この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
たこりん
2014/05/24 18:17
つらつらと、思いを書き記していたら、あっという間にパートFとなりました。
治療を始めてから約12年の歳月が経ち、自分にできること、やれることは、やってきました。
あとは、腹を括るしかない、と、思っています。
あのころ、ああやっていれば・・・、と思うことがたくさんある。
迷っていることがありましたら、気軽に質問してくださいね。
私の経験が参考になれば幸いです。
同じ轍は踏まないでほしい、その思いで書き込みを続けている次第です。
返信=91件
※100件で過去ログに移動します。
タヌ
2014/05/24 21:35
こんばんは(^^ゞ
にっしーさん、大丈夫ですか?
痔の人って表現ピッタリですね!!
分かります。座るときもソロリソロリって感じ(>_<)
無理せず、ゆっくり動いて下さいね
お大事に(*^^*)
たこりんさんは、何を基準?に転院を決めたのですか?
今、病院が、合わないのかな?って思って転院考えてます。
にっしー
2014/05/26 16:01
こんにちはー
やさしい言葉をかけてくれてありがとうございます。
もう通常通りです。
あの子宮のふくらみが妊娠だったらよかったのにな。
ありえないことだけど。
次こそはうまくいくように、卵賭けごはん毎日食べようかって考えちゃった。
タヌさんは転院を考えてるんだ。
たこりんさん過去ログもみてくださいね。
たこりん
2014/05/26 19:18
タヌさん、にっしーさん、こんにちは!!
過去ログを読み返して、いやあ、ここでの書き込みを始めてから三年が過ぎようとしています。
割りとコツコツ書き込みしているな、と我ながら感心、なんちゃって。
日頃の悩みを書き記すことで心を穏やかにできたらいいなと思いつつ…
一緒にやりとりをしてくれて、ありがとうね!
タヌさん、
転院を決めたのは、3、4回採卵、移植したから、別のところでやってみるか、試しに…。という感じです。
それぞれ有名どころですし、それぞれの医療サービスにも違いがあり、まあまあ、こんなものか、という感じ。
一番は授かりたい、それに尽きる。
タヌさんも、転院してみてはいかがでしょう?
中にはですが、水を変えたら体に合った、という感じで、授かった方も多くいらっしゃいますよ。
私の場合は、トホホ…ですがね。
にっしーさん、
別のトピで、すでにご存知だったのですね。恐縮です。
先に卒業!!大変素晴らしいじゃないですか!!
別トピで知り合った方で、今もお付き合いをさせていただいている友がいます。
その方は子を授かり、たまにお茶したり、赤ちゃんを抱っこさせてもらったりしています。
苦労を共にした仲。
子を授かり、子を育てる悩みを共有できないのは残念ですが、これからできるかもしれないし。
まだ希望をすてないぞ!!
お互いがんばろうね!!
土曜日、いい映画を見ました。
「首里子ユンタ」という沖縄芝居を映画化したものです。
百姓と武士の間に生まれた子が、武家の家に引き取られていく。
母の子を思う気持ちが、いたいほど伝わる、そんな芝居でした。
「平良とみ」さんの演技が素晴らしくて、とにかく泣けました。
字幕もありました。
(高校時代、沖縄芝居を芸術鑑賞で観たことがあり、
方言で、字幕もなく、全然意味が分からなかったのを覚えている…)
沖縄芝居、いいもんだと感じました。
これから、もっと沖縄芝居を観にいき、方言に親しみたいと思いました。
土曜日、診察を受けました。
生理二日目に行く予定でしたが、
聞きたいことがあったので、生理が来る前に診察を受けました。
今の病院に転院したのは、金額が安いということと、実績があるということと、あとは、ズバズバものをいうと聞いたからです。実際そうでした。
昨日もいろいろ言われましたよ。
「妊娠は非常に厳しいから。」と。
わかってるっちゅうに!!!
診察を受けることで、少しは希望が見えるかな、と期待していましたが、
結局は、なるようにしかならない、ということが分かりました。
誘発方法は低刺激で行うことになりました。
それだけ分かればいいか。
まずはトライだ。
「卵子提供を考えるなら、県外の大阪にある病院を紹介出来る」といわれて、意外?!と思った。
私のように、卵子が老化しているような場合の卵子提供は、国内で受けられないはず。
大阪まで行って、そこで海外の病院を紹介してもらって、そして海外まで行く、ということか。それとも国内で受けられるのか?
というか、そこまでして欲しくないわい、と思ったよ。
色々ありますが、ぼちぼち励んでいきましょう!!
にっしー
2014/05/28 11:31
こんにちはー
タヌさんの転院話で私も少し考えました。
今行っている病院は「家から近いから」ってだけで通っているんですよね、しかも不妊課ができたのは2年前。
卒業した方々はいるようなのですが、待合室を見渡すと若い方が多い。やはり実績のある病院に転院したほうがいいのかなぁって。でも門前払いされたら傷つくし…
タイムマシーンがあったら未来を見てきたい。
たこりんさん
病院から卵子提供の話がでるとはびっくりでした。
私もたこりんさんと同じ考えで、そこまでして欲しくないな。
だってすごいお金かかるらしいでしょ〜一般庶民では無理無理。
あと前向きに受け止めてくれてありがとうございます。
先にいなくなる=先に治療を終了する
って意味で書き込んだので。
さて、今日もウォーキング頑張ってこよう。
タヌ
2014/05/29 08:22
オハヨーごさいます(^^)
また1つ、年を取ってブルーな私(ToT)
にっしーさん、私も、家が近いからってだけで、今の病院にしています。
ここは、けっこう、同年代とか男女、年の差夫婦の方が、ちょこちょこ見受けられます。
転移考えてるのですが、また1から検査か(-ω-;)って考えると・・・
たこりんさん
過去ログ読みました。
様々な葛藤があって、共感できる分部が、多々ありました。
1つ年をとり、もし子供できたら、子供が、二十歳になったら自分は・・・
参観日には、お前の親は、年寄りって、虐められないかとか
イロイロネガティブな考え、ばかり
若いときに、出来てたら
人生、たら、れば、はないのですが、
ついつい、最近、考えてしまう
すいませんm(_ _)m
ブルーな話をしてしまって
たこりん
2014/06/01 06:42
にっしーさん、タヌさん、おはようございます。
カツ!ゾ!なんて勇ましいタイトル。
タイトルだけでも気持ちをあげていこうか、なんてね…
採卵周期に突入しました。
低刺激でやろうね、と、言われました。
嬉しい気持ち半分、怖い気持ち半分です。
髪を切りに行きました!
二ヶ月ぶりぐらい。
明るく行こうと思って。
映画ゲキ×シネ『ジバングパンク五右衛門ロック』を観にいきました。
役者さんの演技、全て良かったな。
舞台っていいもんですね。
映画化されたものもいいが、本物、その場にいたいとも思いましたよ。
ぼちぼちいきたいと思います。
にっしーさんの、治療はやく終わるかも…、
そうか…そうとは思わなかった…。
お互い悔いのないようにファイトだね!
いいことありますように!!
タヌさん、
若いパパ、ママになりたかったと私も思うよ。
時は過ぎてしまった。仕方がないよね。
運動会や学芸会、授業参観、などで、かなり気になるだろうけれど。
育てることが嬉しくて嬉しくてたまらない!って顔するもんね。
生まれてきてくれてありがとう!って毎日子どもを抱きしめたいな。
夢です。目標です。
切ないな〜。
タヌ
2014/06/01 08:23
オハヨーごさいます。
そうですよね。
振り返っても、仕方ない・・・
前を向いて、進め(ゝω・)ですね!!
二人とも採卵方法は、どうしましたか?
私は、次回ロング法に、したいと思ってるんですが。
前回、ショート法で、卵子は、採れたのですが、全滅(..;)
ロング法の
方が、数は少ないけど、質がいいと
妊活歴、浅いので、本やネットで調べ
よくわからなくなり、意見を聞けたら、嬉しく思います。
たこりん
2014/06/02 05:40
タヌさん、にっしーさん、おはようございます。
タヌさん、
ロング法、いいと思いますよ。
私の知り合いの方で、色々試して、それでも良い卵が採れなくて、糸数に転院した際、ロング法で成功したと聞きました。
その方は40歳過ぎての成功でしたよ。
私もやりたいと医者に相談したら、あなたの場合はしない方がいいと言われ、低刺激周期法となりました。
まずは相談したらいいかと思いますよよ。
にっしー
2014/06/02 10:15
みなさんこんにちはー
楽天スーパーセールに夢中です(笑)
優勝セールの時に比べるといいものが少ないきがするのは私だけ?
私は低刺激ですね。飲み薬しか処方されないです。
高刺激は無駄みたいなこと言われた気がします。
先生とお話できるのであれば相談するのが一番良いでしょうね。
タヌ
2014/06/02 11:54
たこりんさん、にっしーさん
コンニチハ(o^^o)
早速の返信、ありがとうございます。
そうですね。
まずは、先生との相談ですね。
本人が、希望しても・・・無理って事になるかもですね。
低刺激なんですね。二人とも、私は、初めての、採卵は、注射でしたね。
なかなか育たず、1本1万円もする注射を3回、追加 (ToT) 痛い出費でした。
今週、通院の予定なので、先生に、相談します。
転院の話しですが、情報が、少なすぎてもう少し、今の所で、頑張ってみます。
相談に、のってもらったのに何か、すいませんm(_ _)m
にっしー
2014/06/02 14:35
またまたこんにちはー
転院する?しない?の話は気にしなくていいと思いますよー
タヌさんは今の病院で採卵一回だからもう少し今のところで頑張ってもいいかもね。
私も採卵2回とも空砲だったので、転院を考えたけど
空砲の理由は自分にあるかもしれないし
次からは薬を変えてみましょうって言ってくれたので
もう少し今の病院で頑張るかって思いました。
それと
たこりんさんが、2,3回やってダメだったから試しに他で…って言われていたので、それもいいなーって思っています。
タヌ
2014/06/02 15:04
コンニチハ!
いつもは、何日後かの返信だけど、書き込んで、すぐ返信ってなんだか、うれしくて又書き込みしに、来ました。
みなさんは、何かしてますか?
サプリメントや食事とか
私は、葉酸、ビタミンE、ビタミンD
とか。あと、サバ缶ですかね♪
サバは、ほとんど、毎日食べてます。
TVのケンミンショーを見て、ダイエットをかねて。
病院の検査で、糖尿病予備軍と言われ、妊活とダイエット並行。
その後、不妊にも、きくと聞き今も、食べつづけてます(^^)
ダイエットは、15キロ減 で、ひきつづき、継続中です。
何も、考えないで、好きなもの食ベたーい・・・・
たこりん
2014/06/03 06:07
にっしーさん、タヌさん、おはようございます!
昨日は盛り上がったようですね!
読んでいて嬉しくなりましたよ。
昨日クタクタになって帰ってきたら、旦那が夕飯を作って待っててくれました。
まさか、ご飯があるとは…
買い弁だろうと思っていたのに。
感謝感激、でした。
転院の件ですが、気にしないでくださいね。
私は二年ぐらい通ってから転院しています。(石間からアルバに変わった時。)
変わる、変えるというのは、それなりに緊張するし、勇気がいることだから、納得してからでないと、ね。
アルバに通って六年が過ぎた頃、主治医の紹介でセントに転院しました。
あちらの方がさらなる高度医療が受けられるから。
セントでは、卵管内移植に三回チャレンジしました。
ただ、出費がかさむので、また、地元の病院に転院しました。
今の主治医は、低刺激で行うことを勧めます。
セントでは、高刺激が主流。
何が良いのかは、やってみないとわからないですね。
治療費は今のところが安い方です。30万ぐらいで移植までできる。
セントは誘発採卵凍結までなら、20万〜30万、卵管内移植は一回20万円くらい。
アルバは移植まで45万ぐらい。
ざっと、こんな感じです。
これまでの誘発法は、アンタゴニスト法、ショート法、が多かったです。
タヌさんが書かれていた一本一万円とは、それは、ガニレストのことかな?
アンタゴニスト法で採卵されたのかもしれませんね。
私がアンタゴニストをした時はHMGを一日一本、五回打たれたあと、ガニレストを二本打たれました。
成績がいい時と悪かった時がありました。
今回はクロミッド半錠を五日分処方され、生理5日目と7日目にHMG150×1本を打ちました。
一応刺激はしています。
前ほどガンガン注射はされていませんが。
AMHの数値が低いから、低刺激を勧められたのでありました。
しかし、同じ病院に通う方で、私よりもAMH数値が低かったのにもかかわらず、ロング法で行い、成功したときいた。
その方がなぜロング法でやれたのかはわかりません。
考えられるのは私よりも一歳若いからか???
自分に合った採卵方法が早く、見つかりますように。
ではでは、本日はこの辺で。
ごきげんよう\(^o^)/です。
にっしー
2014/06/03 09:42
たこりんさん、タヌさん、こんにちはー
私は30分のウォーキングとDHEAを飲んでいます。
どちらもかなりサボり気味です。
2か月分のDHEAが、購入して4ヶ月目だけどまだまだ残ってる(笑)
やらなきゃ、飲まなきゃって思うとそれがストレスになるから
気づいた時にぼちぼちと…
(歩きたくなーい、飲むの面倒ーってのが本音)
ケンミンショーのサバ缶、見た見たーそして食べた食べたー
それで15キロ痩せたの?やっぱり続けるべきだったか…
TVの影響って大きいよね、特にダイエット番組(笑)
最近はくるみだっけ?
たこりんさんの旦那さま、エライ!
うちは絶対作りませんよ!
絶対買い弁です。
そろそろ赤いヤツが来るはずなんだけど
来る気配がまったくない。
あまり考えないようにしなくちゃー
って言ってる今が一番考えている(笑)
また書き込みしますー
タヌ
2014/06/03 10:49
たこりんさん、にっしーさん
コンニチハ(^^)
にっしーさんの旦那様やさしい。
うちも、絶対買弁
明細書、みたら、たこりんさんの言うとおり、ガニレストでした。
移植まで、30万、安いですね。
私の所は、アルバと同じぐらいですね(^-^;)
今の病院の先生は、1人で見ています。
患者さんも多く、待ち時間は、長くないのですが、長れ作業みたく。
必要最低限しか、言いません
こちらが、質問すれば、答えてくれるのですが・・・
そういえば、看護士さんが、[個人情報何だけど]と前置きして、「去年、50才の方が初産で出産しましたよ」
諦めないで、頑張って。
言われ、希望が持てました(^^)
にっしーさん、私も、ウォーキングしなきゃって思いながら
いつも脳内ウォーキングです。
サプリメント私も、飲み忘れ多かったので、食卓テーブルの上を定位置にしてます。
にっしーさん、の所は、暑さ大丈夫ですか?
内地が、沖縄より、暑いなんて(-ω-;)
お二人とも、体調崩さず、ガンバ
体調崩さず、
にっしー
2014/06/03 14:22
またまた こんにちはー
今日のお昼は…禁断のカップラーメン食べちゃった。
おいしかったよー
病院によって費用はいろいろですねー
私はまだ採卵(しかも0個)しかやっていないのですが
説明では採卵当日は前金で32万用意してくださいといわれます。
その後培養費用などがプラスかかるらしい。
その後はまだ経験してないのでお値段は不明。
今の病院は3万以上の支払いはカード払いがオッケーなのがうれしい。
今日はここ最近の暑さから開放されました。
まだ夏本番じゃないのに、あの暑さには参った。
でも沖縄も暑いですよね〜
2回ほど夏に遊びに行った事があるんですが
「カラっとした暑さです」と聞いてたけど、
カラっとしてても暑かった。
私が旅行した中で、一番暑いと思ったのは京都です。
夜、立ってるだけでも汗が滴り落ちるという経験は
初めてでした。
みんながいい方向に向かいますように〜
たこりん
2014/06/03 22:35
にっしーさん、タヌさん、こんばんは。
目がショボショボになってきました。眠るまえに少しだけ…
50歳で出産!すごいね!
私もとにかく、無理なく続けられるところまで続けたい。
授かりたい、その一心ですね。
ウォーキング、したい!!
最近色々あって、運動していません。帰宅後バタンキューです。
よし、これから、柔軟体操を少ししよう!
にっしーさんのところは梅雨入りしましたか?
こちらは梅雨明けた、かな?!
沖縄県って、カラッとした暑さなんですね。海風があるからかな。ジメジメしている方と思っていたけれど…
太陽光線がすごいところです。焦げそうです。
取り留めの無いことを書いてしまった…
また明日書きますね。
おやすみなさい。(( _ _ ))..zzzZZ
にっしー
2014/06/04 14:14
たこりんさん、タヌさん、こんにちはー
さっきトイレに行ったら、なんとなく赤いものが!
もう少しちゃんとした鮮血を確認したら病院に電話しよっ
私も採卵周期に入れるかな〜
たこりんさんはお仕事されているのですねー
タヌさんもかな?
私は専業主婦です。
少しでも働いて治療費の足しにしたいと思っているので
募集などは見るのですが、
治療優先だから頻繁に休むだろうし、
週3日からって所は土日を含むだったりするし、
なかなか良いところが見つからないです。
沖縄はカラっとした暑さです、
これは他県民だからわかります。うらやましい暑さです。
たしかに太陽光線はすごいとは思いますが、
こちらは、サウナにいるかのような
じとーっとした暑さなのでイヤです。
天然サウナじゃんって思っちゃダメですよ?
夏中ずっとサウナの中じゃバテてしまいます。
さっき、また不妊ブログを読みあさってたのですが、
採卵して空砲だったときの費用が8万円って書いてあったの
うち、10万だった…108000円。消費税めー(笑)
うちの病院高いなぁって思いました。
今日は雨なのでウォーキングはお休み(笑)
洗濯もお休み(笑)
また書き込みにきますねー
タヌ
2014/06/04 20:11
たこりんさん、にっしーさん
こんばんは★
今日は、久しぶりに、布団干しできました。
私も、専業主婦です。
仕事したいんだけど、にっしーさんと同じように、仕事場に、気をつかい、なかなか時間があう、仕事もなく。
蒸し暑いって私が、想像するのは、夏の台風の日に、夜、停電するような状況でしょうか(汗)
あれは、眠れませんね!!
