1. ホーム
  2. 京都
  3. 掲示板
  4. 足立病院2

葉酸を摂りましょう

この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら

京都の不妊治療の交流掲示板(旧掲示板)

掲示板TOP

足立病院2

 ゆず

2015/02/12 17:36

本日、またhcg注射を打ってきたので、立ち上げてみます^_^ゆるりとみんなとそれぞれの悩みや、病院のことを語り合えたらなと思います☆

過去ログは返信できません

[1] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/12 17:43

本日、人工授精後の注射を打ってきました。先生は初見の女医さんでしたが、丁寧な診察でした。しかし男性不妊治療は、数値によって先生の見解はまちまちなので、不安に思ったり。
これは先生のせいではなく、夫がどうしても不妊治療に良い気はせず、体外授精はしないと言い切っているからです>_<

でもすぐに答えは出さず、人工授精をとりあえず3回までするというのは夫も了解してるので、それで頑張ってみす!

[2] Re: 足立病院2 

 まめころん

2015/02/13 09:56

お久しぶりです!
hcg打って来られたのですね!!
うまくいきますように☆
精液検査の数値は、先生によってそれぞれ意見が異なりますよね…
うちもそうです。
先生によっては体外でもいける数値って言われるし。他の先生だと顕微じゃないと厳しい数値って言われるし、どっちやねん!!って思います(^^;)

人工授精で授かれるのが1番ですよね。
寒くなりましたので、暖かくしてお過ごし下さい☆

[3] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/13 14:56

まめころんさん、お久しぶりです。寒い日が続きますね。私は足立病院周辺に住んでいるのですが、さきほど窓の外を見たら雪が降っていました!

まめころんさんも、暖かくしてお過ごしください^_^

それから男性不妊についてのレスポンス、ありがとうございます。やはりまめころんさんも、先生によって意見が変わるんだ〜とわかって、私だけではないと参考になりました☆ホント、人工授精で授かれるといいです^_^

まめころんさんさんちにも、そしてこれを読んでくださっている方も、早く赤ちゃんが授かれますように☆

[4] Re: 足立病院2 

 まめころん

2015/02/13 15:05

こちらは大雪です…
すでに20cmは雪が降り積もっています…
職場の方と、もういい加減降るなー(`口´)!!
って外に向かって叫んでいます(笑)
京都市内でも雪が降っているんですね!!
そりゃ寒いわけだ(´口`)ハァー

お互いに、皆さんも絶対に可愛い可愛い赤ちゃん授かりましょうね☆☆

今夜は気晴らしにバレンタインの友チョコに向けてお菓子作りします☆

[5] Re: 足立病院2 

 ゆら

2015/02/14 14:35

みなさんこんにちは。
今日は、診察でした。いつも、午後一番に予約を入れてたのであんまり感じてなかったんですが、午前中はすごく混んでますね&#8252;&#65038;座る所がなかったです。
私は、排卵が早いようで生理から11日目でしたが排卵済みでした。
今回生理が来たら次、人工受精することになりました。4月から体外受精に進むますが、一度やってみればってことで。ゆずさんどんな感じでしたか?

[6] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/14 18:17

☆まめころんさん

今頃はみんなまめころんさんお手製のチョコを食べてるところなのかなぁ^_^私はほんとぐーたらなので、働いて不妊治療もして、お手製のチョコも作るまめころんさんを尊敬します。しかし積雪20センチは寒そうですね>_<今日は朝は市内もまたちょっと積もっていたので、まめころんさんのお住まいでも雪だったのでしょうか?
早く暖かくなるといいですね!

☆ゆらさん

お久しぶりです^_^生理から11日で排卵は早いですよね!私は今周期は16日でした。センター長の予測とルナルナの予測がぴったりで、ちょっとビックリしました(^_^;)ルナルナやるな!って。

ところで体外をされるのですね。私もまだ体外もチャレンジしたいと迷いがあって、ゆらさんのチャレンジ応援しています!また色々教えてください^_^

人工授精は、排卵日を卵胞チェックから予測、hcgを打ち、予測してもらった当日に人工授精でした。精液を洗浄するかどうかは、前もって自分で選択するシステムでした。洗浄したほうが、細菌が少なく感染症が防げるみたいです。この洗浄の処置に30分、そして内診で卵胞チェック、人工授精(私はまったく痛みもなく、内診と変わらないレベルで、え?もう?という感じで終わりました)、別室で5分間安静にしたあと、排卵を促すhcg注射でした。そしてまた一週間後に無事排卵したかチェック、内膜を厚くするための注射でした。

だから、全然、大変なことはないですよ^_^

隣のベッドの人が注射を拒否していて後から調べたら、hcg注射をよく思わない病院もあるとかで…。私も自然周期で大丈夫ならば、もし次人工授精をするならば、先生に尋ねてみようかな?と思っています。

[7] Re: 足立病院2 

 まめころん

2015/02/16 13:11

ゆずさん

土曜日はチョコを配ってきました(^^)
義父は他界されて居ないので、義母と義祖母にも渡してきました。
尊敬だなんて!!めっちゃ簡単レシピです…
同じくグータラなので手の込んだ物は作りたくありません。
こちらは大雪でしたが、大分雪は溶けましたよ☆
このまま春になってほしいです(^^;)

[8] Re: 足立病院2 

 まめころん

2015/02/16 13:14

森三中の大島さんが妊娠されましたね!
テレビを見て心から嬉しく思いました。
大島さんのご主人も男性の不妊治療への理解が深まるように赤裸々に語られていましたね…

私たちも大島さんに続きましょう(^^)/☆

[9] Re: 足立病院2 

 まめころん

2015/02/16 15:34

何度もすみません…
ネットを見ると大島さんの妊娠を素直に喜べないって意見が多数でした。
私も芸能人の妊娠は心から喜べないですが、大島さんは二度の流産を乗り越えて妊娠されました。
だから私は嬉しく思いました。。

私の書き込みで気分を害される方もいらっしゃるかもしれません。
申し訳ありませんでした。

[10] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/16 16:16

まめころんさん、私は全然、不快じゃないですよー^_^むしろ、大島さんの妊娠を知って嬉しいです。

こうやって芸能人の方が、人工授精や男性不妊を公にすることで、世間への認知が高まるのは、ありがたいです!それに、それが誰であれ、不妊に悩み治療している人たちは、心から子供を授かることを望んでいると思うんです。だから治療に挑んでる人の妊娠は、励みになります。教えてくれてありがとう^_^

私も今、人工授精をして生理予定日があと3日なので、この流れに乗れたらいいなぁと思いました☆今、hcg注射で生理が遅れると知って検索魔になってます(^_^;)笑。

[11] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/18 09:20

今日、リセットしてしまいました(T_T)我が家の場合、夫の数値が人工授精ぎりぎりなので、やっぱり顕微とかにするべきか凄く迷っています…。

うっすらと子供がいない人生も考えなきゃダメなのかなと思いつつ、3月は夫が忙しいので足立病院をお休みして、4月にまた可能ならば人工授精したいと思います。

[12] Re: 足立病院2 

 まめころん

2015/02/18 15:13

ゆずさん

今回は本当に残念でしたね…
お気持ち痛いほど分かります。

我が家も顕微授精しないと子供を授かるチャンスがありません。。
今はお休み期間中ですが、正直もしかしたら子供は諦めないといけないかも知れないという現実と向き合いつつあります。
夫婦で話したりましますし↓

4月に向けて、心と体を休めてはどうでしょうか☆

治療してるとストレス溜まりますよね…

[13] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/18 17:08

まめころんさん、優しいレスポンスありがとうございます。まめころんさんも、お休み期間中なんですね…。不妊治療のことは、周りには話せないので、こうやってお話しして、言葉をかけて貰い落ち着きます。ありがとう!

我が家も、先生によっては顕微という方もいて、一回だけでもいいから、夫を説得して、何よりも自分が強くなってチャレンジしてみようかなというのと、失敗を恐れる気持ちとで交錯しています。でもこれも、みんな抱えている気持ちで、頑張っているんだなとネットを見ていて思います。

最近、仕事を辞めて太ったので笑、体力をつけるためウォーキングやスポーツをして、3月は過ごしたいと思います^_^

コメントありがとうございます。

[14] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/19 08:19

昨日は夫がいちおかさんの日でした。いちおかさんの判断では、人工授精でも大丈夫ではないかとのことで、夫婦で話し合って、あと二回人工授精をして、ステップアップするか決めることにしました。

今、生理だからか、うまく感情のコントロールができず、ひたすら悲しいです。夫婦2人の人生でも幸せに生きて行けばいいのに、子供が欲しいという気持ちが膨れ上がり…。
あと高度不妊治療に対する恐れもあります。痛みもそうですが、そこまでやって子供ができなかったらどうしようと考えるととても怖くてたまらなくなるんですね。

だから高度不妊治療をしている人は凄く強いと思います。

[15] Re: 足立病院2 

 きりん

2015/02/19 10:50


皆様お久しぶりです。

ゆずさん
今回、人工授精の結果残念でしたね。
お気持ちよく分かります。
リセットは本当に悲しいです。
私も人工授精6回失敗だったので
毎回撃沈して泣いてました、、、。
お休み中は少しでもリフレッシュできるといいですね(^^)

私は無事移植でき、来週の水曜日が
判定日です。
今からドキドキしてます。
卵の生命力を信じて待ちたいと
思います!(^^)


[16] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/19 11:36

きりんさん、お久しぶりです^_^きりんさんも6回、人工授精したんですね。周りには不妊治療をしている人はいないので、なかなか悲しい気持ちを共有できないので、コメントしていただいて、嬉しいです。ありがとうございます。

きりんさんは、無事に移植させたんですね!移植までの道のりもきっと緊張の連続で、それを乗り越えて、移植めでいって、判定は緊張しますよね。きりんさんが妊娠してますように!妊娠がわかったら、是非報告にきてください^_^

[17] Re: 足立病院2 

 きりん

2015/02/19 11:56


周りに治療している人がいないと
中々話せないですよねT_T
ここでお話はもちろんですが
直接お話し出来たら、また違うかもしれませんね(^^)
判定は緊張します(・_・;
不快に思われる方や理解出来ないと思われる方がおられると思いますが
移植してからフライングで検査薬を
試してますが(hcgの抜け具合もみたくて、、、)hcgの影響があるので
まだまだ判断が付きません(T_T)
ありがとうございます!
良いご報告が出来れば良いのですが
(^^;;




[18] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/19 13:24

みなさまお久しぶりです。

前回採卵できた受精卵は無事胚盤胞まで育ってくれて凍結できました。
これで、凍結卵は2個でまだまだ不安ですが、内膜症が限界なのであと1回だけ採卵して手術に進むことになりました。
今日、生理が始まったので明後日からまた毎日注射の日々になります。

ゆずさん
今回は残念でしたね。リセットしてしまうととても辛くて泣いてばかりになってしまう気持ちとても良くわかります。
私は人工受精は経験ないですが、タイミングでダメだった頃、特に生理が少し遅れた時はダメージが大きくて毎晩泣きながら眠っていました。
今はゆっくり休んでくださいね。

きりんさん
移植されたんですね☆
判定は2週間後ですよね?
ドキドキしますね。
無事妊娠されますよーに☆
移植はすぐ終わるって聞いたことがあるような気がするんですが、大変ではなかったですか?
フライングしてしまう気持ち理解できます。
私も無事手術が終わって移植できたら我慢できなくてフライングしちゃうと思います。

[19] Re: 足立病院2 

 まめころん

2015/02/19 14:22

ゆずさん

いちおかさんで人工授精でもいけると言われたんんですね☆
良かったですね(^^)
人工授精で授かれるといいですね!!!
私も人工授精5回して毎回かすりもせず撃沈。
リセット慣れしちゃってましたけど(^^;)
流れ作業のうような↓
私も顕微にステップアップはめちゃくちゃ怖いです。
卵子は育つのか…
授精するのか…
分割してくれるのか…
凍結できるのか…
頭の中は不安でいっぱいいっぱいです。
でも挑戦せずに終わりたくないので…頑張ります。


きりんさん
無事に移植終わったのですね!!
着床してくれていますように!!!
フライングしてしまうの分かります。
hcgの影響って10日くらいでしたっけ??
日に日に検査薬が濃くなるといいんですよね!
うまくいきますように。

にゃおさん
凍結胚盤胞まで育ってくれたんですね☆
良かったです☆
数より質って言いますから、卵ちゃんの生命力を信じましょう!
内膜症の手術も無事に終わること祈ってます。

[20] Re: 足立病院2 

 きりん

2015/02/19 16:33

皆様ありがとうございます(^-^)

にゃおさん
無事、胚盤胞まで育ってくれて
良かったですね!(^-^)/
次の採卵も自然周期ですか?
内膜症の手術も上手く
いきますように祈ります(^-^)
移植は5分くらいで終わります。
痛みもほぼありませんでした☆
ただ移植前に尿をためておかないと
いけないのですが
これが大変でした(T_T)
移植当日、水分をいつもより
多めに飲んでたら病院に着いてから
我慢出来ない程の尿意に襲われて
トイレに駆け込み済ませてしまいました(T_T)それを看護師さんに伝えるともし全く溜まってない様だったら
管を通して溜めますので大丈夫ですよと言われ、痛いですか?と聞いたら
少し痛いと言われてビビってしまい
移植までの30分、500のペットボトルをガブ飲みしました。
おかげで移植の時には、ちゃんと
溜まってたみたいで良かったです&#9825;
お腹はチャプチャプになりましたが笑
にゃおさんも移植の際の尿意に
ご注意(^^;;笑
判定日は2週間後です☆
足立病院は尿検査での判定です☆
フライングにご理解ありがとうございますm(_ _)m

まめころんさん
移植後hcg5000、移植から1週間後
またhcg5000を打つので
はっきり何日まで反応するかは
分からないのですが、、、
hcgの注射の影響は不思議で、、、
移植後に5000を打ったのですが
打った最初の1週間は凄い勢いでhcgが減ってると感じました!
日に日に薄くなって行くんです!
で移植から1週間後にもう一度hcg5000を打って、それからまた
検査して行くとhcgの減りが遅く
濃さが変わってるのか
よく分かりません(T_T)が移植から
10日目か11日目にはかなり薄くなってました(1度目の失敗だった時)
まめころんさんが言われる通り
日に日に濃くなってれば期待大ですね
(^-^)今はモヤっとですが
卵の生命力を信じたいと思います(^-^)

[21] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/19 17:33

まめころんさん、きりんさん、ありがとうございます。
凍結できた卵のグレードは2回ともあまり良くはないんです。
でも、融解した時にグレードアップすることもよくあるみたいなので、卵の生命力を信じます!!

きりんさん
今回の採卵はショート法です。
明日から点鼻・明後日から注射の日々です。
今回は体調が良いので、少しでも多く育ってくれるといいなと思って今日からウォーキングを始めました。

移植の時はやっぱり尿を貯めないとダメなんですね!!採卵とは逆ですよね。
でも、溜めるのってタイミングがとても難しそうです。
早くから我慢してもダメだし、遅いと溜まってないですもんね。
移植するのはまだ先ですが、今からちょっと不安です。
病院着いてから移植まで30分程あるなら、きりんさんみたいにその間に頑張って水分取るのがベストかもしれないですね。
参考にさせてもらいます。ありがとうございます。

[22] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/19 19:09

皆さま、こんばんわ^^

☆きりんさん

私でも絶対、きりんさんと同じ状況ならフライングします!!!今、ネットで中国産の安い排卵検査と妊娠検査のスティックを購入しました(^^;
ホント、きりんさんの卵が今もすくすくとお腹の中で育っていることをお祈りします☆

☆にゃお222さん

お優しい言葉、ありがとうございます^^明日から注射なのですね。連日の採卵にチャレンジするにゃお222さんの姿は、私も頑張らなきゃなと見習わせられます。高度生殖医療に尻込みしてる一つに「採卵の痛さ」に対する恐怖があるので・・・。にゃお222さんは、一回目はなく、2回目は痛かったとのことでしたね。チャンスがあるのに、痛みに対する恐怖だけでやめてしまってからは、やっぱり後悔するなと、にゃおさんの姿を見ていて思いました。三回目は痛くなく、そして良い卵がとれますように!そして手術の成功もお祈りしています!

☆まめころんさん

まめころんさんは、高度生殖医療は未体験ですか?でも、せずに後悔したくないという言葉、本当にその通りだと思います。我が家は私が働いてなくて、私の貯金から治療していて、チャレンジできる限度はあるけど、年齢的なこともあるし、人工授精が何回かダメだったら体外or顕微に行こうと、考え始めています。今も人工授精はかなりぎりぎりの数値なので、いちおかさんの薬が4月半ばに夫が飲みはじめて三か月になるので、その数値もみて、先生に相談してみようと思います。


にゃおさんときりんさんのやり取りは、まだ体外受精、未経験の私にはとても参考になります。怖さの一つに未知の怖さがあるので、とてもこの場を設けてくれて感謝しています。

みんなも頑張っているから、私も頑張ろうと思います。3月の病院お休みdayは運動します☆

[23] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/20 17:43

皆様、こんばんわ^_^

足立病院で卵巣年齢検査が確か4000円弱でできるようになりましたね。ここでお尋ねしたいのですが、皆様は検査を受けられたでしょうか?

私の場合、いつ体外をするか一つの目安になるから受けてみては?と先生に言われたのですが、受けても自分の卵巣年齢が変わるわけでもなく、妊娠するときはする、しないときはしないと思うとちょっと躊躇しています、

きっともう体外とかしていたら、直接卵のグレードがわかるのでする必要がないのかもしれませんが…。気になり書き込んでみます。もし自分だったらするか?でもいいので、お返事頂けると嬉しいです★

[24] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/20 20:58

ゆずさん、こんばんは。

応援ありがとうございます。
私も本当はとってもとっても怖がりです。体外受精や顕微受精は身体への負担が大きいですし、成功すればいいですけど、失敗すると身体的にも精神的にも金銭的にも大ダメージを受けるので尻込みされるお気持ちはわかります。人工受精までで妊娠できるならそれに越したことはないと思います。
気持ちが追いつかないままランクアップする必要はないと私は思います。
私の場合は妊娠する方法が体外しか残されていなかったので、何もせずに後悔はしたくないと思って踏み切れました☆

あと、卵巣年齢検査。AMHのことですよね?
私は足立病院に転院してすぐに受けました。まだ5000円ちょっと掛かった頃です。
卵巣が片方しかないと数値が半減するそうです。内膜症の手術をするとそこからさらに半減してしまうらしく、すぐに手術するか、採卵して保険を掛けてから手術するかを選択するために受けました。結果は覚悟はしてましたが、かなり低くて最初は凹みました。
でも、検査したことで、迷いなく採卵してから手術がんばる!!って目標が定まってスッキリしました。

ゆずさんの場合は私と状況が全然違うので必ずしも必要ではないと思いますが・・・。
数値がどうであれ妊娠するときはするっていうお言葉ごもっともだと思います。それがその子の運命だから☆数値か良くても沢山卵があるだけでイイ卵である保証はないですし、逆に低くても残ってる卵が元気な子ばっかりかもしれないですからね。
なので、あまり考えずに気楽にうけてみてもいいかなとも思いますが、もしも数値を知ってしまう事に少しでも不安があるのであれば、無駄にお金をかける必要もないかと。
もしも残ってる卵の質までわかる検査なら怖いですけど、受ける価値がある気がしますけどね。

[25] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/20 22:34

★にゃお222さん

丁寧なレスポンスありがとうございます。にゃおさんは怖がりな中で採卵に挑んでいる経緯を聞いて、とても強いと思うし、そういう方こそ、お母さんになって欲しいって感じました!

我が家はなかなか夫婦間の足並みもそろわず、夫がそこまで子供を望んでいなく、治療費も全額自分の貯金から払っていて、どこか私の中でどこか葛藤があって…。でも出来たらそれは嬉しいけどといってくれてるので、最初は子供はいらないっていってたころからしたら、まだ良いかなと思っていて…。夫妻といえども、違う考えを持って当たり前だし、子供に対する思い入れの強さの違いもあって難しいですね(^_^;)

AMH、そうなんですよね、卵の質まではわからないんですよね。自然に受けてみたいって思うまで心の片隅に置いてみるのもありかなと思いました^_^

にゃおさんの次の採卵も無事に成功しますように!

[26] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/21 17:44

ゆずさん。

ありがとうございます!!
お母さんになってほしいなんて言っていただけて益々頑張ろうって思いました☆
でも、ゆずさんだって十分頑張ってらっしゃると思います。
体外受精に進む事が偉いわけではないです。むしろステップアップせずに妊娠できた方が素晴らしいです。
体外受精でなくたって、不妊治療は辛い事が多くてくじけそうになります。
それでも頑張って治療を続けてる、ここにいる方達は皆頑張り屋さんだと思います。
なので、虐待とかのニュースを見るととても悲しくなります。何でその子をこんなに頑張ってる私達の所に授けてくれなかったんだろう?って。

夫婦で考えが異なるのは、別の人間なので当たり前の事なのかもしれないですけど、辛いですよね。
一番理解してほしい相手ですから。
私も前の旦那とはどうしても考え方が合わずお別れしたので、何となくゆずさんの葛藤する気持ちもわかる気がしてます。
どうしても意見がぶつかって辛くなった時は、ひとりで抱え込まずに吐き出してくださいね。
お話聞くことしか出来ないですが、話すとスッキリしてまた冷静に考えられたりするので。
今は人工受精も頑張られてて、子どもも出来たら嬉しいと考えてくださるようになってて余計なお世話かもしれないですけど^_^;

[27] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/22 07:10

にゃおさんが親身になって、レスポンスしてくれて、それだけで嬉しいです。ありがとう。

にゃおさんに辛い過去を思い出させてしまったかな…と思いつつ、なんでも愚痴をいっていいと書いてくれて嬉しいです。不妊治療をしている人はみんな辛いのはそうかもしれませんね。でもにゃおさんの前へ向かっていく姿はやっぱり凄いなと思います。私もいつか気持ちが追いついた時に体外をするかもです。でもしない自分も責めずに、こうやって生きていることに感謝しなきゃと思う日々です。
4月の人工授精の後、近場だけど夫と温泉旅行にいくことにしました。2人でも楽しい、増えたらもっと嬉しいと思えたら素敵ですね。なのに気持ちが落ち込んでると何十年後に夫に先立たれたらなんて考えてしまって、ちょっと明らかに考えすぎですよね(^_^;)

本当にこれを読んでくれてる人たちの元へ、子供が授かりたいと思ってる人の元へ、子供がやってくることを祈ってます☆

[28] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/22 10:10

ゆずさん、おはようございます。

今、注射の帰りです。
足立病院の看護士さんは皆優しいですが今日の看護士さんは特に優しかったです。注射しながら良く効きますよーに☆って言ってくださいました。
痛い注射も何だか嬉しかったです♪

うんうん。ゆずさんは頑張ってます!!
自分を責めたりしたら絶対ダメです。
温泉いいですね。旅行とか行って気分転換するとひょっこり妊娠できたなんて話もよく聞くので、ゆずさんの所にもいい知らせが来るかもです☆

我が家は今日結婚記念日です。
折角の日曜日ですが、うちの旦那は水曜日しか休みがないのでケーキだけ食べてお祝いしようと思います。

過去の事はもう9年も前の話なので吹っ切れました。今が幸せなのもあると思いますが。なので全然気にしないでくださいね。
旦那が先立ったらどうしようって考えちゃうこと私もありますよ。寂しがり屋なので一人は不安です。
受精卵を凍結する時の注意書きの紙に旦那が亡くなったら廃棄って書かれてるんです。それ見て、えぇ嫌だ。亡くなった旦那の子ども授かれる可能性あるのに廃棄なんてしたくないって思ったり、落ち込んでる時は悪い事ばかり思い浮かべたり。この前旦那が車で事故したときはかなり焦りました。無傷でしたが( ´艸`)
そんな事を考えちゃうのも旦那の事が大事だからなんですよね。
ゆずさん家も仲良し夫婦なんだと思います。2人でも確かに幸せ。でも増えたらやっぱりきっともっと幸せだと私も思います。

[29] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/22 14:42

にゃおさん、通院おつかれさまでした。良く効きますようにって言葉は嬉しいですね^_^足立病院の看護師さんたちは、注射も上手な方が多いですよね☆

そして結婚記念日おめでとうございます&#9825;ケーキでお祝いいいですね(^o^)

しかし凍結杯は旦那様がなくなったら廃棄なんですね。私もにゃおさんと同じく絶対捨てたくない!って思っちゃうかも。子供が欲しいのは、愛する人の血を分けた家族が欲しいからかもしれません。

にゃおさんも大変なときに、いつも優しい言葉をありがとうございます。我が家は京都に家も購入し、ずっと住み続ける予定なので…もし一人になったらにゃおさんとお茶友達になりたいです!って、私は最近、私たちの老後はもっと独身者や高齢者が増えて良いサービスがあるはず!と勝手な希望を抱いています(^_^;)笑。こんなことも、いつか笑い話になるといいですね。

結婚記念日、楽しんでください(^o^)良い卵が育ちますように…。

[30] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/22 20:50

ゆずさん、こんばんは。

足立病院の看護師さん注射上手いの同感です。採血なら全く痛くないですし。皮下注射や筋肉注射はさすがに液入れる時は痛いですけど刺すときは無痛です(*^-^*)

ゆずさんは京都に永住予定なんですね。足立病院近いんですよね?
我が家は今、府内のマンションなんですが、私の実家の近くに新築することになりました。まだハウスメーカーも決まってない状態なんですが、マンションがすぐに売れてしまって来月11日に引っ越します。新居が建つまでは実家で同居です。。。
なので、今は採卵と引っ越し準備でバタバタしてます。
新居も府内なんですが、かなり南の京都の端っこです。これはもう奈良って言わないと詐欺だなぁって場所です。
いざという時助けてもらえるし便利なんですが、病院は遠くなります(T^T)

ゆずさんとお茶友達になれたらいいなぁ☆と思いますが、一人になったらって言うのは悲しいですね。
確かに私達の老後はサービス向上してそうですけど。
ゆずさんとはママ友になれるのが一番いいです(≧∇≦*)

結婚記念日、多分旦那は22時半過ぎないと帰って来ないですが、頑張ってるご褒美と思って今日はカロリー気にせずにケーキ食べます!!
お祝いありがとうございます♪

[31] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/23 08:27

おはようございます^_^

実家近くの新築の家、素敵ですね!!採卵の最中のお引越し、身体だけは無理せず、頑張ってください(^o^)両親が近くにいたらさぞかし心強いでしょう。

私は足立病院近くの分譲マンションで、夫と猫2匹と暮らしています。私の実家は京都ではないので、にゃおさんが羨ましいです!夫の実家は近いのですが、夫の意向で向こうのご両親には、不妊のことも治療のことも一切話していません…。多分、話したら義両親の負担になるからということです。私の両親にはいろいろ相談に乗ってもらってるので、近くにいたら心強いのですが。

ホント、ママ友になれるといいですね!(^o^)

[32] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/23 10:54

ゆずさん、おはようございます(^-^)

今日も注射行ってきました。
ゆずさん家にはにゃんこが2匹いるんですね。羨ましいです。
うちは女の子が1匹です。
実家で2匹飼ってるので、今度同居したら喧嘩が心配です。
お正月に一回連れて帰ったら威嚇しあってたので( ・_・;)

自分の実家が近いとかなり心強いです。うちは、義姉も内膜症を持っていて、子どもが出来にくいので、義理の両親も元から理解してくれてる所があるので一応体外受精してることは伝えてます。でも、実の母みたいに何でも気軽に相談できる訳ではないので、ゆずさんがもし、旦那様の御両親に話されてたとしても相談はしにくいですよね。
やっぱり実の母が一番です。
その点私はかなり恵まれてますね。

ママ友になれる事を想像しながら頑張りましょう!!
辛いことより楽しい事を考えてた方が絶対身体にいいはずです☆

[33] Re: 足立病院2 

 まめころん

2015/02/23 14:56

こんにちは☆
お返事できぬまま時間だけが過ぎていました…

主人が5月、2週間ほど神奈川県に仕事でいる資格を取りに行かなくてはいけなくなりました。
4月に転院しても、主人の都合でステップアップが6月になりそうです。
それで、私イライラしてしまって土曜日に主人と言い合いしちゃいました。
「仕事でいかなあかんし仕方がないやろ!!!」と言われ…分かってるんですけど。。
どうもうまくいかない事に苛立ちを抑えることができなくて。
その間にAMH受けようと思いました。
これも天のお告げだと勝手にプラスにとりました(笑)

AMHの検査結果は、その日にわかりますか??

[34] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/23 16:53

☆にゃおさん

そうですね(^o^)楽しいことを考えていくのが一番です!先のことを考えて不安になっても、先のことは誰にもわからないし、こうやって暖かい部屋で晩御飯を作って夫の帰りを待てるだけだも幸せですね(^o^)

でも、にゃおさんのご実家の近くのマイホーム羨ましいです☆私の実家は新幹線に乗らないと帰れない場所なので、親や兄弟が近くにいるとホント心強いですよね☆
あと義両親さんの理解も心強いですよね!私は不妊治療をしてることをいってないので、いろいろ謎な行動をとっている嫁になっているし、選択して子供がいないと思っているかもです…。

☆まめころんさん

体外にステップアップは勇気がいることなので、出出しが伸びちゃうと理由があっても旦那様に怒りたくなる気持ちわかります!我が家の夫も三月は忙しくて人工授精しないのですが、持参すれば平気なのに?と内心思っています。でも本人は4月でいちおかさんの薬を飲んで三カ月なのでそれを待ちたいみたいです。でも治療をメインで受けるのは女性なので、どうしても一カ月でも無駄にはしたくないって焦りますよね…。

検査の件ですが、検査方法は採血で結果が出るのは翌日ということでした。体外に移る前に検査すると刺激方法とか先生が考えてくれるだろし、良いかもしれませんね^_^もうまめころんさんは説明会はいかれましたか?(既出だったらすいません

[35] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/23 16:58

まめころんさん。

お久しぶりです。
ご主人様出張が決まっちゃったんですね。
しかも2週間も!!それだけ長いと、タイミングが合わない可能性高いですし、折角ステップアップして頑張ろう!って思ってる時に言われちゃうとイラっとしちゃって当然だと思います。
仕事だからしょうがないってわかってはいても、どうしようもできない気持ちわかります。
でもそんな期間も有効に使おうという、まめころんさんの前向きな考え素晴らしいですね☆
私も見習って益々頑張りたいと思います。

さてさてAMHですが、検査は外部に委託されるので、すぐには結果はわかりません。2週間程かかります。って先生から言われると思います。でも私は検査した一週間後にたまたま診察に行かないとダメで、行ったらもう結果出てました(*^-^*)

[36] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/23 17:35

補足です。検査は足立病院内でできるようになって、急げば1時間、通常翌日みたいです。つい最近、導入されたらしく、チラシをもらったので(^_^;)

にゃおさんのときは、病院に導入前なのかな。でも検査もして採卵もして、前向きなにゃおさんを私も見習わなきゃです。薬で夫の数値が良くなって、人工授精で妊娠する!と思い込むことにします(^o^)

[37] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/23 18:11

ゆずさんの書き込みを見る前に書き込んでしまいました。。。

AMH足立病院内で出来るようになって結果も早く出るようになったんですね!!
検査って結果が出るまでが長いとモンモンとしてしまうので、有り難いですね。

ゆずさんのご実家はかなり遠いんですね(>_<)新幹線乗らないとだめだと気軽に帰れませんね。
ゆずさんはご兄弟いらっしゃるんですか?ご兄弟も遠いんでしょうか?
私はとっても仲のいい姉がいるんですが去年まで福岡であまり会えませんでした。今年関西に帰ってきたので頻繁に会ってます。母ほどではないですが、姉も相談に乗ってくれたり、絵馬を奉納してきてくれたりと、ありがたい存在です。グチとか相談を気軽に言える相手がゆずさんのそばに1人でもいてくれたらいいのになぁと思います。
治療している事を伝えてないと、確かに変な行動とってるって思われる事があるかもですね。難しいですね。
私は結婚前に言っちゃったので、子どもまだ?と催促されることも全く無かったので助かりました。
言われるとかなり辛いんですよね。
自分を守る為に義理の両親が優しいのわかってて漬け込んだ感もあって申し訳ないですが・・・。

[38] Re: 足立病院2 

 まめころん

2015/02/24 10:56

ゆずさん

AMHの検査結果も急げばその日に分かるんですね☆
わざわざありがとうございます。
きっと私の数値は悪いと思います…でも数値が知りたいです(>0<;)誘発方法も具体的に見えてきそうですもんね。
そうなんです。私は一体いつからステップアップできるのやら…出張の2週間は長いです。
つい当たってしましました。。
ちなみに説明会はまだです。
説明会のみ参加できるのですか??

にゃおさん
ありがとうございます。
そうなんです。
2週間も居ないとタイミングすら合わないと思うんです。
だから結局、転院してもお休み期間になっちゃうんやろな〜と思ったらイライラしちゃって↓
ちなみにAMHに数値は問題ありませんでしたか??

[39] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/24 12:45

おはようございます^_^ってもう昼だけど(^_^;)もう暖かくなりはじめましたね(^o^)季節を惜しむように、今晩は野菜たっぷりのちゃんこ鍋にします☆

☆にゃおさん

漬け込むなんてないですよ(^o^)理解がある義両親さんも素晴らしいし、にゃおさんのお人柄もあるのだと(^o^)あと優しい旦那様も☆
私は一度滅入って、義両親に相談したいと言ったら、うちの両親に相談してどうしてもらいたいわけ?とかなり冷たく言い放たれました>_<まあ、その通りなんですけどね…。兄弟は弟と妹がいます☆弟は転勤族だけど、両親含めてみんな東京です。遠いけど電話で相談乗ってもらったり、妹は甥っ子の写真を送ってくれたり、みんなありがたい存在です。それだけでも感謝しなきゃですね(^-^)
お姉さんの絵馬も嬉しいですね!私は自分で奉納しました笑。今度、東京に帰ったら、もう神頼みで、水天宮とか鬼子母神とか子授けパワースポット巡りでもしようかなって考えています笑。

☆まめころんさん

多分、転院されて体外に進みたいことをいえば、説明会に出られると思いますよ(^-^)私は説明会に出ないと逆に体外に進めないので、まめころんさんと同じく一周でも無駄にはしたくないから4月の夫の数値によっては、早めに説明会だけでも出てみようかなと考えています。もし説明会があとでまた伸びるようだったら先に出ちゃうっていうのもありかなと…。数値がわかってぴったりの誘発方法がわかるといいですね(^-^)

[40] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/24 14:04

こんにちは。

まめころんさん。
AMH私はかなり低かったです。1.49でした。41.7才ぐらいの数値だったと思います。
検査した時は28才だったので、普通ならほぼ減ってないはずなんですが、卵巣が片方しかないと半減するって先生に言われてたので覚悟は出来てましたがちょっとショックでした。
内膜症があると更に数値は悪いらしいんですが、その事も考えれば良い方だよって旦那が慰めてくれました(^-^)
数値見て、治療急ごうって先生も言ってて、転院前の先生にはまだ若いから急がんくても〜ってよく言われてたのでホッとしました。
でも、卵が少ないのは事実で、今週期排卵される卵がとっても質がイイ子かもいれないって思うと1周期も逃したくないって考えてたので、お休み期間は嫌だって思う気持ちわかるんです。
子どもは2人で授かるものだから難しいですね。

ゆずさん
お鍋いいですね☆うちは今日はカレーです。引っ越しに向けて冷蔵庫の掃除中で、2週間後までメニューが決まってます( ´艸`)
皆東京なんですね!?それは遠い。。。
ゆずさんは義両親に相談したいって言われたことがあるんですね。旦那様に冷たく言われちゃうと凹みますよね。でも、どうしてもらいたいって訳じゃないけど知っててもらうと何となく気が楽な気がするんですが・・・余計なお世話ですね。
パワースポット巡りいいですね。
京都ではどこか行かれましたか?

まめころさんもゆずさんも説明会考え中なんですね。
足立病院は説明会参加しないと体外進めないですもんね。
きっと4月に転院して体外希望です。って言ったら参加させてもらえると私も思います。
参加すると選択肢が広がりますし、したいと思った時にすぐ、体外受精に進めるので、早めの参加とってもイイと思います。参加したから絶対体外受精しないとダメって訳じゃないですからね☆

[41] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/25 00:03

一回、寝た後、夫が帰宅して目が冴えちゃいました(^_^;)

そうですね、体外、説明会だけ参加もありですよね。4月の数値で考えてみます(^-^)しかし、にゃおさんの旦那様はいつも優しくて羨ましいです☆カレー、私も食べたくなってきました(^-^)

にゃおさんは、どこかお参りいきましたか?私は伏見稲荷で絵馬を書いたけど、思い立って近々、近所の子授けによい神社があるので、参拝してきます(^-^)あと来月は伊勢神宮にもいくので、その摂社にも子授けの神様がいらっしゃるみたいなので、行ってきます!

最終的に子供を授かれるか授かれないか神の領域だとすれば、もう神頼みするしかないです笑なんて。ついでに梅も咲いてるので、お花見でもしてリフレッシュします☆にゃおさんはまたもうすぐ採卵ですか?まだ何も知らないので質問なのですか、採卵までの注射って病院まで何回通わなきゃいけないのでしょうか?また採卵はやっぱり痛いでしょうか?>_<めっちゃ初歩的な質問ですいません。

[42] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/25 10:30

ゆずさん、おはようございます。

そうですね。うちの旦那は10人いたら10人が優しいって言うような人間みたいです。職場では優しすぎるのが営業にむかないって言われてるみたいですが。

私も伏見稲荷に今年初詣に行こうと思ってたんですが、旦那に電車で行くのはイヤ〜って言われて、奈良の三輪さんにお詣りしました。子授け特に有名じゃないですが。しかも私三輪さんと昔から相性悪くて案の定おみくじで凶を引いてその夜から高熱を出すという失態をしました。
以前に地主神社にはお詣り行ったんですが、個人的に地主神社大好きなので、また機会があればご祈祷してもらいに行こうかと思ってます。
信じて授かれるなら神だのみしちゃいます☆

そうです。もうすぐ採卵です。月曜日になる可能性が一番高いと思います。
採卵までの注射は生理開始3日目から毎日通います。日数は卵胞の育ち具合で決まるので個人差がありますが、生理8日目に診察に行かないとダメで、そこまでは必ず続きます。私は前回は8日間打ちました。8日目の診察ではまだ卵が小さかったので普通はその二日後に再診察に行くんですが、日曜日だったので三日後に診察となりました。で、その日に採卵日が決定してその日の夜中hcgの注射を打ちに行きました。
採卵の痛みは個人差があるみたいですね。私は1回目は全くの無痛でした(^-^)2回目はうぅ〜刺されたぁって感じで痛かったですが、激痛ではなかったです。十分耐えれるレベルでした。
次はどうかわからないですが、また報告しますね。

[43] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/25 11:34

にゃおさん、月曜日、採卵なんですね!うまく良い卵が採卵出来ますように!

採取までの詳しい流れを書いて頂きありがとうございます。8回も注射したあとにまた診察、夜中にも注射、本当ににゃおさんはよく頑張ってると思います。人工授精でもびくびくしてる私はにゃおさんの勇気を見習いたいです。

月曜日の採卵、痛くなく、無事に終わることをお祈りしています。

[44] Re: 足立病院2 

 まめころん

2015/02/25 13:30

ゆずさん

私もとりあえず4月になったら説明会に参加できるように足立病院に確認してみます。。
夫婦で参加しないといけないんですよね☆
は〜…転院ってドキドキします(^^;)


にゃおさん

AMHの数値、41.7才ぐらいの数値だったんですか?!
実年齢と卵巣年齢って関係ないんですね…
私も早めに検査したいと病院へ伝えます。
きっと…絶対数値悪いと思いますし(>へ<;)
にゃおさん、月曜日の採卵頑張って下さい!
遠くからですが、応援してます!!!

[45] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/25 18:14

今日は天気がよかったので、近所の神社にお参りしてきました(^-^)

あとやっぱりちょっと4月の人工授精に向けて先生に聞きたいことがあるので、三月も予約とってしまいました(^_^;)わたしもAMH測ろうかなという気持ちになってきました。

まめころんさん、転院どきどきですよね。しかも通うのも遠距離なのではないでしょうか…。どうか無理だけはせずにまめころんさんが通院出来ますように…。みんな一緒に頑張りつつ、頑張った自分も労って過ごしましょう(^-^)

[46] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/26 09:33

おはようございます。

今日は診察日です。
今日の診察でどのぐらい卵が育ってるかが大体わかるのでドキドキです。
今回は頑張って歩いたし、少なくとも前回よりは沢山育っててほしいなぁと思ってます。

まめころんさん
AMHは計ってみないとホント予測不能ですね。私は色々とトラブル抱えてたので特に実年齢との差が大きかったんだとおもいますが。。。
転院は新しい病院のシステムに慣れることや先生との相性だったり、緊張しますよね。しかも遠方からの通院で大変だと思います。
まめころさんが少しでも不安を減らせて通院できればいいなと思います。
私で答えられる事があればお役に立たせてくださいね。

ゆずさん
毎日の注射は通うのが面倒だなってよく思っちゃって。。。でも専業主婦させてもらってて毎日時間を気にせず病院に通えるだけでもとてもありがたい話なので、頑張ろうって言い聞かせてます。
ストレス貯まっても身体に良くないと思うので、あんまり頑張らないとって思わずに頑張れるといいんですけどね。

[47] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/26 13:26

診察いってきました。

卵はあんまり育ってなくて、3個ぐらいでした。しかも、育ち具合があまり良くなくて、土曜日に採血してその結果で採卵できるかどうかが決まるような状態です。
内膜症がさらに大きくなってるのがダメな感じです。

頑張っても頑張っても報われないと挫けそうになります(T^T)

[48] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/26 15:09

☆にゃおさん

今日、診察だったんですね!偶然、私もセンター長の診察があいていたので、聞きたいことがあって病院にいっていました。もしかしたら同じ空間にいたかも?ですね。

本当に頑張っても、報われないと、くじけそうになるし、辛いですよね・・・。私も一回目の人工授精が失敗しただけなのにかなり凹んだので、にゃおさんのお辛い気持ちよくわかります。注射は一回でも大変だし(私はあの液がはいっていく感じが凄く苦手です)それを連日だったら、大変だと思います。まだ採卵できないと決まったわけではないので、自分の身体と卵の力を信じて、今はゆっくり、猫と遊んだり、旦那様のために美味しいご飯を作ったり、ベットでふて寝したり(←私はよくやります^^;)とにかく自分を大事にして甘やかしてあげてください。

私は今日ついでに、AMHをやっぱり図ってきちゃいました。正式にはわかるのは二週間後で、お値段は3900円でした。あと3月は通院しないので、京都市の医療費の払い戻しの書類を家に届けてもらえるように手続きもしてきました。

なかなか不妊治療ってしてる人しかわからないことが多いので、とにかく、楽しいことだけではなくて、辛いことも、嫌なことも、ここに書いて、少しでも発散しましょう。私もそうします(笑)辛い治療の中で、みんなでお話しして、ちょっとでもほっとできる瞬間があったらと切に願います。

頑張っている皆さんに赤ちゃんがどうかやってきますように!

[49] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/26 21:03

こんばんは。

ゆずさんも今日病院に行かれてたんですね!?
私は11:20〜13:30頃までいてました。
かぶってたのかなぁ?同じ空間にいてたなら不思議な感じですね。

温かいお言葉ありがとうございます。
注射って液を入れてる間が痛いんですよね。。。
注射だけでも薬代と交通費結構かけてるので、採卵できないと悲しいです。
が、今落ち込んでてもしょうがないので、ゆずさんのおっしゃるように猫に癒されながら美味しいごはんでも食べようと思います(*^-^*)

辛い〜って言えるだけでもちょっぴり気持ちが軽くなるので、ここはありがたいです。

ゆずさんもAMH受けられたんですね。
どうかイイ結果がでますよーに☆

[50] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/27 11:44

おはようございます(^-^)

昨日はまったくにゃおさんと同じ時間に病院にいました!!!
注射代、交通費代、高いですよね>_<どうか採卵がうまくいきますように!

ここからは愚痴なのですが、昨日先生に聞いた、このままの数値では人工授精では難しいこと、早めの体外授精をしたほうがいいことを夫に話したら不機嫌になってしまい、こちらが不安でも何もフォローもなく、暫く実家に帰れば?がまた再発しました。正直、この人とここにこのままいても私は幸せなんだろうか?と思ったりします…。

多分、夫はあまり面倒なことは嫌で子供を持つことも消極的にしか考えてくれてないんだと思います。もっと2人で子供が欲しいねって言い合いたいです。ワガママなのかなあ。
このことを考えると最近ちょっと情緒不安定です。

以上、愚痴を書いてすいませんでした>_<美味しいパンでも食べて、気持ちを上げたいと思います!

数値はなんとなくですが、私は健康優良児か?と思うほど、今までどの検査も異常がなかったので、勝手に良い気がしています(^_^;)でも精子が弱いと授精しなかったり、流産が増えたりするんですよね…。

先のことを不安がってもしょうがないので、気分が晴れるのを待ちます(^-^)

[51] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/27 20:06

こんばんは。

ゆずさん昨日は一緒の時間にいたんですね!!
すれ違ってたかも〜。なんかドキドキしますね。

旦那様の実家に帰れば?が再発しちゃいましたか(>_<)
男の人って女性よりデリケートだったりしますよね。男性側にも原因があると余計プレッシャーに感じちゃうんでしょうか?
それでも女性側が頑張るだけじゃ授かることなんてできないし、身体的・精神的負担が大きいのも確実に女性なんです。不安があるのもお互い様なので、2人で支え合えるといいんですけどね。
相談しても返答が冷たいと1人で頑張ってる気がしちゃいますよね(T^T)

子どもが欲しいねって言い合いたいって全然わがままじゃないですよ!!
2人で子どもが出来た時の事とか話すと、とても楽しくて辛い治療も忘れられます。

ゆずさんは検査結果いつもイイんですね。羨ましいです。私はいつもビクビクしてます。

美味しいパンはたべられましたか?
ゆずさんの気持ちが少しでも明るくなってるといいなぁ☆

[52] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/28 16:35

診察行ってきました。
土曜日はやっぱり混んでました(>_<)

採卵は火曜日に決まりました!!
ホルモン値はかなりイイ感じらしいです。ただ卵のできてる位置が悪いみたいで、1個しかとれないかなぁって言われました。。。
まだ採卵まで日にちあるし、変わるかもしれないからね。って帰るときセンター長が励ましてくださいました。
1個はちょっと心許ないですが、採卵中止にならなかっただけイイと思って頑張ってきます(*^-^*)

[53] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/02/28 18:54

にゃおさん、今日も通院だったんですね(^-^)センター長に励まされると元気でますよね!

一個でも元気な卵があれば、赤ちゃんになるので、どうか良い卵が採卵できますように(^-^)

我が家は離婚問題が発展して、相手の親を交えて話し合いでした(^_^;)そこまでお金をかけて子供が欲しいなんてノイローゼじゃないか?しばらく実家に帰ったほうがいいんじゃないか?みたいな反応で、もう相談は出来ないなという感じでした…。排卵日を過ぎたらしばらく実家に帰って本当はどうしたいのか考えみます。

その前日にも夫は離婚したいといっていて、とうとう手を挙げられたので、離婚もやむを得ないと、夫には言わないけど実家で一人になって、考えてみたいと思います。夫の親に治療代は?と言われて、私の貯金から出してますけど?といったときのリアクションも、うちの親は援助しようかといってる落差を感じて納得できるものではありませんでした。

と暗い話ばかりでごめんなさい>_<妊活にも、これから働くにしても体力が必要なので(あと美容の為にも笑)ウォーキングいってきます(^-^)

にゃおさんが良い卵が採卵できますように(^-^)

[54] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/02/28 21:27

ゆずさん・・・旦那様との仲、離婚問題にまで発展しちゃったんですね( >_<)
そんな大変な時に応援メッセージありがとうございます。

旦那様の親御さんの反応冷たすぎますね。ノイローゼって酷いです(ノД`)
不妊治療してる人みんなお金なんてかけたくないんです!痛い思いしたくないんです!旦那さんと普通に愛し合って授かりたいんです!それでも少しでも可能性があるなら愛する人との子どもを諦めたくないって頑張ってるのに・・・不妊治療って大分理解されてきてると思ってたんですが、やっぱり親御さん世代だとまだまだ否定的な考えも多いんですかね。。。

旦那様に手まで挙げられたんですか?大丈夫ですか?痛みませんか?
心はとっても痛みますよね。
ゆずさんの書き込みを読んでて私も涙が溢れてきました。

私は今の旦那と出会えて離婚して良かったと思えてます。でも旦那と出会うまでの8年間は離婚してなかったら今頃子どもがいる温かい家庭があったかもしれないと何度も思う日々でした。離婚は辛いです。でも今もとても辛いと思います。焦らずじっくり自分の一番の幸せを考えてください。

私の"今"は本当に恵まれていますね。
弱気になんてならず支えてくれる皆に感謝して頑張ります。

ゆずさん、くれぐれも無理なさらないように。
考えるのにも疲れたらまたグチ言いに来てくださいね。

[55] Re: 足立病院2 

 まめころん

2015/03/02 11:14

ゆずさん

ここ最近バタバタでネットすら開けていませんでした。

ご主人から離婚の話が出たんですね。
ご主人もですが、ご主人のご家族…冷たいですね。
そんな人達に、例え子供ができても抱っこさせたくないです。
もし私が同じ事を言われたらこっちから離婚や!!って言ってしまいそう。。
ゆずさんの気持ちなんて全く考えていない発言に頭にきました。
子供が欲しいって思って治療する事がノイローゼだなんて。
私はとっくにノイローゼって事になりますよね(苦笑)

どんな事でも構いませんので、辛い気持ちはき出して下さいね。

[56] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/03/02 17:47

にゃおさん、まめころんさん、コメントありがとうございます。

とうとう昨日は夫が家を出て行き、別居生活になりました。私も離婚を前提に実家に帰ろうかなと考えています。本当はたとえ子供が出来なくても、人工受精や体外受精を2人で乗り越えていきたかったのに、夫はそこまでの精神力がなく、とても残念です。


にゃおさんは、今頃採卵なのでしょうか?どうか夫婦2人で子供が欲しいと願うところへ、赤ちゃんがやってきますように!

[57] Re: 足立病院2 

 まめころん

2015/03/03 10:25

ゆずさん

ご主人、実家に帰られたんですか?
ゆずさん、辛いと思います…できることなら今すぐ行ってあげたいくらいです!!
簡単な事は言えませんが、お互いにじっくり考える時間も必要なのかもしれませんね。。。
どっちに転んでも、ゆずさんが幸せになる結果が出るよう祈ってます。
夫婦で乗り越えていきたいってお気持ち、本当分かります。
子供が授かる・授からないの前に一緒に乗り越えていきたいですよね。絆が深まりたいですよね。。
またここに来て下さい。


にゃおさん
採卵頑張って下さい。
今日は寒いですね(>口<)

[58] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/03/03 15:15

ゆずさん

ご主人出て行っちゃったんですね(>_<)
でも、今は一緒にいてても意見がぶつかっちゃうだけかもしれないので、離れて冷静になって考える方がいいかもしれませんね。
お互いが傷つけあうような事にはならないように、ゆずさんが納得できる結果がでるようにお祈りしてます。
まめころんさんも仰ってるように子どもが出来る出来ないの前に夫婦の絆が深まるのが一番嬉しいですよね。
2人で頑張って治療を乗り越えたら、結果がどうであれ、その後の生活も協力していけると思いますから。

ゆずさん、まめころんさんありがとうございます。
今、採卵が終わって帰ってきました。
今回は一番痛くて、出血も少し多くてしんどかったです。
結果は2個採れたんですが、1個は変性卵だったので1つだけ受精操作してもらってます。結局1個でしたが、1個だとお会計が自然周期での算定になるので誘発周期より10万程安かったです。
変に2個採れて結局1個しか受精しなかった〜とかよりは最初から1個で良かったかなと思います。

[59] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/03 22:38

こんばんは★
私は昨年から足立病院に通院してます!
みなさんといろいろお話したいです(^.^)
よろしくお願いします♪

[60] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/03/04 11:18

なおさん、はじめまして^_^足立病院のこと、日々のこと、なんでも気軽にお話ししましょう^_^

★まめころんさん

まめころんさんのいますぐにでもいってあげたいに、ホロリときました…。周りは授かり婚や、選択子なしがおおいので、なかなか気持ちをわかってもらえず、夫のご両親はもう孫が6人いるからか、お金の話だけで子供がいない寂しさ、手術の怖さとか、何もわかってもらえずに…。今日も電話がかかってきたけど、出ないままにしちゃいました。…本当はいけないんでしょうけど、今は明るく振る舞える自信がなくて>_<うちもあと2回、人工受精して結果が思わしくなかったら体外をする予定なので、まめころんさんと同じ時期になるかもです。一緒にはげまし合えたら嬉しいです。

★にゃおさん

採卵痛かったんですね>_<本当におつかれさまでした。今はただただ身体を休めてリラックスできていますように。一個採卵したことを、悔やむのではなくポジティブにとらえるにゃおさんに強さを感じました。我が家は精液所見がとにかく悪いから採卵しても受精するか、顕微でも質の悪い精子だと成長しないんじゃないか心配です>_<でも足立病院のスタッフの人たちの力を信じるしかありませんね!

夫はあれから帰ってきて、少し優しくなりました。いつまで続くか不安だけど、このままだったら体外しようと思います。ただ夫の両親は苦手意識がついてしまい、避けてます…。私もにゃおさんの強さと明るさを見習わなきゃです。とりあえずベストな卵が取れるように運動とメラトニン、カルチニン?、のサプリメントの摂取を始めました。

にゃおさんは良い卵が取れるように何かしていることはありますか?よかったら教えてください★

[61] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/04 17:41

おつかれさまです!
ゆずさん返信ありがとうございます♪
ゆずさんはいつから足立病院に通われてるんですか??
私は去年の春からです!
足立病院はいつ行っても混んでますよね〜(>_<)

[62] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/03/05 07:45

おはようございます^_^

私も去年から足立病院にいっています。本当、いついっても混んでますよね。たまには座れない時もあるくらい。周りには不妊で悩んでる人がいないので、これだけ不妊の人が多いんだなと思ったりもします>_<混んでる中でも看護士さんは優しくて癒されますね^_^

[63] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/03/05 12:01

こんにちは。

ゆずさん

旦那様帰って来られたんですね。
取りあえずホッとしました。
今回の事もいつか笑い話にできる日が来るといいですね。
旦那様のご両親とは無理に仲良くしなくていいんじゃないだしょうか?今回のやり取りを読んでてそう感じました。
火曜日に採卵した卵は昨日無事受精してくれました☆
足立病院は培養士さんの技術もすぐれているのかな?と思います。
もし、ゆずさんが体外に挑戦される時もきっと大丈夫だと私は信じてます!!

元気な卵が少しでも多く採れるように私は毎日ルイボスティーを1リットルぐらい飲んでます。あとピクノジェールっていうサプリメントも飲んでます。これは抗酸化作用がとても高いって言われてて内膜症にも効果が期待できるみたいなので・・・。あとは採卵する周期の生理開始初日から早歩きで1時間ウォーキングしてました。下腹部の血行が良くなって沢山卵が育ってくれるらしいです。私はあんまり効果なかったですが、5個しか採れなかった人がウォーキングした時は18個採れたらしいです。雨の日や歩くのがどうしてもしんどい時は湯たんぽで温めまくってました♪

なおさん

はじめまして。
去年の春から足立病院に通われてるんですね。私は去年の11月から通ってます。色々気軽にお話できると嬉しいです☆

[64] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/03/05 22:02

にゃおさん、授精成功したんですね!良かったです(^o^)培養士さんに、何れお世話になると思うので、にゃおさんの成功は自分のことのように嬉しいです(^-^)

夫は戻ってきて、ちゃんと向かい合う努力をしてくれています。強く言って良かったかな?ご心配おかけしました>_<夫の両親はもう孫が6人もいるので、あまり多分関心が薄いんでしょうね。ストレスを溜めたくないので、しばらく疎遠にさせてもらおうと考えています>_<

にゃおさんは次は内膜の手術でしょうか?無事に手術がうまくいきますように、応援しています!

あと私もルイボスティー飲んでます(^-^)ピクノジェノールは初見なのであとで調べてみます♪あとウォーキングがいいのですね。血行がよくなるからかな?いつもは自転車で病院にいってるのですが、歩きに変えてみます。これから暖かくなるし、夜にウォーキングもいいですね☆

明日は出張帰りの父が京都にとちゅうで寄ってくれて、ランチを食べる予定です。父と母は私が子供を持ちたいという気持ちを一番に組んでくれてるので、久々に会ったらウルウルしちゃいそうです(^_^;)

あと気が早いですが、4月の人工受精前の足立病院の予約を取りました。5月にもう一回、人工受精をしてその結果次第で体外かなと思っています。にゃおさんと知り合えて採卵のこととかわかり、わからない不安が消えてきて前向きになれました。可能性があるならチャレンジしなきゃですね(^-^)

[65] Re: 足立病院2 

 ゆら

2015/03/05 22:40

みなさんお久しぶりです。
8日に人工受精することになりました。事前の卵胞チェックもなく、前回の排卵時期の生理11日目にしましょうということでした。自然周期で、日曜なので濃縮も出来ず、あまり期待できませんが行ってきます。

ゆずさん。色々辛い思いをされたんですね。大丈夫ですか(T_T)?
私は、ゆずさんを応援しています&#8252;&#65038;

にゃおさん。採卵お疲れ様です。毎月頑張っていらっしゃるにゃおさんに勇気をもらいます。
初めての体外。不安もありますが、前向きにいきたいと思います。

なおさん。初めてまして。去年の秋頃に転院しました。4月から体外の予定です。色々お話できたらいいですね。

[66] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/05 23:19

にゃおさん☆
返信ありがとうございます!
にゃおさんは今採卵をされたところですか?
私は実は何回か流産をしているのでそれからずっとタイミング方です!
しかしなかなかうまくいかないのでそろそろ次へステップアップしようかと考えています!
また色々教えて下さい♪

[67] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/05 23:25

ゆらさん、はじめまして!
返信ありがとうございます(^。^)
ゆらさんは4月から体外ですか!
頑張っておられるんですね☆
私はまだタイミングなのですがなかなかうまくいかないのでそろそろステップアップを考えています!
ずっと不安でしたがここでみなさんに出会えていろいろお話できて嬉しいです!
いろいろ情報交換しましょう( ^o^)ノ

[68] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/03/07 09:39

おはようございます(^o^)昨日は父にあい、夜は不妊治療忘れて友達と呑みにいき、少しリフレッシュしました。

ゆらさんは、明日は人工授精なんですね!足立病院しかかかったことがないので、よくわからないのですが、人工授精の日にちどうやって決めてるんだろう?と私も思いました(^_^;)うまくいきますように…。
なおさんも悲しい経験を乗り越えて頑張っているのですね。また情報交換していきましょう♪

私は3月は病院いかないので、安い中国の排卵検査薬とにらめっこしています。ドンピシャで陽性でるのかなと思いつつ、薄い日が続いていて。足立病院の先生に自然妊娠はないと言われつつ、ネットでよくみる男性不妊からの奇跡の自然妊娠を狙うという、消極的?妊活しています( ̄▽ ̄)あと京都市の補助金の申請も保健所にしてきました。微々たるお金でも頂けるのは嬉しいですね(^-^)申請も簡単でした。

[70] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/07 10:35

ゆずさん★
不妊治療中のリフレッシュは本当に大事ですよね!
日々生活してると少なからずストレスありますよね(>_<)
私も仕事やなかなか授かれないストレス、義両親からの孫プレッシャーetc.
ゆずさんは今検査薬とにらめっこ中なのですね(^o^)
薄くても陽性なら期待してしまいますよね〜!!
いい結果になるといいですね!!
私は今日は足立に排卵チェックに行ってきます。
私も今回ダメなら人工受精にステップアップしたいなぁ!

[71] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/03/07 12:19

おはようございます。

ゆずさん
リフレッシュできたんですね。良かったです。気分転換大事ですよね。
血行が良くなるからウォーキングイイみたいですよ。自転車も良さそうですけどね。走るよりは歩く方がイイらしいです。

そうなんです。次は手術の予定です。
火曜日に採卵後の診察を受けに行くのでその時に今度は手術に向けての話になるのかなと思ってます。

ゆらさん
お久しぶりです。明日、人工授精されるの決まったんですね。
どうか上手くいきますよーに☆
お祈りしてます。

なおさん
つらい経験をされたんですね。
私は内膜症持ちで、手術してからしか妊娠は無理って言われてるんですが、手術してしまうと卵巣の機能が失われる可能性が高くて、保険で手術前に受精卵を凍結するっていう治療をしてます。卵管も癒着してるので多分体外しか無理だと言われてて。。。で、3回目の採卵が終わった所です。採卵はこれで終了で次は手術になる予定です。手術が成功したら凍結胚を移植します!!まだまだ先は長くて卵も今の所2個しか凍結出来てないので不安ですが、ここの皆さんに励まされて頑張ってます。
なおさんも辛いとき苦しい時などあると思いますが一緒に頑張りましょう!!

[72] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/07 15:09

にゃお222さん☆
ありがとうございます(^o^)
にゃお222さんも頑張っておられるんですね!
内膜症の手術すると卵巣機能が失われる可能性があるんですか?(゚Д゚)
でも凍結して移植されるんですね!
まずは内膜症の手術無事終わるように願ってます!!
私は今足立に来てます。
相変わらず待合室満員御礼です(^_^;)

[73] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/03/07 21:08

なおさん

診察おつかれさまでした。
足立病院は座るとこないぐらい混んでること多いですよね。

内膜症、私の場合卵巣にできてるチョコレート嚢胞でとても大きいので、病巣を採ると正常な部分を残すのが難しいみたいです。しかも片方は以前嚢腫で摘出してるので、1個しか残ってないので厳しいみたいです。

[74] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/07 22:38

にゃお222さん★
そうなんですね(>_<)
大変な思いされてるんですね(; ;)ホロホロ
摘出手術は近々足立病院でされるんですか??
気持ち的にも辛いでしょうが頑張って下さいね!
無事終える事祈ってます☆(^_-)

[75] Re: 足立病院2 

 ゆら

2015/03/08 13:00

みなさんこんにちは
今日人工受精に行ってきました。休日だったので、本館で待ち時間なしでした。
エコーで排卵されてないのを確認。
でも、右にいくつか小さい丸が…多嚢卵、チョコ…なんだろう。今まで何も言われなかったと聞かれビックリ&#8252;&#65038;やっぱり先生によって見解が違うのかと思いました。怖いので、また先生に聞いてみます!あと、子宮が前に出てるらしく(初めて知った)大変そうでした。子宮をひっぱられ痛かったです(泣)ともあれ、終わって良かったです。

[76] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/08 13:17

ゆらさん★
人工受精おつかれさまでした!
やっぱり人工受精って痛いんですね(; ;)ホロホロ
ゆらさんは人工受精初めてですか?
私は今はタイミングとってますが人工受精とても気になります。
ゆらさんこれだけ痛い思いされてるんだしきっとうまくいってますよ(^_-)

[77] Re: 足立病院2 

 ゆら

2015/03/08 14:10

なおさんこんにちは。
人工受精は、2回目です。1回目は、最初に通っていた産婦人科で行いました。前回は、全然痛くなかったので、びっくりしました。(;´Д`)
子宮を引っ張ったからだと思います。今、出血もあります。
なおさんは、タイミングなんですね。
私も、半年は近くの産婦人科でタイミング+クロミッド+hcgで頑張っていました。特に原因もないと言われて毎回リセットのたび泣いて精神的に辛かったです。

[78] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/08 15:53

ゆらさん★ 
本当にそうですよね。
私もリセットの度のあの落ち込みようといったらハンパなかったです(>_<)
最近はまたか、、と諦めモードになってましたがここでみなさんが頑張っておられるのを拝見して私も頑張ろうと思えるようになりました!!
ゆらさんは人工受精2回目なんですね。
出血大丈夫ですか?
私は流産を何回か経験していてそれからなかなか授かりません(泣)
私もタイミング、クロミッド、hcgをしてますがうまくいきません。。
本当出口が見えないから精神的に辛いですよね(; ;)ホロホロ
ゆらさん人工受精成功するといいですね!!
私も励みになります!
お互いがんばりましょうね♪

[79] Re: 足立病院2 

 ゆら

2015/03/08 17:21

なおさん
流産おつらい経験されているんですね(><)私は、今までかすりもしてないので…やっぱり医療に助けてもらわないと出来ないのかなって思ってます。今は、こういうコミュニティで皆さん頑張っていらっしゃるのを知って前向きに考えられるようになりました。
頑張りましょう!!

[80] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/03/08 17:47

ゆらさん、人工授精痛かったんですね>_<お疲れ様でした。それだけ痛い思いをしたからには、授かれるといいですね(^-^)

そしてなおさんはお辛い経験をされても、前を向いて妊活されているのですね。タイミングで授かれるといいですね(^o^)

私は排卵期だったけど、排卵検査薬の使い方がよくわからず、微妙にタイミングがずれたかな?という感じです(^_^;)いずれにしても、自然妊娠は難しいと言われているので、今日はトレッキングいって気持ちを発散してきました。

4月には夫が男性不妊の薬を飲み始めて三カ月になるので、人工授精を続けるにしても、体外になるとしても少しでも数値が上がってくれれば!とポジティブな期待をしています☆

不妊治療と両立は難しい仕事だったのでやめてしまったのですが、また短い時間パートにでるか、習い事でもするか迷っています。家で一人でいる時間が長いと情緒不安定になりがちで(^_^;)

次の診察はセンター長か矢野先生かなのですが、先生がかわると見解がかわるからどちらにしようかも迷ってます(一応、センター長で予約済みです)

にゃおさん、とうとう手術なのですね。どうか成功しますように。にゃおさんの頑張りにはいつも私も頑張らなと励まされます!

[81] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/08 18:22

ゆらさん★
私も医療の力を借りてこんな苦労をしないと授かれないんだなぁと思うとへこんだりしますが最近はこれが私の運命とか受け入れなきゃとか少し大げさだけど思うようになりました。。
人工授精でいい結果がでるといいですね!
お互いがんばりましょうね(^_^)/~

[82] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/08 20:48

ゆずさん★
ゆずさん排卵期だったんですね!
タイミングあってるといいですね(^^)
私も生理不順で排卵日が分かりにくく前回の受診時に排卵検査薬が処方されました。
実は私も初めてで使い方がよく分からないのでドキドキです!
本当不妊治療と仕事の両立って難しいですよね(/_;)
私も以前は専業でしたが1日家にいるとその事ばかり考えてしまって少し大袈裟だけどうつっぽくなりそうでした(^^;)
今はパートで働いてるので気持ちが紛れる反面職場に妊婦さんがいるので落ち込んだりする時もあります(´д`)
何か夢中になれる趣味とかだといいかもしれないですね!!

[83] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/03/09 09:55

ゆらさんが、仰る通り、今は軽くうつ状態です(^_^;)体外するとしても3回くらいが限度かなと思っているので、子供がいない人生も想定するのですが。涙が止まらなくなる時があります。

悲観的すぎですよね(^_^;)きっと傷つくことを恐すぎなんだと思います。友人と久々にLINEで連絡したら、1人になりたくて、子供も夫もおいて、離婚しており、私見たく子供も欲しくて一人になりたくない人や、友人みたく1人になりたい人や、幸せの形は一つ時ではないんだなと思いました。

4月にはまた足立病院に復帰するので、とにかく授かれることだけを考えてストレスを溜めず暮らしたいです(^-^)

[84] Re: 足立病院2 

 まめころん

2015/03/10 14:12

こんにちは!
お久しぶりです。

京都府不妊相談会の日程が出ておりましたのでお知らせします。

1 日 時   平成27年3月15日(日) 14:00〜16:00
  2 会 場   ガレリアかめおか (亀岡市余部町宝久保1-1)
  3 担当医   足立病院生殖内分泌医療センター 中山貴弘 センター長
  4 定 員   6組(要申込・先着順) ※1組あたり20分程度
  5 費 用   無料

 申込方法
  氏名、住所、連絡先電話番号を下記の申込先へお知らせください。
※ 定員になり次第、締め切らせていただきます。
   【申込締切】平成27年3月13日(金)
   【申 込 先】健康福祉部子育て政策課
          TEL:075−414−4727

もし行かれる方があれば…と思い連絡させて頂きました☆
ちなみに私は今回は予定がありいけません…
とても残念です……

[85] Re: 足立病院2 

 にゃお222

2015/03/10 17:42

こんばんは。

ゆらさん
人工授精お疲れ様でした。痛い思いもされて大変でしたね。痛みはもう取れましたか?頑張った分どうかイイ結果がでますよーに。お祈りしてます。

なおさん
返事が遅くなりました(>_<)
内膜症の手術は足立病院で4月9日に受けます。手術も不妊治療も両方出来る所が良くて足立病院に転院決めたので。手術なんかじゃなく出産で入院したいですけどね♪

今朝、病院から凍結結果の電話が掛かってきました。
今回は残念ながらグレードが悪くて凍結出来ませんでした(T_T)
大分テンション下がりながら先程、採卵後の診察を受けに言ってきたんですが先生は全く悪くないのに申し訳ないです。って謝ってくださって少し気持ちが軽くなりました。
次からは手術に向けての検査が始まります。来週からは本館への通院になります。またあの妊婦さんだらけの空間に行くのかと思うと憂鬱ですが皆さんも励ましてくださってるので頑張ります!!

[86] Re: 足立病院2 

 ゆら

2015/03/10 19:53

にゃおさん
ありがとうございます。少し茶おりがありますが、痛みはないので大丈夫です!今週も排卵確認のため受診します。4月の手術応援してます!

ゆずさん
もしかして、なおさんのコメント

[87] Re: 足立病院2 

 ゆら

2015/03/10 20:06

ごめんなさい…途中で投稿してしまいました。

ゆずさん
もしや、なおさんのコメントに対してかなっと思いながら…
私も4月から体外をする予定ですが不安も大きいです。
金額も高くなりますし、採卵、受精、着床上手く行くのか考えれば考えるほど怖くなります。でも、原因もはっきりすかなって思い頑張ってみようと思います。今月は、ゆっくりして4月にまた頑張りましょう。

[88] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/03/11 08:55

おはようございます(^-^)

まめころんさん、日程ありがとうございます。夫が期末で忙しくていけないのですが、センター長に20分も相談できるのは贅沢ですよね!情報ありがとうございます。

にゃおさん、凍結できなかったお辛い気持ちをかかえながらも、先生に対する気配りなど…そんなにゃおさんだから、前へ前へ進んでいく力を持っているんだなと思いました。妊婦さんと一緒は私でも辛くなっちゃうと思います。どうかにゃおさんの手術が上手くいきますように!!!

ゆらさん、体外怖いですよね。私もあれこれ考えすぎてとっても怖くなります。我が家は金銭的に3回くらいしか挑戦できないし。でもそれでも、きっと挑戦しないと後悔すると思うんですね。もしあのとき体外してたら子供がいたかもしれないのにって思いたくないんです…。子供はまさに天からの授かりものだから、最近はそれ以上考えないようにしようって思ってます。子供が持てるならいたいのは耐えられるけど 、心の痛みだけは、でもやっぱり怖いです…。

[89] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/11 17:03

ゆずさん★
私もあまり考えないようにしてるけど毎日毎日つい妊娠のことばかり考えてしまいます。
外で妊婦さんや赤ちゃんを見かけては私にはいつ、、、と落ち込んだりしてしまいます(>_<)
ノンストレスで生活しようと思ってても授からない事が一番ストレスですよね(;_;)
私も流産してからかなり悲観的になってます。
この世の終わり位に(^^;)
でもここで同じ境遇のみなさんと話せて励まされたり勇気づけられたりして本当に救われます♪
体外は精神的にも肉体的にもそして経済的にも不安になりますよね(;_;)
でも後悔だけはしたくありませんよね。
後悔のないようできる限りの事はしたいですよね!

[90] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/11 17:14

にゃお222さん★

凍結今回は残念でしたね(;_;)
やはり期待する分ショックですよね。
でも私達は先生を信じるしかないですよね!
次は内膜症の手術ですね。
不安と恐怖で一杯ですよね(>_<)
妊婦さんと同じ待合室っていうのも精神的に辛いですよね。
にゃお222さんは本当に強いなぁと思いました!
私は流産の手術の時妊婦さんと同じ待合室で半泣きでした(^^;)
無事手術を終える事を願ってます!
そしてまた次のチャンスに進みましょう(^_^)

[91] Re: 足立病院2 

 まめころん

2015/03/12 10:03

ゆずさん

ゆずさんも都合合わないんですね!
センター長に20分もお話できるってすごい貴重ですよね…
私も行きたかったのですが残念です。。

少しずつ春になってきますね♪
春の京都は大好きです☆
気分転換しながら治療できたらいいですね(^^)

私もめちゃくちゃマイナス思考で、私はこのまま子供授かれないんだろうな…って漠然と思ってしまいます…

[92] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/03/13 10:13

なおさん

この世の終わり!わかります(^_^;)私はもし諦める時がきたら習い事したりしか、働いて貯金して海外いったりとか、子供がいない分、楽しもう!って決めてます。本音で言えば、苦労したって子供欲しいんですけどね、強がりです笑。

まめころんさん

大丈夫です!授かれますよ!!!(^-^)そのためのステップアップですもんね。ここにいるすべての人に子供がやってきたらってほんとにおもいます!いつか子供がやってきたら、私たちは喜びも倍増です☆授かれる!大丈夫!自己暗示のように唱えてます、私(^_^;)笑。

今日、夫が生理前だから体温たかいのかな?っていってました。基礎体温すら、知らなかったのに。スローペースだけど妊活男になってくれてるのに、ちょっと嬉しかったです。

[93] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/13 11:20

ゆずさん☆

本当に不妊治療って辞め時が分からないですよね。。
ゆずさんみたいにそれくらいの気持ちで構えてた方がいいのかもしれないですね!!

分かります!
私ももし諦める時がきたら資格とったり旅行行ったり習い事したりして夫婦でゆったり暮らそうかと思いますが、ゆずさんと同じで自分に言い聞かせてるだけで本音はどんな苦労したって子供欲しいんですよね(^^;)
そのためには今後悔しないようにしないといけないですよね。
そう言いながら今は先生を信じて治療するだけですけど!

[94] Re: 足立病院2 

 ゆら

2015/03/14 19:30

こんばんわ。
今日は、人工受精後の診察で、排卵済み確認、hcgを打ってきました。
4月から体外受精ということで、生理がきてしまったら、2日目から点鼻薬3日目から注射が始まります!
スケジュールもらって、初めて3階に上がり培養士さんから色々説明を受けました。
注射液と点鼻薬をもらいました。
これが噂の点鼻薬か〜と。保険きかないと高いですね
このまま、生理が来ないといいなと思いながら…まずは、採卵がうまくできるよう頑張ります。

[95] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/03/14 20:11

ゆらさん、今日、通院だったんですね。体外の説明はドキドキですよね。刺激法での体外でしょうか?でも、今回の人工授精がうまくいくのが1番ですね!!!

私も4月の人工授精後は年のこともあるし、体外にステップアップしようかな?と考えています。今度の受診で体外の説明会を予約する予定です。

[96] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/14 21:33

ゆらさん★

今日受診されてたんですね!
私も今日病院行きました!
そしてこれまた同じ排卵確認しhcg打ちました。
4月から体外されるんですね。
今回の人工がうまくいくといいですね(^o^)
私は流産経験があるからなのかなかなかステップアップしません。。
リセットするたび焦ります(>_<)



[97] Re: 足立病院2 

 ゆら

2015/03/15 14:37

ゆずさん
特に聞かれることもなく、刺激法でした。体外受精の説明会を設けているからか、先生からは詳しい説明はありませんでした。かわりに看護師さんや培養士さんが丁寧に教えてくれました。体外受精ってすごい敷居が高い、高度医療ってイメージでしたが、病院にとっては、普通なんですね(笑)
なおさん
私は、昔から30歳までに1人産みたい!って思っていて、20歳から付き合っていた今の旦那がなかなか結婚を考えず、27歳でやっとしました。やっと結婚したと思ったら次は子供ができない…周りはどんどん出産し、本当焦りました。二人は子供を産みたいと思い、どんどんステップアップしていきました。なおさんも先生や旦那さんと相談して前向きに進んでいけるといいですね。

[98] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/15 17:01

ゆらさん☆

そうなんですね!
本当自分より後に結婚した友達が妊娠、出産していくと本当焦りますよね(>_<)
周りからのプレッシャーもありますし。。
ゆらさんは人工何回目くらいから体外にステップアップになりましたか?
私も次リセットするようなら先生にステップアップお願いしようかな(‥;)

[99] Re: 足立病院2 

 ゆら

2015/03/15 21:45

なおさん
人工受精は、前の病院で一回で、今回で一回合わせて二回です。
ポリープもとって他に原因もなく、しばらく様子みてみても…でも遠方だから体外の方が早くできるかな。あとは価値観の問題と言われたので、私も旦那も早くほしいので体外に進みました。

[100] Re: 足立病院2 

 なお

2015/03/15 22:54

ゆらさん

比較的早いステップアップだったんですね。
やはりこちらから希望を言った方がいいですよね(?_?)
私はなかなか人工受精って言われなくてもどかしいです(>_<)
私も遠方なので焦ってしまいます。。

[101] Re: 足立病院2 

 ゆず

2015/03/16 06:49

テスト

過去ログは返信できません

不妊に強い頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。おすすめコメント公開中。

不妊に強い病院・口コミ特集

おすすめ病院情報募集中!

皆さまからの情報をお待ちしています!

ページトップへ

© 子宝ねっと