この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まりん
2015/05/12 22:04
トピ100超えしたので、その5作らせて頂きました♪
今までのトピは過去ログになっているので、ご確認下さい!!
みなさんで色々情報交換など、お話しましょうね〜!!
宜しくお願いします☆
過去ログは返信できません
まりん
2015/05/12 23:07
皆さん、こんばんは!
すみません、トピが100を超えていたので、勝手にその5を作ってしましました。
すま3221さん、今日は、どうも有難うございました。少しの時間しか、お話出来なかったですが、お話出来て嬉しかったです♪
はまねんさん、私は、今日病院だったのですが、院長先生とは3分程お話して、後は看護婦さんから移植周期の説明をされました。次の月経の3日目から内膜を厚くするテープを貼り、移植周期がスタートします!!
移植周期の通院は、月経13日目か14日目に内膜の診察をし、次に行く時は移植を行う日との事です。移植して1週間後に黄体ホルモンの注射をしに通院。
結果、移植周期は3日の通院になるとの事です!!はまねんさんは、15日病院ですよね!気を付けて行ってきて下さいね♪
はまねん
2015/05/13 06:40
みなさん、おはようございます。
地震大丈夫でしたか!?けっこう揺れて怖かったですね!久しぶりの大きな地震で朝からビックリしました。
まりんさん、くわしく説明をいつもありがとうございます。移植周期の通院は3回なんですね!黄体補充はテープで行なうんですね!昨日の診察でそのテープは頂いてきたという事ですね。ここまで長かったですよね…ホントに。やっと移植で卵ちゃんをお迎えできるのがうれしいですよね!わたしも嬉しいような現実味がないような(^_^ゞまだまだ油断はできないですけどお互いいい結果が出るといいですね!がんばりましょう(^ω^)
すま3221
2015/05/13 17:16
みなさまこんにちは☆
本当に今朝の地震にはビックリしましたね><。
緊急地震速報が火災報知器の音と似てるので、最初は火事かと思いました^^;
まりんさん、トピ作成ありがとうございました!!
そして、昨日はお話できて嬉しかったです(≧∀≦)
色々詳細を聞けて、わたしも頑張らなきゃって気持ちがより一層強くなりました!
また同じ日になったらお話しましょうねー♪今度はぜひゆっくりと(ˇ▽ˇ)
はまねんさん、15日お気をつけて行ってきてくださいね〜☆昨日は結構空いてましたよー!
つぅちゃ
2015/05/19 17:56
皆様こんばんは!
最近はもう日中暑いですね(´+ω+`)
ふと疑問というか、皆様に聞きたかったのですが卵管造影検査って受けられたりしましたか??
生理始まった日に予約をしないと取れませんと言われましたが通い始めて8カ月..ずっと取れてません..泣
もういい加減他の所で検査してみようかなと考えるほどです(´;ω;`)
皆様はどうですか??
お話を聞かせて下さい(;д;)
はまねん
2015/05/19 20:55
みなさん、こんばんはヽ(´▽`)ノ
つぅちゃさん、はじめまして。去年の夏からたんぽぽに通っているはまねんと申します。
卵管造影!予約取れないですよね!わたしは3ヶ月待って予約なんとか取れました。8ヶ月は長いですね…心折れちゃいますよね。
不妊の原因を探ってステップアップのために必要なんだとは思いますが早く終わらせて治療を進めていきたいですよね!
花おり
2015/05/20 13:16
みなさん、つぅちゃさんこんにちは。
以前に色々質問させていただいた花おりと申します。
卵管造影ですが、私は3月20日過ぎに生理がきて電話をした時は、3月下旬から4月上旬にかけて3日空いている日がありその中から都合の良い日を選びましたよ。すべて午前中でしたが。時間を選ばなければ空いてるのではないでしょうか?
8ヶ月も待ってるなんて!!!
電話をかけるタイミングもあるかもしれませんよ。
私はいつも電話するときは8:30にはします。
私の場合、卵管造影当日に精液検査の結果がでて顕微しか無理と言われたので結局卵管造影検査は中止になりましたが(^_^;)。
sakura
2015/05/21 16:33
初めまして!こちらで体外受精を予定している者です(*^^*)
採卵→移植経験者の方に質問です。
採卵、移植予定日が
GWや夏休みなどの長期休暇にかぶった場合、どうなるのかご存知ですか?
こちらの病院は日・祝日休みなのでそこが不安で…(>_<)予約取りずらい上に先延ばしなんてことになるなら別のところ検討しようなとか悩んでまして(;_;)
まりん
2015/05/23 17:32
皆さん、こんばんは。
花おりさん、sakuraさん初めまして、まりんと申します。私は、体外受精の治療をしていまして採卵が終わり、移植待ちです。色々、お話出来たら嬉しいです。宜しくお願いします(*^-^*)
つぅちゃさん、私は、卵管造影検査は飛ばして体外の治療に入ってしまったので、その検査は行いませんでした。相談に乗れずにすみません(>_<)
sakuraさん、採卵、移植のお休みの件ですが、私は、4月に採卵を行ったのですが、生理3日目、8日目、11日目、13日目に受診するように言われ、該当する日が休診日だった場合は、その前後にずらされました。長期休診の場合は、すみませんが、まだ一度しか採卵をした事がないので分かりません。ごめんなさい(>_<)
すま3221さん、もしかして、今頃高温期中ですか?
病院は、順調ですか?なかなか、同じ日に当たらないと思いますが、また時間が合うと良いですね〜♪
はまねんさん、質問があるのですが、もう、生理きましたか?生理がきたら移植周期ですよね!私は、いつもだったら生理がきてるはずなんですが、全然、生理がきません(>_<)採卵の次の次の生理は遅いものなんでしょうか・・・。
sakura
2015/05/23 20:08
まりんさん、ご回答ありがとうございます!
採卵周期は4日くらい受診するんですね、
これからお盆やシルバーウィークがやってくるので、そこに被らないか不安で(;_;)でもある程度ずらせる日程であるということが知れて嬉しいです!ありがとうございましした☆
はまねん
2015/05/23 21:17
みなさん、こんばんは。
花おりさん、sakuraさんはじめまして。体外受精で移植待機中のはまねんと申します。よろしくお願いします。
sakuraさん、クリニックでもらった体外受精・胚移植の説明書に書いてあるのを見つけました!
『年末年始、ゴールデンウィーク等の連休時、治療ができない期間がありますので必ず日程を確認して下さい 』
と書いてました。確かに日祝日休みは痛いですよね。それでチャンスを逃している方も多いのではと思います。先生もお一人で診察しているので仕方がないとは思いますが…。
まりんさん、お久しぶりです!予定では6月初めに生理くるはずですが、わたしも遅れる予感です( ´・・)排卵検査薬が全然反応なしで…体温も低いままなんですよー。採卵後の生理は遅くくるものなんでしょうかね。少しずつ不安になってきています|ω`)
まりん
2015/05/24 11:29
皆さん、こんにちは!!
sakuraさん、私で良かったら、色々聞いて下さい。分かる範囲でお答え致しますね(*^-^*)今回の質問は、はまねんさんが詳しくお答えして下さった様です!
はまねんさんも生理遅れそうなんですね・・・。
私は、完全に遅れてます(>_<)
お答えして頂けて有難うございます!!なんか普段と違うと色々と悩んじゃいますね(-_-;)気持ちが安心出来ました。有難うございます♪
sakura
2015/05/24 17:58
はまねんさん、まりんさん
詳しくありがとうございます!そうですね、先生1人なので大変ですよね…。でもせめて!長期連休のときは1日でも開けてほしい!というのが早く授かりたい患者としては願いですが(;_;)
もう2年弱通ってます。もう体外にステップアップをしたいのですが、説明会の予約も2カ月先で、まだこれからですがよろしくお願いします(*^^*)
お二人とも、今回で結果がでますように☆願っています!!(*^o^*)
sakura
2015/06/03 18:47
こんばんは☆体外の説明会がまだ先なので…仕事もしてますので今後の予定を立てるために質問です。
もしご存知でしたら教えてくださいっ!!
採卵までの注射は、皆さん自己注射なんでしょうか?通院で注射という選択肢はないのでしょうか??
それから、採卵後は皆さん二回生理を見送ってからの移植の様ですがこれはたんぽぽの方針なんでしょうか(>_<)
本来なら病院に聞くべきことですがここで質問してごめんなさいm(_ _)m
トトロ
2015/06/04 09:27
はじめまして☆
1年前に夫の転勤で仙台に引っ越し、去年の8月から通院していますトトロと申します♪
現在、タイミングを5回、AIHを1回行ったところで、今周期もAIHができればいいな、と思っているところです☆
今日もこれから受診です!
今後、ステップアップを考えることもあるかもしれないので、みなさんのお話がとても参考になります♬*゜
みなさん、どうぞよろしくお願いします☆
まりん
2015/06/05 19:26
皆さん、こんばんは!
sakuraさん、採卵の為の注射の件ですが、たんぽぽでは自己注射の様です。
看護婦さんから誘発剤の注射と排卵させない為の注射とHCG注射は自己注射になりますと言われ、注射の指導をされました。
移植ですが、たんぽぽでは基本はホルモン補充の凍結胚移植の様ですが(その為、生理を2回見送るみたいです)新鮮胚移植も患者次第で行えるみたいです。
採卵が終わって1週間後の院長先生の診察で「新鮮胚移植も出来ますが、どうされますか?」と聞かれましたよ〜!!
トトロさん、初めまして(*^-^*)まりんと申します。
体外受精の治療をしています。
4月に採卵し、今月移植予定です!!初めての体外受精の治療で戸惑ってばかりですが、頑張って治療していこうと思います!!宜しくお願いします♪
sakura
2015/06/06 09:13
まりんさん
おはようございます(*^^*)お返事ありがとうございます〜!!
こちらは自己注射のみなんですね。不器用なので結構不安ですが頑張るしかないですね(>_<)
新鮮胚移植、選択可能だったんですね!HPにも基本的に凍結胚移植と記載あったので基本的とは…?!
と疑問でしたσ(^_^;)できるだけ早く妊娠したいので新鮮胚移植選択可能なことを祈るばかりです。まりんさんは新鮮胚移植はされなかったんですか?
トトロさん
初めまして!私もタイミング5回からのAIHに進みました(*^_^*)いま体外の説明会を待ちながらAIH5回目にチャレンジ中です!よろしくお願いします☆
はまねん
2015/06/11 21:20
みなさんこんばんは!
トトロさん、はじめまして。はまねんと申します。体外受精の治療をしています。今月はじめての移植の予定です。よろしくお願いします。
まりんさん、そろそろ移植日でしょうか(´∀`)わたしはやっと生理が来て今日からテープを貼りはじめました。皮膚が弱いのでかぶれるんじゃないかとちょっと怖いです。まりんさんはどのような経過でしたか?よかったら教えてください♪
みかん
2015/06/12 23:21
ご無沙汰しております、みかんと申します。
2月に採卵をし、生理2回見送り移植予定でしたが、見事にGWとかぶり先日やっと移植しました。約4ヶ月近く、長かった( ;´Д`)
なのでシルバーウィークの時もおそらく移植、採卵がかぶってしまえば延期になると思います。
判定日まで2週間、とても長いです(つД`)ノ
まりん
2015/06/14 16:08
皆さん、こんにちは!
sakuraさん
私は、採卵後の院長先生との診察で新鮮胚移植の話しの前に受精卵を凍結してホルモン補充周期で移植する方法が良いと思いますが・・・どうされますか?っと聞かれたので、少し考えて、院長先生のお勧めされたホルモン補充周期を選択しました!
はまねんさん
エストラーナテープ貼ってるんですね!!私は、貼り始めて19日になります。本来ならD13で内膜の状態が良ければ移植日決定するはずだったのですが・・・私は、全然内膜が薄くて、さらに1週間分のエストラーナテープとプロギノーバという飲み薬を処方されました。
そして1週間経ち6月12日に病院で診察したのですが、まだ内膜が薄くて(>_<)また5日ほど飲み薬&貼り薬を追加され今週病院です・・・。今、テープで痒くて困っています(>_<)はまねんさんは大丈夫ですか!?
みかんさん、お久しぶりです!みかんさん移植されたんですね!!今、何日目ですか!?(*^-^*)
私は、内膜が薄くて・・・・まだ、院長先生から移植のOKが出ません(>_<)移植して、今は安静にされているんですか?それとも普段通りにされてますか?ネット見ると色々な情報があって、どう過ごして良いのか悩んでしまいます(>_<)みかんさんに良い結果が出るように祈ってます(*^-^*)
はまねん
2015/06/14 23:21
みなさん、こんばんは!
Sakuraさん、わたしは新鮮胚移植については院長先生から一切話はありませんでした。生理を2回見送って…という簡単な説明のあと詳しく看護師さんから話をされました。その際もホルモン補充周期の話だけでした。
みかんさん、はじめまして!はまねんと申します。移植されたんですね〜!そして移植まで長かったんですね。お休みに重なると悔しいものですよね!治療されてるものとしては少しでも早く結果を出したいですよね。判定日まで長く感じますよね(ノ´д`)良い結果が出ることを祈っています!
まりんさん
テープ痒いですぅ(´-`)剥がれやすいので工夫してましたが防水テープ貼ったり絆創膏したりといろいろと。おかげで笑テープのまわり含めてかぶれております。もともと皮膚が弱いので…。内膜早く成長してほしいですね〜(ノ∀`)予定通りに治療が進まなくてやきもきしますよね。普通の1ヶ月がすごく早く感じるのに移植を待っている期間の長いこと!早く移植して姫生活したいです(´∀`)
みかん
2015/06/15 20:35
>まりんさん
お久しぶりです!
まりんさん移植日早く決まるといいですね(>_<)私は元々内膜が薄かったので春から鍼灸に通ってギリギリクリアできました。移植後は普段通り立ち仕事やドライブなど家事も普段通りに過ごしています!ネットで調べだすと姫生活案もあるみたいですが、時間が余計長く感じそうで( ;´Д`)今週末に判定日です。まりんさんも今週内膜クリア出来るといいですね!祈ってます‼︎
>はまねんさん
私も内腿が痒くて痕が残ってしまいました(T_T)ちなみに移植後も判定日までテープ続きます( ;´Д`)保湿クリームを念入りにしたら今は全然痒みが無くなりましたよ‼︎はまねんさんも今月の移植が上手くいきますように祈ってます‼︎
まりん
2015/06/26 14:35
皆さん、こんにちは!
しばらく空いてしまいましたが・・・・
私は、今週、移植をしてきました!
みかんさん、はまねんさんは、どんな感じですか!?
私は、移植した時に看護婦さんに「移植終わって、これはしちゃだめっていう事はありますか?」っと聞いたら、『特にないですよ〜!しいていうなら、格闘技などはしない事かな』『結構、このような質問は、皆さんされるんですよ。』っと笑いながら看護婦さんに言われちゃいました(*^。^*)
今は、検索魔になって、色んなのを見てしまいます・・・。
はまねん
2015/06/26 20:31
みなさん、こんばんは
まりんさん、移植されたんですね!体調のほうはいかがですか!?検索魔になる気持ちすごくわかります!わたしも毎日スマホばっかいじってしまいます(´∀`)
わたしは来週に移植が決まりました!普段通りにしていますが今からドキドキです!
みなさんに1日でも早く良い結果が訪れることを祈っています(-人-)
まりん
2015/06/27 13:32
皆んさん、こんにちは!
はまねんさん、来週、移植なんですね〜!!ドキドキですよね(#^^#)
私は、来週、移植から1週間後の注射を打ちに行ってきます♪
そうそう、かなり検索魔になってます!!日にちが過ぎる度にBT○日〜とか検索してますもん(笑)
移植してからの体調は、全然何も変わらないんです(>_<)何もないのはないで、心配なところもあるんですけどね〜!ネット検索してると、初期症状があったとか見ますもんね・・・。
はまねんさん、来週の移植で良い結果が出るように願ってますね(*^-^*)
はまねん
2015/07/04 08:20
みなさん、こんにちは
今週移植をしてきました!今現在特にこれといった症状もなく、胸の張りぐらい…でしょうか ゚ ゚
気をつけながらも次の日からフルに働いています。ダルい感じがするのは天気が悪いから&気持ちの問題笑
まりんさん、その後体調はいかがですか!?
すま3221
2015/07/06 20:27
みなさま、お久しぶりです☆
まりんさん、はまねんさん、みかんさん
移植終わられたのですね!!
体調はいかがでしょうか。いい結果になりますように、お祈りしてます!!
わたしは今日から自己注射です。
看護婦さんがすごく丁寧に教えて下さり、なんとか出来ましたー(^ー^)!
採卵周期、不安ですが頑張ります!!
あと、まりんさん、実は私携帯電話を紛失してしまいまして。。。アドは変わってないので、よかったらあちらのほうに連絡お願いします><。すみませんです!!
まりん
2015/07/11 09:42
皆さん、こんにちは!
移植の結果は陰性でした(-_-;)
移植9日辺りに検査薬でフライングをしていたので判定日には、それほどショックが出ずに済みました。
はまねんさんの判定日前なのに、暗い話でごめんなさい(>_<)
すま3221さん、体外受精の治療始まったのですね!!自己注射大変だと思いますが、頑張って下さいね。
私もまた採卵からになります。1周期は休んで卵巣が大丈夫であれば、次の周期から自己注射の始まりです!!私も頑張ります(^◇^)
皆さんに良い結果が出るように祈ってます!!
すま3221
2015/07/13 14:33
みなさま、こんにちは!
まりんさん、そうだったのですね。御辛い事、話して下さってありがとうございます。
また採卵からとの事で、体調面・精神面ご自愛くださいね。次こそはいい結果になりますように!!!
自己注射は思ってたよりも平気でした☆お尻や腕に刺されるよりも痛くなく(脂肪のせい?!><)
自分で刺すのも慣れですね!!
わたしは今週採卵です。明日、採卵日が決定するみたいです。緊張するー><でも、頑張ります!!!
みなさま、採卵後の体調はいかがでしたか??
腹痛、吐き気、不快感ありましたでしょうか??
出血はするのですよね??
午前中に採卵なので、午後から仕事に戻れるかなと思ってたのですが、体調面が心配で・・・
まりん
2015/07/19 11:35
皆さん、こんにちは!
すま3221さん、無事採卵は終わりましたか?
私は25日病院に行って先生から卵胞の状態が問題なければ、次の周期から採卵周期のスタートが始まると思います!!また自己注射からですが、頑張りたいと思います♪
その前に助成金の申請をしなければ・・・(-_-;)
すま3221
2015/07/23 12:47
みなさま、こんにちは☆
まりんさん、こんにちは!18日に採卵、無事終わりました。
まりんさんの、採卵日の書き込みを何度も読んだので、当日は結構落ち着いて臨めました。ありがとうございます(*^o^*)
やっぱり麻酔の注射は、『ん〜〜ヽ(´o`;』ってなりましたね^^;でも看護師さんが手を肩に添えて、がんばってーって言ってくれたので、すごく暖かくて有り難かったです。
採卵されてる時は、そんなに不快感ありませんでした。
終わってからお腹がジクジク痛みましたが大変な痛みじゃなくて、普通に生活できる感じでした^_^
わたしも次の診察、25日ですよー!
まりんさんは午前中かな?わたしは3時からです。
またお会いできたら、お話したいです☆
春ママ
2015/07/26 22:04
初めまして、こんばんは(*^^*)
8月からた○ぽ○に転院予定の春ママと言います。
今月まで、近くにある吉○レディスクリニックで治療をしていましたが、こちらの病院は初めてなので、よろしくお願いします。
早速ですが…
紹介状は持参する予定ですが、治療方針を決めるにあたり、一通り検査をするのでしょうか?
車で行くつもりなのですが、駐車場が空いていない事もあるのでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
まりん
2015/07/27 20:41
皆さん、こんばんは!!
春ママさん、初めまして(^◇^)私も今年の始めに、たんぽぽに転院してきた、まりんと申します。
私も紹介状を持参して転院してきましたが、ホルモン検査だけ(血液検査)はしました!!
駐車場は、たくさん駐車している車はありますが、今まで停められないという事はありませんでした。
たぶん、予約制だから駐車場は埋まるってことはないのかもしれませんね(*‘ω‘ *)
春ママ
2015/07/28 11:26
みなさま、こんにちは(*^^*)
まりんさん
教えて頂き、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
ハルハルハル
2015/08/07 12:43
初めまして!
た○ぽ○に通い出した、ハルハルハルです。
現在最初の検査を行っているところです。
今日主人に精液検査を受けてもらったんですが、初診料と検査料ともに保険適応外で7000円でした。適応されるものだと思ってたのでびっくりしたんですが、みなさんも同じでしょうか?
jo
2015/08/11 17:06
初めまして。
山形から通っているjoと申します。
昨年春、旦那の転勤で東京から引っ越してきました。
仕事も辞めた為、妊活に専念し治療を始めた所、男性不妊とわかりました。
山形でteseを受けましたが、顕微授精をするなら仙台に行った方が良いと言われ、車で片道1時間半でも頑張って通っています(笑)
先月末採卵しましたが、胚盤胞迄育たず落ち込みましたが…。
また頑張ろうと思っています。
よろしくお願いします。
まりん
2015/08/12 20:22
皆さん、こんばんは!
お盆休みに入りましたね〜!!
ハルハルハルさん、joさん初めまして♪
今年の始めから、たんぽぽに転院して体外の治療をしているまりんと申します(*^-^*)
ハルハルハルさん、私の主人も精液検査しました!結構な出費ですよね〜(>_<)私は、体外で採卵、移植をし、結果、妊娠出来なくて、その分の費用も高額でした(>_<)
joさん、山形から通われているのですね〜( ゚Д゚)
運転大変だと思いますが、頑張って下さいね。私も今月末から採卵周期始まりますので頑張ります!!
jo
2015/08/13 08:56
おはようございます!!
まりんさん
今月末から採卵なんですね♪
私は今周期はお休みです。
来月採卵か移植(凍結卵1個有)か迷っています。
私的には採卵をしたいのですが、連休に重なってしまいそうで‥。
そこで質問です。
移植はD20以降と聞いていますが何日頃しましたか?
人それぞれかと思いますが…
ハルハルハル
2015/08/13 11:47
まりんさん
こんにちは!お返事ありがとうございます。
やっぱりそのぐらいかかるものなんですね;;
結果、主人には問題なしでした。嬉しいような悲しいような…。
今月も撃沈したので、卵管造影の予約を入れました。
3、4ヶ月待ちもあると書かれていたので不安だったのですが、なんとか当月に受けることができそうで一安心です。
卵管造影ドキドキですが、何かしら原因が分かればいいなと思ってます。
あとゴールデン期間に期待してます!!
jo
2015/08/14 07:52
おはようございます!!
皆さんお盆で帰省していますか?
私は旦那が仕事なので、普段と変わらず過ごしています。
ハルハルハルさん
旦那様に問題なかったのはとっても良いことですよ〜♪
私は撃沈して絶望的でしたもん。
卵管造影後のゴールデン期間楽しみですね(笑)
ゆか
2015/08/26 19:22
はじめまして。
まだ不妊治療は始めてないのですが、た○ぽ○に行ってみようかと思っています。
そちらは診療や検査に時間や曜日の指定があったりしますか?
働きながらでも通えますか?
しぃ
2015/09/01 19:17
皆様はじめまして。
6月から通いだして、つい先日
卵管造影を検査した所
両側卵管癒着と言われ、病院で
泣いてしまいました(-_-;)
体外受精か手術を勧められて
手術受けようかと思ってます。
不安でいっぱいなので
お話し出来たらなと思います‼
あい
2015/09/09 11:56
こんにちは、1年前から通っています。最近では卵胞チェックに通う予約すら、生理来てから予約しようとすると既にいっぱいで、17時以降の20人待ちの後などしか取れません。。
私も仕事をしながらですが、なかなか予約が取れないことと待ち時間が凄く通い続けるのが大変になっています(>_<)
すま3221
2015/09/09 12:44
みなさまお久しぶりです☆
はじめましての皆様、すま3221です。体外の治療をしてます。よろしくお願いします!
わたしも働きながらの治療です。
なかなか予約取れないですよね><
わたしはお昼休みや早退をうまく利用して通院してます。
やっと来週、移植日が決定しました。
7月に採卵して、2回生理を見送っての移植。
長かった・・・。やっと、、、って思いです。
わたしの場合、移植はD20です。
まりんさん、その後体調はいかがでしょうか?
心配してました。
まりんさんには本当にいろいろ教えていただき心の支えでした。
また病院で会ったらお話したいです^^
ミミ
2015/09/10 21:08
まりんさん、お久しぶりです。はじめましての方、卵管閉塞で体外受精のミミと申します。
2月に卵管閉塞発覚しここで色々教えていただき、かなりご無沙汰でした。
4月に説明会6月採卵し、10日前に初の移植をしてきました!!ここまで長かったです泣笑
おききしたいのですが、移植経験ある方、判定日の受診前に自分で検査してみましたか????こわくてできませんが急に結果をきくのもこわいような....
ミミ
2015/09/10 21:15
しぃさん
わたしも卵管閉塞と言われたとき泣きそうでした...。お気持ちわかります。1人目妊娠(臨月で死産しました。)のときは自然妊娠だったので、信じられなくて....。わたしも手術を考えましたが、転院しないといけないのと、通ったとしてもダメならいずれは体外受精だと思って体外受精に進みました。
しばらくショックでしたが、ゆっくりひとつひとつクリアしていきましょう☆
しぃ
2015/09/11 20:15
すま3221さん
ミミさん
はじめまして(^_^)v
私ももう最初から
体外受精にいこうかと
思いましたが
少しでも自然妊娠の可能性を
信じて手術に決めました‼
ただ…やはり不安でいっぱいです(泣)
先生には体外でも手術でも
決めるのは貴方だからと言われ
どっちに進めばいいのかわからず
毎日モヤモヤしてます…(´-ω-`)
すま3221
2015/09/12 08:40
皆様こんにちは☆
しぃさん、ミミさんはじめまして!
そうだったのですね。
少しでも自然妊娠できるなら、そこにかけたいですよね。
うちの場合、旦那が射精障害で…
自分では出来るのですが、中ではイかない状態です。
23歳から付き合っていたのですが、それがネックでなかなか結婚の決意ができませんでした…
でもこの人しかいないと思い、2年前に結婚。すぐに妊活スタートしました。
最初は別の産婦人科で人工授精を7回やりましたが、かすりもせず。
その病院からた◯ぽぽさんを紹介してもらい、今年の春から通ってます。
最初は体外受精にすごい抵抗がありました。
どうにか他の方法はないかなと四苦八苦してました。旦那ともたくさんぶつかりましたが、悩みに悩んでステップアップしました。
今思えば、早く決断してよかったかなと思います。
ミミ
2015/09/12 20:19
すま3221さん、しぃさんこんばんは。
わたしもはじめは体外受精は抵抗ありました。卵管通す手術せずに一気に体外にしたのは、たんぽぽではできないのとほかの病院を初診予約からはじめると結構待つだろうな〜と思っていっきにすすみました!せっかちなので(笑)自然妊娠できる可能性があればそちらがいいですよね〜!!
すま3221さんは人工受精7回ですか。お疲れ様でした。精神的にも身体的にも不妊治療は大変ですよね、、、。友達も人工受精何回もダメで体外をすすめられてるのですが、躊躇してなかなか決めれないようです。。。
すま3221
2015/09/14 16:17
皆様こんにちは!
本日、初めての移植日でした。
緊張しましたー!でも無事に終わってホッとしてます^ ^
今日はお休みをいただきましたが、明日からは普通に出勤です。ストレスを上手く発散して過ごしていきたいですね^_^;
ミミさん、わたしも結構せっかちな方なので、ここまではた◯ぽぽさんでスムーズに治療を行う事ができ、大変嬉しく思ってます。家からあまり離れてなく通いやすいのも要因かなと。
助成金の申請はもう済みましたか?いつしたらいいのかなぁと考えてまして…。
マミーポコ★
2015/09/16 03:29
はじめまして。28歳で結婚2年目です!
今年の1月に卵巣嚢腫で手術をしリュープリンを半年使用。その後こちらの病院を受診しました!
卵管造影では片方が閉塞、もう片方は通じているが働きが悪く自然妊娠はほぼ無理だろうと言われました。
検査前からネットで調べていたのですが、なかなか現実を受け止められずモヤモヤした気持ちが付きまとっています(泣)
体外での進める予定なのですが相談できる人も少なく、周りの友達も子供がいてうまく自分の気持ちを整理できません。
もし、少しでもお話しでいる方がいらっしゃれば嬉しいです(^^)
すま3221
2015/09/17 12:50
みなさま、こんにちは☆
マミーポコ★さん、はじめまして!
体外受精の治療をしてます、すま3221と申します。
そうだったのですね・・。検索魔になってしまう気持ち分かります。
わたしも体外に進むまでは躊躇してましたし、その頃はまだ20代ということもありそこまでしなきゃならないのかとか、他の方法はないのかとか、試行錯誤しました。
なかなかまわりに相談もできませんよね。治療していないと分からないことも沢山ありますしね・・・。
モヤモヤした時とかムカムカした時は、わたしもこちらに書き込んで発散させていただいてます^^;
マミーポコ★さんもぜひ!少しでも気持ちを軽くして、治療できますように^^
まりん
2015/09/17 21:24
皆様、こんばんは!
しばらく間が空いてしまいました・・・。
初めましての皆様、まりんと申します。
たんぽぽにきて10か月で体外の治療をしています。
採卵2回、移植1回経験していますが、陰性の結果になっています・・・。
すま3221さん、ミミさん、お二人とも移植されたんですね!!どうか、良い結果になる事を祈っています(*^-^*)
私は、今はお休み期間です!今のうちにリッフレッシュしますね〜♪
しぃ
2015/09/18 17:33
マミーポコさん
まりんさん
はじめまして(*^^*)
すま3221さん
ミミさん
この間手術する病院に
行って参りました(^_^)v
でも本当待ち時間が長くて…(泣)
私も早く欲しいので
やっぱ体外にすれば良かったかな?
と内心感じおります(^-^;
今26なんですが30になる前には
授かりたいと願うばかりです…
ひまわり
2015/09/27 13:42
皆様
はじめまして、こんにちは。
今年4月から通院しているひまわりと申します。
いままでタイミング3回、人工受精1回で今度体外受精のステップアップを考えております。
わからないことなど相談させて頂けたらと思っております。
どうぞよろしくお願いします(^。^)
ひまわり
2015/10/02 14:13
皆様こんにちは!!
今日は風が強いですね〜(>_<)
風がなければぽかぽか陽気で気持ちよさそうですね〜〜。
ひとつわからないことを質問させてください。
予約をwedで取るときに体外受精(治療)と体外受精(ホルモン検査)とありますがこの違いは何でしょう?
質問が初歩過ぎてすいません!!
かなえ
2015/10/21 03:33
はじめまして今年からIVF にチャレンジ中の者ですが、当院でSeet法されたかたはおりますでしょうか。
今回3回目の移植ということでseet 法をしてもらったのですが、通常培養液は移植する胚を培養したものだとおもうのですが、実際に注入してもらった時にあまり説明がなかったので、もしや簡易seet法だったのでは?ともやもやしています。
こちらのクリニックでは培養液は胚盤胞とは別に毎回凍結してるくれてるんでしょうか。
たしか凍結確認結果の用紙には記述されていなかったと記憶しています。
クリニックに直接聞くべきなのですが、終わってからだと感じ悪いかな?と思ってしまい、ここに質問させて頂きました。
める
2015/11/09 12:11
ここって待ち時間長すぎです。
予約なんてあってないようなものなのです
1〜2時間はあたりまえ、働いている人は早退の場合はいいですが
遅刻の場合は時間が見積もれないので
はっきりいってフルタイムの方はむりです
私も会社をやめることにしました
でも待ち時間長すぎなんで転院します
たつみ
2015/11/09 15:55
かなえさん♪
他の病院で経験ありますが、私の認識でも、seet法の培養液って、その胚を培養したものだと思ってました。違う方法もあるんでしょうか?
ご存知かもしれませんが、院長先生は以前吉田レディースで副院長されてた方です。
熱い志を持って開院されたのかもしれないと、少し前ですが期待して門を叩いてみました。
他院で体外を何度かやってきて、年齢的にも時間がないので、すぐにでも体外を希望したい旨を伝えたんですが…(***)
こちらでのseet法の経験談が誰かからあると良いですね。
あとは先生のご気分など様子をみながら、やんわりと聞いてみてはどうでしょうか(^^;
あい
2015/11/09 23:52
めるさん
本当に待ち時間長すぎます。(***)
本当にフルタイムで働いている人は無理です。
加えて休日はしっかり水、日、祝なので。今年の冬休みは12月23日から。仙台で数少ない不妊専門病院ですので期待をしている人たちがたくさんいます。待ち時間と休みをどうにか改善期待したいです。
そら
2015/11/10 20:36
分かります! 私も今までずっとこの掲示板、見てきました。
8月から通ってまだそんなに経ってないので、なんとも言えないのですが…
年齢が35なので、色々先生に聞きたいです。 でも聞ける雰囲気が全くないです。 初診のときに、レスだと話をしたら、そんなことは言わなくていいですと言われました…
そうなのですが、私的にはそれが原因だったので、初診の時点で不安になり、毎月何を言ってるのか分からないし、待ち時間も長いので、逆に京◯に転院したほうがいいのかとも悩んでます… 私と同じ気持ちの方がいらっしゃったので、初めてコメントしてみました。
そら
2015/11/11 23:39
はなさん
お返事ありがとうございます!
はなさんは、一年通院されてるのですね。
私なんてまだ3カ月くらいしか、通院してないので、まだまだですね。
はなさんの、おっしゃる通り、自分で決めて通院してるので、しばらく通ってみます。わざわざお返事いただいて、ありがとうございます!
すま3221
2015/11/14 20:46
皆様こんばんは☆
お久しぶりです^ ^
報告が遅くなりましたが、9月に初めて移植をし、妊娠に至ることが出来ました。10月末にたんぽぽさんを卒業しました。
確かに待ち時間は長いですが、わたしはフルタイムで働いていても、昼休みや、夕方一回病院に行き受付をし仕事に戻り、夜にまた病院に行くなど、調整をして通うことが出来ました。
不安だらけでしたが、看護師さんは優しく色々教えて下さいますし、先生の技術には感謝しかありません。
そして、こちらの書き込みが心の支えでした。ありがとうございました。
皆様の所にも1日も早くいい結果が出ますように、祈ってます☆
本当にありがとうございました。
すいーつ♪
2015/11/15 03:44
めるさん&あいさん
こちらの予測できない長い待ち時間では、パートアルバイトの方でも調整が難しいと思いますし、フルタイムの場合も、病院から職場が簡単に移動できない距離だと尚更、両立はかなり厳しいですよね。
休日も多すぎで、貴重な一周期を薬で見送らなくてはならなかったり。
私もフルタイムで頑張ってましたが、治療に専念したく思いきって退職しました。
今は県外へ通院してますが、すごい混んでいても丁寧な診察のわりに、ほぼ予約時間に呼ばれます。
たんぽぽの先生には「子宮の形的に難しい」と嘆かれ、なかなか上手くいかなかった移植カテーテルの挿入も難なくこなされるので、遠くてもむしろ快適に通院できるようになりました。
そらさん
おっしゃっている事、すべて分かりますよ!
初診にしろ転院にしろ、その病院に可能性を求めて、先生にすがる思いで病院を訪れるわけですよね。
初診でそんな感じだったら、かなり不安になってしまうと思います、私もそうでしたので(>_<)
県内では選択肢が限られていますし、転院となればまた一から検査でお金もかかるので、悩むところですよね。
不妊原因がおっしゃる通りだとすれば、まずはAIHを試す価値があるかもしれませんが、京野さんでは体外からだったと思います。
まだお若く深刻な原因が見当たらなければ、たんぽぽさんでも結果が得られるかもしれないですが…あまりにも合わず疑問や不安があれば、早いうちに、技術の高い病院への転院もありじゃないでしょうか。
しずく
2015/11/30 15:39
初めまして。今年の5月からCLに通い始めた30歳のしずくです。
よろしくお願いします(^^)
私は、タイミング周期を5回目の撃沈した為、そろそろAIHや体外にステップアップしたいなぁ…と考えてるのですが、やはり色々検索してみても分からないことが多く不安も沢山あります。>_<
皆様に質問なのですが、AIHをする際、午後診療になってしまった際はやはり旦那さんもお仕事を早退やお休みして病院に通われてるのでしょうか??
午前の診療で、持ち込みなら、なんとか旦那さんに朝頑張ってもらえばAIHできそうですが、午後診療だったらまたタイミングになるのかな…と不安です。
AIHをされてる方は、スムーズに治療をすすめられていますか?
お話が聞けたら幸いです。
よろしくお願いしますm(._.)m
0
2015/12/06 21:30
しずくさんへ
人工だったら時間はある程度融通付きましたよ。私は朝イチとか一番遅い時間って指定して受けてました。
むしろ体外のほうが最終枠しかなくて大変でした。通院回数増えるのに。でも今は更に混んでいて、先生ひとりではどうしようもない待ち時間ですね(´д`|||)
しずく
2015/12/08 12:44
Oさん
返信ありがとうございます!
そーなんですね、私も朝イチや遅い時間で指定してみます。✨
一番遅い時間でも旦那が都合つくか微妙ですが…なんとか旦那にも頑張ってもらえるよう話してみます!(^^)
体外なのに最終枠しかないと大変ですね。移植だけじゃなく採卵でも遅い時間でするのでしょうか?
確かに先生1人で頑張られてるので大変ですよね。
せめてあと1人、医師がいると違うのでしょうけど>_<
はくあき
2015/12/14 10:13
みなさんはじめまして。まだたんぽぽまに通い初めて半年の、来月38歳になるはくあきです。
通い初めて半年ですが、タイミングからそろそろステップアップしたいと思っています。ですがいまだ卵管造影の予約が毎回取れません。こんなんでは先が思いやられるなぁーと転院も考えています。
まち待ち時間もこないだは最長の4時間半でした(笑)
卵菅造影はみなさんすぐ予約取れたんでしょうか?こんなに進みが遅い病院なんでしょうか?
そら
2015/12/14 18:54
はくあきさん
4時間半ですか⁈
すごいですね…平日ですか⁈
こないだ平日の午前中だったので1時間で呼ばれました。
平日でも最終時間とかは、かなり待ちますよね。
卵管造影検査は、私は通院後2ヶ月目でタイミングよく取れました。
タイミングが合えばすぐ取れるみたいですが、同じ周期の方が多いと難しいですよね…
はくあき
2015/12/14 21:13
みなさんはじめまして。まだたんぽぽまに通い初めて半年の、来月38歳になるはくあきです。
通い初めて半年ですが、タイミングからそろそろステップアップしたいと思っています。ですがいまだ卵管造影の予約が毎回取れません。こんなんでは先が思いやられるなぁーと転院も考えています。
まち待ち時間もこないだは最長の4時間半でした(笑)
卵菅造影はみなさんすぐ予約取れたんでしょうか?こんなに進みが遅い病院なんでしょうか?
あい
2015/12/15 10:52
はくあきさん
卵管造影の検査、1年ほど前ですが、私はすぐに取れました。何度も取れないときが続くなら直接受付や看護師さんにその旨を相談してみたらどうでしょう!(>_<)
待ち時間、ながいですよね〜しかし京◯にかよっている友人に話を聞くと待ち時間4時間は当たり前とさらっと言われましたf^_^;)仙台の不妊治療病院はどこもパンク状態…待ち時間についてはどこも似たり寄ったりのようです。
はくあき
2015/12/16 21:17
そらさん
そそうなんです、平日の最後にいれてもらったんです。
雑誌も読み尽くした感じです(笑)
2ヶ月ですか!羨ましい‼
そうかぁー、同じ周期の人ですねぇ。来年からまた再チャレンジします!
はくあき
2015/12/16 21:22
あいさん
電話では切実にお願いしてるんですけどね。窓口で直談判してみようかしら!けど去年より患者さんきっと増えてるんでしょうね。
京○もそんなに待つんですね。転院せずもうちょい頑張ってみます!
UC
2016/01/14 19:32
はくあきさん
めちゃくちゃわかります〜>_<私も半年卵管造影待ってます。。今回もダメでした。。泣
皆さん、予約とれる方は割と早めにとれてらっしゃる様なので恐らくはくあきさんと私、同じ周期かも?と思いました>_<他の病院さんで、卵管造影だけやってくれたりするんですかね?こんなに予約とれない様子なら、可能ならそうしてみたい(T . T)
0
2016/01/15 18:25
はくあきさん
UCさん
私も4周期位取れなかったです。
私は先生が生理何日目から何日目までって書いた紙より少し幅を持たせて予約を取りました……排卵前ならいいはずなので。
そして正直、体外じゃなければこんなに混んだ病院に行かなくても……という気も今ではしてます。
UC
2016/01/17 02:00
0さん
ご返信有難うございます>_<
やはりその位待たれている方が結構いらっしゃるんですね〜
今回は結構休みと被らずいい感じに生理が来たのに残念ですT^T
病院も家から近くて凄く良かったのですが、、、
きん
2016/01/28 11:17
今年からたんぽぽさんにお世話になっています。年齢的なものもあり、すぐに体外受精を勧められています。
初診の今後の検査スケジュールで、卵管造影はスルーされました。やっても意味がないからでしょうか(>_<)
排卵期のエコーで、支持された日に行ったのに、すでに排卵後ですと言われ、基礎体温表持って行ったので見せたら「これは意味がない、あてにならないんです。」と言われショゲて帰ってきました。
先生はずっと眼帯されていますが、ご病気なのでしょうか?
UC
2016/01/29 15:56
きんさん
こんにちは!
先生、昨年は眼帯なさってなかった気がするので今年に入ってからですかね。私が年始伺った時は手首に保冷剤も当ててらしたので、お忙しくて体調崩されたとかかもしれません。。
私は二回流産しているので、片方の卵管の詰まり疑惑があり卵管造影をすすめられました。未だに受けられてませんが(泣)
今年から通われた、との事ですがお互い頑張りましょう\(^o^)/先生は物静かな感じですが不安や質問にはしっかり答えて下さる優しい方ですので信じてお任せして大丈夫かと思います(^^)
たん
2016/03/06 20:53
こんにちは。
体外受精移植後、ホルモン崩れてしまいました。
何度か連絡はしましたが、様子みましょうの指示で、もう不安が爆発寸前です(T_T)
私の的外れな質問のせいでしょうか、聞きたい返答ではなく毎回撃沈しております。
むむむ
2016/03/10 11:17
>たんさん
はじめまして、こんにちは。むむむと申します。
私もたんぽぽで次の移植待ちをしている者です。
様子を見るってなかなかしんどいですよね。。私も経験あるのでわかります(>_<)
教えて頂きたいのは、たんさんの状況ですが、
今はどのような状況になりますでしょうか。
@今は移植周期でしょうか。
A採卵周期でしょうか。
B採卵から移植周期の間の待ち周期でしょうか。
Cホルモンバランスが崩れて、様子を見るという事は生理が来ていないという事でしょうか。
Dそれともホルモン検査の数値的に移植の条件を満たさないという事でしょうか。
もし、ホルモンバランスが崩れてしまって、生理が来ないようなら、
一度、内服薬にて生理を起こす事はできます。
採卵周期、移植周期であっても薬剤を使用すれば、
黄体ホルモンや卵胞ホルモンはある程度調整可能かと思います。
ただし、薬剤で調整できないホルモンもあるので、
必ずしもどうにかできるとも言い切れないので、様子を見る事しかできない事もあると思います。
(偉そうにごめんなさい。私も医療者なので、先生の判断がよくわかるので・・)
たんぽぽの先生は口数は少ないですが、
質問すれば答えてくれますし、看護師さんも丁寧に説明してくれます。
(私は電話の事務さんで話が通らなそうな時、看護師さんに代わってもらって聞いちゃいますよ^^)
また、先生も、医師として知識は豊富だし、信頼のおける方だと思っています。
なので、たんさんも自分がどういう状況におかれているかを整理し、
なぜ様子を見るしかできないので、他にできる事はないかを調べ、
先生や看護師に確認してみてはいかがでしょうか。
たんぽぽの方々は質問には必ず答えてくれますし、きちんとお話しすれば、
不安も少し和らぐのではないかと思います。
また、もし私でわかる事があれば、お答えしますよ〜
一緒にがんばりましょう^^
jo
2016/04/15 08:20
私もた○ぽぽで治療をしています。
仙○アートの先生とた○ぽぽの先生は兄弟のようです。た○ぽぽがお兄さんと聞いてます。
私は凍結精子を使用しているので転院出来ません。始めは口数が少ない先生に戸惑い、不安もありました。
先生に聞けないことは看護師に聞いてました。
でも最近は聞くときちんと答えてくれます。しかも傷つかないような言葉で!
なので私は信じて頑張ろうと思っています。
0
2016/04/15 18:22
しばらくこちらの病院はお休みしていたのですが、再開しようと考えています。
やはり依然として混んでいるのでしょうか?
お分かりになる方いらしたら教えて下さい!
きん
2016/04/16 22:47
今年から通院しており、現在採卵周期の40歳です。
19日採卵予定ですが、左の卵ちゃん達が育ちがゆっくりの様で、先生も戸惑っていました…。
今の所6つですが、小さ過ぎて全部取れないかも知れないと(>_<)
旦那氏の精子くん達も元気ないみたいで、不安だらけですが、先生や看護師さん達を信じて、赤ちゃんを授かる第一歩を頑張ろうと思っています。
今夜もガニレストの自己注射頑張ります!!
のも
2016/04/17 23:50
初めまして2年前より通院しています。タイミングから
始め現在人工授精4回目まで終わり一度も陽性反応も見ていません。
先日体外受精の説明会を勧められました。何するのかも具体的なこともわからずお金の心配や仕事しながら通えるのかなど不安だらけです。
ここで勉強させてください。よろしくお願いします!
みゆっけ
2016/04/18 14:51
初めまして。1度人工授精で妊娠し後期流産しました。
流産後何度か人工授精しましたが撃沈。そろそろステップアップを考えています。
そこで質問ですがホームページで体外受精の費用が掲載されていましたが実際いくらかかりますか??
むむむ
2016/04/18 17:10
0さん
はじめまして
むむむと申します。
最近毎週通っているのですが、
1週間前に予約できれば、割と時間帯を選んで予約できましたよ〜
以前は1週間前でも激混みで予約なんて取れなかったので、
一時より少しは空いたように感じます。
午前・午後一番の診察であれば待ち時間は30分以内ですが、
午後の最後の時間はやはり混んでいるようで2〜3時間は待つようです。
(ただ、最近は午後最後の診察時間に予約とっていないので、不明確ですが)
看護師さんとの雑談の中では、「日による」とおっしゃっていて、
先々週の木曜日は「今日は早く帰れそうなんですよ〜♪」と、
嬉しそうにお話しされていました。
ご参考になれば(*^^)v
むむむ
2016/04/18 17:16
みゆっけさん
はじめまして。
むむむと申します。
体外受精の費用ですが、
HPの費用に加えて、薬剤が別途かかります。
誘発の期間や使用する薬剤で異なるかと思いますが、
参考までに私の条件の場合にかかった費用をお伝えします。
・アンタゴニス法
・誘発期間は割と予定通り
・PCOS、卵巣機能もあまり衰えていない
(薬剤使用量は多くないと思います。)
→約75万円
最初は50万位かなと思って自分でも計算していたのですが、
なんだかんだつもりに積もって75万円です・・
病院ごとの差はあまりないようですが、
やはり自由診療ですので高くなってしまいますよね・・。
むむむ
2016/04/18 17:30
のもさん
はじめまして。
むむむと申します。
体外受精へのステップアップって悩みますよね。
参考になればと思いますが、私も悩んだ末、
1年位前に説明会を受けました。
説明会は5〜6組み位の夫婦を対象に先生が、
1時間以上かけて一から説明してくれます。
私は旦那が急遽仕事で来れなくなってしまったのですが、
参加した方は皆さまご夫婦で参加されていました。
説明会への参加は2〜3か月待ちなので、
私はひとまず説明会の予約をしてから、
体外受精に進むか悩もうと思って説明会への参加しました。
(説明会に参加しないと体外受精の治療は開始できません)
あと、私もフルで仕事をしているので、のもさんと同じく、
仕事をつづけながら治療できるのか悩みましたが、
私は今も仕事を続けていますよ!
採卵前の診察は頻回で、急にお休みしなければならない事も多く、
採卵当日は休まなければいけないし、移植前も何かと病院に行く機会も多いので結構大変でした。
でも、@仕事は辞めようと思えばいつでも辞めれる、A体外受精はお金がかかるので少しでも稼ぎたい
この2つの思いから上司に相談の上、仕事を今でも続けております。
ちなみに、上司は男性でしたので、相談しずらかったのですが、
男性の方がよくわかっていないのか、すごく体の事を心配されます。笑
あとは、治療以外の時間・日には全力で仕事をする事で、
上司の理解も得られたのかな〜と思っています。
参考になれば幸いです(*^^)v
みゆっけ
2016/04/18 18:56
むむむさん
早々の返信ありがとうございます。
私も50万くらいかなー。と予想してましたがまさか75万とは!!
でも赤ちゃんの為ならやるしかないですね!
そしてまた質問してしまいすが2回目の体外受精は1回目と同じ金額になるんでしょうか?
それとも採卵がない分少し安くなるんですか?
むむむ
2016/04/19 11:32
>みゆっけ様
条件を書き損ねがありました。
私の場合、アシストハッチ(確か2万)をしているのと、顕微鏡授精(確か5万)をしておりますので、上記実施しない場合には、もう少し安くなります。ただ、採卵数に余裕があれば、顕微鏡授精と体外受精の両方同時に行う事を勧めます、と先生に言われましたので、たくさん卵子が取れれば初回の時から顕微鏡授精を実施する事が多いようです。(体外受精で全滅する事もまれにあるので、との事です。)
また、アシストハッチも、凍結胚盤胞移植の場合には、凍結する事で卵膜が固くなりやすい事から、凍結胚移植の時には実施する事が多いようです。(ちなみに説明会で説明がありますが、新鮮胚移植よりも凍結胚移植の方が妊娠率は高いので、胚盤胞等に余裕がなければ、採卵周期には移植せず、2周期見送った後、凍結胚移植をする事を勧めているとおっしゃっていました。)
もちろん、2回目の体外受精が採卵を伴わないものであれば、採卵分の費用はかからず、その分安くなりますよ。
私は2回とも採卵しているので、移植だけの費用はわからない(計算していない)のですが、移植に伴う薬剤費よりも採卵にかかる費用の方が高いので、採卵をしなくて済むなら2回目の移植はぐっとお値段が下がるのだと思います。
参考になれば(*^^)
みゆっけ
2016/04/19 21:53
むむむさん
丁寧な返信本当にありがとうございます。
体外受精についてまだまだ勉強不足なので色々教えて頂いて本当に勉強になります。
早く赤ちゃんが欲しいですか不安も沢山あります。
でも前向きに頑張りたいと思います。
のも
2016/04/20 20:33
むむむさん
親切に教えていただきありがとうございます。一応不妊治療すると決めてから可能性があるなら、精一杯のことをしようと決めていましたが、こう現実を見せられるとショックが大きかったです。先日説明会の予約をしましたが私も1人参加になりそうです。不安ですが…。
仕事は私も上司が男性です。事情を話せば融通はきかせてくれると思うので、クリニックが休みの日を中心に働こうかなといろいろ考え中です。
ほかの書き込みを拝見しましたが掛かった金額が私のなんとなくの予想を上回っており震えあがりました(笑)
相談に乗っていただきありがとうございました。一緒に頑張りましょうね!!
jo
2016/04/21 09:49
教えて下さい。
何度か採卵するも胚盤胞まで育ったのは1個。移植はせず貯卵。
今回は3日目8細胞まで育ったものの10細胞で止まってしまいました(ToT)
先日通院の際、次回は初期胚を凍結して移植したいと話しましたが、初期胚で妊娠する時は培養しても胚盤胞になるものだった受精卵。
初期胚は子宮に負担があるので患者の満足だけと言われました。
そのときは納得して帰りましたが、移植しなければ妊娠は出来ない…とちょっとモヤモヤしています(>_<)
皆さんは移植は胚盤胞でしたか?
