この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
リンス
2011/04/05 20:54
市内の足立病院に通われている方、よかったら友達になってください。よろしくおねがいします。
過去ログは返信できません
小花
2011/04/17 08:53
リンスさんへ
初めまして。
よければお話し出来ればと思います。
リンス
2011/04/18 00:36
小花さん
カキコミありがとうございます。
嬉しいです。
よろしくお願いします。
私は市内には住んではなぃんですが、田舎の病院で治療してたんですが、進展もなく、専門病院がいいなって市内まで通う事にしました。
ワケあって、まだ今年に入って一度しか行ってませんが、また治療再開する予定です。
小花さんはどんな治療されてますか??
たぬきち
2011/04/19 16:18
リンスさん、はじめまして。
たぬきちと申します。
私も去年の10月から足立病院に通ってます。
その前は京都府立医大にちょこっとだけ行ってました。
リンスさんと同じで私も京都市外から通ってます。
車で片道1時間ほどかかっちゃいます。
今は人工授精を試みてるところです。
先月4回目の人工授精を終えました。
色々お話できれば良いなぁと思います。
ヨロシクお願いします。
リンス
2011/04/19 16:53
たぬきちさん
初めまして!
これからよろしくお願いします。
私は車で片道2時間半くらいかかります。
まだ二回しか通ってなくて今は治療お休み中なんですが、もうすぐ再開の予定なので、いろいろお話出来たら嬉しいです。
ちなみに30才です。
たぬきち
2011/04/20 14:36
リンスさんは2時間半もかかるんですか!
私は1時間でもちょっとウンザリしてたのに、
こんなんじゃダメですね。
夜診の時間帯に行くことが多いんですが、
これがまた道がすっごい混む時間なんですよ。
渋滞する度にイライラしちゃって体によくないですね。
私は33歳です。
結婚して5年目。
結婚当初はこんなことになるなんて思ってなくて
プラプラ遊んでばっかり。
タイムマシーンがあるなら、あの頃の自分の所に行って
「はやく子作りしなさい!」ってアドバイスしたいです。トホホホホ・・・
リンス
2011/04/20 17:00
たぬきちさん
こんにちは♪
私も二時間半でぐったりですょ‥
でも専門病院ならと期待してます。
病院いつも多いですよね。今はどんな感じですか?
先月とゆう事は今はどうなのかな‥
これからもいろんな話できたら嬉しいです♪
たぬきち
2011/04/21 15:31
リンスさん、こんにちは。
先月の人工授精はダメでした。。。
いつもは絶好調の旦那さんの運動率が、
なぜかその時だけ10%と低すぎっ!
先生にも「ほとんど死んでますから」って3回くらい
連呼されて案の定撃沈です。
人工授精は6回くらいが目処らしいので、
とりあえず今月は体外受精の説明会に参加しました。
やっぱり専門病院って期待しちゃいますよね。
症例数も多いし実績もあるし。それゆえに混んでますよねぇ。卵管造影の予約も取り辛かったです。
リンスさんは2回の通院どうでしたか?
色々検査中ですかね。
リンス
2011/04/21 17:02
たぬきちさん
こんにちは
今月、体外の説明会に行かれたんですね
私も再開したら体外の説明会と卵管造影、旦那さんの精子の検査予定です
予約とりづらいんですか?
たぬきちさんは今はどんな感じですか?
お仕事されてますか?
去年人工授精を3回したのですが、今はワケあって治療中断のために間があいてるんですが、また人工授精をした場合、一回目になるんでしょうかね?
そうじゃなく4回目になるんですかね?
よくわかりません。
ストロベリー
2011/04/21 17:23
はじめまして
こんにちは!!
私も、昨年から同じ病院へ通院をはじめました。
私も、市外からの通院で大変ですが、専門の病院だからと思い頑張ってます。
いろいろ教えてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。
リンス
2011/04/21 17:48
ストロベリーさん
こんにちは
いろいろ情報交換して楽しくベビ待ちしましょ。
よろしくお願いしますね
今はどんな治療されてます?
ストロベリー
2011/04/22 09:11
リンスさん
おはようございます
私は、卵管造影検査や通水検査を終えて、タイミングをとっているところですが、いい結果が出ないので、体外受精へステップアップしようかと考えています。
でも、経済的な事や体への負担などいろいろ悩みます。
結婚して、こんなに悩む事になるとは思ってもいませんでした。自然に授かれる人が本当にうらやましいです。
治療をしていると、気分が落ち込む事も多く、街へ出ても、子供連れの人ばかり目に入ってしまって、何かため息ばかりって感じです。
でも、同じ立場でないとこの気持ちってわからない事なので、この場で打ち明けられて心が楽になれそうです。
リンス
2011/04/22 12:33
ストロベリーさん
こんにちは
私もですよ。
なんで私だけ出来ないの?ってよく思います。
友達はポンポン子供出来てもぅ子供から手が離れてる人もいます。
この気持ちは仲いい友達や親でさえわからないですよね。
でもいつか必ずわが子に会えるって信じてます。
だから頑張りましょうね。
ストロベリーさんは、原因とかあるんですか?
私は多濃胞卵巣とかゆう病気です。
卵管造影は今からです。
たぬきち
2011/04/22 14:13
リンスさん、ストロベリーさん、
こんにちは。
私は周期が乱れて排卵までに時間がかかるんです。
卵が上手く育たないので薬の服用とHMG・HCGの注射が主になります。
働きながらなので夜診の時間帯か土曜日の診察に
行く事が多いです。
人工授精の時だけ仕事の休みをとります。
今後もし体外にステップアップしたら金銭面も心配になるので仕事は辞められませんね。。。
卵管造影の予約は結構先まで埋まってる感じでした。
希望の日程にキャンセルが出ないか毎日ネット予約で
確認してましたよ。
私の友達はほとんど子供が居るのでなんだか取り残されてる感があります。
二人目を妊娠していた友人が「この妊娠は予定外やわ〜」なんて言った時はグサッときました。
実母からもグサグサ言われます。。。
リンス
2011/04/22 20:25
たぬきちさん
ストロベリーさん
こんばんわ
たぬきちさんは、排卵するまでに時間がかかるんですね。
私も薬飲んで卵育てて注射がないと排卵しません。
卵管造影そんなに予約とりにくいんですか(・・;)
5月の頭に今年初の病院に行く予定なんですが、卵管造影の予約をするつもりです。
働きながらの病院はキツいですね。
でもいずれ体外とかに行く事思うと、辞めれませんしね。
みなさんストレス発散とかはどうしてますか??
ストロベリー
2011/04/22 20:47
たぬきちさん
リンスさん
こんばんは!
私も多膿胞と高プロラクチンです。
クロミッドで卵を育てて、HCGで排卵させるって感じです。
多膿胞なので、たくさんの卵が大きくなったり大きくならなかったりで、思うように大きくなってない場合は、HMG注射をうってもらってます。
排卵確認では、排卵してると言ってもらっていても、
体温が高温にならないし、何でなんだろう?と思います。
卵管造影検査の予約は確かに、とりにくい状態でしたよ。
私は、診察の先生を特に決めてなくていろいろな先生に診察してもらっているのですが、みなさんはどのようにされていますか?
やっぱりN先生ですか?
リンス
2011/04/22 21:32
ストロベリーさん
多濃胞で、クロミッドとHCG私と同じですね!
(***)
出来れば同じ先生がいいんでしょうけど、予約がとれなかったり、自分の都合で行く限りは同じ先生は無理なんでしょうね。
私はまだ二回。しかも去年の事なので先生の顔と名前が一致しない程です。
M先生がいいんですか?
ストロベリーさんや
たぬきちさんはどうですか??
たぬきち
2011/04/24 21:26
こんばんは。
私もクロミッドを飲んでたんですが3周期くらいで
子宮の内膜が薄くなる副作用が出てしまいました。
今はセキソビッドに替えています。
みなさんは副作用とか出ませんでしたか?
確かにクロミッドの方が卵が早くよく育つようですね。
私は夜診なのでY出先生が多いです。
注射は?とか薬は?とこちらが聞かないと答えて頂けない時があり、ちょっと不安です。
N先生にも見て貰いたいのですが夜診には入られて
いないので残念です。
Y野先生はしゃべり方もハッキリされているので説明も聞きやすかったです。
人工授精は基本的に女医さんがされます。
リンス
2011/04/25 06:49
おはようございます
たぬきちさん
クロミッドは確かにいろんな副作用があるみたいですね。
私も内膜はそんなに厚くなぃです。
生理も早く終わりました。
私は去年まで地元の総合病院にかかっていたのですが一年半何も進展がなく不信感もあったので、人工授精までしかやってないのをいいことに注射などで今後もお世話になると思ったので気まずくならないように、体外も視野に入れて専門病院で‥ってうまく転院したのですが、足立病院の先生は人工授精する場合は今までの地元の病院で‥っておっしゃいました。
せっかく専門病院に変わったのに、これじゃ意味ないですよね。
確かに遠いし、時間もかかるからそうおっしゃったんでしょうけど、私からしたら??でした
みなさんどう思われますか??
ごめんなさい
自分の事ばかりで‥
ストロベリー
2011/04/25 08:43
おはようございます。
この週末は、風邪をひいてしまって、寝込んでました。
みなさんもお気をつけて下さいね。
私も、クロミッド服用で内膜が薄くなってます。
次回の周期からはどうなるんだろう?って感じです。
最近は、体外受精の事も気になってきて先生に相談してみたのですが、先生によっては、『体外受精の方が確率が高いから、早く挑戦してみたら?』って言ってもらったり、『もう少し、タイミングをとる治療をしてみてから・・・』って言われたり、いろいろでした。
私も、地元の病院でタイミングをとる治療を受けてきたので、体外を考えての転院だったのですが、このままでは、転院の意味ないなぁ。と思えたりして悩んでましたが、私も年齢的な事や結婚年数を考えて、体外に挑戦できるよう先生に強くお願いしてみようとおもっているんです。
人工授精なら地元の病院で・・・と言われるのもどうなのでしょうね?精液を病院へ持参するのに時間を要するからって事なのでしょうかね?
たぬきち
2011/04/25 14:33
こんにちは。
ストロベリーさん、風邪の具合はどうですか?
ゆっくり休んでお大事にしてくださいね。
リンスさん、
先生の言葉、なんだか戸惑ってしまいますよね。
人工授精ってどの病院でしても一緒の方法をとるんですかね?
足立病院だと例えば10時に人工授精の予約を入れても
実際に処置してもらえるのが11時〜11時半くらいと大幅にずれ込みます。
ずっと呼ばれるのを待っているこちらはヒヤヒヤです。
10時の予約に逆算して7時半に自宅で採精し、車で1時間以上かけて持って行き、診察開始の9時に提出。
そこから濃縮洗浄してもらって、ひたすら待つこと2時間。
処置してもらう時には採精してから4時間近く経ってしまっていて、もう受精能力はないんじゃないと思ってしまいます。
旦那さんに仕事を休んでもらって3階の採精室に入ってもらうのが一番良いのかもしれませんが、うちの旦那さんはデリケートで緊張して出来るかどうか。。。
リンスさんが遠方から来られている事や人工授精の待ち時間が長い事などを考慮して言われたのかもしれません。
でもリンスさん自身がこの病院で再チャレンジしたいと思っておられるなら先生にはっきり言われたら大丈夫ですよ。すぐカルテに次回AIH希望と書いてもらえます。なんでも試すのが一番だと思います。
ストロベリーさんは人工授精はとばして体外に進まれますか?確かに成功率の数字をみると体外に心動かされますね。
リンス
2011/04/25 15:54
こんにちは☆
たぬきちさん
人工授精はそんなに待たないといけなぃんですね!!びっくりです
それ聞いたら、人工だけは地元でした方がいいかもって思っちゃいました。
旦那さんと相談して決めます♪
ありがとうございます♪
ストロベリーさん
体調いかがですか??
寒暖の差がありますよね
体調管理にも気を付けて過ごしましょうね(^-^)
みなさん、次はいつ病院行かれるんですか??
ストロベリー
2011/04/25 16:37
風邪の心配していただいてありがとうございます。
今日は、鼻水がでる程度になりました。
このまま治ってくれるといいのですが・・・。
私は、今、生理待ち(きて欲しくないけ)なので、風邪薬も飲めなくて余計につらいです。
でも、雰囲気的に生理がきそうなんですよね(泣)
私は、多のう胞卵巣で排卵もしていないかもしれないみたいなので、人工受精してもらっても駄目なのかもしれないです。今まで、一度もしてもらった事がないんですよね。
私は、仕事も辞めて、不妊治療に専念?できる環境なのですが、通院が遠くて、待ち時間も含めると1日かかってしまう感じですよ。
本当は、適度に仕事もして、一人で悩む時間や規則正しい生活をしたいのですが、通院を考えると難しくて・・・。
一人の時間が長いといろいろ考えて悩んでしまうので、それが体によくないよ!って言われるのですが、
そんな事言われても・・・って感じですよ。
私は、生理がきたら、GW間に一度 病院へ行く事になりそうです。
GWは午前中のみの診察をされているみたいなので、予約がとれるのか心配です。
みなさん、 GWのご予定はもうお決まりですか?
リンス
2011/04/26 00:27
こんばんわ♪
ストロベリーさん
多濃胞でクロミッドや注射しても排卵してなぃんですか?
確認とかはされないんですか?
私も確認してないから不安になってきました(>_<)
私も遠いから仕事と治療の両立がかなりしんどいです。
でも辞めると金銭的にしんどくなるし‥
難しい問題ですね。
確かに一人でいると考えなくてもいいことまで考えますよね。
私は北部の海の見える方に住んでるんですが、差し支えなければどちらにお住まいですか?
病院も一日仕事ですよね。
生理待ちって高温期なんですかね?
続くといいですね(^-^)
とりあえず、今は体調よくなるように安静になさってくださいね。
ちなみに私もいちよう5月の2日に予約を入れました。
ストロベリー
2011/04/27 13:09
こんにちは!!
排卵の確認をしてもらうのですが、高温にならないので排卵してないのかと疑問を感じているんです。
よくわからないです。
もちろん高温維持するお薬も服用しているのですが・・・。
地元の病院へ通っている時は、仕事と治療を両立させていたのですが、さすがに京都までとなると厳しいかと思い辞めました。
でも、頑張っておられるのですごいです!
私は、海は見えないですが、北部に住んでいますよ。
結構、北部の方から通院されている方もいらっしゃるみたいですよね?
私も頑張らないと!!
北部に、いい病院があればいいのですが、ないですものね?
地元の病院へ通っていた時も、知り合いに出会う確率が高すぎて、おめでたと勘違いされた事も数知れずでした。
その点、京都ではそんな事がないのでうれしいです。
たぬきち
2011/04/27 14:33
リンスさん、
ストロベリーさん、
こんにちは。
お二人とも北部の方なんですね。
私は逆に南の方(大阪寄り)です。
GWは1週間休みがあるんですが今のところ
友達とバーベキューする予定です。
あとは神戸三田のアウトレットに行こうか思ってます。
道が凄く混むので朝早く出発しないとダメなのがネックです。。。
病院には今回はタイミングを取るつもりなので明日にでも行ってきます。
みなさんは5月の『母の日』なにかされますか?
たぶん私は義両親と食事をすると思うのですが
これが結構気疲れしてしまうんですよね。
ストロベリー
2011/04/27 15:32
たぬきちさん
こんにちは!
南の方にお住まいだったのですね?私は、勝手な想像で亀岡とか?その辺りなのかな?なんて思ってましたよ。
私、この前の日曜日に神戸三田アウトレットへ行ってきましたよ
実母へのプレゼントを買ってきました。
義母へのプレゼントは、毎年 鉢植えのお花をあげる程度です。好みがあわないし、難しい人なのでお花が一番かと思ってます。
せっかくのGWですし、連休がおありなら楽しくリフレッシュしてきて下さいね。
私も、連休は大阪へプチ旅行してきます。
子供が居なかったら居ないなりに楽しまないとですね?
リンス
2011/04/27 15:38
こんにちは♪
ストロベリーさん
薬飲んでも高温にならないのは確かに排卵したかどうか疑われますね。
北部だなんて同じですね♪なんだか嬉しいです
確かに専門病院もないですし、地元の病院だから同級生に出会いまくって、変にウソついたりしてました。こうゆう事は市内ではまずないですよね
北部の方とか多いんですね!
両立はかなりキツいですが、頑張らないと授かれない体ですからね‥
ちなみにストロベリーさんは、おいくつなんですかね?
たぬきちさん
明日病院なんですね!
うまく卵育ってるといいですね!
また教えてくださいね。
GWはバーベキューですか
(^-^)
いいですね!
母の日は自分の母には送りますが、旦那さんの方には何もしないです。
結婚する前からずっとしてきたんですが、結婚してから義母と大喧嘩したりしてもう絶縁したいくらい嫌いなんです。
また話聞いてください。
とゆうワケです(・・;)
たぬきち
2011/04/29 10:50
こんにちは。
昨日病院行ってきました。
卵胞はいいぐらいの大きさに成長してましたし、
子宮内膜の厚さも頸液の状態も良い感じでした。
ちょっと安心しました〜。
まぁ高温期がガタガタなのでお薬と注射は欠かせないですけどね。。。
ストロベリーさん、
大阪へのプチ旅行羨ましいです!
USJとか行かれるのかな?
ご夫婦のデート、ゆっくり楽しんでくださいね。
リンスさん、
お義母様との大喧嘩とは?
色々ありますよね。所詮他人だし育った環境も
違うからすり合わせは難しいですよね。
私の義母も結構ヒステリックで感情の起伏が激しいので泣かれたりします。もう付き合ってられないので旦那さんに対応を任せてますよ。
また気が向いたらここでしゃべって下さい。
ストロベリー
2011/04/29 18:59
こんにちは
リンスさん
私は、33歳です 結婚して六年くらいです。
治療歴は五年くらいですかね。
あっという間に過ぎちゃいましたけどね。
本当に、結婚したら赤ちゃんを授かれると思っていただけに、何度 泣いたりした事がわかりません。
お仕事も両立されていてうらやましいです。
私は、長男の嫁でもあるのですが、最初から両親と別々に暮らしています。
リンスさんは、義母さんといろいろおありとの事でしたが、本当にいろいろありますよね。私なんて一緒に住んでないのにあります。
たぬきちさん
いい結果がきけてよかったですね。
頑張ってお薬飲んだり、注射したりした甲斐があったって思いますよね。
いい気持ちで連休が過ごせそうですね。
私は、残念ながら生理がはじまったので病院へ行ってこようと思っています。
やはり内膜が薄めだったので、生理の量も少ないような? クロミッドの副作用のようなので、次回からはどうなるんだろう?って思ってます。
まぁ、私が考えても仕方ないですけどね。
リンス
2011/04/29 22:55
こんばんわ♪
今週は6日出勤なんで、疲れもピークです
ストロベリーさん
結婚して六年なんですね
生理きちゃいましたか‥
病院は行かれましたか?
もう車多くないですか?
大阪もどこ行くのかな‥
気を付けて楽しんできてくださいね☆
たぬきちさん
卵ちゃん無事に育ってて安心しました。
そろそろ排卵しますね!
GWは楽しんでくださいね。
私は昨日から不正出血が続いてます。
今月から治療再開です。
たぬきち
2011/05/09 15:38
リンスさん、ストロベリーさん、
こんにちは。
GWは楽しく過ごされましたか?
私は先週の金曜日に注射だけ打ちに行きましたが
後は結構のんびり過ごせましたよ。
ストロベリーさん、
長男の嫁なんですね。私もです。
結婚は先だったのに義弟さんの方が先に子宝に恵まれたので、早く後に続けとプレッシャーはハンパないです。
実母からもガンガン言われてかなり落ち込んじゃいます。
リンスさん、
今月からの治療頑張りましょう!!
予約とか希望の日時取れましたか?
不正出血も気になりますよね。
今はもう大丈夫でしょうか。
お大事になさってくださいね。
ストロベリー
2011/05/10 07:52
おはようございます。
少しの間、ご無沙汰でした。
GWは、大阪で一泊して買い物をしたりして楽しみました。後は、BBQをしたり、実家でゆっくりと過ごしてました。あっという間に過ぎていきました。
リンスさん
私は、昨日、病院へ行ってきました。
予約がとれなくて、当日枠で入れてもらえたのでよかったのですが、いつも多い人で圧倒されます。
たぬきちさん
私と境遇がよく似てて、びっくりです。
私も、義弟さんの所に先越されて、その時は、本当に立場がなくて、かなり落ち込みました。今でも、家族が集まった時など、自分で負い目を感じてしまってます。
いろいろありますよね。
でも、私と同じ立場で治療を頑張っておられる方もいらっしゃるのだから、私もクヨクヨするばかりでなく頑張ろう!と思いますよ。
リンス
2011/05/10 12:30
こんにちは!
みなさまお久しぶりでした♪
元気かなぁって思ってましたょ(^-^)
たぬきちさん
母達からのプレッシャーは半端ないですよね
私もGWに義母に会って義弟の奥さんが切迫早産になりかけて入院したとか、二人目だからとか女の子がほしかったみたいとか(>_<)
20才で子供二人できただけで私には幸せとも思いましたよ。
世の中不公平ですよね
ストロベリーさん
びっくりです
実は私も昨日病院行きました!!
卵管造影をしに‥
朝一だったのですが、すごく人が多くて疲れますよね‥
もしかしたら出会ってるかもですね!
昨日は何で病院行かれてたんですか?
私は二日に今年初の病院に行き、昨日卵管造影をしました!
急だったのでびっくりでした!
しかも超痛くて‥
そして昨日からクロミッド飲み始めました。D30なんですがね(>_<)
先生もホント毎回違っててよくわからないです
ストロベリー
2011/05/10 15:52
リンスさん
こんにちは!
昨日、病院だったんですね。
もしかしたら出会ってたかも?
でも、私は、11時頃に到着してたので入れ違いだったかもしれないですね?
早速、卵管造影されたのですね?
新たな気持ちで治療再開して、いい結果が訪れるといいですね。
ちなみに、私は電車で行きました。というか、車の運転に自身がなくて・・・。
リンス
2011/05/10 19:03
こんばんわ!
ストロベリーさん
私は11時半までいたので、出会ってるかもです♪
なんか近くに同じ目標にむかって治療してる人がいるって頑張れます
今度、金か土に来てくださいってゆわれたのですが、予約もうまってて都合のいい時間にいけません
当日予約なしで直接行ったら予約してるよりも待たされるんですかね?
ストロベリーさんはどうでしたか?
教えてください
ストロベリー
2011/05/11 08:09
おはようございます
リンスさん
月曜日のあの時間帯、同じ病院に居たんですね。
何か、不思議〜。
でも、北部から時間をかけて通っている同士、
勇気というか頑張ろう!って気持ちになれます。
予約がとれない時、必ずしも待ち時間が長いとも限らない気がしすよ。この前なんて、割りと早い時間に入れてもらえました。もちろん、長い時間、待たないとならない時もありますけど。
でも、当日枠が空いてない場合、夜診になったりする場合もあるって、説明を受けた事もあります。
あと、先生の希望とかがあると聞いてもらえないかもしれないです。
リンス
2011/05/11 12:27
おはようございます!
ストロベリーさん
ありがとうございます♪
とりあえず13日に予約とれたんで先生違うけど行ってきます!
みなさんはいつ行かれますか?
たぬきち
2011/05/12 15:42
こんにちは。
リンスさん、
私も卵管造影とっても痛かったです。
痛み止めの座薬も全く効いてない感じで、
痛すぎて息できませんでした。
結果はどうしたか?大丈夫でしたか。
私は卵管は大丈夫だったんですが子宮が小さいと
言われました。その時はヘェーって感じで
流してたんですが、今思うとそれって妊娠のデメリットなのかも。先生にちゃんと質問して聞かないとダメですね。。。
ストロベリーさん、
私も車の運転苦手です。というかちょっと荒いです。
イライラしちゃうので。電車の方が楽かもしれませんね。今度行く時は電車にしてみます。
京阪電車を使うので御池通りをプラプラ歩いて気分転換してみます。
ストロベリー
2011/05/12 16:39
リンスさん
こんにちは!
私は、来週の金か土に行く予定にしています。
ここ数日 かなりの雨だったので、明日は雨が降らないといいですね?
私は、電車なので、雨が降ると傘などの荷物が負担になるんですよね。
たぬきちさん
こんにちは!
車だと便利だと思うのですが、電車だと乗ってるだけですから、気楽ですよ♪
ぜひ、電車で通院してたまにはプラプラ歩いてみるのもいいかもしれないですよ。
普段 気づかない事に気づいたり発見できますから楽しいですよ。
私も、卵管に異常はないのですが、子宮が小さめだと言われてます。子宮は、伸びるみたいですが、妊娠した場合 どこまで伸びてくれるのか?とか心配になります。
でも、小さいから子供が出来にくいとか、具体的には言われませんでした。さほど気にしてなかったのですが、
私も聞くべきだったかと思います。
リンス
2011/05/12 17:06
こんにちは!
たぬきちさんもストロベリーさんも子宮小さめなんですね^ロ^;
実は私も初めていった時そうゆわれました!
喜んではいけないですが、偶然ですね♪♪
たぬきちさん
私も超痛かったですょ
座薬の意味なかったです!最近体調はどうですか?
高温期ですか?
ストロベリーさん
私も金曜か土曜に来てくださいってゆわれてます
今週は仕事が昼からなので朝五時起きでいってきます。
月曜も朝六時前に出たのですが、さすがに夜10時まで仕事しなきゃいけないので疲れましたが、仕方ないです。
また同じですね。
となりに座る方がストロベリーさんかなって思っちゃいそう(o^∀^o)
ストロベリー
2011/05/12 17:21
リンスさん
ごめんなさい、
私は、来週の金曜か土曜に行く予定なので、
明日は、行かないのですよ。
同じ日だったら、目印になる物を身につけたいくらいですが、こうして、顔がわからないからいいのかもしれないですね?出会って話したい気持ちもあるような、でも出会ってしまうと、本音が話せないかもしれないですしね。
お仕事もなかなか大変なのに、五時起きして京都市内まで本当に頑張っておられるのですね。
ほんと、勇気をもらってますよ。
でも、車の運転、くれぐれも気をつけて下さいね。
北部からの通院は疲れますし遠いですからね。
リンス
2011/05/12 19:11
ストロベリーさん
私の勘違いごめんなさい‥
来週でしたか♪
確かに会って話すのとこうやってやりとりするのは違いますよね。
私は以前、不妊の方達のお話会に参加した事があって、偶然にも出身が近くの方がいて、始めから共通点があるから(不妊とゆぅ‥)すぐ打ち解けて、今でもたまに仲良くご飯たべたりメールしたりしてますょ。
友達とゆうより同士ですね♪♪
みなさんにもいろいろ話聞いてもらって感謝してます。
たぬきち
2011/05/18 13:41
リンスさん、ストロベリーさん、
こんにちは。
私はタイミングを今周期は取ったんですが
生理が来てしまったので明日の当日枠で予約を
入れて病院に行って来ます。
あまり高温期の体温が上がらなかったです。。。
注射があんまり効いてないみたいです。
どうしたもんですかねぇ。
今度は気を取り直して5回目の人工授精を試みます。
体調整えてがんばります。
あと、ちょっと運動しようと思って今月から
プールで水中ウォーキング始めました。
水が結構気持ち良いですよ〜
頑張って続けてみます。
ストロベリー
2011/05/18 16:37
リンスさん たぬきちさん
こんにちは!
