この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
きたろ〜
2007/01/21 09:46
本当にご無沙汰しています ^^;
昨年の10月に社内移動でとんでもなくハードな現場に移動になりPCを見る余裕すらない状態でした。
まずは初めましての方々へ。
新潟市内在の38歳(暮れに1つ歳をとりました・・・)
治療暦は1年くらいです。タイミングからジャンプアップで今月初体外受精です。
本当は12月に体外受精を行う予定だったのですが10月に私事で生理を遅らせたら年内は難しいということになり来週の24日に行う予定です。
明日が最終エコーで卵ちゃんチェックなんだけど大丈夫なのかなとチョット心配です。
18日のエコーで左の卵巣に4個確認出来たんだけどなんたって小さいらしいんです。
先生には「22日に(大きさが)18までいってなかったら24日は出来ないなぁ」と言われてしまうし・・・T_T
でも主人をはじめ同じ職場の人達もみんな応援してくれているんで頑張って大きくしたいです!
まあかなり他力本願ではあるけどね ^^;
今日は『産褥ショーツ』なる物を買いに行ってきます。
クリニックでも売ってるんだけど看護師さん曰く「ここでも売ってるけどお店だとチェックとか水玉とかカワイイの売ってるよ」だそうです。
確かにショーツの模様ひとつで気分が違いますもんね。
それでは明日ドキドキのエコーが終わったら施術出来るか報告させてもらいますね *^^*
返信=16件
※100件で過去ログに移動します。
くまたんママ
2007/01/21 16:48
初めまして、治療暦3年のくまたんママと申します。
ただ今3回目の顕微受精にチャレンジ中です。
17日に採卵して明日 胚盤胞移植を予定してます。
産褥ショーツは可愛いのが見つかりましたか?
私はジャスコで2枚セットで500円程で購入しました。
たしかに病院のは紙みたいなのでゴワゴワしてる感じで
白で味気ないけども、お店のは花柄や水玉とか可愛いのが
沢山あって迷っちゃうくらいでしたぁ。
卵ちゃんが18ミリまで育ってくれてると祈ってます♪
まう
2007/01/21 19:10
こんばんは!MAUです。
きたろーさん、もう書き込みから遠ざかれていらしただけだったのですね。(もしや!とも思ってそれはそれで喜ばしいことですけどね。)
前回のオフ会(プチお食事会)にお誘いしたかったのです。
今回はIVFなんですね。明日が最終チェックなんだね。
卵が大きく育つこと願っていますよ。
私は東京に転院しました。
ロミ
2007/01/22 08:50
初めまして新潟市内在住の40歳のロミと申します。
只今、念願だった、新薬(フォリスチム、セトロタイド等)での排卵誘発法で23日に採卵予定で〜す。
私も今日、産褥ショーツとやらを病院で購入しました。まだ妊娠もしてないのにそれが入っている袋には、産後バンドと大きく書かれています。産後かよ〜(笑)お代金は1枚700円な〜り〜今まで2つの病院で(今、注射通いの病院を入れると3件目)体外受精を経験しましたが、産褥ショーツが必要と言われた事がなかったのでちょっとビックリしました。病院によって方針が違うなぁ〜と思う今日この頃です。ちょっと思い出せる範囲で病院の違いを書いてみま〜す。転勤前の地元のA病院ではゆうこりんさんもカキコしておられましたが採卵後、なが〜いガーゼが入れられ(ホント長いのよ!30センチ以上はあるよ)数時間後に自分でチャラララララ〜ン♪とマジシャンの様に血でにじんでいるガーゼ引っ張り出さなくてはいけなく、それがとてもまぬけで(笑)痛く苦痛だったけど、新潟のB病院ではガーゼが入れられる事はありませんでした。私はガーゼなんて入れないでいいと思います。痛いしそれにガーゼのカス(繊維)が残りそうだし・・・それと、採卵日の前に今までのA,Bの病院では旦那の免許書と保険証を見せていたのに今通っているC病院では,あと1日で採卵なのに何も言われないし〜何にも確認がないみたい・・・旦那は一度も病院に行ってないから採卵当日に違う男の人が来て精子くんをナースに渡してもわからないんだよね〜←サスペンス。確か不信の時と言うドラマでそんなシーンがあったはず。まぁそんな事はないだろうけどね・・・一番ビックリしたのは新潟のB病院で採卵後一泊入院しなければならなかった事ですよ。今まで採卵では数時間の安静で帰っていたので入院は絶対したくないと先生に頼んでも「ダメです。うちの病院の方針ですから」とかたくなに言われ、第二作戦で、悲しい顔をして、病院は怖くて一睡もできないので入院したくないと言うと「じゃ〜良く効く睡眠薬を出しますので」と言われ仕方なく入院しました。作戦失敗!!急いで新しいパジャマとスリッパと洗面用具を買いに行き、いつも寝ている枕も持って大荷物のバックをかかえて採卵にむかいました。私的には声を大にして言いたいのですが、採卵後ではなく移植後一泊入院させてもらいたぁ〜いのです。移植してから一歩も動きたくないし、振動のある車には絶対乗りたくないし、その日くらいは3食、病院食で、何〜にも考えずのんびりすごしたいよ〜。移植後の入院なら大喜びで何日でもするよ〜
皆さんそう思いませんか?先生はしばらくだけ安静にしていれば大丈夫と言うけれど・・・ん十万も出してがんばったんだしその日くらいはチョー安静にしたいよ〜くしゃみもしたくないくらいなんだよ〜わかって下さ〜い。入院させて〜治療費は同じIVFなのすご〜くB病院は安かったです。なんとビックリ10万をちょっと切るくらい。現在のC病院の新薬での注射代だけくらいのお値段ですみましたよ。採卵、採卵後の入院1泊2食付、移植、卵凍結保存してもらいました。しかも、オプションの顕微授精とかアシストハッチングとかその他もろもろは希望であればその金額の中に含まれているので無料でしてもらえます。凍結卵の保存も1年間無料です。私はA病院で38歳の時の凍結卵を保存していますが、1カ月5000円で1年で60000万円払っております。だから無料と言われ信じられませんでした〜でも保存期間は1年だけです。延長はダメ。第1子が授かったら破棄されます。(なんで、なんでなんで!2子の為に使えないのか・・・納得いかないわ〜)治療面では今のC病院は気に入っております。最新の治療をすばや〜くとり入れてくれるし(私は新し物好きなので)排卵誘発の注射の途中で血液検査をしすばやく3時間後には結果が出てその結果のホルモンの値により注射の種類を変更してくれます。前にB病院で血液検査をしてホルモンの値を見ながら排卵誘発の注射をしてほしいとお願いしたが、あっさりと「血液検査をしても結果が1週間後になるから意味ないしやってないよ〜エコーだけで判断しま〜す」と言われてしまいました。あらら・・・次から次へと病院の違いが出てきます。もっとあるけど長文になってしまうのでこの辺でおしまいにします。私、思うんですけど、きっと私が、不妊専門の病院を経営したら今までの経験を活かして本当に良い病院になると思いますよ。すべて満足できる病院にめぐりあえないかなぁ〜産褥ショーツの話からこんなに長々となってしまい申し訳ございません。きたろ〜さん無事卵ちゃんが成長していますよ〜に祈っております。
マノア
2007/01/23 11:03
きたろ〜さん☆ ご無沙汰しています♪私もまうさんといつも、「きたろ〜さんどうしたかな、きっとオメデタ、なんだよ〜^^」って噂していたんですよ〜。
昨日のエコーはどうでしたか??
私もきたろ〜さんに続くこと来月、初めてのIVF(だんなの仕事次第で、ICSIの可能性も大)やることになり、ロング法なので、今はスプレキュアとアスピリンを忘れないようにがんばっているところです。
少し前から、いいようのない不安や恐怖でいっぱいでしたが、先日のオフ会でまたまた勇気をもらい、
今はあまり先の不安なことは考えないように、それを
がんばっています(笑)。
この前のときも、きたろ〜さんがいっているとこの
話題でもちきりでしたよ〜^^ いろいろ勉強させて
もらいました☆
とりあえず、はじめの一歩、無事採卵できますように、
お祈りしています☆
ロミさん☆
いろいろ勇気づけてもらってありがとうございました!
更に、↑のカキコ、いろいろと勉強させてもらいました^^ 治療法や薬とかのことって、ネットや本、もちろん、
病院で勉強できるけど、こういう、経験談ってとっても貴重ですよね^^
いよいよ今日ですね! いい結果になることを祈っています☆
きたろ〜
2007/01/23 21:58
明日採卵です。
注射が変わったのが良かったのか卵ちゃん達は無事21mm
まで育っていました。
数も最初のエコーより増えていました ^∀^
明日は8時までに行かないとダメなんだけど主人が当直で8時まで仕事なので事前にお願いして最後の採卵にしてもらいました。
なので約1時間の遅刻です ^^;
移植の日も半日有給なので少〜しだけ遅刻させてもらいます。
今一番の心配は・・・
今回こそ麻酔はちゃんと効いてくれるのか!?
看護師さんに確認したらポリープ切除の時とは麻酔の種類が違うから大丈夫だと思うとのことなんだけど・・・
いつも「大丈夫ですよ^^」と言われて効かないんだもん。
おまけに「もし痛くても足だけはバタバタさせないで下さいネ」と言われる始末。
「痛くても」じゃなくて痛くないようにして下さいよ T_T
産褥ショーツですが私もジャ○コで購入しました。
でも2枚で1,180円でした・・・
まあ病院で購入するよりは多少安いしカワイイから許そう。
くまたんママさん☆
はじめまして。
産褥ショーツはジャ○コで購入したのですが↑の価格でした。
でも病院で売っているのに比べると格段にカワイイです♪
まうさん☆
ご心配をおかけしました ^^;
本当にハードな現場で晩ご飯を食べ終わると即夜寝の毎日なのです・・・
でも移植後はかなり楽をさせてもらえる予定です。
食事会があったのですね。
当日は仕事の日だったので参加は出来なかったのですが次回は(休みだったら)是非参加させて頂きたいです。
ロミさん☆
今日採卵予定なんですよね。
ドキドキ
しかしB病院の10万円を切るくらいっていうのは安いですよね。
私の注射代より安い ^^;
早く保険適用されると良いのだけど・・・
マノアさん☆
あの先生の話題でもちきりですかぁ。
私は殆ど仕事が終わってからの通院なのでいつも最後に近い(もしくは最後の)患者なんですね。
相変わらずテンションがスゴイですよぉ。
ショートでの治療のはずだったのに全然違う治療法のプリントを持ってきたりね。
オマケにそれをカルテに記入したりして ^^;
おかげで私のカルテはグチャグチャです・・・
まあ最近は歌は歌いませんが・・・
明日は麻酔が効いて無事採卵出来ると良いのですが。
(座薬もスタンバイしてもらわないと)
きたろ〜
2007/01/24 20:46
麻酔が効いてくれるかドキドキだったけど殆ど痛みもなく無事採卵完了しました。
実は手術室では私の前の方が採卵途中だったんだけど
「・・・いた〜い・・・いた〜い・・・」
の連発だったんですよ ^^;
あまり言うので気分的に楽にさせようと先生が途中で採卵した卵ちゃんの数を教えて
「○○さん。○○個も採れてるよ。たくさん採れてるからもう少し頑張れ」
と声をかけていました。
隣で聞いていて内心
『○○個かぁ。いっぱいで羨ましいなぁ』
と思ってしまいました。
で、私はというと・・・6個でした >_<
でも無事育ってくれて採卵出来ただけでも上等ですね。
明後日はお迎えに行ってきます ^^
判定日までは暫くドキドキが続きますね。
ちなみに主人は当直明けだったので
「もう一回お願いします」
を言われたそうです・・・ ^^;
きたろ〜
2007/01/27 08:17
昨日無事2個の卵ちゃん達をお迎えしてきました。
お迎えする前に先生から卵ちゃんの説明があったんだけど2個とも優良児だったようです ^^
ただ◎〜クンが元気すぎて2個入っちゃった卵ちゃんが1個出来てしまって、その卵ちゃんはお迎え出来ないとのことでした。
研究室の方曰く「虫とかなら大丈夫なんだけど人間は育ちません」だって ^^;
終わってから2時間くらい腹這いで休んでいたのですがさすがに疲れた。
そして研究室の方の説明を聞いて終わり。
会計を済まして帰宅しました。
費用は思ったよりかからず二十数万円でした。だから事前の注射を入れても三十数万円ですね。
2日に診察と採決。14日バレンタインディにドキドキの判定です。
卵ちゃん達が無事育ってくれますように・・・
くまたんママ
2007/01/27 09:42
痛みも殆ど無く採卵できて、無事に胚移植も終えられて
お疲れさまでした (^^*)
移植の後は2時間も腹這いにビックリ!しました。私の行ってる病院は2時間安静ですが起き上がらなければ どこ向いててもOKだったので。病院によって色々なのですね。
判定日が14日のバレンタインデーっていうのも何かとっても素敵ですね。妊娠反応があれば旦那さまへの最高のバレンタインプレゼントですねぇ♪
お体を冷やさないように暖かくして の〜んびり過ごして下さいね。タマゴちゃん達がママのお腹にしっかりとくっ付いてくれます様に願ってます (*-人-*) おねがい
さとぴー
2007/01/28 10:45
はじめまして。41歳さとぴーと申します。
治療暦は2年ちょっとですが(結婚が遅かったもんで)採卵回数はきっと誰よりもやってるんじゃないかなぁ。今は東京の病院に頑張って通っています。そう、まうさんと同じ病院です。自然周期なので毎月採卵はできるんですよ。だから‥
採卵とお迎えお疲れ様でした。何回採卵してもいつも緊張の連続って私だけでしょうか?
良い卵ちゃんが採れてよかったですね。
私は今回は薬を一切使わないで生理待ちしてます。が、いつになったら生理さまいらっしゃることやら。
東京の病院は注射はほとんどしないので‥
とにかく卵ちゃんに「くっつけ〜!くっつけ〜!」と念力してね。寒いから体調には気をつけてね!
バレンタイン最高のプレゼントになりますように!
まう
2007/01/28 19:14
きたろーさん、無事にお腹に戻されて良かったですね。後はお腹を暖めてくださいね。響さんが毎日、生姜紅茶で体を温めてよかったらしいですよ。
やはり、女性って今の時期、冷えって大敵ですよね。
きたろーさんとも地元に帰る前にお逢いしたいと思っていましたが卒業もしたいものね。
機会があればって話にしておきましょうね。
まずは、来月までお体に気をつけてくださいね。
高温期が続きますように・・・
きたろ〜
2007/01/28 21:16
くまたんママさん☆
2時間の腹這い・・・私は腹這いの体勢をすると肩甲骨のあたりが痛くなるので部屋に戻る時に看護師さんにお願いして胸の下に置く柔らかい枕を持ってきてもらいました。
でも同室の方でやはり腹這いの方がいて、ず〜っとガマンしていたみたいです ^^;
さとぴーさん☆
はじめまして。私も結婚が遅かったので治療暦は短いのです。
自然周期だと毎月採卵出来るんですか?羨ましい。
私は基本的に卵ちゃんの出来が良くないので他力本願です^^;
念力・・・がんばります!!
まうさん☆
ぜひ帰られる前にお会いしたいです!
本当に機会があれば嬉しいのですが・・・
私は元々が冷え性なので今の時期は毎日『ゆず茶』と『はちみつ生姜湯』を飲んでいます。
朝に『はちみつ』昼休みに『ゆず』なのですが足先指先は相変わらず冷たいんですよ・・・
飲み方が悪いのでしょうか?
きたろ〜
2007/02/03 09:06
昨日中間エコーと採血に行ってきました。
一応内膜の厚さはOKをもらったんだけど、その後筋腫の話題に。
今回ダメだったら先生の大先輩が仙台にいるからそこで筋腫を取ってくるかと言われました。
今は前立腺の手術と同じ方法で筋腫の掻き出し(?)が出来るんだそうです。
でも「はい。行きます」とは言えませんでした・・・
なんたって仙台・・・まして日帰りではキツイと思うし・・・
まさか主人に付いて来てもらうわけにもいかないし。
(本人は来るって言うと思うけど)
実家の母は一緒に行くと絶対に言うと思うけど。
なにより、その話をすると義父母がゴチャゴチャ言いそうで。
認定日前にかなり凹んでしましました。
まあ今回上手くいってくれれば良いだけなんだけどね ^^;
先生曰く「あとはお祈りするだけ」
ドキドキ倍増の1週間になりそうです >_<
マノア
2007/02/06 10:16
無事、採卵&移植できたんですね☆よかったですね♪
私もうまくいけば来週採卵にこぎつけそうですが、
いろいろ聞いていて、あまりの恐怖感で、逆に今は、
開き直りの境地にいます^^; 出産んときは麻酔もないんだ!しっかりしろ、私!といつも自分を勇気づけています(笑)。
それにしても、筋腫&仙台行きの話し。新たなる不安、ですね・・。あとはお祈りするだけ、そうですよ!
人智を尽くして天命を待つ。たくさんがんばったですもん、あとは神様に委ねて。
きたろ〜
2007/02/12 10:56
生理と思われる出血が始まりました・・・
一応「出血があっても勘違いの場合もあるから必ず判定に来てください」と言われているから14日は行くけどさ。
量は半分以下だけど明らかに“生理でしょ〜”って感じの出血なのに判定ってのも憂鬱。
きたろ〜
2007/02/15 19:35
12日から始まった出血が本格的な生理に変わったので絶対にダメだなと思っていたらやっぱりダメでした・・・
やはり原因は筋腫にあるらしいのです。
戻した卵ちゃんも優等生で途中採血でのホルモン数値なども全く問題なし。
普通だと絶対に妊娠するんだけどなぁと言われました。
一応次回は取ってから施術しても良いし取らないまま施術しても良いと言われたんだけど。
でも次回ダメだったら筋腫は取らないとその次は施術してもらえないみたいです ^^;
次回の診察までに主人と話し合って先生に結論を報告しないと。
多分先に取ることになるんじゃないかな。
3月20日を過ぎれば有給ももらえるし〆後だから仕事も少しは楽になるしね。
最近良い風が吹いていたのに残念です T_T
マノアさん☆
採卵はされましたか?
結果は↑の通りでしたが、なんたって初挑戦。
なので凹まずに次回に賭けたいと思います ^_^
マノア
2007/02/19 12:49
きたろ〜さん、残念な結果に終わり、まさに同じときに、
原因は違えども、私も同じ気持ちを共有していました・・。だから、つらいお気持ちお察しします。
↑に新しいスレたてて、報告しているので、よかったらみてくださいね☆ 私は、ETどころか、ひとつも受精せず、ここ何日かは真っ暗闇をさ迷っている状態でしたーー、きっと、きたろ〜さんも・・。
でも、私もきたろ〜さんのように、なんたって初挑戦、
まだまだ頑張るぞ、と気持ちをようやく切り替えられて、
今は心穏やかです(かなりは^^;)・
きたろ〜さんは、オペが先になりそうなのですか?
そうなると、やはり仙台で?
私は、IVFではダメなので、これからは、イクシーでの治療が始まります、はぁーーーー、今は、お金のことで頭がいっぱいです! 撃沈したときも最初におもったことが、やばいなぁ・・これからはイクシーか・・お金どうしよう・・、でした^^;
月並みですが、また一緒に乗り越えていきましょうね!
© 子宝ねっと