この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まるべ
2008/01/09 13:38
兵庫から三重に引っ越してきたばかりです。
こちらで病院に通おうと思っているのですが、
磯山の病院と津の病院で迷っています。
私はもう30代後半なのですが、同じ年齢層の
患者さんが多いのはどちらでしょうか。
通われている方、「感じ」で結構ですので教えてください。
知り合いも殆どいないし、これから色々と教えていただければ
と思っています。宜しくお願いします。
返信=27件
※100件で過去ログに移動します。
まるまり
2008/01/12 15:32
初めまして、まるまりです。
私も去年の7月に兵庫から三重に引越してきました。
現在、津の西山産婦人科に通っています。
私は病院選びに悩んでいる時にたまたま風邪を引いてしまって、その時にかかった内科の先生に不妊に力を入れている病院がないか聞きました。
そしたら、磯山のみのうらさんと津の西山さんを教えてくれました。
どちらも待ち時間は長いよとは言われました。
結局、私は津に住んでいるので、通うのに負担が少しでも減るようにと思って、西山さんにしました。
なので、西山さんの事しか分かりませんが、先生も看護士さん、受付の方までみなさん優しいです。
確かに待ち時間は長いですよ。
でも、診察は丁寧にしてくれます。
不安だとか質問もちゃんと聞いてくれます。
私も2月で30歳になります。
通っている人は20後半から30代の人が多いのでは??
アバウトにしかわかりません。
すいません。
みのうらさんは最初のカウンセリングなどしっかりされているようですね。
ごめんなさい。
たいして参考にならないかもしれませんが、同じ境遇だったのでお手伝いできればと思いました。
私はタイミング方で治療中ですが、結婚して3年がたったので次回からは人工授精にチャレンジ予定です。
なぁご
2008/01/12 18:15
まるべさん、まるまりさん、はじめまして
磯山の病院に通ってます、なぁごです。30代前半です。体外にチャレンジ中です。
通ってみる方の年齢層ですかぁ・・。
私の感覚では、私と同じような年代の方が多いように感じます。
が、時間帯によっても、違うように思うので、一概には言えないのですが・・・。
昼間の時間帯はもう少しお若い方も多いように感じますし、夜の診察はもう少し年齢層があがるように感じます。
あくまで、私個人の感じたコトです。
待ち時間は昼間の時間帯なら、30分から1時間くらいでしょうか。
夜は混むし、私は最長で2時間半待ちがありました。(夜6時以降は、受付順になるので)
まるべさんのお住まいの場所はどちらなのでしょう?
通院のことを考えると、やっぱり近いほうがいいのかな、と思いますが・・。
あと、治療に対する考え方が、やはりちがってくると思うので、まるべさんの望む治療法があるのであれば、そこも確認されてみてはいかがでしょうか?
現在、カキコ中の皆さんは、磯山の方が多いように思います。
卒業された方のほうにも書き込むと、情報増えるかもしれないですよ(^^)
まるべさんの納得できる病院に、通えるといいですね。
まるべ
2008/01/22 14:32
まるまりさん、なぁごさん、コメントありがとうございました。
お返事おそくなって申し訳ありません。
まるまりさん
去年兵庫から!なんだかとても近いお話しで嬉しいです。
しかも、私も津在住です。これからも色々と教えてください。
人工、うまくいくといいですね。
なぁごさん
そうですよね。時間帯なんかによっても違いますよね。
でも、実際通われてる方のお声が聞けて、安心しました。
今の住まいは津なので、西山さんの方が近いのですが
みのうらさんに行ってみることにしました。
もしかしたらお会いするかもしれませんね?!
これからも宜しくお願いします。
まるまり
2008/01/23 11:13
こんにちは。
まるべさん、病院決まってよかったです。
一歩ベビーが近くなった気がしますよね。
一緒に頑張りましょう☆
津の生活は慣れてきましたか?
私はというと、普段の生活には慣れましたが
私の行動範囲が狭いというのもあって
津のこと知らないことだらけです(笑)
今週の土曜日、今週期初めての病院です。
卵ちゃんがどれくらいの大きさになっているのか、
人工授精をする日が決まりそうなのでドキドキしています。
まるべ
2008/01/23 11:50
まるまりさん、状況同じです。
私も日々の生活には慣れてきたのですが
行動範囲は狭いですね。
車が一台しかなく、夫が通勤に使うので
普段は自転車移動なんですが、寒くて・・・
「鈴鹿おろし」は「六甲おろし」よりも辛いです。
今日はあいにくの雨ですが、土曜日は晴れそうですね。
病院通い、予定は未定で落ち着かないことが多いけれど
がんばりましょう!
まるまり
2008/01/26 12:06
こんにちは。
まるべさんも普段は自転車なんですね。
一緒や(^v^)
まるべさん、前は神戸の方に住んでたんですか??
六甲おろし…って書いてあったから。
私は姫路です。
今日は朝イチで病院いってきました。
まだ卵ちゃんは小さくて
また29日に行ってきます。
それ以降に人工授精となりそうです。
お話できる人がいてこころ強いです。
ベビー授かりますよ。
頑張っていきましょうね。
なぁご
2008/01/26 18:07
こんばんは
毎日寒いですね〜。
今日は折角のおやすみだったのに、一歩も外に出ずに過ごしました。
まるべさん
病院決めたんですね。ホントお会いするかも♪
もう、予約の電話はされましたか?
年末年始、少しお休みがあったからか、最近待ち時間、長めな気がします。
私は、ほかの病院からの転院組なんですが、今までの経過を伝えて、それ以外必要な検査をしばらくして、夫婦で今後の治療方針を、先生と話し合う、1時間のカウンセリング、って流れでした。
で、このカウンセリングの予約が、なかなか取れないのですよ〜。
でも、先生も看護師さんも、スタッフの皆さんも、みんな元気で優しくて、励まされますよ。
一緒にがんばって行きましょうね☆
まるまりさん
人工受精、待ち遠しいですね〜☆
2月のはじめ頃に、なるのかな?
元気なたまごちゃんが、すくすく育ちますように。
まるべ
2008/01/28 12:20
まるまりさん
はい。神戸に住んでました。まるまりさんは姫路なんですね。
私、姫路城が大好きなんですよ。
子どもの頃、初めて行って、感動して・・・
また行きたいなあ。
明日病院なんですね。今晩また雪が降るみたいだから、
自転車気をつけて!あたたかくしてたまごちゃん
育ててくださいねー。
なぁごさん
病院行ってきました!また検査からということと、
おっしゃるとおり、カウンセリングは4月まで取れないということで、
ちょっとがっかりでしたが、暖かくなるまでゆっくり
しておこうかと思っています。
先生も看護婦さんもとってもいい感じで
すごくほっとしました。看護婦さんの三重弁が
とてもあたたかくていいです!
みなさん、がんばっていきましょうねー!
まるまり
2008/01/29 12:35
こんにちは。
今日も病院行ってきましたが
卵ちゃんが大きくなってませんでした。
また31日に採血と卵胞チェックをして
おそらくAIHは1日2日あたりになりそうです。
でも主人の仕事の都合もあるし
気持ちが落ち着きません。
なるようにしかならんと思うしかないですね。
なぁごさん。
私の排卵はもう少しかかりそうです。
なぁごさんは低温期のあいだ
何かされていることありますか?
豆乳がいいと聞き最近、飲み始めたんですが
どうなんでしょう??
もう少し飲み続けてみないとわからないですよね。
まるべさん。
やっぱ神戸ですか。
よく学生の時、神戸や三宮に買い物行ってました。
懐かしい。
病院行ったんですね。
また検査からということですが、
先に不安材料をなくして万全の態勢で治療に
のぞめますね。
がんばりましょう!!
なぁご
2008/01/29 20:19
こんばんは☆
今日は仕事も休みで、家で丸くなって過ごしました。
明日は、すこ〜しあったかくなるみたいですね。
まるべさん
病院デビュー、お疲れ様でした。待ち時間も長かったですか?
雰囲気、気に入っていただけたみたいで、安心しました♪
やっぱりカウンセリングはそんなに先になっちゃうんですねぇ・・・。
待ち遠しいですね。
私も2ヶ月くらい、待った気がします。
まるまりさん
たまごちゃん、ゆっくり、しっかり育ってくれてるみたいですね。
日にちがはっきりしてこないと、気になってしょうがないですよね〜。
でも、2日だと土曜日で、旦那様おやすみだったりとか・・?
低温期に豆乳、良く聞きますね!
私も前回の体外の時は、毎日飲んでました。濃〜いヤツを。
さらに、お昼は納豆も。
しかし、イソフラボンとり過ぎは、良くないって記事も読んで、やりすぎは良くないなぁと思いました。
ちなみに、その時の私のたまごの質は、いまいちでした。
(色んな要因があると思うので、豆乳のせいじゃないと思いますケドね)
私は先生に、ビタミンCと、Eを摂取したらどうかな、って言われて、なるべくとるようにしてます。
あと、青汁も飲んでます。
どちらも、自分の納得いくときだけ、気まぐれに飲んでますけどね〜。
ではまた☆
まるまり
2008/02/01 17:18
みなさん、こんにちは。
いよいよ明日初めてのAIHになります。
ちょうど主人も休みなので精液検査もかねて
AIHします。
ちょっと緊張してきました。
無事終わるように祈るばかりです。
なぁごさん。
豆乳飲まれてましたかー
それにビタミンC、Eですね。
意識するようにします。
ありがとうございます☆
まるべ
2008/02/04 10:39
こんにちわ。
週末実家の方に帰ってました。
神戸は雨でしたがこっちは雪降ったみたいですね。
まるまりさん、初AIHどうでしたか?
私も2回やりましたが、緊張しましたね。
うまく行くといいですね。
豆乳、いいんですねー。
私は大豆製品大好きで、毎日食べてますが、むしろ取りすぎかも。
それと、一年くらい漢方を飲んでますが、飲み始めてから
基礎体温が整ってます。
でも、この前行ったら「体の芯が冷えてる」と言われました。
冷え性なんです・・・早く冬終われー!
ビタミンEも冷え性にいいっていいますね。
まあ、バランスよく食べればいいってことなんですよね。
では、寒い冬をがんばって乗り切りましょう!
まるまり
2008/02/05 11:20
こんにちは。
土曜日にAIH無事終わりました。
AIH前の気疲れに開放されて
今は気分がとても楽です。
良い結果が出てくれればいいなと思います。
私も冷え性です。
冬はほんとに嫌ですね。
早く暖かくなってほしい。
まるべ
2008/02/13 20:26
今日はすごい雪でしたね。
まるまりさん、AIH無事終わってよかったです。
いい結果がでるといいですね。
昨日は診察だったんですが、寒くて辛かった…
寒さだけでなく、なんか辛かった。
小さいことの積み重ねなんですが
やっぱり今更ながら不妊治療は辛いですね。
家に篭りがちなのもいけないのでしょうね。
あー、早くあったかくなればいいのに…
愚痴でした。
この掲示板があってよかったです。
なかなか吐き出すところが無いので。
みなさん温かくして風邪ひかないようにしてくださいね。
なぁご
2008/02/16 15:17
こんにちは〜☆
毎日寒いですねぇ。
四日市は、時折風花が舞う程度ですが、皆さんのところはいかがですか?
私は、生理が始まって、体外に向けての排卵誘発の注射がはじまりました。
前回とは注射の種類も違って、毎日痛さに耐えてます。
毎日の通院で、しばらくしんどいですが、いいたまごちゃんが育つように、がんばります。
まるまりさん
AIHお疲れ様でした。
いい結果がでるように、祈ってます☆
来週ぐらいには結果が出るのかな??ドキドキしますね。
まるべさん
13日私も病院行ってました〜。お会いしてたかなぁ?
毎日混んでますね。待ち時間は長くなかったですか?
治療しんどくなっちゃいましたか。
寒くてお出かけする気にもなれないですものね。
なれない土地で、気分転換、しにくいですよね・・・。
私も、些細なことで、心が折れそうになることがあります。
悶々とした時は、ココで話して、リフレッシュしてくださいね。(なかなか来られなくて、ごめんなさい)
まるべ
2008/02/20 13:53
なあごさん、ありがとうございます。
ほんと、些細なことや、ホルモンの具合や、天候や、
色々なものに影響されますが、なんとかがんばらないといけませんね。
体外は注射が辛いと経験した友人が言ってました。
しょっちゅう通院しないといけないことも、体調も。
でも彼女はもう一児の母。
なあごさんもうまくいきますように!!!
今日はあたたかいですね。
ちょっとうれしくなります。
はやく春になるといいですねー!
なぁご
2008/02/23 14:17
こんにちは
いいお天気ですね(風はとっても強いですが)
でも寒くて、買い物にも行けずじまいです。
昨日採卵が終わって、やっと注射三昧の日々から開放されました。
週明けに、たまごのお迎えに行く予定です。
順調に私の分身が育ってくれることを、祈るばかりです。
まるべさん
注射、辛かったですよ〜。
種類によって、痛さも違うんですが、筋肉注射なので、やっぱりイタイ!
私は病院まで片道1時間かかるので、仕事行って、注射のため病院行って、帰ってご飯作って、洗濯してって、言うサイクルが、今回はホントにきつかったです。
しかもやや風邪気味だったので、辛さ倍増です。
まるべさんのお友達も、結果が出て、1児の母に!
私もそうなれるといいなぁ♪
まるまりさん
その後体調はどうですか?
いい結果が出てるといいなぁ☆
まるまり
2008/02/23 17:01
みなさん、ご無沙汰していました。
今日の風は嵐ですね。
今日はご報告があります。
今日、病院で妊娠の判定をもらいました。
なかなか授からなかったので、やはり嬉しいです。
それとともに私ももっとしっかりしなくては
という気持ちが出てきました。
いままでツライこともありましたが諦めずにきて良かったと思います。
そして主人に感謝の気持ちを伝えようと思います。
不妊治療に協力してくれ、私を支えてくれた感謝です。
子どもを授かるのは本当に夫婦が協力してこそなんだと、治療を通し学びました。
私たち夫婦に必要な経験やったんやと思います。
みなさん、すこしの間でしたが一緒にお話させていただいて
ありがとうございました。
みなさんの所に赤ちゃんが来る日をお祈りしています。
まるべ
2008/02/24 22:19
今日も寒かったですねー!
せっかく少し暖かくなってたのに、また逆戻り。
三寒四温、仕方がありませんが…
なあごさん、お疲れ様でした。
私も引っ越す前は働いていたので、疲れた身体で
通院して、針が入らなくて何度もやり直されたりすると、
もう本当に情けなくて泣きそうでした。
そんなときにだんながのんきにしてると腹がたって
八つ当たりしてしまったりするのですが
まるまりさんのメッセージを読んでちょっと反省・・・
まるまりさんがおめでたいことになって
とっても縁起がいい気がしています!
なあごさんもうまく行きますように!
このまえの診察の時、いつになく看護婦さんが
話しかけてきてくれました。ちょっと空いてたからか
いつも内診の時に「イタ」と私が言ってしまうからか
(本当に痛いんです)、ちょっと気になりましたが、
うれしかったです。看護婦さんの三重弁めっちゃ好きです。
三重弁っていいですねー。
ではでは、なあごさん、我々もまるまりさんにあやかって
がんばりましょうね!
なぁご
2008/02/28 21:09
こんばんは〜
先日、たまごちゃんのお迎え予定だったのに、その前日に風邪を引いて、高熱が出てしまい、あえなく延期に・・・。
めちゃめちゃ楽しみにしてたのに・・・ショックでかなりへこんでいます。
まるまりさんにあやかって、いい結果出したかったのに・・・。
今回の採卵までは、なんだかハードで、旦那さんの帰りが遅くて、毎日睡眠不足で、さらに寒かったから、風邪引く要素はたっぷりで、だからこそ、とっても気をつけなくちゃいけなかったのに、ホントに自分が情けないです。
まるべさんも、風邪には、十分気をつけてくださいねぇ。
ちなみに、鈴鹿の病院は看護師さんたち、とっても注射、上手ですよ♪
なるべく痛くないように、ゆっくり液入れてくれるし、やさしく声をかけてくれるし。
来週、先生にいつお迎えできるか、確認に行ってきます。
ではまた。
まるべ
2008/02/29 15:56
こんにちわ。
今日はあったかいですねー。
病院の帰り、一駅歩いてみました。
カレー屋さんやパンやさんを発見!
食べ物ばっかり・・・
なぁごさん、風邪もう大丈夫ですか?
今回は残念だったけど、たまごちゃんお迎えしてから
風邪ひくよりはよかったかもしれないですよね。
この前漢方屋さんが、患者さんを診ていて
冬や夏は妊娠率が下がる気がするって言ってました。
これから暖かくなるし、これからこれから!
実は私も2,3週間前鼻風邪をひいて、仕事もしてないのに
情けない!と思ったんですが、うちも旦那さんの帰りが遅いので
睡眠不足や自転車での移動と、要素はあったんだと思います。
春に向けて、がんばりましょうね。
なぁご
2008/03/10 18:56
こんばんは(^^)
心配おかけしました〜。
風邪は、ホントに1日だけで、すぐに治りました。
まるべさんのおっしゃるとおり、お迎えした後じゃなくて、良かったんだと思います。
前日だっただなんて、神様に感謝しなきゃって、看護師さんにも言われてきました。
4月に改めてお迎えに行く予定です。
あったかくなるし、風邪も引きにくくなるし、これから!ですよね。
まるべさんも鼻かぜ、大丈夫ですか?
睡眠不足にあの寒い日々に、自転車・・・要素ありありですよね。
旦那さんの帰り、お互い遅いんですね〜。
国の少子化対策で、旦那さんの帰り、もうちょっと早くならないもんですかねぇ〜。
病院帰りに、1駅歩くなんて、健康的ですね〜。
私は磯山までの距離でも、しんどいと思ってるのに・・(笑)
パン屋と言えば、徒歩だとちょっとキツイですが、ドミニクドゥーセがお勧めですよ〜。
場所は・・白子の駅方面です。(すごい適当な説明ですが・・・)
まるべ
2008/03/17 21:03
こんばんは。
あたたかくなって、うれしいですねー。
でも今度は花粉と黄砂・・・
日本ってこんなに暮らしにくかったっけ?と思います。
なあごさん、風邪すぐに治ってよかったです。
来月お迎えなんですね。4月にお迎えってなんかいい感じ
じゃないですか!私の勝手なイメージですが、春にお迎えって
とてもあたたかな感じがします。お迎えにむけて、
穏やかにお過ごしくださいね。
私は今日診察でしたが、一ヶ月先の面談まで診察はないそうです。
仕事ない間に一回でも体外しておきたかったんですが
そんなにうまくは行きませんね。今のうちに心身休めて
仕事に備えます。
ドミニクドゥーセですね!行ってみます!
最近降参して車を買ったので、遠出も出来る様になったんでーす!
ではでは。
なぁご
2008/03/17 22:01
こんばんは〜
まるべさん、花粉症ですか?
私は、認めてませんが花粉症なのかも・・・。
数年前から、この時期風邪引き初めなのか、花粉症なのか、判断つかないことが多くて、時々目がかゆかったりするんですが、花粉症じゃない!って言い張ってます(笑)
四月にお迎えって、ずいぶん先のことだ・・・って思ってたんですが、あっという間に3月も後半に。
4月のはじめには生理になると思うので、お迎えは1ヵ月後くらいと思います。
まるべさんのおっしゃるとおり、あったかくなってきたし、なるべくゆっくり穏やかに過ごせるといいなと思ってます。
まるべさん、お仕事始められるんですか?
確かに、仕事しながら体外って、時間のやりくりとか、大変ですよね・・・。
あまり負担にならないように、治療が進められると良いですね。
1ヵ月後に面談なんですね。
1時間悔いの残らないように、先生に伝えたいこととか、聞きたいこととか、書き出しておくといいですよ〜。
あっという間に1時間終わっちゃいますから。
車買われたんですね♪
行動範囲、一気に広がりますね〜。
最近いいお天気続きで、お出かけ日和だし、楽しみが出来ましたね(^^)
まるべ
2008/03/18 21:55
こんばんは!
今日も暖かかったですね。明日は雨だそうで、いやだなあ。
花粉症はですねー、私もなぁごさんと同じように微妙な感じです。目がかゆくなったりのどがイガイガするくらいかな。夫は鼻水たれたれですが。
はい。仕事を始めます。といっても、毎日の仕事ではないんですけどね。今年は治療をがんばると決めているので、あんまり忙しくしないように勤めます。とは言っても治療費も稼がないとね。なぁごさんはどんな風に治療とお仕事両立させてらっしゃいますか?今は昼間の診察に行けていますが、夜になると混むだろうし・・・だんなの帰りは遅いからまたストレスだし・・・
面談へのアドバイスもありがとうございます!
とっても参考になりました。前の病院では検査結果は毎回報告してくださっていたのですが、こちらでは面談でまとめてとのことなので、ドキドキです。早く前に進みたいので、面談が待ち遠しいです。
他のところのスレを覘いてしまったんですが(ごめんなさい)、なぁごさん、冷え取り健康法ってどんなのですか?よかったら教えてください。私は最近シルクの5本指靴下を使い始めたんですが、靴がきつくて・・・あと、呼吸を意識すること、なるべく運動すること(車買ったら動きませんね(笑))くらいかなあ。
なぁご
2008/03/24 20:55
こんばんは〜
うちも夫は花粉症がひどくて、この時期八つ当たりされまくりです・・・。
かなりしんどそうだから、しょうがないですけどねぇ。
私の仕事は、扶養の範囲でのパートです。
土日以外にも、日数調節のおやすみをとらないといけないので、それを半日とか小分けにして、通院にあててる状態です。
それでも、体外をしてる時は、通院が多くて、休みが足らず、毎日1時間だけ早く帰らせてもらって、大急ぎで病院に・・とかしてました。
体外をするまでは、上司に治療のこととか、話してなかったのですが、さすがに連日これだけ休むと、話さないわけにはいかなくて、治療のこと伝えました。
なので、休みとか言いやすくなったし、すごく協力してもらってます。
6時以降の診察は、時間指定の予約は出来ないので、早い者順で診察になるので、待ち時間、すごいですよ〜!!
当たり前のように、2時間待ちとかです。
なので、何とか6時前に到着したくて・・・。
私も出来ることなら、治療に専念したいんですが、治療費ぐらいは、自分でかせぎたいし、仕事辞めちゃったら、治療にのめりこみ過ぎてしまいそうなのが、怖いんです〜。
シルクの5本指ソックス!まさしくそれですよ、冷え取り健康法♪
シルクとコットンと、交互に何枚も履くんですよね?
私も靴が無くて、真冬でもクロックスを履いてました。
この冬初めて、そんな方法で冷え取り対策できるんだって知って、はじめたばかりなので、効果の程は・・・ですが、しばらく続けてみようと思ってます。
そうそう、まるべさんも良かったら、ちーこさんの立ち上げてくれたスレでも、一緒にお話しませんか?
皆さんとっても優しい方ばかりですよ(^^)
無理やりとかじゃないんですが、もしよろしければ♪
ではまた。
まるべ
2008/03/25 11:20
>仕事辞めちゃったら、治療にのめりこみ過ぎてしまいそうなのが、怖いんです〜。
わかります!今もなんとか期限付きでの専業主婦生活だから耐えられますが、体外が始まって、友達もいず、仕事もしていなかったらと思うと恐ろしいです。
でも、仕事の日に通院が重なると待ち時間が長くなっちゃうんですね・・・うーん。覚悟します。
別スレへのお誘いありがとうございます。ぜひぜひ伺わせていただきます。ではそちらで!
© 子宝ねっと