この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
デンボ
2016/02/05 23:57
新しく立てました☆
みなさん、色々お話しましょう。
過去ログは返信できません
デンボ
2016/02/06 00:02
気付いたら過去ログになっててびっくりしました。今回もたくさんお話しましょ。
私は今日診察に行ってきました。来週、卵胞の大きさを見て2回目の人工受精に挑戦予定です。ただ、わたしの場合、卵胞が早く大きくなりすぎなので、再度血液検査をしました。突然の出費にため息が。
卵胞が早く大きくなりすぎてるとよくないらしく、またもや不安に。
色々考えないようにしなきゃですよね☆
頑張るぞ。
まさ☆
2016/02/06 08:30
デンボさん
新しいトピ立てありがとうございます。
私はデンボさんと逆でなかなか育たず・・・今度空腹時にインスリン抵抗の採血に行くことになりました。
今回人工受精うまくいけばいいですね
タヌヌ
2016/02/06 18:00
久々にお邪魔します☆
昨日腹腔鏡手術が終わり今入院中です(*ω*)
右の卵管をとり左側も癒着げ酷く一応通してくれたみたいですが機能的にはどうかなぁーという説明を受けました(´Д`).∴
またこちらで相談させてもらえると心強いです(*_*)
remy
2016/02/06 18:20
デンボさん
新しいトピ立てありがとうございます(*^^*)
卵が早く育つのもあまり良くないんですね(T_T)
私は逆でなかなか大きくなりません(ノ_・。)
2回目の人工授精うまくいくといいですね\(^^)/
タヌヌさん
初めまして!
手術お疲れ様でした(*^^*)
いい方に繋がるといいですね(^^)v
私も癒着の可能性があると言われたので人工授精が何回かしてもうまくいかなかったら腹腔鏡手術かもしれないので不安です(ノ_・。)
タヌヌ
2016/02/06 19:52
remyさん
お返事ありがとございます♪
今人工授精中なんですね(`・∀・´)
腹腔鏡手術の事であれば分かる範囲で伝えれるので何でも聞いてください!
remy
2016/02/06 20:49
タヌヌさん
お返事ありがとうございます(^^)
一昨日初めての人工授精
してきました(ノ_・。)
ありがとうございます(>_<)★
もしすることになったら
教えていただけると嬉しいです(^^)
ちなみに手術代ってどれくらい
しましたか?(´・ω・`)
タヌヌ
2016/02/06 22:23
remyさん
手術は24万位するらしいですが、限度額の認定証を出すと世帯の収入によって金額げ下がるそうです。
それとは別にご飯代などがかかって全部で12万位だと説明されました!
ちなみに4泊します☆
remy
2016/02/07 11:33
タヌヌさん
教えていただいてありがとうございます(>_<)★
やっぱりそれくらいしますよね(T_T)
貯金とかも全然ないので
そうなると厳しいなあと(>_<)
大川でするんですか?(´・ω・`)
タヌヌ
2016/02/07 20:44
remyさん
手術は大川の末広でしました(*´・ω・)
以前、高砂にいたN田先生がして下さいました(`・∀・´)
担当はa村先生ですが、手術の時は末広で医院長に見て頂きますよ!
nikoちゃん
2016/02/07 20:57
タヌヌさん
手術、お疲れさまでした。
腹腔鏡手術も末広でできるのですね。
しかもN田先生が来て下さるなんて心強いですね!
A村先生も末広での診察もされててお忙しいのにすごくよくして下さいますよね。
私は以前別の病気で腹腔鏡手術をして4、5日の入院予定が延びに延びて17日入院していたので何より腹腔鏡手術が怖いです(;_;)
コメントを読んでいると術後の経過も良さそうなのでこのまま順調に退院できますように願っています。
余談ですが今は数人部屋ですか?出産以外の人用の個室って末広にはあるのかなと思いまして。
私は半個室でしたがやはり気を使ったので出産以外の入院でも個室が使えたら良かったなぁと思いました。(たまたまだったのか聞けば良かったです)
大分市は診察の患者さんがとても多くさらには産前の入院患者さんの多さにも驚きでした。
先生もたくさんおられますし何かと安心できたので良かったです。
タヌヌ
2016/02/07 21:25
nicoちゃんさん
お忙しい中、術後は先生3人が代わる代わる様子を見に来てくれて申し訳ないくらいです(*ω*)
私の部屋は2人部屋ですね!
でも妊婦さんは個室っぽいですね!
今のまま行けば火曜日に退院になりそうです(`・∀・´)
腹腔鏡手術もう受けたくないですね…笑
おへそが痛くて…笑
妊娠して帝王切開とか考えただけでも痛いです…笑
デンボ
2016/02/07 23:07
タヌヌさん
はじめまして。手術、お疲れ様でした☆痛みとか大丈夫ですか?私も去年の夏に手術をしました。術後の背部痛と下痢とでかなりしんどかったです。このまま順調にいきますように☆
remyさん
手術代は私も12万くらいでしたよ。手出しをしなきゃですが、のちのち、保険に入っていれば戻ってくるので、とんとんくらいなりました。もし、手術をすることになったら、またなんでも聞いてくださいね☆
nikoちゃんさん
17日も入院されていたとはきついですね。そして、患者さん、多いですよね。何気にみんな頑張ってるって思うと励みになります。ちなみに、私も本院で手術をしましたが、たまたま個室が空いていたみたいで、個室でした。その時の空き具合にもよるんでしょうね☆
タヌヌ
2016/02/08 08:19
デンボさん
個室だったんですね!
お尋ねしたいんですが退院した後はタイミングからでしたか?
卵管は通してくれたらしいのですが癒着がすごかったみたいで機能するかは分からないそうなんです(/ _ ; )
remy
2016/02/08 16:04
タヌヌさん
私もa村先生です(^^)v
末広でするんですね(ノ_・。)
やっぱり手術も、術後も
痛いですよね(´・ω・`)
デンボさん
ありがとうございます♡
私、全然保険とかに
入ってなくて(T_T)
どの保険がいいのかも
全然分からなくて(>_<)
タヌヌ
2016/02/08 16:40
remyさん
同じ先生なんですね(`・∀・´)
でももう殆ど痛くないですよ☆
私も掛け捨ての保険に入ってますよヽ(゚∀゚)ノ
nikoちゃん
2016/02/08 17:09
remyさん
私も旦那さんの団体保険(掛け金がすごく安い分もらえる額もわずか)しか入ってなかったのですが、親戚が若くして癌で亡くなったことをきっかけに初めて自分でいろんな保険を調べて入りました。
初の病気入院(緊急入院、即手術(復腔鏡手術の)です)のときは親が昔昔入ってたものがちょうど残ってて使えて支払いと戻りとほぼとんとんでしたので本当に助かりました。
が、それも満期をすぐに迎えたこともありきちんと新しく入りました。
女性疾病があるものを選んでたので流産手術入院も対象で、こちらは旦那さんの保険も合わせて戻りの方が多くなりました。
医療費控除で戻り額を申請しないといけないのでその分は計算しないと医療費控除の戻りがどうなるか分からないですが、これからの時代はいつ何が起こるか分からないので保険も視野に入れるのもいいと思います。
私の母世代は旦那さんの会社のにしか入ってないことが多く、祖母が亡くなったときも最後に数度の入院、手術、たくさんかかっても全て保険なしだったので大変でした。
参考までに。
デンボ
2016/02/08 22:37
タヌヌさん
退院後は、まず、癒着と内膜症の再発防止のために2周期ピルを飲んでました。その後は1回、タイミングをとりましたが、ダメでした。私の場合はまたピルを飲んで2周期お休みし、その後は、人工受精でした。
ピルを飲むのは体のためとは思うのですが、何もできず期待もないので寂しいです。
人によって違うと思うので、聞いてみたらいいとおもいます。私、めちゃくちゃ聞いてました。いつまでタイミングをするのかとか。聞いた方がすっきりしますよ☆先生も丁寧におしえてくださいますしね。
remyさん
私は、一般の生命保険にプラスして女性特約の保険に入ってました。どなたかお知り合いがいれば、詳しく聞いて入っていた方がいいかもですよ。全部手出しはきついですもん。
remy
2016/02/09 20:56
タヌヌさん
痛みももうあまりないようで
良かったです(^^)v
保険に全然詳しくないので
どれがいいのかほんとに謎で(>_<)
nikoちゃんさん
詳しくありがとうございます(^^)
入院費とか実費だとほんとに
高いですもんね(´・ω・`)
支払いが多くて、健康保険の支払いも高くて他のにはなかなか手が出せなかったんです(T_T)
安いのも探せばあるみたいなので
探してみたいと思います(ノ_・。)
デンボさん
やっぱり実費では高額すぎますよね(>_<)
貯金も全然なので、高すぎたら
払えず諦めることになっちゃいそうなのでいろいろ見てみて、探してみたいと思います(*^^*)
みなさんありがとうございます\(^^)/
デンボ
2016/02/10 18:52
今日は診察でした。
やっぱり卵胞が大きくなりすぎてて、今回は人工受精をするタイミングがあわず、見合わせるととなりました。残念です。タイミング法に希望をかけます
remy
2016/02/12 09:04
デンボさん
今回はタイミングなんですね(>_<)
人工授精のタイミングって
やっぱり難しいんですね(ノ_・。)
私は人工授精から8日が
経ちました(´・ω・`)
高温期の範囲内ですが、
下がってるので諦めモードです(>_<)
おちゃのこ
2016/02/12 15:07
デンボさん
今回は人工受精見送りになったんですね(>_<)気持ちばかり焦ってしまいますよね。タイミングうまくいきますように!
remyさん
わたしも人工受精から13日、高温期12日目になりました。ここ2〜3日珍しく基礎体温が37度付近をウロウロしています。期待してしまうんですが、いつもの生理痛のようなお腹の痛みもあって毎日不安と期待を行ったり来たりしています。
remy
2016/02/12 18:53
おちゃのこさん
そうなんですね\(^^)/
私ほんとに37度が一回くらいしか
出たことないので羨ましいです(^^)
いい結果に繋がるといいですね(*^^*
私は高温期内ですが、
3日前が36.52、一昨日と昨日が
36.7度ら辺で今日はまた36.52に
下がったのでもうダメだろうなーと(T_T)
体の変化も不思議なくらい何も
ないです(´・ω・`)
nikoちゃん
2016/02/12 20:35
デンボさん
人工受精ができないこともあるんですね。
うちはタイミング取れないのです。
タイミングでうまくいくといいですね☆
おちゃのこさん
私が前回妊娠したときは生理予定日辺りからいつものように下腹部は痛いのに体温だけ下がらなかったからもうなんなのーって思っていました。
よく言う足の付け根のチクチクがとてもありました。
ドキドキの日々ですがストレスにならないようにゆったり過ごしてくださいね。
デンボ
2016/02/13 01:47
remyさん
ちょっとずつ下がってくると気持ちも下がってきますよね。でもまだわかりませんよ。祈りましょう☆
おちゃのこさん
高温期継続中ですか?!このまま継続することを祈ってます。冷えに気を付けてくださいね。
nikoちゃんさん
私は急激に早く大きくなり、予測がつきにくいのと、今回は祝日が重なり、さらに金曜日の午前がベストだったんですが、体外受精が、3件あったそうで、人工受精は無理でした。タイミングって難しいですね。次回に期待します
remy
2016/02/13 11:29
デンボさん
ほんとテンションまで
下がってきちゃいますよね(T_T)
どこかで期待してる自分も
居るんですが、いやいや今まで
出来んかったしなってネガティブに
なってしまってます(ノ_・。)
nikoちゃん
2016/02/13 12:19
みなさん、こんにちは。
人工受精後の高温期が続いてる方、下がって来てる方、またタイミングで頑張ってる方。
毎日一喜一憂しますよね。とてもよく分かります。
その時期の体調の変化などがあるとすぐにネットで検索しまくってました。
私の方ですがピルを飲み終わった4日後に生理が来まして生理3日目の朝から鼻スプレーを開始、診察、注射をしました。
鼻スプレーの体調の変化がいまいち分からず2回目の診察で先生から体調に変わりはない?頭痛はない?
と聞かれ頭痛があります。薬を飲むと良くなります。
と答えたら鼻スプレーは中止になりました。
元々生理から1週間近く頭痛がするので分からなかったのですが、言われてみたら頬やおでこ周りが赤くなってて痒みもあり結局鼻スプレーは2日(1日3回×2日)と1回で中止になりました。
私が2日と1回使ってしまいもうこんなに時間も経ってどうなるか分からない。
と言われています。
そして鼻スプレーの代わりの追加の注射代金が増えるそうです。
体外をするには自分の身体を薬や注射でコントロールさせてるので危険が伴っていることを改めて痛感しました。
長くなりました。明日は末広に注射に行きます。
注射代など控えてますので採卵などが落ち着いたらまとめますね。
私の場合鼻スプレーが中止になったのでみなさんのお役に立てるか分かりませんが、こういう例も書いておいた方がよいかなと思い、後々でも参考になればと思っています。
まさ☆
2016/02/13 12:38
みさなんそれぞれ悩みはありますよね
私は強制リセットの為に内服してるんですが、その後またたまごちゃんが育たなかったらどうしようって急に不安になります
デンボ
2016/02/15 19:54
この週末は妹の結婚式でドタバタでした。やはり感動ですね。かなりの気分転換になりました☆
remyさん
本当、一喜一憂しちゃいますよね。わかります。諦めたつもりでも、心の奥では期待しちゃうんですよね。でも、それって必要だと思ってます。私たちが諦めたら誰が信じるんだろって思ってます。だから、一緒に祈りながら頑張りましょう☆
nikoちゃんさん
色々大変だったんですね。体調は大丈夫ですか?本当に体外受精って大変なんですね。この努力は、むくわれます!
私も頑張ります。でもお互いにたまには気を抜きながら前に進みましょうね。
まさ☆さん
強制リセットって卵胞のためってわかっていても悲しいですよね。私は育ち過ぎで毎回内診の時に溜め息が出ます。悩みは違いますが、信じながら頑張りましょうね☆
おちゃのこ
2016/02/15 21:50
remyさん
この時期は毎朝基礎体温表とにらめっこしちゃいますよね。着床時期に体温が下がるインプランテーションディップというのもあるみたいですね。remyさんの体温がこれから上がりますように!
nikoちゃんさん
今のところ体の変化もなくて、体温も高温期の範囲ですが少しずつ下がってきてしまいました(;_;)明日明後日あたり赤いやつがきてしまいそうです。
体外は人工受精以上に気を使うんですね。お話とても勉強になります!
デンボさん
妹さんご結婚おめでとうございます!お祝い事があると気分も明るくなりますね(*^^*)わたしの方は体温も少しずつ下がってきてしまって…今回生理がきたら2回目の卵管造影が待っているので今からドキドキしています。
まさ☆さん
強制リセットも次に進むためとは分かっていても何もできない期間はもどかしいですよね。最近は気温の変化も激しいので体調に気をつけて、良いたまごちゃんが育ちますように!
デンボ
2016/02/16 00:59
おちゃのこさん
少しずつ下がってきちゃったんですね。でもまだわかりませんよ!最後までドキドキしながら祈りましょ。私も祈ります。そして、2回目の卵管造影をしなくてよくなりますように☆彡
おちゃのこ
2016/02/16 13:45
デンボさん
ありがとうございます!生理予定日は明後日なのでまだまだ諦めちゃダメですよね。最近このことばかり考えてしまって何も手に付かなくなってしまってるので、頭切り替えなきゃいけないですね(;_;)
ここにいるみなさんに励ましてもらえてとても心強いです。
デンボ
2016/02/17 18:21
おちゃのこさん
わかります。色々気になりますよね。ちょっと胸が張ったり下っ腹が痛かったりすると、「もしかしたら」って、思っちゃいます。
夢が現実になる日を楽しみに頑張りましょ。色々お話して、発散しましょうね☆
タヌヌ
2016/02/17 21:04
大川で腹腔手術する時、A村先生からO川先生変わったのですが、この先もO川先生なのでしょうか?
突然の質問ですみません(・_・;
体外を考えているのでどうなるのかなーと思いまして(・_・;
たまちゃん
2016/02/18 11:42
お久しぶりです。
久々にサイトを覗いたら皆さん頑張ってて、私も元気がもらえまた。
大川でタイミングをしていましたが旦那さんと話し合って、セントマザーに転院する事にしました。
赤ちゃん授かるために頑張りましょうね(^-^)
nikoちゃん
2016/02/18 13:23
たまちゃんさん
こんにちは。
マザーに転院されるのですね。
私の知人はマザーに通院して赤ちゃんを授かりました。
私も時々うっすらとは考えることもありますが転院するなら早いに越したことはないと思います。
良いお話が聞けることを楽しみにしています。皆さんと一緒に頑張りましょう☆
デンボ
2016/02/19 02:20
タヌヌさん
私の時は手術と術後の経過がN田先生で、その後はA村先生に戻りましたよ☆
術後の経過を見て、「つぎからは本院じゃなくて末広でいいよ」って言われると思います。その時にA村先生で予約をとっていいか聞いてみたらいいと思いますよ☆
たまちゃんさん
転院を決意したんですね!すごいと思います。旦那様も理解ある方でいいですね。どこで頑張ろうとも向かっているところはみんな同じなので、頑張っていきましょうね☆彡
あゆみ
2016/02/19 08:30
はじめ
まさ☆
2016/02/19 09:43
おはようございます。
今日はインスリン抵抗性という採血に来ました。
今日は採卵があってるようで混みあっています。
採血の結果でたまごちゃんが育たない原因を消去法でみていくみたいです。
私は多嚢胞性卵巣症候群なのですが、腹腔鏡をされた方はどのような病名でしましたか?
多嚢胞性卵巣症候群でもたまに腹腔鏡をすることもあるとネットで見たので・・・
タヌヌ
2016/02/19 16:23
デンボさん
戻られたんですね!来週から高砂に戻るんですが、O川先生が(これから先の方針を決めるので来週来てね)とO川先生がいる日を指定されました(*ω*)O川先生も体外出来るんですかね?
まさ☆さん
私は今月腹腔鏡手術をしたんですが、卵管水腫で右側の卵管をとりました!
その時に反対側の癒着もとってもらいました!
デンボ
2016/02/19 22:46
まさ☆さん
私は子宮内膜症とチョコレート嚢胞で、癒着とかをとってもらいました
タヌヌさん
体外受精はA村先生だけなんですよ。だから、体外を視野に入れてることを伝えてみたらいいかもですね☆
nikoちゃん
2016/02/20 16:24
タヌヌさん
こんにちは。
私も体外はA村先生だけとお話会で先生本人が言ってたのが気になっていたので今日の診察で看護士さんに聞いてみました。
今は主にA村先生が体外の診察をしてるけど前からO川先生もされているそうです。
O川先生は高砂の診察日が少ないのでA村先生が主になってるけど、採卵もO川先生も前からされてるので安心してくださいね。
とのことでした。
気になることはまた診察の時にでも聞いてみてくださいね。
タヌヌ
2016/02/20 20:04
デンボさん
nikoちゃんさん
ありがとうございます‼
来週診察なので体外について聞いてみます☆
O川先生もしてらしたんですね(^ ^)
nikoちゃんさんはO川先生ですか?
A村先生以外の先生がどの様に進めているの分からないのですが差はないんですかね?
nikoちゃん
2016/02/20 20:50
タヌヌさん
私は最初からA村先生でしたが実は今日の診察はO川先生だったのです。(また落ち着きましたらお話しますね)
初めてのO川先生の診察しかも体外のことでしたが、きちんとカルテを最初から見てくださりとても丁寧で安心しました。
私も不安でいっぱいでしたがO川先生の優しさと丁寧な内診と分かりやすい所見の説明などで安心してお任せできると思いました。
体外の流れは大まかに決まっていてあとは個々に合わせて行くという感じかと思います。私自身途中から方法が変わりましたがO川先生はカルテに目を通すだけですぐに把握してくださりました。
先生によって考え方などの違いは多少はあるのかな?とは思いますが診察の結果A村先生とO川先生のお話は一致していました。連携もしっかりされていると感じました。
治療の差等については分かりませんがその点も不安なこと心配なことは最初にしっかりと先生とお話した方がいいかと思います(*^^*)その方が安心して治療できると思います。
それにしても体外は時間、金銭面、身体への負担、毎日の通院は覚悟はしていましたがどうしても段々とストレスを感じてしまいます。
色々お話したいのですが長くなってしまうのでまた気持ちが落ち着いてから書き込みますね。
私で分かることでしたらお聞きくださいね☆
タヌヌ
2016/02/20 21:41
nikoちゃんさん
分からない事は聞いてみようとおもいます☆
体外中なのですね‼
私は臼杵住みなので毎日の通院が1番大変そうです(・・;)
何かいい発散方法が見つかるといいですね♪
ありがとうございます!
また聞くと思いますのでその時はお願いします!
デンボ
2016/02/22 08:31
タヌヌさん
なんか、すみませんォO川先生もできるんですね。年末にたずねたら、「人工受精は、だれでもできるけど、体外受精はA村先生だけ」っと言われたもので。情報が古かったですね。
O川先生もできるということで、よかったですね。どの先生も優しいので、安心できると思いますよ☆
nikoちゃんさん
色々な情報ありがとうございます♡
ちょっとおたずねしたいのですが、人工受精の助成金を申請したことありますか?もしあれば、詳しく知りたいのですが。
nikoちゃん
2016/02/22 14:41
デンボさん
こんにちは。こちらこそ皆さんからいろんな情報を教えて頂いてとても助かっています。
また落ち着きましたら自分の体外についてお話させてくださいね。
人工受精の県の助成金の申請ですが昨年申請しました。
県の助成金制度は昨年の9月末までに治療が終了したものまでだと思います。
私の場合たまたま間に合ったので全額返ってきました。
(人工受精の自己負担額のみでそれまでのお薬代や診察代は申請対象外でした。)
県の助成金が全て戻ってきたため市への申請はしていません。
昨年10月から県の助成金制度が変わり、より金額のかかるものを手厚く助成するという内容に大きく変更しています。
ですので昨年10月以降に行った人工受精は県の助成金制度の対象外かと思います。
県の助成金は使えないかもですが市で対応できる場合があるので人工受精に関してはお住まいの市の助成金で調べてみてくださいね。
県の助成金は年度末締めです。市も締め日があるかもしれないので早めに調べておいた方が良いかと思います。
また昨年10月以降大きく変わったことの中に体外を始めたときの年齢によって申請できる回数が変わりました。
私の記憶違いなどがあるかもしれませんので待ち合い室にある県の助成金制度のファイルや県のHPでも見られるので良かったら見てみてくださいね。
remy
2016/02/22 18:53
お久しぶりです(>_<)
遅くなってしまいすみません(T_T)
デンボさん
そうですよね!
私たちが信じて頑張らないとですよね(*^^*)
あれから一応体温はもってくれていて今日で高温期19日目になりました(>_<)
怖くて、検査も出来てないし生理前っぽい下腹部痛とかもあるので毎日
あー今日は絶対ダメだーってなりながらドキドキです(ノ_・。)
おちゃのこさん
高温期の体温はほんと
1日1日気になっちゃいますよね(T_T)
デンボさんにもお返事させてもらったように、今初めて19日目までもってます(T_T)
リセットしそうな感じですが…(ノ_・。)
デンボ
2016/02/22 22:36
nikoちゃんさん
詳しくありがとうございます♡今回が初めてですが、申請してみようかと思ってます。病院からもらう書類とかはあるんですかね??
remyさん
すごいじゃないですか!
19日目气hキドキですね。
このまま生理が来ないことを祈ります!冷え対策、バッチリしてくださいね☆
タヌヌ
2016/02/22 23:54
デンボさん
いえいえ!ありがとうございました☆
今週詳しく話をつめてこようと思います(^_^)
nikoちゃん
2016/02/23 07:39
remyさん
おはようございます♪
今日の体温はいかがでしたか?
高温期続いてますか?
私も怖くて検査薬は使えませんでした(^^;
今週辺り診察ですか?ドキドキが良い方向に向かうよう願っています☆
デンボさん
病院からもらう書類があります。
書類は市の助成金制度のところからダウンロードできるのでそれを提出しもらうのに1週間くらいかかるので早めに行かれてくださいね。
申請には人工受精の時の領収書も必要ですがO川はこちらが言わずとも再発行してくれたので大丈夫かと思いますが、もし領収書を捨てていたら受付で再発行が出るか聞いてみてくださいね。
まさ☆
2016/02/23 08:49
おはようございます。
昨日やっとリセットしてくれ、明日受診に行きます。
でも、予約いっぱいで予約外で行くので長時間待つことを覚悟していきます。
以前卵管造影の話しが出たので、それをするのか・・・それかまたまたたまごちゃんが育つのを今回も注射などをして待つのか、どうなるのか分かりませんがやっとリセットしてくれた気持ちでいっぱいです
remy
2016/02/24 00:59
デンボさん、nikoちゃんさん
今日で20日目だと思っていたら
0.3下がり、検査薬も陰性でした。
ここまでもったこと無かったので
期待してしまってかなりショックが
でかいです(´・ω・`)
この先ずーっと出来ないんじゃないかっていうどうしようもない不安で
朝からずっと泣いてばっかりです(>_<)
まだ今日はリセットしてないので、
多分明日辺りにリセットかなと(^^)
来ても来なくても26日には受診予定だったので26日に病院です(^_^)v
気にかけていただいて
ありがとうございます(*^^*)★
まさ☆
2016/02/24 17:38
こんにちは。
今日はリセット3日目の受診でした。予約外でしたので、すごく待ちました・・・でも偶然に友人に院内で会って少し気持ちが楽でした。
今周期はクロミッドを1日2錠に増やして注射も併用しながら卵ちゃんの育ち具合を見ることとなりました。
卵管造影を早くしたい気持ちもありますが、先生にお任せしたいと思います。前回はタイミングをとることもなく強制リセットとなったので、今回は育ってくれることを祈るばかりです
デンボ
2016/02/25 00:57
nikoちゃんさん
詳しくありがとうございます沁汢受診したときに聞いてみます。せっかくならもらえるものはもらっておかないとですよね☆
まさ☆さん
リセットだったんですね。ショックですよね。でも、卵を育てるのへと今回は強制リセットでなくてよかったですね。私も一緒に、祈ります☆彡卵ちゃんが育ちますように。
あと、診察は本当に待ちますよね。予約しても待ちますもん。暇つぶしを持っていかないと間が持たないですォ
remyさん
下がりつつあるんですね。落ち込みますよね。私は予定通りにしかきたことないのにいつも期待して落ち込んでます。泣きたい時はたくさん泣いて気持ちもリセットしましょ。
色々考えずに、ゆっくりしてくださいね。
みねね
2016/02/25 08:29
O川で、初体外受精の予定です。
質問なんですが、末広にhmg注射に行く時の会計は、末広で支払うのでしょうか?
仕事が終わって時間外に行くのですが、
「看護婦さんつかまえて打ってもらって」
と言われたので気になりました。
仕事との時間のやりくりが難しくでしんどいですね、、
治療にはお金必要だし悩ましいです。
remy
2016/02/25 08:43
デンボさん
昨日ガクーンと下がって
リセットしました(´・ω・`)
今回はやたら長く高温期が
続いて、生理予定も1週間
過ぎてだったのでかなりショックで
泣きっぱなしでした(>_<)
まだ頑張ろうって気持ちには
なれてないけど、明日病院に
行ってきます(T_T)
nikoちゃん
2016/02/25 11:10
みねねさん
初めまして。
私も今体外中なのですが日曜や最後の夜間での末広の注射代は翌日の高砂の支払いに加算されました。
remyさん
いつもと違う長い高温期だっただけにショックも大きいですよね(T_T)
すごくすごく分かります。
気持ちの整理もなかなかつかないかと思いますが明日の受診で先生とまたお話して気持ちが少しずつでも落ち着きますように。
一緒に頑張りましょう。
remy
2016/02/25 15:33
nikoちゃんさん
ありがとうございます(>_<)
前向きになったりそうじゃなくなったりを繰り返してますが、
また頑張りたいと思います(´・ω・`)
いつかこのツラい思いも、いい思い出に変わったらいいのになあ(T_T)
おちゃのこ
2016/02/25 15:55
お久しぶりです。
今期は高温期が23日ほど続き、妊娠検査薬で陽性が出たため一昨日受診してきました。しかし胎のうが見えず次は来週の受診予定だったのですが、昨日生理のような出血があり…結果化学流産になってしまいました。
陽性が出たということは受精までいってくれたということなので、前向きに考えなきゃいけないのですが、初めての人工受精で期待をかけすぎてしまい、昨日はたくさん泣いて主人にも心配をかけてしまいました。
デンボさん、remyさんに励ましていただいたのに…残念な結果になってしまいました。
わたしも明日診察する予定ですのでまたイチから頑張りたいと思います!
タヌヌ
2016/02/25 21:19
今日病院に行ってきました!
3月に人工、4月から体外をする事になりました(*ω*)
手術後、生理が来ないのでルトラールをのんで生理を起こす事になりました。
おそらく次の診察でお話しするとは思うのですが、人工はどの様な流れでするのでしょうか?
仕事を始めるので気になりまして^^;
みねね
2016/02/26 06:22
nikoちゃんさん
ありがとうございました。
昨日、行ってきまして、無事に注射してきました。
あと1週間は毎日通う感じなのかな。
今日も仕事終わりに通院です。
remy
2016/02/26 09:03
おちゃのこさん
そうだったんですね(>_<)
私も今回初めての人工授精で、
すごく期待して20日ほど高温期が
続いてまさか!と思って検査して
みましたがこんだけ続いても
陰性でした…(´・ω・`)
受精まではいってくれた卵ちゃんたちはすごいです(^^)
今回はいい結果にはならなかったですが、また一緒に頑張りましょう(^_^)v
私もまだまだ立ち直れてませんが、
いっぱい泣いて、またおちゃのこさんが頑張ろう!ってなるのを待ってます(^^)
タヌヌさん
人工授精は、いつも通り卵胞チェックをして人工授精が出来そうであれば
この日にと先生に言われます!
私の場合はですが、当日の朝旦那に
頑張ってもらい、腹巻きにいれて
朝一で持っていきました!
その日は体外も人工も予約がいっぱい
だったので三時間ほど待ちました(>_<)
行ってすぐに洗浄に出しました(^^)v
呼ばれていつも通り内診。
それから人工授精でいれてもらって
終わりでした(*^^*)
私は痛かったですが他の方はあまり
痛いと聞きません(^^)
費用は15000円あれば全然足りました(^_^)
今回は黄体ホルモン補充のお薬は
私はいただけなかったので
その分はまだ分かりません(>_<)
nikoちゃん
2016/02/26 09:19
みねねさん
おはようございます。
連日の通院、仕事終わりですと疲れも倍増ですよね(。>д<)
私の場合注射は11日ありました。
その間1日置きに診察。
注射だけだと30分〜40分で帰れますが診察があるときは2時間とか最長3時間かかったことがあります(T_T)
大変ですがこの努力が報われるようにお互い頑張りましょう☆
みねね
2016/02/26 18:58
nikoちゃんさん
今日もダメだしされました。
支払いも高額だし、ストレス溜まるばかりです。
体外は最初で最後だなあ、、、。
せめて早く卵胞が育って欲しいです。
nikoちゃん
2016/02/26 19:41
みねねさん
担当の先生はA村先生ですか?
A村先生は真剣に考えてくれてるからこそ時々強く言われますよね。
私も体外に進んでからは結構きつく言われるようになりました。
通院が毎日なので段々とストレスになってきてそんな時はここで吐き出させてもらってました。
私の場合採卵予定日の目処が経つ頃からストレスも軽減していきました。
今は訳あってO川先生が採卵してくれて診察もO川先生なのですが、対照的でとても優しく丁寧でゆっくり分かりやすく説明してくれるので安心します(*^^*) 内診もO川先生だと痛みもそこまでないのも嬉しいです。今の私の癒しとなってくれています☆
でもA村先生は採卵後もちゃんと気にかけてくれててとても嬉しかったです。A村先生は凄いなと改めて感じました。
もう少ししたら体外についての合計金額なども出ると思いますのでみなさんの参考になるようにまた書き込みますね。
また何かあったらお話しましょうね。
みねね
2016/02/26 21:53
nikoちゃんさん
ありがとうございます。
ここまできたので、もう少し頑張ります。
ゆっくり眠ってまた明日に備えようっと。
デンボ
2016/02/26 23:44
remyさん
本当にショックですよね。私は1度もそんな経験ができず、毎回規則正しくリセットしてますが、それでもかなりショックですもん。高温期が続いてのリセットはもっとショックですよね。でも、前向きに頑張りましょ。きっと報われるはず☆彡私は1度も高温期が長く続いたとかないので、本当に妊娠できるのか不安です。で、今回もなんと規則正しくリセット。明日、受診してきます。お互いに頑張りましょうね☆
おちゃのこさん
かなり辛かったですね。でも頑張ってプラスに考えましょ。じゃないと辛いですもん。受精まででにたのはかなり前進ですよ。私は毎回かすりもしないので、不安で仕方ありません。今回も規則正しくリセットなので、明日、受診して、2回目の人工受精の予定を相談してきます。美味しいもの食べてよく寝て遊んで頑張りましょうね☆
nikoちゃんさん みねねさん
体外受精、大変そうですねォ私も後々体外へと進みたいと思ってるので、参考になります。ちなみに、人工受精は何回くらい行ってステップアップされましたか?
nikoちゃん
2016/02/27 07:16
デンボさん
私は人工受精6回して体外に移りました。
地元の産婦人科で4回、O川で2回です。
私の場合年齢リミットギリギリ(いや、もうリミット限界)プラス旦那さんの運動率が非常に悪く
地元の産婦人科で何も治療もなく4回も続けずに最初から専門の病院に行くべきでした。
どちらの先生からも体外をした方がいいから進むなら1日でも早くと言われてたのに怖い、大変、金銭面などでいつまでも決められなかったのです。
体外に進む勇気は流産してからやっとできました。(流産後2ヶ月開けないと行けないのでただ時間だけが過ぎていくのはとてももどかしかったです)
時間は待ってくれないので後悔のないようにしてほしいと思っています。(これを読んでるみなさんも是非参考にされてください)
remy
2016/02/27 08:59
デンボさん
リセットするとほんと毎回
ツラいですよね…(´・ω・`)
昨日私も受診してきたんですが、
高温期が今回続いたりとかが
あったので、一応妊娠してたかどうかの検査で血液検査をしてきました(ノ_・。)
プラス、造影検査後にも言われて
落ち込んでた甲状腺ホルモンの
検査もされました(´・ω・`)
毎回高いので良くないと…(>_<)
もし次も高かったら専門の病院
紹介されて一時治療すら出来ないんじゃないかとすごく不安です(T_T)
看護士さんにも、甲状腺ホルモンが高くても妊娠は出来るんですか?って
聞いたら、いや専門の病院で治療
しないとって言われて、またまたショックです(ノ_・。)
次から次へと問題ばっかりで、
妊娠すんなってことかって
へこんでます(´・ω・`)
デンボ
2016/02/27 19:13
今日、受診してきました。
この前した血液検査の結果が出てて聞いてきました。
聞きたくない結果で、AMHがかなり低く、セントマザーへの転院を勧められました。めちゃくちゃショックでもうダメなのかなって受け入れることができにくいです。
もともと、低かったんですが、手術をしてさらに低くなったみたいです。
今期は間に合わないので、来期から転院になりそうです。今日、だんなと話し合ってみます。急な展開で不安だらけです。
nikoちゃんさん
せっかく人工受精の回数を伺ったのに、人工受精にかける時間は私にはないみたいです。みなさんとも話せなくなるのが寂しいです。
remyさん
検査結果を聞くのは不安ですよね。
甲状腺ホルモンの治療をしなくていいのがいちばんですよね。いい結果がでるのを祈ってます。治療することになっても、まずは私たちが健康な体じゃないと赤ちゃんはやって来ないから、ちょっと遠回りしてると思って頑張ってくださいね。
みねね
2016/02/27 19:58
デンボさん
私は人工授精はせずに体外します。
年齢的なものもあるし、少しでも早く授かりたかったので。
でも、FSHがどんどん高くなってて、体外するまでの準備に時間がかかってます。
不安要素いっぱいだけど、頑張らなきゃなあ。
私でわかることならお答えしますね。
nikoちゃん
2016/02/27 20:09
デンボさん
残念な結果を聞いて私もショックです。
私は年齢が高いにも関わらずここまで大きな問題もなく治療を進められてるのはとても恵まれてるのだと改めて感じました。
remyさんも悲しい現実を聞いてショックですよね。。
私もここまでは順調に来てたのですが移植当日、移植中止になってしまいとてもショックを受けていたところだったのです。
また生理が来るのを待ってから移植に向けて治療をしないとなのです。
採卵後も毎日の薬や膣錠など初めての治療を頑張っていたので時間がないだけに焦っていましたが、自分の体に注射などで刺激を与えた結果やはり体外治療のデメリット面が出てしまいました。
デンボさん、ご主人と納得するまでお話されてくださいね。
マザーに転院となるにはかなりの勇気がいるかと思います。
そしてこれからお話が出来なくなるのはとても寂しいです(;つД`)
ですがここで止まってても前には進めないので一緒に頑張りましょう。
応援しています☆
nikoちゃん
2016/02/27 20:50
改めまして、みなさんこんばんは。
本当は気持ちが落ち着いてからゆっくり書こうと思ってたのですが、私も移植ができず落ち込んでいたところで、ちょうどみなさんもお辛い状況と重なっているのでタイミング的にどうかとも思いましたが体外の経験談をお話します。
この3週間、本当に色々ありました。初めての経験がいっぱいありましたがまずはみなさんが一番気になってるかと思う通院と費用についてお話します。
まず体外の準備をするピルをもらった先月は
約 30000円
そして注射、診察&注射通院 11日合計 約90000円(時間外と夜間診療代含む。また途中から体外の方法が代わったため最後4日間自己注射の費用が余計にかかっています)
採卵当日は31万で数千円のお釣りがきました。
移植ができていたら31万に含まれていたのですが移植が中止になったため一旦約70000円の返金。
次回の移植では13〜16万と言われています。
ざっと計算して43万かかりました。(戻ってきた7万含まず)
次回の移植で10万以上かかるなんて思ってもいなかったのでビックリです(;_;)恐らくまた薬治療があると思うのでその分も考えると恐ろしい金額ですね(。>д<)
それから、採卵がO川先生になったのは卵胞の大きさの関係で採卵ベストの日がO川先生の診察日ということで採卵前最後の診察からO川先生の下で治療をしています。
移植中止の理由は採卵後に卵巣が少し腫れたためです。
大事をとって胚盤胞は凍結することになりました。
受精→分割胚→胚盤胞まではこの年齢と旦那さんの運動率(なんとこの時が過去最悪で1%切っていたのです。体外受精はこれではできないから今回は全部顕微受精になるからね。と採卵後の先生のお話を直接聞いた旦那さんはさすがにショックだったのか妙に優しい数日間でした(^^; お薬を飲んでも男性はそう簡単には良くならないのですかね)でここまで順調に成長ができるのはなかなかないよ。と先生も驚いていました。
順調に進んでいたので移植が出来ることばかり考えていたので当日今日は止めましょうの言葉はとても残念でしたが先々を考えると今まで毎日刺激を与え続けた体を休ませる時間も必要だと少しずつ受け入れられるようになってきました。
あとはこのまま腫れが引いてくれたら良いのですが。
大変長くなりました。
金銭面を主に書いたつもりですが他にも治療や採卵、その後移植までのことでしたら分かる範囲でお答えできますので気になることがありましたら私で分かる範囲でお答えしますね。
remy
2016/02/28 12:24
デンボさん
そうだったんですね(´・ω・`)
転院となるとすごくショックですよね(>_<)
旦那様と納得されるまで
お話してくださいね(ノ_・。)
私も結果がいいことを信じたいですが
今までが悪かっただけに、
前向きになれずって感じです(T_T)
nikoちゃんさん
ほんと全然受け止めれなくて
次の金曜日が怖いです(´・ω・`)
たまちゃん
2016/02/28 12:50
お久しぶりです。
マザーに転院したのですが、こちらからに相談して不妊治療を始めたので気になってたびたび覗いていました。
デンボさんへ
私も大川でAMHの値が0.84と低い為に、直ぐにマザーに転院し体外受精をした方がいいと言われ転院しました。
デンボさんと同じで、私も赤ちゃんを産む事が出来ないのかな…と不安で泣きましたよ。不安になりますよね。
でも、赤ちゃんに来て欲しいと思い最後の砦のマザーに転院しました。
初診から院長先生に診てもらえましたが、AMHはあくまで採血の値で超音波エコー?の方が確実だからと診てもらった所、卵もあるよ!って言われましたよ。その日の内に卵管造影検査もし次回は腹腔鏡手術の予定です。
転院には悩みましたが、マザーは子どもを産む為にできる事は全てやる!って雰囲気です。旦那さんと話し合ってマザーに転院されてもいいかと思います。同じ様な状態のデンボさんにメールしたくて書き込みしてしまいました。
nikoちゃん
2016/02/28 14:06
たまちゃんさん
こんにちは♪またお話ができて嬉しいです(*^^*)
デンボさんのお役に立てると嬉しいですね。
私も高齢なのでここで授からなかったらマザー紹介するからね、と言われています。
マザーでは初日から卵管造影ができたのですね!そして心強いお言葉を頂けて良かったですね。
ちなみにですがマザーには電車通院ですか?
昨日からの下腹部痛が変わらずずっと続いていて(歩くと響くし安静の方が快復のためにもいいかなと思いなるべく安静にゆっくり過ごしています)そういえば数日前から便秘気味です。それまではアミュのお茶のお店で買った健康茶のおかげで毎日スッキリ出てたのですが(もともと便秘がちです)卵巣の腫れとかも関係してるのかな。
ガスは出るのに便が出ず少し苦しいです。本当、体外って大変(。>д<)
たまちゃん
2016/02/28 18:39
nikoちゃん
造影検査をした事がないなら、その日の内にする様になってました。
大川では3ヶ月以上タイミングしないと造影検査はしないって言われてたのでこちらに来て検査出来て良かったです。
マザーへは旦那さんと一緒に車で行きました。これからも、マザーに行くときは2人で車でいきます。
電車でも乗り換えなしで行けるみたい電車ですよ。
お腹が張って苦しいですね。
早く良くなるといいんだけど。
お腹温めてゆっくりして下さい。
デンボ
2016/02/29 08:56
みなさん
色々励まし、ありがとうございます☆
次の周期より転院することに決めました。不安ですが、最後の希望をかけて頑張ります。
みねねさん
みねねさんも、体外の予定なんですね。私も体外を考えてましたが、まさかO川でできないとは思わず、ショックでした。場所は違えども、頑張りましょうね。
nikoちゃんさん
色々と詳しくありがとうございます氓n川でできないのがかなり不安ですが、頑張ります!
体調は大丈夫ですか?お腹、きついですね。そして移植当日にできないことが、あるんですね。今までお金をかけて体もきついのに頑張って、その結果がそれだとショックですね。色々薬や注射の話を聞くと不安ですが、一緒に頑張りたいとおもいますので、よろしくお願いします
remyさん
転院を決意しました。
最後の希望にかけます!remyさんも一緒に頑張りましょ。1人だと不安ですが、ここにはたくさんの仲間がいます。なかなか話せないこともここでは話せますし、お互いに頑張っていきましょう☆
たまちゃんさん
色々ありがとうございます
たまちゃんさんも私と同じ状況なんですね。心強いです。本当、久々にたくさん泣きました。旦那にも親にも申し訳なくて。
でも頑張ります!私の場合は、卵管造影も腹腔鏡もしてるので、もうしないのかなぁとは思ってますが、卵管造影はされそうでちょっと嫌です。でも頑張らないとですよね。ちなみに、たまちゃんさんはお仕事されてますか?私は働いてて、通院が心配で。次の生理から、三日目に、来院と伺いましたが、旦那様もお休みを急遽とられたのでしょうか?
たまちゃん
2016/02/29 10:55
デンボさん
マザー情報交換しましょうね。
私もフルで働いていますが職場にも話して良くしてもらってます。
夏あたりにはパートに変えてもらう予定です。マザーには毎回2人で行く予定にしてます。
旦那さんは自営業の為に融通が利くような、利かないような感じです(^◇^;)
おちゃのこ
2016/02/29 13:00
デンボさん
マザーに転院することになったんですね。大分から通うのは大変だと思いますが、マザーは不妊治療してる人なら誰でも知っているような全国でも有名な病院ですし、必ずデンボさんのところに赤ちゃんきてくれます!
通う病院は違うけれど気持ちは同じです。一緒に頑張りましょう!
わたしの方はというと、先週から少しずつ腹痛がひどくなり週末救急病院に駆け込んだところ、子宮外妊娠をしていました。急遽手術になり片方の卵管を切除しました。しばらく入院して2〜3ヶ月は治療もお休みすることになると思います。
ここ1〜2週間色んなことがあって状況に頭が追い付いていないですが、わたしも少しずつ回復して次の治療頑張ろうと思います。
remyさん
検査の結果がわかるまで不安ですよね。ただお母さんになりたくて頑張ってるのに何でこんな試練ばかり与えられるんだろうって思っちゃいます。
わたしの方はデンボさんにも話したように子宮外妊娠で手術して入院しています。卵管が破裂する直前だったそうで、赤ちゃんが教えてくれたのかなとも思ってしまいます。
今回のことで主人の家族にもわたしの家族にも心配をかけてしまって、身体が元に戻るまでしばらく治療をお休みします。もどかしいですが、自分のためにも未来の赤ちゃんのためにもゆっくりお休みしようと思います。
nikoちゃん
2016/02/29 16:25
デンボさん
大きな決断をお二人で決められたのですね。
仕事をされてると尚更大変ですよね(。>д<)お察しします。
マザーで良い治療、良い結果に繋がるよう願っていますね。
おちゃのこさん
とてもとても痛くて大変だったと思います(;_;)
今は赤ちゃんがすぐそこまで来てくれていたこと、辛い経験をしたこと、色々と考えてしまいますよね。とてもお辛いときかと思います。
どうかゆっくりお過ごし下さいね。
remy
2016/02/29 21:23
デンボさん
転院することにしたんですね(>_<)
違う病院になりますが、
情報交換などしていけたら
嬉しいです(ノ_・。)★
金曜日に血液検査の結果が
分かるのでまたショック受けるかもですが、不妊治療が続けれる結果で
あれば頑張りたいと思います(T_T)
おちゃのこさん
そうなんですよね(´・ω・`)
ただみんなと同じように妊娠出産したいだけなのにってほんとに思います(>_<)
最近はもう妊婦さんを見るのも
辛くて見たくないーとか最悪な奴に
なっちゃってます(ノ_・。)
入院中なんですね(´・ω・`)
今は無理せずゆっくり休んでくださいね(T_T)
絶対みんなみたいに妊娠出産しましょうね(>_<)★
デンボ
2016/03/02 00:28
たまちゃんさん
マザー情報交換、是非よろしくお願いします☆なかなか仕事の都合がつきにくくて悩み中です。ちなみに、生理がきて何日目に受診されましたか?初診は1日かかりました?
おちゃのこさん
体調は大丈夫ですか?びっくりしました。ショックでしたね。心身ともに疲れましたね。色々お疲れ様でした。のちのちの事を考えて、まずはちょっとお休みして心身ともに休めてくださいね。
nikoちゃんさん
頑張ります!悔いのないようにやれることはすべてやり尽くします。
みんなが笑顔な日を迎えれることを祈りましょ☆
remyさん
マザーに行ってもちょくちょくお邪魔しますね。私も金曜日に受診です。夜間ですが。どんな結果であれ、前向きにいきましょうね。いつでもここにおもいをぶつけにきてくださいね。
みねね
2016/03/02 07:20
デンボさん
なかなか卵胞が育たず、落ち込みまくってます。
あと何日注射すれば良いのやら。
でも、ここまできたし、一生懸命頑張ろうと思います。
毎日の疲れと、思わしくない結果に、ストレスな毎日です。
うまく気分転換出来たらいいけど、いつまで続くかわからない出費を考えると、遊びに行く気力も出ない。
でもがんばるぞー。
たまちゃん
2016/03/02 12:48
デンボさん
仕事してると都合がつきにくいてすよね。仕事はいつでも出来るけど、赤ちゃんは今しか授かれないので頑張りましょう。
初診は大分市内を6時に出て高速で行きました。迷子になりながらだったので9時頃に着きましたよ。
1日掛かるとネットへの書き込みが多かったので覚悟してましたが、平日だったからか14時には終われました。
私の場合は造影をしてなかったから生理後5日に受診するように言われ造影検査がありましたが、半年以内に造影をしている場合はしなくて良かったと思います。予めマザーに電話していつ受診したら良いか聞いた方がいいかもしれないですね。
remy
2016/03/02 15:04
デンボさん
はい(^^)
お話ししましょうね(*^^*)
前向きに頑張りたいです(´・ω・`)
今はまだ結果が分からないし、
悪い方にしか思えないので
なかなか前向きになれないで
居ますが…(ノ_・。)
デンボ
2016/03/03 23:41
みねねさん
ランボが育たないのもすごく悲しいですよね。私は育ちの方の悩みです。悩みは違いますが、どうしようもない自分に苛立ちますよね。
悲しい時は旦那やここでいろいろ聞いてもらって、あとは美味しいものや甘いものを食べてます。ストレス、たまりますけど、少しでも発散できますように☆
たまちゃんさん
情報、ありがとうございます氓キごく心強いです。
明日、受診予定なので、先生と話して、セントマザーに電話してみたいと思います。卵管造影も腹腔鏡もしてますが、半年は経過してるので、ドキドキです。
ちなみに、初診はいくらくらいしましたか?
remyさん
いよいよ明日が受診日ですね。どきどきしますね。私は気晴らしに今日はパフェを食べに行きました。かなり久々で癒されました。たまには少しでも忘れることができるといいですよね。受診後、またお話しましょ☆
remy
2016/03/03 23:59
デンボさん
いよいよです(´・ω・`)
ただA村先生、自分が納得してれば
いい的な感じなのかあんまり
結果とか教えてくれないので
ちゃんと教えてもらえるのか不安です(ノ_・。)
なんか悪いとこばっかり教えられるから余計不安になるというか(T_T)
風疹の抗体もなかったので、
予防接種したんですが、それから
ちゃんと出来たのかさえ未だに
謎です(´・ω・`)
久々に美味しいものとか
食べれると忘れられますよね(*^^*)
たまにはやっぱり気晴らしも
必要ですもんね\(^^)/
デンボ
2016/03/04 02:07
remyさん
私もいつも「特に異常なし」などちゃんとした数値とかは教えてもらえなかったので、聞いちゃいました。そして、「結果を見せてください」とお願いして見せてもらいました。結果を見るとちょっとした数値で一喜一憂することもあるので、ちゃんとした数値を伝えてないみたいですが、気になる時は聞いた方がいいですよ☆
ちゃんとした数値を聞くことで落ち着くならそれが一番ですが、あまり結果に左右されずに前向きなのが一番かなと。
不安なことはなんでも話した方がスッキリしますよ。
たまちゃん
2016/03/04 11:35
デンボさん
初診は造影検査、内診、精子検査で9千円くらいでしたよ。
remy
2016/03/04 16:58
デンボさん
聞いたんですね(*^^*)
私はどこの病院に行っても
自分の意見をあんまり言えなくて(>_<)
お医者さんて当たり前のように
何十人もみてるからやっぱり
淡々としてて言いづらくて(ノ_・。)
今病院に来ました(T_T)
いい結果が出ることを祈ります(>_<)
もしどうしても気になるときは
勇気だして言ってみます\(^^)/
まさ☆
2016/03/04 17:32
こんにちは。
今日は卵胞チェックで診察行ってきました。
クロミッド2錠5日間内服して今日の診察結果また、注射を併用となりました。
まだまだ先は長いです…
ところで、6階にあるエステ?にある温活よもぎ蒸しというのがあるのですが、どなたか行ったことありますか??
remy
2016/03/04 17:47
まささん
私も今日受診です(*^^*)
卵胞チェックに来ていて、
待ってるところです(ノ_・。)
気になりますよね(^^)v
よもぎ蒸しパットはいいって
聞くから、そこのも良さそうですよね( ^∀^)
デンボ
2016/03/04 20:29
たまちゃんさん
色々ありがとうございます。そして安いですね。O川の方が高かったですォ
今日、紹介状をもらいました。明日、人工受精をするかどうか悩んだんですが、仕事を急にも休めず、なんだか疲れちゃったのでお休みにしました。
明日、電話してみようと思います。
まさ☆さん
私も診察でした。私は大きくなりすぎで、はーって感じでした。
温活よもぎ蒸しはしたことないですが、すっごく気になってます☆
remyさん
私も夜間に行ったので、どこかですれちがったかもですね。
私は紹介状を頂きました。なんだか疲れちゃったので、今期は人工受精をやめてタイミングだけにしました。人工受精は男性側に問題があるときに有効って言われ、私の場合は私に原因があるため、やってもなぁと。
なんだか疲れちゃいますね。なので、今日は外食してきます!
まさ☆
2016/03/04 21:47
皆さん温活よもぎ蒸しはご存知だったのですね!
前々から気になってたので待合室でパンフレットを見ていたら3000円でした。
確かに子宮を暖めるのはとても良いことだからとても気になっています
remy
2016/03/04 22:42
デンボさん
あたしも7時になるかならないかくらいに居たのでもしかしたら会ってるかもですね!
そうなんですね。
疲れますよね、いろんなことが
重なったりするとメンタルも(>_<)
私は全然卵が育ってませんでした。
また注射です…
外食いいですね★
たまにはパーッとしないと
やってられないですもん!(^^)
デンボ
2016/03/04 22:57
まさ☆さん
よもぎ蒸し、気にはなるけど、なかなか行く時間がないですよねォでも冷え症の私にはとても魅力的です!いつか試したいですね。
remyさん
私は19時すぎまではいたので、あってたかもですね。卵の育ちすぎも悩ましいですが、育たないのも悩みですね。
ところで、検査結果は聞けました?
おちゃのこ
2016/03/05 08:44
nikoちゃんさん
ありがとうございます。一昨日やっと退院でき、しばらくは自宅安静することになりました。来月には卵管造影検査をして残りの卵管がちゃんと通っているか検査しようと思います。また前を向かなきゃですね!
remyさん
街中でベビーカーを押してる夫婦を見たりすると良いなぁって思っちゃいますよね。わたしの周りはいま妊娠出産ラッシュでお祝いを贈ることが多くて…心からお祝いできない自分が嫌になります。
いまはゆっくり身体を元に戻してまた来月からO川に通おうと思います。これからもよろしくお願いしますね!
デンボさん
ありがとうございます。お腹に傷が残ってしまったんですが、主人と少しの間でも赤ちゃんがいてくれた証だねって話してます。少しずつですが体力も回復してきてるのでまた来月から頑張ろうと思います!
nikoちゃん
2016/03/05 11:46
おちゃのこさん
無事に退院できたようで良かったです。
大変辛い経験になりましたが私も一瞬でも妊娠ができたんだと思うと凄いことだと思い、それを糧に頑張れています。
おちゃのこさんも次の診察までは心身ともにゆっくり過ごせる大事な期間だと思いますので落ち着いたら美味しいものを食べたりリフレッシュしたりできるといいですね☆
私なんてテレビのCMにいちいち悲しく虚しくなることが毎日です。
子供が自然にでききょうだいが増えて幸せ幸せと言ってるのを毎日見るのは不妊治療の最中のものにとっては正直辛いものがあります。
私は高齢なため友達のところはきょうだいも出来ているので不妊治療してると言いにくくて少し疎遠気味です(^^;
私の方は順調に生理が来て下腹部の痛みもほぼ引いています。来週受診して移植ができるか診てもらいます。
remy
2016/03/05 23:03
デンボさん
どっちも悩ましいですよね(T_T)
検査結果は数値はやっぱり
高かったです(ノ_・。)
先生は数値とか教えてくれなかったので、聞いてみたら一応正常値内やけど
もう少し低い方がいいんだよね!
って言われました(´・ω・`)
でも心配してた専門の病院に行くというのはまだ行かなくてもいいみたいです(*^^*)
とりあえずワカメとか昆布とか海藻系を朝以外は食べないでって言われました(^^)
おちゃのこさん
妊婦さんとか見るとほんと
つらいですよね(ノ_・。)
そしてお祝いあげるのもおめでたいことなんだけどこっちからしたら
つらいですもんね(´・ω・`)
私も旦那の妹が二人目出産したとき
お祝い持っていってほんとつらかったです(>_<)
こちらこそよろしくお願いします\(^^)/
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと