この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
りり
2007/06/01 16:09
沖縄に住んで1年半結婚して2年のリリです。
こちらに住むまで子供が周りにいる環境でなく友人も、結婚している人が少なかったので「子供は?」と言う質問は皆無でした。
しかしこちらに来てから日本一の子沢山の県というだけあって、子供のいない夫婦はほとんどいない状態、しかも結婚する年齢も早いからかこの年齢になると病院に行ってもみな「私より若い」と感じてます。
夫婦で外出すると必ず見ず知らずの人にまで子供の話をされて、先日は「ウチは自然に一年でできたけどね。。。」とまで言われてしまい、楽しいはずの外出までストレスを感じるようになってしましました。
35歳以上でベビ待ちの方いらっしゃいますか?
返信=46件
※100件で過去ログに移動します。
ハーブtea
2007/06/05 14:18
りりさん、こんにちは。
39才で不妊治療中のハーブteaです。結婚して6年目
ですが、きちんと病院に通い始めたのは去年からで、まだ通院歴1年になりません。
おっしゃるとおり、子だくさんが多い沖縄では、子どものいない夫婦の数は他県に比べて少ないかもしれないですね。私の親しくしているお友だちのなかで
結婚していて子どもがいないのは私だけなので、やっぱりちょっとさびしいです。
でも普段はあまり気にしないですが。
りりさんは現在どこか通院中ですか?
私は今は、那覇市内の泊にあるクリニックに通ってますよ。周りの方は、そんな特別に若い!という気はしないですよ。
いろいろ情報交換できればいいなと思います。
mamaikuko
2007/06/05 22:16
はじめまして
りりさん、ハーブteaさんへ。
私は2年前に結婚し、今年36歳になります。病院に通い始めてまだ2ヶ月です。
結婚するまでは子供のことを考えることもなく、子持ちの方たちとの付き合いも殆どありませんでした。
会社でもまだ独身の女性が多いのです。
ですが、結婚してからやはり「子供はまだ?」ってよく既婚者や年輩の方から言われます。今年に入ってからは、初めての場所で「失礼ですが、お子様は?」ってきかれました。
ある程度の年齢になると、そういう言葉が社交辞令になってるようですね。
私も病院へ通い始めたばかりですが、いろいろ情報交換できればいいなと思います。
宜しくお願いします。
スプラッシュU
2007/06/05 22:30
こんばんは(^^♪
はじめまして、スプラッシュUといいます。
今月7日で36歳になります。
結婚して5年と2ヶ月、不妊治療は今月で1年に
なります。
私は、ジャスコ那覇付近の病院に通っています。
皆さん感じていらっしゃると思いますが
簡単に子供ってできるもんだと思っていました。
私の周りの友達も結婚していて、子供がいないのは
私だけで、やはり、時々話の合わないことも
あったり。。。
ここで、色々とみなさんとお話できたらと
思います(*^▽^*)
よろしくお願いしま〜す(*^_^*)
スプラッシュU
2007/06/05 22:39
上記で書き忘れていましたが
沖縄に引っ越してきて、1年4ヶ月になります(^^)/
mamaikuko
2007/06/09 22:04
こんばんは。
りりさん、ハーブteaさん、スプラッシュUさん。
りりさんとスプラッシュUさんは沖縄へ引っ越して来られたんですね。沖縄の生活はもう慣れましたか。
私は生粋のウチナーンチュです。
現在は沖縄市美里に住んでますが、実家は那覇の小禄です。那覇のジャスコは私の実家に近いですよ。
ちなみに私は沖縄市のリプロに通ってます。今タイミング指導を受けてますが、昨日から生理がきてしまい、少し落ち込んでいました。また次がんばります。
皆さんは生理が来たときの気分の切り替えはどのようにしていますか。
ブーゲンビリア
2007/06/10 20:19
みなさん、はじめまして。リニューアルしてからは初めての書き込みになります。今年46才になります、ブーゲンビリアと申します。結婚が遅かったので、不妊治療をはじめて2年です。昨年、子宮筋腫の手術も受けたのですが、なかなか。。。年齢的にももう時間がないのは分かっているのですが、やはり希望は捨てたくありません!いろいろと意見交換できればと思います!
毎月、落ち込んだり希望を持ったりのくり返しですが、まだまだがんばりますよ〜
禁酒妻
2007/06/10 21:56
結婚して、3年目になりますが、今年2月にやっと妊娠することができました。
その時は、嬉しくて、今まで先をこされていた、子持ちのお友達に思わず連絡したり。
今まで、子育ての話題についていけない私もやっと、友達との距離を感じることなく会話に参加できると思っていたんです。
それが、妊娠9週目にして自然流産してしまい。
私の身近に、流産した人がいなくて、妊娠したら生まれてくるものだとばかり思っていて、そのショックから立ち直って友達に流産の話をしなくてはいけないなぁと思い、おもいっきって話してみましたが、友達は一生懸命に私を励ましてくれましたが、重苦しいフインキになったのは、事実です。
りり
2007/06/11 20:57
ハーブTeaさん
私も同じ病院です。
私の行く時間帯が若い人が多いいのかなぁ。。。
特にカップルで来てる方は若い方が多いいと感じます。気のせいですかね?
今度カウンセリングを受けようかと思っているのですが、受けたことありますか?
mamaikukoさん
社交辞令ならいいのですが、なんかしつこく聞いてくる人がいて気になります。私も結婚してもうすぐ2年でこれからもっと言われるかもと思うと気が重くなります。
りり
2007/06/11 21:11
スプラッシュUさん
ウチは転勤族で子供もいないので、なかなか話相手も出来ません<悲
私は早く子供が欲しくてタイミングだけを見てもらうつもりで病院に行ったのが長い治療の始まりになってしまいました。
相談できる人が近くにいないのでこの掲示板だけが相談相手です。
mamaikukoさん
私は卵管因子だったので、今月初めて妊娠してるかも?って思ってる所です。でも生理がきたら気分がどうなるか心配になります。やっぱり落ちるんだろうなぁ
ハーブtea
2007/06/13 22:32
りりさんへ
カウンセリング、私はまだ受けたことないです。
私の場合、そのクリニックに通い始めてまだ少ししかたってないんですよ。以前は別のクリニックに行っていました。でも、治療をステップアップしようと思い、転院してみました。近々IVFを受けるつもりで、
今はいろいろ本を読んだりして勉強中です。
みなさんは、どんな治療をされていますか?
差し支えなければ、お聞かせください。
りり
2007/06/14 21:06
ハーブteaさんへ
私は3月に転院して4月にラパロをして今タイミング中です。病院から出ている漢方とビタミンEを飲んでますが効いてるかどうかは分かりません<汗
先生には「今年中には体外を視野に入れて治療しましょう」と言われてますが、せっかくラパロをしたのでもう少しだけタイミングでがんばろうと思ってます。
mamaikuko
2007/06/15 19:56
こんばんは
ハーブteaさんへ
ステップアップを考えていらっしゃるんですね。
私は通院したばかりでタイミング中です。
よくわからないまま、
今は不安だらけです。
本を調べたり、インターネットを利用して
私も勉強中です。
りりさんへ
今月妊娠してる かもしれないとのこと
うまくいくといいですね。
治療以外に何かやってることってありますか。
試されたこととかあれば
私も参考にしたいです。
私の通ってる所は、私と同じくらいか、
年齢層はもう少し高めだと思います。
若い方のほうが少ないと思います。
ただ休みの日にショッピングしたりすると、
外では若い家族連れが目に付いて、
私は落ち込んだりしますので病院行くとホッと したりしますね。
ハーブtea
2007/06/17 01:35
みなさん、こんばんは。
りりさん
ラパロを受けたんですね。りりさんの場合は、
卵管因子だったということなので、ラバロで原因が取り除かれたろいうことですね。今回うまく妊娠しているといいですね〜!
私の場合は検査を色々したんですが、特に不妊の原因になることは今まで見つかってないのです。
なので、もっと若かったら腹腔鏡を勧めるところらしいのですが、まあ年齢のことも考えて、なるべく早めに体外にステップアップするつもりでいます。
クリニックは、いつも混んでいますよね。
この前行った時には、となりの診察台にいた方が
どうやら妊娠したらしく、その話し声が聞こえてきました。すごくうれしそうで、うらやましいと同時に私までなんだかハッピーになりました。
私達もこれからいい結果がでるといいですね♪
mamaikukoさん
私は貧血なので、サプリで鉄を取っています。
あと、妊娠希望の方には亜鉛もおすすめらしいですよ。前のクリニックでとるようにすすめられました。私はファンケルのサプリで、一日分の栄養素がまとめてとれるベイシックというものを飲んでいます。
気のせいか調子は良いようです。
あと、もっと運動もしなくちゃいけないと思っては
いますが、なかなか毎日ウォーキングは出来ず...。
少しずつでも運動していかなきゃな〜と反省しています。
mamaikuko
2007/06/19 21:16
こんばんは。
すみません、教えていただきたい
のですが、
ラパロって何のことですか。
りりさんもハーブteaさんも同じ病院だと
とても心強いですね。
もしかすると、お互いに
顔合わせてる可能性もある
かもしれないんですね。
ハーブteaさんへ
亜鉛が効くんですね。早速購入してみます。
ベイシックは総合ビタミン剤になるん
でしょうか。
ファンケルは主人がパンフレット集めてたので、 探してみます。
やっぱり運動は大切ですね。
最近何もしてないんです。
医師からはもう少し体重を落とすよう
には言われました。
来月から近くにジスタスがオープンするので、
主人と一緒に通うと計画中です。
りりさんへ
私もしばらくはタイミングでがんばります。
まだ通い始めたばかりなので、
勉強しながら、少しずつステップアップに
ついては考えようと思います。
りり
2007/06/19 22:31
mamaikukoさん
ラパロは腹腔鏡手術のことです。
手術と言っても私のクリニックでは、2泊3日の入院で済みます。
mamaikuko
2007/06/21 20:53
りりさんへ
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
腹腔鏡手術のことだったんですね。
やっと理解できました。
今日は主人と一緒に公園を歩いて
きました。
最近日差しが強くなってきましたね。
暑さでバテないように食事も気をつ
けようと思います。
りり
2007/06/29 18:54
みなさん30度を超えるようになり毎日暑いですが、夏バテしてませんか?
みなさんに質問なのです。
私は沖縄に来るまで冷え性だと思ってましたが、この暑さで治った気ににもなるのですが、手足は冷たくないけど腹部は冷たい。。。しかし腹巻をしちゃうと汗をかいて余計お腹が冷たくなってしまいます。
地元の方はどう対策してますか?
県外から来た方で冷え性が治った方いますか?
mamaikuko
2007/07/04 19:57
こんばんは。
生理がきてしまい撃沈のmamaikuko
です。
また振り出しに戻ってしまいました。
私は夏バテしてるようです。
暑くて水もよく飲むし、
食欲もなくなってきました。
まえほどの元気がわいてき
ません。
体もなんとなくだるいです。
私はウチナーンチュですが、
足先、指先はとても
冷えます。
今は暑くなってきたので、
冷え性を意識してはいないのですが、
クーラーによる気温差にはとても
敏感です。
スカートになると足はとても冷たくな
ります。Tシャツでも袖が短すぎるのは
すぐ寒くなるのでいつも薄手のボレロなど
持ってます。映画館では必ず寒くなるの
で羽織るもの持っていってます。
部分的に冷えが強くなると頭痛がしてく
るんです。
私も他に対策法があれば知りたいです。
県外の方ではどうなんでしょうか。
すみません、地元なのであまり参考に
なりませんでしたね。
りり
2007/07/05 15:59
mamaikukoさん
お返事ありがとうございます。
私もクーラーの温度差には、敏感で出かける時は必ずカーディガンかショールを持って行きますよ〜車社会の沖縄で運転せずほぼ徒歩なので、汗をかいた体にクーラーって冷えるので気をつけてます。
あと冷えで気をつけてることは、体を冷やす作用のある食べ物と冷たい物をなるべく飲まないことです。と言ってもこの暑さじゃ無理なので氷をいれないことと、水だけはぬるめの物を飲んでます。
ハーブtea
2007/07/14 00:01
皆さん、お久しぶりです。
久しぶりの台風、やっと過ぎ去りつつあるみたいですが、すごかったですね。今日は一日引きこもりでしたが、うちは幸い停電もなく、風向きもまともに当たる方向ではなかったようで特に何もなく無事でした。皆さんは、いかがでしたか?
今日は時間があったのでネットを長い時間やっていたら、なんだか落ち込んできました...。
一日で4名の方の妊娠報告を読み、(直接知っている方は一人。残り3人はブログやなんかで私がよく遊びに行っているサイトの方で直接の知り合いではありませんが。)それも、不妊とは全く関係ないブログやサイトなのに、重なる時は重なるもんです。結婚してすぐに妊娠する人がいるのに、何で自分はなかなか出来ないんだろうって不思議&悲しい気持ちになりました。私の場合はいわゆる原因不明なんです..。
なので、余計に何で??って思ってしまいます。
根が楽天的なのか普段はそんなに不妊のことで落ち込んだりはしないのですが、さすがに今日はへこみました。治療を始めてもうすぐ1年になります。
近々IVFにトライするので、今はそのための準備中です。年齢のこともあるし、体外受精には期待半分あきらめ半分な気持ちでもあります。
皆さんは、最近どんな調子ですか?
りり
2007/07/23 20:55
ハーブteaさん
私は、最近初めて友人の妊娠報告を聞いて「来る時が来た」と感じました。まだ結婚してる友人の方が少ないのですが、出き婚の報告を聞いたらもっとショックだろうなぁ
来月はIVFの説明会に行ってきます。
ハーブteaさんは原因不明なんですね?
私は卵管采の癒着があるので自然妊娠の確率があまりないかな〜と言われているので今年中にはIVFと思っているのですが、なかなかふんぎりがつきません
ウチは治療は2年で辞めると最初に決めていてもう一年経ってしまいもし移植してダメだったらなどマイナスの方向ばかり考えてしまいます。
はいさい
2007/07/28 16:04
はじめまして。私は31歳で結婚して不妊治療をして、自然妊娠で4年目に1人授かった39歳二人目不妊です。
2人目不妊に書き込めよ〜って声が聞こえてきそうですが、こっちのレスってすごく私に近くてウチナ〜ンチュで・・・一緒だ〜って思わず参加しちゃいました。
私は黄体ホルモンが少ないらしく、膣内薬を3〜4スパン(排卵が確定してから5日間)しましたが、ホルモンの調整をするのって体重もどんどん増えるんですよね。先生からは体重を減らすように言われ。。。
今現在、毎日がすごく忙しくてやんばるから豊見城に通うことが出来ずに通院をお休みしています。
そうしているうちに40歳になってしまう〜!!!
◆子宝ねっと管理人より
はいさいさんへ
書き込みありがとうございます。ですが、大変申し訳ございませんが、ルールですので2人目不妊の掲示板に書き込みをお願いいたします。全ての人が気持ちよく利用できるように、ご協力をお願いいたします。
ハーブtea
2007/07/30 14:34
毎日暑いですね〜。
りりさん
この暑さのなか、私は最近、毎日注射に通ってます。
筋肉注射なので結構痛いです..。今は採卵のために
刺激しているところです。
IVFの説明会、私は7月に参加しました。なので、りりさんとはたぶん違う担当医なのかな?
結構たくさんの方が参加されていましたよ。
IVF、躊躇する気持ちよくわかります。
かかる金額ももちろん大きいし、今回初めて経験してみて、身体への負担も大きいなと実感しています。
ホルモンを調節するので、精神的にも浮き沈みが
大きくなるような感じで、この何日かかな〜り
凹んでいました。
でも、いろいろ調べてみたところ、やはり35才を過ぎたら卵巣機能がどんどん衰えていくらしいので(もちろん個人差はありますが)、良い卵が出にくくなるみたいです。治療期間が限られているのなら、悔いの残らないようにIVFをやってみても良いのではないかなと思いますよ。
りり
2007/07/30 15:54
ハーブteaさん
毎日病院通い大変ですね
私も7月に説明会の予約を入れたのですが、主人の都合がつかず行けませんでした。毎回説明会は混んでいるようで、それだけ希望する人が多いんだなぁと感じます。
私は一応10月を目標にしました。主人にも「もうやるしかないでしょ?」と背中を押されました。
8月は一ヶ月治療をお休みしてリフレッシュしてから挑みたいとおもいます。
ハーブtea
2007/08/03 22:32
こんばんは。
最近書き込みがあまりないですね..。
皆さんお忙しいのかな〜?
りりさん
8月はお休みされるんですね!
病院通いも何かとストレスがたまりますから、
お休みで気分も新たにリフレッシュして、体外に向かってエネルギーを蓄えてくださいね。
その前に自然妊娠!となれば、もっと良いですね。
私の方は、もうすぐ採卵になりそうです。
初めての体験なので、かなりドキドキ。
私の周りには、不妊治療に関して同じ立場で話せる人がいないので、ここに書き込みすることで、
気分的にとても助かっています。
最近、久しぶりに会うお友だちとランチをしました。同級生なんですが、私以外の二人は小学生と幼稚園児の母です。
話を聞いていると、あまりにも自分の置かれている状況との違いにビックリ!!
不妊治療も大変だけど、子育ても大変そうでした。
また、共通の知り合いの女性が未婚で妊娠・出産する
っていう話や、離婚・再婚して近々初出産する同級生
の話など、IVF準備中の私には刺激の強い話が多かったです。
あまり考え込まずに、上手にストレスを発散しながら治療をがんばろうと思います。
りり
2007/08/06 20:42
ハーブteaさん
説明会に行ってきました。知っている情報ばかりで目新しいことは無かったのですが、二人の先生の診療方針が全く違うのでびっくりしました。
ハーブteaさんはショートとロングどちらになりましたか?差し支えなかったら教えてください。ちなみに私はショートになるようです。本など読んでるとロングが主流とよくあるんですが、私がなんでショートになるのか知りたいけどなかなか聞けずにいます。
暑いのに毎日通院ですよね?採卵までがんばってください
私の友人、知人は未婚が多くて不妊の悩みなんて相談できないですよ〜まだ恋愛の話が主流で子供の話は滅多にでてこないので助かってます。
ハーブtea
2007/08/07 01:21
こんばんは。
りりさん
説明会に参加されたんですね。先生の方針の違いって、そんなに大きいんですか?
この間私が参加した時にも、先生の説明の中で何となく違いがあるんだなとは少し感じたんですけどね。
どんな風に違うのかな?もし書きにくいことでなければ教えてください。
ところで、私はショート法です。りりさんが書かれているように、ロング法がスタンダードのようですよね。でも私が調べたところによると、高年齢(!)の方や、ロング法での卵巣刺激に対して逆に卵巣の反応が悪くなることが予想される場合などは、ショート法になったりもするらしいです。どちらの方法もメリットもあればデメリットもあるらしいですよね。
私は、なぜショート法にするのか先生に聞きました。
そしたら、上記のような事を言ってたし、本やネットで調べても同じような説明があったので、まあ今回は
初めての体外だし、刺激に対する様子を見ながらということなのだと思って納得しました。
毎日病院に通うのも大変だし、HMGっていうホルモン注射を打っているのですが、これが結構痛いです(筋肉注射なので)。あんまり薬ばっかりを身体に入れると、自分自身のホルモンバランスが思いっきり崩れそうで怖いです...(泣)。それに、やっぱりAIHまでとは違って、体外は桁外れにお金がかかるんだな..と
実感しています。
りり
2007/08/10 22:11
ハーブteaさん
私は今まで先生の方針が、病院の方針だと思っていたので、二人の診療方針に違いがあると、知らなかったからチョットビックリしました。まず私の先生は採卵したらすべていったん凍結します。
1周期でも無駄にしたくないと思うと時間が。。。と思ってしまうのですが、その方が確率がいいか?というとそこは曖昧な感じでした。
でも今の先生は、気が合って主人も気にいってるので方針には従うつもりです。
ハーブtea
2007/08/24 20:37
またまたお久しぶりです!
明日からは旧盆ですね。
やはりお盆の準備などで、いつもの週末よりも既に道が混んでいるような感じです。
りりさん
りりさんと私の先生は同じだと思います。
私の方は、一通り終わりました。(ET以外)
準備は大変だったし、色々不安や心配も多かったのですが、まずまずの結果でした。
えっと、他にも色々書きたいことはあるのですが、
ここは誰でもアクセスできる場所なんで
あまり詳しく書くのもよくないかな...。
戻しは、もう少し先になりそうです。
なので、まだまだこれからが正念場?ってとこですかね。
りりさんも9月からまた復帰されるのですか?
もしそうなら、体調に気をつけてお互い頑張りましょうね。
りり
2007/08/30 19:53
ハーブteaさん
採卵までがんばりましたね!お疲れ様でした。まずまずの結果ということで、よかったです。私は今週期、最後のタイミングと思っていたら主人が出張でした<涙
この前の通院では、一応予定は10月に採卵予定となりましたが、だんだん周期が長くなっているようでいまいち不安だけど特にすることがないので、来週は鍼に行ってみようと思ってます。
ハーブtea
2007/10/22 22:21
りりさん
お久しぶりです。お元気ですか?
8月に書き込みして以来引越しなどもあり、色々と
忙しかったもので、すっかりご無沙汰してしまいました。調子はどうですか?
