この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
グリーンレーズン
2008/11/29 22:28
はじめまして。
結婚して丸3年が過ぎ、30代半ばを過ぎて子供が早く欲しいのに、夫がEDとなり、薬でもなかなか改善しなかったため、焦って長岡の不妊治療専門科がある総合病院へ行ったところ、人工受精を勧められました。
「上越市にも不妊治療をしている病院があるから近いほうがいいでしょう」と言われ、上越市内の総合病院を教えてもらいました。
その後半年、再度夫の改善に期待したのですが、改善しなかったため、10月、人工受精の覚悟を決めて、教えてもらった上越市内の総合病院へ行きました。
人工受精を前提に、血液検査、子宮卵管造影検査をしたところ、この造影検査の激痛が長時間治まらない。おかしいなと思ったら、案の定、両方の卵管が映らないので、詰まっているとのこと。私の方も不妊原因がありました。
今後MRIなどで検査をするのですが、体外受精などの方法がある、と医師には言われました。
調べると腹腔鏡やFTカテーテルによる卵管閉塞解消などの方法もあるそうですが、私は年齢が高く、体外受精で妊娠を優先すべきという考え方もあり、たぶん夫婦で選ぶことになるのでしょう。詳しくはMRIをとって詳しく状態や原因を見てからとなりますが・・・。
体外受精には、連日の注射などが必要と本には書いてあります。私は仕事を持っており、朝早くに出て、夜7時半ころ帰宅します。体外受精をするには、毎日仕事を休まないといけないのでしょうか。それとも、夜など注射の対応をしていただくことはできるのでしょうか。
治療をするには、仕事をやめなければならないのでしょうか。
どなたか上越市で働きながら体外受精をしている方がおられましたら、情報をいただきたいです。お願いします。
また、両方の卵管閉塞の場合の治療方法について、情報・アドバイスをいただけると嬉しいです。
長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
過去ログは返信できません
ふくりん
2008/11/30 00:24
初めまして、上越在住のふくりんといいます。
私も上越で治療をしていますが、総合病院ではなく、個人病院です。今は体外受精で頑張っています。少しでもお役にたてばと思い、書き込みしました。
注射ですが、そうですね。体外受精となると卵ちゃんを育てないといけないので、注射を毎日しないといけないですね。でも、飲み薬で卵ちゃんを育てる方法もありますよ。その辺、担当の先生と話し合って、治療方法を決めるといいと思います。毎日の注射となると大変ですよね。私の所は時間外でも注射してくれます。ただ、時間外なので、他の患者さんが出産に入ると、看護師さんが沢山いるわけではないので、待たせるかもしれません。と言われますが。それは、自分の都合で時間外にお願いしているので、仕方ないと思っています。総合病院でも、時間外でできるか聞いてみるといいと思いますよ。飲み薬だと毎日通院しなくてもいいので、仕事をしている人にはいいかもしれないですね。
移植してからも、注射をしなくてはならないんです。ただこれも、注射と膣剤があるので、通院が大変であれば、膣剤でもいいと思いますが。
初めましての体外受精は不安でいっぱいだと思います。私も初めは不安で、仕事大丈夫かな?とか、色々悩みました。まずは、先生とどのような治療方法でいくかお話をして、グリーンレーズンさんの納得のいく治療をした方がいいと思います。
なんか長々と書いて、すみません。役にたったかな?少しでも、役に立つ事ができれば、幸いです。
グリーンレーズン
2008/12/02 21:11
ふくりんさん、お返事ありがとうございます。それに、投薬のこと、詳しく教えていただいてありがとうございます。
…ということは、ふくりんさんも仕事を継続して頑張っておられるのでしょうか?
励みになります。
正直、自分の体の中がこんなことになっているなんて、ちっとも知らなくて、子供は旦那さえ治ればいつでもできると思っていたので、今、まったく体の力が入りません。
仕事をしていても、上の空になりがちです。気がつくと不妊治療のことばかり考えてしまいます。
先週激痛の子宮卵管造影をしたあとも、なんだか子宮の調子が悪くて、おなかが痛かったり、出血はなくなったものの、おりもののような体液が出たりして不安だったのですが、1週間たって、ようやくおなかの違和感も減ってきました。でも、朝の体温が調子がわるくなって、検査の後低温期なのに少し高くなり、もう高温期に入ったころなのに体温が低かったり…。子宮が壊れちゃったんじゃないかと不安です。
ふくりんさんは、不妊治療を何年くらい続けておられるのですか。この痛い治療への不安な気持ちと、子供ができない焦りと、子供ができないかもしれないという悲しい気持ちと、どうやってつきあっていけばいいのかわかりません。卵管閉塞発覚から1週間が、本当に長かったです。
もし、気に障らなかったら、教えてください。
ふくりん
2008/12/02 23:32
グリーンレーズンさんこんばんは。
子宮卵管造影、お疲れ様でした。その後、体調があまりよくなかったようですけど、大丈夫ですか?
卵管造影、私もしましたが痛いですよね。辛かった。
私も、仕事をしながらの治療です。ただ、一日の仕事ではなく、半日の仕事です。以前は一日の仕事だったんですけど、やっぱり負担に・・・。今は、半日の仕事になった事で、治療にも専念できるし、仕事もちゃんとできるので、いいとおもっています。グリーンレーズンはたしか、一日なんですよね?
私が、今の病院にきてから治療は3年目です。原因は不明です。どうしていいものか?グリーンレーズンさんと同じく、色々考えますね。これからどうなるんだろう?なんで、私だけ?どうして?そして、周りはどんどん妊娠&出産していく。そして、ある時は、傷つく言葉を言ってくる人もいます。本当に辛いです。あまり人に会いたくないと思うこともあります。やっぱり、気持ちは一杯になり、泣くこともあります。でも、泣くことも大切だと思いますよ。我慢するより泣くと、気分がスカッ!となります。それから、温泉に行ったり。(赤倉温泉、いいですよ)
気分転換、しなくちゃ。
早く、お互いに赤ちゃんを授かりたいですね。
話しは変わりますが、グリーンレーズンさんは上越に住んでいるんですよね。どこかで、すれ違っているかもしれませんね。
これからインフルエンザや風邪が流行るので、気を付けて下さい。
グリーンレーズン
2008/12/03 22:36
お返事ありがとうございます。
私の仕事は丸一日。しかも遠距離通勤しています。
治療始めるには負担ですね、かなり…。
今職場がベビーブームで、腹のでかい人が自慢しに来たり、奥さんが出産した人が内祝いのお菓子を配りにきたり…。これから不妊治療をすることは、直属の上司にしかまだ話していないため、誰も知らず、みんなのおめでた気分に触発されて、泣きそうになること多々の今日この頃です。ふくりんさんと同じ気持ちです。
ふくりさんは「今の病院へきてから治療は3年目」ということは、以前は別の病院で治療していたのですか?
体外受精の採卵って、針を刺して卵を吸い取るそうですが、またかなり痛いのでしょうか…麻酔するとは聞きますが・・・
治療の最中インフルエンザになると、周期を無駄にするかもしれないので、今度の診察で医師に聞いて、ワクチン打とうと思っています。夫婦ともども。
ふくりんさんは、原因不明ですか…ということは、臓器の機能はあるし、私の閉塞のように機能しないなどの原因があるわけではないんですよね?
ということは、大丈夫!きっと私よりもずっと若いんでしょうし、前向きに頑張ってくださいね。
もうすぐMRI検査です。医師の検査結果はその後2週間後です。長いなあ…
ふくりん
2008/12/03 23:19
こんばんは。グリーンレーズンさん。
仕事、お疲れ様でした。遠距離通勤は大変ですね。車で、通勤しているんですか?
今の病院に通う前に、普通の産婦人科に半年?くらい通っていました。でも、近くに不妊治療の病院(今の)があることが分かり、転院しました。今、思うと前の産婦人科は、卵が排卵したとか全然見てくれなかったんです。だから、早く今の病院に転院して良かったと思います。
体外受精の採卵ですが、私の所は静脈麻酔です。だから、寝ている間に採卵するので、全然痛みはないです。他の病院は、局部麻酔とかもあるみたいですね。
私は原因不明で、何も治療することもないので、いいじゃん。大丈夫。すぐできる。と思うかもしれませんが、でも、原因不明も辛いですよ。何が悪いかも分からないので、どうしていいのか、前に進みません。原因は皆、違うかもしれませんが、治療している方はそれぞれ悩みをもっています。それに、もう30歳越しています。焦る気持ちがあります。でも、治療して40歳代で妊娠&出産された人がいると聞くと、自分も頑張らなくちゃ!と思いますよ。
そうそう、インフルエンザ。注射うってきました。痛かったです。しかも大きく腫れて・・・。グリーンレーズンさんは毎年インフルエンザしていますか?注射で、腫れる体質ですか?
インフルエンザにかかって、大変になるよりは、軽く済んだほうがいいですよね。
では、またまた長くなりましたので、今日はここまでという事で。
おやすみなさい。
グリーンレーズン
2008/12/04 21:39
こんばんは。
今日は足の付け根の奥あたりが痛みます。卵巣のあたりかしら?などと思い、不安。腫れてる感が…
昨日は安易な言葉を使ってしまってごめんなさい。
悩みはみんな抱えてますよね。
時が来ればきっと…そう思って頑張りましょう。
私は最近卵管閉塞の詰まりの原因が外へ押し出されていくのをイメトレしてます。気力で出るかな、と。←無駄?
それと、体にいいという根菜中心の食生活・ノンカフェインの番茶を職場にも持参など、食生活を変えています。
40歳代でも子供が授かったケースが身近にあるの?高齢の私にはありがたい話です。私もがんばろっと。
予防接種は私も多少は腫れます。3年前くらい大事な仕事の最中にインフルにかかって倒れまして…。予防接種、大事ですよ〜。今年は新型インフルに要注意だそうです。パンデミック(流行)すると、みんなバタバタと倒れるそうです。危険回避のため、予防できる従来型は予防しといたほうがベターですよね。
ふくりんさんは、婦人病にきくツボとか興味ありますか?最近自分で指圧しちゃってるんですよ。効くかな?とか、淡い期待をもって。
明日はMRIです。気分もブルーなので、思い切って一日仕事年休とってしまいました。ゆっくりしたいと思います。
ふくりん
2008/12/04 22:55
こんばんは。
私の方こそ、ちょっと色々書いてしまって、すみませんでした。お互いに悩みはあると思いますが、早く赤ちゃんが授かりたいですね。
グリーンレーズンさんはインフルエンザにかかった事があるんですね。私は今の所ないんですが。かかった人は、辛いっていいますよね。今日、同僚の人が病院にインフルエンザの予約を入れようと電話したら、もう薬がないと言われたみたいです。やっぱり注射をする人は多いみたいですね。インフルエンザの注射も、病院によっては値段も違うみたいですよ。なんでですかね?
話しは変わりますが、私も一応、食生活に気を付けているんですが・・・。そうですね。グリーンレーズンさんと同じように、野菜を多く入れたり、ノンカフェの麦茶にしたり、納豆とかネバネバもいいっていいますよ。男性にもいいらしいです。あとは、移植したあとグレープフルーツとかパイナップルがいいと聞いたので、食べたり。やっぱり食べ物や飲み物考えますよね。
ツボはたまにしますよ!たまにじゃあれですかね?本を見ながら、押してます。
さて、明日は検査ですよね。朝からですか?検査は、なんでも緊張しますね。仕事の休みをとったという事なので、検査終わったら無理せず、ゆっくり休んで下さい。
おやすみなさい。
グリーンレーズン
2008/12/06 12:51
今日はこんにちはです。
週末雪の予報がなぜか晴れですね?
さて、昨日はMRIでした。子宮が奇形かもと医師に言われたので、着床しにくいとか言われたらどうしよう…赤ちゃんを抱くのをイメージして、不安な検査時間を乗り切りました。
さらに検査中突然咳が止まらなくなって、ごほごほ…お腹の画像がぶれないかと心配…
病院でインフル予防接種のチラシを見たら、3600円ちょっとくらいでした。もう薬無くなってきてるんですか?早く打たなきゃ…
検査中冷えたのかまた子宮痛。造影検査からずっとです。帰りに以前からチェックしていた桂枝ブレイ丸という漢方薬を買って帰り、遅い昼食と夕食に2粒ずつ飲みました。すると、ふっとお腹の痛みが和らぎ、今は全然痛くないです。効くのかも?さすが、中国4千年の歴史に裏付けられただけのことはある。
食生活、ふくりんさんも気にしてますよね、もちろん。納豆は私もチェック。ナットウキナーゼは女性ホルモンに似た働きをするのだとか。生理痛がひどい職場の先輩が言ってました。毎日たべようと、国産大豆の納豆を買うようにしました。
移植した後はグレープフルーツやパイナップルがいいの?私も食べる!先輩情報ありがとう。
今日は男性にいい亜鉛たっぷりの牡蠣料理にしようと思います。うちはだんなにも原因があるので…旦那も最近漢方を医者に処方してもらって、調子いいみたいです。
つぼは風呂上りに毎日押してます。三陰交・足三里・かかとの両側面(子宮反射区)と、それをつなぐ足首のラインは卵管反射区。←私はここが重要!
なんでも懲りすぎでしょうか?治療初心者なので、ご容赦ください。
ふくりんさんは次のチャレンジはいつになりそうですか?体外受精はどのくらいの周期をあけてするものなのでしょうか?それとも卵さえ取れれば、毎周期挑戦できるのかな?
ではまた!上越でがんばりましょう!
ふくりん
2008/12/07 23:21
こんばんは
検査お疲れ様でした。検査後、子宮の痛みがあったようですが、今はお腹の調子はどうですか?グリーンレーズンさんが飲まれた、漢方薬はどのような効果があるんですか?漢方薬は全く分からなくて・・・。
カキは男性にいいといいますよね。うちの主人にはマカと亜鉛のサプリを飲んでもらっています。私は葉酸サプリを飲んでいますよ。少しでも体をよくしようと、色々やっています。何が本当にいいのやら?でも、後悔しないように、やってしまうんですけど。
私は、つい最近移植してきました。今はお腹の中に卵ちゃんがいます。元気に育ってくれれば、いいんですけど。
移植の周期は人それぞれだと思います。子宮の状態などもあるので、こればかりはなんとも言えないですね。役にたたなくて、ごめんなさい。
そうそう、雪が降るといってましたが、降らなかったですね。今日も天気よかったし。でも、今週は雨が多いみたいです。洗濯ものが・・・。今回の冬は雪多いんですかね?
突然話しは変わりますが、インフルエンザは本当にぴんきりなんですね。私が、聞いた中で一番安かった値段は1800円でした。みんな安くしてくれれば、いいんですけどね。
最後に、今年の年越しはグリーンレーズンさんは、どこで年越しするんですか?
グリーンレーズン
2008/12/08 22:38
こんばんは。
い、いま、まさにふくりんさんおお腹の中には卵ちゃんがいるのですか!
すごい〜〜〜!!
先輩いろいろ教えてください〜〜〜
やはり、移植した後は、妊娠判定まで絶対安静にしているのですか?私みたいに仕事してたらどうなんだろう…。
穏やかな気持ちで、温かく、体を大事に大事にしてくださいね!
がんばれ〜〜ふくりんさんと卵ちゃん!
さて、同じ上越なのに?
私の住んでいるところは、日曜日の朝起きたら5センチくらい積もってましたよ?
今年は小雪だそうです。
年越しは、このアパートだろうな、また。
毎年夫の実家は、年末に1日、3ヶ日のうち、1日いくことにしてます。毎年自分で「きょうの料理おせち特集」みたいな本を買って、自分でおせち料理を作って、重箱にきれいに詰め、写真をとって自己満足してます。
丸2日くらいかかって作るのに、食べるときは、あっという間になくなって、がっくりします。
では、良い報告まってまーす!
