この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
kuroe
2008/11/19 08:41
タイトルがなくなっちゃって焦りました。いっぱいになると過去ログに行ってしまうのですね(^^;
新参者ですが、僭越ながら次を立ち上げさせていただきます。
いい報告でいっぱいになるといいですね^v^
過去ログは返信できません
kuroe
2008/11/19 08:57
おはようございます。
「いい報告で・・」と言ってるそばから残念な報告で申し訳ないのですが、五回目撃沈でございました(--;)
とえだ先生もがっくりされていましたが、私のほうは開き直っていろいろ質問して20分くらい話しました。待ってる方もたくさんいたので申し訳なかったんですが、こんなに話したの初めてでした。
次の治療は採卵からです。
一個凍結卵が残っているのですが、再凍結したもので、培養中にこわれて戻しがキャンセルになるのはいやだなと思い採卵からのスタートをお願いしました。
タイミング的に年末年始にかかるので、しばらく休んで1月からになります。
2ヶ月弱のお休み中、何しようか思案中です。
チビ豚
2008/11/20 17:48
お久しぶりぶり〜のチビちゃんだよ。
長いことここに来れなかったけど、みんな採卵あり、生理ありで一喜一憂の日々だったんだね。私はというと、一喜があればいいけど、一憂一憂だよσ(TεT;)
11月15日に採卵しました。でー、今回は顕微だったんだけど、今日の確認の電話で、分割していないってことを知らされました。
・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
カマキリ君のポニョも運動率が弱いということで、私のポニョとカマキリ君のポニョをより強靭なものにするために、漢方でも処方してもらおうかと思っていますのです。
皆さんは、何か知っていますか?
今回は自分のことばかりでごめんなさい。
ニャロメっち。お久しぶり〜。
お互いに大変だけど、頑張ろうね。
そして、ここに集うゆかいな仲間たちへ。
タイミング・人工・体外それぞれに戦っているね。私も過去ログを見て、元気が出てきました。
もともと、立ち直りは早いけど(^^)
一緒に頑張っていきましょうね。
今日はこの辺で・・・。
ニャロメ
2008/11/21 23:04
こんばんは(^0^)v風邪っぴきのニャロメです(T-T)
のど痛いのと頭ぐらぐらが治ったと思ったら鼻が止まりません・・・
皆様もお気をつけてください!!
kuroeさん♪
掲示板の立ち上げありがとうございます(^ー^)☆
生理になったのですね。。残念です。
戸枝先生はたくさん聞けばちゃんと答えてくれますもんね。
次の治療方針の大事な話し合いだからゆっくり話していいと思いますよ。
採卵大変ですよね。。私も今度の移植がダメだったら採卵です。
でも、凍結卵ちゃんも元気になるかもしれないし、
年も変われば運勢も変わるし、新しい気持ちで頑張ってください!
チビさん!!
おひさしぶりでござんす〜〜。
今月採卵されたんですね。
でも結果は本当にがっくりで・・なんと声をかければよいやら。。。
明るくて優しいチビさんならきっとコウノトリが来ますから頑張りましょうね!
分割しないのってなんでなんでしょうね?ヒゴッチはなんと?
漢方は高いですよ〜うちも一時旦那に漢方が出てましたが、
保険が効かないとかで1ヶ月2万くらいでした(O_O;)清武の病院で。
私が見ているあるブログの方はリポビタンスーパーで旦那さんの運動率が上がったそうですよ。
でも男子のポニョは2ヶ月かけて作られるらしいですものね。
いつ飲めばいいのやら・・・。
女性の方は、御灸とかはどうでしょうね?温まりそうだし。
あとは、加圧トレーニングは成長ホルモンが出るらしいのでちょっと気になってるんですよね。
マカとかも成長ホルモンを出すのでしょ?
試したことないものばかり提案してすみません(^-^;)
皆にも色々聞いてみたいですね!
では、長々とすみませんでした。
おやすみなさい〜。
N
2008/11/22 11:12
こんにちは☆
kuroeさん今回は残念でしたね・・・。次は色々考えた上で採卵からスタートなんですね。仕切り直しで、来年心機一転チャレンジ、良い結果がでますよに!!
お久しぶりぶりです、チビ豚さん。今月、体外にトライだったのですね。分割してないのはどうしてでしょうね・・・、受精はしていたのでしょうか?
リポビタンなどの栄養ドリンクに入っている、成分名忘れましたが、細胞を作りかえる作用があるって以前宝さんが教えてくださったので、元気な卵が出来るのではないでしょうか・・・。
私も前回採卵できなかった時はすごくがっかりしました。一端、体外スタートしての途中下車は辛いですよね。また、次回頑張りましょうね〜(^ー^)/
ニャロメさんは阿蘇旅行でしたっけ?楽しんでますか?
術後の生理はいつもよりやや多かったけど、普通に5日で終わりました。良かったです。
最近、やっぱり不妊治療=体づくりが大切なのかなぁ〜と感じてます。足の冷たさもですが、同じ様に冷たい血液が全身を回っていても着床しないだろうなぁ・・・と思うんです。コーヒーやチョコはやめた方がいいのでしょうけど、なかなかです(O_O;)
なので、テレビを見ながら足湯してます。アロマオイルを入れて〜。「継続は力なり」ですかね!?
今日から3連休です。遊びまくるぞ〜。
ではまた♪
☆宝☆
2008/11/24 23:14
お久しぶりです♪宝です(^^)
今回の採卵が水曜日に決まりました。さて、頑張ってきますね。ユニクロ腹巻はおっき〜ので、毛糸のパンツと一体化の腹巻をご愛用中ですよ☆
kuroeさん♪
今回は残念でしたね…一緒にがんばりましょう!!!
ちびさん♪
分割せずですか…
うちは男性不妊重度なので毎回顕微です。受精率悪いです。なので毎回採卵です(涙
(一回目19個採卵→2個分割 2回目9個採卵→3個分割 3回目6個採卵→3個分割 さて、4回目はどうでしょう♪)
私は色んなサイトで8分割までは卵の力だと見ていたので、てっきり卵の質が悪いのかな?って思ってたけどそういう話は顕微時は別問題らしいです。
ヒゴッチに「卵の質が悪いのかなぁ・・・」って言ったら「誰がそんな事言ったの(怒」と軽く怒られた事があります。顕微はポニョに頑張ってもらわないとダメみたいですね…
ポニョに効くもの…ビタミン系の内服や漢方ですかね?でも劇的な物はないそうで。うちの夫はむしろ減りました…(涙 色々試してもれなく全部減りました… 3か月位内服して様子を見ないと変化は分からないそうですが。
Nさん♪
3連休はどうでしたか??
私は全部仕事でした(;;)
コーヒーはカフェインレスでもダメかな??私は最近カフェインレスのコーヒーばっかり飲んでます。
冷え対策は、あったかい下着ですかね!!
ババシャツはまだ勇気がいるけど、ヒートテックの下着やルームソックス・腹巻etcと最近ぬくぬくしてますよ。
足湯もいいな〜足湯機が欲しい…
では!!
採卵行ってきま〜す(^^)/~
チビ豚
2008/11/25 19:13
みなさ〜ん。 寒くなったね〜。 風邪ひいてないですか(^O^)/ チビですよ〜\(^-^)/
kuroeさん
今回、残念だったね。でも、kuroeさんの話を20分も聞いてくれる戸枝先生が、そばにいるんですよね。ホントうらやましいです。 なんでも相談した方がいいと思いますよ。 2ヶ月間の休養みたいですが、日にちってすぐに経ってしまうので、あれよあれよと、治療再開になりますよ。 その時までに、体作りしておくといいですよね。 頑張ってね。(^o^)ヾ(^-^ )
Nさん
Nさんが言うように、不妊治療って体作りが大切なのかもしれないね。私は現在、漢方の力を借りているところです。そして、最大の敵は「冷え!!(・ω・)ノ」
みんなが、持っている腹巻を3枚も買ってしまいました。そして、カイロちゃんを入れています。
Nさん! そんなにリポDはいいんですか? カマキリ君のポニョ運動率アゲアゲ作戦に使わせていただきます!!
宝さん
水曜日に採卵なんだね。 私は、今回の採卵で、「怖い怖い! いやだいやだ! 痛い痛い!」を連発して、動きまくったようです。 ヒゴッチに「チビさん動くんだも〜ん。 針さすから危ない危ない!」って私も軽く怒られちゃいました。 私って、マジでビビりで、最初のうちからチビリそうなんです。
採卵嫌だよね〜。でも、明日は頑張ってね。 良い想像をすると、麻酔の幻覚も素敵な景色になるってヒゴッチが言ってたよ。
ニャロメっち
ヒゴッチ曰く、分割が止まったり、遅いのは、男性のポニョの運動率が左右することがあるって。
実は、以前の書き込みでは、分割していなかったって書いたけど、金曜日にもう一度確認したら、受精して3日目にして2分割していたんだって。 ヒゴッチに「決して良い受精卵ではないけど、どうする? 入れてみる? 今回はやめる?」って電話先で言われて、メチャメチャ迷ったけど、「お迎えに行きます!!」って言って金曜日にお迎えしました。
分割していないと聞いたときは、諦めて、次のことを考えていたけど、分割しているって聞いたら、子どもが頑張っているような気がして、ダメ率90%だけど、ポンポンにお迎えしました。
束の間の夢を見させてくれたこの子に、夢子ちゃんと命名し、結果を待とうと思います。(;^_^A
漢方、カマキリ君と2人分で4万円! やはりお高いね。 体作りから頑張ります!!(^_^)ゞ
まっ!こんな感じです。
パチンコ(海物語〜アグネスラム〜)で久々に勝ったチビ豚ちゃんでした。
まったね〜(^O^)/~~~
☆宝☆
2008/11/26 14:56
こんにちわ♪
採卵後の宝で〜す(^^)
今日は麻酔からアッサリ目が覚め、とっとと帰ってきました☆
ちびさん♪
夢子ちゃんお迎えしたんですね!!
お腹で大切にあっためて育ててね〜(^^)
私も採卵時に「イタイイタイ」っていつも言うみたいで前回は多めに麻酔を打たれクラクラ〜(@@)ってなったけど今回は「イタイって言うけど話しかけても返事しないから無視した!!」ってヒゴッチに言われました〜(笑
さて、旦那くんのポニョ頑張ってくれるといいんですが。
報告まででした☆
ニャロメ
2008/11/27 21:41
こんばんわ〜お久しぶりです。風邪がやっと完治したニャロメです(^0^)v
3連休は県北のへ帰ってました。
阿蘇や別府に行きたかったのですが、卵ちゃんお迎えが急に中止になったため、
もういい宿に予約がとれなかったから、日帰りで紅葉見てきました(^ー^)☆
武田?竹田?城って知ってますか?
かの滝錬太郎が荒城の月を作曲したところで、初めて行きました(^-^;)
紅葉がお城の石垣とよく合っていてとてもきれいでしたよ〜♪
温泉ではないけど御風呂にもじっくり浸かって癒されてきましたv
Nさん♪
生理は長引かなくて良かったですね。術後良好と言うことでしょう(^0^)v
いよいよゴールデン1回目ですね!私は妊娠できたから期待して頑張ってください☆
ステップダウンで気が楽でしょうし、ルンルン鼻歌でも歌って過ごすといいですよ〜。
体を温めるの良いですよね。私も分厚いルームソックスで暖めてます。
コーヒーも控えて、最近はココアにはまってます!チョコもダメなんですか??
☆宝☆さん♪
採卵だったのですね〜御疲れ様でした!
顕微でも、男性ポニョの力が大事なんですね。
今もリポビタン飲んでるんですか?
受精卵ちゃんがたくさんできるように本当に祈ってます。。
1つでも妊娠すれば全てオッケーですけどね!
お迎えに向けて腹巻活躍させて頑張ってくださいね〜♪
ちびさん♪
漢方やっぱり高いですね〜。でも体質改善はいいことだと思います。
私が飲んでいる高麗人参も体を温めるらしいです。
でも血流が良くなるからか・・・・ぢがひどくなるんですよね(O_O;)
だから様子を見ながらちょびちょび飲んでますよ〜(^-^;)
そういえば、麻酔中ってしゃべるんですね(>_<)怖いわ。。
他の方々も年内ギリギリ妊娠目指してがんばりましょうね\( ̄∀ ̄)/
私はと言えば、一応自然妊娠に期待して仕込みをしていましたので(^0^)v
来月頭にくる予定の生理が来なければいいな〜なんて思っております♪
では、よいお年を・・・違うか!!
N
2008/12/01 17:47
こんにちは☆
一段と寒さが増してきました、皆さん風邪引いてませんか?私は毎年人より先に風邪を引くのですが、今年はまだ大丈夫です(^ー^)☆
今回はタイミングが合わずにどうもダメそうです。来月に期待します(O_O;)
しばらくは、体外はお休みしAIHで頑張ろうと思ってます。
先日、友達がお産したので赤ちゃんを見に行ってきました。女の子でとっても可愛いかったですよ〜(>_<)早く「私の赤ちゃん」が欲しいなぁ〜と改めて思いました!!
チビさん、今月お迎えされたのですね!!確率9割でもチャンスが1割あるのだからぬくぬく生活して下さいね♪
ところで、漢方ってとっても気になりますが病院で処方してもらったのですか?それとも薬局ですか?二人で4万円はあいたたたぁ〜ですね。
宝さんもお迎えしたころではないですか?今年の最後を締める良い報告を待ってます!!
ニャロメさん、竹田行ったことがありますよ!!滝廉太郎の「荒城の月」ですよね!城跡しかありませんが行きました。そのとき、近く?にある「東洋のナイアガラ」と言われる滝も見て帰りました!!滝の名前忘れましたが・・・(O_O;)
寒いの苦手な私はゆっくり温泉に浸かりたい気分です!!
他のメンバーの皆様は如何お過ごしですか??
では、また!!
ニャロメ
2008/12/01 19:14
週末に風邪をぶりかえしたニャロメです(>_<)
普段は風邪を引かないんですけどね・・・。
それと、生理が始まりました(T-T)ま、やっぱり自然は無理か〜って感じです。
さっそくとえださんへまた予約をしましたので、
今月(もう12月!!)のお迎えに向けて頑張りたいと思います♪
Nさん
そうそう竹田城!たしかに城はないですね(^-^;)
でもりっぱな石垣?に惚れ惚れして帰ってきました。
東洋のナイアガラ知ってますよ〜チューリップがきれいなところですよね!
えっと(O_O;)名前が出てこない・・。
今月はタイミングが合わないって旦那様と?
自然よりAIHの方が確立あがりそうな気がしますよね。頑張ってくださいね!
私はすっかりゴールデン期間が過ぎたので地道に頑張ります(^0^)v
他の皆様はいかがお過ごしでしょうね?
報告だけをちょいちょい書くだけでもいいので、色々聞かせてください。
ではまた!
☆宝☆
2008/12/01 23:13
こんばんわ。宝です(^^)
日曜日に卵チャンのお迎えに行って来ました。
今回は空胞が多く・・・1個しか分割してくれませんでした(;;)
水曜採卵だったので、4日目桑実胚チャンをお腹に戻しに行きました。ら!!4日目になってや〜っと分割した卵チャンがいて、そのコも戻してきました(笑
培養士さんに「何で今頃分割開始するんですか!?」って聞いたら「染色体異常などがあると、異常を修復するため分割開始が遅れるんですよ。」と教えてもらいました。
知ってました!?卵チャンたら自分で修復する力を持ってるんですね☆ビックリしました〜。
ニャロメさん♪
竹田は延岡から近いからよく行きますよ(^^)
友達の出身地で詳しいですよ〜。東洋のナイアガラは緒方町の滝かな??春は本当にチューリップがキレイですよ。
12月お迎えって、もうすぐだね!!
凍結周期のお迎えってどんななの〜?また教えてね。
Nさん♪
本当に赤ちゃん見るとウチにおいで〜って思いますよね。牛さん年には赤ちゃんをダッコできるといいんだけどなぁ・・・
ニャロメ
2008/12/07 12:28
こんにちは、ニャロメです(^0^)v
ようやく風邪が治ったみたいです。
生理が始まって病院に行ってきまして、
前回排卵しなかったのでダメだった凍結卵ちゃんのお迎えに再チャレンジです。
今は誘発剤を飲んでいて来週から診察開始です!
今回はうまくいくといいけどな〜♪
☆宝☆さん♪
お迎えしてきたんですね〜(^ー^)☆
しかも、2つ目の頑張った卵ちゃんまで\( ̄∀ ̄)/
すごいですね〜自分で修復するなんて、なんてたくましい!
2つ戻せたということで、確立は2倍でしょうし、
年内ギリギリの吉報を待ってますよ♪♪
他のメンバーの皆様も、風邪引かないようにお腹冷やさないように頑張りましょう♪
では、また〜(^0^)v
kuroe
2008/12/08 18:39
こんにちは〜(^^)/~
ざぶいですね〜鼻水止まりません(>_<)
氷点下になった日曜は日の出前から地区の墓地掃除があり、飾ってあるお花の水も凍ってました〜
田舎なんでまわりの畑は霜で真っ白でした。
あまりに見事な霜柱を子供のように踏みまくりました!(^^;
今日は寒くて、上は4枚下も3枚の重ね着で過ごしました。
風邪引きさんも増えそうですね。
年末に向けて忙しいでしょうが、みなさんお互いに体調に気をつけましょう(^^)
チビ豚
2008/12/09 18:46
寒くなってきましたね。チビで〜すp(^-^)q
昨日、ヒゴッチに会いに行ってきました。
いつものように「生理がきてないみたいやけど〜」ってまったりと言われたので(宝さんはわかるよねこの雰囲気)、「はい、来てないですけど、もうすぐ来る気配ですね。」って言ったら、「来ないと思うよ」って・・・。「だって妊娠してるもん」って・・・。
耳を疑ったよぉ!q(°O°)p
ヒゴッチもびっくりしていました
1%の奇跡が起きたようです。
小さい胎嚢も見えました。でもでも、これからが、難関です。心拍ですもんね。弱い夢子ちゃんだから途中で止まっちゃうかもしれません。
その時は、またここに戻ってきます。
ニャロメっち・宝さん・Kuroeさん・Nさん。その他ここを訪れてくれた方々、本当にありがとうございました。
ひとまず、ここを卒業しますが、また戻ってきたら、うんと慰めてください。
今日は、真面目なチビ豚でした。
ニャロメ
2008/12/09 19:55
ここここ、こんばんわ!!ニャロメです(^ー^)☆
ななななんと、チビさん、ご懐妊\( ̄∀ ̄)/
うれしいやないか〜い(^0^)▽
びっくりしました〜でもやっぱり、来るときってのは来るんですね。
きっと夢子ちゃんは生きたかったんだわ(T-T)
胎嚢確認できたのも早いみたいだし、絶対大丈夫ですよ!
本当におめでとうございます。
また卒業掲示板でお話聞かせてください(= ̄∇ ̄=)
kuroeさん♪
本当にきのうはさぶかったですよね(>_<)
仕事中、足先がジンジンしてどうしようもなかったです。
でも、畑いっぱいの霜はテンション上がりますね。
クシャクシャって霜踏むの楽しいですしね。
kuroeさんはしばらくお休みでしたかね?
治療中には計画できない旅行や習い事なんかをしてみるのもいいかもですね。
私も今回がダメだったら・・・しばらく休むかもです(^-^;)
では、みなさん風邪にご注意を!
☆宝☆
2008/12/09 20:35
チビさん!!!おめでと〜〜〜。
ヒゴッチありがと〜〜〜〜って感じだね(笑
すっごい(;;)涙が出そう!!
夢子ちゃんすごいね!
自分のことのように嬉しく思います。
強い子だから、きっと順調に育ちますよ。ココに戻っててくることはないですよ!!卒業版で近況を教えてくださいな。遊びに行きますよ〜。
私も続けるといいんだけど・・・
物言わぬお腹に毎日話しかけてます♪
本当におめでとう!暖かくして大事にしてね(^^)
ニャロメさん♪
卵チャンのお迎えは順調かしら?
チビさんに続きたいね〜。一緒についていきたい・・・
kuroeさん♪
もう毎日寒いよね〜。
先日仕事から帰ろうと駐車場にでたら私の車凍ってたよ・・・風邪引かずに体調ととのえて過ごしましょうね♪
kuroe
2008/12/09 21:14
こんばんは!
最近書き込み少なくてさみしかったので、たんなる近況など書き込んでみたりしてたら、すごいビッグニュースが!!
チビさんおめでとうございます!!
すごいです!!夢子ちゃんがんばれ!!
とえだ先生からも、見るからに状態の良くない受精卵を戻したときに妊娠する人がいて驚かされることがあると話を聞いていましたが、生命の神秘ですね〜(= ̄∇ ̄=)
読んでてドキドキしちゃいました!!(すみません興奮しすぎました^^;)
治療お休み中ですけど、あやかりたいです(^^)
N
2008/12/10 12:24
こんにちは☆
毎日さぶい日がほんと続きますね〜、これだから冬はきらいです(O_O;)
と、ところで、チビさん聞いてますか〜?妊娠おめでと〜〜〜〜〜〜(=^○^=)妊娠菌しっかり受け取りました〜♪
「夢子ちゃん」頑張りましたね!!迷わずお迎えして良かったじゃないですか〜!!やはり、ニャロメさんが言う様にチビさんは妊娠する時期だったんですよ。その日がくるといいなぁ〜(^ー^)☆
また、経過を聞かせて下さいねっ!!おめでとう♪
しっかり腹巻締めて、体を冷やさない様にして下さいね。
ニャロメさんは注射の毎日ですか?お迎え頑張って下さいね。
宝さんも近々判定ですか?この波に乗りましょうよ!!
kuroeさんは今お休みなのですね。ゆったり過ごして体力・精神力を温存しましょう!!
私の「タイミングが合わない」は先生と合わないんです。どうも、診察に行った時には既に排卵していたみたいで、今回はAIHできませんでした・・・。なので、次回頑張りたいのですが、年末にかかりそうで次回も無理かと・・・。古賀は26日が仕事納めみたいですよ!!心気一転、来年しきり直しです。
では、みなさん、チビさんに続いて頑張るぞ〜、オー!!!
ニャロメ
2008/12/11 22:10
こんばんわ!ニャロメでござんす♪
いや〜チビさんの素敵なニュースに興奮している掲示板ですが、
この勢いでどんどん、どんどん妊娠して行きたいですよね(^ー^)☆
私は、毎日注射ではないですよ。
一昨日に1回注射して、今日は卵胞が19ミリになってたので排卵の注射してきました。
明後日ちゃんと排卵してたら温存の卵ちゃんのお迎えです(^0^)v
前回は排卵しなかったからな・・・(O_O;)
内膜症がまた再発しているので邪魔してるのかもしれないそうです。。
☆宝☆さん
そろそろ判定じゃないですか?
宝さんも順調な卵ちゃんと頑張ってくれた卵ちゃんと2つ戻したから、
あるような気がするんですよね!!
寒さに負けずにポカポカ過ごしてくださいね☆
kuroeさん
とえだ先生はいろんな話をしてくれますよね!
忙しそうなのに、いつもニコニコ笑っていてくれてほっとします♪
戸枝先生の仕事を減らしてあげるためにも私も妊娠したいわ〜。。
Nさん
チビさんの妊娠で、テンションあがりましたよね〜。
妊娠できる時ってのはきっと何をしてても妊娠するんでしょうね!
ヒゴッチとタイミング合わなくて残念ですね(>_<)
でも、自然妊娠もあるんですから、頑張りましょう!!
私もまた今夜タイミング〜を合わせちゃいます♪
では、今年ものこり20日!カウントダウンでもしますか(^ー^)☆
ニャロメ
2008/12/14 23:42
連続コメントですが(^-^;)ご報告まで。
土曜日に排卵の確認に行ってきたのですが、排卵しておらず(O_O;)・・・
でも日曜日だというのに先生がもう一度見てくださって、無事排卵確認できました!
一応、黄体ホルモンの注射を打ってもらって、
あとは木曜日に卵ちゃんの無事が確認出来れば、金曜日にお迎えです(^ー^)☆
寒いところで待たせてしまった(凍結)お詫びに、
お迎えしてからはホッカイロで暖めまくるぞ〜〜♪
休みなく働いてらっしゃる戸枝先生に改めてすごいなと思いました。
今日は太平洋マラソンのせいで、かなり遅れてしまったのですが、
「だいじょうぶだよ〜♪遅れたぶん排卵してるといいね〜」みたいなノリでした!素敵だわ(= ̄∇ ̄=)
ではおやすみなさい。。。
N
2008/12/15 18:06
こんにちは☆
ニャロメさん連続でコメントさせてごめんなさいね・・・(O_O;)
ところで、排卵確認できたみたいで良かったですね〜!!卵ちゃんを無事お迎えできる事を祈ってます♪今から体を温めてあげて下さいねっ、年末の素敵な報告を待ってるよ〜(^ー^)☆
私は12月の生理が来まして・・今月はAIHもお休みしゆっくりしようかと思ってます。まぁ、せっかく腹腔鏡の手術はしたのでタイミング〜は頑張ってみますけどね〜(>_<)
戸枝先生は依然頑張ってるみたいですね。患者さんはやはり多いですか?
今から夕飯を作ります、ても『ちゃんぽん』なんですが・・・。では、また!!!
もも
2008/12/16 20:38
みなさん お久しぶりです。AIH挑戦したんですが、生理がきてしまいました。ちびさんよかったですね。^^ 私も早く卒業したいなあ 今月は排卵が月末にかかるのでお休みです。タイミングしかないと肥後先生に言われてしまいました。最近仕事が忙しいのでなかなか投稿できませんが、私もがんばりま〜す。
ニャロメ
2008/12/18 18:45
こんばんわ!ニャロメです♪
いよいよ本格的な冬ですよね〜寒いです(>_<)
とりあえずは、ご報告から。
今日、凍結卵の確認を電話したら、無事に蘇生?したみたいです!
明日の夕方にお迎えに行ってまいります(^0^)v
ホッカイロが入る腹巻、まだ買ってないや・・やべ。
ちょうど土日で休みになるので、土日はゆっくり温かく過ごします☆
Nさん♪
来年度まで治療は延期なんですね。
でも自然妊娠は「あると思います!」からファイト〜\( ̄∀ ̄)/
とえださんは、患者さんどうなんでしょうね。
予約制でばっちり区切ってあるからいつ行っても1〜3人くらいしかいないんで、
込み合っているようには思わないけどエンドレスっぽいです(^-^;)
少なくとも古賀さんよりは少ないと思いますよ〜。待ち時間は相変わらずですか?
ももさん♪
お久しぶりです〜。AIHしてたんですね。
生理になったということで、がっかりでしょうけど・・
卒業に向けて一緒にがんばっていきましょうね!!
お仕事も忙しいでしょうけど、タイミング〜うまくいきますように☆
☆宝☆さん♪
ご無沙汰ですが・・もう結果が出る頃では??
じゅんぺーさん♪
元気してますか?同じくらいの周期だったと思いますが・・そろそろお迎えですか?
また話聞かせてくださいね。
それでは、みなさん、また(^0^)♪
N
2008/12/18 23:59
こんばんは☆
『風のガーデン』見てたら・・・いつの間にか寝てしまって、終わってました(O_O;)DVD再生しなきゃ!!
ニャロメさん、卵ちゃんお目覚めになったようですね〜♪ほんとに不思議・・・。体をしっかり温めてお迎えして下さいね〜。吉報待ってます!!
戸枝さん、意外と少ないかもしれませんね・・・。私が通ってた頃は、ソファーに人がズラッと座ってましたよ!!1時間は待ちがあった様な??
ももさん、AIHチャレンジされたんですね!!今回は残念でしたが、まだまだゴールデン期間ですから頑張りましょうね〜。自然周期でしたか?私はうまく卵ができないので『誘発』を希望しましたが、「双子ができるよ〜」って言ってしてもらえなさそうでした。
ところで、腹腔鏡手術の保険請求されましたか?私は古賀さんに用紙を預けたまま取りに行ってません・・・(O_O;)どのくらいでるのかな〜。
肥後っちには今月もAIHするって言ってあるんですが、予約してないと診察に行くのが億劫で今月はお休みしようかと・・・いけませんね〜(>_<)
タイミング〜でやってみます。
では、みんなでヌクヌク生活をしましょうね〜。
ニャロメ
2008/12/21 09:26
おはようございます!!
無事に金曜日に卵ちゃんのお迎えがすんだので、
おうちでボチボチ大掃除をしているニャロメです♪
結果は31日くらいに分かるけど、病院が休みだから、自分で検査してね〜と先生は笑っておりました。
フライングで27日くらいに検査してみようと思います。
27日は5月に流産してしまった子の出産予定日だし・・。また来てくれそうで。。
ちなみにとえださんは9日までお休みだそうで、もし生理がきても1回お休みになりそうです。
もったいない気もしますが、年中働いている先生やスタッフ〜にもリフレッシュしていただかなきゃね!
皆さんは正月休みありますか?
結構、お仕事が忙しそうな人が多いですよね(>_<)
私は29日は仕事ですが後は5日まで休みです♪
妊娠できてのんびり過ごせるといいですが・・・(^ー^)☆
ではみなさん、体を冷やさないように!
N
2008/12/21 18:51
こんばんは☆
ニャロメさん、無事卵ちゃんお迎えできたんですね!!今は『親鳥生活』ですね、是非体を冷やさない様にヌクヌクして下さいね〜(^ー^)☆ 年末の吉報待ってます。ところで、27日で判定できるのぉ???
お正月は妊婦でのんびり、『ある』と思います!!
私のお正月は仕事で不規則ですね、サービス業なので・・・。また、かわいい甥っ子達が帰省するので楽しみです♪『ピカピカ』って言って、フローランテのイルミネーションを見に行くのが大好きなんですよね〜(^ー^)☆
今はタイミング〜で頑張ってますよ〜〜〜(O_O;)排卵チェッカーを使った方がいいのかしら??
では、今年もあと10日・・・。今の楽しみは明後日の『クリスマスケーキ』です(^ー^)☆
ニャロメ
2008/12/24 00:46
こんばんわ!!ニャロメです♪
親鳥生活頑張ってますよ〜とはいえ走ったり布団持ち上げたりラジバンダリですが(^-^;)
明日はクリスマスイブですね♪
うちは毎年のごとくにモスチキンとシチューかな。
皆様はいかがお過ごし?
Nさん♪
排卵チェッカーね、私も一度買おうとした事がありますが、
結構値段が高いから辞めました(O_O;)
せいしくんたちは3〜5日生きてるらしいから、
早めのタイミングがいいような気がしますよね。
卵ちゃんは12時間しかもたないらしいので・・・。頑張って〜(^0^)v
27日のフライング検査ですが、無理かもしれないけど、早く知りたいし(笑)
体外の場合は卵管をコロコロ転がる1週間を割愛してるので、
1週間くらいで結果が出るとどっかの質問コーナーに書いてました。とくに培養期間が長い場合は!
それでは、師走ものこりわずか・・・体調に気をつけて乗り切りましょう♪
N
2008/12/24 09:36
こんにちは☆
ニャロメさん、卵ちゃんがお腹にいると思うと嬉しくなりますよね〜。普通に生活してて大丈夫ですよ!!体は冷やさないようにねっ(^0^)v
なるほど〜、受精までの時間を考えないから卵ちゃんお迎えして1週間で判定できるんですね〜♪
いよいよ今週末ですね、ドキドキ!!
私は、何度か危機を乗り越えてきましたが、やはり風邪を引いてしまいました(O_O;)喉の違和感があります。
うちの『タイミング〜』は自分達の体が元気な時のタイミング〜なので、全然卵ちゃん中心ではないんです(>_<)なので、今月もアウトですね(O_O;)来月は気持ちも新たに治療を頑張りま〜す!!
昨日は、1日早くクリスマスケーキを食べました!!15cmのホールケーキの半分を夕食後に2人でペロリ・・・♪美味かった〜、残り半分は今日のお楽しみです(^ー^)☆
『色気より食い気』・・・違うか!!!
では、またね♪
じゅんぺー
2008/12/26 20:31
こんばんわ♪
じゅんぺーです\(^o^)/
ニャロメさん 覚えてくれてたんですね!
なんかすっごく嬉しかったです(;O;)
私は 双子ちゃんにチャレンジした先月
また玉砕でした(ToT)/~~~
そんでちょっとお休みすることにしました!!!
でも べいびぃはあきらめませんよ〜〜〜(^^)
また半年ぐらいしたら 復活します!
皆さんの頑張り応援してます。
ニャロメ
2008/12/27 12:02
こんにちは!!ニャロメです♪
今日は天気がいいな〜るんるんるん♪ご機嫌ですわ〜♪
いよいよフライング検査の27日なのですが、
なんか注射していると妊娠検査に影響すると聞いたような・・と思い、
24日に注射したときに一応看護師さんに確認したら、
やっぱり打った注射が4〜5日妊娠検査に反応するみたいです(>_<)
だからしばらく検査できません!!
大人しく、先生に言われたとおり、30日に検査したいと思います。
30日はたぶん実家に帰っている頃なので、年始に結果を報告したいと思います♪
Nさん♪
クリスマスケーキ食べたんですね〜☆
うちは旦那がケーキ食べないので、自分の分だけ買おうと思っていたら、
なんだかんだで戴いたりしてたくさん食べられました♪
来年は育児をしてばたばたなクリスマスにしたいですよね(^ー^)☆
じゅんペーさん♪
覚えてましたよ〜同じとえだ仲間ですものね☆
ツインズ・・残念でしたね。。
でも、前向きに頑張る姿は励みになります!!
しばらく休憩もいいですよね。私も考えています。私は卵巣1個しかないし(^-^;)
心身リフレッシュしてまた来年前向きに頑張りましょう♪
☆宝☆さん♪
どうかな〜?元気でしょうか?
心拍確認待ちとかだといいな〜〜と期待して待ってます。
皆様も風邪と冷えに気をつけて年越ししましょうね!
N
2008/12/27 17:50
こんばんは☆
ドキドキしながらのぞきましたが、ニャロメさんフライングしてないんですね〜(>_<)年始の報告を楽しみにしてますね♪でも、ニャロメさん卒業となると寂しくなっちゃいますね・・・。
もおぉ〜いい加減に『育児』とやらをしてみたいものです(O_O;)来年の目標ですね!!
じゅんぺーさん、ぉ久しぶりです!!お元気でしたか?ツインズ私も憧れてますぅ〜♪同じ顔が2つ、かわいいでしょうね〜、あっ、ちがうか!!2卵生だから違う顔が2つですね(O_O;)
みんな、結果はどうあれ今年は自分なりに治療を頑張りました。来年もみんなでワイワイ楽しく治療を乗り越えましょうね♪
では、また!!
N
2008/12/30 23:37
こんばんわ☆
今年も残すところあと1日となりました。
思い起こせば、治療がつらいなぁ〜と思っている時にここで、チビさん、ニャロメさん、ももぼよんさんに出会い、いっぱい励ましてもらいました。ちびさん、ももぼよんさんは無事にコウノトリが訪れましたね。
『願いは叶う』と信じ、2009年も自分なりのペースで(仕事&治療&家庭の両立かなぁ〜)治療をしていきたいと思います。
ニャロメさん、宝さん、じゅんペーさん、ももさん、kuroeさん、犬猫さん、そして私のもとへ来年こそは可愛い赤ちゃんが訪れますように・・・。
来年もよろしくお願いしますね!!
では、良いお年をお迎え下さいませ〜〜〜。
ニャロメ
2009/01/04 13:53
あけましておめでとうございます\( ̄∀ ̄)/
年末年始、忙しくって、ここへくるのが遅れたと思いきや・・皆さんもっと忙しい??
今年も明るく前向きな治療を一緒に頑張りましょうね!!
そうそう、そうなんですよ。
私は残念ながら生理が来てしまいました(T-T)
これで温存の卵ちゃんはいなくなったので、また採卵からです(O_O;)
3ヶ月くらいお休みしたい気もしますが、助成金が3月まではもう1回出るからな・・頑張るべきかな・・。
とりあえず1月はもうお休み決定なので、しばらく考えます。
皆様はよい御正月を迎えましたか?
私は家族と温泉に行ったりしてリラックスできました♪
明日からまたお仕事ですのでがんばります!
ではでは〜(^ー^)☆
kuroe
2009/01/05 09:53
明けましておめでとうございます(^ー^)/
お仕事の始まる方、お正月の後片付け&やっとゆっくりできる方などなど、みなさんそれぞれですががんばりましょう。
私はあと一週間ほどで生理の予定なので、採卵からの治療再開です。
助成金の今年度枠はとっくに使ってしまったので、年末の宝くじをダンナが買いましたがはずれました(^^;
年賀ハガキお年玉くらいはあたんないかな〜
N
2009/01/05 13:01
2009年が明けました、おめでとうございます。
みなさん、どんなお正月を過ごされましたか?私は2日から仕事でした(O_O;)
今日はせっかくの休みでゆっくりしようと思ったら、昼前に夫が帰宅・・・。風邪が悪化して早退したみたいです。熱が高く、39度ありました。ちょっと優しくお粥を準備しました〜。毎年この時期、お腹をこわしたり、風邪で寝込むか弱い夫です(>_<)
私も1月から治療を再開しようと思います!!やはり自然、タイミングは無理なのかしら・・・。今日、早速予約しましたよ〜。
あっ、どなたか医療費控除の申告をされたことはないですか?詳しく知りたいのですが・・・。
今年はみんなで笑って卒業したいですね〜、よろしくお願いしもー(丑だよっ!)すぅ〜〜〜〜♪
じゅんぺー
2009/01/06 19:26
遅ればせながら…
あけまして おめどうとうございまぁ〜す♪
じゅんぺーです\(^o^)/
私も医療費控除の申告方法知りたいで〜す!
どなたかの書込みお待ちしておりまっす。。。
ニャロメさん 生理きてしまったんですね↓
残念です。
助成金って確かトータル5年でしたよね?
年に1回しか申請しなくても関係ないんでしたよね〜
私は今年が1年目だから あと4年…
ちょっとしたプレッシャー^^;
私も宝くじハズレマシタ・・・
地道に貯金するしかないなぁ
だけど今年は何かイイコトありそうな気がします!!
厄明けだし!!!(後厄?)
皆様にとっても良い年でありますように☆ミ
kuroe
2009/01/07 09:57
こんにちは(^^)/
確定申告の医療費控除申請の話が出ていましたので書き込みます。
わたしは2年前から申請しています。
始めは図書館で本を借りてきてやりましたがむずかしくて・・・。
次にネットでいろいろ解説してくださるページを参考に国税庁のHPで「確定申告書等作成コーナー」を利用して作成し、毎年開設される確定申告申告センターに提出に行きました。
「確定申告書等作成コーナー」を利用すれば設問に従って、源泉徴収票などの数字を入力して行けば書類を作ってくれます。どの数字を入れればいいかも解説が出てきますのでゆっくりやれば何とかなると思います。(申告書よりも、添付する医療費の内訳を領収書ごとに一覧表にするのが結構な作業量です・・・)
国税庁の申告・納税手続きのページ
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
自信の無い方は時間があれば、確定申告センターに相談に行けばパソコンでの入力の仕方などを教えてくれます。
申告センターは2月くらいに開設されると思いますが1月の下旬にならないと詳しい開設日時が発表にならないようですが、今年から「カリーノ宮崎」に場所が移ると聞きました。無料駐車場は無いようです。
年間だと医療費の額はかなりなものですが、税金をあまり払える所得じゃないので、還付される金額は少額でした。
ちなみに前回はまだ体外受精はやってないころで、医療費は20万円くらいで、還付されたのは1万円でした(^^;
少ないけど今年もがんばります(^^)
少しは参考になれば幸いです。
さす
2009/01/08 02:05
初めまして私も仲間に入れて下さい 4月から古賀に行こうと思っています
☆宝☆
2009/01/08 21:16
お久しぶりです、みなさま。あけましておめでとうございます♪
先月の顕微は×でした(;;)
今回は結構期待してたので、かなり落ち込みこちらもロムするばっかりでご無沙汰でした。
今年度は心機一転転院することにしました。
とえだっ子になります。
とえだっ子の皆様よろしくね(^^)
だいぶ前にしてた、予約が有効のようなので来週初診に行ってきます。古賀がどうこうってのではなく、気分転換になるかな〜っと。
また、古賀に戻る可能性もありありですが…
で、とえだっ子の方々質問です
・診察時間は何時から何時まででしょうか?
・採卵、胚培養、移植の料金を教えて下さい。
今まで超リーズナブルだったので、びびってます
(^^;)A
最近周りがおめでたラッシュで、あやかりたいものですが…
さすさん、よろしくね♪
去年古賀に通いまくりました。体外について疑問があれば何でも聞いて下さいな〜。
ではまた〜。
N
2009/01/08 22:35
こんばんは☆
宝さんお久しぶり〜、今年もよろしくね!!とえださんに転院するんですね。それもありだと思います。
宮崎は専門病院が少ないので、2つの病院を行ったりきたり、しょうがないっす。
それぞれ違う病院だったりしますが、今年こそはみんなで赤ちゃんを抱っこしましょね!!
そして、さすさんはじめまして〜。わたしも今古賀にお世話になってます。4月から待ち合い室でお会いするかもしれませんね〜(^ー^)☆よろしく〜。
みんなそれぞれの治療をしているので、分からない事があったら聞いてみて下さいね♪
誰かが答えてくれますよ〜!!
kuroeさん、私も国税庁のHPへたどりつきましたが、なんかややこしや〜ですね・・・。でも、複写分と聞き少し安心しました。じゅんぺーさん頑張って書いてみましょうね。
去年の腹腔鏡の手術の生命保険が思ったよりもらえたので、びっくりしました。ももさんも貰えましたか???
申告の時って、貰った分は差し引きするって書いてあったので、一生懸命書いてもあまり戻ってこないかも・・・。でも、がんばりまっす!!
今、甥っ子達の嘔吐下痢症が夫を介し私にまでおよび最悪の年始めとなりました(O_O;)
今月、AIHにトライしようと思っているので薬に頼らず自力で治してます。が、血を吐きそうなくらい咳が出ます\(◎o◎)/
では、皆さんも風邪や嘔吐下痢症に気を付けて下さいね〜、私の職場で流行ってますよ(>_<)
さす
2009/01/09 05:49
宝さん NさんありがとうございますI顕微授精で受精卵2個を凍結してて12月に1個移植しましたがダメでした 採卵から移植までの間は子宮線筋症の手術をしました又私は両方卵管がないので体外受精になります抹汢ェ(博多)で頑張ってましたが通院が大変で今度は宮崎で頑張ってみようと思います。古賀には直接行っても大丈夫ですかね?電話で予約した方がいいのかな?
ニャロメ
2009/01/10 01:18
お久しぶりです!!
治療がお休みの1月をルンルンと過ごしています。
やっぱりストレスないと気が楽ですね♪自然にできんかな〜〜〜〜。。。
kuroeさん
医療費控除申請の情報ありがとうございます。
今年こそは行こうと思っていますので参考にします!
私は宝くじ20枚買って3000円が当たってました(^0^)v
今年こそ卒業できるよう一緒に頑張りましょう☆
じゅんぺーさん
助成金ってトータル5年とかありましたね。。。
年が変わっていい事が起こるといいですよね(^ー^)☆
私は後厄もあけ、小殺界からも抜け出したので今年にかけます!!
一緒に頑張りましょう♪
Nさん
1月から早速スタートなのですね!いい結果を祈ってますよ(^入^)
私も腹腔鏡手術は少しプラスが出るくらいでました。
女性特約に感謝です。流産手術のときもたっぷりいただけましたし・・。
昨年はお互い手術も乗り越え色々ありましたが、
また今年も卒業目指して一緒に頑張りましょう☆
☆宝☆さん
年末は残念だったですね。。
今年はとえだ仲間ですか!改めてよろしくお願いします。
私も、何度かダメだったら気分を変えるために転院すると思いますし・・いい結果に繋がるといいですね!
さっそく質問にお答えします。
診察時間は、月〜木曜/10:00〜13:00、15:00〜19:00、金曜/15:00〜19:00、土曜/10:00〜13:00です。
たしか10分刻みで空いているところに予約を入れておくので待ち時間は少ないですよ。
注射だけの日は予約をせずに行くのですが、すぐに呼ばれてすぐ終わります。
料金は、私の場合ですが、初回の検査などが1万くらいだったと思うのですが、あとは採卵のとき18万、移植のとき8万でした。
それに注射や検査などが入って、初回は30万くらいだったと思います。大体ですみません(^-^;)
培養代、っていうのは特別とられなかったので採卵か移植のお金に入っているのだと思います。
ただ、私はあまり卵が出来ないだろうからと軽い誘発だったので普通より安いかもです。
前に予約していて良かったですね。今年も一緒に頑張りましょう♪
さすさん
はじめまして!よろしくおねがいします。
私はとえださんで採卵1回、移植2回を受けました。また2月に採卵頑張ろうと思っています。
私も宮崎で体外受ける前に福岡の病院に行ったんですよ。博多駅のすぐちかく。
でも大きな腫瘍がみつかったので、宮崎で手術となり、宮崎で治療を始めました。
福岡での治療は思っていた以上にお金がかかりそうでしたし。。かかりますよね?大変だったと思います。
古賀さん情報、たくさん聞いて安心して通えるといいですね!
では、おやすみなさい( ̄_ ̄)・・・ねむい。
☆宝☆
2009/01/11 13:59
こんにちわ〜
Nさん♪
お久しぶりです(^^)
専門病院少ないの痛いですよね…
とえだっ子になるのはいいんだけど、お金が続くか心配だわ。もう、嘔吐下痢は大丈夫??
さすさん♪
私は男性不妊で顕微組です…
もう去年だけで4回採卵、移植で疲れちゃいましたが自然妊娠はほぼ不可なので、気持ちを新たに頑張ります!!
所で、古賀病院は予約したほうがいいです。多分二日前までなら電話予約を受けてくれます。
予約時、体外での治療だと伝えると主治医がおのずとヒゴッチというDrに決まります。
外来日は月・水・金8:30〜17:00
隔週の土曜日8:30〜12:00です
治療が始まったら時間外や休診日も必要時は見てくれます。
ちなみに予約してても1〜2時間待ちなら早い方です(涙
最高5時間待ちしたことありますよ〜…
体外だと生理3日目までの受診をし、ホルモン採血して誘発方法が決まると思います。
以前の病院の紹介状があれば持参された方がいいと思いますが…
私も来週転院予定ですが、紹介状ありませんけど(笑
ニャロメっち♪
料金の詳細教えてくれてありがと〜。
もう、旦那とびびってマスよ(;;)
う〜ん、軽く今までの1.5倍だな…
でも、行ってみよう♪ちなみに、もう来週なんだ〜。
なんだかワクワクo(^^)o
今、周りが本当に妊娠ラッシュですごく凹む…
さて、気分一新頑張ります!!
さす
2009/01/13 07:33
おはようございます ニャロメさん そうです博多の駅近くのクリニックです治療費かなりかかりましたソ採卵の時346500円でその他注射代に交通費(高速バス往復1万円)数十万円に滞在日10日程(一泊3000円の安いホテル)ココまでに約60万円程です移植時230256円 交通費が5万円 移植代別に(注射代と薬代)約6万円程かかりました治療費は仕方ないですが交通費と滞在費が… 宝さん 色々ありがとうございます2月に一度古賀に話しを聞きに旦那と2人で行ってみますヤ 皆さん今年は良い年になりますように頑張りましょう
N
2009/01/13 15:32
こんにちは☆
毎日寒い日が続き、ブルブル震えています(O_O;)
風邪は年のせいか、長引きますなぁ・・・・。
ところで、さすさんの書き込みにビックリしてしまいました。確か、ニャロメさんと同じクリニックなら蔵○ですよね。1回の体外でほとんど100万円近いですね〜。古賀は1回約20万(顕微だと+2万円)、戸枝さんで30万なので、さすさんはあまりの安さにびっくりしますよ!!
私は20万でも、ピクピク顔を引きつらせて払ってます(>_<)
ところで、さすさんに質問です。宮崎で古賀を考えてらっしゃるのはどうしてですか?専門なら戸枝さんの方が有名?かと思いましたが・・・。気が向いたらお返事下さ〜い。
古賀での初診は予約患者の間で診てもらうので、2〜3時間待った記憶があります。時間に余裕がある時をお勧めします。初診は予約できなかったと思いますが・・・。電話で確認されて下さいね。
ニャロメさん、1月はしっかり羽のばしてリラックスして下さいね〜。
宝さん、戸枝先生はニャロメさんが話してる通りの先生です。肥後っちも気さくだけど、さらにアバウティかも。読書好きなのか、いつも本が1冊手元に置いてありますよ。
私はそろそろ排卵日でしょうか・・・。左のお腹がいたたです。病院通いの始まり、始まり〜(O_O;)
今日は寒いのでシチューでも作ります。
では、また♪
さす
2009/01/15 20:03
こんばんはヤ Nさん ありがとうございます 古賀にしたのは 子宮線筋肉症で昨日の4月に手術したんですが3ヵ月で又子宮が大きくなりスプレキュアしていてオマケに1つしかない卵巣にチョコもあり又手術て事になったら古賀なら手術もしてくれるかなと思い(してくれないかな?)古賀に決めました。 結婚して12年になりますが自然妊娠で2度子宮外妊娠で卵管両方と卵巣1つがありませm いつも自分の事ばかりで すいません。
☆宝☆
2009/01/16 02:05
こんばんわ♪
さて、とえだ受診してきました。
夫婦二人とも何だか納得できる診察を受けられましたよ。
治療法も変更になり、気分一新です(^^)
でもでも…やっぱり治療費痛いね!
うちは顕微+誘発も希望する薬剤を言ったら
「う〜ん、全部コミコミで40万位かかるけど大丈夫ね?次の助成金でる4月まで待ったら?」
って言われちゃいました(今年度の助成金は使いきったからね)
でも〜、4月は遠いしヤキモキしながら待つよりお金で済むなら!と治療開始を決めてきました。
ニャロメっち♪
本当に色々情報ありがと〜。
Dr気さくでも、結構ちゃんと話聞いてくれて何だか嬉しかったよ。今まで気になってた流産に対する検査もしてくれてひと安心だった。
たっくさん採血して、キャーって感じだった(笑
で、生理開始とともに治療開始になるけどがっつり誘発して卵多めに採って凍結しようね!!って感じだった。今まで一度も凍結できた事ないから嬉しい〜(^^)
受診についても「自分で注射できる!?ヨシ、じゃ5本注射打ったら受診すればイイヨ!!」って言われて気が楽〜。
さすさん♪
古賀のDrは色々なことに対処してくれると思います。
(私は待ち時間に耐え切れず転院したんですが…)
私は結婚4年目ですが、付き合いを含めたら10年です。全く避妊しないのに何でできないの〜って思ってたらちゃんと原因がありました(;;)
去年1度やっと妊娠したけど、流産しまた頑張ってます。一緒に頑張りましょうね!!!
N
2009/01/16 10:59
こんにちは☆
さすさん、返事ありがとうございますね!!
子宮外妊娠で2回手術は辛いのに、頑張ってますね。でも、妊娠できるんですから私はとっても羨ましいです!!
うちは結婚4年目、ただ晩婚だったのですんごく慌ててます。一度も妊娠したことありません。
古賀さんは確かに総合病院なので、何でもこいって感じですよね。ただ、待ち時間は長いし、肥後っちの学会出席も多く、自分のサイクルと合わないなど一長一短です。
今度こそは、さすさんの正常妊娠祈ってます。
宝さん、戸枝さんに行ってきたんですね〜。自分の納得いく治療ができることが心にも体にも一番です。心機一転、頑張りましょうね♪
わたしは・・・先日久しぶりに肥後っちに会って来ましたが『あれ?ひとつき休んでるよね〜』って気付かれてしまいました(O_O;)
お腹の中は、卵胞20mmで内膜もまあまあ、尿検査でもしっかりLH反応してまして『明日くる?夕方は飛行機の中だから無理だなぁ・・・』と先生との都合が合わず、今回はタイミングとなってしまいました\(◎o◎)/『今日と明日頑張って!!』と言われ、2日連続頑張りました〜、旦那さんヘトヘトでした・・・。ちゃんと精子くん飛び出たかなぁ・・・。
まぁ、期待せずに待つこととします。
あっ、みなさん宮崎に『コウノトリ』が飛来してるって知ってました?県北みたいですが、私達の赤ちゃんを一緒に連れてきてる気がして嬉しくなりました。きっと今年は素敵な事が起こる、そんな予感がします♪
じゅんぺー
2009/01/16 20:55
こんばんわ\(^o^)/
え〜〜〜!!! コウノトリですか!?
なんか幸せ運んできてくれそうですねっっっ☆
頑張ってるみんなに『素敵なこと』運んできてくれるといいですね^^
☆宝☆
2009/01/16 23:59
コウノトリのニュースききましたよ♪
延岡市内でした(^^)
私の居住地デス(*^o^*)何だか嬉しい☆
みんなに赤ちゃんを運んでくれるといいですね!!
ニャロメ
2009/01/17 21:06
こんばんわ〜今月お休み中のニャロメです♪
来月採卵するなら、そろそろ病院に行かねばならないのだけど、
なんだか気乗りのしない今日この頃・・・通院のない日々はノンストレスだし(^-^;)
でも、宝さんもとえださんで頑張っちゃうみたいだし、私も頑張るぞ!!
宝さんは40万くらいかかるんだ(O_O;)ロング法ですか?
とえだは、そもそも凍結精子を使うので全部顕微かと思っていましたが、
(福岡の例の蔵○で凍結精子のときは顕微!と言われたので)別に料金がかかるのでしょうか?
宝さんは自分で注射打てるのいいですね。お尻に打つんですか?
Nさん、風邪は大丈夫ですか?
私は職場の同僚の子供さんにインフルエンザが出たので危機を感じてます(O_O;)
よく寝て、よく食べ、ウイルス跳ね返したいですね!
『コウノトリ』くるんですか(= ̄∇ ̄=)すごい!なんかいい予感がしますね☆
みんな一緒に妊娠できたらいいのに〜〜〜!!
さすさん、やっぱり蔵○ですか〜。技術は高いらしいですよね。
私は清武の病院で月に2日くらい行けばいいといわれたので福岡行きを決意しましたが、
蔵○さんの方では1週間は滞在しておかないとダメみたいな話しでしたね。たしかに。
宮崎での治療は通院の時間とお金がかからない分、リラックスしていい結果になるといいですね。
古賀さんなら手術も出来るヒゴッチがいるので安心かもです。
今日はJALシティの苺フェアバイキングへ行って来ました!!
少し高めですが、料理(少し)も美味しかったし、苺デザートが20種類くらいあって満足でした(^ー^)☆
美味しいものを食べると幸せな気持ちになりますよね!
では、また(^0^)v
じゅんぺー
2009/01/18 17:33
こんにちわ♪じゅんぺーです★
苺フェアいいですね!!
あたしもおいしいもの食べてるときが一番幸せです\(^o^)/
宝さんは延岡からとえださんに通院なんですね。
片道2時間くらいかかるでしょ?
運転きをつけてくださいね〜^^
私も3年位前まで延岡の緑ヶ丘に住んでましたよ。
ウルスラ幼稚園の前でした。
延岡 快適でした!
不妊治療ってホントお金かかりますよね^^;
私も今お休み中だけど またお金ためて
来年度 採卵から頑張る予定です。
とえださんに
『また治療始めるときは、半年くらい待たないとダメなんですか?』
ってきいたら
『カルテあるからすぐできるよ』
だって。良かった〜。。。
もも
2009/01/19 22:56
みなさんお久しぶりです。^^みなさんそれぞれにがんばっていますね^^ 私は今回も生理がきてしまいました。今日受診してきましたが相変わらずすごい待ち時間でした。でも肥後先生の笑顔に待ち時間も許せてしまいました。今回はやっと自己注射ができる薬がはいったということで、注射で誘発しAIHをうける予定です。自己注射怖いけどおばあちゃん、おじいちゃんもインシュリン自分で打っているので私もがんばります。とえださん受診も考えますが、私は肥後先生とあうというか安心するのでしばらくは古賀でがんばりたいと思っています。肥後先生と、とえだ先生は先輩、後輩のなかで、仲良しみたいです。なかなか書き込みができませんが、みなさんを応援しています。
N
2009/01/20 17:11
こんにちは☆
毎日、寒い日が続きホッカイロが離せなくなってきました〜(O_O;)
ももさんお久しぶり〜!!お元気でしたか?今回も生理きちゃったんですね・・・、今年もよろしくです。
しばらく、古賀で一緒に頑張りましょうね!!
ところで、自己注射できる誘発があるんですね、高いのでしょうか?私も誘発のAIHを受けたいのですが、前回は「双子、三つ子になっちゃうよ〜」って却下されました(O_O;)わたしも受けたいなぁ・・・、ももさんは通院の関係で自己注射が出来るのですか?私は車で20分くらいだから無理かなぁ・・・。
じゅんぺーさんは4月からの治療再開ですか?それまで、ゆっくり過ごして下さいね♪
ニャロメさん、『イチゴフェアー』そそられますね♪ついタウン誌で情報収集してみました。1700円とかなりランチにしてはお高いですが、とっても美味しそうでした!!3月くらいまであるみたいなので、夫と一緒に行きたいと思います。えっ、女性ばかりでした?
私はやっと風邪から脱出し、復活しました!!今回の風邪はきつかったですね〜。でどころは義姉の名古屋風邪です(>_<)今度から、姉が風邪引いてたらマスク着用させてもらいます。夫家族は全員かかり、『医者代に15000円かかった〜』と義母が嘆いてました・・・。
現在、私は高温期を維持しています(^ー^)/いつまで、保てるか・・・、頑張りまっす!!!
今、期間限定で職場が変わって、ちょっとのんびりできて嬉しいんです♪
では、また(^ー^)☆
ニャロメ
2009/01/21 20:22
こんばんわ!!
苺フェア美味しかったですよ〜。
でも甘いものばかりで多少具合が悪くなるので、間にアイスを入れるといいと思います。もちろん苺アイス(= ̄∇ ̄=)v
12時の予約はいっぱいで1時40分から行きましたので、いく方は早めに予約した方がいいみたいですよ〜。
男性はほんの数名はいましたよ(^-^;)
Nさんは風邪治ったのですね。
私はココ最近、吐き気があり、昨日は吐いてしまいましたよ(O_O;)
悪阻ならいいですが、まだ早いので軽いノロウィルス??でしょうかね。皆さんも気をつけて・・。
ももさん、お久しぶりです。。
待ち時間大変でしょうが、古賀さんを選ぶには何か運命があるはずです!信じて頑張りましょう♪
自己注射大変そうですが、何処に打つんでしょうね?お腹?
そういえば、蔵○でもお腹に自己注射打っている人が多いと言ってました。
じゅんぺーさん、4月までお休みなんですね。
私も少し休みたい時期が出てくると思うので、暫らく休んでも半年待ちじゃないのは安心しました!
4月までは、美味しいお店情報でもお願いします(笑)
明日はすご〜〜〜く寒いらしいので温かくして出かけましょう!!ではまた(^ー^)☆
☆宝☆
2009/01/22 12:59
こんにちわ♪
さて、やる気マンマンなのに生理が来ません・・・
冬はいつも40日位の周期になっちゃうんですよね・・・
これが妊娠であればいいのに、それも無いので「早く来い〜!!」とヤキモキしています。
ニャロメっち♪
私は今回アンタゴニスト法の誘発になりました。今までショート・ロングとしてきたけど受精率が5割以下と悪く、もしかしたら良くなるかもね!ってことでアンタゴになりました。
・・・でもこのアンタゴ、高い!!
注射一本\8000程だそうで(><)
このアンタゴまでして、駄目だったら再び古賀に戻って地味〜に治療するかも(汗
お金が続かない・・・
で、このアンタゴ+顕微料金(8万円だって!古賀は2万円〜)+長期培養で大体40万円だそうで・・・
まだ見ぬうちの子は何て金がかかるんだ!!と旦那と話したら「・・・宝に似てるね、生まれる前からお金がかかるなんて。」と言われましたよ(笑
確かに私は浪費家なので(^。^;)
ちなみに注射は、もう職場に全部話してるので同僚に打ってもらいますよ。自分だとやっぱり尻かなぁ・・・。まだ未経験です。
じゅんぺーさん♪
通院は大変だけど、診療時間が長いのと職場は宮崎市内なので何とかやってます
去年まで、延岡~古賀通院してたけどもう大変で!転勤しちゃいましたよ。
ももさん♪
私もヒゴッチの雰囲気は大好きなんですが、待ち時間がぁ〜〜〜
仕事の前後であの待ち時間は耐え切れず・・・でも経済的にはそのうち戻るかもしれませんね(笑
Nさん♪
私は双子・三つ子大歓迎でむしろ欲しいですよ〜。
いっつも胚移植時に「双子お願いします!」って言ってるけど中々難しいですね。
高温期がそのまま続くといいですね〜(^^)
あ、先ほど税務署のホームページで確定申告・医療費控除の計算をしました。
H20年度の総医療費90万円近くで、助成金を引いたあとの還付金は
・・・3万5千円でしたよ〜〜〜〜〜
こんなものなんだね。
でも、来年度の住民税が減ると信じて申請します。
さす
2009/01/23 18:29
今晩は 皆さんにお聞きしたい事が助成金て申し込んでどの位で貰えましたか?4月までに貰えると助かるんですけどソ申し込んだのが1月7日だったですけど 古賀に行くのに少しでも足しになればと思い
じゅんぺー
2009/01/23 18:46
私の場合 助成金は確か 申請した月の翌月末か、翌々月末にもらえましたよ♪
意外と早かったですよ〜。
できればもっと助成してぇ〜〜〜って感じですけどね(^_-)-☆
さす
2009/01/24 14:13
じゅんぺーさんありがとうございますヤ4月までに貰えるみたいで助かります本当もう少し欲しいですネ…保健所に行った時綾町住の人はプラス5万円貰えるて言ってましたが… c自己注射 私も蔵〇の時やってました 普通の注射器でしたが最近はペンタイプになったみたいですネ
もも
2009/01/25 20:22
みなさん こんばんは^^自己注射はペンタイプでおなかに打っていますが、なかなか怖いものです。でも通院する時間を思えばやっぱり楽ですね。数ヶ月前に自己注射ができないものかと聞いたらアメリカではもうずいぶん前から導入されているそうで、肥後先生も賛成派で今回導入してもらいました。保険がきくようにしてくれているので思ったより安かったです。診察代を含めて一万円くらいでした。
私も「「双子、三つ子になっちゃうよ〜」って一度は却下されましたが、説得と頼み込んで今回してもらえることになりました。双子、三つ子のリスクが高いことはわかっていますが、たとえそうであっても我が子を抱きたいんです。と肥後先生に話し二人でディスカションして「わかった」といってもらえました。先生といつもいろんな話で話し込んでしまうんです。後ろで待っている人ごめんなさい(><)それで待ち時間を我慢できているかもしれません。待ち時間大変ですけどね(O_O;)火曜日受診です。がんばりま〜す^^
kuroe
2009/01/26 09:57
こんにちは。
みなさん寒い日が続いてますがお元気ですか。
私は、中旬に生理がはじまって、採卵の準備に入りました。
今回の誘発では点鼻薬のスプレキュアを使うとの事だったのですが、わたしが鼻炎持ちだったので不可になり、代わりに同じ作用の注射を行ったんですが、スプレキュア一本8000円くらいらしいですが、注射は1本が8000円で三本打たれました。
腕にする筋肉注射も痛いけど、初めておへその脇に皮下注射だったのですが、これがまたすっご〜く痛かった(><)自己注射をおなかにする話がありましたが、少し違うのかもしれませんが私には絶対無理と思ってしまいました(^^;
土曜日には2回目の採卵を行いましたが、内部の消毒は麻酔の後ではダメなんですかね〜。グリグリ念入りに消毒されるのが結構きついです。
前回は麻酔後2時間くらいぐーぐー寝てたんですが、今回は1時間もしないうちにおなかが痛くてうんうんうなってたら、看護師さんが痛み止めの座薬を処置してくれてまた休むことができました。
2日くらい時々おなかが筋肉痛のときみたいに痛みました。
半年ぶりくらいの採卵だったので記憶があいまいで、前回は消毒以外は麻酔で楽だったような気になってたので、こんなに苦しかったっけ?とぐったりでした。
木曜くらいにお迎えに行く予定です。
今回は精子も2年ぶりくらいに正常値になってくれたので、うまくいってほしいです(^^;
ニャロメ
2009/01/27 19:02
こんばんわ!
そういえば1月に生理が来たら、一度来るように言われていたのに予約してません(^-^;)
治療のない日々に、今は焦りより、安らぎがあるので、悩みますが、2月に採卵頑張ってみます。
kuroeさん、採卵前の消毒、痛いのわかります〜〜(T-T)
私も麻酔の後じゃダメなんだろうかと思ってますが・・・(結構暴れて先生に笑われましたし(^-^;))
初めての採卵はkuroeさんが言うように採卵の後は楽でした。麻酔の効き具合が違ったのでしょうかね?
痛いのすご〜〜く嫌ですが、私もまた頑張ります!
お迎え、もう今週ですね。いいな(= ̄∇ ̄=)お腹ポカポカゆっくり過ごしてください!
☆宝☆さん、今度の治療・・・高い!!ですね(O_O;)
kuroeさんと一緒の注射になるんでしょうかね?
福岡の病院でも顕微は8万円でしたよ。。。古賀さんはやっぱり安いのですね。
金額的には大変そうですが、治療法も変わり、期待も出来ますよね♪
通院も遠くて大変でしょうが、一緒にとえだセンセ信じて頑張りましょう☆
ももさん、双子でも三つ子でも欲しいですよね!
先生に話を聞いてもらって、納得いく治療を受けるのが一番です☆
モモさんが決めたことは、順番待ってるチビちゃんたちの心の声かもしれないですものね!
私も今度は2つ戻し解禁なのでチャレンジしてみようかしら〜♪卵ちゃんがたくさん取れれば・・
寒い日が続きますが、皆様、体調に気をつけて1月を乗り切りましょう!!
☆宝☆
2009/01/30 19:11
お久しぶりです〜
笑えない事にインフルエンザA型になって、寝込んでました・・・いや、まじ苦しいね。最近の中で一番苦しかったです・・・
そしてまだ生理が来なくて、何なんでしょう。このイケてない毎日は・・・
さすさん♪
おお!綾町って助成金が手厚いのね・・・15万円もらえたら古賀の一回分はほぼカバーできちゃうね。
いいなぁ〜。転居しようかしら・・・。
ももさん♪
ペンタイプって何ていう薬剤なの??よかったら名前を教えて?
以前、ペンタイプが出てる薬剤を使いたいって肥後っちに相談した事があるんだけど「まだ古賀じゃ使ってないよ〜」って言われた事があるんで・・・
もしやソレか!?
ももさんは、肥後っちとジックリ話合える関係ができてるんですね。納得できる治療ができて羨ましいです。
kuroeさん♪
お迎え終わった頃かな?
きっと私も今回生理が始まれば同じ誘発をすると思います。
3本使ったのね・・・ちなみに生理開始から何日目で採卵になりました?よかったら教えてくださいね。
ニャロメっち♪
今回生理があがったのかと思うくらいの周期(今日で46日だよ!)のため治療のないストレスってのが分かってきた気がするよ・・・
助成金も出ないし、ホルモン採血してもらってイマイチならピルでお休み周期を作ってもらって4月頃採卵・移植ってのもありかな〜って思ってるよ。
去年一年あせってあせって、頑張って結果がでなかったからな〜。とえだ先生にも「焦らんでいいわ〜」と顔を見るだけで言われちゃうよ(笑 まだ2回しか受診してないのにねぇ。
そんなに私必死なのかしら・・・(笑
治療費高いね・・・
治療実績と併せて、全国レベルだと納得してるケド・・・
でも、私今までロングだったからスプレキュアを2本使ってたのね。(\12200×2=\24400)アンタゴの注射3本だったら\8000×3=24000 だからあんまり変わらないね〜。前周期の点鼻の煩わしさがないなら、かえっていいかも♪♪
は〜、早く生理来〜い!!
ではまた☆
もも
2009/02/01 16:31
こんにちは^^
自己注射の薬品はフォリスチムです。保険がきくようにしてくれているので助かっています。古賀はとえださんにくらべると、本当に安いんですね。注射一本\8000(O_O;)びっくりです。前回の診察は最後だったので35分話し込んでしまいました。私が医療従事者なので共通の話題もあって治療でない話が多いんですけどね。
「今からオペですか?」
「うん」
「がんばって!」
「はいよ」
というかんじ話しやすいので治療についても疑問に思ったこと自分の治療への希望は話しやすいですね。とえださんに一度みてもらおうかなと、思うこともあるんですけどね☆
明日受診です。待ち時間短いといいなあ〜
kuroe
2009/02/01 23:15
こんばんは
今日は暖かくていい天気でしたね〜
木曜日にお迎えにいってまいりました。
今回採卵と移植で30万円超える請求でした(O_O;)
(それとは別に誘発は8万以上かかちゃってます)
あんまりお金の事ばかり考えてはいけないのですが、成功を祈るばかりです(^^;
☆宝☆さん
採卵は生理になって14日目でした。
卵ちゃんの育ちがゆっくりだったので、最初の予定より2日遅くなりました。
インフルエンザ大変でしたね(><)
生理もいつくるのかもどかしいでしょうが、体力を回復して次に備えてください。
また、冷え込むみたいですね。風邪やインフルエンザもはやってるようですから、みなさん予防に努めましょうね。
ニャロメ
2009/02/02 22:13
こんばんわ〜もう2月ですね!
私は生理が来ちゃいましたが病院に行く気合が足りないようなので、
暫らくお休みしたいと思います。3月は忙しいので4月からまた頑張ります♪
ちょっと運動不足ですご〜く太ってきたので運動などして気分転換しておきたいと思います。
☆宝☆さん♪
インフルエンザ大変でしたね(O_O;)
生理が来ないのは何ででしょうね?とえだせんせは何と??
妊娠ではないなら・・・早く来て欲しいですよね〜。
助成金が出ないのは辛いですね。でも、宝さんがやりたい!と思うならすべきですよ〜。
ホルモンやタイミングが合わなければ無理する必要はないですけどね。
私はホルモンバランス的に生理がいつ止まるか分からないから焦れといわれてます(^-^;)
kuroeさん♪
お迎えしてきたんですね〜(= ̄∇ ̄=)ぬくぬくして過ごしてくださいね。
誘発だけで8万って・・お金高いですね(>_<)
本当にくっ付いてくれることを願ってますよ!!
想像妊娠しちゃうくらいのイメージで体を大切に過ごしてください☆
他の皆様も元気ですか?
私は暫らくお休みしますが、ちょいちょい遊びに来させてください♪
kuroe
2009/02/12 08:35
おはようございます。
6回目玉砕でした(><)
10日が確認日で病院に行ったのですが、尿検査は微妙で一応血液検査してくださいましたが、結果がわかる前に生理になってしましました。
最近、確認日までの二週間が期待と不安でつらいです。
今回は一週間くらい夢にうなされ最悪でした・・・。
こういう精神状態が良くないと思って考えないようにしているんですけど、うまくいかないですね。
すみません愚痴ばかりで・・・
頭切り替えて、まだ凍結卵もあるし次がんばります(^^)
☆宝☆
2009/02/12 13:51
お久しぶりです。
PCができる環境にないので、なかなか書き込みできず寂しいです(;;)
さて、トエダっ子になって初顕微ですが。
びっくりする位卵の成長がゆっくりで、まだ採卵できてません。
今までの4回採卵では11〜12日採卵日だったので、今回のゆっくりさに驚きです。早くて生理15日目採卵らしく・・・。まあ、焦るなって事でしょうかね。
kuroeさん
残念でしたね・・・
判定までの気持ちすごく分かります。私は誘発中もネガティブになってどうしようもありません。
治療回数が増す毎に、ネガティブになっているような気もします。
たくさんグチって下さい。
吐き出すと少しはいいですよね。
ニャロメさん
お休み期間はどうですか?
わたしは4月からはどうしても仕事が多忙になるのが分かってるので、今回駄目だったら夏頃治療しようかなと思います。
ただ、今回が上手くいって欲しくてたまりませんが。
前向きに頑張ります。
N
2009/02/13 13:02
こんにちは☆
お久しぶりです、宮崎もだいぶん暖かくなってきましたね!!仕事の都合でなかなか来れませんでした。
宝さん 採卵が遅いようですね・・・でも、ゆっくり&丈夫な卵ちゃんが育っているのですよ♪楽しみに待ってて下さいね!!
kuroeさん、残念でしたね・・・。凍結卵で次回こそ頑張って下さいね。
ニャロメさん 3月はお休みするみたいですね。私は12月くらいからサボり癖が付いてしまい、通院が面倒くさいんです。採卵からの体外もとってもよだきいし・・・。まぁ、来月あたりから私も気合を入れて頑張ります。11月に結婚した同僚がもうご懐妊だと聞き、少々複雑な心境です。『人は人』と唱えてますけどね(>_<)
ももさん自己注射終わりましたか?私は次は人工受精飛ばして、体外に挑戦しようか・・・迷ってます。ももさんは手術後しばらくAIHで頑張りますか???
私は、未だにタイミングで頑張っていますが、先日肥後っちに会いに行ったら『もう、あまり時間がないから手術をした今、体外やってみたら〜。とうちゃんと話してみてん』ってゆる〜く言われました。最近、治療っていう治療をしてないもんで、連日の通院がよだきくなってます(O_O;)
10日目に行くと必ず当日or翌日が排卵日で、最近コンスタントに生理が来てます(>_<)卵ちゃんがもったいな〜い!!
明日は『バレンタインデー』ですね。みなさん、旦那さんにチョコあげますか?私は自分の好みでチョコのロールケーキでも買おうかなぁ〜と最近食に走ってます(O_O;)
では、また!!
☆宝☆
2009/03/07 21:18
お久しぶりです。最近めっきり春っぽくていいですね♪
私の職場は満開の桜がもう見れますよ〜(^^)
さて、年明けからトエダに転院して初めての顕微授精・移植をしましたが陽性反応を頂くことができました。
前回の妊娠時、10週でダメになったことを考えると浮かれるのは早いのですがご報告でした。
希望をもって今後、大切にして行きたいと思います。
このサイトで皆さんと励まし合って治療ができて本当に良かったです。
kuroe
2009/03/09 08:52
こんにちは。雨続きですっきりしない毎日ですね。
☆宝☆さんおめでとうございます!!
うれしい報告が続いていいですね。
また卒業版でお話聞かせてください。
お体大事になさってくださいね。
あやかりたいです〜(^^)
先日凍結卵のお迎えに行ってきました。
手術台で待っている時間があったのにパンツはいたままなのに気づかず、足をあげるところで気付いてあわてました・・・いったい何回目うけてんだよ!と自分でつっこんでしまいました(笑)
二週間が長いよ〜何して気を紛らわせましょうか・・・。
N
2009/03/09 09:12
こんにちは☆
宝さん、おめでと〜〜〜(^ー^)☆
戸枝っこになって初の体外で陽性反応、おめでとう!!
春らしい嬉しい報告で私も嬉しくなります。
チビさん、宝さんに続いて私も頑張らなくちゃ♪
まだまだ寒い日が続きますので、体冷やさない様にお過ごし下さいね。
kuroeさんもお迎えされたのですね!!
親鳥生活楽しんで下さいね、同じく体冷やしませんように・・・。
kuroe
2009/03/20 01:00
こんばんは〜
うれしい報告が続いていたのに〜
今回もあやかれませんでした(><)
とえだで同じ日に移植されたほかの方おふたりとも成功だったらしく先生もがっくり(^^;
次は4月なんで補助金がでることをなぐさめにがんばりたいです。
kuroe
2009/04/02 08:36
おはようございます〜
次に向けて、貼り薬で排卵をコントロールして移植する(ホルモン補充療法なのかな?)方法を行っていたんですが、途中で貼り薬がはがれてるのに気付かず不正出血してしまい、内膜のようすもあまり良くないということで、今回はお休みすることになってしまいました。
う〜ん内膜の様子が悪かったのは初めてで、年齢の影響がきたのかな〜とちょっと不安(先生はあまり気にしないようにと言ってくださったんですが・・・)
子宮の血流を良くする運動をさぼってたからかな〜(^^;
寒暖の差が激しくてまた風邪引きそうです。
みなさんも忙しい時期でしょうが、体調に気をつけてがんばってくださいね(^^)
kuroe
2009/04/27 08:44
おはようございます。
新しいトピがたくさんたってきましたね。
にぎやかでいいですが、悩んでいる方も多いということで辛いですね・・・。
さて、先週の土曜日凍結卵のお迎えにいってまいりました。
腹巻きしてなるべく暖かくしています(^^;
ところで、なんだか先週TVニュースやバラエティで不妊治療の話を耳にすることが多くて、それがどれも治療の痛みや精神的に追い詰められた方など様々だったのですが、総じて女性が大変辛いですという話で、一緒に見ていたダンナに今年くらいまで頑張ってダメだったら二人で生活していく事を考えようかと言われました。
今年40代になってしまうし、私の負担を考えてくれたんだと思うんですが、素直に返事できませんでした(>_<;)
うぅ、すみませんまた愚痴が多いですね(^^;
いよいよゴールデンウイークですが、みなさんはどんな予定ですか?
うちはおうちでゴロゴロです(^^)
N
2009/04/27 10:36
こんにちは☆
kuroeさん、お久しぶりです!!
お返事なくて淋しかったでしょう。
私は3月撃沈、4月はお休みでした(^◇^)
kuroeさん、お迎えされたんですね♪
今度こそ、今度こそ良い結果を待ってますよ。
親鳥生活ゆっくりして下さいねっ(^ー^)☆
私も『ZERO』みました。複雑な心境になっちゃいました。
私は夫に『暗くなるから見ない方がいいよ』ってつい言ってしまいました。
女性ばかりつらい思いをしてるけど、うちは私に大きく原因がありそうなので、仕方ないかなぁ・・・と割り切ってます。
体と心の負担も大きいのですが、金銭的負担がさらに追い討ちをかけるので、そこがどうにかならないかとつい思っちゃいます(O_O;)
宝くじが当たったら、存分に治療に専念できるんですけどね・・・。
あっ、つい愚痴になりましたね。
つい先日、先輩の5か月になるベビーと会ったんですけど、やっぱり赤ちゃんってかわいい!!
とってもお利口さんで、あまり泣きもせず。
私も早く赤ちゃんが欲しい〜〜って、改めて思いましたよ(^◇^)
5月はGWで病院とタイミングが合わず、自分でタイミングとります。
ところでニャロメさん元気にしてますか?
kuroe
2009/05/09 23:38
こんばんは〜
Nさん、お久しぶりです。
お返事いただいてうれしいです。
なのに〜残念な報告しかできないわたくしです〜(^^;
今回もかすりもせずでした(シクシク)
先生も思わず年のせいかな・・・とポツリ。
すぐ気を取り直して、まだ大丈夫!と言ってくださいましたが・・・。
自分に確率悪いと言い聞かせててもやっぱり期待しちゃうから、先生の前ですごいため息をついてしまいました・・・(はぁ〜〜)
う〜ん ここまでかすりもしないとなると、ラパロ避けてましたが子宮見てもらったほうがいいのかな〜と思うこの頃です。(年齢的に時間無いんですけどネ)(^^;
最近子供みると、かわいい!と思う時と泣きそうになる時が半々です。
kuroe
2009/05/28 08:39
おはようございます。
お久しぶりです〜。
夕べは台風のような天気でしたね。
さて、前回も報告のとおりでしたので、このまま漫然と体外受精を続けて成果がでるのかな?ということで、今更ですけどラパロしておなかの中きれいにしたらどうでしょうかと先生に相談しました。
その結果、ラパロは入院がしないといけないし凍結卵もあるのでまずは子宮鏡検査をすることになりました。
というわけで、昨日受けてきました。
特に何も着床の障害になるようなものはなかったようでほっとするような反面、着床しない原因はなんなんだ〜(><)というような結果でした(^^;
一応、内膜を掻爬してもらったのでしばらくは着床しやすくなるとの事です。
期待する反面、それでもダメだったらどうすればいいのかな〜と思ってしまう時点で精神的にやばいのかな(^^;
みなさんお元気ですか〜?(^^)
kuroe
2009/07/11 00:49
こんばんは〜
ご無沙汰していましたが、みなさんお元気ですか?
私は5月に子宮鏡検査で見てもらい内膜を掻爬してもらって翌月に臨んだのですが、翌月は排卵させる薬を注射しても排卵せずでお休みになってしまいました。(たまにあるらしいです。)
そして、ようやく木曜日に受精卵のお迎えに行ってきました。
やれることはすべてやったので、くっついてくれないかな〜と先生。
そうですね〜と私。
卵ちゃんがんばってほしいです(^^;
たのん
2009/08/31 14:44
はじめまして☆
『たのん』と申します(*^_^*)
治療歴約3年の30歳、とえだっ子です。よろしくお願いいたします。
実は、土曜日に採卵をしてきました。
先生から『恐らく、たのんさんは注射に反応しやすいからたくさん出来るはず・・・』
想定内ではありましたが、採卵した卵は30個でした。
そりゃ、卵巣様も腫れますよね(;一_一)
卵を取ったら、お腹は少し楽になるかと思いきや、先生から『小さい卵が残って大きくなるかもしれないから、2・3日がピークかな』と言われました。
現在、おなかパンパンマンです。
旦那様曰く『前からじゃん(笑)』(-"-)
座ってても、寝ていても苦しいし痛いです。
採卵された方はどうでした?
もちろん、今回は受精卵のお迎えはありません。
ただ、妊婦さんでもないのに『お腹が張って、痛い痛い』と言ってる自分が嫌で・・・。
わたしの卵巣の卵は、おばちゃん性格なのかも:-)
どうせ注射で栄養をもらうなら、あんたもこっちに来ときなさい、みたいな(汗)
kuroe
2009/09/28 23:09
こんばんは!
ずいぶんご無沙汰してしまいました。
その後、7月の胚移植は撃沈・・・。
8月はお盆にかかるころだったのでお休み。
9月は二段階移植(2個の受精卵を一日に一個づつ、二日にわけて移植)を行い、初めて妊娠反応があり、今日の診察で胎嚢が確認できました。
体外受精10回目にしてのことで、いままで一度もかすりもしなかったので、まったく実感がありません。
また、あと数ヶ月で40代になってしまうこともありますし、妊娠した方の4割が流産を経験しているニュースを読んだりしたので、ダンナ以外誰にも話せていません(^^;
いろいろ愚痴を聞いてくださってありがとうございました。
たのんさん
採卵大変でしたね。
私は2回採卵を行いました。
卵は1回あたり12〜13個でしたので、卵巣がはれる等はありませんでしたが、2回目のときは麻酔で寝ているときに下腹が痛んでうめいていたら、看護師さんが座薬の痛み止めを処置してくれました。その後も2〜3日はお腹が痛みました。
体調が良くなり胚移植にのぞめるように祈ってます。
kuroe
2009/11/22 23:07
こんばんは(^^;
ご無沙汰しております。
戻ってきてしまいました・・・。
前回のご報告後、先生も予想外の一卵性の双子の妊娠がわかったのですが、医大に転院後11週で繋留流産がわかり、先日手術と相成ってしまいました。
しばらくお休みして、ぷよぷよになった体を絞って、次に臨みたいと思っています。
たのん
2009/12/01 16:12
こんにちわ
kuroeさん、お久しぶりです!
前回の温かい言葉、ありがとうございました(p_-)
『大変でしたね。』っという言葉で、どんなに救われたか・・・ずっと一緒に頑張ってくれている旦那様にも解らないこの痛み。本当に嬉しかったです。
kuroeさんは、しばらくお休みをされるんですね。
十分に体を癒してくださいね。
私は、やっと今月、卵のお迎えが出来ます!
先月は、お迎え前の痛い黄体ホルモンの注射をしたにも関わらず、インフルを貰ってしまいました。
仕事まできっぱり辞めて、先月を臨んだこともあり、ショックが無いと言えば嘘になります。
でも、お迎えした後にインフルにかかるよりかはいいかなって(^_^;)
今、貼り薬をもらってプニョプニョお腹に貼っています。気づけば、端っこがめくれてたりして焦ってテープで補強作業!今までが飲み薬だったから、忘れないかが心配です。
kuroe
2010/05/12 21:34
こんばんは〜(^^)
ご無沙汰でございます。
術後の医大通院が思いのほかかかってしまいましたが、3月からまたとえだ先生のお世話になってます。
凍結卵が2個残っていたので、3月に二段階移植(2個の受精卵を一日に一個づつ、二日にわけて移植)しましたが、そう簡単にうまくいかず×。
4月に採卵して移植しました。生理予定日より4日も遅れていたので期待しちゃいましたが、病院の予約時間の1時間前に出血しちゃってがっくり(^^;
なかなかうまくいかないですね〜ふぅ・・・
また愚痴りにきます(笑)
N
2010/05/13 10:31
kuroeさん、ご無沙汰してます!!
お元気でしたか??
ここはちょくちょく覗いてたので、kuroeさんの頑張りをみてましたよ。
去年は残念な結果に終わってしまいましたが、また前を向いて頑張ってらっしゃるんですね!!
私も去年は漢方にお世話になって自然にできたらいいなぁ〜なんて甘い考えをもってましたが、やはり私には無理なようで、4月から私も戸枝先生にお世話になって体外授精にトライしています(>_<)
職場でも結婚したら直ぐに妊娠って、後輩にどんどん追い越されかなり凹んでました。
できる人は何の苦労もなく妊娠して、仕事を免除されて、ますますできない私には仕事がまわってくる。。。悪循環がぁ〜(;一_一)
そして私の悪い癖、つい人と比べてしまうんですよね〜。
4月に採卵して移植しましたが、今回は判定で残念な結果に。。。私は採卵数が少ないので凍結卵もなく、次もまた採卵からの予定です(>_<)
次は6月採卵→移植になると思います!!
もしかしたら、kuroeさんと待合い室で会ってるかもしれませんね!!
確か年も同じくらいだと思ってましたが。。。心強いです!!
周りの治療を頑張った先輩は、何度も挑戦して授かってるので、私も諦めずにコウノトリを待ちたいと思います。って、言っても心はいつも折れかけてるんですけどねっ(;一_一)!!
今回アンタゴニスト法で誘発しましたが、kuroeさんはどんな誘発の方法ですか??
また情報交換させて下さいm(__)m
kuroe
2010/05/17 23:34
こんばんは(^^)
Nさんご無沙汰でした。
4月は残念でしたね・・・。
私は採卵するまでの注射三昧の日々は心が折れそうになります。痛がりな上に時々筋肉注射した腕がパンパンになっちゃったりするので、とえだ先生も注射の指示は申し訳なさそうにされてます(^^;
今回は受精卵になった数が今までより減ってしまったので、年齢の影響があるのかな〜とちょっと心配になりました。
誘発の方法はいろいろやってますが、今回はエストラーナという貼り薬を二日ごとに貼る方法をやってます。
前にもやったことあるんですが、寝ているときに貼り薬がはがれてしまったのに気付かずに、途中で不正出血してしまい中断になってしまいました。今回ははがれないように気をつけてます(^^;
私も落ち込み始めると悪いことばかり考えてしまうたちで困ったものですが、挑戦できるうちは頑張りたいと思ってます。
N
2010/05/19 17:30
こんにちは(^ー^)☆
kuroeさんお返事ありがとうございます!!
はがれないように。。。って、今もお迎えされているのですか?
kuroeさんは妊娠できることが分かったので、それだけでも羨ましいです。
私今までにかすったこともないので。。。
今回は戸枝さんでの初めての体外授精だったので、主人もかなり期待してて判定を聞いてがっかりしてたのが申し訳なかったです。
周りの懐妊に一喜一憂してると、夫が『みんなの妊娠が喜べないと、うちにも赤ちゃんはやってこないよ〜』って話してくれました。
確かに羨んでいては、なにも始まらないのです。みんなの妊娠菌をいただきゃなきゃ〜(^ー^)☆
『次は私の順番』と思って、また前を向いて治療したいと思います。。。って言うか、言い聞かせてます。
私も注射は苦手です。でもパンパンに腫れたりはないので、今のところ腕限定です!!
働きながらなので、調整がかなり大変で先生にも無理を聞いてもらってます。
お互いに早くわが子に会いたいですね〜(>_<)
kuroe
2010/05/25 22:54
こんばんは〜(^^)
Nさん
はがれないように・・・ていうのは誘発の貼り薬のことです。
お迎えは今度の日曜日の予定です。
もういったい何回目なんだか(^^;
何回やっても判定までの2週間はうなされます・・・。
(これがだめなんだろうな〜)
妊娠できたときは何が違ってたのか・・・。
働きながらだと時間のやりくりが大変でしょうね。
私は週3日仕事なんですけど、ばたばたしてしまってます。数年前はフルタイムで働いてたんですけど、いろいろあって続けられませんでした。
体調に気をつけてくださいね。
話は変わりますが、宮崎市立図書館を利用できる方がいらっしゃれば、
『エンブリオロジスト〜受精卵を育む人たち〜』須藤みか著/小学館
を読んでみてください。
体外受精に重要な胚培養士さんたちのレポートなんですが、
宮崎を取材されていて、とえださんや古賀さんのスタッフさんや先生のお話が出てきます。
大変なプレッシャーと過酷な勤務状況の中で、
一人でも多く妊娠につなげたいと頑張っていらっしゃるのには泣いてしまいました。
N
2010/05/26 20:23
こんばんはm(__)m
kuroeさん
私は凍結卵の移植をしたことがないので、張り薬は今まで使ったことがありません(;一_一)
毎回、採卵からのスタートです。凍結卵ちゃんがあると気持ちにも余裕ができるのかもしれませんね。。。
友達も『お迎えしたら眠れなくなる〜』って話してました。私は採卵〜授精の方が心配です。
kuroeさんは今通院されてるんですね。
私は次、生理が来たら通院開始です。
『エンブリオロジスト〜受精卵を育む人たち〜』須藤みか著/小学館 情報ありがとうございますm(__)m
戸枝先生に『卵ちゃんの写真はもらえないんですかぁ〜?』って前に聞いたら、『以前、上手く妊娠できなくて、私の卵ちゃんはどこにいったんですか?』ってかなり落ち込まれたことがあって、それから渡すのはやめたと話されました。
確かに、そんな風に思いたくもなりますが、なんとなく自分の授精卵がどのようなものか、写真で確認したいって気持ちや、ほんとに授精してるのかな?とか、ほんとにそこまで育ってくれてるのかな?とか色々考えてしまいます。
でも、一番に私たち患者のことを考えて治療に取り組んでいらっしゃるスタッフのことを知れば、そんな風に考えるのも申し訳ないですね。
1年間に何回挑戦できるか分かりませんが、今回は真面目に通院を続けていきたいと思ってます(>_<)
まぁ、先立つものがないと無理なんですけどね〜!!
kuroeさん、日曜にお迎えなのですね。
ゆっくりとした気持ちで親鳥生活して下さいね〜!!
私もあとに続きますから〜(^ー^)☆
kuroe
2010/06/05 00:30
こんばんは〜。
なんだかバタバタしていてご無沙汰してしまいました。
Nさん
毎回採卵されるのは、精神的にも体調的にも大変なことと思います(>_<)
卵ちゃんについては、先生に「卵の状態はいいからくっついてくれよ〜」と移植のたびに言っていただいてるんですが(^^;
毎回どこにいっちゃてるんでしょうかね・・・。
お互いいい結果が待っていると信じて行きましょう(^^)/~
N
2010/06/08 22:15
こんばんは☆
kuroeさん
親鳥生活楽しんでますかぁ〜??
今回私はおやすみ周期だったのですが、やっぱり自然にはできないもので、リセットしたのでまた病院通いが始まります。
そろそろ今年の夏休みはどうしよう。。。と考えてますが、治療の事もあるし、口蹄疫のこともあるので県外に出るのも気がひけます。
でも、パーっとストレス発散したいですよね〜!!
温泉とかにゆっくり浸かって。
今回はどんな誘発方法になるか、行ってみてのお楽しみです!!
できれば両手いっぱいくらいの卵ちゃんができると嬉しいんですけどね〜(^◇^)
N
2010/06/13 18:24
こんにちは☆
今日で注射5日間が終了し、明日診察です。きっと注射が追加になるとは思いますが。。。
今回の通院開始日に前回は着床はしたみたいな話を聞けました。今まで着床すらしてなかったので私にとっては進歩です。とっても嬉しかったんです。
今回は一番ノーマルな誘発方法のようです。先生も試行錯誤で『妊娠した時が一番合ってる方法だよね。。。』って、せめて凍結できる卵ちゃんができてくれるといいのですが。
隣県にいる治療中の友人から『自分で自分が褒められるまで、赤ちゃん諦めないでいようね』ってメールが来ました。その前に赤ちゃんに会いたいですけどね!!
kuroeさんは体の調子はいかがですか?
梅雨入りしてじめじめしてますが、体調を崩されませんように。。。(^◇^)
kuroe
2010/06/18 05:25
おはようございます。
今朝は、ダンナが仕事の関係で4時起きだったのでこんな時間に書き込みです(^^;
今週月曜日が判定日でしたが、かすりもせず撃沈でした・・・。
少し休む?と聞かれましたが、その度胸もなく・・・
次はリセットしたらということになって、貼り薬をやめたら数日でくるとの話でしたが、まだきません(--;
Nさん
ちょっとだけだけど、いいニュース良かったですね!
注射が痛そうだけど・・・
お天気は晴れると暑いし、雨でもムシムシするし、イヤな季節ですね〜。
さすがに眠いので、もう一度寝ます(^^;
それではまた。
N
2010/06/18 11:51
こんにちは☆
kuroeさん
今朝は早起きでしたね〜(>_<)
ほんと、晴れたら晴れたで陽射しが暑いし、雨が降ったらムシムシするし、うちでは除湿機がフル活躍です!!でもやっぱりカラッと晴れてくれた方が洗濯物も乾いて気持ちいいですね。
ところで判定残念でしたね。。。ほんとこの治療は心臓に悪い。採卵の時は何個取れるかでドキドキ、授精確認はしっかり授精、分割してくれてるかでドキドキ、判定はそれこそ期待と不安でドキドキ。。。疲れますよね。
リセットしたらお迎えに向けて貼り薬ですね(^◇^)
私は今日、採卵に行ってきました。今回は一番普通の注射の誘発でした。前回はアンタゴニスト法ってのをやったのですが、できる卵ちゃんの数は変わらなかったです。
でも、アンタゴの時は注射代が高くて。。。結局あまり反応してないんだわ、私の体。。。(;一_一)
来週にはお迎えです。無事にお迎えできるかがまた問題!!
今日は雨の上がっている合間にお墓参りしてきました。父の日も近いし、神頼みならぬ、父頼みです。
今日はゆっくり過ごしたいと思います!!
ではまた(^ー^)☆
N
2010/06/25 08:25
おはようございます☆
kuroeさん
先日無事にお迎えしてきました。仕事の都合で4日目にお迎えでした。5日目胚盤胞を移殖したかったんですけどね。。。
でも、今回は初めて凍結できました。数は少ないけど私には前進です!!
kuroeさんはリセットできましたか??
ゆったりとした親鳥生活を過ごしたいのに、仕事で最近クレーマーと言われるひとに遭遇し、毎日色々問題発生で、ストレスいっぱいです(;一_一)
モンスター○○○って聞きますけど、ほんとすごいんです。常識がないっていうか、自己中でしかない。。。あっ、つい愚痴ってしまいましたm(__)m
高いお金を払ってこっちは治療してるのに、クレーマーごときで、治療がうまくいかないのも悔しいはなしです。
あまり考えずに、ゆっくり過ごしたいと思います☆
N
2010/07/05 16:48
こんにちは☆
今日は久しぶりに休みと晴れが重なったので、毛布の洗濯をしました。
あまりコインランドリーを使ったことがないので、かなりキョロキョロ不審者でした(>_<)
ずっと気になってたのでよかったです☆すっきりと乾きました。
kuroeさん
先日判定日だったのですが、私もかすりもせず撃沈でした。今回は体が生理前の感じだったので自分でも期待してませんでしたが、先生からはっきり聞くまでは淡〜い期待を捨てきれないでいます(>_<)
まぁ、先生から結果を聞けば受け入れるしかないんですけどね。。。。
今回も夫によい報告ができず残念でした(@_@。
次回はひと月休んで初の凍結胚をお迎えする予定です。
どんな感じで進めていくんでしょうか!!
よかったら凍結胚の移植の流れを教えて下さいm(__)m
あと貼り薬って高額なものなのですか!?
バーゲンも始まり何か自分に御褒美をあげたい気分です(^◇^)
このまま暑い夏に突入でしょうか!!
お互い夏バテしないように気を付けましょうね☆
では☆
kuroe
2010/07/08 23:58
こんばんは!
ご無沙汰してしまいました。
うちのパソちゃん10年ものなものですから、最近機嫌が悪くて、書き込みしてる途中でフリーズしちゃって困ったもんです・・・。
前回の書き込み後にリセットし、また貼り薬生活だったんですが、リセット後2週間で生理のような出血がはじまり、今回はお休みになってしましました。
貼り薬の成分の吸収が良くなかったみたいです。
Nさん
判定は残念でしたが、初凍結良かったですねv
凍結の移植は、誘発して排卵を確認したあと移植日を決定し、当日は体内の消毒をして、となりの受精卵を保管する部屋から培養士さん(カナ?)が受精卵を持ってきて、先生が体内に入れておしまいです。
時間は5分くらいでしょうか。
その後1時間ほど安静にして、三階で先生にお話を聞いて帰宅になります。
すごくざっくりとした説明ですみません(^^;
貼り薬は、人により枚数が違うようですが、私の場合10日分10枚で1800円くらいでした。
次は先生の学会の日程にかかりそうだったので、薬で調整となり、8月になります。
この期間にがんばって少し痩せねばと思ってますが、そんな時にかぎっておみやげなど甘い物たくさんもらってしまいジレンマですぅ(^^;
それでは、また!
N
2010/07/09 09:07
こんにちは☆
kuroeさん
凍結胚のお迎えについての説明ありがとうございましたm(__)m
気になっていたのは貼り薬の値段でしたが、意外とお安いのですね、ホッ!!安心しました☆
先生が通院回数は少なくてすむよ、って言われましたが、お迎えまでに個人差はあると思いますが何回くらい通いますか??
前回、良い胚からお迎えしたので今眠っている胚ちゃんは質が落ちると思いますが、凍結胚の方が成功率が高いって先生から聞きました。どうなる事か。。。
凍結胚のお迎えは休みなくできるんですね〜。体への負担もあまりないんですね。
今回駄目だったときに、先生から「どっか海外旅行でも行ってきて〜」って言われました!!
経済的にそれは無理ですが、温泉旅行にまったり行ってこようと計画しました☆
今からとっても楽しみです。リフレッシュしてきます。
今月末は学会で先生不在のようですね。お盆休みはないと聞きました。
私も次は8月になりそうです。
kuroeさんもアクシデントで残念でしたね。。。貼り薬も吸収が悪いと出血があったりするんですね〜(>_<)それも不安ですね。。。剥がれやすかったりするんですか??
私寝てる間に剥いでしまいそぉ〜〜〜〜〜!!
私も痩せたいとは思いますがなかなかですね。甘いものについ手が伸びてしまい意思の弱さに悲しくなります。
ひと月は治療のことを考えずに過ごしたいと思います!!でもタイミングはとってみようかなぁ〜。
今の私の楽しみは韓国ドラマを見ることです。
BSでは結構どの時間帯にも見れるんです!!
必ず意地悪な女性が出てきて足を引っ張るんですよね〜(@_@。
日本のドラマと違って展開がゆっくりなので、じれったいんですけどね!!
昨日までは晴れてたのに今日に限って雨。洗濯ができずにいますぅ〜。
ではよい週末を☆
kuroe
2010/07/14 23:24
こんばんは。
雨がすごいです。
Nさん
通院の回数はホント少ないですよ。
私の例ですと、
リセット3日目に相談、貼り薬10枚10日分処方。
次は10日後に内膜の状態の確認、貼り薬10枚5日分処方。
次は5日後に内膜の確認、貼り薬16枚5日分とルトラールという錠剤を処方され、移植日を決定。
次は6日後に移植のみ。
二週間後に判定というスケジュールでした。
通院も少ないし、なんといっても注射が無いのがありがたかったです。
内膜の状態などで変わるとは思いますが、だいたいこんな感じでした。
貼り薬がはがれちゃったのは初回のときだけです。
ちょっとダンナとプロレスもどきをしちゃったので・・・(^^;
あとは気をつけていればそんなにはがれることはないです。
皮膚が弱い方はかぶれることもあるみたいですが。
食べるのを控えようと思うと、かえって食べたくなって困ったものです・・・。
先日暑さに耐えかね、美容室で肩下10センチくらいあった髪をショートにしました。
こんなに切らしてくれる人はめったにいないです!と美容師さんに喜ばれました。
では、また!
N
2010/07/20 15:01
こんにちは☆
やっと梅雨があけましたね〜。
この三連休を利用して、北陸旅行に行ってきました。
白川郷や飛騨高山、下呂温泉など。。。
下呂温泉はシャワーからも温泉が出てきてこんな温泉地は初めてでした。肌がツルツルになりましたが、あとには残らないのが残念ですね。
一番の目的は、能登の『加賀屋』に泊まることだったんですが、あまりにお高く姉妹旅館に泊まることにしました。それでも『おもてなし日本一』の旅館の系列とあって気配りは最高でした。
毎日、夕食ぎりぎりに宿に着いてたので、滞在時間が短く折角の温泉なのにもったいない感じでした。
飛騨では『さるぼぼ』を買ってきました。もうすでにもらって携帯には付けてあるんですが、自分で買わないと御利益がない気がして。。。
毎年、夏休みに国内旅行を計画します。
今回は長雨による災害が起きててどうなることかと思いましたが、旅行中ずっと晴れてて暑いくらいでした。
でも、疲れた〜〜〜〜
ところで、kuroeさん、凍結胚移植は4〜5回通院すればよいんですね。
それは採卵周期と比べると負担が少なくて心身ともに楽ですね。
kuroeさんショートにされたんですね。私は最近はボブで肩に付くかどうか。。。って感じで、一番暑いんです。夏はショートか伸ばして結ぶに限ります。
次は私もパーマをかけてイメチェンしようと思ってます。
さぁ、8月の移植に向けてリフレッシュできたので、気持を無にして臨みたいと思います。
暑い毎日ですが、夏バテしませんように。
では!!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと