この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ひよこ。
2017/09/23 21:09
過去ログがいっぱいになったので新しく作りました。
O川に通われてる方、お話しましょう(^-^)/
過去ログは返信できません
ひよこ。
2017/09/24 20:26
先生の指定した日に受診しないと注意というか下手したら怒られる病院もあるそうですが、○川はどうなんでしょうか?特にA村先生なんですが。診察室で指定された日に自分や主人の仕事で無理と言うのも、ちょっと先生がピリっとするのでヒヤヒヤなんですが、言われた後に来なかったらさすがにお叱り受けますかね…?カルテ見たら言われた日に受診しなかったの分かるでしょうし。もし同じような方がいたら知りたいです。
みねね
2017/09/25 07:47
ひよこ様
以前、体調不良で行けなかった時があります。
一応、受付には電話連絡しましたが、名前とかも聞かれずに
「治ったら来てください」
と言われました。
その時は排卵したかのチェックだったと思います。
生理が来て受診したら、
「なんで来なかったの?」
と聞かれましたが、説明したら特には怒られませんでした。
まあ、生理が来た時点でダメだったのわかるし、確認が排卵したかどうかだけだったからかもしれません。
怒られるの嫌ですよね。
私も気を付けていますが、たまに予想外のところで地雷ふみます(^_^;)
ひよこ。
2017/09/25 16:16
みねねさん
返信ありがとうございます(^^)
みねねさんはちゃんと行けない連絡入れられたんですね。でも事務で連絡止まっちゃうみたいですね…。せめて、付箋とかに書いてカルテに貼ってもらえればいいのになあと思ったりも。
「何で来なかったの?」と聞かれるけど、理由をきちんと言ったら大丈夫かもですね(^-^)私、前に基礎体温を肝心な時に測り忘れて「どうして測ってないの?」ときつめに聞かれました。何か、「今朝に限って枕元に置いておくのを忘れたんです」と言ったら何て言われるんだろうと怖くて返答できませんでした。黙っていたら先生呆れてました。当たり前ですよね。自分でも自分に呆れましたから。
気を付けていても地雷を踏む事があるのなら、先生のご機嫌が悪かったと思うしかないですよね…。前向きな姿勢の方が好かれるんでしょうか?私は泣いてしまって、先生はそんな私に嫌そうというか困惑されていたので(^_^;)
オハギ
2017/09/26 09:19
ゆずさん
前ログで返信してくださっていて
ありがとうございます😊
大分に知り合いがいないので
返信をくださっているのを知って心が暖かくなりました
皆さんの投稿を読んでいて
A先生はそういう人なんだなぁと少しホッとしました
指定日に来れなかったりすると怖く感じますよね😅
ただでさえ不安なのに泣きそうになります
ここを読んで孤独感が少し無くなりました😌
ゆず
2017/09/26 12:04
今、初の体外(ショート)に向けてファボワールを飲んでいる最中です。
診察を待っている時、数回採卵をされている方と重なったことがあるのですが、実際大川で体外をされる方って多いのでしょうか?成功された方ってどれくらいですかね?
そういう情報が全くないので今更ながら○川で大丈夫なのかな…と思ってしまいます。成功率とかを開示されていないので…。
ちなみに主人の仕事関係の不妊の方は皆セント〇カです。
一人でも成功された方の情報を知っていれば教えてください。
ひよこ。
2017/09/26 12:46
オハギさん
私は地元民ですが、不妊治療しているのは両方の親や友達にも話していないので同じような感じです。こちらの掲示板で結構情報収集してます(^^)
過去ログ読ませていただいたんですが、私も病院絡みで号泣する事あるので分かるなあと思いました。私1人じゃないんだって。
A村先生は真剣な故に厳しく言われる事もあるんだと思います。精神的に追い詰められていた時はそうは思えませんでしたが(^_^;)
オハギ
2017/09/26 14:55
ひよこ。さん
ありがとうございます😊
掲示板は情報収集にもなるし
励みにもなりますね😄
ここを発見できて良かったです
待合室で涙を堪えることもありますが
真剣に考えてくれているからこそだと思うようにします😌
みねね
2017/09/26 19:30
ゆずさん
元々妊活仲間がいないこともあり、成功談は聞いたことはありませんが、病院に行った時に受付に「採卵中なので待ち時間が長くなります」と書かれた案内があるのは見ますね。
私は仕事で夕方しか行けないので必然的にO川ですが、もし時間に都合がつくのならル○もありなのかもしれません。
(そもそも、私はメンタル弱いのでル○は無理そう)
私はセント○ザー勧められていますが、やはり仕事の関係で断っています。
今しかないと思うと、仕事辞めてでも通うべきなのかもしれませんが、ただでさえお金がかかるので不安だし、1人で家に居てもマイナスな事ばかり考えちゃうんですよね。
お知り合いの方はル○で成功されましたでしょうか?
結果が出ない時は違う選択肢を選ぶのもありだと思います。
みねね
2017/09/26 19:41
↑すっごく補足的な話ですが、O川の不妊専門医はA村先生だけですよね。
でも、採卵のタイミングによっては、別の先生が採卵したりします(勿論資格はそうです)
私、1回目は別の先生でしたが、2個しかない卵のうち1個は採卵出来ませんでした、、、
2回目は7個出来たうちの全部をA村先生に採卵してもらいました。
思い過ごしかもしれませんが、1回目もA村先生だったら結果が違ったかもと考えることがあります。
そんな運要素もあるのが、O川の難点だなと思っています。
みねね
2017/09/26 19:44
↑訂正 資格はあるそうです。
連投すみません。
シゲシゲ
2017/09/27 00:13
こんばんは。
◯川で移植3回目
ただ今判定待ちのシゲシゲです。
皆さまよろしくお願いします。
A村先生は、診察日の変更は理由を
言えば「じゃあ◯日にしましょう」
と、普通に対応して頂けました。
でも移植関係で質問をした時に
質問の意図が上手く伝わらず
厳しく怒られて
心折れた事もあります。😂
その時も最後は優しい口調に変わっていましたが…😅
帰りの車内では涙しながら
家では夫に話を聞いてもらい笑
天使が来る日を信じて頑張るのみだと
自分に言い聞かせています。😅
ゆず様
私の身近な方に◯川で昨年
顕微授精二回目で
可愛い女の子を出産された方がいます。
それを聞いて私も
◯川で体外に踏み切ったのですが
確かに月毎の成功率など◯カの様に開示してませんよね…。
私も一番気になっている
情報ではあります。😅
以前◯川先生の診察時
体外を勧められた時に今月も体外で
2名授かりましたよとか言われておりました。昨年の話ですが…。
A村先生との夫婦での説明会で
実際の成功人数等を
お尋ねしようかと思っていたのに
すっかりその時は聞き忘れました。😅
初の体外緊張しますよね…
注射の通院とかお薬とか
採卵に向けて大変だと思いますが
お体無理なされずに
無事に終られますように!😊
ゆず
2017/09/27 00:21
みねねさん
採卵中ですって案内はたま〜に見かけますよね。
でも本当にたまにだからO川では体外はそれほど多くないのでしょうね。旦那側の知り合いの方は、ル○で皆体外に行く前に妊娠されたのであまり参考にならないかもです。その方達の先生の話を聞いて、私には無理だと言うことでO川にしました。とりあえず今回は体外に向けて動いているのでやってみますが…。
本音を言うと体外に行く前に妊娠するだろう、という軽い気持ちでO川を選びました。それがあれよあれよと体外まで来ちゃいました。
みねねさんはどういった理由でセント○ザーを勧められていますか?数回して結果が出なかったら勧められるのでしょうか?やはりO川はあまり不妊(体外)に強くない?のでしょうか…。
ゆず
2017/09/27 00:56
シゲシゲ様
無事に出産された方がいるんですね!一人でも本当にいるってわかって安心しました。
私は夫婦説明会の時に成功率を聞いたのですが、たぶんあれはO川での成功率ではなく全国的な成功率を言われたような気がします。だから、はぐらかされた感じがして不安だったんです。成功した人っているのか??って。
シゲシゲさんは今、判定待ち中なんですね。
良い結果が出ることを願っています!!
なり
2017/09/27 16:33
ゆずさん
はじめまして✨
体外受精に関してお伺いしたいのですが、ショート以外に○川では何か方法があるか先生おっしゃってましたか?
ゆず
2017/09/27 18:08
なりさん
こんにちは、初めまして。
私は今回初の体外で、ショート法で体外と顕微をする予定です。ショート、ロング、アンタゴニスト法があると病院からもらった資料に書いてありました。先生におまかせの状態なのであまり体外について知識がないです…。
シゲシゲ
2017/09/27 18:52
ゆず様
メッセージ
ありがとうございます。
良い結果が出れば良いのですが…😊
夫婦説明会で聞かれたのですね!
確かに◯川独自の数字が知りたいですよね〜
私も実際の状況が知りたいとこではあります。
↑
移植周期に入ると
診察時に中々聞けなくなってしまい
今に至ります😅
他の事でもいつ質問して良いのか
タイミングが難しく
先生の動きを
凝視しています笑。
注射を打っていると診察室から笑い声等が聞こえ
私の時には無い
和やかな雰囲気に
皆様何を話されているのだろうと
いつも思ったりします笑。
判定日まで
検索魔になってしまっているので
なるべくリラックスして待とうと
思います。
お互いに上手くいきます事を願っております!
みねね様
私も採卵時A村先生ではなかったです。大事な採卵で担当医が変わり心配でつい看護師さんに聞いてみましたが⇦大変失礼な患者ですよね…😅
沢山経験されているから
大丈夫ですよとの事でした。
実際、全てにおいて対応は
優しかったです。
皆様に可愛い天使ちゃんが
訪れます様に…😊
かなもも
2017/10/03 19:26
こんばんは。
少しでも皆さんの参考になればいいのですが、私は大川で去年初めて体外受精して、今年出産できました。
ちゃき
2017/10/04 13:08
横から大変失礼致します。
私はO川でA村先生に
4度の体外顕微含むをしたのち
ル○で二度、その後
ル○より紹介状を貰い
マ○ーにいきましたが
マ○ーは一度で成功に至りました。
やはり腕も多少なりとも
関係するのかな、とは思えましたが
交通費、時間、費用ともに
マ○ーは正直かかります💦
成功談が、ということでしたので横から
卒業した者が大変失礼かとは
思いましたが
O川で体外受精1回で成功した
知人もいます。
なので何度しても結果がでない場合は
体外受精に関しては
医師、培養、全ての腕が関わる可能性があるので
転院もありなのかな、と思っております。
みねね
2017/10/04 21:43
かなもも様
ちゃき様
お二方とも貴重な体験談ありがとうございます。
とても励みになります。
私も成功するといいなあ。
頑張ります!
ゆず
2017/10/05 02:24
かなもも様
ちゃき様
体外のお話ありがとうございます。
掲示板の注意事項のせい?か分りませんが、皆さんの妊娠された報告を見たことない?のでとても不安でした。書き込みありがとうございます。
私ももうすぐ体外です。高齢ということもあり不安だらけです💦
かなもも様、大変失礼なことをお聞きしますが、年代と何度目での成功か教えて頂けますか?
ちゃき様はマ〇ーで授かったのですね。やはりマ〇ーはいい所なんですね…。遠くてもマ〇ーにしとけばよかったかな…と今更ながら考えてしまいます。
かなもも
2017/10/05 13:31
ゆず様
年代は30代前半で、移植1回目で成功しました。人工受精は4回したけどダメでした。
5★ちゃん
2017/10/05 22:18
以前のトピで何度か書き込みしたものです。
私は○川で人工受精4回してもダメで、3月にショート法で体外受精しました。
採卵も移植もA村先生でした!
採卵出来た卵は19個で、そのうち2個しか凍結出来ませんでした。
OHSS気味で2周期あけての移植で
5月の終わりに1回目の移植して
6月に陽性判定頂きました。
そして今は無事に妊娠6ヶ月を迎えました!
ちなみに歳は37歳です!
体型は恥ずかしながら肥満体型です。
ちなみに、私の友達の奥様は20代半ばで、体型は痩せ型で○川での体外受精1回で授かり、可愛い男の子を出産してます!
皆さんの参考になれば幸いです!
皆さんに良い結果が訪れますように♡
ゆず
2017/10/06 13:26
5★ちゃん様
妊娠おめでとうございます。同世代の良い結果が聞けてうれしいです。
今度、初体外をするのですごく不安だったのですが、同世代の人が成功したという話が聞けて、頑張ろうと思えてきました!
ちなみに、不妊の原因ってやはり卵子の老化が原因なのでしょうか…?私は片側の卵管が詰まり気味で卵管造影、通水検査をして結果が出なかったので…。卵子の老化って体外したらわかりますか?
シゲシゲ
2017/10/06 15:25
続々と皆様の成功談が聞けて嬉しいです。ご報告ありがとうございます。
励みになります。😊
私は生理不順で最初から年齢も高齢で
体外受精を勧められましたが
踏みきれずAIHを数回し
体外にステップアップしました。
夫の運動率も悪く
漢方でどうにか調整をし
採卵は10個以上取れましたが
体外と顕微半々で結果的に
先生から指摘されていた通り
顕微授精でしか受精しませんでした。
これは、今迄かすりもしない筈だよなと、すっきりしたし納得しました。😲
過去の移植後判定日には陰性の
原因は特に何も言われませんでした…
聞けば何か教えてくれたのかも
しれませんが…落胆し過ぎて自分自身それ所じゃなく笑
ゆず様
初体外、緊張しますよね〜
体温めて無理せずにリラックスして
迎えてくださいね😄
ゆず
2017/10/06 20:52
シゲシゲ様
温かいお言葉ありがとうございます。
初の体外ということもあり、わからないことだらけでとても不安でした。皆さまのお話しを聞けてひとつずつ不安が解消していく感じです。私も体外の経験が誰かのお役に立てれば…と思っています😊
ひよ
2017/10/07 07:13
はじめまして。
友人の体験談なのですが、マ◯ーで4回か5回体外をしたそうなのですが妊娠には至りませんでした・・・年齢は20代半ばで4年不妊治療をしていました。病院はあまり関係ないのかなと思います。
けい
2017/10/10 11:41
みなさんの色々な意見参考になります。36歳、体外を考えています。O川先生が担当でとても丁寧で優しいです。
しかしO川は体外の成功率等、公表してませんよね??
体外の場合、医師と培養士の技術にかかっていると思うので、◯カで体外した方がよいのかと不安になります。
ゆず
2017/10/10 14:38
初体外に向けてチャレンジ中です。
採卵周期で生理5日目に内診したら、
先生から「卵は5〜7個前後。少ないね。」
と言われました。
目標は10個?だったのでガッカリでした…。
30代後半、ショート法でやっているのですが、
卵が少ないのは年齢のせいですかね?
それともショート方が合わない?からですかね?
その時によって育つ数は変わりますか?
みなさんどれくらい卵が出来ていましたか?
実際に出来た数より採卵数は減るんですよね?
一応私は体外と顕微をやる予定です。
ゆず
2017/10/10 14:54
けい様
私も同世代で、同じ不安感を抱えながら大川で体外することになった者です。
ずっと悩んでいたんですが〇カはちょっと自分に合わないかな…と思って断念しました。
腹腔鏡検査、成功報酬が高い、先生が…で諦めました。
でも○カの方が不妊専門だから良いと思います。
みねね
2017/10/10 20:30
けい様
私は仕事をしながらなので、O川一択でした。
○カは先生が辛辣と言うので、それも無理かな、と(実際、義妹が通っていたので間違いないと思います)
成功報酬は今は幾らなのかな。
昔は30万だったらしいですが。
でも、それは助成金の対象にはならないんだろうなあと思っています(確認はしていません)
我が家はそんなにお金に余裕があるわけではないので、働きながらでないと無理なんです。
でも、義妹は○カで治療後、4人も子供出来たので、○カもいいのかもしれませんね。
ある程度やって○カや○ザーに転院という手もあるので、可能性のある事にはチャレンジしてみるのもいいかと思います^_^
みねね
2017/10/10 20:37
ゆず様
私も体外チャレンジ中です。
私の場合、1回目はロング法で2個(採卵1個)、2回目はショート(hmgとスプレキュア)で7個(採卵7個)でした。
今回で3回目(ショート法、FSHとhmg)で6個ですよ(^_^;)
採卵出来そうなのは4個か5個だそうです。
沢山出来れば可能性も増えるのかもしれませんが、結果、卵子の質が悪ければ授精しても良い結果は得られません。
なので、一概に数ではないそうです。
まあ、努力の割には報われない感ありありですが。
数が少ないせいか、お腹痛くなったりしなくていいのかもと前向きに考えるようにしています。
もうすぐ採卵なので、お互い頑張りましょうねー。
けい
2017/10/11 09:54
ゆず様 みねね様
みなさん色々な事情から病院を選択されてますよね。◯カの成功報酬は33万以上だそうです。知人によれば、妊娠後に流産しても払わなければならないらしいです。金額がかかっても、ダメなら転院して2度、3度と試す覚悟が必要ですね。
ゆず
2017/10/11 10:46
みねね様
確かに数よりは質が大切ですよね。
でも数が多ければどうにかなるんじゃ…って思ってしまいます。
先生との話し合いで「卵10個くらいとって、半分は体外、半分は顕微しよう」って言われていたんで、その話を鵜呑みにしていました。
私ももうすぐ採卵なので、みねね様も頑張ってください!
良い結果が出ますように!
みねね
2017/10/13 17:22
ゆず様
私ももっと沢山出来るのかと思ってました(^_^;)
ちなみに前回7つで受精したのは4つです。
うち顕微が3個中2個受精し、2つ自然周期で戻しました。
市販薬の妊娠反応出たんですが、化学流産だったのか、判定日でした採血の数値が低くて結果は陰性となりました。
私の場合、何回やっても劇的に数が増えることはないんだろうなあと思います。
でも、今回はいつになくポジティブに考えられているので、上手くいくといいなあ^_^
大体、いつも
「どーせ、ダメでしょ」
って思っている事が多いので(笑)
毎月毎月、生理が来るたびに凹み続けるとなかなか希望が持ちにくいですもん。
不安は沢山あると思いますが、やるしかないです。
身体あたためて、穏やかな気持ちで採卵の日を待ちましょう。
みねね
2017/10/13 17:31
けい様
33万↑とはかなりですね(^_^;)
それなら○ザー行くかも。
○ザーも実際に通うのは数回でいいらしいですし。
(誘発の注射はO川でもしてくれるので)
私の場合は、体力と気力と財力が尽きたので、もうこれから転院する予定はありません。
お金は働けばまた貯められますが、そのほかの面がしんどくなりました。
宝くじ当たって、家で専業主婦しながらなら続けられるかもですが、仕事と家事と治療を全てやるのは本当に大変ですね。
けい様も、自分のスタイルに合わせた無理のない治療をしていけたらいいな、って思います。
ゆず
2017/10/13 20:19
みねね様
私も妊娠希望して一度も妊娠反応が出たことないんで、毎回どうせダメだろうってしか思えなくなっています。へこむことはないのですが、自分には妊娠する力なんてないんだろう…って思い込んでしまっています。
今回の体外でどういう結果が出るかわかりませんが、ちょっと楽しみです。どうせやるなら楽しんでやる!!っていう気持ちです😊
みねね
2017/10/13 22:38
ゆず様
とてもいい心がけだと思います^_^
体外受精は「受精する」と言うステップは確実にクリアした状態での移植なので、何となく希望が持てるんです。
まあ、なかなか着床してくれないんですが(^_^;)
採卵も半日仕事(採卵は時間かからないのでほとんど寝てるんですが)となりますので、ゆったりと構えていきましょう^_^
良い結果が出ますようにー
シゲシゲ
2017/10/18 17:52
夫婦共に高齢、自然妊娠は無理な状況でAIH数回体外3度目にして
ようやく初めて
心拍確認迄辿り着きました。
移植延期やフライングの度の陰性に
何度も涙して心折れていました。
陽性判定が出てからも不安は消えず
この先もまだどうなるかわかりませんが、初めて着床してくれた受精卵の生命力を信じて頑張ります。
色々励ましてくださったゆず様本当にありがとうございます。
採卵あっというまに終わりますので
リラックスして受けて下さいね!
私もショート法で、診察時は7個と
言われてましたが、結果12個取れて
軽いOHSSになりました。移植後が大変でした😂
量より質だと思います
みねね様も採卵無事に終わりますように😊
皆様に可愛い天使ちゃんが
来ますようにお祈り申し上げます。
みねね
2017/10/18 18:27
シゲシゲ様
嬉しいご報告ありがとうございます^_^
採卵無事に終わりまして、移植後の判定待ちです。
シゲシゲ様の話を聞いてとても前向きな気持ちになれました。
ありがとうございます!
無事に可愛い赤ちゃんを出産されますように^ - ^
よもぎ
2017/10/18 23:40
現在初めての体外で点鼻薬と注射を連日続けています。
大川で顕微受精された方に質問なのですが、顕微の料金はいくらくらいでしたでしょうか?
おそらく今回顕微も行うだろうということなんですが、ネットで調べると病院によってはかなり高額らしく、急に不安になってしまいまして。
ご教授いただけたら幸いです。
ゆず
2017/10/19 03:08
シゲシゲ様
心拍確認できたんですね!!おめでとうございます!
自分のことのように嬉しいです!
判定待ちの状態だったのでどうなったんだろう…と心配でした。
こんな身近な方が心拍確認まで行けたのが、自分にとって何よりも励みになります。
本当によかったですね。
これからはのんびりと無理しないようお身体を大切にしてくださいね。
ゆず
2017/10/19 03:21
よもぎ様
先日、体外、顕微をしたものです。
採卵8万、胚培養7万、顕微2万、長期培養2万、
胚凍結(1本目)2万と明細書に書いていました。
だから顕微は2万ですかね?
ちなみに5個顕微しました。
ゆず
2017/10/19 03:39
無事に採卵を終えました。
卵は5〜7個の予想でしたが、小さいやつも合わせて結局9個採れました。
採卵後に先生から全部凍結した方が妊娠率が高いとのことで今回は移植せず次回にすることにしたのですが、
皆さまは卵は全部凍結にしましたか?
よくわからないで全部凍結にしてしまったのですが今回移植をしたかったような気も…。
あまり頭が働かず先生の言われた通りにしました。
後で調べると、胚の凍結・融解時には、胚の一部に退行変性が起きてしまうことがあり、そうなると移植できなくなります。退行変性が発生する確率は、胚のグレードが低いほど高くなるため、凍結胚はある程度良好なグレードでなければなりません。
つまり、「全ての胚は凍結した方が良い」というわけではなく、凍結に向かない胚は採卵周期の移植をお勧めいたします。…と書いていました。
みねね
2017/10/19 06:48
よもぎ様
採卵当日に支払う金額は一律31万です。
特に問題なく採卵されればちょっとお釣りが来るくらい。
移植は自然周期なら追加料金的なものは基本ありません。
が、黄体補充の薬が2万弱と、エンブリオグルー(着床しやすくするのりみたいなの)が1万、諸々で3万5千円くらい払いました。
胚を凍結しなかったら、その分は返ってくるのかな?
今回は2個戻して、残りは胚盤胞まで育ったら凍結と言われています。
今は3日に1回ほど黄体補充の注射だけなので、その後どうなったかが分かりません。
ちなみに顕微授精は何個しても金額は変わらないです。
私は今回4個採卵して全部顕微授精しました。
うまく今回で着床して欲しいなあ。
みねね
2017/10/19 07:01
ゆず様
採卵お疲れ様でした。
凍結胚の方が妊娠率が高いと先生も言っていました。
どの時点(初期胚や胚盤胞)で凍結するかにもよるんでしょうね。
採卵3日目に先生の話を聞きますが、大体、何時も理解できていません(^_^;)
今回も、戻した2個については移植前に培養士さんに話を聞きましたが、その他の2個はどういう状態だったのかよく分からないです。
私は採卵後、卵巣の腫れや腹水もなかったので自然周期だったのかなあ。
長いこと治療していますが、そのあたりの判断基準はなんなのでしょうねぇ。
受精卵のグレードにもよる気がしますけど。
初期胚のグレードの読み方未だに良く分かりません(^_^;)
まいめろ
2017/10/19 11:49
初めまして、こんにちは。
28歳のマイメロっといいます。
1年以上大川に通ってます!
それまでも、違うところで治療してました。
タイミングや人工授精がうまくいかなくて、ステップアップして、
採卵をしました。
受精確認後、受付で払ったお金以外かかりますか?
胚移植をすぐにしないで、2周期に戻すことになったんですが😅
もし、わかる方いましたら、お願いします🙏
ゆず
2017/10/19 12:37
みねね様
みねね様は自然周期だったんですね。
確かに私は腹水はたまっていないけど、卵巣が5p腫れているって言われました。
腫れていなかったら自然周期も有り得た??のかな。
体外受精は自分で勉強しないと全く話がわからなくなるので
いつも??状態です…💦
みねね
2017/10/19 13:40
まいめろ様
2周期後だと凍結胚移植ですよね。
別途費用がかかります。
私もかなり前だったのでうろ覚えですが15万位かな。
受付に聞いてみるとざっくり教えてくれました。
事前に確認されておくと安心です。
みねね
2017/10/19 13:45
ゆず様
子宮の状態が良い時に戻す方が良いと判断されたのでしょうね。
O川のロビーに体外受精の本が何冊か置いていますが、先日、同じものをホル◯ホールの図書館でみました。
医学書の一番下の棚です。
とても参考になりますので、もし良ければ探してみてくださいね^ - ^
まいめろ
2017/10/19 13:46
ありがとうございます😊
移植費の七万円ちょいが採卵後の帰りに戻ってきましたー😅
移植費用プラス凍結費用がいるって考えていたほうが良いのでしょうか?
なな
2017/10/19 15:40
初めまして。
いつも拝見し、みなさまから勇気をもらっています。
大川に通って2年ちょっと。4回目の人工授精もダメで、先日体外授精(ショート法)のファイルをもらいました。
採卵は全身麻酔とのことですが、目覚めた後に吐き気とか体調不良とかはないですか?
また、点鼻薬等薬の副作用もなかったですか?
まいめろ
2017/10/19 16:14
ななさん、
こんにちは😌
私の場合、麻酔から覚めたら、気分悪い!とかはなかったです。
トイレ行きたい!が初めに思いました。笑 眠くなる薬入れるよーから、全く記憶がないです😅
点鼻薬ですが、特に副作用はなかったです。少し頭が痛い時がありましたが、普段偏頭痛があるので、薬の影響なのか不明でした!
なな
2017/10/19 16:42
まいめろ さんへ
麻酔から覚めたときは、まだ点滴がつながっている状況でよね?
点滴していると身動きがとれないから、お手洗いに行きたくてもなかなか不自由ですよね(._.)
帰宅後は採卵の痛みとかとくに無かったですか?
まいめろ
2017/10/19 16:53
ななさんへ
点滴したままです😭 点滴はお部屋に戻ってからもずっとされてます…
起きて、看護師さんから何かあったらナースコールしてくださいって言われて、部屋にすぐ戻るのかな?って少し我慢してたんですが、我慢できなくなって、ナースコールして、トイレ行きたいです!ってすぐにいっちゃいました😅 お部屋に戻って、2時間ぐらいは横になってたとは思います。
採卵後はなんかお腹が張ってる感じがありました!
出血などはなかったので、安心はしましたが、卵が沢山とれるとキツイ人はいるみたいですね😥
家に帰ってからも、張ってる感じはありましたが、すごく痛い!気持ち悪いはなかったので…
私は軽かったんだと思います。
みねね
2017/10/19 18:11
まいめろ様
凍結する費用は採卵時に払っていると思います。
明細を見ると分かりやすいかも。
凍結胚を移植した時の領収書は確定申告で出してしまったので、移植時の正確な金額がわからなくなってしまいました。
最初の頃はこんなに長期的に治療するとは思っていなくて記録も曖昧です(笑)
参考程度にしていただければと思います。
みねね
2017/10/19 18:24
なな様
私の経験ですが、点鼻薬は頭痛悪化しました(^_^;)
そもそも酷い頭痛持ちなので、結構、しんどかったです。
逆に言えば、点鼻薬なくても頭痛はするので、因果関係は曖昧かも(笑)
採卵後はなんとなーくお腹に違和感があるのと、翌日、おりものに少し血が混ざっていた位です
私は楽なので全身麻酔好きですよ。
割と早く麻酔抜けるので、その後のひたすら寝る時間がしんどいです(^_^;)
後は、血管が出づらいのか、割と点滴漏れちゃうのが困るくらい。
兎にも角にも、体調悪くなったら、すぐに看護師さん呼んで対応してもらうのが一番です。
気を遣って我慢はだめですよー。
まいめろ
2017/10/19 19:46
みねね様へ
ありがとうございます😊
凍結保存入ってましたー
(1本)2万ってなってました。
移植日決まったら、受付の人にどれくらいかかるのか聞いてみます😌
なな
2017/10/19 21:31
みねね さんへ
お返事ありがとうございます!!
怖がりで、気にしすぎな性格なので、想像しただけで耐えられるか不安になります。
でも、みんな通ってる道なので、やるしかないと自分に言い聞かせて…
点鼻薬中に頭痛はひたすら耐えてますか?それとも頭痛薬飲んでもいいんですかね?
麻酔が抜けたら早く帰っていいとかじゃないんですね😅
ひたすら横になっておくのは辛いですね😖
なな
2017/10/19 21:33
まいめろ さんへ
二時間横になったままなんですね💨
想像しただけで耐えられるか憂鬱です。
採卵は高砂で行われるんですよね?!
まいめろ
2017/10/19 22:19
ななさんへ
高砂で採卵しましたー
10時半からだったんですが、
点滴など準備で、いったい何時から始まって、何時に終わったのか不明でしたー😅 部屋に戻った時が12時前か12時過ぎだった気がしますが…時計が無く、携帯もバックにいれたままでしたので、そのままずーと横になってました。でも、緊張で疲れてたのか寝てました! 2時半ごろに、看護師さん来て、着替えてからの診察をして、卵が何個とれたとかを教えてもらった感じです! ほとんど寝てたので、あっという間に終わっちゃいましたー笑
ずっと横になってるって考えると時間たたないって感じですよね…😱
みねね
2017/10/19 22:32
なな様
誘発中も薬を飲まないに越したことはありませんが、仕事も家事もあるので私は頭痛薬飲んでました。
毎回飲んでるので、影響があるかないかは良く分かりません。
薬我慢してストレスになるか、飲んで気にしてしまうか、どちらがいいのかは不明なままですね。
私の偏頭痛は、まず自然に治ることはないし、市販薬も一切効かないので、処方薬を飲むしかないです。
先生にも頭痛持ちなことは話しましたけど、それ以外は確認してないのです。
麻酔はあっという間に抜けますが、寝てる間も点滴はしてるから、動けないんですよね。
寝返りとかも難しい。
いっそ完全に寝てしまうと楽です。
採卵は半日くらいで帰れるし、移植は無麻酔であっという間に終わります。
移植後は10分くらい手術室に寝ているだけでいいです。
私が負担に思うのは、採卵前後の期間の方ですね。
誘発時の注射も勿論ですが、移植後も3日に1度くらい注射打ちに行くし、薬もあるし、1日3回膣に入れる錠剤もあるので、仕事しながらが本当に大変だと感じています。
でも、元気に育って欲しいので頑張っています。
脅すつもりは全くありませんが、採卵はまだまだ中間地点だなあと思っています(^_^;)
なな
2017/10/20 10:44
みねね様
寝返りが自由にできない点滴は苦痛ですよね。
内科の30分くらいの点滴ですら苦痛なのに、2時間ですもんね…寝れたら一番良いですよね。
移植後も3日に1回注射を打ちに行くんですか?!
働きながらだとなかなかストレスですね。
そして薬やら自費なので、まあまあ治療費高いですよね?
採卵はまだまだ中間地点ですか💦💦
なな
2017/10/20 10:48
まいめろ様
当日の時間の流れをありがとうございます!!
寝れたらあっという間ですよね!
想像しただけでドキドキしますが、無事に何事もなく終わるといいな〜
はち
2017/10/20 21:53
皆さま、初めまして。いつも皆さまの書き込みから、勉強させてもらったり、励ましをいただいています。
私は初体外に挑戦中で、今は移植に向けて貼り薬をしている所です。
不妊治療を始めた頃は、今回で妊娠するかも?なんて甘い考えでした…。
まいめろ様
私も採卵日に返金がありましたが、次回の診察時に、私の場合は追加の凍結胚がありました。
明細を見たら、胚凍結2本目の内容で、1本1万円となっています。何本か追加があれば、×本数ですので、不意討ちで?請求額が高く驚いてしまいました。培養士さんとのお話で、いくつか受精卵があるようでしたら、それを目安に準備されても良いかもしれません。ご参考までに。
まいめろ
2017/10/21 15:02
はち様
わざわざありがとうございます😊
やっぱかかってしまうんですね😱
受精できた数の分かかるんですね…
今ちゃんと育ってくれてるのか不安ですが…😓
やっぱ多めに持っていってたほうが良さそうですね(>人<;)
nikoちゃん
2017/10/27 17:32
こんにちは。大変ご無沙汰しています。
最近ではみねねさんしか存じ上げませんが(みねねさん、覚えていらっしゃいますか😅?)突然の書き込みを失礼します。
私がこちらに書き込みをしていた時の凍結胚3個全て陰性(化学流産含)で既に40歳になっており、A村先生から次はどうする?
セント◯ザー紹介できるよ。
先生的に病院が違うと培養液なども違うから結果も変わってくるかも。違う病院で新たに再スタートするのもいいと思う。
と言われましたが私自身、月に数回とはいえ折尾まで電車で通う事が苦なことと、実家の介護の手伝いなどもあり一瞬心も揺らぎましたが引き続き大川で採卵する事にし、その時凍結できたのは(2個ずつまとめて)2個。
1個戻した時はかすりもせず最後の1個を戻した時はもうこれで不妊治療も終わりだ!
やっと解放される!と正直期待や頑張ることもなくまたここだけの話ですが飲み薬を飲み忘れたり膣錠も忘れたりと散々でした😅
判定日。これで先生ともお別れか。色々あったけどなんてお別れを言おうかな。など考えながら診察室に入ると先生が反応出てるよ!この濃さだと双子の可能性もあるくらいくっきりだよ!と。正直不思議で仕方がありませんでした😂
翌週まで体の違和感もなく毎日不安というか半信半疑でしたが翌週胎嚢が確認でき、またひとつステップをクリア。
前回流産したときはこの先に進むことはなかったのですがさらに翌週胎芽確認→翌週心拍確認→週数通り順調に成長→卒業
となりました。
私の場合高齢(現在41歳、出産予定日には42歳)ということと持病があり総合病院へ転院となり本日無事総合病院デビューし赤ちゃんも順調→母子手帳をもらうようにとの指示も頂いたことでやっとこちらに書き込みをさせて頂きました。
2年半に渡る長期の治療には多額の出費、身体への多大な負担、ひたすら待つだけの辛い時間、などなど正直不妊治療でのいい思い出はありません。
ですが卒業した今思えることは毎回何を言われるかビクビクだったA村先生でしたがそれでもA村先生に出会ったからこそ赤ちゃんが来てくれたこと。
先生は来てくれた赤ちゃんに感謝だね😊と言ってましたがとんでもない!先生に出会ってなければ赤ちゃんは来ていなかったんですから!
また、何かあったらいつでもメールしてね、お産の時もだよ!なんて優しすぎるお言葉を貰い大変感激でした😖
先生は大変心根の優しい患者思いのとても素晴らしい先生です。
(上の階の薬剤師さんも患者さんの話を聞いてたらあの先生はとても素晴らしい先生だと思ってたと仰ってました)
治療の間はとにかく辛いことばかりで先が全く見えませんでしたがこんな高齢の私でも妊娠できました!
(総合病院の患者さんは40歳以上の方がとても多いそうです!これまた励み😊)
ここを見ているたくさんの人に希望を持って欲しくて最後になると思う書き込みをさせて頂きました。
ちなみに陰性だったとしても後悔はなくやるべき事は全てやったという気持ちだったと思います。
途中、内膜が育たず移植中止3回、家庭の事情で休憩2ヶ月、などなど勿体ない時間も多々ありましたが全てをひっくるめて必要な時間だったのだと思います。
本音は大分で大変優秀と有名な大川でお産までお世話になりたかったです。
最後に。O川先生との"移植"の時間はちょっぴり心残りに思うので採卵がO川先生になった時は仕方ないですが(採卵手術は完璧でした)"移植"はA村先生で進めることを身をもってお伝えします。あくまでもO川先生はお産が専門の先生です。
それからO川先生が14回目?の移植でさっき卒業した人が42歳だよ、と言っていたことがありました。
O川先生の方がそういう(実績とか)話はしやすいかと思います。
それでは大変長文失礼しました。
ここまで長々と読んでくださりありがとうございました。
けい
2017/10/27 22:42
O川先生ってそんなに評判良くないんでしょうか…?
O川先生に通ってるので心配になってきました。
みねね
2017/10/28 11:05
nikoちゃん様
妊娠おめでとうございます(^。^)
経過も順調なようで何よりです。
私もまもなく判定日となりますが、フライングしようと注文した海外製の妊娠検査薬が届かないというハプニングに見舞われています(笑)
私も来年には40歳になります。
○ザーもすすめられましたが、諸々の理由で転院しませんでした。
私もあやかれるといいなあ♪
無事に元気な赤ちゃんが産まれますように!
みねね
2017/10/28 11:12
けい様
私は元々主治医がA村先生なので、採卵や人工授精などの時だけ別の先制になってしまうことがとても不安に感じます。
技術的にどうかは置いておいて、うまくいかなかった時に、
「もし、A村先生が対応してくれたら結果が違ったかもしれない」
と何度か思いました。
うまくいっていれば何も思わなかったと思います。
そのモヤっとした感じが残るのが嫌なので、私はやはりA村先生にお任せしたいです。
15さん
2017/10/28 22:50
こんばんは☆*。はじめまして゚・*:.。❁
通院してまだ半年くらいのアラサー1人目待ちです。
多嚢性卵巣と言われました。お恥ずかしい話ですが、まだまだ治療に関して初心者で勉強不足です。言われた日にちにただ通って、生理が来て落ち込んでの日々でしたが、この掲示板に出会い自分自身勉強にもなりましたし、励みにもなりました。
まだ、お薬だけの治療ですが、残念ながら未だ成果はでていません。精神的に落ち込んでしまうことを多いのですが、皆さんのコメントなど拝見させて頂いて、また頑張ろうと思います。よろしくお願いします☆*。
ひよこ。
2017/11/01 12:22
精神的に疲れてしまって、2周期勝手に病院を休んでいました。なので、A村先生に叱られるかな((((;゚Д゚)と覚悟していましたが、受診して理由を話すとあっさり終わり、カウンセリングが○川にもある事を改めて紹介してくださいました。「また頑張ろうね(^^)」って笑顔と共に優しい言葉もあり、ありがたかったです(T_T)
とりあえず、淡々と、看護師さんの対応が冷たく感じてもいちいちカチンとしないように淡々と受け止めていこうと思います。冷たいんじゃなくて、クールでそっけないんだ!と思って。先生がピリピリイライラしてても、自分に対してじゃないと思いたいと思います。患者さん多くて休む暇もないですし、先生も人間だからイライラする事もありますもんね。
今回、排卵誘発の強目の薬が出たんですが、あとは夜は早めに寝て(夜更かししがちなので😅)冷え性もあるので体を温めたいと思います。
ゆず
2017/11/04 18:21
15さん様
私は通院歴1年になるアラフォーです。私は体外までしているのにいまだによく分っていない部分があります。
私もここで皆さんのを見たり聞いたりして勉強しています。
皆さんと一緒に頑張っていきましょう😊
ひよこ様
A先生は患者さんが多いのでいつも大変そうですよね。
夫婦外来で会った優しい姿が本当の姿だと思うんですけど…。
先生に気を使って聞きたいことも聞けない自分であったりします。看護師さんがクールなのも、変に笑って嫌に思う心情の方がいるかもしれないので敢えて淡々としているのかな…と思うようにしています。
またこれから一緒に頑張っていきましょう😊
りこ
2017/11/04 18:57
初めまして😄
現在○川でタイミング療法中の29歳のりこと言います😊以前からよくここの書き込みを見させてもらって参考にさせていただいていました。 私は年齢的にまだギリギリ20代ということもあってか、一年ほど通っていますがまだステップアップを持ちかけられません。でも今年30になるのと、本来妊娠しやすいとされてる年代で一年できないのはゆっくりしてられないなと思って、年明けから、人工受精を飛ばして体外受精に進もうと夫婦で決めました。 駄目なわけないとはおもいますが、A村先生から指示されたわけでもないのに自分からそのように伝えても大丈夫ですかね??😖 あと、私は正社員をしているのでいつも夜間外来でバタバタと通っています。今はタイミングだけなので通院回数も少ない為なんとかやれていますが、体外になると毎日の通院があるなど、ここで目にして不安で……。高砂の夜間の時間を過ぎても末広に行ったら注射してもらえるとかはあるのでしょうか?また、採卵や移植など絶対休まないといけない日はどれくらい前に予想がついたり決まったりするのでしょうか? 沢山質問をしてすみません。治療のために仕事を辞めたいのに治療費のために働かなくてはいけない矛盾の中にいます。。😖
みねね
2017/11/04 23:06
りこ様
私は派遣で働いています。
夜間外来のない日は、末広で注射してくれます。
休日、日曜も同様です。
お会計は後日高砂でまとめて払います。
勿論、各々に時間外手数料がかかって来ますので、採卵周期は結構な額になりますね。
(ちなみに時間外手数料は助成金対象外です。そもそも助成金では足りないのですが、念のため)
早めのステップアップもいいと思いますが、体外と人工授精では、お金、時間、体力、メンタル桁違いに大変です。
夫婦での説明会にまだ参加されていないようでしたら、一度、ゆっくり相談してみるといいと思います。
りこ
2017/11/05 18:44
みねね様
お返事ありがとうございます(^^)
10代の頃から、婦人科疾患でもう10年以上通院や手術を繰り返してきたため、ゆっくりしてる暇は私にはないなと一気に体外までのステップアップを決意しました。
みねね様もお仕事をされているんですね。私は病院で薬剤師をしておりまして、定時であがれることがまずなくて、、体力的にもですが、現実的に両立ができるか不安で仕方ありません。
夫婦での説明会があるのですね。それは先生と3人でのお話になるのでしょうか?
はち
2017/11/05 19:57
りこ様
初めまして。私はタイミングはもちろん、人工受精も数回したのですが、排卵のタイミングがうまく合わなかったりして、中々さぁまた次の周期でというようには進まず、30歳を過ぎたこともあり、早めに体外へステップアップを希望しました。結果、採卵を体外と顕微と両方して頂いたら、見事に顕微しか受精卵はできませんでした。これまで、夫婦のどちらに特別問題があるとは指摘されなかったのに、受精障害だったみたいです。先生が体外受精はある意味検査でもあると仰られた意味を正に体験しました。
採卵は本当に直前にしか分かりませんし、当日は自分で運転して通院もできませんし、半日近くはかかってしまいます。私も正社員で働いており、人数も少ないため、休むとなると、やはり迷惑をかけてしまうのですが、りこ様が可能でしたら、最低限、職場の上司にお話できたら良いかもしれません。難しい所もあるかもしれませんが、理解していただけるようなら、りこ様にとっても気が楽になるかもしれません。
体外に進むのであれば、夫婦外来は必ずありますから、心配なことは先生にゆっくり直接聞けますよ。高砂の受付の方に言えば、空いている日を教えてくれます。予約日時に、末広の本院で20〜30分くらいかけて、先生がお話をしてくれますよ(^^)
とは言っても私もあとから疑問が出てきて、こちらの皆さまのお話を参考にさせていただいたり、ネットで検索したりしながら、やってきています(^^)
りこ
2017/11/05 23:11
はち様
初めまして(^^)
私ももうすぐ30になるので、ここを節目?に、主人には問題がなさそうなので体外に…と思うようになりました。周りが出産ラッシュなのもあってちょっと焦りだしたのもあります(^^;)
受精障害…。本当に体外をしてみないとわからないところですね。私も、子宮内膜症で学生の頃から婦人科通いはしていますが、基礎体温はキレイで排卵も卵管造影も問題なし。主人も問題なしなので、どの時点で駄目になっているのだろうと考えてしまいます。
はち様も働きながら頑張られているのですね(^^)しかし、やはり、採卵は直前でしかわからないのですね。。絶対に休みがとれない日が月に2日間あるので、その日さえ被らないようにできたらなんとか…。。そんなことを言うとA先生に怒られやしないかと今からちょっとドキドキです。。笑
夫婦外来は、体外に進む場合、必ずあるのですね(^^)なるほど。詳しくありがとうございます(^^)受付で尋ねてみようと思います!
ひよこ。
2017/11/09 16:06
ゆず様
別の先生からも(他院の医師です)「A村先生は優しいよ」って聞きました。叱られたって思ったのも、今思えば自分の治療が上手くいかなくて(飲み薬や注射でもなかなか卵胞が成長しなかった)精神的に落ち込んで、全てをマイナスに受け止めてたからだと思います。前に診察室で号泣して涙鼻水ズルズルの私にティッシュたくさん取り出してくれました。ゆずさんの言われるように優しい先生だと思います😊
看護師さんも敢えて淡々と事務的な対応なのかもですよね。お尻に注射してもらう時、「痛くなかったです(^^)」とか、「ありがとうございます」と感謝の気持ちで丁寧に言うようにしてます。それでも反応はクール(笑)
今回、AIHは○川先生でしたがやっぱり内診や処置が痛くなくてすごいなーと思いました。
ゆず
2017/11/09 20:04
ひよこ様
確かにO先生の内診、人工授精は全く痛くないですね。
話しも親身になって聞いてくださいました。
A先生の内診は、うっ…早く終われ〜って思うことが何度かありました😅。忙しい先生だから仕方がないのかもしれませんがちょっと雑?…というか。
それでも、私はA先生を信頼して治療を頑張ろうと思える先生です。叱られた理由は分りませんが、絶対に私たちを思ってのことだと思いますよ。少しでも早く妊娠させてあげたい、という気持ちが強いからだと思います。最善の治療をしてもらっているから、私も最善で治療を受けれるように頑張らなきゃ!と思っています。
あいか
2017/11/13 14:14
こんにちは。
A先生との診察で、タイミングからステップアップして人工受精を行おうかという話になったのですが、スケジュールはどんな感じなるのでしょうか?
直前にしかわからないとのことで、仕事の調整をしていかないとなと思いまして。
■大体何日前にわかるのでしょう?
■主治医がA先生なので、A先生の診察日に合わせて行われるのでしょうか?
■施術の開始時間は決まっているのでしょうか?
■病院滞在時間はどのくらいでしょうか?(半日休みで済むのか、1日休みが必要なのか、遅刻や早退で済むものなのか。)
どなたか経験された方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
ひよこ。
2017/11/13 20:14
ゆず様
ゆずさんもそう思いますか!内診についての感想はほぼ同じです😅A村先生の内診時に痛たたた…と言ってしまった事もありました(;^_^A 叱られた理由は確かに私を思ってですね。やるからには妊娠という結果を出してあげたいって気持ちは感じるので、私も先生を信じていこうと思います(^^)お互い頑張りましょうね😄
あいか様
何日前に人工授精の日にちが分かるかと言うと、前日ですね(私の場合全てそうでした)卵胞が20ミリ近くに成長していたら、内診後の診察室で「じゃあ明日人工授精するよ!」と言われる感じです。その日がA村先生がいなければ他の先生が人工授精の処置をしてくれます。人工授精は予約制なので、他の方の予約が入っていたら時間帯はあまり選べません。私は自宅採精だったので、滞在時間は2.5〜3時間あれば全て終わりました。(精子の調整に1時間はかかるようです)人工授精の処置自体は5分もかかりませんでした😄
ただ、卵胞が順調に成長すればいいのですが、なかなか大きくならないと卵胞を育てる注射をしたり受診回数が増えます😂
私の場合はこんな感じでした。仕事をしてたらいきなり明日来ての世界なので時間調整が大変ですよね…。参考になれば😄
みねね
2017/11/15 20:14
先月、3度目の体外受精を行い、陽性反応いただきました。
ショート法、自然周期での移植です。
今回は主人にも漢方やビタミン剤も飲んでもらっていました。
嫌になるくらい
「ご主人には何も問題ない」
と言われていましたが、1ヶ月強の服薬で、劇的に数値は良くなっていました。
判定日過ぎた頃から既に悪阻が酷く、今は色々セーブしながら動いています。
アドバイスになるかは分かりませんが、私は自然周期移植で、判定後も各種薬(膣錠、漢方薬、血栓予防など)が続いており、今でも毎週15000円程の出費があります。
母子手帳をもらうまでは助成もないため自費です。
妊娠判定のその後をここで書く機会は少ないと思うので、参考までに書いておきます。
日々の生活の変化に不安しかない日々ですが、無事に産まれて来てくれる事を祈っています。
皆様の望みも叶いますように。
どうもありがとうございました。
けい
2017/11/17 09:03
みねね様
大変おめでとうございます!みねね様から、こまめにコメントを頂き助けになりました。
無事に赤ちゃんが産まれることをお祈り致します。
ゆず
2017/11/17 13:45
みねね様
おめでとうございます😊
分らないことを相談したらいつも親切に教えてくださった
みねね様…ありがとうございました。
治療も頑張ればいつか結果が出る…と思って私も頑張ります!!
悪阻はキツイと思いますが、この辛い先に幸せが待っていると思うのでお身体に気をつけてお過ごしください😌。
ひよこ。
2017/11/17 22:39
みねね様
おめでとうございます😄
以前、落ち込んで書き込みした時に色々コメントくださってありがとうございました。寒さが厳しくなってきたので、温かくしてお仕事も無理されないようにしてくださいね😊
ちろここ
2017/11/29 16:16
初めまして。
2ヶ月前から初めて不妊治療デビューしたちろここと申します😌
よろしくお願いします。
今周期からA村先生を担当に希望して現在タイミング法で診てもらっています。
卵胞チェックをしてタイミングを取る日を指定してもらっているのですが、
質問させて頂きたいのが、排卵済みかまで内診でチェックされている方はいらっしゃるのでしょうか💦
1周期目は違う先生が担当だったのですがタイミングの日を決めてもらい、その後は生理を待ってまた予約をする。という形でしたが、排卵が予定より少し遅れたようでタイミングが合っていなかったみたいだね、とA村先生が仰られてました😢
今周期もA村先生に指導してもらい、現在高温期中なのですが、基礎体温の上がり始めが不安定だった為、ちゃんとタイミングが合っていたのか不安です😢
皆さまの時はどうなのかなぁと思い書込みさせて頂きました<(_ _)>
返信頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
もるるん
2017/11/29 21:40
ちろここさん:A先生でタイミングをしてましたが、特に排卵確認はされませんでした。人工授精の時もしたりされなかったり、、、私も基礎体温の上がり始めがいつも不安定なので、心配です、、
もるるん
2017/11/29 21:44
人工授精がなかなかうまくいかず、体外授精も視野に入ってきました、、、
夫婦説明であまり費用のこと聞けず、、、大分市にお住いの方、助成金を除いて、採卵から移植まで、トータルでどのくらいの手出しがありましたか?
方法によっても違うと思いますが、、
方法と採卵数も教えていただけると嬉しいです。
また、もらった説明ファイルにもホームページにも料金表のようなものは見当たりませんが、どこかにあるのでしょうか。
大川も体外の実績公開してくれたらいいのになーと思います😅
ちろここ
2017/11/30 13:49
もるるん様
お返事ありがとうございます😢✨
そうなのですね!!
私も不安なので、そこまで内診してもらえると安心出来るのでお願いしてみたいのですが、そういうお願いをしてもいいものか分からなくて(´・ω・`;)
そもそも必要が無いから診ないのかも。。と思うと尚更言い辛いです😅
ひよこ。
2017/12/01 22:44
AIH後、リセットしました(T_T)何かもう妊娠できる気がしなくて落ち込み中です。でも頑張って生理3日目に受診しました。職場の方々や友達、親戚は順調に妊娠出産…。ひたすら眩しくて羨ましくて。私、前世で何かしたのかな?何かの報いなのかしら?と思う事もあります(ーー;)あと数回人工授精したら体外受精に移行予定です。体外受精は金額も何十万単位なので一回が限度でダメなら子供のいない人生を受け入れるしかないんだろうなと思っています。
けい
2017/12/03 15:47
ひよこ様
以前◯カに行っていた時、人工受精は自然妊娠と確率は変わらないと言われました😓その点、体外は大体3回目には結果が出ることが多いとかで、私は体外を決めてからは精神的に少し楽になりました。未来には不妊治療も保険適用になりそうですが、この悔しさは体験した人しか分かりませんよね。
ゆず
2017/12/04 01:52
もるるん様
まだ採卵だけの段階ですが…、血液検査込みで約35万位払っています。
ちなみにショート法で採卵数9個でした。授精したのはそのうちの6個です。(顕微4個、体外2個)
私も費用がわからなかったので、ここで質問したことがあるのですが、その時は全部で70万くらいかかる…と言われました😱
もるるん
2017/12/04 12:29
ゆずさま
ありがとうございます。
料金表ないし、先生に聞からタイミング逃してしまい、聞きにくくて😖
採卵までで35万…
全部で70万なら、手出しは少なくとも30万くらいはかかりそうですね…
ゆず
2017/12/04 17:08
もるるん様
私は助成金対象外になるのでその辺はわからないです…。
全額自腹なんです😖
O川は不妊治療の料金と実績の提示をして欲しいですね。
ここの掲示板がなければ本当に何もわからないことばかりでした。お金も治療に関することも。
O川は聞くに聞けない雰囲気があるな〜と思います。
もるるん
2017/12/04 22:18
ゆずさん
全額自己負担は、辛いですね…
不妊治療も保険適応になればいいのになって毎回思います。
大川の聞けない雰囲気、感じてたのは私だけではなかったのですね(;o;)
ここを、読んで勉強してます
ひよこ。
2017/12/04 23:06
けい様
人工授精も自然妊娠も仕組み的には同じ感じですよね。でも、人工授精は精子の調整してくれるので多少は妊娠率が高いのかと思ってました。人工授精何度もしてもダメなので、排卵していないのかピックアップ障害?はたまた受精障害なのか…(>_<)けいさんは体外を決めて精神的に少し楽になったんですね(^^)不妊治療も条件付きでしょうが保険適用になっていくんですかね…。私はまず年齢的にあやかれることはないだろうなあ。
体外3回して確実に妊娠、出産できるなら、頑張ってお金出すんですけど、こればっかりはどうしようもないですもんね😂でも、○川で不妊治療して妊娠した体験談もありますし、そういうの聞くと希望が持てますよね。
ひよこ。
2017/12/06 22:44
生理3日目から排卵誘発の薬を飲んで、指示された日に受診したら、何と既に排卵済みでした(;_;)今年の妊活は終わりになりそうです😂正直ショックで自宅で号泣してしまいました。自分の体なのに自分の思うようにならないのが歯がゆいです。
ゆず
2017/12/07 14:08
ひよこ様
貴重な1周期が無駄になってしまうのはとてもショックですよね…。
先生でもやはり読めない部分があるんですね。
私は先生を信じていないわけではないのですが、排卵日が合っているか毎日自分で排卵検査薬を使用していました。
ひよこ。
2017/12/07 17:44
ゆず様
不妊治療している身としては一周期がすごく貴重に感じますよね。今は薬飲んで約2週間後の強制リセット待ちです(´・_・`)生理来たら血液検査するそうです。AMHの検査です。卵巣年齢でしたっけ?自費で結構高いです…。でも、自分でも知りたい情報ではあるので。それで今年は終わりかなあと(>_<)
どうしても生身の人間ですし、コントロールできない部分ですよね。ストレスとかでも影響受けるみたいですし。
ゆずさんは排卵検査薬使われてるんですね。日本製のはお高いから、海外製を使う方もいるとネットで見ました。
ゆず
2017/12/07 19:20
ひよこ様
私もAMH検査しました。6500円でした。
私は検査結果は悪い方ではなかったのですが、そのせいもあり無駄にタイミング、人工授精に時間をかけ過ぎた感もあります。結局数値が良くても卵の質が悪ければ意味ないですからね…。
排卵検査薬、妊娠検査薬はネットで海外製のやつを大量に買っています。60本で3000円くらい?だから、気軽に1日3本とか使っていましたよ。
もしもの時の保険として使用してもいいかと思います。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと