この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
sala
2013/12/25 02:14
現在、宮崎で治療中のsalaと申します。
近々大分に引っ越す可能性があるので、転院先を検討しているのですが…。
大分の体外受精が出来る病院(特に大川産婦人科・セントルカ産婦人科)で、初診の予約がなかなか取れない、とかありますか?
(電話で初診の予約をしてから、実際に診てもらえるまでの期間、という意味です。わかりにくかったらすみません(>_<))
というのも、宮崎では不妊専門の病院は1年待ちなんです(^_^;)
かなりピンポイントな質問なので難しいとは思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです☆
よろしくお願いします(*^_^*)
返信=10件
※100件で過去ログに移動します。
姫
2013/12/25 12:14
初めまして、salaさん♪
あたしは大川に通ってるけど、予約したらいつって言うのはわからないけど、あたしはいつも予約無しで診て貰ってるので!!
予約無しで多いときは待ち時間2時間かかる時もあれば1時間かからなかったり……。
不妊で通うんであれば、専門の先生がいない日もあるんで確認してからの方がいいですよ!
sala
2013/12/25 17:13
姫さん、こんにちは♪
早速の投稿ありがとうございます!
大川は予約なしでも行けるんですね(*^_^*)それに専門の先生がいらっしゃるのは心強いです♪
大川に通うことにしたら、曜日もしっかり確認して行きます☆情報ありがとうございました(^^)/
ついでに、と言ってはアレなんですが、もし分かれば簡単にでいいので費用を教えて頂けませんか(>_<)?
ホームページに載ってないようなので…。
姫
2013/12/25 19:47
体外受精の費用ですか?
あたしは先生に35万〜45万円って言われました(^-^)
sala
2013/12/27 02:17
姫さん、ありがとうございます♪
やっぱりそのくらいはするんですね(>_<)
宮崎の、私が行ってるとこはかなり安くて(21〜25万円くらい)助かってたのですが、大分に引っ越したら覚悟しとかないと(^_^;)事前に知れて良かったです☆ありがとうございました!
※セントルカ産婦人科のことご存知の方がいらっしゃいましたら引き続きよろしくお願いします。
姫
2013/12/27 11:41
大分に引っ越して来たら、1年経たないと助成金が貰えないですねぇ……。
あ、セントルカで体外した友達いるから、コメントさせるねぇ〜(^^)
おゆぅ
2013/12/27 13:18
はじめまして。
姫ちゃんの友達おゆぅといいます。
ルカに半年前から通ってます。
セントルカは、待ち期間とか全くなくて、診察に行ったらすぐに治療が始まりますよ。
人が多く、予約制ですが、診察まで二時間かかることもありますが…。
この前、一回目の体外受精おこないました。
13個たまごがとれましたが、受精したのは顕微受精で5個。凍結できたのが二つでした。受精卵を一回移植しましたがダメでした。
採卵、凍結、受精で391000円。
移植で190000円かかりました。
注射や、薬代は別です。
卵の数により、やはり金額はもっとかかることもあります。
また、無事妊娠できれば、退院時に確か280000円支払うことになるようです。
大川に通ってる人もけっこう多いので迷いますよね。
参考になれば嬉しいです。
sala
2013/12/28 00:34
姫さん、おゆぅさん、ありがとうございます!
引っ越してから1年経たないと助成金もらえないんですか\(゜ロ\)(/ロ゜)/宮崎は居住が条件だから、そこチェックしてませんでしたぁ…(;_;)
助成金ないと体外受精はつらいけど、1年そのために待つというのも、なんだかなぁって感じですね。うーん(-"-)
セントルカもすぐ治療出来るんですね♪
けど料金はやっぱりちょっと高めですね(>_<)実績をホームページで公開されてるので気になっていたのですが。
うーん、やっぱり不妊治療って悩みが尽きないです(>_<)
いろいろ教えて頂いてすっごく助かりました!本当にありがとうございました☆
そら豆
2014/01/05 10:22
横から失礼します。
姫ちゃ、おゆぅちゃと仲良くさせてもらってます^^
私も大分市内に越してきて半年です。
それで、私が大分市の助成を受けるなら1年は助成金を貰えないと姫ちゃに話したので誤解させたかも?と思い書き込ませて貰いました(^^ゞ
助成金の仕組みを色々調べてみたんですが、
大分に引っ越して1年未満の方は、県の助成を受けることが出来るかもしれません。
市内に引っ越すのであれば、県の助成よりも市の助成の方が金額が少しいいです。
でも大分市以外への引越しだと、それぞれ助成金額は異なりますが、居住市の助成と県の助成と合わせて受けられるように思います。
うまく説明が出来ないので
保健所に問い合わせると一番いいかもしれませんwww
大分県助成金
→http://www.pref.oita.jp/soshiki/12200/hunin.html
その他の市
→http://www.med.oita-u.ac.jp/hopeful/jyoseikinn.html
GUCCI
2014/02/03 21:11
わたしは、セントルカです。
約1ヶ月ぐらいで、予約取れましたよ。
セントルカは、夫婦一緒!
が、モットーなので、旦那さんの
協力がないと治療が、進まないです。
早めに連絡をして最初の予約を
取って下さいね。
sala
2014/02/13 21:38
>そら豆さん、GUCCIさん
コメントありがとうございます(>_<)
大分への引越しの話が思うように進まず、コチラの板も放置してしまってましたm(。≧Д≦。)m
助成金、県の方が受けれるのですね!丸まる自分で負担するのでなければ、引っ越したとしても治療続けられそうです(*^^)v
セントルカは1カ月先なんですね〜夫は協力はしてくれるのですが、あの空気が苦手みたいで…なんとか説得が必要ですね(^_^;)
お二人とも、詳しく教えて頂いてありがとうございました!
また大分に引越しが決まれば、書き込みをしようと思いますので、仲間に入れてもらえると嬉しいです♪
© 子宝ねっと