホンワカしてそうに感じました☆
一度、行ってみようと思います(^−^)
ほんとにほんとにありがとうございました!!
8188
2009/12/04 23:19
採卵、体外もされていると思いますが…。
すごくいい先生ですよ。
フミ☆
2009/12/05 18:23
8188サン(^−^)
はじめまして、フミ☆と申します。
情報を教えていただきありがとうございます(^−^)
転院はすごく勇気がいるのでいろいろと教えていただけるとすごく心強いです。
愛宕病院の先生もいいと聞き、すごく悩んでしまいます(>д<)
愛宕病院では採卵、体外もしているのですか!?
お聞きしたいのですが・・・採卵する時は静脈麻酔?(全身麻酔?)をするんでしょうか?
局部麻酔なんでしょうか?
痛がりの私はそれが気になってしまいます。
よろしければお返事お待ちしています。
よろしくお願いします。
ぽくろ
2009/12/21 01:11
フミさん
初めましてぽくろと言います。
私もずっと転院を悩んでいましたが、
なかなか進まない治療のため、先生とお話することが少しストレスになってきて、思い切って転院しました。
他の病院に1年半通っていましたが、愛宕の先生がいいと聞いたので、転院して5か月になります。
口数の少ない先生ですが、それぞれの患者さんにあった治療法をしてくださるので、私はとても気に入っています。
私は前の病院で、タイミングと排卵誘発剤の治療を1年半近くしていましたが、なかなか結果がでなくて、
卵管にも問題はないといわれていましたが、
愛宕病院に転院してから、先生に相談したところ、
いきなりお腹を切ってみないかといわれました。
びっくりしましたが、1年半近く一度も妊娠しないのは何かあるからといわれ、決死の覚悟で手術をしました。
結果、不妊だった理由(卵管トラブル)がしっかりと分かり、とてもすっきりしました。
もう自然妊娠は難しいと言われたので、
来月に体外受精にトライするつもりです。
あっさりといろいろと言ってくださるので
私は愛宕病院に転院して良かったと思っています。
でも、これは私の偏った意見になっていると思いますが、
参考にしてみてください。
1つ言えることは、
今通っている先生のことを少しでも不安に思っているのなら、転院した方がいいですよ。
たくさんの不安と悩みがあると思いますが、
ストレスをため込み過ぎず、
頑張りましょうね!
ヤスペ
2009/12/23 14:12
>フミ☆さん、8188さん
たいへん失礼しましたm(__)m
私の場合は顕微授精で、去年愛宕病院さんを受診した際に県外を勧められました。
高知県の特定不妊治療費助成制度では、これも去年の4月現在では愛宕さんは体外受精については指定になってますね。
やや古い情報ですみませんが、
遅ればせながら、訂正と補足させていただきました。
その後いろいろな方から話を聞く機会があり、愛宕の先生を信頼して通院してる方も多いし、
北九州にも渡って治療を受けている方もいるようです。
採卵時の麻酔については、ゴメンナサイ確かなことがわかりませんが、
以前こちらの掲示板でお知らせした不妊イベントの第2弾を、
1月末に開催予定ですので、よろしかったらおいでになりませんか(^^
病院情報などの交換も予定しているので、
お役に立てるかもしれません。
>ぽくろさん
手術、たいへんでしたね。
でも転院が良い結果になって、何よりでした。
無理し過ぎず、頑張りたいものですね。
私自身は、まだ治療再開するかどうかで悩んでますが…
© 子宝ねっと