私は、多のう胞で、メルビンを服用しているのですが、不妊治療を始めてから、かなり体重が増えました。
もちろん、副作用ばかりでなく日々の生活に問題があるのですが、みなさんは、治療をはじめてから体重とか体に変化がありましたか?
私も、ダイエットして体重を落とさないといけないのですが、なかなか難しくて挫折してばかりです。
でも、今回からは頑張ってみようかと思ってます。
何か、よい方法があれば教えて下さい。
リンスさん
不妊治療の経験者でないとわかりあえない部分ってありますから、直接出会って おしゃべりできるっていい関係ですね。私も、友人が不妊治療を始めて、まもなくに妊娠しました。喜ばしい事だけど、ますます、遅れをとってしまって焦って落ち込みました。頭ではわかっていても、自然に涙がこぼれてきてしまうんですよね。
たぬきちさん
生理がきちゃいましたかぁ
でも、気持ちを入れ替えて 次回に挑戦って必要ですよね。不妊治療は先が見えない戦いですからね。
季節柄、ウォーキングに最適かと思うのですが、紫外線が気になって、なかなか外に出れないでいます。
適度に運動をしないといけないのに、自分に甘い人間で情けない私です。
リンス
2011/05/19 00:30
こんばんわ!
たぬきちさん
リセットしてしまったんですね
残念ですが、また一緒にがんばりましょ♪
プールの中でのウォーキング気持ちよさそうですね。人工ではやっぱり濃縮されますよね?
私も今周期、人工してどうしても昼までに間に合わなくて濃縮なしだったんですが、説明の紙見てたら濃縮の金額が以前通ってた病院の倍近くしてびっくりしました。
ストロベリーさん
私も多嚢胞ですが、何も服用してません。
何か違いがあるんですかね?
私は独身の頃から多嚢胞と知らされていたので、結婚前から治療をはじめてましたが体重はかわらなかったです。でも結婚してすぐにタバコをやめて一年で今、7キロ太りました。
何が原因かはさだかではないですが、なかなか痩せませんよね。
ウォーキングも続けられるといいですが、私は仕事が不規則なので難しいです。
私は今月は体外の説明会にいってきます。
たぬきち
2011/05/24 10:39
こんにちは。
体重管理って難しいですよね。
妊娠前も大切ですが、妊娠してからも適正BMI値が
あるようで、なんにしても健康が一番ですよね。
少しの運動でもなんだか気分が前向きになれるようで
調子イイような気がします。
私の友人もウォーキングするようになって血液検査の結果が良好になったようですよ。
リンスさん、
私は人工授精の時は毎回濃縮洗浄してもらってます。
旦那さんの運動率が10%しかなくてもこの濃縮洗浄で
なんとか20%後半くらいまで上げてもらってます。
お値段は私の場合、17000円くらいになります。
高いのか安いのか分かりませんが、運動率が上がるなら
仕方ありませんね。
リンス
2011/05/25 13:44
こんにちは☆
ちょっとお聞きしたい事があるんですが‥
このサイトにも掲載されている漢方薬局
健新堂薬局?
みなさん行かれた事ありますか?
宇治市にあるみたいなのですが、市内から宇治市はどうやって行くんですか?
もしよければ教えてください。
おじゃまします
2011/06/01 07:03
突然おじゃまします。
ちょっと質問させてください。
知り合いに足立病院の中○先生に診てもらうといいと
すすめられました。でも、人気があるからすごーく
待ち時間が長いとも言われました。
長いってどのぐらいなのでしょうか、ご存知でしたら
教えていただけないでしょうか。
また、その先生の日だけを選んで通うことは可能なの
でしょうか。
ところで漢方の薬局の話が出ていましたね。
そこの分院が四条烏丸にありますよ。
火曜と金曜は分院のほうに先生がいらっしゃいます。
私はそこに通っていますので、もし私で分かること
でしたらお話ししますよ。
リンス
2011/06/01 12:31
おじゃましますさん
こんにちは
私の経験ですが、中○先生に限らず待ち時間は結構長いです。
中○先生でも早めに予約しておけば早かったりもします。
薬もらいにいったり卵胞チェックや注射、内診などで頻繁に通う時は予約もうまってます。
だいぶ先の予約とかなら中○先生でも空いてますが、来てくださいとゆわれるわりには予約枠がなかったり‥とマチマチです。
あくまでも私の経験ですので参考までに‥
それと漢方薬局、平日が休みとれないので土曜に宇治の方へいってきました。
(***)
どらお
2011/06/02 16:58
はじめまして。
あたしも今年の2月から当病院で治療を始めた36歳です。みなさんに比べればまだ新参者ですが、年齢が年齢なだけにめちゃくちゃ焦っています。ただ、まだ始めたばかりということもあり、何が何なのかわからないまま、治療が進んでいます。診察は主に夕方に限定しており、先生は決めていません。一人で不安な日々をかかえているのでわたしもここに参加させてください。 みなさん宜しくお願いします。
わたしも漢方薬局に通ったほうがいいのかも考え中です。ただ月に30,000円くらいかかるんですよね。。。。わたしは専業主婦なのでお金のことを考えるとなかなかふんぎりがつきません。HPでは気軽にご相談にのりますってかいてあるのに、行ってみるとそうでもないんですね。。。。みなさんは漢方治療も続けておられるのですか?
リンス
2011/06/03 12:08
どらおさん
こんにちは
こちらこそよろしくお願いします!♪
今はタイミングですか?
検査して何か原因とかありましたか?
私は多嚢胞卵巣とかゆう排卵障害です
漢方確かに高いですよね
でも体にはいいと思うので今は頑張って続けてます
相談だけだと五千円かかりますってゆわれて行ってみてよかったら買おうって思ってたんですがね( -_-)
どらおさんは専業主婦なんですね。市内の方ですか?
おじゃまします
2011/06/03 19:06
リンスさん
お返事遅くなってすみません。
お答えありがとうございました。
とても参考になりました。
今日、病院に行ってきました。
中○先生に診ていただきました。
初回だったせいか待ち時間は短かったですが、
リンスさんのおっしゃるように、「一週間後に来て」
と言われたけれど、一週間後はもうすでに埋まって
いました。当日枠かもう一人の先生しかないという
ことなのですね。
それにしてもホテルのように豪華な病院ですね、
驚きました。
漢方のこと、そんな思いをされてがっかりでしたね。
私は今のところそういうことはありませんでしたが、
そんな風にされたら同じように思うと思います。
漢方は高い!病院の待ち時間は長い!
やれやれですが、妊娠できるんだったら、なんでも
がんばれると思うんです。でも、できるっていう
確証がないから疲れたりしちゃうのかな。
お互い、がんばりましょう!
ありがとうございました。
どらお
2011/06/05 21:34
リンスさんこんばんわ。
わたしは京都市内にすんでます。車で30分くらいなので通院するは比較的便利なのですが、待ち時間の少ない夕方に通院しています。2月から治療を始めて、今は専業主婦ですが家にいると不妊治療のことばかり考えてしまうので、秋くらいから働きにいこうかなと思っています。
わたしは、多分、黄体機能不全だと思います。はっきりそう言われたわけではないんですが、治療方法や血液検査から推測してです。自分がどんな状況なのかがいまいち分からないんですよね〜〜。
(***)
でも、まだ始めたばかりだし、この病院でがんばってみようと思ってます。今はクロミッド飲んで、HCG注射して、デュファストンを飲んでいる状態です。リンスさんは今はどんな治療をしてますか?
みなさん漢方治療もしておられるんですね!おじゃましますさんがおっしゃるように、四条烏丸に漢方薬局があるならわたしも行ってみようかなと思います。わたしはとくにひどい冷え性なので、それも不妊の原因じゃないかと思うんですよね。今は朝、夜にしょうが紅茶を飲んで体を温めてます。
みんな子供ができるようにがんばってらっしゃるんですね。こんなにがんばって、こんなに子供を望んでるんだからみんなが幸せになれるように祈りましょうね。
リンス
2011/06/06 13:15
どらおさん
確かに私も毎回先生方は言葉少なしです
聞くと答えてはくれますが先生目の前にするとズバズバ聞けなくて‥
私も変えようと思った事はありますが専門病院ですしまたイチからの検査になるので今の病院でしばらくお世話になる予定です。
今クロミッドとHCGで人工授精をしてます。
今生理中で今週期で五回目最後の人工受精をします。
毎日子供の事ばかり考えますね。生理になったら薬をのみ飲み終えたら卵胞チェック基礎体温がストレスになりながら高温期を過ごす‥
の繰り返しでつらい時も少なくないですが、わが子を授かるまで頑張って乗り越えましょうね。
愚痴でもなんでもゆってくださいね。
リンス
2011/08/05 16:37
お久しぶりです
みなさん元気ですか!?
たぬきち
2011/09/02 15:43
皆さん、ご無沙汰しております。
お元気ですか〜
あれから猛暑が去って残暑もまぁまぁな感じですね。
今日は台風の影響で荒れ模様。
こんな日に通院は厳しいです。。。
私はひとつの目安である6回目の人工授精も結局失敗に終わりました。
次ぎのステップに進むか、このままもう少し人工授精を続けるか旦那さんと相談中です。
金額も体への負担も全然違うので本当に迷ってしまいます。体外受精を受けながらフルタイムの仕事を続けられるかも心配です。
悩んでいる間にも時間が過ぎて一つ歳を取ってしまいました。
悩むことが多かったこの夏、なんと旦那さんの愛車までもご機嫌斜めでソッポを向いてしまって遂に買い替えと相成りました。
思わぬ出費でこれまた悩みの種が増えてます。
なんか良いことないかなぁ〜と思う今日この頃です。
リンス
2011/09/04 14:03
たぬきちさん
お久しぶりです
私、実はもぅ体外にチャレンジしてます!!
私は遠い&フルタイム勤務で、病院始まって以来の自己注射にしてもらいました!!
うまく採卵も出来ましたょ!!
たぬきちさんもステップアップされてもきっと大丈夫ですょ!!
何か悩みがあったらまたゆってくださいね!!
ひろ
2011/09/05 20:13
みなさんはじめまして、ひろと申します。
治療歴11年です。ず〜と続けているわけではなく途中お休みしながらの11年です。
はじめは京都のDクリニックに通ってましたがちょっと先生の言葉に違和感を感じ、以前から気になっていたA病院に昨年の1月から通っています。
昨年に体外受精のための採卵をして今年の3月にかけて4回移植しました。
そのうち2回着床しましたが結局流れてしまいました。
いまだママにはなれていません。
今年3月の結果がダメだったあと今までお休みしています。
10月に入ったら再開しようかなと思っているのですが今度は採卵からになるので辛いです。先月に39歳の誕生日を迎えもうあまりゆっくりしている歳ではないんですがね・・・
これからまたお仲間に入れてください。
よろしくおねがいします。
リンス
2011/09/05 23:26
ひろさんこんばんわ!
はじめまして!
来月から再開されるんですね!
私は採卵して卵巣が腫れてたから今は移植待ちです。
私は30才です。
いろんなお話できたらうれしいです。
楽しくベビ待ちしましょう。よろしくお願いします。
ひろ
2011/09/06 19:33
みなさん、こんばんは。
京都はあまり台風の影響はなかってよかったですね。
でも周りの県はひどい影響でなんか3.11の震災のように思えてなりません。
自然のことなので私たちにもいつ降りかかってくるかは分からないので安心はできませんね。
リンスさん
採卵は無事におわったんですね。
採卵の時の痛みはどうでしたか?静脈麻酔はされますが人によっては効き具合が違うでしょうし、わたしの場合は以前通っていた所は麻酔後眠っている間に終わるので痛みは無かったのですが、A病院も静脈麻酔と聞いていたので眠っている間に終わるのかと思っていたらまだ意識はある状態で痛みがあるままでした。
麻酔の量は決まっているのか途中で痛みどめの坐薬をいれてもらいましたがすぐに効くわけでもなく、自分が思っていた状態でなかったので苦痛でした。
それに卵も数も多いのでいつも採卵後はリンスさんと同じで卵巣は腫れ、腹水がたまって結構しんどいです(涙)
だから凍結して移植しています。
リンスさんは今回が初めての採卵でしたか?
早く腫れがひくといいですね。
リンス
2011/09/06 20:48
ひろさんこんばんわ!
私は初めての採卵でした。
採卵室に入ってから静脈麻酔でしたが、すぐ意識がなくなって気付いたらベッドで寝てましたよ!
目覚めてから二時間くらいは寝て帰りました。麻酔とはいえども人それぞれ違うんですね。
ところで初体外でどこまで卵を育てましたか?
私はしょっぱなから胚盤胞でした。
二、三日くらいで凍結って思ってたのでびっくりです。
ひろさんはどうでした?
卵はたくさん採れたんですね。
ショート法でしたか?
ひろ
2011/09/07 08:48
おはようございます。
たぬきちさん
人工授精、残念な結果となってしまったんですね。私も何度も経験しているのでお気持ちはよく分かります。
新しい命を授かるのに私自身こんなにも歳月がかかるなんて思いもしていませんでした。
治療をしたらそんなに時間がかからずママになれると思っていましたしね。
今はフルタイムで働いていらっしゃるんですね。私も4年前まではフルで働いていました。仕事場は一応治療に関しては理解はしてもらっていたのですが通院、治療によっては遅刻、早退、また1〜2週間の長期のお休みをいただいたりすることがありその都度お願いをしなければならず結構それがストレスになっていたこともあります。
受診して「また明日来てください」と言われた時は「また明日も行かなければならないので・・・」といわなければならないし、いくら理解してもらってるといってもむこうからしたらあまり良い気はしないでしょうね。
お願いしたときの顔を見たら分かりますもんね。けっこう顔にでるかたでしたから。
仕事上、納期もあるしある程度前もってわかっていたらそれなりの段取りはできるでしょうが急にとなればなかなか周りの方にも迷惑かけていたことと思います。
だから妊娠判定をもらったときに辞めました。結局流れてしまったんですけどね。
仕事をしているときには治療費のために仕事しているって感じでした。
たしかに仕事と治療の両立はたぬきちさんの状況にもよりますが、仕事場のほうで理解をしていただける状況であれば大丈夫だと思います。有給休暇がとれる会社だとまだ安心じゃないかな。私は有給休暇は無く、用事で休みが欲しかったらお願いするって感じで丸一日の用事でなければ途中から出勤したりもしてました。
治療によっては身体への負担もあるし、これだけは何とも言えませんね。全然大丈夫な人もいれば私みたいにダウンしてしまう人もいるでしょうし。
でも治療費の事を考えるとなかなか次のステップへというのも簡単には決められませんよね。でも不妊治療への助成金があるのでそれだけでも全然違うのは確かです。
私はあと1年しか残っていません。ですから今年使うともうあとは全負担になってしまうんです(悲)
我が家も7月に車を買い換えました。もうそろそろと思ってはいましたがいざ¥が出ていくと不安にはなりますよね。
自分たちの生活もありますし、旦那さんとよ〜く話あってくださいね。
私自身の考えは一度ステップアップしてみるのもいいのではと思います。
リンスさん
麻酔で眠っている間で終わってんですね。わたしはA病院では昨年の3月に採卵だっただけどまた内容とかはかわったりしてるのかな〜。少しでも負担は少なくしたいのにね。採卵後、お腹の痛みはなかったですか。同じ日に採卵された方をみて普通に座って会計を待っておられる方を見るとうらやましくて。私はまっすぐたってられませんもんね。なんか前かがみになってしまって。
いつも思うんです。今日一日泊めてほし〜いって。
私も胚盤胞まで育ててましたよ。その方が着床率は良いんじゃないかなぁ。
ショ−ト法とかロング法って聞くけどその辺は治療歴はながいわりにはあんまり分かっていません。ごめんなさいね。
なかなかなかなか自然に生理も来ないのでいつも人工周期での採卵です。
今度は移植待ちですね。いい卵ちゃんであることをいのってますね。
リンス
2011/09/09 22:01
ひろさんこんばんわ
私は採卵の時の痛みは徐々に痛くなってったって感じでした。
次の日は痛くて仕事も早退しました。
たくさん卵採るのは一緒ですね。
確かに胚盤胞の方が妊娠率が少しいいみたぃですね。
培養士さんに授精確認した時に明日診察の時に先生からグレード聞いてくださいってゆわれてたのに、その先生は何もゆってくれず‥
まっ、グレードが悪くても授精してくれただけで感謝です。
ひろさんも、来月から病院再開ですね。
今はタイミングとかされてますか?
ひろ
2011/09/12 10:39
リンスさん、おはようございます(^v^)
今日もいいお天気ですね。すこ〜し涼しくなったもののまだまだ暑いですね。
リンスさんはどの先生に診てもらってますか?
採卵の時はどの先生にしてもらいましたか?
私はだいたいN先生に診てもらうようにしていますがたまにY先生の時もあります。
どの先生も結構無口ですね。こちらから尋ねたりすると答えてはもらえますがあんまりむこうからは説明などをされることは少ないですかね・・・
私はなかなか自然に生理が来ることもすくなく3月から休んでいたあとは珍しく4カ月間ほどは定期的に来ていたけどすると2カ月来なかったり、それがまた期間があいていくんだろうなって思います。
治療を休んでいる間はもう自然にまかせています。無理に薬を飲んでこさしたりはしていません。
基礎体温も全く測っていません。
昔はタイミングや人工授精なときは測っていてそれを見ながらの治療でしたが、体外受精をしだしてからはもう人工周期になっているので測らなくなりました。
あえて先生もなにもおっしゃらないですし、たまに基礎体温がストレスになることもあるらしく、上がった、下がったなど治療していると結構神経質になりますもんね。
でも先生が必要とされているならばちゃんと測らなければいけないですもんね。
だからタイミングなんてなかなか分からないもんで。
自然に排卵している方は本当にうらやましいいです。
自然妊娠も確率0ではないですもんね。
もう採卵後の痛みは大丈夫ですか?
リンスさんも沢山とれたようですね。
その後卵ちゃんのグレ−ドも聞けましたか。
元気な卵ちゃんだといいですね。
リンス
2011/09/12 15:16
ひろさんこんにちは
私もN先生を選びたぃんですが、いつも予約うまっててY先生になります。
無口で質問の答えもたまに返ってこない時ありますョ。
私は今月の終わりくらいに病院にいく予定です。
ひろさんはいつくらいにいかれますか?
ひろ
2011/09/12 20:11
リンスさん、こんばんは(^O^)
今日も暑かったですね〜(T_T)
リンスさんもN先生に診てもらいたんですよね。
「今度何日に来てください」って言われても絶対といっていいほど予約いっぱいですもんね〜。
だからその時は当日予約で取ります。
携帯だと朝9時きっかりにアクセスというか9時ちょっと前からつなげられるようにしておいて時刻が9時なるのと同時につなげてとります。
もし診察の日を指定されていて当日予約も取れなかった場合は直接連絡して「今日来るように言われていて当日予約もとれなかってんですけど」っていうと昼からにはなるけどいれてもらえることもありますよ。
リンスさんは遠くに住んでおられましかねぇ。
当日予約での診察が無理っだたらかなり辛いかもしれませんねぇ。
私は今月の終りに行けたら良いけど、そうか来月入ってすぐぐらいには行こうと思っています。
もう予約は取っているんですか?
リンス
2011/09/12 21:58
ひろさん!
私は遠いし、仕事してるので当日枠には間に合いません。
N先生は午前とかが多いですよね。私は仕事終わりで行く事が多いので、残念な事にあまりN先生に当たりません(>_<)
私思うのですが先生によって考え方や治療方針は違いますよね?
私みたいに毎回先生が違ったらどぅなんでしょうね‥
まっ、終わりよければすべてよしなんですけどね!
私は生理がきたら予約します。
ひろさんと同じくらいですね。
ひろ
2011/09/14 20:09
リンスさん、こんばんは。
今日も暑かったですねぇ〜いつになったら涼しくなるんでしょうね。
そうでしたね。リンスさんお仕事しながら通っていらっしゃったんですよね。N先生はほとんど午前中の診察がほとんどですもんね。金曜日が夜診だったかなぁ。
そうすると予約とるのも結構たいへんですよねぇ〜。
私はN先生かY先生にしか診てもらったことがないんですが先生によってはちょっとは治療方針は違うのかなぁ。そうかといってどの治療方法が絶対というのもわかりませんもんね。長い間治療している私でさえもこれをすれば必ず成功というのはわからないですもんね。
こちらはもう先生を信じるしかないですよね。
でももし?ということがあったら「この間何先生はこうおっしゃったんですが」ということを言って良い方法、その方にあった方法を見つけてもらったほうがいいと思います。少しでも?ということがあれば尋ねることにしてます。
こちらから聞かなければ言ってもらえない場合もありますしね。そういうことはあってはほしくないんですがね。
リンス
2011/09/15 07:00
ひろさんおはよぅございます!
朝から暑くて仕事しててもヘトヘトです。
確かにもぅ先生を信じるしかなぃですね!
私は最近イライラします!
生理前の症状かな‥
旦那クンにアタリ散らしてます。
ひろさんはそぅゆう事ないですか?
一つお聞きしたい事があるんですが‥
凍結卵が五個出来たんですが、移植は四回分っておっしゃったんです。
私にはどうゆう意味かわかりません。
グレードも聞けなかったからそれも聞けず(>_<)
??です。
ひろ
2011/09/15 22:18
リンスさん、こんばんは。
今日も暑かったですね〜(T_T)
凍結卵5個、移植4回分っておっしゃられたんですね。
それって培養士の方から聞かれました?
私の予想ですけどおそらく1個ずつ凍結容器に入れられているのが3本、2個入っているのが1本じゃないかなぁ。年齢によっては移植は卵1個って決められているから1個ずつはいっているんだと思います。2個入っているのはもしかして分割が少しおくれているのを一緒に入れられているのかもしれませんね。
1個しか移植できないのに2個凍結してて1個ボツになるのももったいないですからね。
わたしは年齢もいっているのでいつも2個移植しています。グレ−ドは電話で途中分割状態を教えてくださる培養士のかたからは聞いてなくて、診察の時に先生がカルテを見ておられるときに覗きこんで「卵の状態はどうでしたか?」って聞いたように思います。
こちらから聞かないと言ってもらえないなんて冷たいですよね。
まだグレ−ドのことは全く知らないんですね。
今度診察行かれた時にきいてみてください。
最近イライラしっちゃってるみたいですね。生理前にそのようになられる方もいらっしゃいますね。私はあまりそういうことはないかな〜。旦那にもあたったりもしてないような〜、でも自分が気づいてないだけであたったりしちゃってたりして。
まぁ自分が思い当たる範囲では無いって感じかなぁ。
優しいんで案外と受け止めてくれてますね。結婚11年目に入りましたがけんかもないですしね。会話の中でちょっとひっかかったりすることがあってすねたりというのは今までで3回ぐらいかなぁ、そんなこともありましたけどね。
相手の方も一緒になってあたってこられたらけんかになってしまうけどそういうことはないですか?
女性はいろいろと身体の変化に敏感だから大変ですよね。
ここで吐き出してください。ここでならいくらでも大丈夫ですよ。
リンス
2011/09/16 12:13
ひろさん、こんにちは!
いつもありがとうございます
確かにストロー?を四本分で、計算されました
その二つ入っているのは、二つ戻すんですかね?
よくわからなくて…
ひろさんは、結婚されて11年なんですね。
喧嘩もしないなんて、大人ですね。
私はしょっちゅう当たり散らして子供だなぁって思います。
私は今月で31歳になります!
結婚して二年目になります。
ひろさん、いつも支えになってくれてありがとうございます★
ひろ
2011/09/18 22:41
リンスさん、こんばんは
いえいえこちらこそお仲間になっていただいてありがとうございます。
もう31歳のお誕生日は迎えられたんですか?
31歳なんてまだまだ若いですよ。それにまだ2年目ですもんね。おそらくラブラブでしょうね。
11年目であってもこちらはラブラブですよ(照)
そうそう卵ちゃんの2つ入っているのはもし規定で2個戻してもよかったら1個か2個かは本人が決められますがもし年齢的に1個しか移植できないとなれば解凍させて良い状態の方を1個移植されると思います。
ちょっと年齢の規制は何歳だったか忘れてしまったので一度聞いてみてください。
若い年齢では着床する確率が高いので双子とかになることもあるというので移植の数は決まっていたと思います。
リンス
2011/09/19 01:02
ひろさんこんばんわ
誕生日は27日です^ロ^;
移植する数に年齢などの制限があるんですね!!
知りませんでした!
四回目の移植の時に聞いてみます。
ひろさんはラブラブなんですね♪♪
羨ましいです
私は付き合ってた期間が10年近くあったんで、ラブラブとゆうより冷めてる方かも(・・;)
体外をするって決まってからは仲良しもせずで、セックスレスです(笑)
私の性欲がないため、旦那はかわいそうです。
ひろさんはどのくらいのペースで仲良しされてますか?
変な事聞いてごめんなさぃ!
それとお聞きしたぃ事があるのですが‥
生理が来てから10日後に受診するのですが‥
昨日の夜11時くらいに生理になったのですが、真っ赤ではなく、赤黒い出血でした。
そこで疑問が二つ
@昨日夜11時の場合、昨日を一日目にするのか日付をまたいだ次の日を一日目とするのか‥
A赤黒い出血の場合は一日目とはせず、真っ赤になった日を一日目とするのか‥
ひろさんの場合、わかる範囲でいいので教えてくださぃ!!
ひろ
2011/09/20 11:54
リンスさん、こんにちは
今日は朝起きるとひんやりとしていて半袖ではすこ〜し寒く感じたので七分袖の服を着ています。
リンスさんは長い間のお付き合いがあったんですね。でも体外するようになってからは仲良くできないとか。
それは私もたしかにあるかもしれません。でもそれがないからラブラブではないということも無いですよ。一緒にテレビみててもひっつきたかったらひっつきにいくし旦那もそうだし、私は寝る前にお風呂に入ることがほとんどで布団に入るのにずれがあるのでそういうことからよくあって1週間に2回ぐらいかなぁ。よくあってですよ。まぁ平均週1ぐらいです。私が仲良くしたいなぁと思った時は早めにお風呂に入って一緒に寝るようにしてます。
旦那もどうどうとHなのも借りてきてるし、だからといってそういう旦那を軽蔑もしないしお互いがその気にならないとできないですしね。なんかこんな話他人にしたことないので恥ずかしいですよ。
生理の件ですが私が思っていることがあっているかは分からないけど、夜11時ごろひ始まったら日付けをまたいだ次の日を1日目としています。
出血の色は特に意識せず出血したら1日目としてます。
もしたしかなことが知りたかったら病院に問い合わせたら教えていただけると思いますよ。
リンス
2011/09/20 18:54
ひろさん、こんばんわ!
生理の件ありがとうございます。
生理が始まって3日目から張り薬を張らないといけなかったからわからなくて…
ひろさんは、いつ病院行かれます?
私は27日に予約入れました!
旦那さまと週1ペースですか(^-^)
私は1ヶ月に一度くらいです。
でも仲良いです。
でももう少し仲良ししないといけませんね。
しょーちゃん
2011/09/21 20:46
はじめまして★こんばんわ!
割り込んでしまってすいません。
私も10カ月前から足立病院に通っています。そろそろ人工授精かなあって先生が言われてる状況です。
そこで質問なのですが、排卵前に一度受診するよう言われてその4日後くらいに人工授精になるんですけど、予約は普段同様、診察枠でとらないといけないんですか?
すいません。教えてください。
リンス
2011/09/22 12:31
しょーちゃんさん
はじめまして!
人工授精前に卵胞チェックをするのだと思います。
なので診察で予約をとってOKだと思います。
うまくいくといいですね♪
しょーちゃん
2011/09/22 19:02
リンスさん
お返事ありがとうございます。
すいません。質問の仕方が悪かったです。
もう卵胞チェックの診察予約は取ったんですが、人工授精ってその数日後じゃないですかぁ?
人工授精の予約も診察枠でとらないといけないんですか?
リンス
2011/09/22 20:24
しょーちゃんさん
人工授精の日は先生が卵の状態によって日にちを設定されるので、それから予約を取ります。
空いてなくても入れてもらえるので、人工授精の日にちが決まってからの予約でいいと思いますよ。
濃縮なしとかでしたが、昼からとかでもしてもらえましたし、結構、融通ききましたよ。
だから大丈夫ですょ。
しょーちゃん
2011/09/23 07:14
リンスさん
わかりました。ありがとうございます。
人工授精もいつもと一緒の予約なら、なかなかですもんね。
私は28歳で結婚3年目の者です。
よろしくお願いします。
ひろ
2011/09/23 15:13
みなさん、こんにちは。
今日はいいお天気ですね。さわやかな風が吹いてますが少し肌寒いです。
しょーちゃんさん
はじめまして、ひろと申します。
こちらこそよろしくお願いしますね。
しょーちゃんさんは私に比べるとメッチャ若い!羨ましいですよ〜。11歳も違うんですからね。
今度は人工授精に挑戦のようですね。というとは今まではタイミングでの治療だったんですか?
いい結果が出るといいですね。
リンスさん
そうそう貼り薬貼らないけないですもんね。今回初めての移植でしたよね。
次回は内膜チェックかな。
無事移植できるといいですね。
多分その診察のときに卵ちゃんのグレ−ドも分かると思うよ。
27日に予約入れられたんですね。私は29日に入れました。そろそろ治療再開に向けて準備しま〜す。
リンス
2011/09/23 16:33
ひろさん、しょーちゃん、こんにちは!
しょーちゃんさん、28歳なんですね。
若いですね。
卵ちゃんプクプクに育ってるといいですね。
ひろさん、29日に予約入れられたんですね。
今は低温期の時期ですか?
体外の準備されるのかな?
またまた、お聞きしたい事があるんですが…
移植って、内膜の状態にもよるんでしょうけど、何日目くらいでしたか?
判定は二週間後なんですか?
先生に聞けばいいんでしょうが、毎日気になって気になって(>_<)
しょーちゃん
2011/09/23 20:35
ひろさん
はじめまして☆よろしくお願いします。
今までに卵管造影、通水もしました。
最初は左が詰まってるって言われ、この前の通水では右が詰まってるって言われました。
交互に詰まるの?ってちょっと不思議でした。
私はチクチクって痛かったんですけど痛かったですか?
リンスさん
今回排卵チェックしたら未破裂卵胞かもって言われたので排卵してないかもしれません。
生理が来ると次頑張ろうって思うけど、やっぱりショックですよね。
ネガティブ思考になっちゃいます。
ひろさん、リンスさんに質問なんですか。
周りの友達や職場の人に不妊治療していることって言ってます?
私はまだ言えずにいます。それもストレスになってるのかなって思ったりします。
リンス
2011/09/24 13:12
みなさんこんにちは!
しょーちゃんさん
私も未破裂卵胞になった事があって治療をお休みした事あります。
今回は残念でしたが、また来月頑張りましょうね。
仕事ですが、私は職場や上司には何一つ言ってません。
休みを取る時は病院とだけゆっておき、お腹が痛い時(人工授精後や検査などしたあと)で耐えれない時は大嘘をつきます。
私の意見ですが、話したとこで同情されるだけで陰で何ゆわれるか何思われるかわからなぃし田舎の工場勤めなので、近所の人や親戚など職場以上に噂がいく可能性が高いので、これからも話すつもりはなぃです。自分を守るための嘘なので仕方ないですね。
でも、上司や職場の方々に理解してもらえれば、病院にも行きやすいですけどね。
私の意見は横においといて、よく考えて決めてくださいね。
しょーちゃん
2011/09/24 18:34
リンスさん
凄くわかります。私も同情されたくないし、色々聞かれても面倒なので言ってません。
たまにふと言いそうになることがありますが、後々、やっぱ言わなくて良かったって思います。
あと、やっぱり周りからは治療に頼らず、自然に妊娠したって思われたい気持ちもありますしね。
理解してもらえるかもしれないけど難しいですね。
リンス
2011/09/26 10:48
しょーちゃんさん
こんにちは
友達にはゆっておられますか?
私はみんな子持ちで、しかも一回仲良くすれば出来る程確率のいい友達ばかりで‥
仲いい友達は病院に行ってるってくらいは知ってますが、理解は出来てないでしょうね。
親でさえも、なんで?とか聞かれますし。
悪気がないだけに仕方ないですよね。
ところで、私は卵管造影はした事あるんですが通水はないですが通水と卵管造影は何が違うんですか?
また教えてくださいね。
しょーちゃん
2011/09/26 18:32
リンスさん
こんにちわ
1回仲よくして出来るなんてすばらしいですね。その人たちと自分は何が違うんだろう?って考えちゃいますよね。
私は友達には言ってません。親には理解してもらえて、たまに4時間かけて京都まできて診察に付き添ってくれます。本当にありがたいです。
私の場合、卵管が詰まり気味?みたいな感じらしく、
卵管造影はレントゲンで子宮の具合がみれますが、
通水は食塩水を注入して卵管を通す治療みたいです。
なのでレントゲンはなしで普段の診察台でちゃっちゃと終わります。
でもやっぱりチクチク痛かったです。
卵管造影の感じを知っているので待ち時間がとてつもなく長く感じました。
リンス
2011/09/27 21:58
こんばんわ!
しょーちゃんのお母様、理解あってお優しい方ですね。
私の親は否定もせず、何もゆわずうなずいてくれてます。
早く孫を抱かせてあげたいですよね♪
私は最近体調悪くて、しんどい毎日を送ってます。
なので、体調気をつけてくださいね!!
ひろ
2011/09/28 09:38
リンスさん、しょ-ちゃんさん、こんにちは。
リンスさん
体調の方はどうですか?
しんどい毎日をお過ごしになっておられるようで心配しております。
最近急に寒くなったりしたから身体がついていけてないのかなぁ。昨日は病院いってこられましたぁ?
もう治療に向けての薬は飲んでおられますか?
まだ飲んでなかったら薬の影響ではないんでしょうが、私も以前飲んだことのある薬でその時は全然大丈夫だったのが、ある日その薬を処方されて飲んだところめまいがしたり結構しんどい思いをしたことがあります。その時の体調にもよることがあるようですよ。
私も一度疲れるとなかなかとれなくてもう歳だからなぁって思うこのごろです。治療再開のため久しぶり、半年ぶりに診察に行ってきます。
移植は生理始まってから15日前後だと思います。これは内膜の状態にもよりますけどね。判定は2週間後ですよ。
リンスさん、どうかお大事になさってくださいね。
また元気になったらでいいのでこちら来てくださいね。
しょーちゃんさん
不妊治療のカミングアウトというのは難しいですよね。
私は4年前までは仕事をしてました。そこでは治療のことは一応理解はしていただいてました。でもちゃんと話したのは責任者のかたと、仲良くしていた人ですがでもワンフロアーでの仕事場、女性ばかりでしたので自然と広まっていたと思います。診察の都合で遅刻、早退、中抜け、長期休暇をいただいたりしていたし結構ストレスになっていました。
理解してもらってるとはいえ治療、通院の都合で受診した日に次の受診日がわかることがほとんどなので「急で申し訳ないんですがまた明日行かなければいけないのでお休みさせていただきたいんですが・・・」とか「明日また行くので終わり次第来ます」などその都度のお願いするのが辛かったです。ある程度前もってわかっていたらまだ仕事の段取りはできると思うんですが急だとするとやっぱりお願いしている時相手の顔が変わるのがわかりますもんね。
だから4年前妊娠判定もらったときに辞めました。結局流れてしまいましたけどね(涙)
それ以来仕事には出ていません。だから治療は仕事へのストレスなく出来ていますが今度は¥の心配が出てきます。
治療費も安いもんではないし、助成金もあと1年で終わりだしね。上司の方が男性だったりするとなかなか言いにくいこともあるし、でもよく知っておられる方だったら分かってはもらえるだろうし、女性でも自分に降りかかったことのないことだったり関係ないとなるとおそらく他人事で理解も難しいかもしれないし、これはほんと悩みますよね。
リンス
2011/09/28 22:33
ひろさん、しょーちゃんさんこんばんわ!
ひろさん
私の体は日に日によくはなりますが、まだ頭痛が治らないです。
今週、漢方薬局に行くので相談してこようと思います。
移植後は注射とかあるんですか?
中間に診察や判定はなぃんですかね?
ひろさん明日診察ですね
ドキドキですが、先生とがっつり相談してきてくださいね。
また教えてください。
しょーちゃんさん
お体崩されてませんか?
また近況教えてくださいね。
しょーちゃん
2011/09/30 16:30
ひろさん、リンスさん
こんにちわ!
2泊3日で旅行に行き、さっき帰ってきました。
ゆっくりのんびりはいいですね。それでも疲れますけどね。家に帰るとほっとします。
ひろさん
今はお仕事辞めておられるんですね。
私はつい最近、家を購入したのでどうでも仕事は辞められません。笑
本当にカミングアウトは悩みます。
私はきっと言わずにこのまま突き進みそうです。
助成金?それがあるおかげでまだ治療費が抑えられている状況なんでしょうか?無知でスイマセン。
しっかり調べます。
リンスさん
元気ですよ(*^_^*)
ご心配おかけしました。
リンスさんは早く完全復帰できるといいですね。
ひろ
2011/09/30 18:28
リンスさん、しょ-ちゃんさん こんばんは。
昼間は少し暖かかったけど夕方からなんか寒くなってきたような・・・
リンスさん
昨日病院に行ってきました。久しぶりでした。朝9時頃についたんだけど結構な人でした。
ついでにがん検診もしてきました。1ヶ月半ぐらいあいていたんでしておきました。治療してから何かあっては困りますからね。
内診もしていただき卵胞は育ってました。次は来週の土曜に予約、採卵に向けて準備に入ります。
移植後は私の場合は注射もなく、まず1週間後に診察、その日に採血はありました。そしてさらに1週間後に尿検査での判定でした。
移植数日前からしばらくは1日2回、坐薬を入れなくてはいけなくてそれが結構邪魔くさいかなって感じです。
でも1日1回の人もおられるからそれだとまだいいんですがね。それは結構大切なものである程度胎盤が完成するまで赤ちゃんの命綱になると以前培養士の方から聞いたことがあります。そう考えると邪魔くさいなんて言ってられないんですがね。
しょーちゃんさん
旅行に行っておられたんですね。お帰りなさい。どこまで行っておられたんですか?
私は明日から1泊の旅行です。
助成金は特定不妊治療助成金と不妊治療助成金があります。
特定の方は体外や顕微授精での費用1回に上限15万、年2回で通算5年まで。
特定ではない助成は1年ごとに保険適用分の1/2、上限3万、いや5万だったかな。ちょっと忘れました。でも最近変更されたということも耳にしたけど、人工授精も助成対象になったような。一度確認してみてくださいね。役所、病院できいたら教えていただけるとおもいますよ。
リンス
2011/09/30 21:34
ひろさん、しょーちゃんさんこんばんわ!!
ひろさん
今周期、採卵されるんですか?
私も病院いった時ガン検してきました!
座薬私は苦痛で仕方ありません。
ここだけの話パンツが油のように汚れます。
うまく入ってないんですかね?
旅行はどこ行かれるんですか??
楽しんできてくださいね
しょーちゃんさん
旅行どこ行かれてたんですか?
いいないいな♪
私も旅行行きたいです。
しょーちゃんさんは、家買われたんですか!?
すごいですね!
羨ましいです!
しょーちゃん
2011/10/01 18:38
みなさん、こんばんわ☆
今日生理が始まりました。生理がきても着床出血?ってなかなか諦めきれない気持ちが残ります。
でもまぁまた頑張ろうって気にもなります。
これで心おきなくビールが飲めます。笑
旅行は1泊目は河口湖を挟んで富士山の見える旅館に泊まり、温泉に浸かりながら富士山を眺めてました。
2泊目は熱海温泉に行き、一面海の見える温泉に浸かってくつろいできました。
旅行中に生理が来なくて良かったです。
お二人に質問なんですが、エッチの刺激で生理になったこととかってあります?
旅行最終日にエッチしたんですけど、その刺激で生理になったのかなと思います。
普段より4日ほど早く生理がきてるので!笑
変なこと聞いてすいません。
リンス
2011/10/03 14:30
みなさんこんにちは!
ひろさん
旅行楽しめたみたいでよかったですね☆
仲良しをしたあとの生理ですが、私も昔は突っつかれて生理になるって思ってた時ありましたが、たぶん気のせいだと思います。
私の場合ですが生理前にどんなに仲良くしても来ないときは来なかったです。
参考迄に…
もう10月ですね。
秋は妊娠率が高まるみたいですよ。
みんな早く、卒業したいですね☆
ひろ
2011/10/04 10:42
みなさん、こんにちは(^v^)
10月に入ってからめっきりと寒くなりましたね。
また明日からお天気も崩れるようなんで今日はこれからの気候のためにカーペットを干したりと秋、冬支度に向けて準備しています。
リンスさん
今周期上手くいったら採卵です。まだわかりませんけどね。
私も坐薬はけっこう辛いですね。はじめは入れるところが浅かったのか下着につくことが多く、それがあってから奥まで入れるようにしました。入れたあと念のために下着につかないようにティッシュをあれたりしてますが出てきてはないようですね。リンスさんは1日1回ですか?2回だと家にいるときはまだいいけど外出したいときは持って出ても溶けてもダメだしその時間に合わせての行動になってしまうから面倒なことも・・・
でもしょうがないですね。がんばります。
しょーちゃんさん
温泉でのんびり過ごされてこられたんですね。
エッチ後の生理ですが、それが原因かは分かりませんが何度かエッチしたその日、次の日になったことはありますが私の場合不規則なんで何とも言えません。たまたまだったのかもしれないし。まぁその刺激でかは分かりませんが生理になったことはありますよっていう感じですかね。参考にならずすみません。
リンス
2011/10/04 16:52
みなさんこんにちは!
移植してきました!
一週間後に診察です。
ひろさん!何をするんですかね?
血液検査とかかな???
ここの病院は安静にとか…ないんですね(-_-;)
戻す時モニターをみてここに入りましたとかもなくて、ホントにお腹にいるのかなって感じです。
座薬は苦痛なので飲み薬に変えてもらいました。
今日はバタバタと仕事してますが、無理しない程度に生活したいと思います。
ひろさんは、いつ採卵できるかわかるのですか?
また教えて下さいね。
ひろ
2011/10/05 16:07
みなさん、こんにちは。
今日はお天気が悪く肌寒いですね。
また週末は少し暖かくなって気温も上がるようなんで身体がおかしくなりそう。
リンスさん
昨日移植されたんですね。無事終わってよかったですね。卵ちゃんは1つだけ戻されましたか?そうか2つ戻されました?
ちゃんと卵ちゃんのグレードもお聞きすることできましたか?
1週間後の診察は内診と血液検査だけだと思います。この病院は移植後は安静はないですよね。前通っていた所は移植後2時間程度の安静があったような。それに移植した診察台から看護師の方に担がれてベッドに運んでもらっていましたよ。そこまでしてもらわなくてもって感じだったんだけど一応決まりだったんでしょうね。
病院によって全然違うんですね。
坐薬も変えてもらえたんですね。なんという名前の薬でしたか?飲み薬の方が楽っちゃ楽ですもんね。判定日まで2週間ありますがそれまで身体を冷やしたりしないで暖かくしてお過ごしくださいね。
リンス
2011/10/05 20:11
こんばんわ!
卵は一つ戻しました!
昨日から頭がガンガンに痛くて(元々頭痛持ちです‥)我慢できず鎮痛剤飲みまくってますが、大丈夫ですよね??
ホントは飲まない方がいいとは思うんですが、耐えられなくて‥
一週間後の血液検査では何を計るのですか?
中間判定とかじゃないんですね。
なんか質問ばかりでごめんなさい
えつぞう
2011/10/27 16:33
みなさんはじめまして。
チョコ持ち41歳のえつぞうと言います。
先月初めから重い腰をあげてA病院に通い始めました。
最初から年齢のこともあり人工授精からどうですか?と言われましたが、主人の反対もあり一度別の病院で検査だけでも、と色々と検査をしたところ
内膜症のため体外を薦められました。
結局やはりA病院にお願いしようと戻ってきて今月恐怖の
卵管造影をしました。
内膜症の癒着で詰まっているだろうと言われていた卵管は幸い
とおっていたので主人も納得の上人工授精1回目を行った
ところです。みなさんと色々とお話できれば嬉しいです。
ところで人工授精後の注射の際に看護婦さんが小さい声で
『はい、じゃあまた1週間後ですね』って言われたのですが・・・
人工授精された方、1週間後にもう一度超音波検査されてますか?それとも注射なのかな?
その時に聞き返さないといけなかったのですが、緊張していて(汗)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと