この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
そよ風
2013/05/08 12:53
皆さん、はじめまして。
私は奈良県生駒郡に住んでいる私36歳、夫37歳の夫婦です。30歳から不妊治療が必要だと分かって治療を頑張っていますが、今現在は気持ちの問題で治療をしばらく休憩しています。
私は奈良県出身ではないので、奈良県にお友達はいません。周りは子供ちゃんがいる家庭ばかりで、子供のいない私には、近所の主婦の方と仲良くできるきっかけもほとんどありません。
不妊治療の辛さは、不妊治療をしている方しか分からないと思うので、その気持ちを分かりあえるお友達がほしいです。
現在、奈良県生駒郡に住んでいます。
専業主婦です。
血液型はB型・・・B型でも人それぞれだと思うのですが、B型の人はムリという方もいると思うので(^^;)
体型は、森三中より少し小さいかな・・・(^^;)
ペット→犬2匹と猫3匹がいます。
趣味→趣味はないのですが、インテリア・雑貨・ガーデニングに関することが好きです。
タバコとお酒は無縁の生活ですが、お酒を飲んでいる場の雰囲気は嫌いではありません。
簡単な自己紹介をしてみましたが、よかったらお返事ください。
それでは(^_^)
過去ログは返信できません
Lee..★
2013/05/08 23:11
はじめまして★
天理市に住む28歳です。
不妊治療をはじめたいと思っています。
色々、教えて頂きたいですm(__)m
そよ風
2013/05/09 00:18
Leeさん、はじめまして。
不妊治療は、大変なことが多いので若いうちに出来るだけ早く検査を受けた方がいいと思います。
まず不妊は夫婦二人の問題なので、夫婦二人の検査が必要です。まずは旦那さんに検査を一緒に受けてほしいと伝えましょう。
もし、旦那さんが嫌がった場合、Leeさんだけ先に検査受けて問題がなければ、医師から旦那さんの検査をするように話がでると思います。
もしもですが、Leeさんに不妊の原因があるとしても旦那さんにも原因があるかもしれないので、結局は旦那さんも必ず検査が必要なんですけどね(・・;)
昔は不妊の原因は女性側みたいな考えが強かったと思うのですが、現在は男性に問題があることも多いですからね・・・
病院ですが、まず検査だけなら近所の病院でもいいのではないかと思います。
不妊治療が必要になった場合は、不妊専門のクリニックに行った方が赤ちゃんや、子供をみなくてすむので、気持ちの上ではほんの少しですが、楽な気持ちで診察の待ち時間を過ごすことができると思います。
私の場合、最初は奈良県の婦人科で検査を受けましたよ。
検査の結果、色々問題があり高度な医療が必要と分かったので、現在は大阪に通っています。
奈良県のどこの病院がいいですよ!とかの情報は分からないです。
個人的な意見ですが、どこの病院がいいとかあそこの病院がいいとか、色々な情報がありますが、結局は自分と医師の相性の問題だと思います(^^;)
ネットで、奈良県 不妊 病院で検索すれば色々な病院が出てきますが、ホームページなどに検査の内容や検査費用も記載されていまよ。(^_^)参考にされてみてはどうでしょうか?
ももにゃん
2013/05/09 17:14
はじめまして。
私もそよ風さんと同じ36歳で、奈良県中南部に住んでいます。
他県から嫁いできた専業主婦で、不妊治療をうけています。
子供がいないと、近所や地域の方と接する機会ってほんとにないですよね。
自分からきっかけを作りに外へ出ていける性格ではないので、嫁いできてから奈良での友人は増えていません。
年齢や感じてることが似ているので思わず返信しました。
そよ風
2013/05/10 09:23
ももにゃんさん、はじめまして。
他県から来ると、知らない人ばかりだし、友達はいないし、実家にすぐ帰る事もできないし・・・
寂しい日が多いな〜o(TヘTo)って、ため息がでたり・・・
子供がいたら今頃ママ友ができていて、また違った人生を過ごしていたのかなと想像してみたり、テレビでついこの間結婚したと思っていた人が妊娠、出産とかの話題をみると、何だか自分だけどんどん、置き去りというか
前に進むことができないという気持ちになったり・・・
こう思うのは私だけ?かな(^^;)
私も、自分から積極的に外へ友達を作りに行くタイプではないので、友達は増えませんが、このまま孤独というか自分の世界だけに閉じこもっているのもよくないかな〜と思い、こちらに書き込みをしてみました(^_^)
ももにゃんさんは、奈良県で治療を頑張っているのですか?
ももにゃん
2013/05/10 17:31
そよ風さん、返信ありがとうございます。
私は県内で治療を受けています。
県外での治療も考えたのですが、
通院にかかる時間などで躊躇してしまいました。
でも後悔しないためにも、しばらく結果が出ないようなら県外の治療成績のいい病院に転院しようかと思っています。
いつこの「赤ちゃんを待っている」段階から先に進めるのかと、焦ってしまいます。
できれば「赤ちゃんを授かる」という形で先に進みたいですよね!
そよ風
2013/05/11 09:18
ももにゃんさんは、奈良県で治療されているんですね。
私も奈良県内で最初は治療したかったのですが、奈良県での治療は無理だったので、大阪になってしまいました。
本当に子供は授かるという形で進みたいです。
次回頑張るときは、4日目の採卵なのですが、毎回これで治療が最後になり子供が授かりますようにと願っているのですが・・・
人生なかなか思うようには進めませんね(^^;)
ももにゃん
2013/05/13 16:27
大阪での治療、通うのも大変だと思いますが、
がんばられてるんですね(*^_^*)
そよ風さんはわんちゃん2匹、猫ちゃん3匹飼ってらっしゃるんですよね。
羨ましい〜(^−^)
うちは住宅事情でペットが飼えないんですが、
犬と一緒に毎日散歩したいなぁって思います。
一人で散歩するのはなんだか虚しく感じる時もあって…。だいぶ慣れましたけどね^_^;
Lee..★
2013/05/15 20:30
お返事ありがとうございます…>_<…
そうですね!
まず、検査だけでも早い目に
行きたいと思いますm(__)m
そよ風
2013/05/16 10:50
ももにゃんさんへ
お散歩は、ペットと歩くより一人で歩いたほうがいいらしいですよ。ペットと歩くとペットのペースになってしまうので、運動の効果が減るようです。
鍼灸院の先生からペットと一緒ではなく、できるだけ一人で30分のウォーキングをするように言われてから、私も一人で歩くようにしています。(^^;)
Leeさんへ
早めに検査をして、原因がわかるといいですね。
カミカゼ
2013/06/07 05:13
メル友になりたい
くろちゃん
2013/07/13 12:18
初めまして!奈良市在住のまもなく41歳の主婦です。今年で結婚3年目になり、2年前から不妊治療をしていますが、なかなか思うようにいかず(*_*)
友達は皆すでに出産も終えていて、不妊の辛さを分かり合える友人がいません。
犬と猫を飼っておられるみたいなので、ペットのお話もできたらなと思います(^^)動物大好きなので。
今はマンションのため飼っていませんが、実家ではずーっと飼っています♪
良かったらお返事お待ちしてます(^^)
そよ風
2013/07/19 14:58
くろちゃんさん、カミカゼさんこんにちは。
返事遅くなってすみません。しばらくこちらのサイトに来ていなかったので、メッセージに気づいていませんでした。(^人^;)
くろちゃんさんは、今年で結婚三年目になるんですね。
まだ新婚さんのラブラブな時期でしょうか?羨ましいです(*^-^*)
ちなみに、私は今年で結婚10年目です。
子供がいたら家族ができたという感じになると思うのですが、夫婦二人だけだと結婚しても同棲の延長のような気持ちです。
同じような年代の方は、ほとんど子供のいる家庭なので不妊の辛さを分かってもらえませんよね。逆に子供のいない私は子供を育てる苦労は分かりませんが・・・
子供がいたら、今頃ママ友とかできていたのかな〜なんて想像することもあります(^^;)
不妊治療を始めてから、自分だけがどん底の人生だと思っていましたが、最近やっと人それぞれに悩みがあり、結局は、みんな悩み事があるのは一緒だとやっと思えるようになってきた気がします。
不妊治療は心身ともに大変な事が多いですが、頑張りましょうね。(^_^)ノ
ところで、くろちゃんさんは奈良で治療をしているのですか?
私は、色々と問題がありまして大阪に通っているんですけど、前回の治療がうまくいかず心の充電中です。(^^;)
こんな私でよければ、話し相手になってくださいね。
くろちゃん
2013/07/22 16:07
そよ風さんこんにちは!返信ありがとうございます(^^)
私は今年の4月から奈良市北登美ヶ丘にあるASKAレディースクリックという、不妊専門の病院へ通っています。去年の8月までは生駒市にある婦人科に通院してましたが、先生に不安を覚えたのと、初体外に失敗し、心身ともに疲れて休んでました。
で、最後の悪あがきで専門クリックの門をたたきました!ここでダメなら諦めがつくかな?と。
今の先生は穏やかで話もよく聞いてくださり、信頼できます。
今週末に三回目の人工受精の予定です。
最近は悲しいけど、この先二人だけの人生も考えないといけないと思っています。
そよ風さんは治療をお休み中ということなので、たくさん遊んだり、気分転換してリフレッシュしてくださいね(^^)
そよ風
2013/07/23 13:53
くろちゃんさん、コメントに気づいてくれてよかったです。返事ありがとうございます。
私も奈良の病院に通えるならASKAレディースクリックを考えていました。
くろちゃんさんは、三回目の人工授精にチャレンジするんですね。ありきたりの言葉ですが、ご夫婦二人が納得できるまでは頑張ってくださいね。
私の場合、赤ちゃんを授かるには最初から顕微授精の方法しかなく、今度は4回目のチャレンジとなります。
もうあと何回、自分の中から卵子を取り出せば赤ちゃんは授かるのだろう、もし授かったとしても他の赤ちゃんよりリスクがあるかもしれないと思うと、今後不安だらけですが、また一から頑張ってみようと思っています。
くろちゃんさんの、夫婦ふたりの人生という事を私もよく考えますよ。
もしお互いに子供ができたら、ママ友になれたらいいですね。その逆で夫婦二人だけなら、お茶飲み友達とか・・・
とにかく、どうなるか分かりませんが頑張りましょうね。(^_^)ノ
くろちゃん
2013/07/24 11:49
そよ風さんこんにちは(^^)私は只今、病院で順番待ちです。今日は卵がちゃんと育ってるかの確認です!
そよ風さんは顕微を頑張っておられたんですね。
始めからというのは、さぞかしキツかったと思います(>_<) 心の準備もないまま大変だったと思います。
疲れた心身をしっかり癒して、また次頑張りましょうね(^^)
そよ風さんは私より5つも年下なのに、すごくしっかりされている印象です!
私はもう40歳過ぎて、体は老化してるのに気持ちは変わりません。 いいのか悪いのか(^^)
ちなみに私はA型で、元々奈良の出身です!
B型の友人も二人いるし、全然気にしないですよ〜
是非お友達になってくださいね(^^)
友達は皆育児に忙しくて、なかなか会えません。
ママ友達が仲良く話してるのが羨ましくてしかたないです(>_<)
ところで、そよ風さんはどちらのご出身ですか?
そよ風
2013/07/24 13:24
くろちゃんさん、こんにちは(^▽^)
診察に行かれているんですね。病院は行くだけで疲れますよね。お疲れさまです。
最初、先生から自然に妊娠できるのはほぼ100%に近いくらい無理でしょうね。昔なら子供は諦めてくださいと言いますが、可能性がないわけではないので、別の病院を紹介しますよ・・・と色々言われました。その時はもう頭の中が真っ白状態で、先生の話してる事がちゃんと聞こえていなかったような状態でした(^^;)
今は遠い昔の話ような・・・
現状は夫婦二人のままで進歩してないな〜という感じでしょうか(^^;)
最初の頃は、何もかもが辛くてどうしようもありませんでしたが、人の心は環境の状況で変化するもんだな〜とつくづく思います。
今は、子供ちゃんや妊婦さんをみてもまったく平気でいられる自分になれたことが凄い!すみません、自分で自分を褒めてみました(^^;)
私の出身ですが、たぶん分からないと思います。
地図では沖縄に近いです。
少し前までは、アメリカの基地移転の候補に上げられて騒いでいましたが、今は基地の話もどこへやら・・・(^^;)
小さい島で、特に何もなくただただ海が綺麗です(*^^*)
くろちゃんさんは、奈良出身なんですね。もともと奈良という事は、とても奈良に詳しいのではありませんか?
奈良は観光スポットがいっぱいあるのに、私はほとんど行ったことはありません。
ですが、奈良の大仏はみましたよ。
鹿にせんべいをあげて、何故だか靴を踏まれて靴の先端がへこんでしまった思い出があります。(^^;)
くろちゃんさんは、お出かけ沢山される方ですか?
くろちゃん
2013/07/25 09:25
そよ風さんおはようございます(^^)
昨日の内診の結果、いつもより少し早いけど、今日人工受精をすることになりました。只今病院です!
1、2回目は3つ排卵したのですが、今回は1つしか無理そうです。卵巣が疲れて、反応が鈍くなってきてるのかな?
そよ風さんもかなり辛い思いされてるんですね(>_<) 気持ちを切り替えるのにはかなり時間がいりますよね。
私はホルモンバランスのせいか、落ち込んだり、立ち直ったりと不安定かな?
今年の2月に同い年のいとこが第一子を出産して、完全孤立状態です(>_<)
今まで友達の赤ちゃんを何人抱っこしてきたのやら…いつになったら、あやかれるのかな?
そよ風さんは奄美諸島のご出身ですか?
きれいな海に囲まれて素敵な所だろうな☆
私も主人も海が大好きなので、老後は海の見える高台で暮らしたいです(^_^)
私はずっーと奈良ですが、主人と出会うまではあまり神社仏閣に興味がなく、小さい頃に遠足や初詣で行く位でした!でも、今や主人が仏像好きなので、あちこちお参りしてますよ〜
主人も私もドライブしたり、花や景色を見たり、おいしい物を食べたりするのが大好きです!
そよ風さんもお出かけ好きですか?
奈良公園の鹿可愛いですよね!5月に初めて鹿園に赤ちゃん鹿を見に行ってきました。めちゃくちゃ可愛かったですよ(^^)
私は専業主婦なのですが、そよ風さんはお仕事されてますか?
私は仕事も育児もしてなくて、時々罪悪感と言うか、社会から取り残されてる気がします(+_+)
あ〜早くお互いに妊婦デビューできたらいいな(^^)
そよ風
2013/07/25 12:03
くろちゃんさん、今日も病院なんですね。
暑い中、ご苦労様ですm(__)m
ホルモンバランスで、気持ちも不安定になりますよね。
私も治療が始まると、頑張ろう!またダメだったら・・・
あとどれだけ頑張ればいいの?って気持ちが混ざり合って安定しないことが多いです。
いとこさんの出産、複雑な気持ちではありませんか?
私には妹がいて、妹も奈良に住んでいるのですが、8月には4人目を出産予定です。
同じ姉妹でありながら、こうも人生違うのか(X_X ;)と
比べてしまいます。
妹夫婦には、子供のいるあたたかい雰囲気をみるのが辛くて、我慢しようと思っても我慢ができなくて・・・というような話をしてあるので、妹にはほとんど会っていません。
もともと妹がお寺に嫁いでからはほとんど、遊びに行ったこともないですけどね(^^;)
くろちゃんさんは、奄美諸島を知っているんですね。
すばり、正解◎です
ほとんどの人は、え〜っ・・・どこら辺?とか聞いてきます。(^^;)
小さい頃は、海があるのが当たり前の生活をしていたので、海の良さが分かっていませんでした。
ですが、関西に来て海を見た時、自分の住んでいたことは本当に海が綺麗なところだったんだとはじめて知る事ができました。(^^;)
海が近くにあるのはいいですが、もうこの年になると日焼けが怖いです。田舎にいたころは、一年中日焼けというか日焼けなんか気にしない生活をしていたので、今になってその代償が・・・( ̄□ ̄;)
私、顔のシミが本当に多くって・・・
鏡をみるのもイヤになってしまいます。
不妊治療でお金に全く余裕がないのですが、もし余裕なお金ができたら、レーザーで顔のシミを全部取りたい〜
この夢がいつかかなう日が来ますようにと、ひそかに願っています。(^人^;)
くろちゃんさんのご夫婦は、お出かけよくされるんですね。私も色々と行きたいとは思うのですが、一人で歩き回る勇気もなく・・・ くろちゃんさんが羨ましい〜(*^^*)
うちの主人はあまりお出かけが好きではないので・・・
大阪人のくせに、関西をほとんど知らない、変な関西人です(^^;)
私は結婚して、専業主婦になりました。主人が仕事をするのに反対でした。
今となっては、不妊治療があるので仕事は辞めていて正解だったと思っています。
専業主婦になってからは、私もくろちゃんさんと同じく社会から取り残された気分になりますよ。
韓国の教授だったと思うのですが、テレビの抗議の話で
結婚していない人は、結婚に憧れて家庭に入りたがる。
でも家庭に入った女性は、家庭から外に出たがる。
本当にそうだなと思いました。(^^;)
きっと同じような気持ちの人、私たちだけでなくこの世の中沢山いますよ。
くろちゃん
2013/07/26 14:06
そよ風さんこんにちは(^^)
昨日はhcgの注射を打ったせいか、眠くて、だるくて家事をやる気もおきなかったです(+_+)
そよ風さんの妹さんも奈良にお住まいなんですね!
お寺に嫁がれたら、きっと色々大変でしょうね(>_<)でも、来月に4人目の赤ちゃんが産まれるなんて羨ましい限りです(^O^)
たくさん授かる人もいれば、まったくできない人もいて、世の中不公平ですよね(+_+)
私は兄がいて、子供はもう高校生と中学生です。
いとこは再婚で、初婚の期間を含めて7、8年も恵まれなかったので、良かったと思うんですが、やはり複雑ですね〜
ちなみに不妊治療は全くしてないみたいです。
治療頑張ってる方ができないなんて、悲しい現実です(>_<)
不妊治療をしていると、段々性格が歪んできた気がします。
海のそばだとやはり紫外線が強いんですね!
実は私も日焼けしやすい肌なのか、若いときからシミやホクロができやすくて(+_+) 独身の時に3回レーザー治療しましたよ〜
せっかく減っても、また歳と共に新たなのが(-_-)
もし、子供ができなかったら、自分にお金をかけるぞ(^O^)
そよ風さんのご主人も大阪のご出身なんですね!うちの旦那も同じくです。
うちは変な関西弁をしゃべります(^^)年齢は44歳で、見るからに中年のオッサンですよ〜
年下と結婚したら良かったと思ったり(^^)
そよ風
2013/07/27 11:44
くろちゃんさん、こんにちは(^_^)
今日もムシムシして暑いですね。体調は大丈夫ですか?
本当に世の中、不公平ですよね。特にニュースで虐待や子供を捨てるような報道をみると、何で努力している人には授からず、子供を望んでいない人に授かってしまのか?嫌な現実ですよね・・・(TヘTo)
子供がほしいと思う人だけに、授かればいいのにと思ってしまいます。
私も不妊治療を始めて、かなり性格が歪んだなと思います。そして、そんな嫌な部分の自分に落ち込んだりもしましたよ。
結果がどうなるか分からないだけに、悩むことが多いですよね・・・(_ _。)
くろちゃんさん、レーザーされたことがあるんですね。
いいな〜。私も子供ができなかったら、お金を貯めてレーザー顔だけでなく、もう手とか足とか全部したいです
(^^;)
あと、旅行にも行きたい!ワンコとニャンコがいるので、日帰りで行けるところにお出かけしたいです。
今日テレビで韓国の日帰りグルメをやっていましたが、韓国にも行ってみたいです。(*^-^*)
くろちゃんさんは、海外旅行とかされますか?私は学生の頃に台湾に1回だけしか行った事がありません(^^;)
くろちゃんさんの、旦那さんも大阪の人なんですね(^^)
うちの旦那もどんどん、オジサンになってきました。
昔は痩せていたのに、今はお腹がポッコリでて、頭も薄くなってきています。頭は、遺伝なのでしょうがないとあきらめるしかないですが・・・(^_^;)
旦那のお爺ちゃん、お父さんもハゲているので、いずれは旦那も毛がなくなってしまうのだろうと思います。(^_^;)
くろちゃん
2013/07/28 12:56
そよ風さんこんにちは(^^)
おかげさまで体調はすっかり良くなりましたよ!
ありがとうございます(^^)体外の時は採卵前の連日の注射のせいか、お腹が張ったり、腸が敏感になり、すぐトイレに行きたくなったりしました。採卵後もしばらく続きました(+_+)
それに比べたら、人工受精楽なもんです!
そよ風さんは採卵前後は副作用出なかったですか?
レーザー治療いつか、ぜひお互いにやりましょうね(^O^) 最近子供ができないことで、女性としての自信もなくし、表情も暗くなりがちなんです。なので、せめて嫌なシミでも消して明るくなりたいです☆
海外旅行は独身の時に4回、その後3回行きました。飛行機が苦手で、どちらかと言うとあまり好きではないけど、主人が国内はもちろん海外旅行好きなんです。行くと楽しいんですけどね〜
韓国は10年くらい前に行きましたよ!料理がおいしくて、買い物を楽しみました。手軽に行けるので、おすすめですよ〜
うちの主人も近い将来ハゲそうです!祖父は知らないけど、父は亡くなっていて会ったことはないけど、写真でみると完全に光ってました(^^)
ところで、そよ風さんちのワンちゃんネコちゃんの種類は何ですか?
そよ風
2013/07/28 23:18
くろちゃんさん、こんばんは。(^_^)
体調、大丈夫そうでよかったです。無理せずに、頑張ってくださいね。
私も来月からまた頑張る予定ですが、気が重いです(^^;)
薬の副作用なのか、それとも心の問題なのか?やはり体が、だる重いような感じになります(^^;)
くろちゃんさん、海外旅行たくさん行かれているんですね〜(^▽^)羨ましいです。やっぱり韓国楽しそうな所ですね。ますます行ってみたいです。
うちのワンコですが、二匹ともパピヨンです。
同じパピヨンなのに、最初に飼い始めた子は中型犬なみにでかいです(^^;)二匹目の子は普通のパピヨンサイズです。
猫は最初、飼う予定はまったくなかったのですが、旦那が母猫と子猫3匹を保護して帰ってきまして、その母猫を飼っています。
子猫は動物保護をしている方とネットで知り合うことができ、色々と協力してもらって、今は優しい里親さんのもとで暮らしています。
うちの旦那は子猫をよく保護しているのですが、それ以来動物保護をしている方にはお世話になっています。
2匹目は、保護されていたおばあさんが喘息で飼えないとのこで、我が家に迎え入れて、3匹目は家の前でガリガリになっていた子でした。
なので、三匹ともノラちゃんでした。幸運なことに、3匹とも感染症などもなく、元気に過ごしています。(^^)
くろちゃんさんは、ご実家でペットを飼われているんでしたよね?今もご実家で飼われているんですか?
くろちゃん
2013/07/29 10:03
そよ風さんおはようございます(^^)
今日は排卵確認に行ってきます!この季節の内診は余計に嫌です。
そよ風さんも来月から治療再開されるんですね!
憂うつだと思いますが、
まだ見ぬ我が子を思い描いて頑張りましょうね(^^)
そよ風さんは今まで採卵時に麻酔はされましたか?
私は局所麻酔だったんですが、激痛のあまり、初めて病院で泣き叫びました(+_+) それがトラウマになり、しばらく休んでました。
パピヨン可愛いですね(^O^) 猫ちゃんもいて、賑やかで羨ましい〜
昔、私も実家で兄弟猫飼ってました。
あ〜早く引っ越して、ペットを飼いたいです!
それにしても、ご主人もとても心優しい方ですね☆
実家の犬は中型の雑種です。今年で10歳なんですが、去勢をしてないせいか、よそのオス犬とケンカばかりで、困ってます(>_<)
それ以外は可愛くて、番犬をしっかりしてくれてます!
先日は私が悪いのですが、散歩の後、鎖がしっかり繋がってなかったみたいで、近所の通りかかったワンコに噛みついて、ケガをさせしてしまいました。
近所に住む親戚からは、保健所に連れて行った方がいいと言われ(>_<)
子犬の時から可愛がっていて、私は何としても飼い続けたいです!
母と去勢しようか相談中ですが、効果があるか疑問です(>_<)
何か良い方法ご存知ないですか?
そよ風
2013/07/29 13:54
くろちゃんさん、こんにちは(^_^)
今日も病院なんですね。ご苦労様です。
私も一番最初の採卵は局所麻酔で行いましたよ。
激痛まではいかなかったのですが、2回目からは局所麻酔はしていません。やはり採卵時は意識なく寝ていた方が楽です(^^;)
くろちゃんさんは、オスのワンコが実家にいるんですね。
去勢をしたらどうなるのか分かりませんが、オス犬は去勢するとおとなしくなると聞いた事があります。
うちの犬は2匹ともメスなのですが、最初に飼った一匹だけつい最近病気になってしまって、避妊手術をしました。元からよくワンワン吠える子なのですが、手術をしたら少し吠えるのが少なくなるかな?と思っていたのですが、まったくかわらずです。(^^;)
よく吠える子は基本怖がりの性格のようなので、きっと
今までと変わらないんだろうと諦めています。(^^;)
お役に立てる情報がなくてすみません。
でも、私もくろちゃんさんと同じく保健所だけは反対です。(><)
くろちゃん
2013/07/29 15:11
そよ風さん聞いてください(>_<) 実家から連絡があり、犬を保健所に連れていくと(>_<) 母が高齢で散歩の時が大変だし、こかされてまた誰かに噛みついたら、と思うと不安で仕方ないと。私は泣いて反対してるのですが、意志は固いようで。先程保健所の方が説明にこられ、狂犬病の検査結果がでてからの引き取りになると。
とりあえず、二週間程猶予があるのて、なんとか保護して下さる所がないかと思案中です(>_<)
知り合って間もないそよ風さんにお願いするのは申し訳ないのですが、お知り合いの動物保護をされてる方に聞いていただけませんか? 本当に勝手で、厚かましいお願いですみません(>_<)
私もネットで、できる限り他も当たってみます!
そよ風
2013/07/29 22:03
くろちゃんさん、こんばんは。
何だか大変な事になってしまいましたね。
私の動物を保護されている知り合いの方は、個人的に猫の保護活動されている方なので、ワンコは難しいかもしれません・・・。一応連絡して聞いてみますが、あまり期待できないかもしれません。すみません。
お母様の気持ちは、変わりそうにありませんか?
もし変わらなそうであれば、関西にある動物保護団体のホームページで、メールや電話相談を受けてくれると思うので、相談してみてはどうでしょうか?
動物保護団体↓
大阪アーク アニマルレフュジ関西
認定NPO法人日本アニマルトラスト−動物の孤児院ハッピーハウス
奈良県 動物保護グループ Dog's Smile
他にも色々団体はあると思うのですが・・・
ワンちゃんの年齢、去勢の有無、どうして里親を探す事になったのか?病気の有無、ワクチン接種、フェラリアの感染の有無など聞かれるかもしれないので、答えられるようにしていた方がよいかもしれません。
里親を探すなら、やはり去勢手術はしていた方がいいかもしれません。
里親募集のサイトにワンちゃんを掲載しておくのも沢山の人に知ってもらえるチャンスが増えると思います。
↓
犬、猫、里親さがし「いつでも里親募集中」www.satoya-boshu.net
次にワンちゃんの里親募集のチラシを作って、動物病院などの掲示板に貼ってもらえるようにお願いするのも一つの手段かと思います。
動物病院は案外お願いすると、里親募集のチラシを病院の窓口などに貼ってくれます。
次の2つの方法は、金額が高くついてしまいますが、ワンちゃんのしつけ教室や訓練学校に預けるのはどうでしょうか?
ちゃんとしつけを学べば、ワンちゃんも変わるかもしれませんし・・・
そしてあともう一つは、くろちゃんさんが面倒をみれるようにペットOKの所に引っ越しをされる事をご主人と相談してみてはどうでしょうか?
くろちゃん
2013/07/30 02:25
そよ風さん、急なお願いなのに、色々教えて下さって本当にありがとうございます!感謝感謝です(^^)
さっそく、明日にでも聞いてみます。去勢が必要なら手術もするし、ワクチン接種もします! 助かるならできる限りのことはしたいです!
飼い主の管理が悪かったために、保健所行きなんて、可哀想すぎます(>_<)
主人に話したら、母を説得しておりに入れて飼ったらどうかと言われました。
引っ越しは今のマンションは中古ですが、買って間もないのでムリみたいです(>_<)
なんとか色んな手立てを考えてみます!
そよ風さん、ここは不妊の交流サイトなのに、関係のない話ばかりで申し訳ないです(>_<)
そよ風
2013/07/30 10:09
くろちゃんさん、おはようございます。
とにかく今は出来ることをやれるだけやってみましょう。まずは、去勢手術が必要だと思います。
里親募集で、手術を受けるには小さすぎる子は手術なしでも応募とかありますが、くろちゃんさんのワンちゃんの年齢なら絶対に必要です。
もの凄く、厳しいことをいいますが、手術もしていない、ワクチンも接種していない、フェラリアの感染の有無もわからない犬を受け入れたいと思う人は、そうそういません。
今はチワワ、ダックスなどブランド犬も里親さんを探すのは難しい世の中です。
動物保護団体の方々も、ブログなど読むと東北大震災にあった動物、一つでも小さな命を救おうと今も懸命に保護しているので、大変な状態だと思います。
とにかく、今のワンちゃんの健康状態がどうなのか、獣医さんに診てもらって手術を相談してくださいね。
もしかすると、手術後ワンちゃんも今よりおとなしくなるかもしれませんし・・・。
くろちゃん
2013/07/30 14:24
そよ風さんこんにちは(^^)
私も冷静に考えてみたら、例え、去勢やワクチン接種や体調をクリアしても、雑種で10歳の犬なんて貰い手ないですよね(>_<)
血統書付のワンコでさえも貰い手ないんですもんね。
主人にも、そよ風さんと同じことを言われました。
その通りだと思います。
去勢して、おりに入れて、ドッグトレーナーにしつけをしてもらい、今まで通り実家で飼うしかないのかな。母親を説得するのが大変ですが、もう一度話し合ってみます!
話は変わりますが、今回の人工受精が失敗すれば、多分次は体外になります。
そよ風さんは静脈麻酔は平気でしたか? 私はやったことがないので、それが不安で(+_+)
そよ風
2013/07/31 14:08
くろちゃんさん、こんにちは。(^_^)
お母様の気持ちが変わればいいのですが・・・
もうワンコの平均寿命からすれば、10歳は高齢になってくると思うので、あと何年かすれば、今よりだいぶおとなしくなると思うんですけどね・・・。
ネットで、去勢をしたら穏やかになったという子もいるみたいなので、とにかく去勢をする方向で考えてみてはどうでしょうか?
私の場合、局所麻酔より静脈麻酔のほうが断然、楽ですね。
看護師さんの眠くなりますよ〜と言われて、すぐにコロッと寝てしまい、起きた時には回復ベットの上です。
卵子を取り出す前の日は、何だか緊張して寝付けない事が多いので、麻酔から覚めたら「あ〜短時間だけど良く寝れたな〜、卵はどれくらいとれたのかな〜」とか、ぼ〜としながらも、そんな事を思っていました。(^^;)
くろちゃんさん、私も不妊とは関係ない話なるのですが、今日歯医者さんに行ってきました。
下の歯の、親知らずを抜かないといけない状態です。
私の親知らずは、完全に横向きになっているので、ちょっと大変になりそうです。
今行っている歯医者さんでは抜けないので、大学病院を紹介されてしまいました。
また抜いた後の痛みと、顔が腫れあがる日々が来るのかと思ったら、もの凄く気が重いです。(;><゚)
くろちゃん
2013/08/01 15:25
そよ風さんこんにちは(^^)
なんとか母親を説得でき、来週月曜日に去勢手術をすることになりました!
あと、脱走しないように、おりの様な大きめの犬舎を買うことにしました(^^)
ただ、うちのワンコは車にも乗れない為、歩いて連れて行かなければなりません(;_;) 知らない所はもの凄く嫌がるので、無事に手術ができるか心配です(+_+)でも、とりあえずこれからもワンコの顔が見れるので良かったです(^^)
お騒がせしました!
親知らずの抜歯は嫌ですよね(>_<) 私の場合は上で、真っ直ぐ生えていたので大丈夫でしたが。
ただ、26歳の時にいきなり上顎から犬歯が生えていたきてびっくりしました(@_@) 近所の歯医者で紹介状を出され、天理よろづの口腔外科で手術しました!
上顎を切開したけど、長いせいかなかなか抜けなかったです。でも、術後は意外と顔も腫れず、苦しまなくてすみました(^^)
そよ風さんは二回目なんですか?歯の治療って本当に嫌ですよね(>_<)
去年は歯の調子が悪くて、ずっと歯医者に通ってましたよ〜
そよ風
2013/08/02 10:03
くろちゃんさん、おはようございます。(^^)
今日もまた蒸し暑い一日になりそうですね。
お母様、ワンちゃんの事を考え直してくれてよかったです。手術も無事に終わるといいですね。
ワンちゃんのハウスですが、鉄製のものはすごく熱くなると思うので、気をつけてあげてくださいね。
日陰だから大丈夫と思っても、太陽の方向によって状況が変わりますから・・・(・・;)
私の親知らずは、残り最後の1本です。
本音を言えば行きたくないですが、歯はほったらかにすれば、症状がひどくなるし・・・(^^;)
話は変わりますが、不妊治療の助成金の話ニュースでみましたか?
ただでさえ治療費が高くて、保険適応の治療になってほしいと思っているのに・・・(><)
治療している人はみんな、子供がほしくて頑張っているのに・・・
少子化対策を進めたいと思っている国なら、もっと不妊治療に対して、優しい法律にしてほしいなと思ってしまいます。
私の場合、もうあと治療のチャンスは2回ほどしか残っていませんが、とにかく最後まで頑張ってみます!
ところで、また話は変わりますが昨日PLの花火を見に行きました。遠くから見たのですが、とても綺麗でした。
きっと近くで見ている人は、もっと綺麗に見えて音の迫力も凄いんだろうなと思いました。
近くまで行って見にいきたいですが、なんせ人ごみが苦手です。(^^;)ひどい場合は偏頭痛になったりもするので・・・。
くろちゃんさんは、どちらか花火を見に行く予定はありますか?
くろちゃん
2013/08/02 20:40
そよ風さんこんばんは(^^)
ワンコの家は大きいのは、金属製しかないようです(>_<)床板は木なんですが、やっぱり暑いですよね。オプションで、両サイドも格子にして、風通しを良くしようと考えてます!
あと、午前中の陽の当たる時間は中庭の日陰に移動させようかと。簾も必要ですね! 色々試してみます(^O^)
歯の治療は見てみぬフリをしたいけど、悪化するだけですもんね(>_<)
抜歯は近々ですか?
落ち着いたら、一度お茶でもしたいですね(^^)
実は私も昨日、PL花火をワールド牧場から見てました♪同じく、あんまり大きくはなかったけどめちゃくちゃきれいでした(^O^)
淀川の花火も見に行きたいのですが、自治会の会議と重なってしまいました(+_+)
不妊治療の助成金のニュースですが、なんか複雑です(+_+)
高齢になると、妊娠確率がかなり低いのに際限なく税金を費やすのは確かにう〜ん、て感じですが、不必要な新しい道路を作ったりするようなムダな使い方をするなら、そんなお金を回して欲しいです!!ムダをなくしても、財政難なら仕方ないのかもしれないですが。
私達にとっては耳が痛いですね(>_<)
そよ風
2013/08/03 10:41
くろちゃんさん、おはようございます。(^^)
いつも同じ事言ってますが、今日も暑いですね。セミもはりきって泣きまくりで、ちょっとうるさく感じます。
(^^;)
くろちゃんさんも、PLの花火見に行ってたんですね。ほんと綺麗でしたよね。私は旦那の実家近くの高台になっている公園でみました。
花火には感動したのですが、沢山いた子供は大声ではしゃぎまくりでした。(ま〜子供は仕方ない(^^;))
ある大人は写真を撮るのはいいのですが、ずーと大量のフラッシュを出しながら写真を撮り続け・・・(><)
夫婦そろって、ちょっとイラッとしていました。でも、私の隣に立っていた子ずれの若い夫婦も、あんなにずっと、大量にフラッシュを使うってどうなの?
迷惑に思わないのかな?自分の撮影ができたら、周りの人の事は関係ないのかな?とちょっと怒り口調で話していました。心の中で、私たち夫婦も一緒の事思ってます。と勝手に親近感を持ちました(^ー^;)
歯の治療は予約が取れ19日になりました。こんな先になるとは思っていませんでした。
こんな話していいのか、分からないのですが、私もくろちゃんさんとお茶してみたいなとは思っているのですが、何となく辞めておいた方がいいかな・・・とも思っています。
私は子供を授かる確率が低いので、もしくろちゃんさんが妊娠した場合、私にもの凄く気を使うのではないかと思うのです。
二人が同じように妊娠できれば一番良い結果なのですが、きっとどちらかだけが妊娠すれば、どう話をしたらよいのか?と悩みの存在対象になると思うのです。
私はくろちゃんさんの、妊娠ができる期間までの話相手ですし、妊娠できたら私に気を使うことなくここを卒業してほしいと思っています。これが今の私の本音です。
変な事言ってすみません。自分の気持ちがうまく言えません(^^;)
くろちゃん
2013/08/05 10:06
そよ風さんおはようございます(^^)
朝から太陽ギラギラ暑いですね〜 おまけに蝉の声で余計暑苦しい!
今、ワンコを去勢をするため病院に預けてきました。。無事に終わる事を祈ってます!ものすごく恐がりなので、心配ですが。
近所から花火見えるなんて羨ましいです(^O^)
確かに最近マナーの悪い人をよく見かけます。
この前は赤信号を無視した車に横断歩道を渡っていた女性があわやはねられるところでした。
他に運転中、前の車が普通の紙のゴミなどを5回に分けて、捨てていました!
見てるだけで、ムカムカと腹立ちました!!
なんか、自己中な世の中になってきて嫌ですよね(+_+)
そよ風さんと同じく、私もかなり妊娠確率低いですよ〜 内膜症で、卵管がつまり気味で、さらに高齢となれば、奇跡でも起きない限りムリだと思ってます(>_<) 今は悔いの残らないよう頑張ってます!
確かにこういうのって、どちらかが妊娠したら、気を遣いますもんね。
では、当面お話相手よろしくです(^O^)
そよ風
2013/08/06 14:59
くろちゃんさん、こんにちは(^_^)
暑いうえにゲリラ豪雨・・・。洗濯物は外に干して外出しても大丈夫かな?と迷ってしまいます。
ワンちゃんの手術どうでしたか?無事に終わったでしょうか?
お母様が飼いやすいと思える性格に少しでも変化するといいのですが・・・
我が家のワンコとニャンコは、大の字でお腹を出しながらずーとゴロゴロしています(^^;)
ところで、マナーの悪い人増えてますよね。心の中ではムカッとしますが、絶対注意はしません。
注意して、殺されるなんて事になったらと思うととてもじゃありませんが、無視するにかぎると思ってしまいます(^^;)
くろちゃん
2013/08/06 22:07
そよ風さんこんばんは(^^)
今日も夕方にゲリラ豪雨がありましたね〜
外出する時、洗濯物が少しでも濡れないよう、一番手前の高い竿に干してます!せっかく洗ったのが、濡れちゃうと、悔しいですよね(>_<)
ワンコの手術はお陰様で無事に終わりました!
ただ、フィラリア検査の結果は良くなくて、今月は二回、来月以降は月に一度、薬を飲ませることになりました。三年位で、今いる虫は死滅するみたいです。
私達には偉そうで、何にもさせないのに、プロの手にかかればおとなしいものでした(^O^)
後は傷口を舐めて、化膿しないかが心配です。
そよ風さん家のワンコとニャンコはお利口さんですね(^^) 羨ましい〜きっとしつけもいいんですね☆
そよ風
2013/08/07 14:07
くろちゃんさん、こんにちは(^_^)
ワンちゃんの手術、無事に終わったようでよかったです。お疲れ様でした。
傷口を舐めているようですが、そんなに気にしなくても大丈夫だと思います。うちのワンコもニャンコも、手術後はペロペロ舐めていましたが、大丈夫でしたよ。
我が家のワンコですが、自由奔放に育てたので、わがままで、吠えまくりです(^^;)
インターホンと猫の鳴き声、それと救急車の音がちょっとでも聞こえたら、もの凄い勢いで吠えます。
やはり最初に、訓練所でしつけをしていればよかったと後悔していますが、もう2匹とも10歳、9歳で高齢になってきているし、一番上の子は乳癌になってしまったので、残りの人生も好き勝手に自由にさせてあげようと思っています。
獣医さんからは、3度目の手術をすることも提案されましたが、手術をしてもしなくても肺に転移する可能性はあるとの事で、私たち夫婦は手術をしないという決断をしました。
くろちゃんさんのワンちゃん、フェラリアに感染してたんですね。私も詳しく知りませんが、フェラリアの治療
は大変と聞いた事があります。早く、良くなるといいですね。
ところで、昨日奈良市内は凄い雨だったようですね。
うちは、2〜3分ザーと降ってすぐにやみました。
暦の上では、もう秋だと言っていましたが、今から夏本番の間違いじゃないのって、一人でテレビにつっこんでしまいました(^^;)
そういえば、雨が降る前はセミが鳴きやむそうですよ。
天候の変化が激しいですが、体に気を付けて治療頑張りましょうね。
くろちゃん
2013/08/08 01:42
そよ風さんこんばんは(^^)
今日ワンコの散歩に行ったのですが、いつものスタートダッシュもマシで、何とおしっこはまとめてしました(@_@)びっくりです!
うちのワンコは厳しく育てたつもりなんですが、先にいたおじいちゃん犬が甘やかしたんです^_^;
噛みついたり、体当たりしても全然怒らなくて、俺様気質になりました!
そよ風さん家のワンコは救急車にも吠えるんですね(^^) 昔飼ってたワンコはよく遠吠えしてましたよ〜
一番上のワンちゃかわいそうですね(>_<) でも、確かに年齢的にも手術自体が負担になるし、今のまま穏やかに過ごさせてあげた方が幸せですよね(^^)
転移しないで、少しでも進行が遅れるといいですね☆
蝉は雨の前には泣き止むんですね(@_@) 知らなかったです。今度から注目してみます(^O^)
今日でルトラールを飲み終え、三日後が判定日です!きっと陰性だろうな(+_+)そよ風さんも歯の治療が終わったら、不妊治療再開されるんですか?
そよ風
2013/08/08 09:52
くろちゃんさん、おはようございます(^^)
ワンちゃん、ちょっとした変化が出てきましたね。
これからも、何かしら変化があるかもしれませんね。
セミの話ですが、テレビでみたんですけど、実際泣き止んでいると思います。
三日後判定日ですか・・・ 緊張と不安な日ですね。
良い結果になって、私もその後に続きたいです。
歯の治療ですが、もしかすると不妊治療とかさなるかもしれません。
今のところ、どうなるか分かりませんが、8月後半からスタートになりそうです。
ところで、くろちゃんさん、夜遅くまで起きてますよね・・・?
余計なお世話かもしれませんが、できれば11時半から遅くても0時までには寝てくださいね。
私も詳しく説明できませんが、脳内からメラトニンという成分がでて、卵巣の中の酸化ストレスを抑制だったかな・・・?抗酸化作用の物質で、卵子の質の改善に影響しているはず・・・(^^?)
このメラトニンが出るのが0時〜2時までがピークなので、それまでには寝るようにしたほうがいいですよ。
もしかすると知っているかもしれませんが、何か気になってしまいました(^^;)
くろちゃん
2013/08/08 18:16
そよ風さんこんばんは(^^)
今、滋賀県に来ています!今日は琵琶湖の花火大会があり、主人と車中で待機中なんですが、かなり激しい雨が続いてます(+_+)
中止になるかも?
判定日は土曜日なんですが、既におりものが茶色になってきたので、今回もダメです(>_<) 毎回判定日前に結果が分かってしまいます。
次は一度だけ体外にチャレンジして、もう治療はやめるつもりです(+_+)
良い卵がたくさん採れることを祈ってます!
そよ風さんは歯の治療と重なるんですね(>_<)
大変だと思いますが、お互いに頑張りましょうね☆
そよ風さんが言われるように早寝早起きが卵子の質に影響するんですよね。分かってはいるんですが^_^;
主人の帰宅がいつも遅くて、それに付き合ってるうちに夜型になってしまいました(@_@)
先に寝ればいいのですが、おまけに深夜番組を見る癖までついちゃいました!ダメですね〜
そよ風さんは妊娠するために何か気を付けてることはありますか?
そよ風
2013/08/09 22:47
くろちゃんさん、こんばんは(^^)
昨日の花火大会はどうなりましたか?滋賀方面は凄い雨だったんですね。(;゚□゚)
明日判定日ですね。厳しい結果になりそうですが、あまり気を落とさないでくださいね。
私は3回目の判定がダメだった日は、涙ひとつでませんでした。
自分でもよく分からないというか、胸に何か詰まっているような感じでした。
泣いてしまえば、気持ちもほんの少しは楽になるはずなのにと思っていながらも、泣けない感じでした。
とうとう、心がおかしくなってしまったのかと感じました。(;><)
くろちゃんさん、もし次にチャレンジするなら、夜更かしはできるだけしないように頑張ってくださいね(^^;)
私も、以前は1時とか2時とか普通に起きていたんですけど、今はできるだけ0時までには寝るようにしています。
妊娠するために特別気を付けていることはないのですが、鍼灸院に通っています。もう少しで1年くらいになるのですが、体調が良くなってきていると感じます。
前は生理の時、レバーのような血のかたまりが多かったのですが今はほとんどありません。偏頭痛や以前手術を受けたところも鈍い違和感があったのですが、それも良くなってきていると思います。
不妊治療と鍼灸を同時にすると、妊娠しやすくなると聞いたので今は定期的に通っています。
そして、一日2時間前後は必ず歩いています。前は外を歩いていたのですが、この暑さに耐えきれず、ネットでお安いルームランナーを使用して、運動してます。(^^;)
ところで話は変わりますが、くろちゃんさんはお料理するのは好きですか?
私は、料理するのがもともと好きではないのですが、この暑さで、さらにキッチンに立つのもイヤになってしまいます。(^^;)ダメな主婦です。
そして、またまた話は変わりますが、昨日の地震速報久々にビックリしました。今回は何事もなかったですが、携帯がなってもただ座っている自分を反省しました。もし、今度同じように地震速報がきたら、いつでも逃げれるよう窓くらいは開けようと思ったりして、ちょっとした、教訓になりました。(^^;)
くろちゃん
2013/08/10 23:13
そよ風さんこんばんは(^^)
花火大会は無事に行われ、とてもきれいでしたよ☆
子供連れの家族が多くて、羨ましかったです!
ちびっこの浴衣姿可愛いかった〜
判定はやはり陰性でした(>_<) 覚悟はしてたけど、ガッカリです。でも、半ば諦めているせいか、涙も出なかったです(+_+)
これが私の運命なのかと…ただ、年老いて主人が先に亡くなり、一人ぼっちになった時の事を考えると涙が出そうになります(>_<)
鍼灸はやっぱりいいんですね!熱くないですか?
治療代は保険がきくのですか?
毎日二時間も歩いておられるとは尊敬です(^O^)
私は一昨年にジムに入会したんですが、結局半年も続かなかったです。私はどうも根性がなく、習い事を始めても長続きしなくて(@_@)
そよ風さん私より5つも若くて、運動も、鍼灸もされてるから妊娠できますよ!頑張って下さいね(^^)
料理は私もあまり好きではないです!外でおいしい物を食べるのは大好きですが(^O^) ほんとに台所で火を使ってると汗だくになりますよね。
この前の地震速報メールにはびっくりしましたね!
私は滋賀県にいて、奈良が震源地とあったので、実家のことが心配になり、焦りました。
私も普段からきちんとシュミレーションしないといけないと思いました。
地震は恐いですよね(>_<)
ところで、そよ風さんはお盆は帰省されないんですか?
そよ風
2013/08/12 09:48
くろちゃんさん、おはようございます。
判定、辛かったでしょう。なんか自分の事のように胸のあたりがギュッて痛い感じなりました。
私もくろちゃんのさんのようと同じように、一人ぽっちになったら、どうして生きていけばいいのかなと、思い詰めて、悪い事を考えるような時期もありました。
やっぱり、先々の事を考えると寂しくなりますよね(^^;)
田舎に住んでいる私の母は、私の不妊治療に反対しています。治療ではなく、養子縁組を考えてほしいようです。
自分の子供は産めなかったとしても、大変だけど子供を育てる喜びや、孫がいる喜びを知る事が出来るはずだと・・・。
今はとりあえず治療を頑張って、無理であれば、養子の事も考えていこうと思っています(^^;)
鍼灸院では毎回針をうってもらって、お灸は自分でしますよ。よく薬局とかに売ってるシールタイプのやつです
。先生が、毎回ここにお灸をしてくださいねと、印をつけてくれます。ほんのり、あたたかくなる感じです。
お盆ですが、帰省はしません。なんといっても、往復の切符代×2人で約16万ほどかかるので・・・(^^;)
くろちゃんさんは、実家でのんびりする予定ですか?
くろちゃん
2013/08/13 19:10
そよ風さんこんばんは(^^)
今日も暑かったですね!
高知の四万十では連日40℃を超えてるらしいですね(@_@) ここまできたら、暑さも凶器ですね〜
昨日病院に行ってきました。体外を受けるには夫婦で説明会に参加してからになるんですが、来月中旬まで予約がとれませんでした!なので、今回もう一度人工受精をすることになりました。 その時、先生に最近乳ガン検診を受けたか何気に聞かれました。去年の3月以来受けてなく、ふと心配になり色々調べてると、乳腺症の人が不妊治療すると乳ガンになりやすいという記事を見つけました(>_<)
私は数年前から乳腺症と言われてるので、めちゃ恐くなり、急きょ明日検診を予約入れました!
マンモは何回やっても痛いですが、頑張ってきます(^O^)
そよ風さんは乳ガン検診や子宮ガン検診を受けておられますか?
そよ風さんのお母さんは素晴らしいですね☆ ほんとにその通りだと思います!世の中には孤独な子供達もいますし、少しでも力になってあげて、自分も成長できたらいいですよね!
でも、うちの母は絶対反対しそうです(+_+)
お盆は特に実家に泊まったりしないですよ〜
普段からしょっちゅう通ってるので(^^)
しかし、奄美までの交通費はさすがに高いですね!
なかなか気軽に帰省できないですね。
そよ風
2013/08/14 17:29
くろちゃんさん、こんにちは(><)
本当に毎日が暑すぎですね。日中ちょっと外出するだけでも、命の危険を感じてしまいます。
人工授精、またチャレンジしてみるんですね。
今回はできるだけ、夜更かししないように頑張ってくださいね。p(⌒⌒)q
子宮ガンは毎年1回通ってるクリニックで検査していますが、マンモはやったことがないです。
勝手な思い込みでダメなのですが、親族に乳癌や子宮ガンになった人がいないので、自分も大丈夫だろうみたいな・・・(^^;)
一度、胸にしこりのようなものがあるので、気になって外科の医師に診察してもらったら、ただの脂肪でした。(^^;)
くろちゃんさん、お盆期間はどう楽しんでいますか?
私は旦那の実家で、沢山ご飯を食べまくり、お墓参りをして、大和郡山にあるイオンモールをウロウロしたりしてました。
何かどこか行きたいな〜と考えたのですが、お寺めぐりもこの暑さで行く気がなくなってしまいました。
くろちゃんさんの、おすすめスポットあれば教えてください。(^_^)
くろちゃん
2013/08/16 00:37
そよ風さんこんばんは(^^)
今日は主人の実家のお墓参りに行ってきました!
お義母さんと三人で、帰りに梅田で食事をしてきました。お墓参りは夕方にしたので、大分暑さはマシでしたよ(^^)
お盆はうちの主人は普段通り仕事だったので、特にどこにも行ってないですよ。ただ、来月初めに九州に行く予定です(^O^)
奈良でおすすめ難しいですね〜 この季節は夕暮れの若草山とか、夜の生駒山上くらいしか思い付かないです(^O^)
我が家も親族に子宮ガンや乳ガンになった人はいないのですが、父がガンで若くして亡くなっているのと、私自身、子宮頸ガンになる寸前までいったので、ガンに関してはすごく敏感になってます(@_@)
やはり何事も油断大敵ですよね〜
ところで、そよ風さんは食べ物やサプリなど何か気を付けていることはありますか?
そよ風
2013/08/17 09:56
くろちゃんさん、おはようございます(^_^)
今日も一日、暑い日になりそうですね。
来月、九州に行かれる予定なんですね。旦那さんと旅行ですか?楽しんできてくださいね(^_^)
食べ物やサプリで気をつけていることですが、食べ物に関しては、野菜を多く取るようにしています。
以前は甘いものが大好きで沢山食べていましたが、量を減らしています。甘い成分は内臓を冷やすので・・・
完全に食べないようにすると、逆にストレスを感じるので、甘いものを食べるけど、その分運動でカロリーを消費するように、心がけています。
それから私、紅茶とコーヒー味の豆乳が好きなんですけど、以前は好きなだけ飲んでいました。でも今は一日、コップ一杯ほどにしています。
豆乳は体にいいのですが、飲みすぎると体内の熱をとり
内臓を冷やしてしまう効果があると本で読んだので・・・
サプリメントですが、採血で鉄の値がひくかったので、鉄分のサプリメントとビタミンのサプリメントを飲んでいますよ。
くろちゃんさんは、どんなことに気を付けていますか?
MONA
2013/08/17 16:37
初めまして。
私は不妊治療開始したばかりの主婦33歳です。
私も2ヶ月前に奈良県橿原市に引っ越してきたばかりで近所に友達もおりません。。
このサイトを初めて知り、思わず初書き込みしてみました。
以前にもブライダルチェックのつもりで神戸の不妊治療専門のクリニックで検査を受けたのですが、そこで黄体機能不全と診断されました。
この病気自体は、ホルモンを補充すれば良いだけなのでさほど気にする必要もなかったのですが、私には持病があってこのホルモン剤を飲むことができません。
ホルモン剤を飲まずに黄体ホルモンの数値を上げる為、漢方を調べてみたりハーブティを飲んでみたり試みてるところです。
奈良のクリニックの不妊治療外来を受診したところ、やはりホルモンを補充しないと妊娠する確立は低いとの事。でも排卵誘発剤(飲み薬と注射)を先週から受け始めたところですが、同じ不妊という辛さを分かってもらえるかと思い投稿させていただきました。
今は仕事も辞めて家でのんびりさせてもらってますが、友達もいなくて寂しいので少しでも早く赤ちゃんができればなぁ、と思います。
あと、私も犬(チワワ)を1匹飼っています。
可愛くて可愛くて仕方ありません。だからなかなか赤ちゃんもやってきてくれないのかな・・(笑)
そよ風
2013/08/18 13:05
くろちゃんさん、MONAさん、こんにちは(^_^)
MONAさん、はじめまして。奈良に引っ越してきて2ヶ月なんですか。ようこそ奈良へ(^_^ )ノ
今現在、くろちゃんさんと私の二人だけが主に会話をしている状態のですが、よろしくお願いします。
MONAさんは、神戸のご出身なのですか?
周りに知っている人がいないと、不安な事が多いですよね。不妊治療は大変な事が多いですが、自分が納得できる結果が出せるまでは頑張りましょうね。
私の場合、どう頑張ってもあと多くて2回ほどのチャレンジしかできません。顕微授精をしているのですが、妊娠できる可能性も30%〜35%ほどです。
出来ることをやってみて、妊娠できなかったとしても後悔はしないような気がします。(^_^)
ところで、MONAさんの自宅もワンコがいるんですね。
小さくて、可愛いんでしょうね(^_^)
犬を飼っていると、赤ちゃんができないという話、よく耳にしますよね(^^;)私の母もよく言っていました。
もう、こんな嘘の話はどこから広まったんでしょうね(^^;)もしかして、犬嫌いの人の嫌がらせ・・・?(^^;)
私の知り合いの話ですが、不妊治療に心身疲れ果て、治療をやめて犬を飼い始めたら、自然妊娠したと聞いた事があります。きっと一人で治療の事ばかり思い詰めていたのが、犬を飼う事で気持ちが改善できたかもしれないと言っていたようです。
MONAさんは、治療始めたばかりですし、私なんかより妊娠できる可能性は高いと思います。焦らずワンコに癒されながらストレスをためないように頑張ってください。
( ^_^)ノ
くろちゃん
2013/08/18 19:07
そよ風さん、MONAさんこんばんは(^^)
MONAさんはまだ奈良へ来られたばかりなんですね。知らない土地に引っ越しすると、環境に慣れるまで大変だと思いますが、ボチボチ頑張って下さいね(^^)
私は産まれてからずっと奈良に居るので、何か分からない事とかあれば遠慮なく聞いて下さいね〜
そよ風さんが言われるように、MONAさんはまだ若くて、治療も始められたばかりなので、焦らずにゆったりとした気持ちで毎日を過ごしていたら、きっと授かりますよ(^O^)
そよ風さんもMONAさんもワンコを飼っていて羨ましいです!私も子供ができなかったら、引っ越してワンコを可愛がるつもりです♪
そよ風さんもサプリや食事など気を付けておられるんですね。豆乳は飲みすぎると体が冷えるんですね!
私も毎朝コップ一杯だけ飲んでます。
私はコーヒー好きで、カフェインは良くないと分かってるのですが、辞めるとやはりストレスが溜まるので、1日2杯飲んでます!
サプリは葉酸とビタミン類を採っています。
みなさんと一緒に少しでも早く妊娠できるといいな(^^)ただ、私はもう41歳なので半ば諦めてますが^_^;
MONA
2013/08/19 15:30
そよ風さん、くろちゃんさんこんにちは。
早速返信していただきありがとうございました。
そよ風さんもくろちゃんさんも私なんかよりもずっと辛い治療に耐えてらっしゃるんですね。
卵管造影を怖がっている場合じゃありませんね(+_+)
やっぱり赤ちゃんを授かりたいと思う気持ちは皆同じです。
私も今から未知の世界へと歩んでいきますが、自分が納得できるまで治療を進めていきたいと思います。
色々と分からない事が多いのですが、是非ともアドバイスよろしくお願いします。
そよ風さんは顕微授精もあと2回されるんですね。
その30〜35%に入りますように!
くろちゃんさんは、今は人工授精の段階でこれから体外受精をされるご予定ですか?
次の段階へのステップアップは何かと不安になりますが、それと反対にワクワクした気持ちにもなりますね。
好きなものを食べて飲んで、ってしている方がストレスも無く体にも良いかもしれませんね。
私は、今日2回目の排卵誘発の注射をしてきたところです。
今週水曜日に卵胞チェックです。
この間、ホルモンの数値を調べる為に採血した結果も分かるかと思います。
ゴミゴミしたところから奈良の静かなところへ引っ越してきたんだから、数値も上がっていることを願います!
そよ風
2013/08/19 18:30
くろちゃんさん、MONAさんこんばんは(^^)
今日は、以前予約した大学病院に行ってきました。
とうとう、親知らずを抜く日が決まりました。予定では9月6日です。(><)自分の中ではさっさと抜いてしまい、親知らずから解放されたいと思っていたのに一番早くても9月になるという事で、この日にちになりました。(・・;)
MONAさん卵管造影されるんですね。検査の中では、短時間で終わってしまいますし、造影後は妊娠しやすくなると思うので、怖がらず頑張ってくださいね。
私も次の生理が始まったら、卵子を取り出すための治療開始になるのですが、頑張りま〜す。(・V・)
くろちゃん
2013/08/20 13:07
そよ風さん、MONAさんこんにちは(^^)
今日は特に蒸し暑いですね〜
そよ風さん、親知らずの抜歯は来月になったんですね。待っている間に緊張するから、早く終えてしまいたいですよね(>_<)
不妊治療が本格化する前に終わるといいですね☆
MONAさん、私は今週末に4回目の人工受精にチャレンジします!私は結婚して丸3年が過ぎました。2年前から去年夏まで、婦人科で、タイミング数回→体外1回をしましたが結果は出ず、今春から奈良市の不妊専門クリックに通ってます。
卵管造影検査の結果、片方は詰まり気味で、もう片方は通ってました。フーナーテストやホルモン値も特に問題なかったのですが、卵巣が老化していて、良い卵ができにくいとの事です(>_<)やはり年齢には勝てないですね。
去年の体外では4つ採卵して、全て受精したものの、途中で分割停止してしまい、移植すらできなかっです。今回人工に失敗したら、最後に一度だけ体外に挑戦して、治療を辞めるつもりです!
MONAさんはまだまだ若いから、治療を受ければきっと質の良い卵ができて、授かることができると思いますが!頑張って下さいね(^^)
MONA
2013/08/21 21:12
そよ風さん、くろちゃんさん、こんばんは。
今日もとても暑いですね。
今日は卵胞チェックに行ってきました。排卵までもう少し時間がかかりそうです。
そよ風さんは今度親不知抜かれるご予定なのですね!
不妊治療中だと、もしかしたら妊娠してるかも!って思ってなかなか抜くタイミングが難しいですね。
私も絶対に抜いた方がいい親不知があります。
何か大掛かりな手術になりそうで、ちゃんと向き合えてません(泣)
そよ風さんを見習って、私も妊娠する前に抜く覚悟をしようと思います。
くろちゃんさんは、体外受精での分割停止…そんな事もあるんですね。お辛かったですね。
今回の人工受精が成功しますように。
最近、生理の様子が変わってきて4日目までは量も少なくて5日目にピークを迎えるようになってきました。
それにピークの日は黒い固まりも結構出てきます。
前に通ってた病院で相談したところ、少し卵巣機能が弱ってきてるのかな?と言われただけでした。
内診では何も指摘されたことはないのですが、勝手に子宮筋腫だったらどうしよ〜(。>д<)ってビビっちゃってます(^^;
もっとしっかりしないといけませんね。
それから、ネバネバ系の食べ物を食べると妊娠しやすいと聞いたことがありますので、モロヘイヤを調理してみようと思います♪
のん
2013/08/22 09:01
はじめまして
そよ風さん、くろちゃんさん、MONAさん。
私は、不妊治療を開始して6年の主婦33歳です。
先月、九州から奈良へ引っ越してきました。
生まれは奈良県です。
治療は、27歳で始めて検査も色々受けましたが、原因不明。タイミング1年、人工授精11回くらい受けましたが結果がでず、2年間治療をお休みしていました。
奈良で再スタートにあたって、治療を再開しようと思っています。でも、まだどこの病院に行くか悩み中です(>_<)
みなさんとお話しながら、辛い不妊治療を乗り越えていけたらなぁと思います。
よろしくお願いします。
そよ風
2013/08/23 10:47
くろちゃんさん、MONAさんおはようございます。
のんさん、はじめまして。奈良県へようこそ(^^ )ノ?
というよりは、奈良県へお帰りなさいかな・・・(^^;)
のんさんも、大変な思いをされて治療されていると思いますが、頑張りましょうね。不妊の原因が不明なんですね。不明なだけに心配な事がきっと多いですよね。原因が分かっていても、不安だらけですが・・・(^^;) 早く原因が分かるといいですね。
くろちゃんさん、MONAさん、すぐに返信できなくてすみません。
昨日は診察へ行ってきました。久々に電車に乗り、大阪駅まで行きましたが、暑さと人の多さで、しんどかったです。
そして、帰ってきたら偏頭痛になってしまいました(><)
採卵は9月の初旬頃になりそうです。薬と注射をもらってきたので仕方がないのですが、やっぱり医療費もう少し安くなってほしい!と思ってしまいました。
一度に3万以上取られると、心にもダメージが・・・(^^;)
毎度のことですが、1クールの治療で、60万〜70万
泡のようになくなり、もう貯金もないよ〜って感じです。本当に貧乏まっしぐらに進んでいます。イヤ、違うな、もうすでに貧乏ですが・・・(^^;)
顕微授精でしか望みがないのは分かっていますが、これだけ医療費を使って、必ず成功するという保証がないだけに、辛いです。すみません、グチを言ってしまいました(^^;)
それから歯の治療ですが、いったん中止になりました。
また、不妊治療の結果で色々決めていく事になったのですが、お騒がせしました。
くろちゃん
2013/08/23 11:49
そよ風さん、MONAさん、のんさん おはようございます(^^)
のんさんは九州から越して来られたんですね!
元々奈良のご出身ということですが、九州には長く居られたんですか?
私は奈良の天理出身で、今は奈良市に住んでいます!
6年間の治療の道のりは長くて辛かったと思います(>_<)本当に不妊治療は孤独な戦いですよね。
みなさんで、愚痴を言い合いながら、前向きに頑張って行きましょうね☆
MONAさん、私も生理の時に黒っぽい塊が出ることがあります。やはり卵巣が弱ってるんですね〜
ネバネバ系が妊娠に良いのは初めて知りました。しょっちゅうオクラを食べてるんだけどなぁ(^O^)
そよ風さん、通院を再開されたんですね!来月初旬の採卵目指して頑張って下さいね(^O^) 歯は一段落してからでも遅くないですもんね!
私は今卵胞チェックに来ています。今週末に4回目の人工受精をするので。無事に育ってるかな〜
みんなの卵ちゃんが立派に育ちますように☆
のん
2013/08/23 14:11
そよ風さん くろちゃんさん返信ありがとうございます!
私は、九州に約7年間住んでましたよ。関西弁が受け入れられないような気がしてはじめは大変でした><
最後の方は、ほぼ標準語+博多弁?
でももうすでに関西弁に戻りました(笑)
そよ風さん次の顕微授精の準備中ですね。ホント治療費がすごい上に、できる保証もないことに悩みますよね。
どこまでやったら授かれるのか、それが分かっていれば、計画も立てられるのですが、まるで掛け捨て保険みたいな。
不妊治療の一番つらいところですよね。
私は、次はもう体外へステップアップするしか方法はないと思っています。
でも、今、用意できる金額は、体外1回分・・・。
病院選びにも慎重になってしまいます。
でも、有名な大阪なんばIVFも検討してますが、通う大変さもあり、生駒の好川婦人科クリニックにしようかなとも思ってます。
(***)
情報あれば、教えてください。
くろちゃんさんの4回目人工授精がうまくいきますように☆
たまごちゃん頑張れ(^O^)/
睡眠しっかりとってくださいね^^
MONA
2013/08/23 19:20
そよ風さん、くろちゃんさんこんばんは。
のんさん、初めまして(*^_^*)
のんさんは7年ぶりに故郷奈良へ帰って来られたのですね!言葉も違う地方へ行かれて、初めはさぞかし大変な思いをされたかと思います。
人工授精も何度もされているのですね。
故郷へ帰って来られて、もしかすると良い結果が出るかもしれませんね。
体外受精ですが、1クール50〜60万もかかるんですね(>_<) 人工授精も回数を重ねると負担が大きすぎます!
1度で必ず妊娠する保障があるのであれば別ですが、不妊治療って精神的・金銭的にも負担がかかりますね。
助成金もあると聞いたのですが、どんなもんでしょう?
少子化社会なんだから、不妊治療に対する医療費をもっと安くして欲しいですね(>_<)
皆こんなに頑張って高い医療費や辛い治療を受けてるんだから、神様どうか皆に赤ちゃんを授けて下さい。。
私もこれからの治療費の事も考えて、共働きを続けるか退職するか悩みました。
私の場合ストレスが起因してか、持病(一種の免疫疾患)が何度か再発してしまった為、この度主人に甘える事にしましたが(^^;)
そよ風さんもくろちゃんさんも、大事な卵ちゃん、立派に育つと良いですね(*^_^*)
昨日、下腹部に激痛が走りました。あまりの痛さにしばらく立ち止まってしまいまうほどでした(*_*;
今日病院で聞いたのですが、あの痛みが排卵痛だったみたいで少し安心しました。
今からが最も長〜い2週間になりそうです(笑)
のん
2013/08/23 22:10
MONAさん
はじめまして^^
そよ風さん、くろちゃんさんこんばんは
故郷へ帰ってきたのは、14年ぶりです。
九州の前は四国にいました。
共働きか、退職か、とっても悩むところですよね。
ストレス等でできないこともありますし、旦那さんに甘えることも大事ですよね。治療に専念して体調を整えて頑張ってくださいね。
また、まだ治療をはじめられたばかりのよですし、これから卵管造影されるんですね。私もはじめてのとき怖かったですが、造影後、妊娠しやすくなることを信じて頑張ってください。
下腹部の激痛が、排卵痛で一安心ですね。毎日基礎体温とにらめっこで長い2週間がはじまりますね。
みなさんがそれぞれに頑張っているのを知って私も頑張ろうと思います(#^.^#)
今回は、自己タイミングで頑張ります^^
努力の実がみのりますように☆
そよ風
2013/08/24 12:20
皆さん、おはようございます。久々の雨でいつもより涼しいですが、どのように過ごされていますか?
私は今日、旦那が仕事から帰ってきたら花火大会に行く予定です。
旦那の地元の大阪(柏原市)の小さな花火大会ですが、4年ぶりの花火大会ということで、雨天でも中止にはならないようです。
大雨でもやるの・・・?エッ? (;゚听)大丈夫なの?って思っていますが、雷が鳴り響いていたら、行くのをやめようと思ってます(^^;)
MONAさん、くろちゃんさんも生理の時に血の塊が出るんですね。私も以前は、ほとんど血の塊(レバー状)のものが多くて、色はどす黒い色でした。
鍼灸院に通って、1日2時間の運動をするようになってから、塊もほとんどなく、血液の色も黒から赤にかわりました。何より、毎回生理痛に悩まされ痛みどめを飲んでいたのですが、薬を飲む事はなくなりました。
鍼灸院の先生によると、子宮の中の血流が悪くなっていると教えてもらいました。別の本でも読みましたが、子宮の血流を良くするためには、やはり運動を取り入れた方がいいようです。
MONAさん、助成金ですが最高15万円までです。
奈良県、不妊治療、助成金で検索すれば詳しい事が分かりますよ。後、病院の受付で助成金の相談をしてみては?助成金の対象になるのであれば、申請する書類を病院からもらう事ができますよ。
それから、詳しくは分からないのですが、42?43歳までしか、助成金は受けられなくなるように規定が近々変更されるはずです。いい加減な情報でごめんなさい
(^人^;)
のんさん、14年ぶりの故郷はどうですか?(^-^)
私は、関西に初めてきたとき人の多さに驚き、小さい子供までもが関西弁をしゃべっているのに、すごい!と思ってしまいました(笑)
あんなに小さいのに関西弁をしゃべるの?(ノ゚听)
あたりまえかもしれないんですが、他県から来た私には驚きの光景でした(笑)
それから、のんさん病院探しですが、人それぞれ先生との相性があると思うので、自分が話しやすいと思える先生と出会えるといいですね。
(***)
自分なりに探して、今通っているのは大阪にある不妊専門の越田クリニックという所に通っています。初診の場合、予約は2〜3ヶ月待ちになると思います。奈良県から通うとなると、ちょっと大変かもしれません。(^^;)
あまり良い情報がなくて・・・。ごめんなさい。
実は私も一番最初に行った病院は好川婦人科クリニックでした。検査などを受けるだけならいいと思いますが、
不妊治療で通うなら、別の病院にした方がいいと思います。
自分の経験上、不妊を悩んでいるときは婦人科ではなく不妊を専門にしている病院にした方が精神的に楽ですよ。
私の場合色々問題がありまして、奈良県内で通える病院がなかったのですが、奈良県内で不妊治療ができるなら、今くろちゃんさんが通っている病院に行くつもりでした。
焦ってもいい事はないので、のんびりした気持ちでストレスに負けないよう頑張りましょうね。(^_^)ノ
MONA
2013/08/24 14:31
皆さん、こんにちは。
昨日の夜、南部は凄い雷雨でした。
北部の方は大丈夫でしたか?
そよ風さんは黒いかたまりを克服されたんですね!
耳が痛いのですが、やっぱり運動不足だとダメですよね(*_*;
最近暑くて引きこもりがちなので、夜涼しくなってから主人やワンちゃんと散歩を頑張りたいと思います。
鍼灸院も良いと聞いた事があるのですが、やっぱり効果あるんですね。
助成金は15万だけなんですね(>_<)
世帯所得制限もあるようですが、去年は共働きをしていたので引っかかってしまいます(泣)
病院ですが、私も不妊治療専門の病院の方が良いと思います。
(***)
仕事をしている方には、待ち時間がストレスとなり不向きかと思いますが、それだけ不妊治療のみに力を入れている病院の方が実績もあって良いかもしれませんね。
それにしても越田の2〜3ヶ月待ちにはビックリ!!
奈良市内だとASKAはいかがなんでしょうか?
評判も良さそうだったので、現在のSACRAから転院も考えましたが、橿原からだと遠くて通うのは難しそうです。
そよ風さん、今日の花火大会楽しんできて下さいね♪
何とかお天気もつと良いですね(*^_^*)
のん
2013/08/24 17:12
そよ風さん、くろちゃんさん、MONAさん
こんにちはヽ(^0^)ノ
そよ風さん、今日の花火楽しみですね!
お天気が持ちますように☆
奈良県北部は、それほどひどい雨は降っていませんが、昨日の夜の空は怖かったですね。ずっと光っていました。そして、大阪、兵庫、滋賀と竜巻注意報、何が起こっているのかと不安になりました。
そよ風さん、2時間の運動は、理想的ですね!しようしようと思いつつ、暑さにやられてます(*_*)
こういう私は、強制的にやるようにジムに通った方がいいのかな。ピラティスなんかにも興味があります。
体質改善は大切ですよね!
(***)
先生との相性は、大事かもしれませんね。頑張って探してみます。
ASUKAは気になりますが、学園前を超えて行くとなると渋滞が・・・。
兼ね合いが難しいところです。
この週末は雨なのでのんびりします☆
少し涼しいのは嬉しいですね。まだまだ慣れない専業主婦で寂しい日々ですが、何かはじめようかな。
ワンちゃんがいると寂しくないですね。羨ましいです(#^.^#)
くろちゃん
2013/08/25 09:10
そよ風さん、MONAさん、のんさんおはようございます(^^)
今、私は人工受精のため病院にきています!
昨日はマンションの自治会のお祭りがあり、役員に当ってるのでバタバタしてました。 チビッコたちがゲームをしてるのを見ていると、自分にも子供がいたら、もっと張りきるのになと思いました(^_^;)
病院の事ですが、私が現在通ってるのはASKAレディースクリックです!
こちらは先生は1人しかいないですよ。土日の待ち時間は2時間位ですが、平日は1時間かからない感じです。
先生はいつも穏やかで、話しやすく、毎回最後に質問がないか聞いて下さいます。治療方針も強引ではなく、こちらの考えも考慮してもらえます。
特に時間外の追加料金はありません。 初心の場合、私の時は予約してから1ヶ月待ちでしたが、転院して良かったと思ってます(^^)
みなさんがおっしゃるように、やはり実績はもちろん先生との相性が大事ですよね!
(***)
私の場合は高齢なので、ここの病院でダメなら諦めようと思ってます。
ところで、のんさんも犬好きですか? 私は大の犬好きなんですが、今の家では飼えません。
そよ風さんとMONAさんが羨ましいですよね(^O^)
そよ風
2013/08/25 23:22
くろちゃんさん,MONAさん、のんさんこんばんは。
昨日の花火大会は、雨に降られることなく決行されました。小さい花火大会とはいえ、綺麗な花火でした。
MONAさん、運動ですがワンちゃんの散歩で運動するのは効果がないかもしれません・・・
私も最初、ワンコと散歩しながら運動していて、それを鍼灸院の先生に言ったら、ワンコとの運動はダメです!と言われました(^^;)
ワンコとの散歩運動は、どうしてもワンコペースになり、立ち止まる事も多いので効果がないようです。
ワンコを連れて歩くのと、一人で歩くのではやはり運動量が全然違うなと実際に実感しています。
最初は30分だけの運動で、少しずつ時間を増やしているのですが、外を歩くのは日焼けをするし、この暑さでは命の危険を感じるので、現在はお安いルームランナーを購入して、テレビを見ながら運動しています。(^^;)
ルームランナーでも2時間歩けば、凄い汗がでますよ。
のんさん、セントマザーに通っていたんですね(ノ゚听)ノもの凄く有名な病院ですよね。さすが全国から患者さんが行く病院だけあって待ち時間も凄いですね。
でも、やはり私は不妊を専門にしている病院の方がいいと思うのです。
普通の婦人科ですと、妊婦さんや子供ちゃんも待合室にたくさんいますし、その光景が自分の精神状態によっては、かなり辛い時もあると思うのです。そして、くろちゃんさんが言われているように、先生の言葉に傷つくことが多いかも・・・。
旦那さんとよく相談して、自分にあった病院を探してくださいね。余計な事ばかり言ってごめんなさい(^^;)
くろちゃんさん、マンションの自治会のお祭りご苦労さまでした。役員になると何かと大変ですよね(^^;)
今日人工受精の日だったんですね。
お疲れ様でした。良い方向の結果になるように願っていますね(^人^)
のん
2013/08/26 20:41
そよ風さん、くろちゃんさん、MONAさん
こんばんは(#^.^#)
なんだか急に秋らしくなりましたね。
こんなに急にくると寂しさ感じちゃいます><
私もワンちゃん好きです^^
でも飼っていた経験もないし、マンションなので飼えません。でもきっと可愛いんだろうなぁ(*´∀`*)
そよ風さん、花火無事見られて良かったです☆
夏の思い出ですね^^
くろちゃん、お祭り、人工授精お疲れ様でした。
くろちゃんもどきどきの長い2週間の始まりですね!
病院ですが、みなさんの意見を参考にASUKAで検討しています。
セントは超有名病院で県外や海外からも患者さんがこられます。
その場合は、長く滞在もできないので優先的に診察され、もちろん院長指名です。
でも私の場合、初診が27歳と若く原因も見つからなかったので、多分すぐできるだろうと相手にされていない感じで、さらに仕事持ちだったため診察が時間外になり院長指名も相談もほぼできない状態でした。
なぜもっと真剣に取り組んでなかったのかと自分を責めますが、実際のところ人工でいつかできると思っていたのと、体外へステップアップする勇気がなかったのでしょうね。
金銭的にも・・・。
病院探しについて、そよ風さんもくろちゃんさんも親身にアドバイスしてくださり感謝しています。
昨日、車で登美ケ丘イオンまで行ったところ20分くらいだったので、通えそうです^^
初診予約に1ヶ月かかるんですね!教えていただいていて良かったです。
決めたら早めに連絡とってみます。
今日は、旦那さんの帰りが遅いので御飯何にしようか悩み中です。
温めてすぐ出せる手抜き料理になりがちですが、何にしようかなぁ。とりあえずひじきを戻し中です。
ではでは、みなさんの健闘を祈ってます☆
夜がだいぶ冷えますが、風邪などひかれないように!
MONA
2013/08/27 10:16
そよ風さん、くろちゃんさん、のんさんおはようございます。
ここ2日くらいはお天気も悪く、急に涼しくなりましたが、体調は崩されていませんか?
何だか秋になるにつれて、寂しい気持ちになっちゃいますね。
先週は暑すぎて寝る時に扇風機やエアコンを入れていた日もあったのですが、急に寒くなったので毛布を引っ張り出しました(^^;)
そよ風さん、花火大会雨も止んで良かったですね。
大きな花火大会も良いですが、地元の小さな花火大会もゆったりした気分で花火が見れるので良いですね。
ウォーキングですが、やっぱりワンちゃん無しの方が運動になるんですね。確かに一人だとスタスタ歩けるし、引き締めたい部分を意識しながら歩けるので、一人で歩く事にします。まず、初めは30分から始めたいと思います。
くろちゃんさん、お祭りお疲れ様でした。
やっぱり小さなお子さんに目がいっちゃいますよね。
私にも子供がいたらなぁ・・なんて思っちゃいます。
くろちゃんさんはマンション住まいなのでペットは飼えなくて残念ですね(>_<)
私は小さい頃から動物好きで、小学校の頃から何かしら動物を飼っています。
本当に動物って子供のように可愛いんですよ!
犬猫は無理でも、ウサギやハムスターなどの小動物なら散歩も要らないし鳴かないので飼えたりする場合もありますよ(*^_^*)
のんさんは、ASKAを検討されているんですね。
渋滞にはまると厄介ですが、40分ほどなら通う価値あるかもしれませんよ。くろちゃんさんがおっしゃる通り、信頼のおける良い先生だと口コミでよく書かれているようですし。
些細なことでも気軽に質問できる先生に巡り合えると良いですね。
ネットで見ましたが、人工授精や体外受精などの高度医療は、ある程度その病院の技術で結果が分かれると書いてありましたが本当なのでしょうか??
それなら私もステップアップする際に、評判の良い不妊治療専門クリニックへの転院も視野に入れておかなければいけないと思いまして。
もし分かれば教えてほしいです(^_^)
それでは、皆さん今日は暑くなるようですので体調を崩さないようにしてくださいね。
くろちゃん
2013/08/27 14:37
そよ風さん、MONAさん、のんさんこんにちは(^^)
今日はさわやかで気持ちいいお天気ですね〜
やっとエアコンなしでも、快適に過ごせるようになりました。 ただ、やっぱり夏の終わりってなんだか寂しくなりますよね(^_^;)
のんさん、ASKAを候補にされてるんですね!私はお薦めです(^^)ただ、人それぞれ相性もあると思うのでよく検討してくださいね☆
私ものんさんと同じく、何でもっと早く転院しなかったのかと、後悔しました(+_+) 不妊治療を始める時に、ASKAも考えたのですが、専門医は治療費が高いと聞き、ビビってしまいました(^_^;)でも、妊娠できなきゃ意味ないんですけどね〜
MONAさん、私もよく分からないのですが、やはり体外だと培養技術には差があるみたいですよ。貴重な時間と大金を費やすから、後悔しないためにも慎重に病院選びをしたいですよね☆
そよ風さん花火大会開催されて良かったですね(^^)
地元の小さな花火大会も風情があっていいですよね!私も来年こそは赤ちゃん連れで見に行きたいです!
私も小さい時から実家で、犬猫や鳥、昆虫、魚など色々飼ってました。
近所で保護した雀や、野うさぎを飼ったことも(^O^)本当に動物って、生きる事にまっすぐで、無邪気で可愛いですよね〜
そよ風
2013/08/27 18:19
くろちゃんさん,MONAさん、のんさんこんばんは(^_^)
今日は、診察の日で病院へ行ってきました。
毎度のことですが、大阪駅は何でいつも、あんなに人が多いのか・・・(lll __ __)
外を歩いていると、日差しは暑いのに、風?空気?が秋に変わってきているな〜と思いました。皆さんが言われるように、何だか寂しい季節ですよね。
今日の診察は思ったより卵が育ってなくて・・・以前は、そうでもなかったのに、やっぱり年齢の壁がでてきているのかと思いました(^^;)
注射の内容も変わり、本日の料金約4万円。お金は泡のように消え、卵の育ちもいまいちとなると、心が少しずつ痛くなってきました。ま〜、頑張るしかないですけどね。←くじけないように、自分に言い聞かせています。(^^;)グズグズ言ってすみません。
のんさん、ASKAを検討されているようで、よかったです。ASKAじゃなくても、私的には、不妊専門の病院を考えてくれているだけで、ちょっとホットしました。
ただでさえ辛いのに、周りの雰囲気や先生の言葉に出来るだけ、傷ついてほしくないと思っていたので・・・。
次にステップアップをする気持ちになるまでは、心の充電たっぷりとしてくださいね。私の場合、良い結果が出ないごとに、充電期間を長く取っていたのですが、年齢の事を考えると、充電期間を長く取り過ぎたかもと反省してます(^^;)
MONAさん、運動は無理をせずに頑張ってくださいねp(⌒⌒)q
病院選びですが、やはり実績を公開している病院の方がいいと思います。病院の技術と言うよりは、培養士さんがどれだけ、体外、顕微授精を実施されているかだと思います。極端に言えば培養士さんの経験と腕次第みたいな・・・(゚-゚)
やはり不妊を専門にしている病院の方が、普通の婦人科よりも高い技術をもっている培養士さんが多いと思います。
私の場合、他の方と違って遺伝子(染色体)の問題があるので、顕微でも妊娠できる確率は少ないですが・・・(^^;)
私の通っているクリニックでは、毎月だったかな?妊娠された人の人数をホームページで報告されています。MONAさんも自分にあった病院が見つかるといいですね。(^_^)
くろちゃんさん、体調はどうですか?気候が変わり始めてきているので、気を付けてくださいね。
私も、くろちゃんさんと同じく赤ちゃんと一緒に花火を見れる未来になってほしいと思ってます!
ところで、実家のワンちゃん去勢後体調どうですか?
MONA
2013/08/28 23:25
そよ風さん、くろちゃんさん、のんさんこんばんは(*^_^*)
また昨日から日中の暑さが戻ってきましたね。
朝晩涼しくて昼間は暑いこの時期、結構過ごしやすいから私は好きです。
そよ風さん、くろちゃんさん色々と教えていただきありがとうございます。
やっぱり体外受精となると、培養士さんの腕にかかっているんですね。
そうなると、今のタイミングや排卵誘発、それから人工授精の段階では今の病院でお世話になって、体外受精までステップアップする時は実績のある病院に転院しようと思います(*^_^*)
そよ風さん、昨日は大阪まで通院大変でしたね。
私もこの間大阪駅に行った時は、同じく「何でこんなに人がいるの!?」と驚きました。
疲れますよねぇ(+_+)
それに高額な医療費!!驚きました(@_@;)
卵ちゃん、どうか頑張って育って下さい!!
くろちゃんさんも、不妊治療専門病院の医療費、ビビっちゃう気持ち分かります。誰しも初めは、病院にさえ通えば妊娠できるって思って通い始めるのですから、なかなか途中で転院も勇気がいりますね。
それから、今までたくさんの動物を飼ってらっしゃったんですね(*^_^*)動物好きなくろちゃんさんにとっては、今のマンションで飼えなくて少し寂しいですけど、赤ちゃんにとったら今の清潔な環境も良いかもしれませんね。
私は今日、主人の実家の仔犬を預かっていたので、部屋の中が運動会のように賑やかでした!
無邪気な仔犬はとっても可愛いですが、これが毎日となるとちょっと疲れちゃうかも・・(^_^;)
そして今週期4本目のホルモン注射を終えました。期待すればするほど、生理が来た時に落ち込んでしまうは分かっているのですが!!やっぱり毎月期待しちゃいますねぇ〜(^-^;
くろちゃん
2013/08/30 11:29
そよ風さん、MONAさん、のんさん、おはようございます(^^)
今週末は台風がやってくるみたいですね。私は日頃の行いが悪いのか、日曜日から九州へ旅行に出掛けます(^_^;) 新幹線が止まらなければいいのですが。
大阪駅は新しくなってから、降りたことないです。
私も人混みが苦手で、グランフロントも気になりつつ行ってないです(^^)
MONAさん、本当私も婦人科に通って、タイミングや、人工授精をしたら一年位で授かるだろうと思ってました!現実は甘かったです(+_+) やはり、老化が堪えてるようです。
MONAさんは今週期はタイミング療法ですか?
そよ風さん、大阪までの通院お疲れ様です☆ それにしても、やっぱり治療費高いですよね(>_<) 私も体外する時を考えると恐ろしいです。成功することを祈ってます(^^)
私も高齢のせいか、卵巣の反応が悪くなり、1・2回目は3つ、3回目は2つ、今回4回目は1つしか卵ちゃんが育ちませんでした。次はできなくなるのでは?と不安です。
実家のワンコは去勢後しばらくは少しおとなしかったのですか、今は元通りで、近所の雄犬に威嚇してます(^_^;) マーキングの回数が減った位かな?
結局、檻みたいな犬舎には嫌がって入らないと思い、門の中に繋いで飼うことになりました! その節はご心配ありがとうございました(^^)
のんさんは通院先決まりましたか?もし、ASKAならお会いするかもしれないですね(^O^)登美ヶ丘のイオンからは5分もかからない位ですよ〜
みなさんに質問なんですが、内診の時に痛いことはありますか?私はチョコレート嚢腫のせいか、たまに痛い時があります。
それから、ルトラールを飲んでる時にイライラした経験ありますか?
私は毎回、ちょっとした事でイライラして、主人に当たったりしてしまい、反省する日々です。
そよ風
2013/08/30 16:54
くろちゃんさん、MONAさん、のんさんさんこんにちは(^_^)
今日も朝から大阪のクリニックに診察に行ってきました。雨が降るかもと思い、日傘ではなく雨傘を持って行ったのですが、雨は降らず強い日差しでした。やっぱり日傘を持っていくべきでした。これでまた、シミが増えるかも・・・(><)
今日は何だか運気が良くないのか、履きなれない靴をま〜大丈夫だろうと思い履いていったら、4ヵ所も靴ずれが・・・(><)もう痛くて痛くて・・・ そして診察ではやはり卵の数が少なく、子宮内膜の状態もちょっと良くないような説明を受け、毎度の事会計は高額(本日約2万円ちょっと)でした。本日の気分はブルー状態です(lll __ __)
ですが今日、採卵日が決定し、来週の月曜日になりました。採卵した後は、受精卵の育ち具合をみながら凍結保存する予定です。
やはり受精卵はフレッシュのままの移植ではなく、凍結した卵の方が受精率が高いようで、病院によっては可能性が低いフレッシュの受精卵は移植しないようです。
凍結に耐えられない受精卵は結局移植したとしても、育たない事が多いらしいです。先生の話を聞きながら、そりゃ〜そうでしょ!と思いながら話を聞いていました。(^^;)
私は今回順調にいけば4回目の移植となる予定なので、受精卵を2個同時に移植する予定です。
最初の頃を考えれば、受精卵になってくれるだけでも凄いと思うのですが・・・。1回目は7〜8個卵子が取れたのですが、一つも育たず全滅だったので、移植すらできませんでした。
できれば、生まれてこれる命になってほしいと願ってしまいます。
内診の時に痛みですが、卵巣が良くない状態の時はちょっと痛いな〜と思う事はありました。
ルトラールを飲んでイライラは・・・(^^;)
治療中は気分の問題もあって、ちょっとしたことでイライラしているかも・・・?薬のせいで、イライラしているのかはちょっと分からないかな〜・・・(^^;)
くろちゃんさん、9月から旅行って言ってましたね。
台風心配ですね。週末は天気荒れ模様になりそうですが、大丈夫かな・・・(^^;)不安ですね。最近の雨は命に係わるような事もあるので・・・
天気予報によっては、旅行考えなおした方がいいかもしれませんよ。もし行くのであれば、十分に注意しながら行ってくださいね。(^_^)ノ
くろちゃん
2013/09/01 11:31
そよ風さん、MONAさん、のんさん、おはようございます(^^)
私は今新幹線で九州へ向かってます!せっかく台風は熱帯低気圧に変わったのに、秋雨前線のせいで、しっかり雨が降ってます。予報では明日まで雨みたいです(+_+) せめて温泉に入ってしっかり子宮を温めようと思ってます(^O^)
そよ風さん、靴ずれしながらの通院お疲れ様でした(^_^;)靴ずれすると、なんか悔しいし、痛いし、テンション余計に下がりますよね(>_<) 卵ちゃんの数ですがが少なくても、質が良かったら大丈夫ですよ☆ うまくいくといいですね!
明日の採卵頑張って下さいね(^^)
やっぱりイライラしますよね〜ホッとしました。不妊治療始めてから、どんどん性格が歪んできてる気がします(@_@)早くこの長いトンネルから抜け出したいです!
MONA
2013/09/02 14:22
そよ風さん、くろちゃんさん、のんさんこんにちは(*^_^*)
最近雨続きで洗濯物が乾きにくくて嫌ですね(>_<)
くろちゃんさんは九州の温泉旅行満喫中ですか(^-^)
台風が消えてホッとしたのも束の間、また沖縄付近で台風が発生しましたね。。
大雨でなければいいんですが・・
私も温泉が大好きなのですが、九州の温泉なんて行ったことがないのですごく羨ましいです!
お風呂にゆっくり浸かって身体を温めてくださいね。
昨日気づいたのですが、もしかすると私は冷え性なのかも知れません!
手足の冷えは冬場以外は特に気にならなかったのですが、お腹とお尻は年中冷たいんです。。ホントに・・
このままじゃ妊娠どころか、婦人科系のトラブルも更に増えてくるとか(@_@)
やっぱり運動って大事なんですね。しみじみ思いました(T-T)
そよ風さん、今日は採卵日ですか!?
大切な卵ちゃん、2つとも無事に移植できて育つといいですね(*^_^*)
私は、今週期は排卵誘発剤を飲んでのタイミング療法をしています。ハイリスクなのは承知の上ですが、ひそかに双子ちゃんを夢見てしまったりしています。
無事に産まれてくれれば双子ちゃんも素敵かも〜なんて思ったり(^_^;
それと、私もくろちゃんさんと同じで内診時にグリグリされて少し痛い時があります。
前の病院では痛みは無かったので、先生の腕次第なのかと思ってました。
くろちゃんさんはチョコレート嚢種なんですか??
それは内診で分かるものですか??
私はルトラールは飲んでないのですが、生理前には必ずといっていいほどイライラします(*_*;
それから普段なら全然気にならない事とかでも、悲観的になって涙がでてきます。
毎月毎月、主人に当たって申し訳なく思っていますが、自分では何ともならず・・
つい2〜3日もありました・・という事は、やっぱり今月もダメかなぁ〜(>_<)
そよ風
2013/09/03 15:41
くろちゃんさん,MONAさん、こんにちは(^^)
なんか雨が降ったり、晴れたり、曇ったり・・・
ムシムシしてすっきりしないお天気ですが、今週はずっとこんな感じなんでしょうか・・・?(^^;)
テレビでは竜巻の被害状況が流れていますが、ホント怖いと言うか、竜巻に対してどう行動すればよいのかも知らずに生活しています・・・(><)
最近の天候による災害を見ながら、災害保険に加入すべきかなと考えたりもします。皆さんは災害に対する保険とか加入してますか?
地震保険も入るべきかなと考えたのですが、保険料が高い割には全損か半損しないと保険の適応にならないと聞いたので、はたして地震保険は加入する意味があるのかと思い、今は加入してません(^^;)
ところで昨日は、採卵日で2つの卵子が取れました。
残念ながら、今日一つしか受精卵になっていないということが分かり、ちょっと・・・ かなり・・・ショックです。
結局一つの卵子だけなら、自然周期に合わせて採卵した方が医療費の節約ができたんじゃないかな?とか、色々考えてしまいました(><)
以前凍結した受精卵が一つ残っているので、今回はこの二つで移植をチャレンジしたいと思っています。
また移植の日が決まったらお知らせしますね。
私の状況とは正反対に妹は4人目の子供を出産しました。妹は、気づかないうちに妊娠して、私は何百万も使って一人も授からず・・・。辛い現実です。
くろちゃんさん、今も九州ですか?天気は残念ですが、楽しく温泉旅行を満喫できてるといいのですが・・・
奈良に帰ってきて、落ち着いたら旅行の話聞かせてくださいね(^_^)ノ
MONAさんも冷えがあるんですね。私も同じく冷えがあり、鍼灸院に通いだしてから少しずつ改善してきています。やっぱり、不妊治療していると冷えって気になりますよね。
双子ちゃんですが、いっぺに2人の子供を授かったら夢というか奇跡みたいに感じるかも(ノ゚▽゚)ノ本当にそうなれたら嬉しいですよね。
くろちゃん
2013/09/03 19:15
そよ風さん、MONAさん、のんさんこんばんは(^^)
今は帰りの新幹線の中です。よっぽど日頃の行いが悪いのか、三日間ほぼずーっと雨でした(^_^;)
初日は小倉競馬場でメインレースを観戦しました。
主人が学生時代からの競馬好き(どちらかと言うと馬好き)で、私も馬が可愛くて今ハマってます(^O^)
昨日は大分のアフリカンサファリに行きました!九州では有名みたいで、園内を周遊するシャトルバスの中から、なんとライオン、ひぐま、キリン、ゾウなどに直接エサやりができるんです! もちろん金網越しですが、目の前で見れるので迫力満点で楽しかったです(^O^)動物好きにはたまらなかったです!お薦めです。もしかしたら、そよ風さんは行かれたことあるかな?
阿蘇の草千里で乗馬もしたかったのですが、あいにくの雨で断念。阿蘇山の頂上にも行きましたか、これまた雨とモヤでよく見えず(+_+)
後は、臼杵石仏や滝やらを見た位かな。雨のせいで、予定狂っちゃいました(^_^;)
でも、温泉は満喫しましたよ〜初日は別府の近くのミョウバン温泉、二日目は阿蘇山ふもとの地獄温泉に泊まりました。今朝入った露天風呂は不妊症にも効くとあったので、ちょっと期待してます☆
そよ風さんお疲れ様でした。卵ちゃん一つしか授精しなくて残念でしたね(>_<) 最善の治療法を尽くしても、結果が伴わないと、後から色々考えちゃいますよね。でも、その貴重な一つの卵ちゃんがうまく育ってくれることを願って頑張って下さいね(^^)
災害・地震保険ですが、マンションということもあり加入していません。保険て入るかどうかの判断が難しいですよね。一概に加入した方が得とは言えない場合もありますよね〜
MONAさんも内診が痛い時あるんですね。私は好川さんに通ってる時は毎回痛くて、それが辞める理由の一つでした。ASKAでは、たまに痛い時がある位です。
多分、先生の診察が粗っぽいと余計に痛い気がします(+_+)
チョコレート嚢腫は内診で分かるみたいですよ。不妊の原因にもなるみたいですね(>_<)これ以上大きくならないことを祈ってます。一番の治療法は妊娠することなんですよね〜
双子ちゃん可愛いですよね!不妊治療をしていた友達が高齢で男の子の双子を出産したのですが、可愛さ倍増、大変さ倍増って感じです(^_^;)でもでも、羨ましい〜
めちゃめちゃ長い文章になりすみません!
そよ風
2013/09/09 10:49
おはようございます(^^)
しばらく返事していなくて、すみません。
以前からパソコンの調子が悪く、ここ最近はすこぶる悪くなってきている感じです(^^;)
今のパソコンを買ってもう10年以上になり、買い換えたいのですが、高額な医療費代の事を考えると、今はちょっと無理だな〜と思ってしまいます。
くろちゃんさん、旅行楽しく過ごせたようで良かったです。ご夫婦そろって、馬が好きなんですね。私は、一度も競馬場に行ったことはありませんし、まじかで馬を見たこともないです(ノ゚听)ポニーはありますけど・・・(^^;)
私の勝手な想像ですが、馬って、瞳が大きくて綺麗で人間の心を、奥深くまで見通せる力のある動物って感じがします。
それから、大分にそんな有名な動物園があるとは知りませんでした。くろちゃんさんの話を読んでいると、私も行ってみたいな〜って思ってしまいました。(^▽^)
話は変わりますが、オリンピックが東京に決まりましたね。私は一度も、オリンピックを応援しに行ったことがないのですが、皆さんは行ったことがありますか?
できれば、東京のオリンピックは行ってみたいと思っているのですが、それは私だけでしょうか・・・(^^;)
MONA
2013/09/09 18:20
そよ風さん、くろちゃんさんこんにちは(*^_^*)
私も1週間体調を崩していた為、間があいてしまいすみません。
1週間前からいつもの生理の10分の1くらいのほんの少量の出血が続いており、体温も高温期のまま下がらず身体も気持ちもカッとなってしんどいです(T-T)
検査は残念ながら陰性だったので妊娠はしていなかったのですが、風邪とは違うこの症状に段々不安なってきました。
先生は、この異常なまでの少なさの生理の量とかにはあまり気に留めてくれなくて・・余計心配になってきました。
排卵誘発剤を初めて使ったからなのか分かりませんが、皆さんはこのような経験をされた事はありませんか??
そよ風さん、妹さんご出産おめでとうございます!
4人も甥っ子姪っ子さんがいらっしゃって羨ましいです(*^_^*)
私には兄がいますが、独身を貫くようですのでこの先も甥っ子姪っ子には巡り合うことはありません(^-^;)
そんなことで私の両親の期待の矛先は、私に向いてしまっているのでプレッシャーを感じています。。
それから地震・災害保険の件ですが、私はまだ賃貸の為、火災保険のみしかかけていません。
台風・地震・竜巻の被害も各地で起きているようですので、戸建の持家の場合はかけておいた方が良いかもしれませんね。
くろちゃんさん、お帰りなさい(*^_^*)
あいにくの雨で予定通りにはいかなかったようですが、結構色々回られたんですね。
私も大分にサファリがあるなんて知りませんでした。
それにゾウやライオンにもエサやりができるなんて、なかなかそんな体験できませんね!
無事に帰って来られて何よりです。
チョコレート嚢腫も大きくならなければ妊娠にも影響しないんですね!何なら妊娠した方が良いなんて、コウノトリさんが待ち遠しいですね!
それから日本は今、東京オリンピック一色ですね!
私も東京決定の瞬間、主人とテレビにクギ付けだったのでとっても感動しましたー(^O^)/
7年後、その頃子供たちを連れて東京へ行き目の前でオリンピックを見せてあげたいなぁ〜って思いました。
くろちゃん
2013/09/10 17:53
そよ風さん、MONAさんこんばんは(^^)
オリンピックが東京に決まって、テレビでは連日大騒ぎですね〜これで東京だけでなく、日本中の景気が良くなってほしいです!
私も一度もオリンピックを観戦したことないので、絶好のチャンスですよね!
ほんと子供を連れて、応援に行きたいです(^O^)
MONAさん体調大丈夫ですか?出血は止まりましたか?陰性で残念でしたね(>_<)私は今までクロミッドを飲んだり、排卵誘発の注射をしてきましたが、出血したことないです。
ただ、注射を毎日した時は下腹部が張ったり、腸が過敏になりトイレにばかり行ったというのはありました。あとは、薬のせいか不妊治療のストレスのせいか、食欲不振にもなります。
チョコレート嚢腫は小さくても、妊娠には良くはないみたいです(>_<) ただ、手術すると、卵巣に残ってる原子卵胞も取ることになるので、大きくなるまでは様子を見るみたいです。
私も早く妊娠して、嚢腫をを小さくしたいです!
大きくなると、まれにガンになることもあるそうで恐いです(>_<)
MONAさん、ご両親からのプレッシャー辛いですね(+_+)
うちにも兄がいて、早くに結婚したので、もう高校生と中学生の甥と姪がいます。
でも今年に入って、同い年のいとこが出産したため、母親が何で私にはできないのか?と何回も言われました。おまけに主人の妹(私より2つ上)が一昨年に出産したのもあり、義母にも会う度に言われました。
だいたい晩婚だったのに、子供子供って、期待し過ぎないでと腹立たしくなりました!
そよ風さん、ぜひ一度馬を間近で見てください!とても大きくて、賢くて、可愛いですよ。性格や見た目も千差万別でおもしろい!
おっしゃる通り、人間の気持ちが分かるみたいで、相手によっては言うこと聞かなかったり(^_^;) 私はギャンブルは嫌いですが、競馬だけは別です!夢やロマンがあり、血のスポーツなので、感動を与えてくれます(^O^)
パソコン直りました?私のは7年でダメになりました。高い物だけに長持ちしてくれなきゃ困りますよね〜
明日はいよいよ判定日です。多分ダメな感じです(*_*)
そよ風
2013/09/11 11:54
MONAさん、くろちゃんさん、おはようございます。
パソコンのご機嫌は悪いままです。何度もフリーズするので、5分で済むことも30分以上になることもあり、イライラしてしまいます(^^;)
MONAさん、出血と体調はどうですか?大丈夫でしょうか?陰性の結果、本当に残念でしたね。何て言ってあげたらいいのか分かりませんが、MONAさん気持ちは不妊を経験していない人よりは分かるつもりです。
今は辛いでしょうが、時間がたてば気持ちにも変化が出てくると思うので、それまではゆっくり過ごしてくださいね。
出血、心配ですね(><)
私の場合ですが、出血はなかったです。
毎回陰性の結果をもらってからの生理は、いつもの生理とは違う感じでした。量が少なく、色はどす黒い感じの生理でした。2回目の生理からは、いつもと同じような感じでしたが・・・。早く治るといいですね。
くろちゃんさん、今日判定日なんですね。陽性の判定がでますように(^人^)義母さんからも、子供子供っていわれなくなりますように(^人^)
言われると、ホント腹が立ちますよね( ̄へ  ̄)
私は近所の子供が小学生だった時に「○○さんの家は犬が2匹もいるから、子供ができなくても寂しくない家なんでしょう?」と言われた時が一番つらかったです。
小学生の子供がこんな事を言うってことは、子供を持っている親同士がうちの子供がいない噂話してるのかな〜とか、色々考えてしまいました(><)
馬の話になりますが、やはり一度は間近で見てみたいですね。やっぱり人の心が見通せる動物のようですね。
直接触って、不妊で傷ついた心を癒されたいです(^_^)
くろちゃん
2013/09/13 22:46
そよ風さん、MONAさんこんばんは(^^)
MONAさん、その後体調は大丈夫ですか?不妊治療は本当に心身共に疲れ果てる時がありますが、今は心と身体を休めて、また気分一新次周期から頑張って下さいね☆
そよ風さんもご近所さんの噂話辛いですね(>_<) 子供が言うくらいだから、何回も話題に出てたんでしょうね(>_<)
うちの実家は田舎と言うこともあり、噂はもちろんのこと、実家近くのスーパーで会った時も近所のおばさんがわざとに、私が側に居てるのに、母に子供はまだ?って言われました(+_+)悔しくてストレスからか、その日の夜から急に胃痛になりました(*_*)
なんかデリカシーのない人が多くて腹立たしいですよね!
判定の結果ですが、何とうっすら陽性反応が出たので、昨日病院に行ってきました。確かに陽性だけど、まだ様子を見ないと分からないとのことで、一週間後にまた受診します!
二度とないチャンスなので、うまくいく事を願ってます! ただ、41歳の流産率は4割もあるみたいです(+_+)
そよ風
2013/09/15 09:29
くろちゃんさん、おはようございます(^_^)
パソコンのご機嫌が悪くて、返事遅くなってしまいました。
判定、陽性が出たんですね。何か自分の事のように嬉しいです。(*^^*)
はっきりとは分からなくても、陽性反応がでている事が凄いし、本当に嬉しい出来事ですよね(^O^)
馬と温泉の効果があったのかも(゚听)スゴイ〜
次の検査も陽性反応がでますように(^人^)
絶対に陽性反応でありますように(^人^)
私にも陽性反応が感染しますように(^人^)
MONA
2013/09/15 23:12
そよ風さん、くろちゃんさんこんばんは(*^_^*)
くろちゃんさんの陽性反応、本当に良かったです!!
私も自分の事のように嬉しいです。
くろちゃんさんの陽性反応が私にも希望を与えてくれました。
次回の診察で無事に胎嚢が見えるといいですね(^O^)/
取りあえず心拍が確認できるまでは、絶対に絶対に無理をしないで下さいね!
私の方は、あの後無事に普通の生理がやってきました。
身体がカッとなるのも治まり、ようやく落ち着きました(*^_^*)
また排卵日も近づいてきましたので、次回のチャンスに向けて頑張りまーす♪
くろちゃん
2013/09/16 20:08
そよ風さん、MONAさんこんばんは(^^)
昨夜はすごい雨でしたね(*_*) こちらは洪水などの被害はないですが、みなさんの地域は大丈夫ですか?
ニュースを見てると、京都や滋賀県が大変なことになっていてビックリです(>_<)
そよ風さん、移植日決まったら教えてくださいね!
応援しています♪
MONAさん体調が落ち着いたみたいで良かったです(^^)次の周期うまくいくといいですね!
陽性反応が出てからその後は体温も高温を維持していて、出血もありません(^O^)三日後に受診するのですが、胎嚢が確認できるかドキドキです!
年齢的に流産率がめちゃ高いので、運を天に任せるしかないです(^_^;)
そよ風さんもMONAさんも、私より遥かにお若いので、これからも諦めずに頑張って下さいね!絶対にチャンスは訪れます☆
どうか、お二人に妊娠菌がうつりますように(^O^)
そよ風
2013/09/16 20:13
くろちゃんさん、MONAさん、こんばんは(^_^)
台風恐かったですね。今日は風の音が凄くて、朝の4時に目が覚めてしまいました。10時ごろ大和川を見たのですが、こんなにも増水するの・・・(ノ゚听)ノって感じでした。あまりにも水の多さに恐怖を感じました。
皆さんの所は大丈夫でしたか?
MONAさん、体調大丈夫そうでよかったです。辛い事の方が多いですが、チャンスがあるかぎり頑張りましょうね。p(⌒⌒)q
MONA
2013/09/20 11:00
そよ風さん、くろちゃんさんおはようございます(*^_^*)
この間の台風は、京都方面が大変な事になっていましたね。
大和川も氾濫しかけてたみたいで、私の携帯にもエリアメールが届いていました。
私の家の付近には大きな川は流れていないため被害は無かったのですが、被害に合われた方は気の毒ですね。
主人が言うには、奈良は津波の被害も心配いらないし、地震やその他の災害は少ないそうですね。
毎日のように『奈良は安全やから!』と言っており、その熱意に負けて大阪から主人の地元の奈良に移ってくる事になりました(笑)
本当に奈良が大好きな人なんです(*^_^*)
そよ風さん、温かい言葉ありがとうございます。
リセットした時はゴール手前で振り出しに戻った感じがしてなんだか落ち込みますが、そろそろ次の排卵日が近づいてきているので、今は次回に向けて前向きになっています。また判定日をドキドキワクワクしながら楽しみに待ちたいと思います(^O^)
そよ風さんも移植日が決まればまた教えて下さい♪
くろちゃんさん、体調はいかがですか??
そろそろ検診ですね。
検診結果はどうだったんでしょう(>_<)
なんだか私までドキドキしちゃって!
どうか順調に育っていますように♪
くろちゃん
2013/09/20 21:52
そよ風さん、MONAさんこんばんは(^^)
MONAさんのご主人は奈良大好きなんですね!その気持ちよく分かります(^^)
奈良って文化財位しかなく、京阪神みたいにおしゃれで、便利な街ではないのですが、私はこのちょうどいい田舎具合が好きです。
今は奈良市内でマンション暮らしですが、近い将来実家近くで、田畑に囲まれて、ペットと共にのんびり暮らしたいです(^O^)
確かに奈良は大きい災害は少ないですよね。私が一番よく覚えているのは、小学生の時に台風で大和川が氾濫し、我が家は床下浸水しました。床上浸水の所も多く、王寺駅の車両も水に浸かったみたいです(>_<) でも、私は呑気に兄とゴムボートに乗って遊んました!それ以降は堤防の補強工事がされたようで、水害はありません(^^)
昨日の検診結果ですが、胎嚢がハッキリとは確認できませんでした(>_<)
尿検査では陽性なのになぁ…5週目に入ると、大抵確認できるみたいなんですが。もしかしたら、子宮外妊娠なのかと不安になったり。今のところ腹痛も出血もないのですが、流産するのではとかなり不安です。
月曜日にまた受診するので、報告しますね(^_^;)
そよ風
2013/09/23 10:06
MONAさん、くろちゃんさん、おはようございます(^-^)
この間の台風は怖かったですが、京都は大変なことになってしまいましたね。台風の位置によっては、大和川も氾濫しかねないなと思ってしまいました。(^^;)
MONAさんのご主人さんが言われていることは、私もなんとなくですが、そう思います。(^^)
姑の友達が、奈良と京都は陰陽師の結界があるから、災害に強いと聞いた事があります。本当なのかはわかりませんが・・・(^^;)でも、古くからのお寺や建物が残っているので本当かも!?
治療ですが、次回に向けての前向きなチャレンジ、またお互い頑張りましょうねp(⌒⌒)q
くろちゃんさんの小学生の頃の話、うちの旦那も体験してると思います。
床下浸水して、鯉が家まで流れてきたような事を言っていました。やはりくろちゃんさんと同じく、いつもと違う光景に楽しく遊んでいたようです(^^;)
くろちゃんさん、今日は病院に行かれているでしょうか?
検診の結果心配ですが、無事に胎嚢確認されるといいですね。嬉しい結果になりますように(^人^)
くろちゃん
2013/09/23 21:19
そよ風さん、MONAさんこんばんは(^^)
三連休はどこかお出かけされましたか?
うちの主人は自営業だから、ずっと仕事です(^_^;)
そよ風さんの姑さんのお友達の話興味深いですね!
確かに、古くからの建物などがたくさん残ってますよね。当たってるかどうかは別として、そう言う話結構好きです(^O^)
そよ風さんのご主人が言われるように、うちの近所でも鯉が泳いでましたよ!
子供の時って、何の心配もなくていいですよね〜
MONAさん、排卵日が近づいてきてるようなので、チャンスを逃さず頑張って下さいね☆ でも考えすぎずリラックスしてくださいね(^^)
今回初めての陽性を経験して思ったのは、やはり一般的に言われるように、あまり意識せずにのんびり構える位がいいのかな?と思いました。
病院の受診結果ですが、おかげさまでなんとか無事に胎嚢を確認できました!でも、一週間後に心拍が確認できるまではまだまだ安心できません。何とか育ってくれることを祈ってます!
そよ風
2013/09/24 10:11
おはようございます。(^_^)
くろちゃんさん、胎嚢確認できたんですね。ホントによかった〜(^▽^)私も勝手に心配してたので、何か一安心しました。
次の診察では、無事に心拍が確認できますように(^人^)
MONA
2013/09/24 14:45
そよ風さん、くろちゃんさんこんにちは(*^_^*)
よかったぁ〜!!無事に胎嚢が確認できたんですね♪
子宮外妊娠とかじゃなくて良かったです!
悪阻の方はまだ大丈夫ですか?
来週、心拍が無事に確認できますように(^O^)
なんだか自分の事のように待ち遠しいです♪
くろちゃんさんの旦那様は自営業でいらっしゃるんですね。世間では2週続けて三連休でしたが、お仕事ご苦労様でした。
うちの主人も講習会だの結婚式だので、休みはほとんど潰れちゃいましたがそれでも少ないなりに充実した日を送る事ができました(^O^)
私もそよ風さんの姑さんのお話、興味あります!
京都や奈良のように歴史のある都市は、大きな災害が少なかったんでしょうね。
これからも災害が訪れませんように。。
私の方は、無事に排卵日を迎えました(*^_^*)
タイミングもバッチリです(^O^)v
後は、あまり意識せずに低温期の時のようにのんびりと過ごしたいと思います。
くろちゃん
2013/09/25 22:31
そよ風さん、MONAさんこんばんは(^^)
今日も日中はかなり暑かったですね!でも明日からすっかり秋になるみたいですね。みなさんお互いに体調崩さないよう気を付けましようね☆
私は今のところ、全く妊娠による体調の変化はありません。悪阻どころか、前より食欲旺盛になった感じです(^O^) なので、本当に妊娠してるのか、実感がわきません!
今はただただ、お腹の中の赤ちゃんの生命力を信じてのんびり過ごしてます。
お二人とも心配おかけしました。一緒に喜んで下さって、嬉しさ倍増です(^O^)ありがとうございます♪
MONAさんタイミングばっちりて良かったです!あとは風邪などに気を付けて、ゆったり過ごしてくださいね(^^)
そよ風
2013/09/28 15:48
MONAさん、くろちゃんさん、こんにちは(^_^)
パソコンの機嫌がすこぶる悪く、今も若干イラッとしながら返事を書いています(^^;)
朝晩、気温の変化が大きいですが、お二人とも体調に変わりありませんか?
私は今日診察へ行ってきたのですが、新規のご夫婦の患者さんが多くて、いつもより待ち時間が長かったです。
本当に不妊に悩んでいる夫婦って多いな〜と実感させられます。
不妊とは関係ないのですが、どの夫婦の顔を見ても何だかすごく似ていて、やっぱり夫婦の顔って似てくるのかな〜?とか、自分に似ているような人を知らず知らず、選んでいるのかな〜?とか思いながら、待ち時間を過ごしてきました。(^^;)
受精卵の移植ですが、来週の4、5日ぐらいになりそうです。また、はっきりしたらお知らせしますね。
またまた不妊には関係ないのですが、今日は朝ドラのあまちゃんが最終回で、来週から見れないのか〜と思ったらちょっと寂しい感じです。お二人は、このドラマ観ていましたか?(^_^)♪
くろちゃん
2013/09/30 18:37
そよ風さん、MONAさんこんばんは(^^)
今日診察に行ってきました!先週よりだいぶ胎嚢が大きくなり、卵黄嚢も確認できました☆ ただ、心拍確認はまだなんです。
私は子宮の角度が悪いのか、エコーが少し見にくいみたいです(*_*)
今度土曜日にまた受診するので、その時には確認できないとマズイです(^_^;)
そよ風さん、移植日が近づいてきましたね(^^)風邪など引かないよう、万全の体調で挑んで下さいね☆
成功することを祈ってます(^O^)
MONAさんはもう少しで判定日でしょうか。うまくいってると良いですね(^^)
ところで夫婦の顔って似てくるんですね!みなさんのお宅も似てますか?
うちは全然似てないと思ってるのですが、段々似てくるのかな〜 イヤだなぁ(^_^;)
ドラマですが、あまちゃんは見てなかったです!
かなり面白かったそうですね♪主人公の女の子可愛いですね!
私は半沢直樹にハマってました。毎週日曜日は9時前にはスタンバイしてました。キャラクターが濃くて面白かったです。みなさんは見ておられましたか?
MONA
2013/10/01 16:52
そよ風さん、くろちゃんさんこんにちは(*^_^*)
もうはや10月になっちゃいましたね!
今日くらいの暑さだと安心するのですが、私は寒さが苦手なので毎年無事に冬が越せるのか心配しています(笑)
しかも奈良に来て初めての冬。奈良の冬は寒いって聞くしきっと台所もお風呂も寒くて家事が出来るか不安です。
いっそうの事、冬眠しちゃいたいくらいです(^‐^;
そよ風さんのおっしゃる通り、夫婦って顔つきや雰囲気が似てきますよね。
でも新婚旅行に行った時の、他のツアー参加者はどのご夫婦もカップルって分かるほど雰囲気が似ていましたので、やっぱり似たもの同士が夫婦になるんでしょうか(*^_^*)
ちなみにうちは、みんなからペットのチワワに似てるねって口を揃えて言われます。笑
くろちゃんさん、心拍確認まであともう少しの辛抱ですね!土曜日にはしっかりとした心音が聞こえますように。。
赤ちゃんの生命力を信じてリラックスして待ちましょう♪
そよ風さんの移植日ももうすぐですね!
無事に成功しますように(*^_^*)
私の方は、判定日まであと1週間弱かな?
注射のお陰で高温期が延びると思うので、いつが判定日なのかはよく分かっていません・・(@_@)
勝手に排卵日の2週間後かなって思っています。
ちなみに注射が無ければ高温期は8日程と短かったです。
それはそうと、そよ風さんはあまちゃん派なんですね♪
人気があったので見たかったのですが、結局見れないまま最終回を迎えてしまいました。。
私はくろちゃんさんと同じで半沢直樹派でした(*^_^*)
5話までは凝縮されたダイジェスト盤しか見てないのですが、それだけですっかりハマってしまって東京に移った6話からは毎週見ていました。
あまちゃんや半沢直樹にしても、あれだけ面白いドラマは久々だったんでしょうね。
作家の山崎豊子さんが亡くなられた事で、『白い巨塔』や『運命の人』『華麗なる一族』がもう一度見たくなってきました!
でも本当に素晴らしい方だっただけにとても残念な事ですね。
そよ風
2013/10/03 10:37
MONAさん、くろちゃんさん、おはようございます(^-^)
実は9月30日に最後の一本である親知らずを抜歯してきました。先生が上手だったのか10分くらいで抜けました。さずがに、麻酔がきれてきたら痛みはありましたが、ほとんど腫れることもなく経過しています。(^^)
それから、移植日が土曜の昼からになりました。今までの辛いことが大きいだけに、不安が付きまといます。
ですが、チャレンジしなければ、どうしようもないので・・・ とにかく頑張って行ってきます!
くろちゃんさん、胎嚢も大きくなって、卵黄嚢も確認できるまでに成長してきているんですね(^_^)♪
着々と育ってきている感じで、何だか凄い事のように思えます。土曜日は心音が聞こえますように(^人^)
MONAさん、判定日までもう少しですが、くろちゃんさんに引き続き陽性反応がでますように(^人^)
MONAさん、奈良の初めての冬を体験されるんですね。
私の感想としては、凄く・・・もの凄く・・・寒いです(^_^;)
うちの場合、信貴山近くで住んでいるところが山なので、余計に寒いかもしれません。今年の冬は、一段と寒い冬になりそうと天気予報士が言っているので、雪の日が多くなるのかな〜と思っています。
我が家は、ガス暖房を使っているのですが、冬はかなり料金が上がります。風邪をひいて病院代にお金を使うくらいなら、その分暖房費に使ってしまおうと考える夫婦です(^_^;)
結婚してから、おかげさまで風邪で病院に行ったことはありません。
温度を25度以上に保てば、湿度も50%くらいになるので、冬は温度と湿度をかなり気にして生活しています。温度が上がらなければ、空気中の湿度がかなり低くなってしまうので・・・
ちなみに、冬は加湿器を3台も使っています(^^;)
夫婦の顔ですが、自分では似ていないつもりでも、周りから見れば似ているのかな〜(^_^;)
私は旦那より、姑さんと似ていると言われます。
顔が似ているから親子だと思っていたと言われる時もありました(^^;)
ところで、MONAさんはチワワに似ているとのことなので、自分勝手にMONAさんを想像してみました。チワワと言えばうるうるした瞳に小顔なんでMONAさんは、可愛い目で、小顔の人かな?と・・・(^^)
くろちゃんさんは、誰かに例えると誰に似ていますか?
私は、機関車のトーマスとか、アンパンマンに似てるって言われてました。自分ではイヤなのですが、田舎の父からはフォーリンラブのバービーに似ていると言われ微妙な気持ちになりました(X_X ;)
ドラマの話に変わりますが、半沢さんも全部みてました。久々に待ち遠しいなと思うドラマでした(^^)
最終回は、なんだか続編ができそうな終わり方だな〜と思ってしまったのですが、皆さんはどう思います?
MONA
2013/10/05 11:40
そよ風さん、くろちゃんさんおはようございます(*^_^*)
そよ風さんは今日はいよいよ移植日、くろちゃんさんは心拍の確認ですね!
お二人とも良い結果がでる事を願っています(^O^)/
私の方は、判定日待つまでもなくリセットしてしまいました。。
でも不思議と今回は自分でも期待しないようにいい聞かせていた為か、全然落ち込みませんでした(^^)
いつかきっと妊娠できる!そう信じて前に進みます。
ヨモギ蒸しが不妊や婦人病に良いと聞きます。
数年前に岩盤浴にハマっていた時にヨモギ蒸しもやってみた事がありますが、確かにお尻が温められて気持ち良かったです。
家の近所には岩盤浴の施設が無いので、ヨモギ蒸しを始めようと思っています(^^)
そよ風さん、奈良の冬はやっぱり・・極寒なんですね・・(@_@)
うちはガスヒーターが無いので、エアコンとコタツで乗り切ろうかと思います。やっぱり加湿器は無くてはならない存在ですね!うちも重宝しています♪
半沢直樹のあの終わり方ですが、あれはやっぱり続編を期待しちゃう終わり方でしたね!
昨日TVで堺雅人が『実は全部、中野渡頭取が仕組んだ事だったのかな』なんて言っていました(^O^)
話は変わりますが、この間人生初の登山を体験してきました。
天理にある龍王山という山で、長岳寺から足場の悪い道を半泣きになりながら3キロも登って行きました(>_<)
あまりにも急斜面だった為、帰りは整備された緩やかな道を選んだのですが、それが大間違いでした・・。
やっとの思いで天理ダムの方へ抜けて行ったのですが、バスも2時間待ちで携帯の電波も届かなかったのでタクシーも呼べず、ひたすら10キロほど歩いて天理駅手前まで下山しました。
主人も私もフラフラで道に座り込んでしまい、結局駐車場までタクシーで2,000円もかかってしまいました(@_@;)
もちろん次の日は、極度の筋肉痛で立ち上がれなかったです。笑
登山には全く興味が無かったのですが、頂上から見える奈良盆地は最高に綺麗で感動しました。
でも次回は、車で頂上まで行きたいなぁ♪って・・・自分に甘い私です(笑)
くろちゃん
2013/10/05 12:14
そよ風さん、MONAさんおはようございます(^^)
只今病院で順番待ちです。不安はあるのですが、なんだか半分開き直ってます(^_^;)お腹の中の子の生命力を信じるしかないです!
そよ風さんはもうすぐ移植されるところかな?
どうか移植後もリラックスして、体を冷やさないよう過ごしてくださいね(^^) 成功することを祈ってます☆
移植前に親知らずを抜歯できて良かったですね。しかも、ほとんど腫れなかったとは!やはり先生の腕にもよるんですね。私の友達は下手な先生に当たり、顔も腫れて大変だったようです。
MONAさん今回は残念でしたね(>_<) でも、諦めずに地道に頑張っていればチャンスは必ずやってきます!
私も何度もくじけそうになったけど、何事も諦めたら終わりと思ってるので、主人にグチグチ言いながらもここまで頑張ってきました。なので、ヨモギ蒸しで下半身を温めて妊娠しやすい身体目指して下さいね(^^)私もちょっと興味湧いてきました(^O^)
長岳寺から登山ルートがあるんですね!知らなかったです。想像するだけで、気が遠くなるような道程をお疲れ様でした(^^)
尊敬しちゃいます!
奈良の冬はそよ風さんが言われるよう、極寒です。
私は今はマンションでかなり暖かいですが、実家に帰ると風邪を引きそうになります!エアコンだけでは下半身が寒いので、コタツがあった方が絶対にいいと思います(^^)
そよ風
2013/10/07 15:39
MONAさん、くろちゃんさん、こんにちは(^-^)
移植ですが、2つのうち1つが冷凍によるダメージをうけ細胞が減ってしまいましたが、なんとか2つとも無事に移植ができました。
この先どうなるか分かりませんが、またそのつど経過報告しますね。
MONAさん今回は残念でしたが、また次回頑張りましょうね!
ところで、山登りは大変な目にあいましたね。話を聞いてるだけで、私には無理だな〜って思ってしまいました(^^;)ですが、奈良盆地の綺麗な景色は見てみたいです。本当にお疲れ様でした。筋肉痛はもう大丈夫でしょうか?
MONAさん、診察お疲れ様でした。私も不安だらけですが、生命力を信じてのんびり過ごしていきたいと思ってます。移植の事は、考えないようにしようと思いながらも、大丈夫かな〜と思っている自分がいます・・・(^^;)
MONAさん、くろちゃんさん、この掲示板過去ログになるので、新しく掲示板作りますね。(^^)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと