この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
おーちゃん
2015/07/23 12:49
36歳で結婚歴5年、不妊治療歴2年です。人口受精6回、体外受精3回を行いました。今月に体外受精を行う予定があります。そこで、ふと考えたのですが...このまま妊娠しなかった場合、いつ諦めの決心をすればいいのか分かりません。また、旦那とも不妊治療が思ったようにいかないことから、喧嘩が増えています。子供を授からなければ、これからもずっと2人で生きていくのは難しいと考えいます。
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
えみ
2015/08/25 23:26
こんばんは(*´-`)♪
私もおーちゃんと同い年です。(*´ー`*)
私は旦那さんが重度の男性不妊で顕微以外は出来ないので来月三回目の移植します。
うちも色々とストレスたまっていつも私がイライラしています。
私は顕微しか出来ないから40までやってみてできなかったら養子を考えています。できればお腹を痛めて産みたいけど中々うまくいかないのが現実で。
でも、仕事してた施設の利用者さんが悩みを相談してたら子どもに恵まれなくて養子をもらったみたいです。でも、すごく仲が良くて羨ましいぐらいでした。血がつながらなくてもほんとの家族になれるって思ったので私は区切りをつけれそうです。今、出来なかったら40過ぎたら絶対無理だと思うし。
今のとこは諦めずに頑張っています。
かなり辛いことあるけどそれ以上に大きな宝物を手にいれれるので(*´ー`*)
ちょっとお休みします。
とか言う人もいますがそれは若いこが言うもので私には時間がないし。
おーちゃんも私もまだ、36だから大丈夫!きっと次はうまくいくはず!
顕微にステップアップとかは考えてるんですか?顕微なら妊娠出来る確率高いですよ。私は二回とも妊娠しましたが6周と10周で流れました。
このとしになると妊娠判定もらうよりももらってから安定期までに流れる可能性が高いからほんと顕微にして良かったと思ってます。
なんか暗い話になってすみません。
ストレスたまったり不安とかこのサイトの人とメールしたり一緒にお茶したりしてスゴいみんな頑張ってるんだなって思いました。良かったら色々とメールしましょう( ^∀^)
えみ
2015/09/08 01:09
こはるさんはじめまして。
何度もチャレンジされてるんですね。
諦めるときは顕微をしてから諦めた方がいいと思います。
金銭的な問題もあるけど体外何度もするよりは顕微の方が妊娠の確率かなり高いです。知り合いでずっと出来なくて免疫異常の人も毎回陰性だったけど今回、妊娠できました。
30過ぎるとほんとに染色体異常で流産する確率高いですよね。妊娠判定よりそれ以降が心配だから私も毎回ヒヤヒヤします。赤ちゃん欲しいから諦めは正直つかないですよね。
まり
2015/10/15 23:58
こんばんは。29歳、結婚歴4年、治療歴2年のまりこです。
原因不明不妊で、倉中でタイミング→人口受精10回→体外受精移植2回しました。
体外受精はいずれも4aaの胚盤胞だったのですが、着床することなく撃沈…。
現在3回目の移植に向けてホルモン補充中です。
体外受精だとすぐにでも妊娠できると思っていたのだけれど…。
月並みな言い方ですが、体外受精は精神的にも金銭的にも本当にしんどいですね。妊娠することがこんなに辛いことだとは。
みみ
2016/04/21 08:38
私もよくいつまでを考えます。
妊娠しておわり!ではないのです
産んでおわり!でもないのです
育て上げないといけないのです
芸能人のように大金を残せるわけでなく
子供がせめて大学卒業まで自分たちが生きて養うと考えたら
タイムリミットは思ったより短いような気がします。
子供を育てるためだけにお金を使いきるのではなく老後の資金も同時に貯めないといけません。
芸能人が40歳過ぎても産んでるからなんて単純な理由では産めないですよね。
産む自分の年齢もですが大黒柱である夫の年齢も関係しますよね。
きらん
2016/05/14 14:42
私は、不妊治療5年の37歳です。
みなさんの気持ち、本当によく分かります。
結婚したら、妊娠するのが当たり前と思っていましたが、違うようで...
辛い現実に打ちのめされました。
妊娠に関しては、頑張れば何とかなる問題ではなく、気持ちの持って行きようがないのが余計に辛いです。
体外受精は5度行いましたが、妊娠には至っていません。
みなさんのコメントを拝見し、顕微も考えていこうと思いました。
自分の納得がいくまで、頑張れたらいいなぁ...
© 子宝ねっと