この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
さき☆
2008/10/13 19:19
以前もここでお世話になっていましたが体外受精も駄目で仕事をしながら岡山市の不妊専門クリニックに通っていました。6月より先生が変わり3から4人で土日は非常勤の先生で人工授精もしましたがどうも先生と愛称が会わなくて最近依然見てもらっていた先生が開業していることを知りはるばる通い始めました。
そこは、人工授精しかできませんがやっぱり先生の顔を見るとなんか落ち着いて遠くても通おうと決心したところです。
結婚して4年目そろそろまだ?聞かれることも多くなって何とか授かりたいです。
私は多のう胞卵巣で排卵誘発でフォリスチム300いかないと排卵してくれません。毎日注射に通いますが、先日先生から年内に自己注射ができるようになるだろうという話を聞きました。
がんばってみます。
同じような方いましたらお友達になってください。
返信=18件
※100件で過去ログに移動します。
★はぐはぐ★
2008/10/14 13:21
はじめまして
私は、原因不明の不妊ですがもしよろしければお友達になって下さい。
私は、結婚5年目で不妊治療はお休み期間いれて3年半ぐらいですかね。
以前は、仕事をしながら治療していましが、通院時間確保できないのと仕事場には治療内容伝えていましたが何気ない言葉にストレスが溜まり治療貯金たまるまで我慢して今年1年間のみ治療に専念するということで退職しました。
原因不明なので転院してみたら原因がわかるかもという思いから今は、転院の準備はじめてます。治療費は高くなりますが気持ち的にも前向きになれるなら転院してみようと決心してみました。
自己注射ができるようになれば嬉しいですね。
注射だけの為 病院に行くのは面倒くさいですし、仕事していれば通院時間確保するのも少なくなるからいいですね。
さき☆
2008/10/14 19:00
★はぐはぐ★さん、返事ありがとうございます。
私は27歳不妊暦4年目です。周りの友達に最近赤ちゃんができたり結構素直に喜べず情けないかぎりです。
何とか人工授精で赤ちゃんできないかな?
転院は私の場合よかったと思っています。
信頼できる先生のところでゆっくり治療したいです。
★はぐはぐ★
2008/10/14 23:24
若いですね。
私は今年33才になります。
転院先は、体外までできますが体外に関しては、旦那が乗る気ではないので転院しても人工までしかしないと思います。人工受精も本など見せて説明してやっと納得した感じなので体外となると金銭的にも多分賛成しないと思います。旦那としては欲しいけど・・・そこまで積極的に欲しいとこまでないのかもしれないです。
うちは、旦那の仕事上都合なかなかつかないので凍結で人工授精しています。凍結だと解凍の際に運動率が低くなるので2回分を濃縮してするようになるので普通より少し高くなるのがきついけど人工でできるのを目指して頑張ります。
アンサンク
2008/10/15 17:11
はじめまして。
どうやら、私は、さき☆ さんと同じところに
通っているようです。
私も以前、不妊外来でK先生に見てもらっていました。
そこで第一子を授かりました。
今回、2人目不妊のため、治療を開始しました。
不妊外来に行こうか、開業したクリニックへ行こうか
迷いましたが、やはり信頼できる先生のほうが
いいと思い、クリニックへ通っています。
K先生、話しやすくてとてもいい感じですよね。
今のところ、不妊外来よりも待ち時間も少ないし、
家からも近くなったので通いやすいです。
アンサンク
2008/10/15 17:19
今、注意書きを見たらここは
1人目不妊の方だけの掲示板なんですね。
もし、気分を害されていたらスイマセン。
同じクリニックに通っているようなので
ついついレスしてしまいました。
不快に感じられましたら削除します。
さき☆
2008/10/15 19:49
あんさくさんへ
ぜんぜん気にしてないですよ。K先生はとても話しやすく私は信頼しています。
がんばって通います。一人でもいいのでほしいです。
さき☆
2008/10/15 19:50
★はぐはぐ★さんへ
私も当分人工授精かタイミングで様子を見ます。
お互いがんばりましょう^^
★はぐはぐ★
2008/10/16 10:38
さき★さんへ
私も今回転院に伴って凍結が間に合いそうにないので今回はタイミングになるかと思います。
排卵付近になると超音波と家で検査薬で調べていますが、検査薬ではっきりと陽性がでないのです。排卵した日にうっすらとでて次の日にはっきりとでたり、2日続けてはっきりでたりしたり、体温もゆっくりと高温期になるので体温表でも分りづらいので超音波に頼るのですが、ここ2ヶ月週末や祝日に排卵日が重なるので排卵予測かなり微妙です。祝日なんてなければ超音波できるのにとカレンダーを睨みつけたりしています(笑)
12月は期待できないので11月までが今年の勝負なのに祝日多すぎです。
12月は旦那が仕事の付き合いで飲み会が多く寝不足&胃腸壊すで体調不調気味なので凍結するのに微妙な数値になるので・・・。仕事の付き合いだと控えてとも言えないので我慢ですかね(笑)
さき☆
2008/10/16 20:23
★はぐはぐ★さんへ
うちは、不妊治療に旦那は反対しています。なぜかというと副作用や吐き気で私の状態がよくないので見ていられないとのことです。
私はもちろん彼の子孫を残したいし旦那の両親と同居なので姑さんの職場で3年子供ができない人がいるんだってて今日も言われました。うちはもう4年です。。。
それってどういう意味だろうかと思ってしまいます。
旦那は子供はできなければそれでいいといってくれますがやっぱり私の中では欲しいので治療しています。もちろん家計を圧迫していますが・・・。
それもこれも、私たちが結婚するにあたり私の両親に反対され旦那が8歳年上だからって。何度も何度もわたしの実家にお菓子を持って説得しに来てくれました。
そんな中突然私の兄が子供できたから結婚するといってきたのです。できちゃった婚ですがそれは否定も去れず今では2人子供がいます。
私はちゃんと結婚式、前撮り、指輪、新婚旅行すべて経験できたのでその点はよかったのですが。
義理の姉には早くこの子達にいとこを作ってって言われます。
そんなんかのうであればすでに実現しています・・・。
愚痴ばっかり言っても子供はやってこないかな??
旦那も出張続きだからタイミングも微妙な感じです。
★はぐはぐ★さんはどんな病院ですか?
私もあきらめるのはすぐできるのでもう少し続けてみます^^
★はぐはぐ★
2008/10/17 14:41
さき☆さんへ
今日やっと紹介状が出来上がりましたので転院先に早速予約入れてきました。
月曜日に初診察です。
姑さんの3年できない人もいるという言葉に悪意はないと思います。多分ほかにも長くできない人もいるよという思いで言った言葉だと思います。私もたまに母に言われます。私は、独身の時に生理不順で治療した際に原因が分からないけどホルモンバランスが不安定で黄体ホルモンが少ないと言われていました。薬で治療して治ったとたんに独身だったこともあり治療をやめてしまっていました。結婚の際に旦那にできにくいと伝えてあったのですが本気にしていなかったらしく旦那は両親に伝えていなかつたみたいです。たぶん伝えていたら反対されていたでしょう。
年々プレシャーで旦那にそれとなく両親に話してもらうようにしてもらいました。
気を使ってもらっていますがやはり肉親といえどグサとくる一言言われますが、悪意のない態度で言われるので気にしない気にしないと自分に言い聞かせてます。
ストレスでホルモンバランス崩したくないので(笑)
私も一時副作用で寝込んで旦那に治療中止命令でました。
でも体調辛くてもチャンスを逃がしたくない思いが強かったので漢方や鍼灸で体質改善だけしていました。
治療中止の際は、家で検査薬でタイミングしていましたが検査薬の反応があいまいと体温もはっきりと排卵日が分かりづらいので今は、超音波頼りと凍結でAIHでの治療が主ですね。
あと鍼灸で体質を妊娠しやすい体に持っていってます。
さき☆
2008/10/18 20:43
今日からついにフォリスチム300単位の注射が始まりました。明日は休診日ですが注射のために対応してくれるみたいです。ありがたい限りです。
明日は久々旦那も休みだし二人で市内をうろうろしたいです。
なんとかいい卵ができて妊娠しますように・・・。
★はぐはぐ★
2008/10/19 13:22
さき☆さんへ
注射始まったんですね。
私は、今までクロミッド、セキソビットしか使用していないのでよく分かりませんが本を見ると注射の副作用もかなりきついようですね。
無理しないようにして下さいね。
日曜日も対応してくれるのはありがたいですね。
私が今度転院する所も手続きすれば日曜日も診てくれるみたいですがとりあえず話しを聞いてみてどうするか主人と決めます。支払い方法などがかわるみたいなので・・・。
今日はいい天気なのですが、午前中は腰痛の為旦那ダウン気味です。午後から旦那の実家に行く予定ですが起きれるのかどうか・・・。今も布団で横になっています。
柔軟せずにいた為 身体が硬くなっているのにお腹のぽっこりを気にしていきなり腹筋したのが悪かったみたいなんですがそれを言うと違うの一点張り。とりあえず腰がよくなるまで腹筋禁止命令発令!!しました。
メタボ気にするなら食生活を改善して欲しいわ。
愚痴になってごめんなさい。
ストレス溜まるといい卵もできないので楽しい時間過ごして下さい。
さき☆
2008/10/20 20:26
今日は注射に行きましたが、早く終わったのでそのクリニックモールにある心療内科に行ってきました。
でもやっぱり、我が家から2件となりにある心療内科のほうがいいと思っています。
心療内科も不眠といらいら過食で通ってます。うまく付き合いながら子供ができたらいいなあ・・・。
最近妊娠した夢をよく見るので・・・。
今回うまくいきますように・・・。
旦那にも協力してもらわないと駄目ですね^^
★はぐはぐ★
2008/10/21 20:01
今日 通気検査をしてきました
カテーテルを入れてる時は痛かったけどガスの時は痛くなかったです。
以前は最初から最後まで痛くていやだったのですがこんなにも違うのかと驚きです。
驚きといえば今回の病院は、電子カルテなんです。
診察の時に書き込んでいるんですが、一般のカルテはドイツ語?英語?みたいな文字だから何書かれているのか不明だったんですが、電子カルテは入力しているのが日本語ででてくるのでチラッと見て何書かれているかすごくわかるんです。いや〜すごい進歩だねぇ〜。と年寄りくさいこと思いながら帰ってきましたよ。
さき☆さんへ
心療内科では不妊での不安など相談できるのですか?
病院に予約制だけど相談室みたいなのがあるのですが、検査や治療内容で分らないことだけですか?
それとも他のたわいのないことでも聞いてもらえるのかな?
うちの旦那は、2、3年前に夢の中で赤ちゃんを抱いていて友達に名前なんていうの?と聞かれて“りな”と答えていた夢をみて寝起きに“りな”はどこ?と寝ぼけていました
最初 りなはどこ?と聞かれた時にその2.3日前に仕事の仲間と飲みに行っていたのでキャバクラの人と間違えているのかと思いましたよ(笑)
さき☆
2008/10/21 21:08
私の通ってる心療内科は不妊も相談できるし薬も処方されています。
それがないと夜が寝れないのだけど・・・。
もう一年通ってます。入院したり薬物を多量に飲んでしまったり山ありたにありの一年でした。
今は落ち着いています。
夢が正夢にならないか期待しています。
今の病院では精子凍結できないので旦那が出張とかぶれば元の病院に戻ろうかなといちじてきにおもってます。
うまくいくといいです。
今日で4日目に注射が終わりました。
いつまで続くやら。。。
★はぐはぐ★
2008/10/23 11:46
昨日は久しぶりに友達とお茶しました。
結婚したり仕事していたりで休みが合わなかったりしてもう1年近く会っていなかった
久々で楽しいひとときを過ごしました。
相談できるのがいいですね。
私も仕事と治療の両立のときかなりストレス、副作用、焦りから精神的にまいってしまい寝付けないときがありました。
仕事している時に通院時間確保にかなり気兼ねしながら通っていたので相談する時間が持てず不妊相談したかったが時間なくできませんでした。
なので自分なりに工夫していました。
まずは、リラックス&安眠効果のラベンダーアロマの匂いを枕にかけておく
のび太君方式などですかね。
のび太君方式は、ドラえもんののび太君が宿題を前にすると一瞬で寝るのを見て自分の苦手なものを読むことです。
小説とか読んでると展開が気になって寝れなくなるので難しい本(医療控除をする為に購入した税金対策本)を読む
あと休みの日にクラシックを聞く(音楽の時間クラシック聞いては眠くなっていたので)
あとは、鍼灸の先生に愚痴を聞いてもらったりしています。最初の頃いく度にストレスが溜まっているのを指摘されて前向きに考えていくように考えすぎはいけないと言われていました。
やはり励ましてくれる、相談にのってくれる方がいると気持ちてきにもかなり違ってきますね。
経済的に1年ぐらいしか治療に専念できないのでなるべく相談できる時間がある時に病院の不妊相談(心療)を利用しようかと思います。
私は、今回転院するのに時間かかったので周期的にクロミッドなど服用できなかったので自然周期のタイミングでいきます。月曜日にフーナーをして結果が良好ならAIHしても同じだからスクリーニング検査をして他の原因を探してそれでも異常なしなら腹腔鏡でキャッチアップ障害を調べるという手順の検査になると言われました。
腹腔となると大掛かりになるので旦那がOKしないかもと思っています。
本を見せながら説明した時にかなり渋い顔したので・・・
ゴールが見えない治療ですが前向きに進む意外ないのでこれからも頑張るぞ!!
エイッ、エイッ オォー!!
さき☆
2008/10/29 20:19
お久しぶりです。
旦那が出張に出かけて明日帰ってきますがなんと、今日が排卵日のようです・・・。
なんともむなしい・・・。明日は仲良くしたいです^^
週末に急に私の祖母が亡くなり生活習慣もからり乱れてしまいまだ職場復帰できていません。明日から出勤予定ですが・・・。
私も腹腔鏡手術をして1年になります。もう一回しなくてはいけないのか悩んでいます。
旦那はかなり乗り気ではないので説得しないといけません。
はぐはぐさんは順調に進めばいいですね^^
私もがんばるぞーーーーー。
★はぐはぐ★
2008/10/30 15:25
祖母様のご冥福を申し上げます。
一日ずれるんですね。
悔しいけどどうしようもないの分かります。
私も今まで排卵日の時に限って旦那高熱で倒れる、接待で午前様の時がありました。
これから忘年会シーズンになると特に多いですね。
腹腔鏡は、大手術するだけあって危険性も高いのでうちの旦那もかなり説得しないとダメかなと思っています。
今日は、2回目のフーナーでした。
やはり不良でした。
卵胞ホルモン数値も低いので未熟な卵が排卵した可能性が高いようです。
凹みました。帰りながら今回結果最悪だったけどこれが原因かもというのが分りかけてるから一歩前進したと思おう。と自分を洗脳しながら帰ってきました。
明日は、鍼灸しにいくので鍼灸の先生に結果伝えて鍼してもらいながら愚痴相談のってもらおう(笑)
明日から仕事ですけど、バタバタした後なので倒れないようにして下さいね。
忙しい時は、気付かないけどほっと一息ついたときに疲れがでるので気をつけて下さい。
今日排卵日でも卵36時間は生きてるというので明日仲良くしても大丈夫ですよ。
さき☆さん 頑張りましょうね。
ファイト!!
© 子宝ねっと