むむむ
2016/04/21 17:40
>のもさん
一緒にがんばりましょう♪
>みゆっけさん
男性の方が上司なんですね。
上司の理解があると、治療もしやすいですよね。
みゆっけさんも上手く調整されながら仕事できる事を祈ります☆
>joさん
私は、1回目、2回目共に胚盤胞を移植しましたよ。
2回目の採卵では、胚盤胞になりかけの初期胚(3.5日目位)のものも、
凍結していますが、分割速度が順調であった初期胚だったので、
胚盤胞になる見込みがあり、数時間後には凍結しなければいけないけど、
病院の営業時間や祝日・休日に重なるため、
胚盤胞になる前の状態で凍結していると培養士さんには言われています。
あまり良くない状態の胚を移植するよりも、年齢や状況によっては、
良い状態の胚を入手する事が優先される事もあると聞きますよね。
昔と違って、培養液や培養の技術が上がっていますし、
培養液で胚盤胞に育たない胚は子宮に戻しても難しいとよく聞きますので、
先生は「初期胚だけの移植は患者の満足であり、
子宮への負担を考えるとおすすめしない」のかな、と感じます。
私は、1回目の移植で妊娠したのですが、6週で流産しています。
流産をした後、1か月は出血が続きましたし、その後生理を2回程見送っています。
その間はもちろん治療ができませんでした。もちろん年齢が上がれば上がるほど、
子宮の回復は遅くなると聞いています。そう考えると、
初期胚を移植して、変に子宮にダメージを与えて回復するまで待つより、
待ち疲れてしまいそうになりますが、採卵に希望をかけても良いのかな〜
なんて個人的には思います。
採卵の結果については、遺伝子上の問題の場合、
周期によって全く異なる結果になると先生はおっしゃっていました。
私の場合、1回目の採卵では1個しか凍結できませんでしたが、
治療方法は同じですが、2回目では5個凍結できているので、
周期によって結果が違うのは実証済です(^o^)
ちなみに、サプリメントなんて信じていなかったのですが、
2回目の採卵に向け、やれる事はやろうと思い、
葉酸とビタミンEを取ったら、採卵が上手くいったので、
サプリメントって大事かもしれない・・・と思っている今日この頃です。笑
体質改善すれば妊娠後も活かせて、損はしないはず(*^_^*)
色々大変かと思いますが、一緒にがんばりましょう♪
jo
2016/04/22 07:43
おはようございます。
むむむさん
返信ありがとうございますm(__)m
私は40歳と高齢で、採れる数も少ない…流産したら採卵はだいぶ先になってしまいますもんね(>_<)
実は旦那の転勤で山形に引っ越してきて男性不妊がわかり、顕微をしています。
旦那の凍結精子を使えるのもあと2回。これがなくなればまたTESEを受けなければならず… またいつ転勤になるかわからないのもあって、かなり焦りがあります。
焦るとうまくいかないですよね?(笑)
私も体質改善の為、漢方やサプリなどを取り入れ、鍼灸・運動もしています。
以前は卵子の質で止まった分割も今回は順調だったので卵の質改善も出来てるのかなと思っています。(3日目以降は精子の状態だったようで)
いろいろやってみる価値はありますよね!
むむむさんのおっしゃってることで納得しました!ありがとうございます。
皆さんの相談にも的確に答えてらっしゃってスゴいです!尊敬です♪
私ももう少し余裕が持てるといいんですが(笑)
お互い頑張ってた○ぽぽ卒業しましょう♪
むむむ
2016/04/22 09:08
joさん
そうだったのですね。joさんの近況をお教え頂きありがとうございます。色々知らずに偉そうな事をすみません(>_<)
でも、卵子の質が上がってきているとの事、すごいですね‼頑張ってらっしゃるんだな〜と感じました。やはり、西洋医学に比べ東洋医学の力は計り知れないですね〜
実は私も主人の転勤で宮城にいるんです。宮城に来て3年目でして、私もいつ転勤になるかヒヤヒヤしてます。
看護師さんに凍結したまま転勤になったらどうなるのか?と聞いた事があるのですが、自分の手で運ぶ事、相手方の病院が受け入れてくれるなら、凍結胚を移動して、た○ぽぽで受精した胚を他の病院でも使用することはできるそうです。ただし、装置が大きいので車じゃないと難しいとの事ですが。
なので、もし転勤になっても胚を無駄にすることはないな〜と思ってます(^ν^)
jo
2016/04/22 12:03
こんにちは。
むむむさん
いえいえ、アドバイスとても嬉しいです♪
納得しても時間があるとネット検索してしまい、やはり初期胚の方がいいのでは…と悶々としていますが、良い卵ちゃんが採れれば良いことなので採卵頑張ります。先生を信じるしかありません(笑)
私も山形に来て3年目なんです!一緒ですね(笑)
私も凍結したものを移動させること可能か以前聞きました。
ガスボンベみたいな装置を運ばないといけないようで、自分で運ぶのは難しそうです(>_<)
これは凍結精子の場合ですが…
移植だけなら通院も少ないと思うので通える可能性があります!
やはり採卵が優先ですね(^^;
むむむ
2016/04/22 19:16
joさん
こんばんは^ ^
joさんも3年目なんですね〜!同じですね(^ν^)
確かに移植だけなら、通える事もできそうですよね!ただ、移植後には妊娠判定、胎嚢確認、心拍確認、その後2回(妊娠8〜9週目まで)通わないといけないそうですが、心拍確認後は転院できるんですかね⁇妊娠後も毎週通うとなると、転勤先によっては移動費だけでもすごいお金かかりそうですよね。。
検索魔になっちゃうの、わかります〜ただ、他人と完全に一致することってなかなか難しいですよね。結局検索も自己満だったりして。
初期胚について、もう一度先生か看護師さんに聞いてみてはいかがでしょうか??悶々とした時は明確な回答を自分で落とし込んで理解できるまで聞くのが1番!だと思っています。
私、実は元看護師なんですけど、ネットって結局素人が書いてるので、間違っている事が結構あるんですよね。なので、私は医学論文か不妊治療の医学書を見てます。でも、専門書はハードルが高いので、そうなると医師に聞くのが1番の早道かな〜って思います(^ν^)
jo
2016/04/23 20:55
こんばんは。
むむむさん
場合によっては胎嚢確認以降は別の病院でしてもらえるのではないでしょうか? 九州地方だったらかなり遠いですし(>_<) 私、可能性ありです(^^;
看護士さんなんですね!専門書…難しそうですね(^^;
次回の採卵の状態をみてまた先生に相談します!
ありがとうございます♪
一緒に頑張りましょ〜\(^o^)/
0
2016/04/25 00:08
むむむさん
教えて頂きましてありがとうございます!
凍結したのがひとつあるので期限までには行かないとと思いながら、足が重くなっていました。
前よりは若干空いている印象なんですね!
また頑張って通いたいと思います。
38
2016/05/11 21:49
初めまして、38と申します。
今年の2月より通院し、血液検査、卵管造影(両側ほぼ閉塞)、説明会を終え、スケジュールの予約待ちです。
この2ヶ月は何も出来ない状態です。
皆さんはどうしてた◯ぽ◯を選んだのでしょうか?
私は、子宮ガン検診で行った婦人科からすすめられました。
もう少し、他も調べてから行くべきだったかなと思う今日この頃です。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと