この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
NN
2006/12/26 08:27
以前、ICSIをやったとき、OHSSになりつらい思いをしました。
その後は転院し、現在はもう一度AIHから挑戦しています。
ICSIとかやると、またOHSSになりそうでコワイという思いもあってのことです。
が、AIHのため排卵誘発剤を飲んだり、卵を育てるための注射をしたら、効きすぎたようで、現在またOHSS
気味になってます。
同じような治療をしても、OHSSにならない人もいますよね。
こういうのって、体質なんでしょうかねぇ?
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
匿名希望
2006/12/30 23:31
OHSS、私もよくなります^^;
今回もなってしまいました。。
年末年始は、おとなしく安静にするよう言われています。
どうも私は、排卵誘発剤の反応がよすぎるようで。。。
前回も見事に卵巣が腫れ、腹水もたまりました。
今回は前回よりも、症状が重く、
歩いたり階段を下りたりするときに、振動がひびくので、
ゆっくりとしか歩けません。
体質なのかどうかはわかりませんが、
薬や注射の効きがいいんだと思います。
妊娠しなければ症状も軽くなるそうで、
複雑な気持ちですよね。。。
あ〜〜、お腹張って苦しい。。。
KONちゃん
2007/01/05 09:51
私も採卵の時に重度のOHSSになりました。
私の場合は「多嚢胞性卵巣症候群」なのでなり易いと言われています。
そのため・・誘発剤に反応がすごく良いため・・
数も出来て採卵数も多いのは嬉しい事ですが・・
卵巣もかなり反応するため腫れてしまいます。
一昨年採卵した時重度のため3週間入院しました。
腹水がたまり、血液濃度があがり血栓できる寸前に
までなり・・毎日24時間点滴の毎日でした。
ポータブルの心電図も24時間してました。
しまいには肺にも水(胸水)もたまり呼吸困難になり
酸素も24時間してました。
NN
2007/01/05 18:21
匿名希望さん、KONちゃんさん、レスありがとうございます。
今回は、お医者さんが「卵巣が腫れているから」と、排卵させる注射を打たないでくれました。
なので、前回ほどひどい思いはしていません。
本当におなかが重くて、歩くと響くんですよね。
匿名希望さん
そうそう、妊娠していないと、症状が嘘のように治っちゃうんですよね。
OHSSになって入院し、退院した後、ネットでそう書いてあるのを見つけました。
そこで妊娠しているともっとひどくなるとも。
本当に複雑な心境でしたよ。
KONちゃんさん
すごく大変な思いをしたんですね。
妊娠するためには注射とかも必要だし、でもそのせいで副作用もあるし…。
やはり体質もあるのかもしれませんね。
つらいですが、なんとか乗り越えたいですね☆
KONちゃん
2007/01/05 22:49
追加ですが・・・
ちなみに私はETをしませんでした。
妊娠してない状態でこんなひどくなるなんてって
先生も看護婦さんも驚いてました。
まれにいるそうですが・・私はそのまれだったそうです・・・(^^;)
タゴタゴ
2007/01/17 13:01
こんにちは。
私も採卵してOHSSなりました。採卵前の超音波検査でわかっていた事ですが、実際になってみると本当につらかったです。腹水・胸水ともに溜まり、通常65cmのウエストが90近くまで膨れました。
胚移植も当然出来ない状態だったので、「これでおなかに赤ちゃんがおるんならいいのになぁ…」と、病院のベッドで点滴を受けながら何度も泣きました。
2〜3回生理がきたところでやっと卵巣の状態もおさまり、最近やっと普通の生活に戻れたところです。
私もKONちゃんさん同様、先生から妊娠してなくてこんなになるのは珍しいなぁ〜と言われました。これってやっぱり体質なんですかねぇ…。
© 子宝ねっと