この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
くろ
2015/09/28 15:12
不妊症の原因が分かり、顕微受精でしか子供を授かるのが難しいとなって、職場に診断書提出すると仕事の融通を考えると言われたが、中途半端なまま治療に仕事で悩んでます。中途半端な内容としては有給で受診していいと言われたり、出社時間を遅くしての仕事にしたらいいという返事がその都度変わり、有給で受診する事を上司が許可してもその上が当日の仕事終了後に遅出出社だから残るよう伝達がきたことです。
人員不足で休みにくいのがありなかなか安心して受診出来ず不安になります。
皆さんは仕事との両立どのようにされてますか?
返信=7件
※100件で過去ログに移動します。
ひなひな
2015/09/29 09:55
くろさんはじめまして。
わたしも仕事と治療の両立で悩んでいます。
実は、顕微授精でやっとやっとやっと妊娠したかと思ったのですが、8週目で繋留流産してしまいました。
その時、仕事もしていたのですが忙しいこともありやや無理していたところもあり後悔しています。
何かを得るためには何かを捨てる勇気がひつようなのかもしれません。
今度は、凍結している卵を移植する時は休職を考えています。まだ、相談もしていませんが・・・。
お互いにきつい時期ですがいつか赤ちゃんに会いたいですね。
くろ
2015/09/29 12:31
お返事ありがとうございます。流産残念でしたね。
私は顕微受精初めてで、副作用がでてたので採卵迄で一旦中止。凍結した胚を来月くらいに戻す予定なんですが、採卵19個の内無事育っているのが7個と聞きなかなか上手くいかない事と受精しても育ちきれなかった卵のことで 悲しい気持ちになるので、なんと言葉にしたらいいか..
次妊娠された時は無事育って産まれてきてくれるといいですね。
いつまで続くか分からない不妊治療ですが、会社に不妊治療者に対して協力して貰える
制度が出来る事を願います。
ひなひな
2015/10/05 18:26
採卵19個で7個育っているの羨ましいです。
わたしは、採卵11個、顕微授精して胚盤胞で3個です。
1個は新鮮胚で戻して撃沈。凍結胚で流産、あと残り1個です。
あと残り1個戻したら、もう不妊治療は卒業しようかと思っていますが、本当に辞めれるかどうか今自信がありません。
お互いにうまくいかないことに悲しくなったり、落ち込んだりしていると思います。
せめて治療している間だけでも職場のフォローがあればと願います。
くろ
2015/10/07 19:56
ひなひなさん、卵が出来すぎても大変ですよ
副作用で腹水貯まったりして妊娠中のお腹みたいになって歩くのがきつかったです。
顕微受精は3回してみてやっと授かるかもしれないから気長に焦らずと先生から言われました。
不妊治療終了は自分達で決めるしかないと言われています。金銭的なこともあるので勝手なことは言えませんが、
次は無事育ってくれるといいですね。
ひなひな
2015/10/08 14:45
不妊治療、いろいろと試練ですね。
あと2回したらできますよ。っていうのがあればいいのにって何度思ったことか。
仕事もしたいし、子供もほしい、よくばりなのだろうかと悩んでしまったこともあります。
結婚11年、ラストチャンスがんばります。
くろ
2015/10/10 07:15
仕事もしたいしこどもも欲しいと思うことは欲張りではないと思いますよ
結婚したらほとんどの人が望む事だと思います。
実際私も望んでます。
まこ
2016/01/20 13:19
最近なのですが、熊本ART女性クリニックへ通っています。土日もやっていますし。予約制ですが、働いているかたでも行きやすいかと思います。また
非常に人気の病院ですので紹介状を今、受診されている病院でもらってから通うと順番待ちも少しは解消出来ると思います!お互いに頑張っりましょう!ストレス貯めない程度にっ。
© 子宝ねっと