私の方は、採卵からちょっと間を空けて、10月に入ってからETしました。それで最近ですが、一応陽性の判定が出て、胎嚢の確認まではクリアできました。
今5週ちょいです。すごくうれしいことではあるんですけど、でも、まだまだ12週くらいまでは安心できないようなので(年齢的にも気をつけなければいけないらしい)、不安も
大きいです!心拍確認までは、友達などにもまだ言えないですし。でもあまり考え過ぎて心配するのも
良くないので、なるようになる!とドンと構えていたいと思っています。
りりさんも、良い結果が出ますように
応援しています♪
りり
2007/10/25 19:11
ハーブteaさん
おめでとうございます。
ネット上の知り合いで妊娠した方は、初めてなので私も凄くうれしい〜<笑 それに先生も一緒だから、心強いです。
私は来月採卵なので、結果が出るのは今年中かは微妙です。でもハーブteaさんに続くようにがんばりたいと思います。
ハーブtea
2007/12/01 00:45
いよいよ12月になりますが、りりさんお元気ですか?
ご無沙汰です。実は10月の書き込み後、11月に入って私のほうは残念な結果になってしまいました。
ずいぶん落ち込みましたが、もう今は気持ちも身体もほぼ落ち着いたので、振り出しに戻ってしまったけど、これからまた治療頑張ろうという気持ちになりました。
というわけで、また書き込みしますので、よろしくお願いします!
りりさんは採卵終わりましたか?
この前クリニックに行ったら、受付の人が
最近採卵が多いって言っているのを聞きましたよ。
みなさん頑張ってるんですよね〜!
私も来年こそは夢をかなえたいなぁ...。
りり
2007/12/07 20:16
ハーブteaさん
久々にのぞいて見たらカキコがあったのでもしかしたら。。。と思って開いてみたら残念な結果で私もショックを受けましたが、前向きな感じを受けたので安心しました。
私も採卵が終わっていよいよ移植と思っていたけど、今日診察に行ったら排卵の動きがあまり良くないからどうしようかなぁ〜と言われてしまいました<汗
内膜も薄くてこのままじゃ移植できなそうです。
私は今年中にどうしても移植したい気持ちがあったのですが、焦っていいことないかな?と思いつつ「来年から大殺界だし」とかくだらないこと考えてばかりいます。
週に一回病院に研修に来ている鍼の先生の所に通ってるのですが、鍼灸院も混んでいて理由を聞いたら、毎年ボーナス月は混むそうです。
採卵や移植に向けて通院する回数が増えるそうですよ、まぁ私もその一人で最近は週二回通ってます。
二人で来年は良い年になるといいですね!
お互いがんばりましょう
ハーブtea
2007/12/27 01:03
りりさん
お返事ありがとうございました。
早いもので、もうすぐ一年が終わりますね。
りりさんは、移植うまくいったのかな?
あせらず体調の良い時に戻したほうが良い気がしますよ。私のほうは、来年一月にまた移植することに
なりそうです。
前回戻しをしてみて、移植の後は結構お腹がチクチクした感じがして体温が高い日が多かったので、
普段よりは身体を暖めて休めたほうが良い気がしました。それにしても、体外って大変ですね。
採卵・移植・判定・陽性ならば更に体調や流産の心配等(陰性でも体調等の心配があるだろうけども)と次々と心配ごとが続いて、正直しんどくなったりもします〜。
これでもう少し年齢が若かったら、きっと治療をお休みしたりしてただろうなと思いますよ。
でもでも、私の場合はもう後がないと思っているので、まだもう少し頑張っていきます!
来年がお互い良い年になりますように♪
頑張り過ぎずにがんばっていきましょうね!
りり
2008/01/11 22:58
ハーブTeaさん
今年も宜しくお願いします。
私は、先月の移植で陽性反応は出て喜んだのもつかの間、化学流産となりました。反応も薄かったのであんまり期待はしてなかったので生理になった時は、「やっぱりなぁ」という感じでしたが、病院に行って先生と話ていた時「私慰められてる」と思った瞬間悲しくなってしまいました。
今月も移植しますが、自然周期の後はホルモン周期で、薬や注射をたくさん使うと思ってたのが、クロミッド5日間だけで終わってなんか拍子抜けしてしまいました。ハーブteaさんはどうですか?
私もお休みしたい気持ちはあるのですが、6月までに転勤で引越しが予定されていて、治療の為に待ってもらっている状態なので続けています。
年初めに良い結果を期待しましょう
ハーブTea
2008/01/12 23:46
りりさん
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
いろいろあったんですね。お疲れ様です。
体調の方はどうですか?
りりさんの気持ち、わかります。
病院で「慰められる」と、逆につらく悲しくなってきますよね..。私もそうでしたよ。
まあ、しばらく時間を置くと自分の中で気持ちの整理がつき、徐々に落ち着いてきましたが、
治療中の気持ちの切り替えって、難しいですよね。
りりさんも今月移植予定なんですね。私も今その
準備をしています。クロミッドも一緒ですよ。
たぶんある程度パターンがあるのでしょうかね?
実は最近、知人が4人目のお子さんを妊娠した
という話を聞き、複雑な気持ちになってしまいました。年もあまりかわらない方なんですが、
自分の立場との差に、思わずこの違いは何なんだろう〜と考えてしまいました。
人は人。考えてもしょうがない話なんですけどね!
では、風邪などひかないよう気をつけて、
お互いがんばりましょうね♪
りり
2008/01/24 21:54
お久しぶりです。今日は寒いですね、久しぶりにセーターを着てます。
先日移植してきました。期待と不安で毎月ギャンブルしてる気分です。
移植後に「薬とかなんかないですか?」と言ったらホントは何も無いけど、不安解消するならということでデュファストンを処方してもらいました。
今日確定申告の計算をしてたらため息がでました。
2回目の助成の審査結果が出てないのでどう処理するか、悩んで結局投げ出して終わらなかったです。
ハーブteaさんも同じ時期ですね!一緒に妊娠して母親学級で出会いたいですよね〜
ハーブtea
2008/02/03 15:44
最近、結構寒い日が続いていますね〜。それに天気の悪いこと!洗濯ものが片付かなくて困ってます。
りりさん、ほぼ同じ時期だったみたいですが、調子はどうですか?
さて、私も移植は終わったのですが、判定日を待たずに、すでに撃沈してしまいました...。
今回はもともとあまり期待出来ない条件だったので、
「やっぱりね...。」っていう感じで、落ち込むよりも、時間がもったいないから次にいこう!って前向きに思っています。
しかし、かかった金額を考えると空恐ろしくなってきますね...。授かるまで、これからいったい総額いくら使うことになるのか先が見えないから、恐ろしいです。でもでも、あと1年以内位には何とかしたいので、また採卵から頑張ってみます!
りりさん、良い結果が出てるといいですね。
りり
2008/02/05 00:22
ハーブteaさん
採卵からスタートということなので、通院や体調管理が大変ですが、あせらず頑張ってください。
私の方は今とても中途半端な状態です。
先日の判定日前日に出血し、もう大泣きして目が腫れたまま病院に行ったら「内膜がまだ残っているからもう少ししないと分らない」と言われて尿検査は前回と同じくかすかなラインのみでした。そのまま少量ずつ出血は続いていて、今日の診察でもまだグレーゾーン、先生曰く「いつ生理になるか分らない状態」で、大出血したら子宮外妊娠の可能性もあるから夜中でも病院に来てと言われてしまいました。もし妊娠してたら次回胎嚢確認できると思うからとのことでした。
薬も注射もなしで神のみぞ知ると言う感じです。
体外を始めて思ったのが、私はこの気分の浮き沈みが一番キツイと感じてますが、鍼の先生にグチを言ってなんとか乗り越えてます。
病院にも週一で研修に来ているので治療と連動してできるので、もしハーブteaさんも心のモヤモヤがあるときは、一度カウンセラー代りに行ってみてはどうですか?とても癒されますよ♪
ハーブtea
2008/02/05 21:56
りりさん
そうだったんですか。
出血があると、やっぱり不安で仕方ないですよね。
じっと待つしかないのはつらいですが、どうにか良い方向に向かってくれたらいいですね!
私の方は少し体を整えつつ、ちょっと間を空けてから
採卵に挑戦することにしましたよ。
あまりあせらずに行こうとは思っています。
でも私の場合、たとえ今月妊娠したとしても(実際にはありえませんが)
出産時には、今よりもう一つ年をとっていることに
なるので、少しでも早く産めるなら産みたい!っていう思いはあります。
明日は補助金の申請に行きます。
ああ、本当に痛い出費ですね!
鍼治療が病院で受けられるんですか?知らなかったです。今度、詳しく聞いてみます。
りり
2008/02/06 20:39
最近全く晴れないですね〜
鍼は病院では受けられないのですが、石嶺で開業しています。
不妊カウンセラーの資格を持ってる先生なのですが、やはり治療の現場も理解できるように研修してるようです。アロマテラピーもやっていて、その時の気分や体調に合わせて施術してもらえます。
私も採卵前から通い始めて、沖縄はあまり寒くないから大丈夫と思ってた冷えも指摘されたり、不妊以外の他の良くない部分を直したりして、自分の中でまず「体づくり」からと思いながら通ってます。
ハーブTea
2008/02/14 23:31
昨日からますます冷え込んでますね〜。寒いですぅ!
石嶺に鍼治療のお店があるんですね。
私は今まで一度も鍼を打ったことないので、一体どんな
感じなのか興味があります。
病院で聞いてみたら、お店のことも教えてもらえるのかな?
自分では特に冷え性ではないと思っているんですが、
痩せる効果とかもあるなら、行ってみたいです。
不妊治療のためにも体重落とさなきゃいけないんですが、なかなかで・・・。
4月ごろに採卵するまでには、もっと頑張って落としたいんですが、最近は天気が悪いし寒くて、ウォーキングもやりにくいですね。やっぱり食生活から改めていかな
ければ・・!
しばらく病院に行く機会はあまりないので、なんだか気が抜けちゃっています。
でもこの機会に歯の治療とか人間ドック等、妊娠したら受けられないことをしたいなと思います。
りりさんは、そろそろ転勤とかもあるんですか?
★れい★
2008/02/23 00:10
初めまして^^
私も沖縄に来て10年になり、今年35歳になるんでかなりあせってます。
まだ不妊治療初めて1年くらいですが、仕事もしてるんで両立はなかなか疲れますね〜
お互い『ないちゃ〜』なんで沖縄のわからないことがあればなんでも聞いてくださいね!
私も不妊治療の経験がまだ浅いのでいろいろ意見交換とかできればうれしいです。
よろしくお願いします。
りり
2008/02/25 18:34
判定から山あり谷ありでやっと報告します。
胎嚢確認で「双子になってしまい、育ちが悪いから流産するかな、すぐ処置はしないけど、ほぼ間違いない」と言われもうがっくりしたけど、決定するまでできる限りがんばろうと思いウォーキングしたり鍼に行ったりしてました。
次の診察であの先生が「奇跡が起こったよ」と一人だけでしたが、心拍が確認できました。双子の一人はまた分割したようで、結局三つ子になりました。
先生も「何が起こるかわからないもんだなぁ」と言ってました。後の二つの卵ちゃんの成長は、先生も予想がつかないようで、私もいったい何人妊娠するのか分らない不安が残ってますが、大事に見守りたいと思います。
ハーブteaさん
鍼のことは病院で教えてもらえます。
私もカウンセリングで「とりあえず3`痩せてください」と言われました。生活習慣や体の状態などを、聞かれるので不摂生はしなくなり、ストレスのある中気持ちが上向きになったような気がします。
仕事を続けながらの治療は、大変だろうと思いますが前向きに目標に向かって行ってください。
ここで出会い、いろいろ相談できたことを感謝いたします。
★れい★さん
はじめまして
私もないちゃーですが、まだ3年目です。だいぶ慣れましたが、早く里に帰りたいです。
うれしいことにココは、卒業となりました。
35歳から治療を始めて、時間との勝負と思い迷わず3ヶ月単位のステップアップでここまできました。
れいさんも先生と相談して計画的に取り組むと治療がスムーズにいくと思います。なかなか治療をしていても年が近い人がいないのが沖縄です。ストレスが溜まる前にここで発散してください。
ハーブtea
2008/02/27 22:55
>りりさん
まずは、おめでとうございます!心拍確認できて
良かったですね。胎盤が少しずつ出来てきて、妊娠してどんどん体調が変わって行くころなのかと思います。
大事にしてくださいね。
りりさんが、無事出産されることを
願っています。
本当に二つ戻して分割して三つ子になるって
起こりうることなんですね。不思議〜な感じがします。まさにミラクル♪ですね。
私もここでりりさんと色々お話出来て良かったです。
お会いしたことはないけど、一緒に頑張っている
気持ちになれました。もうここで話せないのはさびしいですが、一人目妊娠中の掲示板ででもお話したいです。あまりあっちは見たことないのですが、あとで
のぞいてみます。りりさんも、おひまな時は見てくださいね。
私もあとに続けるよう頑張ります。
© 子宝ねっと