この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
いっちゃん0714
2016/07/22 11:01
人工授精3回目のリセット確定!
体外受精にステップアップするか迷います。
院長先生はタイミングしてダメなら人工授精して、それでもダメなら体外受精するかその時に決めましょうと言ってくれました。
ですが、不妊専門の先生は色々検査をした後に、人工授精ももしかしたら厳しいから体外受精も頭の片隅にでもいいから入れといてねって>_<
それがずっと気になっていて、やっぱり体外受精の方がいいのかなと思ってきています。
人工授精、体外受精されてる方と色々お話したいので、よろしくお願い致します。
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
あるこ
2016/07/26 10:19
いっちゃん0714
こんにちわ。
私は不妊治療をはじめて1年くらいになります。その間に人工授精6回→腹腔鏡手術→人工授精3回行いましたが妊娠には至りませんでした。自分の中では『体外受精は最後の砦』と思っていたので、今年いっぱいは人工授精を続けようと思っていたのですが、『はやく赤ちゃんに会いたい!』という気持ちが勝ってしまい、年内に体外受精を行うことになりました(^^) 例えば「あと何回、人工授精して、それでもダメだったら体外受精に踏み切る」というような区切りみたいなものをご主人と相談したり、自分の体調を考慮して決めるのもいいかもしれません。不妊治療は自分の年齢や仕事、金銭的なことも関わってくるのでとても大変ですが、お互い頑張りましょうね(^^)
しょーこ☆
2016/08/01 12:40
いっちゃんさん、こんにちは(^ ^)
私は結婚して1年しても授からず、不妊治療を始め、タイミング7回→人工授精2回していて、今結果待ちしています!
いろいろ検査しましたが、結果は全て良くて、原因不明不妊です。
原因不明不妊で、今までタイミングでも授かることが出来なかったので、人工授精でもダメなんじゃないかと思い私も最近体外受精か腹腔鏡手術に進んだ方がいいのか迷っていて、いろいろ調べているところです!
あるこさんは体外受精するのですね!
羨ましいです♪体外受精は、宮崎だと半年から1年待ちだから、体外受精を考えているなら予約だけでも今のうちにした方がいいと言われたのですが、あるこさんはどこの病院を予約しましたか??
不妊で落ち込んで悩むことが多いのでいろいろ情報交換しながら、お互い頑張っていけたらと思います(^O^)
あるこ
2016/08/01 22:33
しょーこ☆さん
私は去年の7月からとえだに通院しております。ちなみに初診の予約は約1年待ちでした。
不妊治療中は不安でいっぱいですよね。お互いに頑張りましょう(^^)
結果がでるまではドキドキですね!
しょーこ☆さんに赤ちゃんが授かっていますように!
しょーこ☆
2016/08/02 08:56
あるこさん
とえださんの所なんですね!
先生が優しくて不妊治療の評判もとてもいい病院なので、気になっていました(^ ^)
やっぱり予約1年待ちなんですね(T_T)
不妊治療を始めた頃は、毎回結果が出るまでドキドキしながら期待してたけど、毎月リセットなので、最近は期待することもなくなってきました〜
あるこさんの優しい言葉嬉しかったです♪お互い赤ちゃんに会えるまで頑張りましょう(^ ^)
ちなみに、腹腔鏡手術は痛みなど、体の負担は大丈夫でしたか?
原因不明不妊の場合、腹腔鏡手術をするのもありだと言われたんですが、手術とついているだけで怖くて、してみたいけど、踏み切れません(T_T)
質問ばかりですみません!
いっちゃん0714
2016/08/02 11:14
あるこさん
はじめまして(^-^)
よろしくお願い致します☆
今回はお休みで次回また人工受精することになりました>_<
次回で4回目なので、次回まで人工受精をして、もしダメだったら体外受精に進もうかと旦那と話してます☆
体外受精だとやっぱり費用もかかりますし、仕事にも影響してきますよね>_<
とえださんは人気ですよね☆
この前、電話したら来年の9月以降になりますねーって言われましたT^T
しょーこさん
はじめまして(^-^)
よろしくお願い致します☆
私も同じで結婚して1年授からず、去年の9月から不妊治療を始めました☆
人工受精2回目で陽性反応ありましたが、前の職場の人にお腹を叩かれて流れちゃいましたがT^T
うちは旦那の数と運動率があまりよくないので、食事に気をつけたりしてますが毎回まずまずの結果です>_<
しょーこさんはどちらの病院に行かれてますか?
私は都城の野田産婦人科に通ってます☆
不妊治療についてまだまだ勉強が足りないので、色々と話聞かせて下さい(^-^)
あるこ
2016/08/02 14:27
しょーこ☆さん
腹腔鏡手術は開腹手術に比べると、体の負担は少なかったです。(20代後半の時に卵巣の疾患で開腹手術した経験あり)全身麻酔の副作用や下腹部の痛みもほとんどなかったです。私は古賀総合病院で手術を行いました。入院は5日間、費用は17万円ほどでした。退院後は1週間、仕事は休みました。私の場合、卵管が子宮に癒着していたのと、子宮内膜症がひどかったみたいで、手術してよかったなと思います。ひどかった生理痛も随分よくなりましたよ!手術痕も小さいので目立たないです。
手術っていうと怖いですよね(+_+)私は「赤ちゃんに会うため!」と思って踏み切りました。
いっちゃん0714さん
とても悲しい経験をされているのですね…。次回の人工授精までゆっくり体を休めて大事にしてくださいね。きっと赤ちゃんが授かりますよ!
しょーこ☆
2016/08/02 20:06
いっちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
私は宮崎市のひろしま通りウィメンズクリニックに行ってます!
先生がとても優しくて気に入っています♪
が、ここでは不妊治療は人工授精までしかしてないので、体外受精となると他の病院を予約しなくちゃいけないので、早く予約した方がいいのかと焦ってます(>_<)
都城の野田産婦人科聞いたことあります!そちらでは、体外受精までしてますか??
体外受精となると、病院に通う頻度も多くなるし、仕事をしながら出来るのか不安になりますよね〜
でも、仕事を辞めると不妊治療の費用もキツくなるし複雑です(T_T)
旦那さんの方に少し問題がある場合は、人工授精で妊娠できる可能性が高いとのことなので、希望がありますね!
うちは、主人の方も問題なしだったので人工授精も意味ないのでは…?
と考えてしまいます(>_<)
というか、 職場の人ひどいです!
不妊治療してると、ただでさえ身体に気を使うのにお腹叩くなんて許せません!!
次回の人工授精に備えて身体を休めて下さいね!
しょーこ☆
2016/08/02 20:18
あるこさん
こんばんは(*^_^*)
私の聞きたかったこと全て詳しく説明して下さってとても参考になります〜!
ありがとうございます♪
あるこさんの話を聞いてますます腹腔鏡手術してみたいな〜と思いました!
腹腔鏡手術をしたときは、とえだ先生に紹介状を書いてもらって古賀病院に行くという流れですか??
やはり、入院中と退院後も休んだ方がいいですよね〜仕事してると休みもらうのも気を使ってしまうし、怖いのもあるし、踏ん切りつかず悩んでしまいます(^_^;)
でも、年齢的なこともあるし、後悔しないようにいろんなことを決断していきたいと思います(^ ^)
たくさん教えて下さって本当にありがとうございます(*^_^*)
あるこ
2016/08/02 22:38
しょーこ☆さん
こんばんは。
手術までの流れですが、
とえだ先生のところから古賀総合病院に連絡してくれる(前年の11月くらい)→手術日の決定(12月)→※術前検査の予約(12月)→術前検査(1月)→手術(2月)
※術前検査の予約は自分で行いました。(とえださんで担当者の電話番号を教えてくれます)紹介状は無くて、受付に行ったら案内してくれましたよ。
私は大事をとって退院後1週間休みましたが、人によっては2、3日で復職する人もいるみたいです。体の負担が少ない腹腔鏡手術とはいえ、無理はしないほうがいいと思います。手術、退院後の療養を含めると最低でも1週間は仕事を休まないといけなので、職場に気を使いますよね(+_+)でも、赤ちゃんをさずかることは自分の人生にかかわることなので、私は図々しくなっちゃいました!(^^)
いっちゃん0714
2016/08/03 15:07
あるこさん
やっと陽性反応見れて病院に確認しに行く2日前だったので、かなりショックでした>_<
とえださんは待ち時間とかは長いですか?
初診予約入れておこうかなと思っています☆
しょーこさん
ひろしま通りウィメンズさんなんですね☆不妊治療始める時に気になってた病院でした(^-^)
野田産婦人科も体外受精やってますよ☆
最近は人工受精や体外受精の予約多いみたいです>_<
場所が遠いので通うの大変ですが、どこも予約や待ち時間が長くなってるみたいで、宮崎市から来る方も増えてるみたいですT^T
治療すると何回も病院に行かないといけなくなるので仕事との両立難しくなりますよね>_<
わたしは4月に仕事を辞めて、明日から新しいところでパートで働きますが不妊治療してることを伝えましたら、言ってくれれば時間や休みの融通きくからと言って頂けました☆
あるこさんと同じで、私は人工受精後や薬の副作用などでも前の職場で休みもらってましたよ(^-^)
あるこ
2016/08/03 20:57
いっちゃん0714
こんばんは。
私の時は初診の予約は約1年待ちでした(^^;)
なので、予約だけしておくのもいいと思います。その前に妊娠したらキャンセルすればいいし!(^^)
明日からのお仕事頑張ってくださいね。
© 子宝ねっと