この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まめごはん
2012/09/06 00:00
はじめまして。
不妊治療歴3年のまめごはんと申します。
アラフォーで、先日4回目の体外受精で陰性の判定だったため、思い切って北九州のセントマザー産婦人科に行ってみようかと考えています。
ただフルタイムで仕事してるので、遠距離通院にかなり不安があり、躊躇してる意気地なしです・・・。
宮崎からセントマザーに通われている方がいらっしゃいましたら、こちらでいろいろお話しさせてください。
情報交換できたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
ここり
2012/09/06 21:49
まめごはんさん
こんばんは。
宮崎では、ありませんが セントマザーに遠距離通院してる ここりです。
もうすぐ4年になります(^^;)
不安とか色々あると思いますが、良かったら何でも聞いてください!
まめごはん
2012/09/07 12:47
ここりさん、書き込みありがとうございます。
セントマザーに通院している人はいないのかなと思っていたので、書き込みしていただいて嬉しいです。
宮崎からではないけど、遠距離通院されてるのですね。
さっそく質問なのですが、初診時は予約しましたか。
私の場合は、卵管を片方切除しているので、転院したらすぐに体外を希望したいと思っているのですが、やはり紹介状は持っていったほうがいいでしょうか。
あと、治療のスケジュールが早めにわかっていれば仕事の休みも取れると思うのですが、生理周期も一定でないので、休みを急に申請するのがストレスです。
治療のスケジュールは、ある程度よめますか?
わかる範囲で教えていただけたら嬉しいです。
ここり
2012/09/08 22:36
まめごはんさんへ
私は、予約なしで行きました。
一応 タイミングとってた病院の紹介状をもって行きましたが、他の方の(セントのお仲間)話だと、自分で今までの治療内容などを書いてもって行っても良いみたいです。
他の病院から転院される方は、紹介状をお願いしにくいみたいなので・・・。
治療が始まると 生理3日までに 近くのモニター病院で診察。
自己注射する人や モニター病院で注射したりそれぞれです。
後は、モニター病院で卵胞の大きさを見てもらいながら
セントに電話報告して良い大きさになったら、夜にhcg
を注射して、2日後に採卵です。(朝、8時までに行かないといけません)
採卵日は、2日前には分かるというわけです。
後は、移植日なんですが、まめごはんさんは新鮮胚移植を希望されますか?それとも凍結胚移植ですか?
後、セントまでの通院時間は、どの位か分かりますか?
あ・何だか逆に質問攻めですね(^^;)
まめごはん
2012/09/11 01:23
ここりさん、詳しい情報ありがとうございます!
セントまで通うとなると、たぶん4〜5時間くらいかかりそうです。何せ陸の孤島、宮崎なもので。
移植は、基本的には凍結でいきたいと考えてます。以前、院長先生にメールで相談した際に、凍結で自然周期の移植が良いのでは、とアドバイスをいただいたので。
移植の方法でも、スケジュールが変わってくるのでしょうね。
それと、まずはモニター病院のフォローをいただかないことには、遠距離通院は厳しそうですね。心配です。今まで通っている地元院で紹介状をもらって、フォローを頼んでみたほうが良さそうですね。
朝晩がだいぶ涼しくなってきましたね。お互い体調管理に気をつけましょう☆
ここり
2012/09/18 13:47
こんにちは。
遅くなってしまって ゴメンなさい(^^;
そうですね。やっぱり凍結胚移植の方が妊娠率が良いですよね。
私は、いつも採卵の時のアンケート用紙に’全胚凍結でお願いします’って書きます。
でも セントは、胚の状態が一番良い時に移植するので凍結にむかない時には、胚の状態の確認の電話で当日移植になるときがあるので 戸惑う時があります。
私は、3時間ぐらいで病院に行けるので良いのですが・・。
セントは、折尾駅のすぐ近くで電車で行きます。
折尾駅は、特急が止まるのでとても便利です。
宮崎の知り合いから聞いたのですが、博多まで高速バスも出てるとの事、色々交通手段も調べてみてはどうでしょうか?
’陸の孤島、宮崎’友達もよく言います(^^)
でも 青い海・そして何だか暖かい人柄とか宮崎良いと思います!
あと、やはり予約された方が良いみたいです。ご主人の凍結とかされるのであれば。
私も先週末リセットして 今周期採卵予定です。
お互い頑張りましょうね。
まめごはん
2012/09/19 23:14
こんばんは☆
いろいろ詳しい情報ありがとうございます。
やはり凍結移植を希望して、まずは初診に行ってみることにしますね。
アドバイスいただいたように、予約できるところは予約して行きたいと思います。
ここりさんは、採卵周期なのですね。
運命の卵に出会えますように!!
ここり
2012/09/20 17:04
こんにちは。
そうですね、まずは病院ですね。
院長先生は、ちょと怖い感じの方です(^^)
患者さんが多いので あまりお話しできませんが、その分 看護師さんは、凄く教育されていてとても素晴らしいです。
初診は、時間がかなりかかると思いますが、頑張って行って来て下さいね。
また何でも質問等聞いてくださいね(^^)
参考になるか分かりませんが・・(^^;
運命の卵に出会えるよう 注射 頑張りま〜す!
ありがとう☆
まめごはん
2012/10/07 05:08
ご無沙汰してました。まめごはんです。
ここりさん、採卵はいかがでしたか?
私は、ついに先日セントマザー初診に行ってきました!
アドバイスをいただいた通り、卵管造影など予約できるものは予約していったのでスムーズに検査等していただけました。
それでも10時から17時までかかり、患者さんの多さにビックリしました。
検査結果は、卵管が両方とも閉塞していて、やはり体外受精しか道はないとのこと。
それに大きい筋腫もありそうなので、採卵後にまずは手術して取らないと移植できないという厳しい状況も判明しましたた(*ToT)
院長先生は、確かににこやかではないけど、とても一生懸命で頼もしい方だと感じました。
先生を信じて頑張ってみたいと思います。
ここりさんのおかげで一歩踏み出すことができました。
ありがとうございます。
パパイヤ
2012/10/24 16:14
はじめまして。
私は現在宮崎に住んでおり、先日旦那の「無精子症」が発覚しました。
来週には血液検査の結果が出るので、その結果等を持ってセントマザーの
門を叩こうと思ってます。
私の場合は顕微授精になると思います。
もっと宮崎に不妊専門の病院があればなぁって常々思ってます。
これから色々情報交換ができればと思ってます。
お互い陸の孤島からの遠征頑張りましょう。
ヌーピー
2012/10/25 19:21
まめごはんさん
ここりさん
パパイヤさん
初めまして(*^_^*)
私もセントマザーで治療をしています。今まで3回顕微授精をしていますがすべて陰性です(T_T) 遠方での治療は心身的・経済的にもとても大変ですよね。みなさんのもとにベビちゃんが来てくれることを願っています。一緒に頑張っていきましょうね!
パパイヤさん、うちも無精子症での治療です。ほんと、地元で治療できるといいのにって思いますよね。うちはセントマザーでしか出来ない治療なので、信じて頑張るのみです。以前こちらでトピ立てて、とても素敵なお仲間さんと出会い、今は別トピで仲間も増え、交流させていただいてます。情報交換って本当に大切だな〜と日々感じています。頑張りましょうね!
パパイヤ
2012/11/01 16:36
まめごはんさん
ここりさん
ヌーピーさん
こんにちは。
朝晩だいぶ涼しくなりましたがいかがおすごしでしょうか?
先日、旦那の血液検査等の結果が出て、やはりセントでの治療が
確定しました。
今月初診に行ってきます!
ヌーピーさん
ヌーピーさんのトピ少し見させていただきました。
とても参考になりましたし、最初の頃のヌーピーさんのお気持ちが
今の私とリンクしてます。
これからもがんばりましょう!
© 子宝ねっと