お風呂場で、眠てしまいたいって、思うぐらいです(^-^;)
本当に、治療費、病院によってちがうんですね。
一律にして欲しいと思ってしまいます。
では、この辺で、また(o^^o)
たこりん
2014/06/05 22:03
にっしーさん、タヌさん、こんばんは!
今日診察日でした。
木曜日の午後は空いていることが多くて、待ち時間が短くて嬉しかったです。
血液検査もしました。
採卵の日程も決まりました。
今回、通院の回数を減らすため、
注射器等を持ち帰り、自宅で自分で打ってます。
看護師さんに打ってもらうより、自分で打った方が痛みがやや弱まります。
今回はHCGも含めて、四本注射をしました。(内三本は自分で)
採卵うまくいくといいな。うまくいきますように。
にっしーさんとタヌさんは、専業主婦さんなんですね。
私は働いている方が性に合っているようです。
家にいると、家にいたとき、ずっといたとき、時間をうまく使えなくてダメでした。
そんな時、ここでの書き込みが励みになりました。
いろいろやりとりをする中で勇気をもらってきました。
目指す先は険しい道ですが、
がんばっていけたらいいなと思います。
タヌ
2014/06/06 07:10
たこりんさん、にっしーさん
オハヨーございます。たこりんさん、自分で注射ですか。
痛そうですね。
注射器って、病院で、使う方ですか。それとも、糖尿病の人が、使うような物でしょうか?
打つ場所って、腕 でしたっけ?
たこりんさん、転院の件で、教えて貰いたい事があって、やっぱり、病院移ったら、また ーから検査ですか?
卵管造影検査もう2度としたくない(ToT)
痛くありませんでしたか?めちゃくちゃ痛くてあれは、生理痛の10培ぐらいでしたね。
今、通ってる病院、来年移転なんで、今度、ダメだったら、病院探さなければ・・・
今週、病院の予定でしたが、赤ぃやつが、来なくて 自宅待機
今回は、遅れています。妊活して、初めてですね、こんなにズレたの
たこりんさん、「上手くいきますように」じゃないですよ。「上手くいく!!」ですよ。
ポジティブ思考で、みなさん、いきましょう(≧∇≦)b
では、また(o^^o)
にっしー
2014/06/06 17:05
たこりんさん、タヌさん、こんにちはー
今日は午前中病院行ってきました。
座る席がないぐらい人がいました。12時診察の予約なのに呼ばれたのは13時半頃。全部終ったら14時回ってた。お腹空きました。
低刺激でもいろいろですねー
たこりんさんは自己注射ありなんですね。
うちは飲み薬だけです。
でも今日は注射をうたれました、かなりの量だったから
会計がすごいことに…諭吉さん2枚持っててよかった。
タヌさん、ステキです
うんうん、ポジティブ思考でいこう〜
私は卵管造影検査やったことないよー
言われた事ないんだけど、これってどうなんだろ?
もし卵管詰まってたら、前にやった人工授精意味ないことになるよね?
私今、赤いヤツ3日目だからタヌさんにうつれーーーー
うちの地元では生理はうつるという都市伝説があります。
またきますねー
たこりん
2014/06/07 06:09
タヌさん、にっしーさん、
おはようございます!
注射器は糖尿病患者さんが使うものと同じかもしれません。
ただ、腕ではなくて、お腹です。おへそ周辺に注射をします。
皮下脂肪があるから、痛みが少しは和らぐんだよ。
転院ですが、一から検査、ってわけではないですよ。
前の病院からこれまでの治療経過のデータをもらっていくといいと思います。
私はアルバからセントに転院したとき、紹介状を書いてもらいましたよ。
検査といったら血液検査ぐらいですよ。
体外の場合は卵管造影は必要ないですよ。あれは、タイミングや人工をする前にやると、効果があるのですよね。
予約して、だいたい四ヶ月ぐらい待たされるから、転院希望なら早めがいいかもしれませんね。
にっしーさんの病院、待ち時間が長くて大変そうです。
セントはもっとすごかったよ。八時に行って帰りは四時過ぎとか。
以前通っていた地元病院では、待ち時間二時間ザラでした。
今のところは診察も合わせ、一時間弱で終わります。土曜日は混みますが。15分で終わるときも有って、そのときはかなり嬉しかったよ。
生理も来て気持ちも新たに取り組めますね!!
ファイトだ!!
ではこれから採卵に行ってきます!
にっしー
2014/06/07 07:47
たこりんさんー
「上手くいく」で採卵がんばれー
タヌ
2014/06/07 09:15
たこりんさん、にっしーさん
オハヨー
たこりんさん、今日採卵なんですね。
いい卵が、採れますように。
祈ってます(o^^o)
予約、4カ月待ちですか・・・ビックリ 今の病院は、たこりんさんの所に似ていて、長くかかっても一時間ぐらいですね。
いろいろ情報ありがとうございます。
とても、助かってますm(_ _)m
にっしーさんも、ありがとう
にっしーさんのおかげ (笑)
今日、私の所にも、赤ぃやつやって来ましたよ。
都市伝説って、本当にあるんだ。って思いました(笑)
では、また(o^^o)
たこりん
2014/06/09 17:00
こんにちは。
今日電話で結果を聞きました。
残念ながら変性卵になってしまったということで、
移植無しとなりました。
心に隙間風が吹く…って感じです。
もうダメなのかな。
もう一回チャレンジしてみようかな。
いい卵と巡り会いたいな。
道のりは長いですね…
さあ、また、元気を出していこう。
タヌ
2014/06/09 20:53
こんばんは
たこりんさん、お疲れ様でした。
なんて書いたら、いいんだろうと、思いながら、書いてます。
いい言葉が、全然、思い浮かびません。
月並みな言葉に、なりますが、心と体を休ませて、下さいね。
たこりんさんが、どの道を、選んでも、私、勝手ながら、応援しまーす(^o^)
にっしー
2014/06/10 09:16
おはようございます
たこりんさんお疲れ様でした。
なんて言ったらいいのかわかりません
本当に本当に残念でした。
でも、採卵出来たということがうらやましい。
私は2回やってどちらも空砲という結果なので。
次はとれるだろうか?
という不安がずっとあります。
今はゆっくり休んで、好きなことして
元気になってください
たこりん
2014/06/12 05:09
タヌさん、にっしーさん、
おはようございます。
今日診察日です。お金も払ってこようと思います。
移植できるって、当たり前と思っていたのにそれもうまくいかなくなって、心が苦しいですね。
生理がくるまでは可能性はあるはずだ、と、念じていますが、
今日の診察でキツイことを言われたらどうしよう、と、今から心構えしています。
サバサバとサラっと、いきたいものだ。
気分が落ち込むときは、
ネイルをして、指先みて、少し癒やされてます。
今週末、映画も観に行く予定。
仕事も忙しくて、いい意味で忙殺されているのかも…
生理がきたらリセットだ!また、チャレンジできるぞ。
はやくきて欲しいな。
にっしー
2014/06/12 11:33
たこりんさん、タヌさん、こんにちはー
自分は不妊治療すればあかちゃんは授かるってずっと思っていた。老化なんて知らなかった。ほんとバカだ〜
たこりんさんは今の病院では初の採卵だったの?
少し前、不妊漢方の先生のブログを見たら
閉経してなければ授かる可能性はある
と書いてあったので、私は信じています。
先生というのは冷静に正しく結果を報告するという
つらい立場なんじゃないかと思う。
いつもHAPPYな報告ばかりではないと思うので。
わたしは昨日病院でした。
卵胞があるような?ないような?先生もなんだこれ?な感じ。
なにかの腫瘍かなぁとドキドキ
来週また来てだったので、ドキドキ1週間になりそうです。
ではまたー
タヌ
2014/06/12 21:20
こんばんは
たこりんさん、にっしーさん
病院に、行って来ました。
「今度の、採卵は、ロング法で」って言ったら、「あ、ロング法ね」って
ドキドキしながら、言ったのに何だか拍子抜けしてしまった(-ω-;)
いい卵子が、育つようにって、検索しまくり、カリウムが、いいらしいく、バナナを食べはじめました(笑)
体外中って、検索魔になりませんか?
私は、なります(笑)
では、また(o^^o)
にっしー
2014/06/14 11:08
たこりんさん、タヌさん、こんにちは
タヌさんの新しい治療法がいい方向に向かいますように。
私も検索魔になりますよー妊活はじめてからずっとかもしれない。
でも調べると凹む事が多い。
カリウムがいいと聞いたことあります
バナナですかー
バナナダイエットも追加しちゃいますかー
たこりんさんは映画に行くと言ってましたね
何をみるのかなぁ
何かいい映画やってるかなーあとでチェックしよう。
私はゲームの体験会に行く予定です(笑)
みなさん良い週末を〜
たこりん
2014/06/15 07:15
タヌさん、にっしーさん、おはようございます!
ここ数日忙しくて、帰宅後寝てましたよ。
まあ、連日忙しいので、自分なりに折り合いをつけてやらないといけないんだけどね。
仕事をすることで気持ちを紛らわしている、っていうのもあるかと思います。
タヌさん、ロング法でチャレンジですね。やり方をいろいろ変えてもらえて良かったですね。
タヌさんに合った採卵方法でありますように!!
バナナはカリウムがとれるのですね。
私の場合、ある方に言われたことが、南国の果物は体を冷やす作用があるから、リンゴとか食べた方がいいよ、です。
バナナは、食べたいときにたまに食べてます。
月二くらいかな。
くるみやアボカドなども食べるといいとききました。
たまに食べてます。
睡眠はどうですか?10時前には寝ていますか?
私は貧血気味で血を増やしたいと思っていて、でもなかなかうまくいかない。鉄分を服用してます。
体にいいこと、全て取り入れるのは難しいですね。
にっしーさん、
週末は「女子ーズ」を観に行きました。
ダンナと一緒に。
おバカな内容で、笑えましたよ。
今年上半期のブーム、第一位「アナと雪の女王」、まだ観に行っていない…
テレビでブームと言っているのを観て、つい観に行きたくなりました。
ミーハーだな、私…いつ行こうかな…
皆さん、すでに観に行かれましたか?
昨日実家でランチ会をしました。
月に一回、姉二人と計五名でワイワイしながらご飯を食べます。
月一ですが顔を見せるようにしています。
夕方に帰宅し、夜八時ごろ、ダンナと二人で花屋に行き、蘭の鉢植えを二つ買って、それぞれの実家に行きました。
二人でお父さんに花を届けてきましたよ。
母の日がくると、私は祝ってもらえないと微妙な感覚に陥りますが、ふと、ダンナも父の日に似た感情をあじわっているのかな、と、思いました。
今日は家の片付けを頑張るぞ!!
ではでは、ごきげんようですo(^▽^)o
タヌ
2014/06/15 19:06
たこりんさん にっしーさん
こんばんは。
週末は、雨にも負けず、あじさい園に、行って来ました。
山の斜面いっぱいの紫陽花、凄く良かった。いい気分転換になりました。
にっしーさんは、ゲーム体験ですか。
私も、今「黒ネコ ウィズ?」にハマってます (笑)
アボガドは、食間が苦手ですね。
妊活はじめて、牛乳から豆乳に変わり
今は、ザクロを飲もうかどうしようか? 検討中
たこりんさんは、バナナ以外
だったら、干しブドウも、カリウム入っているそうですよ。
夜は、眠るのは、11時前後ですね。
早く眠らないと、思ってるのですが、ついつい・・・
でも、朝は、5時30起床ですよ。
(旦那さんの仕事の都合上)
休みの日も、この位の時間に起きてしまう(>_<)
遅寝早起きな私です では(´▽`)ノ
アナ雪は、DVDまで、待っ byタヌ
にっしー
2014/06/17 16:10
こんにちはー
たこりんさん、タヌさん
「黒猫のウィズ」やった事あります〜
が、
自分のバカさに悲しくなってすぐやめました(笑)
でも4択なのは救いだった。
アナ雪は…レンタルビデオで観ます(笑)
父の日…何もあげませんでした。
たこりんさんエライ!
今日は病院で、12時診察予約なのに終ったのが15時だった。
しかも病院出て行くの一番最後だったし。
待合室が一人で淋しかった。
そして採卵日が19日になりました。
でもその日の担当の医者が新人っぽくて
次の20日だと院長先生がいるんだけど、排卵してしまう可能性が高いのでって19日になったんだけど
「○○先生、できるかな?できるよな…」って小声でごにょごにょ言ってたの。
ちょっとそれ、ちょー怖いんですけど!
本当は今回の採卵、麻酔なしで行ってみようって思っていたのに
麻酔お願いしちゃったよ。
今度こそ卵ちゃんが採れるといいなー
また書き込みますね〜
タヌ
2014/06/17 19:32
たこりんさん、にっしーさん
こんばんは(ゝω∂)
もうすぐ、採卵なんですね。
新人の先生って(>_<)別の意味で、ドキドキが・・・増えますね。
麻酔なしで採卵ってあるんですね(^^;)
怖くて、出来ないかも
麻酔あるなしで、何か、変るんですか?
知識不足で、違いが、あるなら教えて下さい。
にっしーさんの、採卵が、上手くいきますように( ´艸`)
にっしー
2014/06/18 08:44
おはようございますー
うちの病院では採卵の麻酔の有無はこちらが決めれます。
結構麻酔無しで採卵する人も多いらしい。
我慢できない痛みではないと聞いたけどどうなんだろ?
たこりんさんは麻酔無しで採卵したことあるのかな?
麻酔あるなしでの違いは、請求される治療費が変わるだけ〜
うちの病院、麻酔代約3万円なのだ。
今回で3回目だから、麻酔に約9万円でしょ
なんかもったいない気がしてきてさ〜
院長先生がやってくれるなら麻酔ナシで頑張ってみようかなって思っていたんだけど
新人先生でしかも「できるかなぁ?」とか聞いちゃったから
怖くて麻酔お願いしちゃった。
寝てる間にうまくやってねって感じで。
いや、逆に起きてて失敗しないように見てたほうがいいのか…?
貴重な卵ちゃんなんだから、ベテラン先生がよかったよー
タヌ
2014/06/18 09:33
オハヨーごさいます。
お返事ありがとうございますm(_ _)mそうなんですか。
違いは、料金なんですね。
卵っちが、少なければ、麻酔なしでも、いいかも?!
麻酔ありで、にっしーさん正解かも?
起きて、見てたら先生凄いプレッシャー感じて、手が、震えまくりかもね?
私の所は、先生1人で、やってる。
診察も、早く来た順ですね。
私も、今週の土曜日診察で、採卵の準備はじまるのかな?
たこりん
2014/06/18 22:01
にっしーさん、タヌさん、こんばんは。
最近急に暑くなりました。
紫外線対策しっかりせねば。
たくさん水を飲もうと心がけていますが、今日は少なかった気がする。
ペットボトルに入れて飲むようにした方がいいのかな。
目標一日1リットル以上なり。
最近マイブームは、圧力鍋で、キャベツや人参、カボチャ、豚肉などを蒸す。
温野菜サラダがよく食卓に上がります。
ちょー手抜きです。
他に簡単手軽な夕飯がありましたら、教えていただけますか?
にっしーさん
もうそろそろ採卵なんですね。
私はここ四回くらいは麻酔なしで採卵しています。
採る数も少なくなったし、今の主治医、採卵する時ものの五分で終わるのですよ。
終わったあと診察台からベットまで自分の足でトコトコと戻っています。
痛そうに、運ばれてくる方もいらっしゃいます。
私はなんか、強いというか鈍いのかも。あ、でも、痛いし、耐えられる痛みって感じですかね。
麻酔して気がついたら終わっていた、が、一番気が楽でいいですよね。
採卵がうまく行きますことを祈っています!
タヌさんも、もうそろそろなんですね。
やる前はほんとドキドキ。
うまく行きますように。
では、今日はもうお休みしたいと思います。
ごきげんようです!
にっしー
2014/06/20 12:37
たこりんさん、タヌさん、こんにちはー
採卵の麻酔について、うちの病院も「耐えられない痛みではない」といわれました。
つぎは麻酔無しにしようかな…3万浮くしな…悩む…
圧力鍋もってないんです、やっぱいいですかあれ?
料理が短時間でできるんですよね?
それから、ペットボトルから直接何度も飲むと
飲み口に大量の細菌が発生するらしいと聞いたことがあります。
コップに移して飲むか、早めに飲みきるのがいいらしいのですが
そんなこと言われても、直接飲むよね。
私事ですが
昨日の採卵ではじめて卵がとれました。
そして今日電話して受精の確認が取れました。
今はうまく分割してくれることを祈るばかりです。
みなさんもうまく行きますように〜
タヌ
2014/06/20 14:54
コンニチハ
にっしーさん、良かったですね(^o^)
卵とれて♪きっと卵っちも、がんばってますよ。
これから、いろいろな壁が、ありますが、乗りこえて、頑張りましょうね!!
たこりんさん、私の手抜き料理は、野菜(人参、玉ねぎ、セロリ、トマトなど・・・)
ひたすらみじん切り、あと、とりひき肉、妙めて、スープの素で煮る。
初日、野菜スープ、飽きたらカレーの素入れ。カレー また飽きたら、和風だし入れうどんカレーうどん。
これで、4.5日OK♡况
最初は、面倒ですが次が、超らくですよ。
以上、手抜き料理でした。
では、また(o^^o)
たこりん
2014/06/21 19:30
にっしーさん、タヌさん、こんばんは。
仕事で福岡に来ています。
只今飛行場にて、書き込み中。
もうすぐ沖縄に帰ります。
久々の福岡、いいもんですね。
それと同時に切ない気持ちにもなりますが…
治療のため、何度も来ましたから。
仕事は大変でしたが、またまたいい気晴らしになりましたよ。
にっしーさん、
採卵、良かったですね。
きっと今、ドキドキが続いていることでしょう。体を温かくしてお過ごしくださいね。
タヌさん、野菜スープ、いいね〜。
ミネストローネと似ているね。
新たな手抜き料理が、美味しい手軽な料理の情報交換、これからもよろしくね。
治療を続けながらも、いつやめるのかな、と、よく考えます。
ダンナと話しながら、あなたの子はきっとこんな子だよ、と、言いながら
一人になった時、ダンナに自分の子を抱っこさせてあげられない、かもと、考えがよぎります。
考えてもわかりません。
そんなモヤモヤとたたかっています。
苦しいですね。
あきらめたくないね…
にっしー
2014/06/23 11:41
みなさんこんにちはーー
たこりんさん、他府県に行ってお仕事ってすごいです。
お仕事お疲れ様でした。
つらい思い出がある土地でも、地元とは違う場所は
気晴らしになりますよね。
たこりんさんも、タヌさんも手抜き料理ってするのですね〜
いや、手抜きって言ってもちゃんと手が込んでるし!
すばらしい〜
私の手抜き料理って、スーパーで出来上がっているお惣菜を買ってきて食卓に並べるってイメージでした〜
てか、それをよくやってる。
だから太るのかな?
みんな治療ついては悩み考え苦しんでいると思います。
私は専業主婦で、治療費全部旦那の稼ぎだからその事もすごく苦しいです。
この治療をしていなければ、旦那の欲しがっている車やiPadなど買ってあげれたのに。
結果が出ればそんなこと思わなくてもすむんですけど
いつその結果がでるのかわからない。
私なんか捨てて、他の人と一緒になったほうが良いのではないかっていつも思う。
先生に「あなたの卵子ではもう無理」と言われたほうがいいのか
「まだまだいけます頑張りましょう」って言われて続けるのがいいのか
ほんとわからない。
でも、最近漢方の先生のブログに「卵子があるかぎり可能性は0じゃない」って言葉と
誰の言葉かわかりませんが「過去は変えられない、未来はどうなるかわからない
なら、今を全力で生きるしかない」
今はその言葉を胸に頑張っています。
タヌ
2014/06/23 21:04
こんばんは(^^)
たこりんさん、福岡行ってたんですか。
福岡は、中学の修学旅行に、行ったきりですね。県外にでて、いい気分転換に、なってたらいいですね。
自分の所も、旦那と未来の子の話ししたりしますよ。
人間思い込めば、なる!
と、思い込み自分が、今できる事を後悔しないように、最近頑張ってます。
先週の土曜日から、準備が、はじまりました。
点鼻薬って、痛くなかったですか?
馴れるまで、鼻が痛くて(>_<)
奥まで入れすぎなのか。試行錯誤中
にっしーさんの、言葉いいですね。
今を全力で生きる。
その通りですね。成せばなる何事。
その精神で頑張りましょう。
では また(o^^o)
にっしー
2014/06/24 09:14
たこりんさん、タヌさん、おはようございます
タヌさんの刺激法が体に合ってよい結果になりますように。
点鼻薬で鼻が痛いの?えーなんでだろ?
やっぱり奥に入れすぎなのかな?
私は痛くならなかったよ〜
あれ、押してシュッってでる瞬間がドキドキする〜
「息を吸いながら使用」って言われてるけど
毎回息止めてる自分がいる(笑)
鼻水のように垂れてくるのはまだいいけど
喉をつたっていくのはいや〜な感じがしない?
さ〜今週もがんばろ〜
タヌ
2014/06/24 19:01
★こんばんは★
えっΣ(・ω・ノ)ノ
息を吸いながら なんですか!!
そんな事、一言もきいてなーい。
早速、にっしーさんに、教えて貰った通りに、してみました・・・
痛ぃ、2,3分ぐらい痛い(>_<) 喉も苦い
粘膜、弱いのかな?
点鼻薬、結構長い間するんですね。
注射が楽だと思ったりして、イカンイカン、いい卵採れるため頑張ろうと思う今日このごろです。
では、また(o^^o)
にっしー
2014/06/25 09:46
おはようございますー
タヌさんは鼻の粘膜が弱いのかな
沖縄からでたら花粉症になっちゃうかもよ〜?
点鼻薬って粘膜につけるのが目的だと思うから、その痛さがちゃんと粘膜についてる証拠かも?
でも点鼻薬って採卵までずっと続くんじゃなかったっけ?
だとするとずっと痛いのはつらいから、一度病院に聞いてみるのもいいかもね。
私も薬を変えたら卵っちが採れたから
タヌさんも前回と違う方法でやってる今週期、いい卵っちが採れるといいね〜
たこりんさん、お仕事忙しいのかな〜?
これから暑くなるので、体に気をつけてね〜
また書き込み待ってマース
沖縄は今日は雨?
たこりん
2014/06/28 08:26
おはようございます!
梅雨明けしました。
布団を思いっきり干したい…のに、今日これから用事があるため、干せません。
明日こそは干せるといいな。
昨日、診察日でした。
今周期はタイミングで、来周期様子をみて、採卵できたらしようということになりました。
のんびり過ごそうかと思います。
排卵日は張り切っちゃうぞ。なんてね。
タヌさん、点鼻薬には慣れましたか?
八時間おきにきっちりやるよう指示されたこともあります。
ちゃんと液が出ているのか、よくわからない時がありましたが、
しっかり押して吸い込んでくださいね。
ロング法の場合、わりと長く点鼻薬を使っていたりするのかな。
うまく行きますことを願ってますね。
にっしーさん、
分割、そして移植とうまく行きますことを願ってますね。
不妊治療、治療というからには、いい効果があることを願うばかりですよ。
生命を宿す、
人智ではどうにもいかないことも多々あるのかもしれないが、
自分の生命力を願って信じて、やれるところまでやる。
解放されたい気持ちもあるが、うーむ、とにかく、授かりたいな。
その一心のみ。
願いが叶いますように。
ではでは、ごきげんようです!
にっしー
2014/06/30 09:21
おはようございますー
先週末病院行ってきました。分割、凍結確認と、最終清算。
初めてとれた卵っちは分割スピードが遅く培養し続けると全滅しそうだったので、
2日胚で凍結になったそうです。
それってやっぱり卵っちの質の問題なのかな?
あと、採卵の最終清算の金額にはめっちゃ驚いた。何度も何度もできないなって思った。
移植するにもお金かかるし、あー金食い虫だな、私は。
そして次周期また採卵するか、移植するかの選択に悩む日々…
たこりんさん、タイミングは病院で排卵日を見てもらいながらですか?それとも自己判断?
どちらにせよ頑張って。
頑張ってってなんか変だけど、頑張って。
みなさん良い方向に行きますように。
タヌ
2014/07/01 07:43
おはようございます♪
点鼻薬はじめて、1週間以上たちますが、全然、なれません(ToT)
相変わらず、鼻の奥が、痛いです。
にっしーさんが、言ってたように、痛いってゆう事は、粘膜に、効いてるって事と思いながら、毎日、シュシュしてます。
たこりんさん、点鼻薬あるあるですね! シュとしたら出てるのか、分からないですよね。微妙な時ありますね
でも、私は、鼻が、痛くなるのでそれが、目安です(>_<)
にっしーさんの、卵っちは、きっとマイペースなんですよ。
卵子の凍結保管料って、結構高いですよね。 卵っち一杯採れて嬉しい反面保管料が・・・複雑な気持ちになります(>_<)
では、また(o^^o)
にっしー
2014/07/04 09:23
おはようございます
タヌさん、ありがとう
卵っちマイペースって言ってくれて、すごく気持ちが楽になったよ〜
まだ点鼻薬でツーンとしてる?ツーンとする事、先生に聞いてみた?
頑張ってるよね〜
きっとタヌさんの卵っちもそれに答えてくれるよ。
私も採卵前に時間指定でやるんだけど
イヤだな〜って思っているから、押す力が弱くて
「あれ?今出た??」って思ったことはある。
もう1回やったほうが良いかな〜って思うけど
やりたくないので「出たでしょう」って思うことにしてた(笑)
タヌさんは今の病院が移転するから
転院を考えてるって前に言ってたよね?
私もさ〜転院しようかと思い始めてて。
今のところは家から近いから通っているんだけど
知名度がほぼないんだよね、できて2年ぐらいだし。
実績のある病院に通ったほうがいいってネットで書かれているから転院を考え始めてて…
ま、実績あっても自分に合うかどうかは行ってみないとわからないんだけどねー
いろいろ悩み中で頭から煙が…(笑)
また書き込みします^^
タヌ
2014/07/04 16:42
コンニチハ♪
暑いですね(*_*;
沖縄は、夏がやって来たって感じです
最近、やっと点鼻薬慣れました(^^)
あとは、赤ぃやつがくれば病院で、次のステップです。
にっしーさんの、病院は、不妊治療2年って事は、助成金指定の病院では、なぃのですね。
助成金が、貰えなくて、大変ですね(>_<)
助成金指定の病院の方が、実績もあって、助かるのでは。
近くに、そういう病院が、あるといいですね。
私は、今の病院が、たぶん今年までかも、その間に、頑張って、作ろうと思ってます。
その後は・・・
自分で、期限決めて、頑張る積もりです!
その期間、自分が、悔いのないようにやれる事は、やるつもりです!
みなさん、暑さに、負けず、妊活がんばりましょう(ゝω・)
にっしー
2014/07/07 14:25
こんにちはー
夏が来たかと思ったら台風接近中…
タヌさんはいつも前向きでステキです
そうだよね、病院が移転するまえに授かればいいことだよね
私はやっぱり実績があるところに頑張っていく方向に傾いています。
この前採れた卵っちは今の病院にそのまま保管しておく予定。
教えて欲しいことがあって
卵っちを移植すると体調悪くなるのかな?
転院したい病院は説明会に参加してからの初診になるので
2ヶ月ぐらい空くから、今ある卵っちを移植しようか考え中なんです。
タヌ
2014/07/08 07:31
おはようございます♪
すごい台風みなさん大丈夫ですか?
にっしーさん、私の前向き発言は、たこりんさんの影響が、大きいと思います(^^) いつも、希望に向っていく姿勢をみていると勇気が、もらえて 私も頑張らなきゃ!やるぞ!という気になります(^^)
体外では、全々体調悪くなりませんよ
5分ぐらいで終ります。
私の所は、移植中映像で、子宮に卵っち戻すのを見せてくれるのですが、少し感動。あぁ、お腹に、今あるんだって。
台風の中今日も、注射を打ちに、病院へ行ってきます(ToT)では また
にっしー
2014/07/08 15:33
こんにちはー
タヌさん、無事病院行けたかしら?
そして無事帰ってこれたかしら?
まだ点鼻薬は継続かな?
移植のこと教えてくれてありがとう〜
5分ぐらいで終るんだ。採卵より早いね。
麻酔はなしとは聞いているけど
移植って人工授精みたいなものかしら?
タヌ
2014/07/08 17:55
コンニチハ
無事帰って来れました(笑)
風が、凄くなる前に朝一で(^^)
人工受精した事ないですが、強いていえば、内診?!見たいな感じですかね!
麻酔は、ないですよ。
初めての体外ドキドキですね。
にっしーさんの、体外が、上手く行きますように( ´艸`)
あっΣ(・ω・ノ)ノ まだ先の話でしたね。失礼しましたm(_ _)m(笑)
にっしー
2014/07/11 08:30
こんにちはー
この前の採卵でやっと卵っちがとれたから
一度移植ってのをやってみたかったんだけど…
この夏は、車の車検があることを忘れていました。
かなり直さないといけない項目がいっぱいあって高くつきそう。
なので、今週期は人工授精することにしました。
タイミングと人工授精、確立はかわらないんだけど
うちは、もうタイミングは無理だ〜
たこりん
2014/07/14 15:13
にっしーさん、タヌさん、お久しぶりです。
七月に入って、誕生日を迎え、ちと落ち込んでいます。
こんなに月日は流れたのだな、と。
仕事も忙しくて、あーだこーだしているうちに、またまた生理がきて、
空が青い。
また元気になったら書き込みしますね。
ちょっとだけ、休みますね。
タヌ
2014/07/16 12:15
コンニチハ★
たこりんさん、そうなんですね。
リフレッシュ休暇?必要ですよね。
妊活ってだけで、心も体も凄いストレス(>_<) たまには、何もかも忘れて過ごす時間が、必要だと、思いますよ。
充電期間中を楽しんで下さい。
にっしーさん 人工受精どうなりましたか?
自分の所は、旦那の方が、微妙だから人工はムリ(>_<)ですね!!
人工するって事は、卵管造影もするのかな? 痛かったトラウマが・・・
何でもないって人が、多いらしいのですが・・・
今日、病院でした。
HMGを今日は、2倍でした(ToT)
10日連続 腕でしたが、痛くて、後半は、お尻 (笑)
採卵は、18日か19日になりました。検査結果次第ですね。
今回は、前回に比べて、採卵後、お腹が、痛くなりませんように。
祈るばかりです。
にっしーさんは、採卵後大丈夫でしたか?
では また(o^^o)
にっしー
2014/07/17 14:18
たこりんさん 早く元気にな〜れ
今日人口受精してきましたよ〜
うちも旦那の運動率が悪いですよ。
しかも今回は今までの運動率の悪いランキングで2位の成績でした。Σ(゚Д゚)ガーン
卵管造影はしたことないんです。
たぶん、体外受精じゃないと妊娠できない人だと思っているんだと思う…自分もそう思うしね。
タヌさん、連日の注射お疲れ様でした。
あの注射痛いよね〜よく頑張りました。
採卵のほうが大変ですからね、もうひと頑張りです。
私の採卵後は、お腹が痛いってより
子宮が膨らんだ感じがしてましたね〜
そういう症状が続いたら病院に連絡って書いてあったけど
連絡しませんでしたー。
採卵リラックスで頑張ってね〜
麻酔ありだっけ?
タヌ
2014/07/19 14:01
コンニチハ*
採卵、昨日無事終りました。
麻酔は、しませんでした。
卵っちが、結構出来て、止めました。
今も、お腹痛いのですが(ToT)前回よりは,って感じです。
続けて、新鮮胚移植をするので、火曜日が、移植です。
前回も、そのようにした時に、陽性反応が、いい感じに、でていたので、今回も私の中では、期待 大 です。
にっしーさんの、人工受精も、上手く行きますよーに(≧∇≦)b
では また (o^^o)
たこりん
2014/07/19 18:11
にっしーさん、タヌさん、こんにちは。
にっしーさん、人工授精をしたのですね。
前回に引き続き、排卵周期が早まった私。
D5に診察に行ったら、すでに17mm近く成長。D8に行ったら20mmをこえていました。
今回も人工授精を見送ることになりました。
採卵した後すぐに採卵したかったけれど、うまくいかないものですね。
タヌさん、採卵お疲れ様です。
無麻酔でよくがんばられましたね。
新鮮胚移植できるって、楽しみですね。
一歩一歩、前へ進めますように。
生理周期が20日になって、ちょっと不安。
これから生理周期が不規則になる可能性あるよ、と、言われました。
卵が採れるうちは受精着床の可能性もあるよと付け加えて言われました。
ボチボチ、デスね…
タヌ
2014/07/20 18:29
こんばんは*
すいませんm(_ _)m
入力ミスです。
麻酔は、しっかり、やりました。
卵っち10コ以上できてしまい麻酔なしは、恐くて出来ませんでした(ToT)
たこりんさん、お久しぶりですね。
次の準備、はじめてたんですね
たこりんさんが、言うように、一歩、一歩ですね。
焦っても、空回りしてしまうし(>_<)
では また (o^^o)
にっしー
2014/07/22 09:40
こんにちはー
タヌさん、採卵お疲れ様でした。
そして、今日移植だね〜もうひと頑張りだ。がんばれ〜
新鮮胚移植か〜私もそれやってもらおうかと思って聞いたら
あなたの場合は子宮内環境を整えてから移植したほうがいい
と言われて却下されちゃいましたー
卵っち10個以上ってすごいうらやましい〜
私は低刺激なので、1個か2個だからさ。
たこりんさん、私、去年の8月に、14日で次の生理が来た事あるよ。
で、最近は長くなって30〜33日周期です。
たこりんさんとこの先生の言うとおり、不規則になってる証拠だね。
でも、卵が採れるかぎり可能性があると教えてくれる先生がうらやましいよ。うちはそんなこと言ってくれない…
それではまた〜
タヌ
2014/07/27 20:13
*こんばんは
お久しぶりです。
火曜日無事移植しましたが、微妙(?_?;
な感じな、この頃(>_<)
卵っちは、10数個できましたが、受精したのは、半分以下でした(>_<)
移植し、2,3日後、お腹の痛み(子宮収縮?!) 不安な日々を過ごしてマス。
判定日は、金曜日です。
上手いくといいな♪
にっしーさんは、どうですか?
暑い日が続いてますが熱中症(*_*;には、気を付けてお過ごし下さい
では また(o^^o)
たこりん
2014/07/28 20:48
にっしーさん、タヌさん、こんばんは!!
仕事で茨城にきています。
久々の関東、嬉しいてます。
仕事後、友と会ったり、東京をぷらぷらする時間が取れないのは残念だが、
今いるところで大いに楽しみたいと思います。
美味しいものを食べるぞ〜!!
木曜日に帰ります!
にっしーさん、移植に向けての体づくりに励んでおられるかと思います。
タヌさんは、只今待ちの状況なんですね。
ドキドキするよね。
果報は寝て待て、ですね!
ゆっくりゆったりお過ごしくださいな。
とにかく七月は忙しかった!!
暫し沖縄を離れ、リフレッシュするぞ!!!
にっしー
2014/07/31 08:18
みなさんこんにちはー
たこりんさん今日戻ってくる日かな?
たこりんさんは今の仕事長いですか?
よく出張されるので、かなりの地位なんじゃないかって思って。
体づくりしないといけないんだけど
暑さに負けて全然やってない(笑)
タヌさん、判定日は病院に行って血液検査などをするのかな?
上手くいってるといいですね〜
残りの卵っちの成長はどうなんだろ?
私は明日検査薬を使う日なのですが、
ダメな気がします。
体調の変化が全然ない。いつも通りの体調。
次、頑張ります〜
ではまた〜
タヌ
2014/08/01 14:56
*コンニチハ
たこりんさん、県外に行ってたんですね。出張でも、羨ましいです。
私も、島から、でたーい!なんてね。
にっしーさん、私の所では、血液検査です。卵っち4つは、冬眠中です。
今日は、凄い雨、風の中、判定行ってきました。
毎回、毎回、陽性です。と言われますが、HCGが、1ケタ、よくて40成長せず、それなら、陰性 って言われた方がよっぽどいいと毎回、思い 今回も、先生から、陽性です。と言われまたかと期待せず、HCGの値を聞いた所200以上と、言われました♪
2コ移植したのですが、もしかしたら2コ着床してるかも と言う事でした。
短い間でしたが治療の事話し合える、お二人に出会えて、とても、励みになりました。
たこりんさん、にっしーさんの、所にも、幸せの種が、根付きますように♡
これから、大きな壁が、まだまだありますが、乗り越えて行こうと思います。
本当は、もっと、色々、話したかったのに、残念です。
では 卒業します(o^^o)
にっしー
2014/08/06 10:53
こんにちは
タヌさんやったね おめでとう
病院の移転までにって言ってた通りになったね
タヌさんに続けるようにがんばります
たこりんさん
元気ですか
ここにきて始めての卒業者にであいました。
うれしいけど
うらやましい
つづけるようにぼちぼち行こうね。
あしたから東京長野に旅行に行ってきます
今週期はお休み。
それではまたね
たこりん
2014/08/07 10:21
こんにちは。
タヌさん、おめでとうございます!!
良かったですね。
毎回陽性反応がでても…とありましたが、(それもすごい)
赤ちゃんがすくすく成長しますことを願っていますよ。
いつかまた一緒に子育てなどでお話しできる日がくることを願って…
にっしーさん、
卒業生がでましたね。
スゴイね。
羨ましいね。
ほんと、すごいな。
採卵して移植して陽性反応、成功する人もいる、
うまくいかない現実に悩む人もいる、
置いてけぼり感は拭えないデス…
ここで交流し、多くの人が卒業していき、寂しい…、
最近は、今度こそ私だ、という気持ちが、徐々に薄れてきた気がします。
八月に入って生理がきて、生理が来るとちょっと落ち込んで、
復活した頃にネットをみる、という感じです。
七月末出張から戻ってきました。
今回はたまたま出張が続いただけですよ。
仕事は忙しいだけ、最近仕事に関しても落ち込んだりしています。なかなか難しいです。
久々の関東、東京観光とかしたかったな。電車乗って乗り継ぎして、東京は単なる通過、であります。
体外にステップアップするまでは、
一年に一回ほど東京に仕事や観光などで行く機会があり、
その度に友と会い、一年の思いを語ったりしたな。
会いに行きたいな。
にっしーさん、長野や東京、旦那さんといかれたのでしょうか?
よければ旅行話を聞かせてくださいね。
うん、ボチボチいこう。ネ。
みゃー
2014/08/11 08:42
こんにちわ!!
こちらの掲示板を読ませて頂きながら、私も治療を始めて2年目になるものです。今年32才です。
タイミング、人工授精がうまくいかず先生からは検査(授精障害)等を含め、体外をすすめられています!
体外はお金の面、体への負担も大きそうな印象があり、今の気持ちのままステップアップするのがとても怖いです。。
出来る検査は全てやってから進みたいと話してみると、残るはお腹を切って中を調べる腹腔鏡手術だと言われました。。
気持ちの整理と治療の進行がついていかずなんだか、気持ちが落ちてしまいます。転院も少しだけ考えています。
お盆も、あんた子供まだねーー!!と言われてしまいました。
私もこちらで情報交換させてもらえたらと思い書き込みしました!
みなさまお盆お疲れさまでした!!
嫁仕事、大変ですよね^^;
今日からまた仕事!!
がんばりまーーす(^-^)/
たか
2014/08/18 09:04
はじめまして。たかです。わたしは、最近、不妊治療して、先日、人工授精したばかりです。
通院するのも、つかれてきました。はじまったばかりですが。友達にも言えないので、投稿しました!
たこりん
2014/08/25 09:55
早いものでもう八月も終わり…
蝉の鳴き声も変わり
暑い中でも、秋を感じるこの頃です。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
お盆があったり、またまた出張があったりと
忙しく過ごしていたらあっという間に今となる…
もっと遊びにいきたかったな…
御盆休みに県外に嫁に行った親友が帰ってきた。
二年ぶりのおしゃべり。
旦那さんや子どもさんもきていたので、会えたのは夜の九時以降。
その方が二人でゆっくり話せる。
たくさん話しましたよ。
家族や仕事や子育ての話など。私の治療の話も。
彼女はあと五年ぐらいしたら子どもが親離れして子育ても一段落つく頃だろう。
たこりんは、どうなの?ときかれ、
治療続けてあと一年くらいかな、と、話しました。
治療終わったら、県外に遊びに行くから、その時は女同士で旅をしよう、だなんて語って楽しかったよ。
子ども、授かりたい!!
子連れ家族を見るたび胸が苦しい。
妊婦さんみるととても羨ましい。
いつかそれに卒業しなければならない時がくるのかな。
たこりん
2014/08/25 10:12
みゃーさん、たかさん、初めまして。
たこりんと申します。
よろしくお願いします。
私は治療歴が長いので
そのことが何かのお役にたてたらいいな、と、おもっています。
みゃーさん、ステップアップに悩む気持ち、わかりますよ。
私も躊躇しました。38ごろに人工、39ごろに体外へとステップアップしました。
今考えれば遅かったのだけど。
人工の方は、連続六回はしましたか?連続が重要なようです。
その前に卵管造影は終わっていますか?
卵管造影して、連続六回はしてからのステップアップなら、それでいいのかな、と、思いました。
其の間、体を柔らかく、柔軟体操をしっかりやるといいですよ。
AIHのあと、長風呂やサウナなどには入らない方がいいそうですよ。
よもぎパットもしない方がいいそうです。
体を温めるよう努力することが近道だど話を聞きました。
たかさん、
治療は辛いですよね。
私も始めた頃は、あまり気にしないようにして、
あまり何も考えず
あの頃やっておけば良かったことをしなかったのが、
今の現実を招いてしまったのかと、後悔してもはじまらないのですが、後悔だらけです。
30代前半はネットも見ず、人にも聞かず、ただひたすら仕事と治療を両立していた。
もっと大切にすれば良かった。自分の体を。
例えば睡眠をよくとるとか、
三食ちゃんとたべるとか、
基本がダメだったな。
気分がうつうつした時、よければここに書き込んでくださいね。
ここで書くことで少しは気が晴れますように。
治療始めて11年が過ぎたかな。だいたいそんな感じ。
タイミングに時間をかけ過ぎた。
体外に行くなら30代前半の方が確実に可能性が高い。
卵は老化します。
ああ、時を戻すのはできないね。
みゃー
2014/08/26 22:16
たこりんさん
コメントありがとうございます!
お友達との再会嬉しいものですね(*^^*)私も友達と行く旅行が大好きです♡最近は行けていませんが(._.)
人口受精は今月で8回目になります。
卵管造影検査は去年していて、今月二度目の卵管造影検査を人口受精の前にやりました。
わたしはもともと持っている、たまごが少ないようで早めに体外にステップアップした方がいいとのことでした!
たこりんさん、出張があったりとお仕事もお忙しそうですね。休める時には息抜きしてリフレッシュしてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
たこりん
2014/09/09 19:02
久しぶりにアップします。
8月上旬に生理が来て、旧盆があるため、次周期に採卵にチャレンジしようと思い、その時診察に行かなかった私。
生理周期がさらに短くなり、8月にまた生理が来てしまいました。
すぐに予約を入れ、診察に行って採卵にチャレンジしたい旨を伝えたところ、
周期が乱れているということで、カウフマン療法をしてから採卵しましょうといわれました。
ルトラール14日分、処方されました。
飲み終えた後、診察に行き、また、ルトラール、そしてプレマリンを12日分処方される。
それを飲みきってあと、生理が来、
その後、採卵へと誘発が始まる予定。
うわあーーー先は長い。
なんて、ずっといままで待っていて、
いまさら長いも何もないか。
ついにここまできてしまったのだから。
採卵を続けることで、治療を続けることで
なにかしら、やめどきを探しているのかもしれない。
期待をしながらも、そんなに期待はしていない、
この二つの感情に挟まれて、
私はいつまで治療を続けるのかな。
トピにカツぞ、だなんて書いているけれど、
なににカツ、なんだか。
気合いを入れたくて、文字を入れたのよね。
時には、立ち止まったりしながらも、
歩いていきたいよ。
にっしー
2014/09/11 14:16
お久しぶりです〜たこりんさん
はじめまして〜たかさん、みゃーさん
私は8月と9月は完全に治療をお休みしています。
というのも、ちょっと旦那さまがご病気に…
いや、たいした事ないと思うんですよ。たぶん。
なんかね、のどにしこりができて、言葉が発しにくいらしいんです。
もしかしてガンなんじゃないの?大きい病院行こうよって言ったのですが
近所の医者でいいの一点張り。
そこで薬をもらって飲んでいるのですが、薬のんでる時の精液は嫌だと、
2ヶ月で治るように頑張るから、2ヶ月治療を休めと。
この治療は旦那様の協力もなければできないですから
のんびりしております。
でも、丁度良かったんだ。
経済的に続けるのが厳しくなっていたから。
でも、このまま終らせても後悔しそうなので、
厳しい先生のところへ転院するつもり。
その病院は治療打ち切りもあると方針に書いてあったので
そこであなたには無理って言われたらやめれるかな。
わからないけど。
たこりんさん、私も8月は2回生理がきたよ。
16日周期だった。最短記録更新だよ。もう不安でいっぱい。
久しぶりに来たのに暗い話でごめんなさい。
たかさん、みゃーさん、
人工を数回行ってだめなら早めに体外に踏み切ったほうがいいと思います。
対外は身体的にも経済的にも大変だけど、若いうちのほうが成功率がいいのです。
たこりん
2014/09/27 13:45
にっしーさん、コメントありがとうございます!
土曜日、今日もスポーツクラブにいきました。サボりがちだった私ですが、これで四回連続で土曜日にいくことができ、嬉しいです。
ぼちぼちがんばっているよ。
仕事も忙しくて、さ。
治療を優先できる、なにかと、ありがたい面はあります。
働かなければ治療も続けられないから、あと、やりたい仕事につけたから、やめません。
治療で落ち込むとき、気晴らしにもなる。
前向きにいきたいものだ。
最近、おめでたラッシュです。
出産した、という話を聞くと、やっぱりやっぱり羨ましいが先にくる。
産んだあと、子育てとかとても大変だと思う。
でも、授かった、
あの苦しみからは解放されたんだなと思うとやはり羨ましい。
授かるかどうかは天のみぞ知る。
やるだけやろう。
生理が来ました。
採卵に向けてがんばるね。
えみ♪
2014/09/30 22:55
こんばんは〜、初めまして☆
年明けから不妊外来を受診して検査しつつタイミング図り、8月から人工授精に切り替えました!
1回目×、先日二回目トライです(*^-^*)
今年35才。
外来来ればすぐに授かるという甘い考えだったので毎回打ちのめされてます…
が!
頑張ります!
体温めなきゃだけど、ついつい冷たいもの飲んじゃう〜( *´艸`)
たこりん
2015/04/04 20:52
近況
10回以上の採卵をし、10回未満移植をして、陰性でした。
主治医に治療の甲斐がない、と言われ、通院を止めて2ヶ月が経ちました。
治療を再開するとしたら、どこでするか、
それとも、継続してそこで行うか。
あきらめようと思いながら、あきらめきれない気持ちもあります。
そうやって時が解決していくのでしょうか。
ダンナともよく話し合いました。
治療を続けたい、やめたい、どちらでもいい。君の気持ちを尊重すると言ってくれました。
もうやめていいんだよ、無理して続けないで、と、言われました。
子連れの家族をみると胸が締め付けられます。
正月、夫の弟夫婦、子ども、を、みると辛くなります。
職場で、オメデタニュースを聞くと辛くなります。
辛い気持ちに、どう折り合いをつけていくか。
隣にダンナがいてくれるから、笑って過ごせるのだと思います。
感謝の気持ちをもって生きていきたいです。
うさぴょんぴょこ
2015/04/05 19:00
妊活中のうさぴょんぴょこです。色々な治療ステップアップして、現在は、体外受精に至ってます。 今は、うえむら病院へ通ってます。 妊活中の方、うえむら病院へ通ってる方、お友だちになって色々、情報交換出来たらなと思ってます。 宜しくお願いしますね。
たこりん
2015/04/09 09:14
うさぴょんぴょこさん
こんにちは。たこりんと申します。コメントありがとうございます。
転院を繰り返し、色んな治療に取り組み、現在に至ります。セントマザーにも通っていましたよ。
私の経験が何かお役に立てれば幸いです。
気軽に質問してください。
さらら
2015/04/11 14:48
たこりんさんは現在どのような治療をされていますか?糸数病院はうでがよいと聞きました
たこりん
2015/04/11 19:52
さららさん、初めまして。
質問にお答えしたいと思います。
今は通院をやめています。
再開するかどうかは、まだわかりません。
さて、糸数の腕はどうかと質問がありましたが、
腕がいいかどうかは、よくわかりません。
採卵は上手いと思いましたよ。
麻酔なしでものの5分で採卵が終わります。素早いです。
あと、患者に対し、言いにくいことをはっきり言うところもいいのではないでしょうか。
体外にかかる費用も、トミシロよりは高いそうですが、アルバよりは安いと思います。まあ、胚盤胞まで培養が進んだ場合は値段が高くなりますがね。
アドバイスとしましては、2年ぐらい通院して効果がみられないのであれば、転院をして、比べることをお勧めします。
あーちゃん
2015/04/13 13:22
はじめまして!あーちゃんといいます。
卵管閉鎖のため去年の3月に腹腔鏡手術をして1年間自然妊娠を目指しタイミングを続けていましたが一回初期流産をしてしまい体外受精をする決意をして、たった今初めての採卵をしました(°_°)体外受精までして妊娠できなかったら、どうしよう(;_;)と不安だらけです…
ヤモリ
2015/08/07 19:18
たこりんさん、どうされていますか?
たこりん
2015/08/08 10:27
こんにちは。
ヤモリさん。
何気なくちらっと見ましたら、
コメントがアップされているので、
おおっ、と、思いました。
病院に通うのをやめて半年が過ぎましたね。
心の整理もついたようなつかないような。
お子さんは?と、人に尋ねられると、
約13年の不妊治療に終止符をうったよ、と、答えています。
13年と聞くと、大抵の方は次の言葉がないですね。
重いことをサラッと語ってごめんなさいねと内心思いつつ、
語ることで少しは諦めもついているのか。
いや、そうでもないな。
だってアロマには通っているもの。
排卵検査薬を使っているし、
旦那さんと仲良く過ごしているよ。
生理がくるとがっかりしてさ。
あばよくば、という思いは捨てきれないよ。
生理が終わるまで、きっと、この思いは引きずるのでしょう。
私より年下の若い同僚、
子どもの話を嬉しそうに語る。
なんと羨ましいことよ。
同い年の同僚は、あの頃は本当に子は可愛かった、今はウーマクーだよ、と、若い同僚の話に応答する。
いいなぁ〜と思う感情はどうしようもないね。
そんな感じで過ごしてますよ。
よろしければヤモリさんのお話もお聞かせくださいな。
花♪花
2015/08/08 15:05
あ
ヤモリ
2015/08/08 21:20
たこりんさん、申し訳ありません。私は以前コイコイという名でやり取りさせて頂いていました。
たこりんさんの事がいつも気になっており最近更新がなく気になっておりました。
私がやり取りさせて頂いているときに、仕事が忙しくなり、病院への通院も難しくなりこの掲示板から離れて行きました。
ただいつも応援してくださり親身になって下さったたこりんさんが気になってよくここを覗いていました。
最近は書き込みがなく、余計なお世話かとは思いましたが気になりついつい違うニックネームで投稿した次第です。
気分を害されたらごめんなさい。
たこりんさんからは色々な情報や励まし、労いの言葉を頂きました。
感謝の気持ちをちゃんとお伝えしたくて書き込みしました。
本当にありがとうございました。
たこりん
2015/08/09 16:35
コイコイさん
気にかけてくださって嬉しいです。
お互いやりとりを始めて四年近く経ったかな…。
戦友、みたいな、感じですね。
書き込みもね、治療をやめてしまってから、他の方々と話がかみ合わないというか…
仕方ないですよね。
治療を始められた方は、まだまだ希望がたくさんあります。
そのような方々に応援メッセージを送るのが辛くなってしまって…。
違うトピを見て、私と同じような方を探したりしますが、
治療をやめたら、みんな、私も含め、この掲示板から縁遠くなっていきますね。
だからこそ、声をかけてくださったことに、とても嬉しいと感じましたよ。
コイコイさん、私といろいろ話を交わしてくださってありがとうね。
ps
お会いしたかった、と、書いてくださって感謝です。
私もです。
いつかお会いできたらいいですね。
コイコイ
2015/08/09 20:20
たこりんさんのメッセージを読み涙が出ました。お会いしたことはありませんが、本当に戦友のような気持ちです。
お会いしたかったです。
© 子宝ねっと