この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
パンダ
2007/10/02 12:00
●●から浦上の病院へ転院しようか悩んでます。
そこでお聞きしたいのですが、浦上では最初にどんな検査は何をするのでしょうか?また、●●と同じ検査を繰り返さなくてはいけないのでしょうか?
良かったら教えて下さい。
返信=17件
※100件で過去ログに移動します。
あっちゃん♪
2007/10/04 18:14
初めまして。あっちゃん♪と申します。
私は転勤で、浦上のクリニックへ4月から通院を始めました。
紹介状を持って行きましたが、また浦上のクリニックで一通り検査しなおしましたよ。
まずは、黄体検査とプロラクチン検査・・・あとちょうど何にも治療できなかった時に、フーナーとかもしました。
最近の検査データーを浦上に持っていけるのなら、再検査いらないのではないでしょうか?(データーがあれば!)
データーがあっても、数年前のやつとかなら、再検査になると思いますよ。
パンダ
2007/10/05 16:21
はじめまして。あちゃんさん、お返事ありがとうございます。
やっぱり紹介状があった方がいいですよね。
1年前のデータならいけるかな・・・?
それよりも、今の病院が紹介状を書いてくれるかとっても不安です・・・。
院長がすごいライバル視している様で、何度も文句のような事をおしゃっていましたから・・・。
卵管通気検査もとてもつらかったので、もう一度受けなおすくらいなら、今のままでいようかと悩んでしまいます。
あちゃんさんは、えらいですね。私と違ってちゃんと再検査をうけて、頑張っているんですもん。
痛みに弱い私は、すぐ弱音を吐いてしまいます(泣)
あっちゃん♪
2007/10/05 17:27
●●の方から転院される方多いみたいですね。
でも言えないのならいらないと思いますよ。
私は「転勤」という都合で円満転院だったから、言いやすかったんです。
でも紹介状の中身って意外に大してかかれてなかったみたいです。
殆どが口頭での情報を先生に言っただけ・・・。
それで、覚えがない検査結果は再度検査してもらったし。
もともと1年前以上の検査だったから、再度してもらいたいのもあったしですね。
卵管通気検査をされたんですね。
私も前のクリニックで通水検査をしました。←これも口頭で今の先生に伝えました。「大丈夫だったみたいです」って・・・。
でも、なかなか妊娠につながらない為に、こっちのクリニックで卵管造影をしました。
検査で痛いのは辛いですよね。
私も最近は黄体補充の注射のせいか、体がすぐれなくってキツイ思いをしています。
ふと…こんなんでいいのか?って思ったりもしますが、早く授かりたい一心で頑張っちゃうんですよね。
パンダ
2007/10/09 13:37
この三連休、ばたばたしていてパソコン見るのが遅くなってしまいました。
注射で体調きついの大丈夫ですか?
私も高プロの薬の副作用で、何日もお通じがなくて、体重がどんどん増えてしまいました。(2.5キロも)
なので、今は思い切って薬飲むの止めてます。
なんだか自分の体をいじめている気がして・・・。
副作用って体からのサインの様な気がするんです。ずっとそれを無視して、赤ちゃん欲しいって気持ちを優先して治療を頑張ってきました。でも、気持ちに体がついていけなくなってきました・・・。なので、今周期はおやすみしてます。
あっちゃんさんは、お体大事に無理しないでくださいね。
素朴な疑問なのですが、卵管通気と卵管造影とどちらが痛いものなのでしょうか??
その二つの検査の精度は同じなのでしょうかね・・?
病院によって検査が違うのが不思議です。
あっちゃん♪
2007/10/09 15:59
こんにちは。3連休はどこかに遊びに行かれましたか?
今日の長崎は大雨ですね、さっき警報もでたし…。
お陰で主婦業も何にもしたくない状態です。(+_+)
体調悪かったのは、薬も自己判断でやめてみて、少し楽になったような?
でも今日リセットされました。(>_<)
これでスッキリかもです。
確かに薬や注射することで、自分の体を苛めてるってありますよね。
私も最近はそんな考えを持つようになりました。
だから、ダラダラと続けられるものではないなぁ〜って…。
短期間に集中して頑張って、やっぱりお休みする期間も持っておかなきゃ…って思います。
パンダさんは、今お休み中なんですね♪
通気と造影ですが、気持ち造影の方が痛そうな感じもしますが、
先生曰く「どっちも変わりませんよ」みたいな事を言われますよ。
私も通水検査をしてましたが、なぜ造影をしたか?…
通水したのも1年半以上も前ってのもあったし、造影後はゴールデン期間とも言われるし…、
あと、通水や通気だと自分の目に見えない結果ですよね?造影だとちゃんと自分の目でも確認できるから、一度やっておきたいって思いました。
私が前にやった通水検査のクリニックは、自分のところで造影検査が出来ないから、まず通水検査でした。もしココで「あれ?」って感じの結果だったら、大きな病院に紹介されて造影検査だったみたいです。
だから、クリニックの設備によって、する種類も違うんでしょうね!
パンダ
2007/10/11 00:15
あっちゃんさん、一緒に頑張りましょう!私もお休み中とはいえ、かすかな望みを託して夫婦でタイミングはとりました。でも・・・なんだか最近、リセットするたびに私には永遠に子供が出来ないようなきがしてきちゃうんですよね・・・。リセットが多すぎて。“この日もうすぐ生理くるな”って考えて予定立てたり。
だめだっ!後ろ向きになってる!・・・でも毎回期待しすぎて傷つくのを本能的に避けるためにそうしてるのかも
。
それから私も造影の方が痛いような気がしてたんですけど、そうなんですね・・・。どっちも痛いのか・・・。う〜ん。
そうそう、
三連休は、三河内焼きの秋の陶器市に行ってました。
なかなか楽しかったですよ。でも有田の秋の陶器市に比べると規模が小さかったかな。これだけ?みたいな。
後はパンを焼いてお友達に持っていったり・・・。
あっちゃんさんは休みの日は何して過ごすのですか?
あっちゃん♪
2007/10/11 16:55
今日クリニックでした。
平日なのにちょっと患者さんが多かったです。(+_+)
今月治療を休もうか休まないか 迷ってましたが“どっちにしても年末年始は休みたくなくても休むハメになるだろうし…”って思って、今月も続行して頑張る事にしました!
パンダさんからの励まし、嬉しかったです。
「永遠にできないかも…」って思ったりもしますよね?!
私がここのスレに来て、もう1年半以上にもなりますが、前からここのサイト知ってましたか?
前からこのサイト上で私の名前とか知ってたって方、結構おられたりするんです。(笑)
前置きが長かったですが、私一度“妊娠”歴があるんです。
しかし、8週で心拍停止で去年の年末ソウハ手術を受けたりして、再治療を始めたのが 今年の4月からです。
だから「妊娠できる体なのだろうか?」って思う不安からは少し離れましたが、ソウハ手術を受けてしまった体なんで「また妊娠できる体?」って心配はあります。
今日は先生に「精神的に疲れてきました…(笑)」って言って来たくらいです。
でも、いつか必ず自分達の『いい時期』に宝物はやってくる!って思ってます。
そう思うと『治療』をわざわざ無理にしなくても…って思ったりもするんですけどね。
パンダさんは、クリニックから「何が原因」とか言われたりしてますか?
ちなみに失礼ですが、パンダさんっておいくつですか?私は今年29です。
三河内の陶器市、宣伝あってましたね♪
私は三河内より波佐見が好きです♪どっちかというとツルツルしたお皿より、ザラザラ系が好きで…。
GWの陶器市には、波佐見にだけ行ったりしますよ!
ちなみに波佐見の陶器やさんに隣接する、好きなランチ店があって、特に大好きなんです。
この前の私の連休は、島原のトロッコ列車に乗りに行ったり、主人と朝釣りに行ったり、おくんちに行ったりしてました。
主人が釣り好きなんで、今年は結構行きましたね!
クリニック通院が土曜に重なるとなかなか予定も立てれなくって、困ったりもしますけどね。
パンダ
2007/10/11 22:55
あちゃんさん、お名前は前までインターネットをしてなかったので、最近知りました。
でも、いまいちここのシステムとか分かってません。えへ。(笑)
私はクリニックに通ってもうすぐ一年です。悩みはじめてからは二年くらい経ちます。やっぱ30歳の節目を迎えると、今までののんびりモードが切り替わるんですね。不思議です。
今年で32歳になりました。あっちゃんさんはお若いですね。うらやまし〜*でもつらい経験もされたのですね。苦難を乗り越えて、また治療に励んでいるなんて、えらい!そうですよね、「いい時期」には、きっと宝物がやってきると信じて一緒に頑張りましょう!休むときには休んで・・・。ね。
原因ですが、いまいちはっきりしないんです。しいていえば、やや高プロとやや精子の運動率が低いのかな。でもこういう原因不明が一番多いって聞きますよね。
あっちゃんさんは、何か原因あるのですか?
陶器市!良く行くのですね。私もざらざら系が好きです。
この前も、ざらざらの茶碗を買いました。一つ300円でしたよ。
うちの主人も釣り大好きですよ〜!でもいいとこ知らないみたいで。ほとんど行けてません。でも二人で釣りっていいですね。またったり系?仲いいんですね*
やっぱり夫婦の時間が子供のいる家族より増えますよね。それもいいかなとは思ってるんですけどね。なので、いつまでも気分は新婚です・・・てへ。
あっちゃん♪
2007/10/12 12:37
インターネットは最近始められたんっですね!
私はココの書き込み歴長いからですね…(笑)
早く卒業したいものなのですが。。
私は結婚4年目、治療3年目になります。
治療1年半くらいのAIH6回目で“妊娠”に辿り着けました。
しかし、この前お話したような結果になったんですけどね。(;_:)
残念な結果だったけど、ずっと暗闇の中での治療だったので、少しだけでも兆しが見えた…って前向きに思っています。
ただ“妊娠”しちゃっただけに、AIHからのステップUPには躊躇しちゃってるんです。
私も『原因不明』の分類に入ります。
しかし、長崎へ転院して 主人の精子がいまいちだったり、私の黄体機能がギリギリラインだった、ってことが分かりました。
だからAIHしたり、黄体補充とかして、治療を続けてる感じです。
三河内にもザラザラ系あるんですね?!
ついつい三河内だと、ツルツル系の有名な絵皿を想像しちゃいます。
パンダさんのご主人も釣り好きなんですね♪
うちの主人もそこまで長崎詳しくないですが、釣り本とかみて釣りポイントを探したりしてます。
いっぱい釣れると楽しいんですけどね〜、全く釣れないと早く帰りたい気分になりますよ。
パンダ
2007/10/13 09:43
なるほど、本で釣りポイント探しすればいいのか。今度主人に教えてあげます*
ところであっちゃんさん、もう一つ、どうしても聞いておきたかった事がありました。
人工は、私も今の病院で受けたことあるのですが、聞いていたのとは違ってとても痛かったです。なんというか、卵管通気の時のようなキューっと子宮が痛くなる感じで・・・。
これは病院によって違うのですかね・・・。今の先生は、結構荒い感じがするのです。だから、上手な先生もいるのかな・・・と思って。
あっちゃん♪
2007/10/13 12:58
今日もクリニックで注射をしてきました。
う〜痛かったです。(+_+)
AIHは、先生の腕によって違うみたいですよ。
私はこっちに転院して、5ヶ月ぶりにAIHして ちょっと痛い…って思うようになってしまいました。
今も思っちゃうし…(>_<)
佐世保のクリニックの先生は意外に痛くなかったように思えます。
今思えば「腕よかったのかな?」って思ったり。^^;
でも、洗浄された精子やもろもろの液が子宮に入ることで“キュー”っとなったりは仕方ないみたいですよ。
私も“キュー”ってなるし…。
あとは、リラックスして力を抜くように心がけるのがいいかもですね?!
今回も2ヶ月ぶりのAIHだから、正直ドキドキしちゃってます。
ひゃ〜怖いです!
パンダさんは、AIH何回くらいされたんですか?
気持ち的には、浦上に転院される予定なんですか?
パンダ
2007/10/14 23:45
注射お疲れ様でした。今月二ヶ月ぶりのAIHなんですね。頑張って下さい!ホンと、ドキドキですよね。ファイト〜*
私はというと、AIHはまだ一回しか経験がありません。先月そこで精神的に疲れてしまって今に至ってます。
転院も「したいな〜」と思っているのですが、今は忙しいこともあり、治療はお休みしてます。
タイミングに戻るにも、一度のタイミングで、採血二回、注射三回、計五回の注射です。はぁ・・・。どこの病院でもこの回数なのでしょうか?あっちゃんさんの所はどうですか?
あっちゃん♪
2007/10/15 14:43
こんにちは。
秋らしいお天気になってきましたね♪
直射日光を浴びると暑いけど、家の中にいると寒かったりします。
応援に応えられるように、私も頑張りますね!
気負いしるぎると反対によくないけど…(笑)
しかし、注射での誘発は初めてだし、先生の話とか聞いて納得した上なんで
今回の治療には私もドキドキです。
でも、残念な結果になったときは すっごい凹むんだろうなぁ〜っていう怖さもありますけどね。
タイミング取るのに、必ずしも絶対に注射だらけとはないと思いますよ。
私の知ってる人も県庁近くのクリニックに行ってて、そちらのクリニック内容も多少知ってますが…、高温期にも何がどーであれ必ず採血あると聞いてます。
こっちのクリニックでは、ちゃんと自分の意思を伝えれば、必要以上に注射を打ったりはないと思いますよ。
転院した場合、自力の黄体値がどれだけあるかまず採血されるかもしれませんが、その1回した後は何かない限りしないですよ。
そのあとの注射も黄体値が余りにも足りないとかない限り、注射はしないかと…。
私の黄体は10ギリギリで、補充するかしないか微妙な数値なんでしょうけど、基礎体温や高温期の体温も低いのを自覚してるんで、補充の注射をお願いしています。(3回注射)
パンダさんのホルモン値がどういった感じかで治療内容も変わってくると思いますよ。
ただ言えるのは、頻繁に採血はしないクリニックです。
パンダ
2007/10/15 17:03
ほんと、秋めいてきましたね〜。今日は気持ちのいい天気でしたね。
ところで、そちらの病院は採血が検査以外はないんですね*なんてステキな病院っ。
県庁のお友達は、タイミングであまり注射されてないのですか?私は一度病院で注射して具合が悪くなったので注射(特に採血)を減らしてくださるようお願いしましたが、無駄な注射は1本もありませんからと、あっさり断られました・・・。だから、みんな同じだと思っていたのですが・・・。
私が治療に疲れた一番の理由は、注射の多さと、説明のなさです。
なぜこの治療かという理由は聞かされることなく、「タイミングからはじめましょう。」ということで、毎周期ごとに計5回の注射と内診でした。誘発剤の注射も初めから打っていました。
分からないことだらけで、質問もとてもしずらい雰囲気でした。
それでもめげずに、やっと最初の検査の結果の数値を教えて下さいとお願いしたり、本で調べて、高プロラクチンだとだけいわれていましたが、潜在性高プロラクチンと二つある事を知り、よくよく聞いてみると私は潜在性高プロラクチンでした。
やはり、分かっていたのなら、はっきり教えてほしかったです。ほかにもいろいろ・・・。
検査の結果の数値や毎回の注射や薬の事などの説明は、こちらからお願いしなければ教えてもらえないのか、初めからとても疑問で不安でした。
だから、本で調べては「これは説明してもらってないな。」と思うことを書き出してメモし、その中から少しずつ質問をさせてもらっていました。
あるとき、主人が私が一人では聞きにくそうだからと、二人で診察室に入って話を聞いたときは、付き添いだけの主人の分も診察代として料金が加算されていました・・・。
そういうものなのかな・・・。
そうこうしているうちに、疲れてしまったのです。病院に行くのが気が重いというか・・・。
そういうわけで、私は自分のホルモン値を知りません。黄体値もです。それに、あっちゃんさんがご自分の黄体値をハッキリと知らされていることにびっくりしました。
そんに詳しく教えてもらえるの〜?みたいな、笑。
書き出したら、結構不満がたまってたんだな〜とあらためて思いました。笑。
あっちゃん♪
2007/10/15 17:30
私の知ってる人は、当時 AIHをしてました。
多分、誘発の注射・黄体補充・採血…とされていたと思います。
クリニックの方針によって、治療の仕方は違いますもんね。
きっとそちらのクリニックからしたら、無駄な注射はなかったんでしょうね。
冷静に考えれば『無駄』はなくても『過剰に…』とかはあったかもですね。
そもそも高温期の採血って、結果は2週間後くらいに分かりますよね?その結果で次の周期も何かしら治療方法が変わったり、話があるのか…って思ったら、なかったりだとか。。。
私は県庁のほうのクリニック経験者でもないから、聞いた話だけでは色々いえないので、差し控えますが、県庁のクリニックに行かれてた方でも「あそこでよかった」って言われる方もおられますもんね。
反対に浦上から県庁へ転院される方もおられるみたいですよ!
患者さんと先生、合う合わないあるから、その人にあったクリニックを選ぶのが一番だと思います。
私も前のクリニックで不満や不安を抱えてて、浦上へセカンドオピニオンで来た一人です。
治療って、夫婦だけの問題でなく、先生との信頼関係も必要ですもんね。
不安ごとを抱えてクリニックに通ってても、体は正直ですから、良い治療はできないと思います。
ホルモン値もちゃんと検査後に結果を教えてくれますよ。
こんなんだから、こうしましょうか…?的なアドバイスも頂けますし、相談にもしっかりのってくれます。
ただ土曜日とか患者さん多い日は難しいかもしれませんが、比較的空いてる時間だとちゃんと話を聞いてもらえますよ。
あと、内診も先生のチェック後に、私らにもモニターを見せて、どんな状態か教えてくれます。
↑これは、前 私が通院してたクリニックではしてもらえなかったので、ちょっと嬉しかったです。
内膜どれくらいか、卵胞はどっちにあって、サイズどれくらいか、教えてもらえますよ。
それとAIHの時は、その時の主人の精子の状態を数字で教えてもらえました。
そうそう、初フーナーテストでは、精子くんを顕微鏡で見せてもらえました♪
浦上の先生は、そちらのクリニックの先生より、ざっくばらんな方だと思います。
それを受け入れられるかは別ですけどね…(笑)
パンダ
2007/10/16 23:56
こんばんわ、今日は想定外にゴキブリと遭遇してしまい、格闘する内に、変な汗をたくさんかいてしまいました・・・。ごめんなさい、こんな話で。
気を取り直して。なるほど・・・。いろんな方の意見を聞くととても参考になります。“体は正直だから良い治療は出来ない・・”の一節はうんうんうなずきながら読んでしまいました。
私もいつか、治療を再開して自分に合ってると思える病院を見つけられるといいな・・・。
でも、モニター見せてくれるのってすくいいですね。それに精子ちゃん。私もみたいっっ。なんて、笑。
もうすぐ法事で、主人の親戚が集まるので気の重いパンダでした。
パンダ
2007/11/05 08:50
とくめいさん、お返事ありがとうございます。
最近油断して見にきてませんでした。お返事おそくなってしまいました。
無事妊娠されたとの事、おめでとうございます。
書き込みくださってありがとうございました。今はいろいろあって治療をお休みしていますが、再開する時には参考にさせてもらいたいと思います。
お体大切にされて下さい・・・。
© 子宝ねっと