ふくりん
2008/12/10 21:12
こんばんは。
応援してくれて、ありがとうございます。嬉しいです!今は毎日、楽しく過ごしています。
移植後は普通に過ごしていいです。とは言われますが、やっぱり無理しちゃいけないかな?とか、走っちゃうのも・・・。とか思っちゃいますよ。(初めての移植は特に)でも結局、考えすぎてしまって、何もできなくなっちゃうので、最近はあまり考えないようにしています!授かるときは授かる!!と思うようにしています。だって、自然妊娠の人は知らずに妊娠しているので、その間は運動したり普通に働いたりしていますからね。私も普通にしようと思っています。
おせち作るんですか?すごいですね!!写真を撮って自己満足。分かります!私もおせちじゃないんですが、旦那にお弁当を作った時美味しく綺麗にできた時、写真とっちゃうんですよ。本当、自己満足なんですけど。でも、嬉しいですよね。上手くできたのを残しておけるので。
グリーンレーズンさんの旦那様は幸せですね。奥さんが手間をかけて一生懸命美味しいおせちを作ってくれるんですから。私も、味見したいです!
私は毎年、旦那の実家に行っているので、お任せです。でも、今年は結婚して初めて、私の実家で旦那と年を越せる事になったので嬉しいです!
グリーンレーズンさんも、風邪には気を付けて下さいね。
では、おやすみなさい。
グリーンレーズン
2008/12/10 21:40
こんばんは。
「毎日楽しく過ごしている」というふくりんさんの言葉、うらやましいです。
私も早く治療したいと思いました。
今度診察予約できた日は、生理が始まって4・5日たってからだから、すぐに体外受精を、ということになっても誘発剤を始める日は過ぎてしまっているので、次の周期となってしまうだろうと思います。早く早くと思っているのに…あせります。
最近毎日治療法や薬についてお勉強しているので、体外受精にも自然周期と刺激周期と二種類あることを知りました。体に負担がないのは自然周期だけど、とれる卵が少ないから、それで受精しなければ移植できないし、高齢の私はたくさん卵つくったほうがいいのかしら、でも誘発剤で刺激すると、高齢の場合卵巣が疲れてしまって、いい卵ができなくなるとあるし、2・3か月休まないといけないとあるし…
なんて、いつも考えてしまいます。
ふくりんさんの実家でのお正月、いいですね。ご兄弟もそろうのですか?
今年は姑に会いにくいです。こんなことが判明してしまって…まだ夫は言っていないと思うんだけど…(もう報告してたらどうしよう)
ふくりんさんは、お姑さんには治療のこと話してますか?
最近毎日しょうがを食べているせいか、体が結構温かです。仕事もストレスをためないよう自分なりに気を遣うようになり、体が楽です。
今までカリカリして時間に追われ、残業したりして奉仕してきましたが、方向転換ってとこでしょうか。
ではおやすみなさい。
ふくりん
2008/12/14 10:49
おはようございます。
今日は「が降る予報ですが、本当に降るんですかね?今の所、上越より中越の方が降っている感じがするんですけど、今年度は中越が降りやすいのかな?
グリーンレーズンさんは、色々勉強をしているんですね。凄いです!私は治療をしていくなかで、先生から説明され、その度に「なるほど。そういう治療があるのか」とそこで、知ることが多いです。一応、本は読むんですが。
治療について両親にいうかどうかなんですが、私達は人工受精を決めた時に、両方の両親に言いました。お互い納得してくれ、子供については、今は何も言いません。ただ、心の中では早く孫を見たい!と思っているはずです。私の旦那は長男だし、しかも旦那とは歳が15もはなれているので、両親ももう歳です。だから、主人にも早く赤ちゃんを抱かせてあげたいし、両親にも赤ちゃんを抱かせて安心させたいです。なかなか授からないので焦る気持ち、そして申し訳ない気持ちで一杯です。
グリーンレーズンさん、両親に治療の事を話すのは大変だと思います。まずは、両親に話す前に、二人の事だと思うので、旦那さんとよく話し合い、どうするか決めてから、話したほうがいいと思いますよ。
頑張って下さい。私も陰ながら応援してますから。
グリーンレーズン
2008/12/15 21:41
ふくりんさん、こんばんは。
アドバイス、ありがとうございます。
今週の金曜日、病院に行って、今後の治療方針を決めてきます。そうしたら、双方の両親に話すか話さないか、夫婦で相談したいと思います。
でも、旦那のお母さんに私の卵管閉塞の話をしたら、ヒステリックに怒るだろうなと思います。。。結婚する時もすごかったから・・・
ふくりんさんの双方のご両親は人間ができてらっしゃるなあ…
ちなみに、自分の親には、私が悪くて子供ができないかもしれないとさらっと言ってしまいました。
これが、私の旦那が悪くて…ということになると、私の親も心安らかじゃないと思うから。
うちの場合は夫婦両方問題があるんだけど。
ふくりんさんの気持ち、とてもわかります。
私の両親も、結婚してから孫孫…言ってたけど、急に何も言わなくなって、気の毒で、本当に申し訳ないです。
ふくりんさん!がんばって妊娠して、元気な赤ちゃん産みましょうね!
ふくりん
2008/12/16 23:12
こんばんは。
両親に伝えるのは本当に、大変だと思います。
何かやっぱり全部話すのは・・・(義理のお母さんには)と思うのなら、原因はどちらにあるとか、そういう事は言わなくてもいいと思いますよ。たぶん、こういう原因があって・・・。と話しても、両親はたぶん理解できないと思います。(こんな言い方して傷ついたらすみません)私は人工受精の事を話したら、その人工受精のやり方?というかなんていうか・・・。それは、知らない人からの精子とか卵子の子供を授かるのか?とか、(私の親なんですが)全く分かりませんでしたから。たぶん、治療をしていない人は、何も分からないと思います。だから、原因を言っても理解は大変かな?と思うのであれば、原因は言わず、「なかなか授からないので、病院に行くようになって。今、体外受精という治療をしようと思っています。治療をするにあたって、両親にも伝えよう。と二人で話し合ったので、今日、お話にきました」という感じでもいいと思いますよ。私達もそんな感じでした。自分の母親には全てをはなしたいと思うなら、二人で話した方がいいと思います。
私が、色々言ってもあれなんですけど。同じような言葉ですが、まずは旦那さんと話し合って決めて下さいね。
なんか、分かりずらい説明で、すみません。
グリーンレーズンさん!本当にそうですね。頑張って赤ちゃんを授かって、元気な赤ちゃんを産みましょう!!
グリーンレーズン
2008/12/20 17:10
こんばんは。
昨日MRI検査の結果を聞いてきました。
子宮奇形かもといわれていて、検査したんですが、少し上部が角ばっているけど、大丈夫でしょうと言われました。
この結果を聞くのに、この数週間、ずいぶんブルーだったので、とりあえず子宮の形成手術は不要ということでよかったです。
ふくりんさん、ありがとうね!
来週、いよいよ体外受精の説明です。
親への説明も二人で話したんだけど、全身麻酔したりいろいろ薬を打ったりするので、私に万が一があることも考えられるから、私の親には話とこうかということになりそう…
夫の親には少なくとも原因は伏せといた方がいいのかな。ヒス起こされてもなんなので。ふくりんさんのアドバイスしてくれた言い方で、夫に提案してみようかな。夫は言わなくてもいいよと言ってたけど。
今日はいい天気です。妙高山や火打山もよく見えましたね。洗濯物も乾いて、うれしい1日でした。
ではまた!
ふくりん
2008/12/21 00:51
こんばんは。
今日は久しぶりにちょっと夜更かしです。
本当に、今日は天気よかったです。洗濯機、フル回転でした。
検査結果何もなくて良かったですね!ひとつクリアですね。お疲れ様でした。
私は、結果だめでした。いつになったら、赤ちゃんを抱くことができるんでしょうか?神様はまだ早いといってるのかな?どこまで、頑張ればいいのかな?そればかり、考えてしまいます。ふ〜。次は、ちょっと休んで、二回目の生理がきたら挑戦です。それまで、ボードでもしようかな?と考え中です。気分転換に。グリーンレーズンさんはボードとかしますか?私はまだまだ、初心者です。
なんか、今週はゆきのマークがでていました。しかも、24日も。もしかして、ホワイトクリスマスですかね。では、風邪をひかないようにして下さい。
おやすみなさい。
グリーンレーズン
2008/12/24 21:24
こんばんは。
ふくりんさん、残念だったですね・・・。何と言っていいのか。
これから寒くなるから、暖かくなったら、体調も万全で、今度こそ!ですよ。
元気だして、前を向いていきましょう。少し休んで。
…ごめんなさい。月並みなことしか言えないみたいです。私も初心者で、これから挑むので、何と言っていいのかわからなくて・・・。
でも、一緒に頑張りましょうね。私はふくりんさんより年上だから、あと2・3年が年齢的限界と思っています。焦るけど、からなず授かると思って頑張るつもりです。ふくりんさんは私より若いから、挑戦できる時間がいっぱいですよ。それに、赤ちゃんは、もう近くに来ていると思ってがんばりましょう。
今日はクリスマスイブです。
毎年自分でケーキ焼くんだけど、今年は旦那さんのコレステロール値が異常に高いので、たまごがダメということで、ケーキもなしです。
しかも、ごちそうもなく、ツリーもありません。
不妊治療のことで頭がいっぱいで、ほんとに何にもしてないです。
旦那も残業です。
私は27歳くらいにボードを始めて、30歳くらいまで無茶苦茶ハマりました。まだ独身でしたし。その後スキーにカムバックして、山スキーを楽しんでたんですが、結婚後、全くしなくなりました。今後は精神的余裕もますますなくなって。
明日は体外受精の説明です。
ではまたね。
ふくりん
2008/12/25 21:40
グリーンレーズンさん!メリークリスマス☆
今日は夕方から天気が荒れてますね。雷はすごいし、アラレも降るし。まいります。
グリーンレーズンさん、色々励ましていただいて、ありがとうございます。今回も残念な結果でしたが、グリーンレーズンさんからの言葉嬉しかったです。少し休憩して、次も頑張って挑戦します!
病院の先生からの説明はどうでしたか?納得のいく説明してもらえましたか?説明受ける方もドキドキですよね。お疲れ様でした。
話しは変わりますが、グリーンレーズンさんはボード上手いんですね!うらやましいです〜。教えてください!!来月あたり行きたいな?!と私だけ思っているんですけど。また、初めからの挑戦だと思います・・・。筋肉痛になりそうです。
もう少しで、今年も終わりですね。早いですね。今は大掃除したり色々と忙しいです。
では、今日はこれで。おやすみなさい。
グリーンレーズン
2008/12/27 10:20
おはようございます。
ふくりんさん、元気ですねー。
始めたころは、夢中になってねー。
私は夢中だった頃からウン年もたってるから、もう滑れないですよ。結婚してからはウインタースポーツまったくしてないなあ。スキーが部屋の飾りものみたくなっています。
昨日は職場の忘年会幹事で、正直不妊治療のことで頭がいっぱい、精神的に余裕がないのに、幹事で皆さんを盛り上げる役というのは、かなりきつかったです。
今日はふぬけになってます…
なんだか、この気持の波とどう付き合っていっていいのか。前向きにがんばる!っと思える気分のしばらくあとは、すごく落ち込んで元気がなくなります。本当に子供できるんだろうか、って。
つらいです。
体外受精の説明は、先生はよく説明してくれて、質問もたくさんして、良く理解できました。
でも何日かたつと、また疑問点が。
きりないです。
そうそう、不安に思っていた毎日注射、仕事後の夜でも大丈夫だそうです。緊急外来で何時でも打ってくれるそうです。仕事しながらでも治療ができます!よかった〜〜。
今年のクリスマス、前にも書きましたけど、ほんとになんにもしなくて、お互い不妊治療の話をしながらプレゼントもなく過ごしました。
ふくりんさんはなにかプレゼント旦那さんからもらいました?
ふくりん
2008/12/28 21:30
こんばんは。
幹事は、周りにも気をくばらないといけないので、疲れますよね。お疲れ様でした。
仕事はいつまでですか?私は26日で、仕事納めでした。今年、一年色々ありましたが、頑張りました。来年も頑張ってみるか!って感じで。
体外受精の説明、良かったみたいですね。私も説明受けた後は、グリーンレーズンさんと同じように、後から、疑問に思う部分がでてきたりしました。その時は、次の診察の時に先生に聞いたり、看護師さんに聞いたりしました。
注射も時間外でしてくれるみたいで、良かったですね。ひと安心ですね。治療は来月からですか?
そうそう、クリスマスですが、主人からちょっとしたプレゼントをもらいました。その中で一番嬉しかったのが、手紙でした!何年振りでしょうか?手紙なんて書かない人なので、ビックリして、とても嬉しかったです。私は何もあげなかったので、申し訳なかったです。手紙はいいものですね。後から、あげるプレゼントがなくても手紙だけでも、私も主人に渡せば良かった。と思いました。来年はそうしようかな?と考え中です。
おやすみなさい。
グリーンレーズン
2008/12/30 12:08
こんにちは。
ふくりんさんのクリスマスはハートフルなクリスマスだったみたいですね。よかったね♪手紙って嬉しいですよね。
手紙といえば、結婚前、主人からもらったメールをプリントアウトして、主人からもらったクリスマスプレゼントの中に入れて、実家に保存してあるものがあります。
読み返してみようかな。
きょうはおせち料理を作り始めました。
今日明日はおせち作りで忙しいです。
ふくりんさんも、実家のお正月、満喫してくださいね!
では、良いお年を!
マーチブルー
2008/12/30 21:49
こんばんは。グリーンレーズンさん、ふくりんさんはじめまして!!
いきなり書き込んですいません(><)
年明けから体外受精に挑戦するのでネットで調べて、ひょっとして「上越」で探したらなにかあるかも!?としてみたらここにたどり着きました(^^)
上越市で治療してる方となかなか巡り会わないので嬉しくなって書き込みしました。
私もグリーンレーズンさんと同じく上越病院で治療してます。仕事もフルタイムで働いてます。
体外も年明けから準備期間に入るのでドキドキしてます。
良かったら仲良くして下さい♪
ふくりん
2008/12/30 22:16
グリーンレーズンへ
結婚前にもらったメールをプリントアウトしてとってあるんですね。素敵です。手紙は本当にいいですよね。あとから読み返すと、なんか、ドキドキしたりして。
グリーンレーズンさんは今おせち料理を一生懸命作っているんですね。今回も写真とるんですか?見てみたいです!今は結構、お店で買ったおせちをだす家が多いみたいてすけど、作っているグリーンレーズンさんは素敵です。美味しいんでしょうね。
今年は、グリーンレーズンさんと沢山お話ができて、嬉しかったです!来年も迷惑でなければ、またお話してください。お願いします。そして、来年はお互いに、とぉ〜ても良い年になりますように。
おやすみなさい。
マーチブルーさんへ
こんばんは。そして初めまして。ふくりんといいます。
同じ上越ということで、私も嬉しいです。なかなか上越の方との話し合いがなく私だけかな・・・?と思っていた中、グリーンレーズンさんとお話ができ、そしてマーチブルーさんともお話ができ嬉しいです。
マーチブルーさんは年明けに体外受精の準備に入るんですね。体調を整えて、頑張ってください。私はちょっと休憩してから、移植の準備に入る予定です。
お互いに頑張りましょう。
もう少しで、一年終わり、新しい年が始まりますね。良い年を迎えて下さい。
それではおやすみなさい。
グリーンレーズン
2009/01/02 19:09
あけましておめでとうございます。
マーチブルーさんはじめまして。
私も新しいお仲間が増えてうれしいです。
上越で治療している人でネットしている人はあまりいないのかと思っていたので…。
大歓迎です。よろしくお願いします。
さて、ふくりんさん、実家のお正月いかがでした?
私は年末おせち作りに奮闘し、おかげさまで今年も写真撮影を済ませ、たべちゃいました。
元旦に私の実家へも持って行って、母親に食べてもらったり…。
今年はいろいろな味のものを入れられたので、自分的にはわりとうまくできた気がします。
初詣は、子宝祈願の神社へ行きました。ご利益期待してます。
実家の親へのカミングアウト、弟たちがいたので、できずじまい。また次の機会になりそうです・・・。
マーチブルーさん、実は私も年明けから似たようなスケジュールです。寒い季節に挑戦することに、不安がいっぱい。仕事との両立も心配。通院結構あるから、仕事抜けるの多くなるし。卵管閉塞の原因も不明なままで、本当に体外しても大丈夫なのかも心配です。
マーチブルーさんも卵管閉塞などですか?差支えなかったらおいおい教えてくださいね。
では、早く卒業できることをねがいつつ、今年もよろしくお願いします…。
ps:年賀状、また双子の出産報告が。辛いなあ…。
マーチブルー
2009/01/02 22:28
あけましておめでとうございます。。
いきなりお邪魔してしまってすいません。これからよろしくお願いします!!
私は一度体外をしたらお休みに入る予定です(^^;)
私は原因不明で悩まされてます。。夫婦共に受精までの段階では異常はなく、なので体外では検査の一部になるみたいです。
受精してくれないんじゃないかとヒヤヒヤしてます(><)
ふくりん
2009/01/03 17:42
皆さん、あけましておめでとうございます!
今回は初の私の実家でお正月を迎えました。とっても楽しかったです!でも・・・ 昨日、新潟に戻ってきたんですが、気温の変化か、なんだか分からないんですが、喉が痛くて痛くて。ご飯食べるにも、飲み物を飲むにも、つばを飲むにも、痛くて辛いんです。お正月早々。病院に行きたくても、月曜日からみたいで。どうにもこうにもです。
グリーンレーズンさんへ
初詣に子宝祈願の神社に行ったみたいですが、上越にあるんですか?この辺の神社はあまり分からないのでよかったら教えて下さい。
マーチブルーさんへ
私もマーチブルーさんと同じく原因不明なんです。これから先どうしたらいいか悩んでいます。皆、悩みは別々ですが、頑張って今年は良い年になりますように。
グリーンレーズン
2009/01/04 12:02
こんにちは。
正月休みボケです。
ふくりんさんへ
子宝祈願の神社は、直江津にある居多神社境内にある雁田神社です。居多神社は今年新築して、大きい建物なのですが、こちらはほこらが小さいのでお見落としなく。ほこらの中には男性と女性のシンボルが祭ってあって、不妊治療している私たち夫婦にはとても心強い気がします。
ご利益があったら、お礼参りしようねって、二人で話しました。
マーチブルーさんへ
体外受精を検査ですることもあるんですね。うまく受精するといいですね。うまく受精したら、お休みして人工受精などを継続するんでしょうか?いろいろな方法がありますね。
私は卵管閉塞と言われてもまだあきらめがつかず、排卵日前後に仲良しし、着床兆候がないか、自分の体調の変化に敏感になっている、今日この頃。自然妊娠無理かなあ…。
マーチブルー
2009/01/04 21:39
こんばんは♪
今日から仕事でした(><)
皆さんは明日からですか??日曜日から仕事なんてやる気が出ずダラダラしてました(^^:)
ふくりんさん
同じく原因不明なんですね。。なんだかもどかしいですよね!?ふくりんさんは大島さんですよね!?
差し支えなかったらお聞きしたいんですが、体外や顕微鏡の料金って高いですか??
個人病院だと高めだときいたのですが、ネットで料金
載ってなくて・・上越病院は載ってたんですが同じぐらいなんでしょうか??
グリーンレーズンさん
両管とも閉鎖ですか??失礼だったらすいません(><)
体外ドキドキしますよね〜!!
私は明日から卵巣をお休みさせるためにピルをもらいに病院に行ってきます!
居多神社、私も行ってきました〜♪♪
えっえ〜〜大きな所で参拝してきましたが、違ってたんですね(−−;)
残念・・。
おみくじも引いてきましたが、小吉でした。。。
待人も願い事も焦らずゆっくり待て!との事でした。
焦りは禁物ですね(笑)
ふくりん
2009/01/06 11:46
おはようございます
私はここ2・3日大変でした(*_*)
1月2日の午後から喉が痛くて、3日の夜にはご飯も飲み物も喉がが痛くて通らず喋るのも大変で、熱をはかったら、38,5℃。救急病院へ行き熱をはかると39℃。座薬を入れられ、点滴をうちました。その後熱は下がったんですが、帰ったら今度は戻し始め下痢にも。またまた救急病院へ。熱を急に下げたので、体がついていけず、戻すなどの症状に。そして今度は吐き気止めの点滴を。次の日掛かり付けの病院に行ってきて、そこでも食事をとれないという事で、点滴。大人になって初めてこんなに熱が出て、こんなにも点滴をうつとは・・・。新年早々まいりました(;´д`)今はご飯も少しずつ食べられるようになりました。本当に健康は大切ですね。皆さんも体調には気を付けて下さい。
グリーンレーズンさんへ
直江津にある神社なんですね。全然知りませんでした。体の調子が戻ったら、是非行ってみたいと思います。ありがとうございます。
マーチブルーさんへ
病院によって金額は違いますよね。私の所では、体外受精は、回数を重ねるごとに少しずつ金額は安くなっていたと思うんですが。顕微受精はちょっと分かりません。両方とも体調が良くなったら調べてみますね。違うこといっていたら、申し訳ないので。
今日からピルですよね。頑張って下さいね。
グリーンレーズン
2009/01/07 20:43
ふくりんさん大変でしたね。
インフルの予防接種したのにね。
体調戻りつつあるようなので、よかったね。
お正月、ふくりんさんのご実家に行ったそうですが、疲れが出たかな?
ご実家どこですか?
排卵日ばっちり、ちょっとお腹のあたりが違和感がある、体温も高い…
妊娠してるかも、なんて思ってたのに、生理がきてしまいました。
卵管、やっぱりつまってるのね…。
なかなかあきらめつかないな。
この生理がきたときの絶望感、耐えがたいですね。
マーチブルー
2009/01/09 22:16
こんばんは♪
ふくりんさん
具合大丈夫ですか??また明日から寒くなるみたいなので暖かくしてくださいね(^^)
調子が悪い中答えていただいてありがとうございます。
良くなったら詳しく教えてくださいね♪
グリーンレーズンさん
採卵の日程が2/17あたりになりました(^^)
同じぐらいですか??
ピルの副作用がきつくて夜飲んだあとは頭痛で辛いです(。。)グルーンレーズンさんは大丈夫ですか?
ふくりん
2009/01/10 11:33
こんちには
グリーンレーズンさん、マーチブルーさん心配していただいてありがとうございます!体調もよくなってきました。本当は明日、「ボードに行こうね」と、お正月から予定をたてていたのに、今回は具合悪くなったので、悲しいことに延長になってしまいました(>_<)トホホホ・・・。今日から天気が悪いみたいなので、次は、体調も万全・天気も良好の時に行ってきます!
グリーンレーズンさんへ
私の実家は東北宮城です。宮城は新潟より乾燥しているんですよ。元旦の夜に神社へお詣りに行ったんですが、寒い中ずいぶん歩いたのも、よくなかったのかな?と、それが今回の風邪につながっているのかも?と思っています。いやぁ〜本当に健康第一!!です。
話しは変わるんですが、居多神社行ってきました!!どの辺かな?と、行ってみたら、よく以前車で通っていた所だったので、ビックリ!しました。しっかりと二人でお詣りしてきましたよ。グリーンレーズンさんは直江津にお住まいなんですか?
グリーンレーズンさんも、マーチブルーさんも、私も願い事が叶いますように
(*^o^)/\(^-^*)
マーチブルーさんへ
副作用があるみたいですね。大丈夫ですか?私も薬を飲むと副作用なのかなんなのか、時々吐き気がします。辛いですよね。その分、元気な卵ちゃんが沢山育つといいですね!
治療費の事ですが、今は治療お休み中で、病院にいっていないので、治療費が書いてある掲示板を見ることができません。なので、また治療再開して病院にいったら、お知らせします。
グリーンレーズン
2009/01/10 13:03
こんにちは。今日は休みです。
ふくりんさん、治りかけが肝心ですよ。暖かくしてお大事に。神社はお宮の中のシンボル、見えました?初めてみると、赤面。
私のアパートは直江津地区です。冬は風が強くて、最初はびっくり。電線がごおーーーって鳴ってるし…。
ふくりんさんは、宮城ですか。遠くからよくぞお嫁に来てくださいました。私は東北は会津や日光どまりで、あとは行ったことがないです。旦那は出張でよく東北行くので、青森のリンゴ系や仙台の冷麺や、お土産はいろいろ口にしてます。
宮城のうまいもの、教えてください!(実はお取り寄せが大好き)
マーチブルーさん、私はまだピルの服用が始まってません。副作用あるんですか…ちょっと怖いなあ。がんがん頭が痛い感じですか?ネットで調べると、ピルの副作用に月経が増量というのがあったのですが、増量しましたか?いろいろ教えてください。
そういえば、ふくりんさん、今治療お休みということなんですが、お休みの間もピル飲んだりして卵巣休めたりするんですか?なんか、卵巣休めることが薬でできるのなら、治療の間はずっとお休みさせておきたいような…。でも、そんなことすると、逆に卵巣が機能を忘れてうまく機能しなくなるのかな。
今日からだんなが出張なので、一人暮らしです。質素な料理で、映画でも見て連休を過ごそうかなと思っています。不妊治療をすることになってから、体の血のめぐりを悪くするものを控えて体をあっためようと、大好きなケーキやお菓子を食べてません。パティスリー・リリの米粉でできたフルーツロールが大好きなんですが、我慢。そのかわり、普段なにげなく口にしていたジャムがうまくてうまくて…パンに塗るのならちょっとだから、いいかなと思って。
化学調味料や保存料の入ったものも買わないようにしています。肉や加工品も国産のものしか買いません。昨日ハムを買おうと思ったら、ちょうど保存料無添加(無塩せき)のグリーンマークのハムが切れていて、ほかのハムはみんな亜硝酸なんてらとか入っているので買えませんでした。
ちょっと神経質みたいですが、こういうのが体に蓄積すると遺伝子を壊していってそれが受け継がれていくなんてのを読んだら、超注意するようになりました。
あんまり商品の裏の原材料ばかりよく見ていると、万引き犯と間違われるらしく、周囲に店員が集まってきます(笑)。
ではまた。
マーチブルー
2009/01/11 14:17
こんにちは(^^)
ふくりんさん
今はお休み期間なんですね。
風邪の具合はどうですか??
私は一年ぐらい前は居多神社のすぐ側に住んでました♪犬のお散歩コースに神社によく行ってました!
今は高田に引っ越してしまってなかなか行けなくなってしまいました。。。
グリーンレーズンさん
服用はまだだったんですね(><)
生理が来て終わったあたりからの服用みたいなのでもうすぐですかね!?
生理の量は飲み始めたばかりなのでまだわからないです。。服用をやめて3、4日で生理がくるらしいです。服用は25日までです。長い〜(−−)
頭痛は重たい感じです。。夕食後の服用なので寝る時間あたりに痛みがピークでなかなか寝付く事が出来ません(><)
マーチブルー
2009/01/11 14:34
連続ですいません(><)
ここのサイトの使い方がよくわからないんですが、ここの掲示板に書き込みしたいんですがいつも新潟県の掲示板から探せません。。
ワード検索にてやっと辿りつけるんですが、掲示板の新しいレスが見る事ができなくて(;;)
いつも一度コメントを書いてから、掲示板を見るにクリックすると新しいレスが見れるのでその後に書き込みを訂正してるんですが、皆さんも同じ方法ですか??
なんだか間違ってますよね?!
パソコンもあまり得意ではなくて・・・
教えていただけるとうれしいです(^^;)
グリーンレーズン
2009/01/11 21:40
こんばんは。
マーチブルーさん、頭痛大丈夫ですか?
調べたらピルの副作用の頭痛や吐き気は血栓ができやすくなるから、ということが書いてある薬の説明のHPがありました。
血液サラサラにする効果がある生玉ねぎ入りのサラダなんかを食事でとると、改善するかもしれませんよ。
子宝ねっとのインデックスページから都道府県別の新潟をクリックすると、新潟版のページが出てくるので、中央部分にある「新潟の不妊治療の交流掲示板」(だったっけ?)をクリックすると、新潟の掲示板の最新書き込み順に掲示板が出てきますよ。その中にこの掲示板が出てきます。ワード検索でも早いかもしれませんけど。
コメントを書いたあとは、返信するをクリックして、スレッドを見る、を選択して入力したコメントを確認します。
今日は、いいものゲットしました。
ワコールの毛糸のパンツです。
今腹巻使ってるのですが、どうしてもおしりの下部が腹巻から出てしまいます。
ワコールでキティちゃんの毛糸のパンツがあるという情報を見て、さっそく買いにいったら、残念ながらキティちゃんはもう売り切れでミッフィーのがありました。暖かそうなので即買い。今はいていますが、これがおしりの下部まで温かい!腹巻と併用でかなりホットです。お勧め!
欲を言えば、もっと長くて膝上までくらいあるといいかなと思いますが。
ミッフィーが伸びて、熊さんと化しています(笑)。
話は変わりますが、皆さん、周囲のお友達に不妊治療のこととか、話したり相談したりしてますか?
私は周りの女の人は障害なく子供を生んでいるので、私の悩みや辛さをわかってくれないと思って、相談できずにいます。実際、普通に妊娠している人には、絶対この辛さは理解してもらえないと思っています。
でもそのせいで、だんだん自分は人とは違うとか、置いていかれてしまっているとか、孤独感を感じたりしてしまっていることに気付きます。
それと、人に言うことで変な噂が広まってしまうことも心配。
この掲示板は不妊治療している人ばかりで同じ境遇なので、とても心の支えになっていいますが、周囲の人はそういう人ってあまりいないでしょう?
皆さんは女友達や身の回りの人に対してどうされているのかな、と思って。
よかったら教えてください。
ふくりん
2009/01/11 22:57
こんばんは
昨日、長岡の主人の実家に泊まり、今日帰ってきたのですが、長岡は雪が降って積もっていたのに、上越にきたら、全然雪がなかったので、ビックリしました。同じ新潟なのに、こんなにも違うのかと思ってしまいました。
居多神社のお宮の中のシンボル見ましたよ!すごい!!と思いました。男性のは分かったんですが、女性のはどう見ていいのか、ちょっと分かりませんでした。グリーンレーズンさんは直江津なんですね。私も以前直江津に住んでいました。でも、風で電線がゴ〜と鳴るのは聞いたことがないです。夜鳴ると怖いですね。私は今は高田に住んでいます。マーチブルーさんと一緒ですよ。近くですかね?
グリーンレーズンさんはパティスリー・リリのケーキ好きなんですか?私も大好きなんです!!私の誕生日ケーキはそこにしてっ!て毎年主人に頼んでいます。そんなに甘くないので好きです。あとは、直江津のヒロ・クレインとかも好きですよ。最近、パンに凝っています。と言っても、自分で作るのではなく、パン屋さん。今まで、パンは好きじゃなかったんですが、ブルックリンというパン屋さんのパンを食べて好きになったんです。皆さん知ってますか?リージョンの近くなんですが。そうそう、宮城のおすすめは、こだまのどら焼(中にあんことお餅が入っています)・喜久福の大福?(食わず嫌い王のおすすめだったり、ごきげんようのおやつにでました)です。これは私のおすすめですよ!皆さんはここのお店はおすすめとかありますか?あったら、是非教えて下さい。
話しは随分変わりますが、私はパソコンではなく、携帯からメールをしています。携帯も同じく、グリーンレーズンさんがお話したように、都道府県の新潟をクリックして・・・と同じやり方ですよ。うまく繋がるといいですね。
グリーンレーズンさんの治療について友達には?ですが、私は仲の良い友達には治療していると話してあります。ただ詳しくは言っていません。話しは聞いてくれると思うけど、この辛さは本当に経験をした人しか分からないし、治療内容を話しても多分分からないと思います。だって、自分だって分からず、先生に聞いたり、本を読んで勉強したりしてようやく理解しているんですもん。この経験をしたことない人はよけい理解できないと思います。(友達がダメとか嫌いとかではないですよ。友達はすごく好きですよ)だから、やっぱりこの辛さや悲しみとか分かってくれるのは、この子宝ネットの方々(グリーンレーズンさんや・マーチブルーさんなど)だと思います。辛さなどを分かって、励ましてくれます。嬉しいですよ。
以前、会社の女性先輩(結婚して子供がいる)に思いきって相談したんです。初めは親身になって聞いてくれたんです。治療しているのに子供はまだとか人に言われるのが嫌なんですと。そしたら、最後の最後、帰りぎわに一言。「じゃ、出来たら連絡してね」ですって。治療してなかなか授からないって言ってるのに、全然、のほほ〜んとその言葉を言われた時はもう、この人とは付き合わないと決めました。
私はこんな感じです。他にも沢山経験しましたが。長くなるので。
やっぱりここの仲間が一番理解してくれるし、心配もしてくれるので、嬉しいです。今回の風邪も優しい言葉を言ってくださってありがとうございます。グリーンレーズンさん。マーチブルーさん。あともう一人、理解してくれるのは主人です。
今日は長〜くなってしまってすみませんでした。最後に、私も毛糸のパンツと腹巻きが一緒になっているパンツもってますよ。あっ!もうひとつ、今はピルも何も薬を飲んでいませ〜ん。
では、おやすみなさい。
まきば
2009/01/12 14:29
皆さん、こんにちは。
上越で治療を頑張っているお仲間を見つけたので、嬉しくなってお邪魔しちゃいました♪
私は、かれこれ6年間、治療を続けています。
おそらく、ふくりんさんと同じ病院かな?
当初一緒に治療をしていた友達、知人が次々と妊娠・出産され、気づけば残されたのは私1人。
孤独に(懲りずに)治療を続けています。
ここまでくると、妊娠するのが奇跡みたいに感じてきます。
そろそろ諦めようかと何度も思いましたが、やめる勇気もありません。可能性がある限りは悔いのないようにしたいですもんね。
今は、治療のお休み期間なので、次の治療に向けて、心と体をリフレッシュしているところです。
それから、私は周りの友達には結構、治療の事を話しちゃってますよ。でも、『へ〜、大変だね〜』みたいな反応が多いです。やっぱり、他人事なんですよね。治療している人の気持ちは、その人にしかわからないんだと思います。それは、しょうがないことだと思って割り切って・・・。
でも、ここの皆さんみたいに、私以外にも治療を頑張っている人がいるんだと思うと、私も頑張ろう!って思えます。
苦しみの後には、きっといい事がありますよね☆
今年こそ、皆さんに幸あれ!!です。
ふくりん
2009/01/12 17:28
こんにちは。今日の空はすごかったですね。直江津方面を見ると黒い雲で空は覆われていて、高田方面を見ると青空でした。
暇人なので、昨日・今日と書き込みしちゃいました。
まきばさん初めまして。ふくりんです。同じ病院なんですね。会っているかもしれませんね。
まきばさんはちょうど今は治療お休み中なんですね。私も同じです。本当、長く治療していると、もう治療辞めようかな?と思ってしまうときがありますが、やっぱり諦められなくて、頑張ろうと思ってしまうんですよね。精神的に辛いときはカウンセリングをうけようかな?と思うときもあります。まだ利用した事はないんですが・・・。まきばさんは利用した事ありますか?
辛い事、苦しい事、治療していくとありますよね。でも、そのぶん本当に良いこともあると思います。だから、頑張ります!
まきばさん、これからもよろしくです。グリーンレーズンさん、マーチブルーさん、仲間が増えて嬉しいですね!!
マーチブルー
2009/01/13 18:06
こんばんは(^^)v
グリーンレーズンさん
腹巻とパンツが一緒になってるのいいですよね♪
私も夏も着用してます(^^;)
シロキヤやシマムラさんで安く大量に買ってます。ワコールさんのは高くて手が出ません。。治療貧乏です(笑)
友人に治療の件ですが・・一度話した事はありますが皆さんと同じように楽観的に言われてから言うのをやめてしまいました。。やっぱり治療してる方じゃないと気持ちを理解するのは難しいのかな!?
治療やめたら出来たってよく聞くよ〜!とか言われますが治療やめて出来るなら辞めてるよ!とか友人に対する気持ちが自分の中で嫌になったりして自己嫌悪になっちゃったりします。
だから言わないほうがどちらも嫌な思いしなくて済むんじゃないかな、、と最近思いました(++)
ふくりんさん
パンとケーキですがお勧めがまったく一緒でした↑
なかなかおいしいパンとはめぐり合えなくて最近は作ってますよ!!かなり時間がかかるので暇のお休みじゃないと作れません。。。
お二人ともパソコンの件ありがとうございました♪
ワード検索から来ましたがレスがずぅ〜と20から更新されてないんです。。私のパソコン(;;)
携帯から見たらちゃんと更新されてました!!携帯見ながら返信してます。。
まきばさん
はじめまして(^^)
私も最近お邪魔した者です。
上越での不妊治療されてる方がいて本当に心強いですp(^^)q
仲良くしてください♪
まきば
2009/01/15 10:13
こんにちは〜。
なかなかすぐにお返事できなくてごめんなさい。
今日は仕事がお休みなので、家でゆっくりしてます。
ふくりんさん、私もカウンセリングは受けたことがありません。なんだかグチばかりになっちゃう気がして・・・。私のカウンセリングの相手は、もっぱら旦那です。
でも、やっぱり心と体の痛みは、実際に治療をしている女の人じゃないとわからない部分もあり、旦那との温度差を感じるときも多いですね。自分ばっかりいろんな物を犠牲にしているって思っちゃいます。
私は、秋の判定が×で、しばらくお休みしたので、もう通院してもいい頃なのですが、冬は毎日の通院がおっくうなので、ついつい延び延びになってしまいました。でも、次の生理がきたら、また頑張ろうかなと思っているところです。いつまで頑張ればいいのやら・・・。
ちなみに、私も原因不明の不妊です。これからもよろしくねん☆
マーチブルーさん、こちらこそよろしくです。
ピルの副作用は大丈夫ですか?
しばらく飲み続けると慣れてくるみたいなので、頑張ってくださいね。
グリーンレーズン
2009/01/18 16:02
こんにちは。しばらく忙しさで覗けませんでした。
新たな上越治療仲間が…♪
まきばさん、書き込みありがとうございます。お仲間増えてうれしいですね〜☆よろしくお願いします。
皆さんは周囲の人には話しちゃってるんですね。
でも、その反応の話をきくと、やっぱり相談とかはやめてこのまま孤独なままでいようかな。確かに、治療はやってる人じゃないと理解できないし、他人事でしかないですよね…。このまま、夫婦と、このネットのみなさんと頑張って突き進むしかないんだ!と思ってがんばる!
ふくりんさんは、携帯でいつも見てくれてるんですか。私、携帯字がちっちゃくて目が痛くなるし、入力も時間がかかって苦手。ふくりんさんは得意なのね。いつもお返事くれてありがとうございます…。
私もヒロ・クレインのケーキも好きよ♪
マーチブルーさんは、パン焼くんですか?
実は私も一時期パンにハマってまして…。パン屋もさることながら、自分で果物から天然酵母を起こして、天然酵母パンを焼いておりました。日数がかかるのと、温度管理が大変なので、今はしてませんが、初めて作ったイチゴ酵母のパンケーキはその香りを今でも忘れられません。酒粕から起こした酵母の食事パンもいい香りでした。天然酵母はイーストと違い素材の自然の風味・香りがよく活かされ、自分で作るから保存料とか入っていないので、体にもいいです。
ヤ●ザキやパ●コなど市販の食パンは、1週間常温で取っておいてもかびてないので、かなり、怖いものを食べてるんだなといつも思いながら、それでも食べます。
パン屋は柏崎市高柳にある麦麦ベイク、長野県上田市にある穀蔵のパンがお勧めです。いずれも、焼き上がりに時間を合わせて行かないとすぐに売り切れになるお店です。たまにドライブしながら買いに行きます。
穀蔵のノア・レザンは最近自然派志向のご主人が砂糖を入れなくなったんですが、砂糖が入っていた時代に初めて食べて、涙が出るほど感動したものです。ここはクロワッサンも極上です。ドライフルーツ類はすべて有機栽培ものです。小麦は国産、ご主人が自家製粉、バターは発酵バターと、かなりのこだわりようです。
上越にあるパン屋も、引っ越してきたときは天然酵母のパン屋がないか探しました。私はお惣菜・お菓子パン系より食事パン系が好きなので、どちらかというとふくりんさんお勧めのブルックリンより鴨島にあるソフィーの食事パンが好きかな。ソフィーもほとんどが菓子パンと惣菜パンだけど。
まきばさん、私は治療初心者ですが、年がたぶんみなさんより上なので、リミットがあります。ですので、自分では「後悔しない生涯を送るために、後悔しない不妊治療を精一杯しよう」と思っています。
たとえ子供が授からなくても、死ぬ時、「あの時辛くてももっと治療いっぱい頑張ってたら、子供が授かったかもしれないのに…」と後悔したくないのです。「がんばってできる限りの不妊治療した結果できなかったんだから、仕方ない。私は十分頑張った!」って胸を張っていたいんです。
まきばさんも、諦めるとかいう心境じゃなく、後悔しないよう、今できる治療を精一杯しましょう!きっと何度もチャンスがやってきますよ。チャンスを逃さないように心身共に自分づくりに頑張りましょうね。
私もピル飲み始めました。なんだか左の足の付け根内部(卵巣付近じゃないかしら?)が痛いような疼くような違和感があります。
医師に内診してもらったので、大丈夫だとは思うんだけど、ちょっと心配。
マーチブルーさんのような頭痛はないです。その後大丈夫ですか?体、なれましたか?
ではまた。
ふくりん
2009/01/19 10:25
皆さんおはようございます
グリーンレーズンさんもマーチブルーさんも家でパンを焼くんですね。すごい!パンを家で作りたいなぁ。とか思うんですが、やっぱり大変かなぁ。とか考えてしまうんで、やったことないんですよね(>_<)
鴨島のソフィー知っていますが、入った事はないんです。以前雑誌に載っていましたよね。今度行ってみます。
グリーンレーズンさんもピル飲み始めたんですね。違和感があると言ってましたが、今日の体調はどうですか?副作用は大変ですよね。マーチブルーさんはその後体調どうですか?もうそろそろで、薬飲み終わりますか?
私はそろそろ生理がきそうです。だいたい生理がくる前に夢(生理がくる)を見るんです。正夢ですかね?こうゆうの。だから、移植した後とか夢を見るのが、怖いんですよ。なんでこんな夢を見るのか。考え過ぎで見るんですかね。
生理がきたら治療を再開しようと思っています。まきばさんもそろそろ再開しようかな?ということですが、一緒にまた皆さんと頑張りましょう。
マーチブルー
2009/01/20 19:49
こんばんは♪
皆さんご心配をおかけしました。。頭痛は日々良くなってきてますが、普段から頭痛持ちもあるので薬は飲みたかったので診察の際に聞いたら市販の鎮痛剤と併用してもいいとの事で今は我慢せずお薬に頼る事にしました(^^)
グリーンレーズンさんも服用始まったんですね!?
体調はどうですか??
点鼻薬もらいましたか?アレはなぜあんなに高いのか!?会計でビックリです(><)
みなさんに質問なんですが、よくネットでは体外の時は血液検査をする!と書いてあったんですが今のところ血液検査は話に出てきません。。
治療中には高温期や低温期にしましたがそのデーターを使うのでしょうか?
グリーンレーズンさんは同じ先生ですよね!?
なにか言われましたか??
いつも質問ばかりですいませんm(__)m
グリーンレーズン
2009/01/20 22:23
こんばんは。
私は頭痛はないなあ・・・。でも前も言ったように卵巣付近に違和感が…。それと、夜眠れなくなってます。夜中の2時半から3時くらいに必ず目が覚めて、そこから寝れません。ぐったり…。
採血検査は、ホルモン調べるためかと思いますが、今までの治療でもうしてるんじゃないんでしょうか?あ、肝炎とかエイズとか調べる採血検査?それだったら、体外やる時にするって言ってましたよ確か。ピルが終わって生理がきて、体外やる周期になったら検査するんじゃないのかな。
鼻スプレーは、保険きかないから高いんですよ。体外や顕微受精は保険がきかない治療だから。保険効く薬は3割しか負担してないですもん。
これからもっと高くなりますよ〜〜〜。料金の説明受けましたよね?方法によりますが、20万から30万かかりますからね、薬含めて。
ふくりんさんも、始めますか?
ピルとか飲まないやり方だと、生理が来たらさっそくスタートですね。2月になるのかな?
そしたら私より早くなりますね。
あ〜〜、今日も眠れないのかなあ…。眠いことは眠いんだけど。おやすみなさい。
まきば
2009/01/22 16:30
皆さんこんにちは。
グリーンレーズンさん、夜中に眠れなくなってしまうのはツライですよね。卵巣付近の違和感は何となくわかる気がしますが・・・。
私もピルを飲んでる時は、頭痛とか胃のもたれ、のぼせみたいのはありますよ。
できればピルは飲みたくないですよね。
もうしばらくの辛抱でしょうか。
そうそう、それから、私も若くはないですよ〜。もう30代半ばです。無駄に年ばかり重ねてきた気がします。
マーチブルーさんのおっしゃる血液検査ですが、感染症の検査は、体外受精の前に夫婦でやらされます。1年に1回はしなくちゃいけないみたいです。
体外受精の注射がスタートしてからは、ホルモンの状態をみるために何回か血液検査をしますよ。どこの病院も同じなのかな〜?
ふくりんさんは、そろそろ再開するんですね。
今度は採卵からですか?
私は、生理周期が長〜いので、まだまだ生理がきそうにありません。普通の人の倍ぐらいかかってしまうので。
特に最近はどんどん長くなって、お休みの間は1周期の間に不正出血が3回ほどあるので、卵巣を酷使しすぎているんじゃないかと心配になります。6年の治療は長すぎますよね・・・。
皆さんと一緒に治療を再開できれば心強いんですが、ちょっとズレちゃいそうですね。
ではまた。
グリーンレーズン
2009/01/24 13:58
こんにちは。
今日は大雪です。朝夫を会社まで車でおくっていっちゃいました。最近治療始めたら、夫がよく車で送り迎えしてくれるので、お返しです。
まきばさん、誘発剤打ってると、生理周期が長くなってくるんですか?ホルモンバランスに影響があるのかな。今ピル飲んでるだけでもホルモンバランスがおかしいみたい。まるで更年期障害ってやつみたい。薬って副作用ないといいんですけどね…。
昨日甘いものが食べたくて朝チョコかって、お昼休みに食べちゃいました。そうしたら、夜のテレビで「カカオにはカフェインが…」
不妊が発覚してからルイボス茶や番茶だけのんで、カフェイン抜き生活してましたが、チョコ食べてたら何にもならないということに気付いてショック…。
治療とは関係ないですが、私上越出身じゃないので、今だに上越の腕のいい美容室がわかりません。みなさん知ってたら、教えてください。
ふくりん
2009/01/27 14:21
皆さんこんにちは!
マーチブルーさんの血液検査ですが、まきばさんと同じく、感染症の検査は体外受精前に夫婦で一年に一回。あとはホルモンの状態を移植前に何回かしますよ。頑張ってください。
グリーンレーズンさんは夜中に目を覚ますということですが、大丈夫ですか?寝れないのは大変ですよね。体調を崩さないように気を付けてください。グリーンレーズンさんは上越出身じゃないみたいですけど、どちらの出身なんですか?美容室の件ですが、私は知人に教えてもらったんですが、上○教○大学(←名前をのせると削除される場合もあるので伏せますね)の中にある美容室です。この美容室は結婚式場でも活躍していますし、他にも何店舗かあります。私の行っている美容室は大学の中にあるので、値段が安いんです!(他の店舗は一般人が中心なので高いみたいですよ)安いからといって、技術が下手とかはないです。しっかりしています。カラー・カット・シャンプーをして5000円ほどです。私みたいな一般人も入れます。ただ、予約制なんですが。皆さんはどちらに行かれているんですか?
まきばさんにお聞きしたい事があるんですが、私も原因不明で長い治療をしているんですが、以前体外受精前に先生との三者面談?!の時、染色体の検査という言葉を聞いたことがあるんですが、まきばさんはした事ありますか?なんか、この先このまま原因不明で続けるより、なにか他にできる事はないかと思っているんですが。教えて下さい。
私は、次は移植からです。頑張ります!
まきば
2009/01/29 11:31
こんにちは。
今日はいい天気ですね♪
このまま春になってほしいですよね。
誘発剤を打っていると生理周期が長くなるというか、私の場合、誘発剤で排卵を起こしていることが多かったので、自然周期になるとなかなか自力で排卵しないんです。
卵巣が怠け者になっちゃってる感じかな?
なので、どんどん周期が長くなっちゃうんです。
それから、この辺りの美容院ですが、私もどこが一番いいのかわからず、今までいろいろ行きました。市民プラザの中とか(まだあるのかな?)春日山周辺とか・・・。
ここ数回は、鴨島のナルスのそばの美容院に落ち着いています。
ふくりんさんのおっしゃる染色体の検査ですが、私もしたことはありません。参考にならずにすみません。
私も気にはなっているんですが、何度も流産したことのあるような人が対象なのかと思っていました。←私の単なる思い込みですが・・・
一度、先生に聞いてみるのもいいかもしれないですね。
誰にでもしてくれるんでしょうか?
妊娠しないのには理由があるわけですし、何か原因を突きとめたいですよね〜。
何か情報が入ったら教えてくださいね☆
次は移植なんですね。
採卵よりは、気持ちが楽ですよね。
無事にお腹にお迎えできるといいですね。
グリーンレーズン
2009/02/01 15:43
こんにちは。
皆さん美容院情報ありがとうございます。
私はお隣の市の出身で、上越の美容院は全然知らないんです。地元の行きつけの美容室は個人カルテ作ってくれて、髪の質とか肌の質とか記録してくれてたので、結構よかったんです。エステや頭皮のトリートメントも気持ち良かったし。
上越の美容院もそういうとこないかなと探してるとこなんです。顧客情報は保管しても、前回のカット内容とか記録してくれていなくて、「前回と同じように」っていうと、また最初から説明しないといけなくて…。
遠いところはだめだけど、皆さんの情報、参考にさせてもらいます!ありがとうございました。
治療法ですが、皆さん移植は何回くらい経験されてますか?確かに原因不明の場合、毎回同じ治療法だと不安になりますよね。私も染色体検査は流産したりした場合にするものかと思っていました。
ふくりんさんは胚盤胞まで受精卵を育ててから移植したことはありますか?
私の方が治療経験未熟なんで知識不足で恐縮ですけど、受精卵を2〜3日培養して4分割か8分割で移植する方法と、5〜6日培養して胚盤胞まで育てて移植する方法があるんですが、胚盤胞だと着床率が一気に上がって、確か40〜50%くらいになるとありました。
でも培養が難しいので、途中で育たなくなるリスクもあります。培養が成功する確率が確か30〜40%くらいだったかな?施設の技術にもよると思いますが。
やったこと、ありますか?
自然の妊娠の場合は、1週間かけて卵管を通過し、胚盤胞状態で子宮にたどりついて、着床するそうです。4〜8分割で移植すると、まだ子宮の環境が整っていなくて着床しない場合があるそうです。なので、胚盤胞移植は、自然の妊娠の仕組みに近いので、通常4〜8分割移植を2・3回やって成功しない場合は、胚盤胞移植が検討されるようです。
だた、すべての病院が胚盤胞まで培養するわけではないので、医師に聞いてみたらどうでしょうか?
もう挑戦されてたら、お役に立たない情報ですけど。
私もいろいろ調べてみますね。
まきばさん、私は毎日ホルモンバランスを整えるのに大豆系食べてます。味噌汁とか納豆、豆腐など。大豆には女性ホルモンを整える成分があるそうです。
食べ物で治るわけではないと思いますが、よかったら試してみてください。
でも、体外受精する前には誘発剤で排卵するわけだから、あんまり悪影響ははないんでしょうかね?
昨日はアボガドチーズケーキとニューヨークチーズケーキを焼きました。これからおやつに食べます♪
ではまた。
マーチブルー
2009/02/02 18:26
こんばんは!久しぶりの書き込みになってしまいました(><)後無沙汰しててすいません。。
皆さん血液検査の事ありがとうございました♪
次回の診察の時にあるのかな〜と推測中です。。
グリーンレーズンさん
私は元々自然周期で薬など使用せずに採卵する予定だったのであまり料金は詳しく聞かなかったんです。
遅くなってしまいましたが美容院ですが私もなかなかいい所がなく悩みです。長く行っていた所の美容師サンが辞めてしまって今は転々と色々試してる所です(^^)
いいところみつかるといいな〜♪
そろそろ採卵日程決まりましたでしょうか??
緊張しますね(><)私もあと二週間です!!
その後ピルや点鼻薬の副作用はどうですか?
ふくりんさん
染色体の検査、私も流産などされてる方がすり検査かと思ってました。。原因不明が染色体の可能性もあるかもしれないなら私もやってみたいです!!
移植に挑戦されるんですね(^^)
いい結果になりますように・・☆☆☆
まきばさん
私もお休みしてると排卵まで長いですよ〜〜(><)
てっきり周期が長くて卵チャンが古くなってしまって受精能力が下がっているのかとおもってましたが誘発薬を使っても受精が出来てないようなので今はあまり関係ないのかな!?と思ってます(笑)
治療の再開はまだ未定ですか??
ふくりん
2009/02/04 22:47
こんばんは。
今年は、あまり雪が降らないですね。温暖化だからでしょうか?
この間の日曜日に久しぶりに、GALA湯沢にボードに行ってきました!久しぶりだったので、滑り方も忘れていて大丈夫かな?と思ったら、なんとか覚えていました。良かった良かった。楽しくて、ストレス発散にもなりました!でも、筋肉痛になって大変でしたけど・・・(>.<)
遅くなりましたがマーチブルーさん、以前に治療費はどのくらいですか?という質問ですが、だいたい初回は全部(体外受精・採卵・培養・移植・凍結)合わせると20万円以上はかかると思います。また、培養の日にちにもより値段も違いますし、体外受精は回数を重ねるごとに、料金は安くなっているようです。分かりずらい説明ですみません。でも、安いものではないので大変ですよね。保険が効けばいいんですけど。助成金がでるといっても、体外受精一回分にもなりませんが、貰えないより貰った方がいいですよね。また、医療費控除をすると料金が少し戻ってくるので、申告をしにいかないと。と、思っているところです。
まきばさんもマーチブルーさんも周期が長かったりするんですね。私も体外受精をするようになってから、周期が少し長くなったんです。仕方ない事なんですかね?
グリーンレーズンさん。移植は何回ですか?ということですが、何回ですかね?何回もしているので・・・。培養は分割もしましたし、今は胚盤法での移植もしています。でも妊娠にはいたらず・・・。今の悩み事です。
さて、私も治療に入りました。今は内膜を厚くなるように貼り薬と点鼻薬をしています。
まきば
2009/02/05 13:32
皆さんこんにちは。
グリーンレーズンさんは、大豆イソフラボンを頑張ってとっているんですね。私もなるべく取るようにはしているんですが、なかなか続かなくて・・・。
私も今まで、低温期には大豆、高温期にはグレープフルーツとか、良いと言われる物は結構試してきました。
でも、いつも結果が伴わず、最近では、”何をやっても駄目な時は駄目”と開き直って、コーヒーやら甘い物もがんがんいっちゃってます。(苦笑)
移植は、両手で数えられないくらいしてきました。
ふくりんさん同様、私も胚盤胞移植もしましたが、妊娠に至らず。。。
やっぱり子供を授かるってことは、奇跡だと思ってしまいます。
マーチブルーさんは、2月半ばには採卵でしょうか?
緊張しますよね。私もいまだにドキドキしまくりですよ。
私の治療再開はまだ未定です。でも、生理がきたら皆さんと同じようにピルを飲むと思うので、3月にはいってからだと思います。
ふくりんさんは、貼り薬と点鼻薬が始まったんですね。
貼り薬って結構かゆいですよね。
いくら肌色とはいえ、人に見られるのも恥ずかしいし、温泉にも行けないですよね〜。
私は、いつも内膜が厚くならなくて苦労しているんですが、ふくりんさんはどうですか?何か内膜にいいことしてますか?
ふくりん
2009/02/05 19:27
こんばんは。
まきばさん。遅くなりましたが、染色体の検査についての質問に答えて頂きありがとうございました。検査について、もう少し考えてみます。
貼り薬かゆくなります。しかも、肌がかさかさしてしまうし、赤くなるし・・・。でも、このくらいなんのその!と思い我慢してます。
貼り薬での内膜は厚くなります。これといって内膜にいいことはしていませんが、大豆は食べるようにしています。私も初めは低温期は大豆類を食べ、高温期はグレープフルーツを食べたり、お茶やコーヒー・紅茶はカフェインが入っているので、ノンカフェインの麦茶を飲んだり(まきばさんと全く同じです)していますが、結果は・・・。って感じです。私も今では、たまにコーヒーを飲んだり、お菓子を食べたりします。
やっぱり、妊娠は奇跡なんでしょうね。
グリーンレーズンさんやマーチブルーさんは採卵からですよね。卵ちゃんが元気良く育っているといいですね。今はどのような感じですか?
まきばさんは次は移植からですか?それとも、採卵ですか?
グリーンレーズン
2009/02/05 21:37
こんばんは。
ふくりんさんもまきばさんも胚盤胞移植は挑戦済みなんですね。役に立たない情報ですみません…
当然アシステッドハッチングもしてますよね…
卵管水腫や子宮内膜症の影響はどうですか?着床に影響があると聞きました。内膜症は腹腔鏡検査をして検査と同時に治療をできるそうです。
私も卵管に水がたまってないか、心配です。水の影響で着床しにくいことがあるそうです。
私はカフェイン抜き生活をしています。この前間違ってチョコを食べちゃいましたが、飲み物は毎日ルイボス茶で、職場に水筒を持って行ってます。または番茶。コーヒー紅茶緑茶ウーロン茶は飲みません。
でも、これを徹底するのってむずかしい。この前バーミヤンに行ってドリンクバーで色々なお茶を楽しんだら、良く考えたら「茶葉のは全部カフェインやん!」って気づきました。(飲んでから)
張り薬って、私の医師の本にはなかったですが、内膜を厚くするんですか?黄体ホルモンなのかしら?
よかったらなんていう薬か教えてください。
ピル飲んだりスプレーしたりしていたら、ホルモンバランスがほんとにおかしいです。基礎体温がめちゃめちゃです。薬は体に良くないです。
それにこの治療は期間が長すぎてせっかちな私には向かないです。次の診察まで長いこと…それにいつ採卵なのか卵の状態によるということで、日にちがなかなかはっきりしません。夫の出張話に影響が…
そうそう、今年初めて確定申告をする予定です。5000円の控除につられ、イータックスに挑戦してみます!
マーチブルー
2009/02/06 19:43
こんばんは♪
ふくりんさん
治療費ありがとうございます(^^)注射など含めてのお値段なら安いですね!!
助成金について調べてみたんですが、新潟は県と上越市と両方ありますよね!?
やはりどちらかだけなんでしょうか??助成金を申請すると医療控除はできないんですか??
本当に無知ですいません。。
先生にも書類をお願いしなくてはいけないんですよね!?ふぅ〜(;;)
マーチブルー
2009/02/06 19:57
続けてすいません(><)
間違って書き込みボタンを押してしまいました(^^;
まきばさん
採卵は2/17に決まりました!!
今からかなり緊張してます。。。
私も食べ物や飲み物の気を使ってましたが一向に妊娠する気配がないので我慢するのをやめました(**)
コーヒー大好き甘いもの大好きで今は我慢してないので太ったかも(笑)
グリーンレーズンさん
私たちの先生は貼り薬なんてないですよね。。
血液検査は来週する事になりました(^^)
皆さんお騒がせ」してすいませんでした!!
そろそろ注射ですか??
ふくりん
2009/02/07 18:50
こんばんは。
グリーンレーズンさん、いつも検査の事など教えて頂いてありがとうございます。腹腔鏡検査ですが、今の病院ではたしかありません。(まきばさん、たしかそうですよね!?)卵管や子宮内膜症などは卵管造影やエコー・血液検査でも分かるということがネットか本に書いてあったような気がするんですが・・・。先生からは何も言われていません。それとも腹腔鏡検査じゃないと分からないんですかね?
貼り薬ですが、自然周期で戻す場合はいりませんが、今回はホルモン周期で卵ちゃんを戻すため、内膜を厚くする為に使う薬です。お腹にはるんですが、1日おきに張り替えます。枚数も日によって違うんですよ。薬の名前はエストラーナです。
マーチブルーさん。治療費の件ですが、たしか注射料金などは別での金額です。
助成金ですが、上越市は人工受精でかかった料金を助成してもらい、新潟県は特定不妊治療(体外受精や顕微受精)の助成です。書類は病院にも置いてあるはずなので、受付の方に聞いてみるといいと思います。あと、分からない場合は上越地域振興局健康福祉部に電話するといいですよ。郵送でも書類は受け取ってもらえます。また、助成金を申請しても医療費控除はできます。控除する際に、給付金をもらったと伝えその分、差し引けば大丈夫ですよ。
マーチブルーさんは採卵がもう少しですね。採卵は局部麻酔ですか?それとも静脈麻酔ですか?卵ちゃんが元気に育っていますように願っています。
まきば
2009/02/08 14:54
こんにちは。
ふくりんさんは、内膜に問題なしなんですね。羨ましいです。私はいつもギリギリなので・・・
次は採卵からです。
いつも採れる卵の数が少ないので、悲しいことに余剰胚があまりできないんです。
グリーンレーズンさん、卵管に水がたまると着床に影響するんですか?
私もそのような検査はしていないので、心配になりました。
腹腔鏡検査も卵管造影も何もしていません。
私も先生から特に言われたことはないので・・・
私の友人は、卵管が通っているか検査をしたといっていましたが、私は結局しませんでした。
もしかして、忘れられてる?
マーチブルーさんは、17日が採卵日に決定したんですね。それまで、卵ちゃんが順調に育ってくれるといいですね。
グリーンレーズン
2009/02/08 18:05
こんばんは。
まきばさん
子宮卵管造影検査は不妊治療のスタートかと思ったんですけど…。そうすると、原因究明には、何か検査されたほうが良いのでは…?治療方法の選択や対策をとるためにも。体外受精にも不妊原因に応じていろいろなやり方があるようですよ?
ちなみに私は子宮卵管造影検査の結果→卵管が詰まっていて、子宮の形が異常かもしれない→MRI検査で子宮を確認→少しでこぼこしてるところがあるけど、着床には問題なし→卵管の詰まりは、腹腔鏡検査・治療をするか→検査をすると数か月治療ができなし、卵管が開通しても人工受精だと妊娠の確立が低いので、すぐに体外受精を→体外受精をすることに
というように、検査の結果に応じて現在までの治療方法が決定してます。腹腔鏡検査を飛ばしたので、卵管閉塞の原因が分かっておらず、現在の不安材料です。
ふくりんさん
張り薬、エストラーナですね。私も内膜が薄いと言われたら、先生にその薬聞いてみます。教えてもらってありがとうございます。
ところで内膜ってどのくらいの厚さあれば着床に十分なのでしょうか?
子宮内膜症は、確かにエコー検査や造影検査でもわかるんですが、子宮鏡検査や腹腔鏡検査をして初めてわかる場合もあるそうです。その場合検査しながらその箇所を焼き切ってしまって、子宮をきれいにする検査と治療を同時進行でできるんだそうですよ。
着床障害には、内診、血液によるホルモン検査、子宮鏡検査(腹腔鏡検査)、子宮卵管造影、エコーなどの結果、子宮体がん、内膜が薄い、子宮奇形、子宮内膜腔癒着、子宮内膜ポリープ、子宮筋腫・子宮腺筋症(子宮内膜症)などの原因があるそうです。それに卵管水腫の人は水の影響で着床はかなり難しいようです。
マーチブルーさん
採卵日、どのようにして決まったんですか?私は卵の育ち具合によるからまだからないと言われました。もう少し間際になると決まるのかしら?
マーチブルーさんは、誘発剤は注射ですか?飲み薬のクロミッドですか?
注射だと、先生は一回の体外受精で30万円くらいだっていってましたよ。薬代含めて。
なんか、市助成のパンフレットみたら、県の対象になる人は市助成の対象にならないって書いてありました。県助成の対象になる人=体外・顕微受精する人が、おかねがかかって困るのにねえ…人工受精は保険適用じゃないですか。これって矛盾してると思いません?
今日はオーブンで種子島蜜芋というさつまいもを焼きイモにしてみました。少し値段が高くて、密という言葉にひかれ、買いました。でも普通の紅あずまの方がおいしかった。ちょっとがっかり…。ではでは。
ふくりん
2009/02/08 21:20
こんばんは。
まきばさん、私は卵管造影はやりましたよ。もし、検査をやっていないようなら、お願いしてはいかがでしょうか?心配ですよね。
グリーンレーズンさん、内膜の厚さですが、たしか8o以上あれば移植はできるとネットで書いてありましが・・・。医師によって考え方は違うと思うので、担当医師に聞いてみるといいかもしれませんよ。私はだいたい10oか11oくらいで移植しています。
着床障害には、色々な問題があるんですね。困りますねぇ・・・。
さて、明日から確定申告が始まりますね。書類をまとめないと。では、皆さんおやすみなさい。
マーチブルー
2009/02/09 20:11
こんばんは。。
ふくりんさん
細かく助成金について教えていただいてありがとうございます!!
いつも感謝です(^^)
麻酔は静脈麻酔だと聞いてます。
いまからかなり緊張してます(><)
グリーンレーズンさん
誘発剤は注射での誘発です。スプレキュアである程度採卵日を決めれるようなので仕事を休まなくてはいけないので決めてもらいました。もしかしたら成長によって前後してしまうかもしれないとの事ですがある程度決まってると予定が立てやすいので。。先生に聞いたら教えてくれるとおもいますよ♪
グリーンレーズンさんも注射での誘発ですよね!?
木曜日の診察ではっきりすると思います!!
内膜は私も8mm〜ぐらいだと思います。
内膜が薄いと生理の量も少ない気がします。
助成金難しいですよね(><)私も矛盾?!って思ったんですが??
まきばさん
卵管造影はしてないんですか?!
私も不妊治療の最初のスタートだと思ってました。。
造影検査はお掃除の意味もあって検査後は、妊娠しやすいゴールデン期間とよう言うみたいです♪
(私はダメでしたが(^^;))
まきばさん、ふくりんさん
腹腔鏡検査はした方がいいと聞きました。
直接子宮の中を見れるのだから細かいところまで検査できるみたいなので。
私は今回の体外をする前の勧められましたが手術が怖いのと入院期間が長いのがネックになって体外を選択しました。
もし今回の体外でなにもみつからなかったら、、検査する予定でいます。。出来れば避けたいんですが・・
グリーンレーズン
2009/02/10 22:02
こんばんは!
あしたは やすみで うれしいなっ♪
今年は雪ないですね〜。
明日は散歩しちゃおっかな。
マーチブルーさん
腹腔鏡検査される予定なんですか。
私も本当は検査した方がいいんだろうと思います。卵管異常だし。
あと、子宮鏡検査っていうのもあるんですよね。
体外受精の結果がでなかったら、検討してみることになりそうです。
「今回の体外でなにもみつからなかったら」というのは体外をすることでどんなことが確認できるんですか?
私は注射の誘発です。
1回すると、3・4か月できないんですよね。自然誘発法と違って…。
ふくりんさん
内膜について教えてくれてありがとうございます。
自分はいったい何ミリあるのか…
今まで計ってもらったことないです。
生理がなかなか終わらないときって、内膜が厚くなった結果?
ふくりんさんの内膜が厚くなって、着床できますように!
張り薬効果がでるといいですね!
初めて誘発剤とやらを最近打ち始めたんですが、初日はひどい頭痛と吐き気に参りました!吐きまくる具合の悪い私に夫がおろおろ…
頭痛と吐き気はだんだん和らいでくるようですが、注射は痛い!!
普通に妊娠してる人は、こんな不妊治療の世界があるなんて、まったく知らないんだろうな〜。
病院から出た後、真っ暗な空に浮かぶ白い月を眺めながら、苦難の人生を歩んでるっぽい気がして、悲壮感漂う今日この頃です。
マーチブルー
2009/02/12 16:51
こんにちは!!
本当に雪が降らないですね(^^)過ごし易くてとってもいいんですが夏に水不足になぅたりしないかと心配ですね。。。
グリーンレーズンさん
体外では、卵の質や殻が厚くて受精できない受精障害、分割がうまく進むかなど調べられるので、もし普通に受精してくれて着床してくれなければ腹腔鏡をしてみようかと思ってます。。
なんとなくで素人判断ですが私は自分自身は受精障害なんじゃないかと思ってるんです(。。)
その後注射は大丈夫ですか??
私はタイミング、AIHの時から注射での誘発だったので副作用はありませんが痛みとの戦いです。
あと、採卵日が17日決定しました!!
今日の時点で卵チャンは4つでかなり少なめで採卵はもしかすると1つ2つになるかもしれません(><)
緊張です・・。
グリーンレーズン
2009/02/13 22:00
こんばんは。
マーチブルーさん、教えてくださってありがとうございます。そうか、体外受精でそういったことがわかるのね。卵の質、っていうのは、どういうのがあるかイメージできないですけど、殻が厚いのは顕微受精や、アシステッドハッチングで克服できそうですね。受精、着床、と妊娠にはハードルがたくさんありますね。以前皆さんが言っていた「妊娠は奇跡」ってほんとです…。
今日はいい看護婦さんに注射してもらいました。
痛みが和らぐように注射の前にぺちぺちお尻を叩いてから注射してくれて、ほとんどいたくなかったです。
おまけに、「大変ね・・・、でも、がんばってね!」って声をかけてくれて、思わずじんわり泣きそうになりました。看護婦さんにそんな風に励まされたの、初めてだったから。
採卵日、がんばってくださいね。もうすぐですね。
運命の卵ちゃんがその4つのなかにいるかもですよ!
痛そうですけど、麻酔してるから、少し安心ですね。
麻酔の注射も痛いけど…
採卵は何時頃に病院入りでしょうか?
私は相変わらずまだ分からないです。薬の効き目が悪いのか、卵の成長が遅いのか、薬の量を増やされました。卵巣老化現象か…。うまく成長してくれないと、日にちも決定しません…とほほ。でも頭痛と吐き気は慣れのせいかおさまりました。
まきば
2009/02/15 13:59
こんにちは。
皆さん、検査の件、いろいろと情報ありがとうございました。
タイミングをみて、先生に相談してみようと思います。
私は先日、ようやくリセットして、5ヶ月ぶりに病院にいってきました。今は、ピルを飲んでいます。
ピルを飲むのも久しぶりなのですが、やっぱり胃がムカムカするので、ひどい時には胃薬を飲んじゃってます。
ピルを飲み終えて生理がきたら、いよいよ治療開始です。
マーチブルーさんは採卵までカウントダウンですね。無事に採卵できますように・・・。
グリーンレーズンさんもそろそろ見通しがつく頃でしょうか?
私の卵ちゃんものんびり屋なので、成長が遅いんです。特にスタートダッシュが遅いんですよ(笑)
でも、大きくなってきていれば大丈夫。
毎日の注射、大変ですけど頑張ってくださいね☆
看護師さんの優しい言葉には弱いですよね〜。
私もじわ〜っとくることがたまにあります。
ふくりんさんは、いつごろ移植なのでしょうか?
ふくりん
2009/02/16 12:22
皆さんこんにちは。今日は寒い!と思ったら雪が降りましたね。積もりますかね?
私は土曜日から一泊二日で、湯沢にボードをしに行ってきました!移植前にリフレッシュです!とっても楽しかったです!!
マーチブルーさんは明日、採卵ですね。私も採卵の時はドキドキです。麻酔を入れられる時、いつ眠くなるんだろうと、目をパチクリするんですが、だんだんとまぶたが閉じていき・・・。寝ちゃうんですよね(笑)そして、目が覚めるんですが。私はなんか、あっ!という間でした。痛みも分かりませんよ。マーチブルーさん、ドキドキだと思いますが頑張って下さい。4つの元気な卵ちゃんが無事採卵できますように。
グリーンレーズンさんは注射開始したんですね。おしりに注射痛いですよね。しかも私はよく注射でおしりが青くなります(>_<)看護師さんが注射のあと、よくおしりをもんでくれるんですが・・・。青くなるんですぅ〜。だから、貼り薬同様、おしりが青い時は、恥ずかしいので温泉にもいけません。でもこれも赤ちゃんの為!我慢です。それから看護師さんの優しい言葉、私もジ〜ンとくる時、あります。だから、赤ちゃんの為に頑張ろう!とまたまた思います。注射大変だと思いますが、頑張って下さいね。
まきばさんは今はピルを飲み始めたんですね。私もまきばさんと同じで、ピルを飲むと胃がムカムカします。なんでですかね?辛いですよね。次は採卵〜という事ですが、今回は注射と薬のどちらの誘発になりますかね?
私は来週の24日に移植予定です。今はまだ、貼り薬と点鼻薬で頑張っています。
マーチブルー
2009/02/16 18:57
こんばんは♪
グリーンレーズンさん
いい看護師さんだったんですね(^^)私は一度もないかも!?夜間の方は以上に注射が痛いような気がします。。
明日は朝8時過ぎには病院へ入院手続きをして10:30には採卵予定です。緊張します。。
移植は無事になにもなければ20日になります!
まきばさん
ピル開始したんですね(><)本当にピルは副作用がきついですよね・・
応援ありがとうございます。
また退院したら報告しますね♪
ふくりんさん
移植24日に決まったんですね!!
いい状態でお迎えできますように♪
私もおしり注射のあとで青くなりますよ〜(><)
終わったあとにもよく揉んでお風呂でも、もみもみしてます(^^*)
グリーンレーズン
2009/02/17 21:26
こんばんは。
今日は大雪。
近道して帰ろうと土手から下りようとしたら、つるっと滑って転び、どすんと尻もち…。卵巣のお腹のハリが急に止み、「卵胞破裂したかな?」とすごく心配…
この前5つのブラックホールを確認したので、今度の内診で、減っていないか、恐怖です。
転んだ衝撃で、大きくなった卵胞が破裂することあるでしょうか?
マーチブルーさん
今日採卵で一泊入院ですね。
無事終わりましたでしょうか?
お疲れ様です…。
さっき時間外受付で疲労顔で帰宅するジーパン姿の先生に会いました。今日は先生マーチブルーさんの採卵したはず、なんて考えちゃいました。
私はたぶん20日になります。
ふくりんさん
私もうまくいけば、そのころ移植ですよ。
うまくいけば、の話ですが・・・。
移植前にボードに行く心の余裕が、さすが、先輩。
最近スーパーと病院と職場にしか行けなくなってる余裕がない自分に反省。
湯沢のどのゲレンデに行ったんですか?
湯沢の岩原スキー場のゲレンデ内にあるロカンタ・デル・ピットーレというイタリアンがとてもおいしいです。お勧め。ゲレンデのお勧めはシャルマン火打。圧雪してないので、積雪のあとはパウダースノーを楽しめるそうですよ。私は行く前にボードから遠ざかってしまいましたが。
まきばさん
一日2ミリくらいずつ成長するという話を先生から聞きましたが、私の卵ちゃんは4日で6ミリのペースでした。次回は何ミリ大きくなってるかな。
ほんと、のんびりやさんみたいです。
でもなんだか最近両足の付け根が張ってたんです。普通は1個が大きくなるだけなのに、5つも抱えてたら確かに張るよなー、って思ってました。
歩き方も変な感じでした。
でも転んじゃいました…。とほほです。
ふくりん
2009/02/17 22:40
こんばんは。
マーチブルーさん。採卵お疲れ様でした。体調はどうですかね?マーチブルーさんの所は、採卵は一泊入院するんですね。私の所は日帰りです。朝、採卵してお昼には帰れます。ただ、麻酔をするので、自分で運転はしてはいけないという事で、主人に迎えにきてもらうんですが。
卵ちゃん元気に受精しているといいですね。
グリーンレーズンさんは20日に採卵予定という事で、卵ちゃんそれまで元気に大きくなっているといいですね。転んだようですが、お尻とか大丈夫ですか?卵ちゃん無事だといいですね。移植は同じくらいになりそう。という事で、お互い頑張りましょう。グリーンレーズンさんは今回は胚盤法ですか?
ボードは今回は湯沢の神立に行ってきました!その前はGALAにも行きました。教えて頂いたゲレンデ、パウダースノーはいいですね!機会があったら行ってみます。ありがとうございます。話しは変わりますが、私も初めの頃は病院→仕事→スーパーだけの日々でした。だけど、こう毎回移植をやるごとに気を使ったりしていたら自分自身に余裕がなくなり、気分がイライラしたりつまらない毎日になってしまって・・・。余計、移植した卵ちゃんに負担をかけているような気がするんです。余裕って訳ではないんですが、自分のしたいこと、楽しい事をすれば、移植した後もストレスなく過ごせるかな?なんて思っているんですが。
グリーンレーズンさん、お腹が張って大変だと思いますが、頑張って下さいね。
そうそう、まきばさん。新しい採卵室&移植室入った事ありますか?綺麗でしたよ。まきばさんは今度、新しい部屋で採卵の予定ですね。
それでは皆さんお休みなさい。
マーチブルー
2009/02/18 18:44
こんばんは(^^)
無事採卵が終わりました♪
皆さんいろいろありがとうございました。
4つと思ってた卵チャンが5つあったようで採卵は5つできました!!
そして今日受精の確認をしたんですが・・・
すべて受精してくれたものの正常受精は2つのみ(><)
なんだかショックです。。
2つとも無事に分割までいってくれたらいいんですが・・・(;;)
グリーンレーズンさん
採卵日確定したんですね!!
それも私の採卵日に病院にいらしてたんですね♪
病院の待合室で出会ってるかもしれないですね!!
うまくいけば移植は20日の午後からです(^^)
グリーンレーズンさんの採卵のあとですね!!なんか不思議な感じですね☆
グリーンレーズンさん!!頑張ってくださいね!
しいて言うなら採卵前に点滴するんですが点滴の針刺しはベテラン看護師さんにしてもらったほうがいいですよ。私3回も失敗されて腕が真っ青になってます><
いまでも痛いです。。
あと麻酔を効きやすくする注射も激痛でまだ痛いんです。。
ふくりんさん
体調は思ってた以上に元気です!!
お腹も全然張ってなくて採卵終わって病室に戻ってからはウロウロしてました(^^;
それも、採卵中なんとな〜く記憶もあります!!
あんまり効いてなかったのかな!?
自分の事ばかりですいませんm(−−)m
ふくりん
2009/02/19 11:21
こんにちは。
マーチブルーさんおかえりなさい。明日、移植ですね。無事にお腹の中に卵ちゃん落ち着くといいですね。そして、グリーンレーズンさんは、同じく明日採卵という事で頑張って下さい。元気な卵ちゃん採卵できますように!
私は、来週移植の予定でしたが、色々あり残念ながら来月になりました(>_<)そして、今はピルを飲んでいます。まきばさんと同じく胃がムカムカして気持ち悪いです。来月に変更になりましたが、良い法に考え、またボードに行ける!!と考えています。皆さんより移植が遅くなってしまいましたが、頑張ります!
まきば
2009/02/19 15:34
こんにちは〜。
マーチブルーさん、採卵お疲れ様でした。
無事に終了してよかったですね。
明日はいよいよ移植ですね。無事にお腹にお迎えできますように。
グリーンレーズンさんも明日採卵ということで、今からドキドキでしょうか?
卵ちゃんは5つあるみたいですが、全部採卵できるといいですね。
頑張ってくださいね!!
ふくりんさんは、今回の移植は延期なんですね。
延期になっちゃう場合もあるんですね。
でも、良い方に考えるふくりんさんはエライ!
また来月に向けて頑張りましょ。
新しい採卵室に入ったんですか〜?
すごい。私はまだどこにあるのかもわかりません。
無事にそこで採卵&移植ができるといいですが・・・
マーチブルー
2009/02/20 19:14
こんばんは!!
ふくりんさん
移植延期されたんですね(::)
でも、前向きなふくりんさん!!私まで元気もらいまた(^^)
グリーンレーズンさん
無事採卵終わったでしょうか??
今日私も移植で病院にいったのですごく気になりました!移植で手術室に入ったときも今日はここでグリーンレーズンさんも採卵したんだな〜と思っちゃいました(^^)
また、戻ってきたら報告待ってますね♪
まきばさん
あれからピルの副作用は大丈夫ですか??
今回、まきばさんはショート法ですか?ロングですか??
さて、私の事も少し報告します!!
今日移植してきました♪
でも2つあった受精卵も1つダメになりもうひとつの可能性を信じて移植しました(^^)
凍結も出来ませんでした(**)
次回また、体外に挑戦だと採卵からのスタートになります。。。
そして、移植とはあんなに激痛なのでしょうか・・?
痛くて痛くて涙がでました。
しばらくはあの体験をしたくないなぁ〜と願うばかりです。
グリーンレーズン
2009/02/20 20:12
こんばんは。
病院のパンフに、携帯OKとあったので入院ベッドからです。
まきばさん、胃のムカムカ大丈夫ですか?きっともう半分くらい飲みおえたのでは?もう少し!ガンバです!しかし、頭痛に胃痛に不眠症に副作用いろいろですね。ピルって。
マーチブルーさん、受精障害じゃなくてよかったね!ひとつハードルクリアですね。今日無事移植おわりましたか?大事にしてすごしてくださいね。ふくりんさん情報によると移植後はパイナップルだそうですよ!
ふくりんさんは、内膜の調子が万全にならなかったとか?残念だけど、ベストな状態の方がいいものね!ピル来月に向けて頑張って飲んでください。
私は今日採卵終わりました。まだ結構お腹内部痛いです。でも出血はあまりないです。さっき歩いてみたら、お腹痛くてちょーゆっくり。移植までに万全になるかしら?マーチブルーさんは術後歩き回ったそうですがとてもとても。麻酔してても意識はっきり、おまけに最後の方はいたーいなどとろれつの回らない叫び声をあげるほど。麻酔は痛くないためにするんじゃなくて、痛くても暴れなくするためにするんじゃないかと思ったほどでした。終わってよかった。5卵予定が8卵ありました。
グリーンレーズン
2009/02/21 18:08
こんばんは。
昨日に続けてわたくしです…。
マーチブルーさんの報告、昨日見逃してすみませんでした。
1つ移植できたんですね。よかったよかった!
余剰卵ができなかったのは、残念でしたね・・・。
でも、無事着床すれば、結果よければすべてよし、ですしね。判定はいつごろでしょうか?楽しみですね、
暖かくしてお過ごしください。
あ、そうそう、おなかにカイロ貼るのは良くないみたい。受精卵は暑すぎるの苦手ですって。腹巻でね。
マーチブルーさんは年齢、いくつでしたか?
私は途中から、40歳の人が打つという量のフォリスチムにされたら、隠れ卵がちょっとあったみたいです。
量を多くすると副作用も多くなるかもしれないけど、それも一つの手なのかも?
移植、痛いんですか?ものの本によると、普通の内診と同じくらいって書いてあったから、痛いのは山場を越えたと思っていただけに、ショック。恐ろしさがまたやってきました。
私は今日退院しました。
先生に聞いたら、8つのうち6つ受精したそうです。
分割がどうなるかが目下の心配。
また、2つはどうして受精しなかったのか、理由が知りたいです。
まだ生理痛のような腹痛ですが、安静にして、旦那さんが晩御飯つくってくれてます。てへへ、楽ちん奥さんです。
ふくりん
2009/02/21 23:58
こんばんは。
グリーンレーズンさん採卵お疲れ様でした。採卵中、意識があったんですね。私の場合は全く気付きません。卵ちゃん思っていたより多く採卵できて良かったですね。あとは、受精している事を願って。
マーチブルーさん。移植お疲れ様でした。移植はそんなに痛かったんですか?私は痛みを感じた事はないです。いつの間にか終わっているみたいな。そして移植したあとは、すぐに画面を見せてもらい、卵ちゃんの場所を教えてくれます。移植後は膣剤ですか?それとも注射ですか?マーチブルーさん、痛みなど辛い治療はだいたい終わったので、今は美味しい物を食べて楽しい毎日を過ごして下さい。
まきばさん。新しい採卵・移植室は前とは正反対の病室の奥になりましたよ。
では皆さんお休みなさい。
マーチブルー
2009/02/22 14:18
こんにちは!
グリーンレーズンさん
採卵お疲れさまでした(^^)
8個もあったんですね〜すごい!
受精も6個いいですね(^^)vこのまま分割が進んで凍結卵も出来るといいですね♪
私も採卵時はなんとなく記憶があって痛いと叫んでましたよ・・先生や看護師さんに落ち着いて大きく息吸って〜と言われてましたよ(^^;
私は個数が少なかったのか回復が早かったんだと思います。
旦那さんにたっぷり甘えてくださいね♪
移植までドキドキしますね。
卵チャン頑張れ〜〜〜!!!
あ!!移植した際に移植した受精卵の写真をもらったんですが、なんだかとても感動しました。この卵チャンが頑張って赤ちゃんになるのか〜。旦那にはバカだと言われましたが飾ろうか迷ってるぐらい嬉しいです。
明日あたり移植でしょうか・・??
ふくりんさん
移植痛くなかったんですね・・今思うと採卵より痛かったかも!?
受精卵を戻す時は全然痛くなかったんですが、それまでの工程が痛くて(><)
消毒もあんなにグリグリしなくても・・(涙)
あと、緊張からか子宮口が頑なに閉じてしまって針も通らないぐらいで、こじ開けるのがとてつもなく痛くて。。
グリーンレーズンさん、リラックスですよ!!
口が開いてればなんて事はない痛みみたいです。。
手術室には音楽が流れてたので頭の中で歌うといいみたいですよ♪
私は終わるまで音楽すらきずきませんでした。
話が戻ってしまいましたね・ふくりんさん
ホルモン維持はもう注射は嫌だったので膣座薬にしました。ふくりんさん利用した事ありますか?
あれは、解けてくるとすごい量が出てくるんですが、
ナプキンをしないとビショビョになってしないます。
入れ方が悪いのでしょうか??
妊娠判定はちょっと早めの3/2です。
あ!年齢聞かれてましたね。
すいません。明らかにしてなかったですね。
今年28歳になります。今27です。
まだ20代ですが結婚は丸5年で今年6年目になります。
若くてまだまだじゃない!?って思われるかもしれませんが、私の年齢で嫌な思いをされたなら言ってくださいね。
今後も参加させていただいていいのでしょうか?
グリーンレーズン
2009/02/22 20:27
いやいや、年齢のことを聞いたのは、誘発剤の量を年相応より少し多くするのも、卵数を増やすには手かも?ということを言いたかっただけですよ。
気にしないでください。
でもほんと、お若い!羨ましいなあ。私がそのくらい若かったら…と思ってしまいます。
でもいやな想いなんて、とんでもない。
そんな気持ちは全くありません。
これからもよろしく。
移植、マーチブルーさんのいうの通り、リラックスして挑みます。
今わが子と離れ離れな気がして病院の建物を遠くに眺め、「いい子で待っててね」などと心でつぶやいています。あそこで私の赤ちゃんが力んで一所懸命分割しているんだ、なんて想像して。(妄想癖がつきそう…。)
だから、「いらっしゃ〜い!」という気持ちで股間に受け止めます!(笑)
移植日程は分割状況が今わからないので、先生から無事に分割しているかを聞いてからになります。あわよくば胚盤胞まで育てるつもりです。着床率が上がると期待して。
ふくりん
2009/02/22 22:22
こんばんは。
今日はまたまたボードに行ってきました!でも残念なことに先週上達した?!と思っていたのに、下手ッピになっていてショックをうけました。せっかく気晴らしにいったのにぃ〜!でも美味しいクレープとソフトクリームを食べれたので、それは嬉しかったなっ。
マーチブルーさんの移植前の消毒の事ですが。私も消毒だけは痛みを感じます。でも我慢ですよね。受精卵の写真。私も感動します。☆この卵ちゃんがぁ☆って思います。普通の妊娠では自分の受精卵なんて見ることできませんからね。それを見ることができるのは、すごいですよ。
話しはかわりますが、移植後は膣剤という事ですが、私もマーチブルーさん同様、薬がでてきます。やっぱりナプキンか、おりものシートとか使うようにしています。注射は毎日通院もしないといけないし、おしりも痛いですけど、膣剤だと通わなくてもいいし痛みも感じないのでいいですよね。結果は3月2日ということですが、それまで一回も通院しなくてもいいんですか?私の所は移植してから一週間後に途中経過?を見ます。例えば内膜の厚さとか。結果までドキドキですね。
グリーンレーズンさんは胚盤胞まで進むといいですね。卵ちゃんを応援しましょう!
マーチブルー
2009/02/23 18:47
こんばんは!!
グリーンレーズンさん
ありがとうございます。改めて宜しくお願いします”もし病院で見かけたら声かけてくださいね(^^)
会社を遅刻していくのでよく朝一で診察にいってます。会社の制服のまま(笑)
無事の卵チャン分割進んでくれるといいですね♪
ふくりんさん
診察一度もないんですよ・・ちょっと心配になってきました(><)
あ!でも妊娠判定が早めだからないのかな!?
移植して丁度10日目に診察なんですよ・・・
昨日の夜あたりからちょっと子宮が痛かったりして妄想がふくらんでます(^^;
あと、膣剤は出てきても大丈夫なんですね!
ありがとうございます。
あと一週間ドキドキしなきゃ(><)
昨日のふくりんさんの書き込み2/22 22:22でした!
すごいですよ〜2続きでなにかいい事あるかも!?
グリーンレーズン
2009/02/26 17:54
こんばんは。
皆さんお元気ですか?グリーンレーズンはちょっと元気ないです…。
移植、やってみました。子宮の口をつままれ、引っ張られ、痛みに耐えました。結構いたかったです。リラックスと思ってましたが、途中で余裕がなくなり音楽聞こえなくなりました。
6個受精したうち、5日目に2つが胚盤胞になってくれましたが、1つは中の下のランク、1つは半日育ちが遅い初期胚盤胞で、どちらも妊娠率は悪いと言われてしまいました。
胚盤胞まで育てば妊娠率が高いものと思って、2個できれば1個移植で1個凍結と思っていましたが、中の下はいいランクの胚盤胞の半分程度の妊娠率だし、育ちが遅い方は凍結しても元に戻るか分からないし、グレードが低く凍結に値しないかもしれないと言われ、捨てられるくらいならと2個移植してみました。
なんとか凍結をと踏ん張ったのですが、とうとうがんばって採卵して凍結ゼロの結果となりました。。
ふくりんさんの教えのとおり、パイナップル食べてます。
ふくりんさんは凍結卵があるそうですが、いくつくらい採卵して、いくつくらい凍結できるものですか?
今は毎回胚盤胞まで育ててますか?
マーチブルーさんは、何分割のどんなグレードのを移植されましたか?
子宮に痛みがあるなんて、着床痛ってやつかもしれないですね・・。どきどきですね。いいなあ。
なんか、落ち込みモードで質問ばかりですみません。
ふくりん
2009/02/26 19:14
こんばんは。
マーチブルーさん。その後体調はどうですか?無理はせず、ゆっくり過ごして下さい。そうそう前回の文章本当に2が揃ってましたねすごい(^^)vマーチブルーさんに教えてもらうまで分かりませんでした。
グリーンレーズンさん移植お疲れ様でした。今は卵ちゃんを信じるしかないですよ。心配だとは思いますが、無理せず過ごして下さい。私の事ですが、私は前回の卵ちゃんが、たしか20個以上いっぱい育ってOHSSになってしまい採卵後の移植はできなかったんです。採卵後はお腹が痛くて大変でした。安静にと言われて、ずっと寝ていました。しかし沢山卵ちゃんは採卵できたんですが受精したのは半分でした・・・。ショックでした。いっぱい採卵できても受精が・・・。という感じで。また、受精しても全部が全部、胚盤法にはなりませんでした。受精が止まったものは凍結はしませんが、胚盤法やまだ分割をしているものは凍結しています。そうそう、私も移植後またパイナップルを食べる予定です。グレープフルーツもいいと聞いた事ありますよ。
まきばさんは今は、卵ちゃんを育てている時期どすか?
グリーンレーズン
2009/02/27 21:46
こんばんは。
パイナップル、グレープフルーツ、食べてますよ〜
ふくりんさん、OHSS回復してよかったですね。
でも苦労の甲斐といったらなんなんですが、凍結卵がたくさんあるということは、うらやましいです。
私の卵はまだ分割をしている初期胚盤胞でさえ、成長が半日遅れているからと、凍結する価値がないかもしれないと言われました。私としては1回の採卵で何回分かの卵を凍結して可能性を温存したいという気持ちでいっぱいなのですが・・・。
お腹が張っていますが、ほんとに移植したのかと思うほど、変化がないです。妊娠すると、どんな感じになるんでしょうか。受精卵の写真を見て、移植したんだって確認する感じです。
まきば
2009/03/01 13:54
皆さんご無沙汰してました。
しばらくパソコンを開かない間に、グリーンレーズンさんは採卵を終えて、移植もされたんですね。
お疲れ様でした。
初回なのに、胚盤胞まで成長したなんてスゴイじゃないですか。
私は、胚盤胞になるのも難しいので・・・。
ちょっと成長は遅めかもしれませんが、私の先生は、そんなに妊娠率に差はないような事を以前におっしゃってましたよ。
あとは、卵ちゃんを信じてゆっくり過ごしてくださいね。
マーチブルーさんは、明日判定日のようですね。
体調はどうですか?
私は、判定日が一番緊張します。
合格発表みたいなもんですもんね〜。
いい結果になるといいですね。
ふくりんさんは、ピルの真っ最中でしょうか?
ふくりんさんは、体質的にOHSSになりやすいタイプなんですね。
私は、強い注射をしても数個しか育たないので、あんまり凍結もできません。
お腹が痛くなるのは辛そうですが、20個以上採卵できるなんて夢のようです〜。
私はというと、いよいよ注射が始まりました。
なるべくたくさん質のいい卵ちゃんが育ってくれるように祈るのみです。
ちなみに、明日は私たちの結婚記念日です。結婚8年目に突入します。
そろそろ、というか、いい加減家族を増やしたいです☆
マーチブルー
2009/03/01 21:16
こんばんは!!
グリーンレーズンさん
移植お疲れ様です!やっぱり痛かったですか・・・
二つの卵ちゃんがきっとくつっいてくれますよ♪
私は12分割のグレード1を移植しました!受精してくれた卵は二つあったのですがもう1つはグレードが3で凍結も出来なくて年齢的に二つは戻せないし、仕方なく破棄しました(;;)
なので私も次回はまた採卵からになります(><)
まきばさん
注射はじまったんですね♪
痛いですが頑張ってくださいね!!
いい卵ちゃん沢山出来ますように☆★☆
結婚記念日なんですね!!お雛様!!いいですね♪
おめでとうございます(^^)
きっと今年こそはみなさんでママになりたいですね!
ふくりんさん
OHSS大変なんですね・・
いっぱい採れてもその心配があるから難しいですね><
次回はお腹にお迎え出来ますように☆
私ですがついに明日、判定!!
かなりドキドキしてます(^^;
今までの治療の中で一番緊張しますね!
でも、2.3日前から生理痛みたいな鈍痛があり座薬を忘れてしまった昨日は茶オリまででたのでかなり期待は薄いかもしれません(;;)
でも、今朝も〜気になって妊険してしまったんですが、
やはりいつも通りの真っ白・・・
凹みました。
泣いてスッキリしてゴミ箱に捨てようかとしたら、うっすら線ある!?ぐらいの薄さの赤紫色の糸のように細い線が!!
でも、一時間以上は経ってるし・・
どうなんでしょう??
陽性?陰性??
ネットでは判定時間を経過してからの判定は無効や化学流産の可能性とありとあって余計に悩んでしまいました。。やらなきゃ良かったと後悔です(><)
明日の判定しだいですね。。。
また報告します!!
ふくりん
2009/03/01 22:53
こんばんは。
グリーンレーズンさん。分割が遅い初期胚盤法の卵ちゃんの事ですが、まきばさんもお話したように、先生は少し成長が遅くても大丈夫ということで、私も成長が遅いけど分割している卵ちゃんは凍結してあります。先生によって考え方は違うし、卵ちゃんを実際見て先生は答えをだした事だと思うで、どっちがいいとか言えませんけど・・・。今は、お腹の卵ちゃん頑張って欲しいですね!
まきばさんは明日結婚記念日なんですね。☆おめでとうございます☆明日はお祝いするんですか?今年は本当に4人揃って赤ちゃんが授かりますように!
マーチブルーさん明日判定日ですね。ワクワク・ドキドキo(^o^)oな気分で。
妊娠検査したんですね。一時間後に薄く線がでた!という事ですが、たしか明日は少し早い判定日だという事なので、もしかしたら検査早くしたから後から薄く線がでたのかもしれませんよ。また、茶色のおりものが出たという事ですが、着床出血だといいですね。明日、良い判定だと願って!緊張するかもしれませんが、頑張って下さい(*^o^)/\(^-^*)
グリーンレーズン
2009/03/03 21:50
こんばんは!
ふくりんさん、成長遅い卵ちゃんのフォローありがとう!もうすぐ移植1週間です。お腹の中で成長し続けているのか?腹痛もなく、まったくなんの変調もなく、移植したことさえ本当なのかと思うくらいです。とほほ。
まきばさん、卵の成長にいいのは、豆乳らしいですよ。粒子が細かいからエストロゲンが吸収されやすいそうです。注射と併用してみては?
マーチブルーさん、判定、どうだったでしょうか?
赤い線が出たというし、若いから、きっと確率的には高いと思うんです。成功していること、お祈りしてます。
私も前日に自己検査、やってみようと晩御飯中だんなと話しました。当日先生の前で取り乱すと悪いから・・・。←あきらめムード
そうそう、今度私の行ってる病院では、産婦人科と別に不妊専門外来が新設されるようです。おんなじ先生だけど。今まで産婦人科とかけもちで大変そうだったから、少しは忙しさが緩和されるかな?
ふくりん
2009/03/03 23:00
こんばんは。
グリーンレーズンさん。移植後の一週間どう過ごしていましたか?私は毎回、移植後普通にしていいと言われますが、やっぱり気にしちゃって・・・。どう過ごしていいのかなぁ。と思うときがあります。
話は変わりますが、グリーンレーズンさんの通っている病院は今度、婦人科と産科に別になるんですね。それっていいですね!私は前にこんな事がありました。病院に行ったら、知っている方がいて・・・。しかも、お腹の大きい妊婦さんでした。別に嫌いな方とかではないんですが、なんか・・・。辛かったです。笑顔で世間話をしてたんですが。やっぱりそういう事があると婦人科と産科別れていた方がいいですよね。精神面でも違うだろうし。
マーチブルーさん。どうでしたか?返信がないので心配です。
皆さんまだまだ寒いので、体調崩さずに気をつけて下さい。私も気をつけます。では、おやすみなさい。
グリーンレーズン
2009/03/04 20:57
こんばんは。
移植後の過ごし方…かあ。
私は仕事しているので、一日12時間以上外出してるので、どうにもゆっくり過ごせる時間がないです。
パイナップル食べてるくらいで。
でも今は旦那ができる限り車で行く先に送ってくれたりして、優しいです。
そういえば日曜日、大切な個人情報が入った書類を旦那に郵便ポストに出してきてと頼みました。帰ってきて出してくれたか聞いたら、どこにやったか分からないとか言いだして、超愕然!さあーーっと青ざめてしまいました。動揺したので、こういうことで着床しかかったのがダメになったりするよなあ・・・なんて思いました。体の安静より心の安静を保つのが難しい気がします。
私の行っている病院は今産婦人科1つで、産科・婦人科・不妊外来の3種類の診療をしています。
でも今度は産婦人科で産科・婦人科の診療をして、産婦人科とは別に不妊専門外来が新設されます。
お腹の大きな人と一緒にならない代わりに、その診療科へ行く人は不妊、というレッテルが貼られるので、いいような、悪いような…。
私は不妊は恥ずかしいことじゃないと思っているので、気にしませんが・・・。
土日月に下腹部痛があって、特に土日が痛くて、これって妊娠初期症状?なんて思ってみたのですが、その後、とんと痛みはなくなり、いつもの生理前のようにお通じがあって…
妊娠初期は下腹部痛や腰痛・頭痛・むかつき・便秘…などなどネットで調べると書いてありますが、全然当てはまらないです。
成功率25%は4回に1回成功する割合、と自分に言い聞かせてますが、がんばって注射したのになあ…お金もかかったのになあ…なんて、思っちゃいます。
判定日まで、超長い気がします。
マーチ
2009/03/05 19:55
こんばんは!
報告遅くなりましてすいません。
一度携帯から入れたんですが入ってなかったようです。
まず、3/2の判定日ですが、うっすら陽性反応だったんですが確定までいかず3/5に再検査のなりました。
そして、4日朝腹痛が酷かったんですが2日経ってるのでまた市販の検査薬で検査をしたら数分後のうっすら陽性が!!やった〜と嬉しくて酷い腹痛のためゆっくりしてたんですがお昼のは激痛と出血大で生理到来!!
残念ですが、どうやら生理がきてしまったようで・・・
今日の診察でもやっぱり×。
泣かないようにと必死でした。また先生が謝ったりすりから余計に悲しくなってしまって(;;)
3/2にうっすら陽性だったので先生はうまく成功したと思っていたようで・・。
でも、絶対病院では泣きたくなかったので車までは我慢してたっぷり車で号泣してきました!
なのでまた前向きに採卵からになりますが頑張りたいと思います。
ちょっと休憩して肩の力抜いてからまた治療を再開する予定です(^^)
でも、うっすら陽性反応が出たので多分、化学流産だったんじゃないかと・・でも着床は出来たんだと思い今回の体外でまた一歩前に進めたのかな!?
また頑張ります♪また宜しくお願いしますね!
グリーンレーズンさん
もうすぐ判定ですか??
うまくくっいてくれる事心から願ってます!
マーチブルー
2009/03/05 20:00
あぁ〜↑の書き込み
私です!!
名前途中で入れてしまったようで(^^;
生理の量がハンパないくらい多いので今日は早めに寝ます。
では、また!おやすみなさい。
グリーンレーズン
2009/03/05 22:31
マーチブルーさん、かなり心配してました…。
本当に残念だったですね…。
検査の陽性反応、すごく嬉しかったことと思うだけに、その辛さ、お察しします。
私も、全く兆候がない自分より、マーチブルーさんの方に期待してたので、かなりショックです。
同じ病院の同じ先生の仲間が成功したら、励みになると思って…
でも、マーチブルーさん、初めての体外受精、良く頑張ったね!毎日の注射や、痛い移植、いろいろあったよね。
今回の体外受精はマーチブルーさんにとって、大きな前進です!
心配されていた受精障害もなかったわけだし、きっと着床もしたから反応が出たんだと思うし、体外受精できっと妊娠することは可能なんだと思います!
だから次はきっと!
負けずに一緒に頑張ろうね!
しばらく安静にして、心と体を休めてくださいね。
私は相変わらず、受精卵の写真を見て、移植したんだよね?と、自分に言い聞かせている変化のない毎日です。
ふくりん
2009/03/05 23:30
こんばんは。
マーチブルーさん体、大丈夫ですか?
今回、残念な結果になってしまいましたが・・・。
でも、本当に一歩前進しましたね。体外初で、着床していたんですもん。すごいです。
診察の時、泣かないように我慢していたとのことですが、辛かったでしょう。私も、毎回辛いです。先生にどうしていけなかったのか、聞いたり・質問したりするんですが、その最中、先生の顔を見ると涙が出そうになり、何回泣くのを我慢したか・・・。たぶんその時は目に涙を浮かべていると思います。でも、我慢・我慢。本当に辛いです。いつこの涙が嬉し涙になるのか。
マーチブルーさん。よく頑張りました。少しゆっくり休んで、頑張った自分に何かご褒美を!
グリーンレーズンさんは土日月に下腹部痛があったと言っていましたが、着床痛だといいですね。
グリーンレーズンさんのこの間の文章に「不妊は恥ずかしいことじゃない」の言葉、なんか心にきました。今まで、心の何処かで「恥ずかしい」と思っていた部分もあり。でも今回のグリーンレーズンさんの一言で、「そうだよな!悪いことしている訳じゃないし、むしろ頑張っているんだから恥ずかしいことじゃないと」思いました。良い言葉ありがとうございます。
もう少しで100件になりますね。グリーンレーズンさん第2だんお願いします。
グリーンレーズン
2009/03/07 19:26
こんばんは。
今日は下腹部痛です。
妊娠検査薬、やってみました。
マーチブルーさんと同じく、薄い線が出ました。
病院にいって検査すると、同じく細い線が…。
でも薄すぎるそうです。
マーチブルーさんとは違い、私には先生はこういうとき駄目な場合が多い、といいました。
一応、ほんとに一応、プロゲデポー注射を打ち、生理待ち、となりました。生理が来なければ妊娠だそうですが、すでに下腹部痛なので、明日かあさってには生理がくるだろうとのことです。
私はあまり期待してなかったせいか、涙とか出ませんでしたし、落胆度は軽いようです。旦那がかわいそうかな。
そうそう、市の不妊治療助成担当者に、なぜ県助成対象者は、自己負担額が過剰に多く苦しんでいるのに、市助成の対象外なのか尋ねました。
そうしたら、より多くの方に助成するため、体外・顕微受精以外(人工授精など)の方や、県対象外の高額所得者の方へ助成するのだそうです。
県対象者の低所得の体外・顕微受精をする市民は支援しないという市の姿勢がよおーっくわかりました。
助成の必要性について考えない姿勢に、全く腹が立ってしまいました。
みなさんも、おかしいと思いません?
ふくりん
2009/03/07 23:38
こんばんは。
グリーンレーズンさん。陽性反応があったんですね。すごい!一歩前進です。今はお腹が痛いといっていましたが・・・。なんとか、卵ちゃんお腹にくっついて欲しいですね。頑張れ!
助成金ですが、なんとも・・・。今は、少子化といっていますが、私達みたいに赤ちゃんを授かりたいと頑張って痛い思いや、多額の治療費を支払いして一生懸命頑張っているのに、全然何も考えていないんでしょうね。もっと助成の必要性を考えて欲しいです。
まきば
2009/03/08 14:11
こんにちは。
マーチブルーさん、お体の具合はどうですか?
今回は残念な結果になってしまいましたね。
でも、初回で妊娠反応が出るなんてすごいです。
着床できることもわかったので、次回はきっと大丈夫ですよ。
しばらく心も体もお休みして、また一緒に頑張りましょう!
グリーンレーズンさんは、その後どうですか?
このまま妊娠が継続してくれるといいのですが・・・。
頑張れ、赤ちゃん!
ふくりんさんは、まだピルの服用中ですか?
私は、連日注射に通っています。
なかなか卵ちゃんの成長が遅くて、採卵日はまだ未定です。
ではまた。
グリーンレーズン
2009/03/08 16:53
まきばさん、豆乳いいそうですよ?卵の成長に。それと残念ながら私妊娠といえる状況じゃないのですなー、これが。。
ところで、皆さんにお尋ねしますが、採卵前の最後の注射hcgですか?
妊娠検査薬は胎盤の素から分泌されるhcgの値を測定してるんですが、注射の成分が残って薄く反応するなんてことないでしょうか?
東京新宿の有名クリニックの情報見てたらそこはhcgは危険だから使わないそうなんです。
なんでも注射した成分が体内に残って、採卵周期に採卵されず残った卵が次の周期以降に質の悪い卵として排卵され、何度も打ってると質の悪い卵ばかりになって妊娠しにくい体になるって書いてあって…。
ちょー心配になりました。自然誘発法でhcg使わないやり方がいいのかな?でもそのクリニックは高い培養技術なので少ない卵でも妊娠に繋がるんだろうし、地方とは違うだろうし。
旦那はそんな営業コメント丸呑みして信用するなというんですが。初めて注射したときすごく吐いたりして体によくないなと思ったことがあったから余計心配。
情報あったら教えてください。
マーチブルー
2009/03/11 20:46
こんばんは!!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと