この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
林檎パイ
2016/08/04 22:47
100超えして過去ログになっていたので、タイトルをそのままに引き継ぎました。
不妊治療中には、何かと不安や悩み、疑問に思う事など、色々な思いがたくさん出てくると思います。
誰かに相談したり、自分の気持ちを聞いて欲しかったり…
一人で悩まないで、皆んなで協力し合い、色々と情報交換しながら、乗り越えて行けるきっかけとなるトピになりますように。
過去ログは返信できません
林檎パイ
2016/08/04 22:48
QAB木曜夜9時の『はじめまして、愛してます』にハマってます。
毎週テレビを観て涙を流してます。
今まで簡単な事では無いと、養子をもらう事は、全く考えていませんでしたが、テレビを観てると、もしも授かることができなかった時は、養子をもらう事も真面目に考えてみようか…という気持ちが少し芽生えて来ました。
ですが、短大の時の、児童養護施設での実習の事を思い出し、傷付いた子どもたちの辛い境遇を考えると、自分に親の務めができるのだろうか?との、不安な気持ちも大きいです。
やっぱり養子をもらうという事は、気持ちに迷いがあり、安易には答えが出せない問題です…
不妊治療しても、中々妊娠できないので、これからの事を色々考えなければ…と、思うようになってきました。
jusmine
2016/08/08 19:05
林檎パイさん初めまして★
Jusmineと言います(o^^o)
不妊治療に通い始めて、色々経験すると、色んな選択肢、考えちゃいますよねー…(;_;)
私なんて、まだ通い始めてそんなに経たないのに、色々考えちゃいます。
もちろん、養子も。
主人とも"もし出来なかったら…?"という話をするんですが、明るくてのんびり屋さんな人なので、"養子取っても良いし、2人でも良いよ"と言ってくれてはいます。
その気持ちは、泣きそうになるほど嬉しいんですが、なにぶん、昔ながらの家の長男なので、周りからの期待が凄いし、養子という事は選択出来そうにないんですけどね(;_;)笑
もし、林檎パイさんご夫婦に養子という選択肢があるのであれば、私は素敵な可能性だと思うし、責任を持ちたいからこそ悩む林檎パイさんは、授かった命でも、養子で巡り会えた命でも、良い親になりそうな気がします(o^^o)
長文の上になんだから上からモノを言ってしまって、すみませんm(__)m
でも!
本当に素敵な可能性だと思いました(o^^o)
林檎パイ
2016/08/09 09:21
Jusmineさん
はじめまして^ ^
旦那さまと養子の事もお話しされているんですね。旦那さまの、"養子取っても良いし、2人でも良いよ"という言葉には優しさが溢れていて、Jusmineさんは愛されているんだなぁと思いました。ステキな旦那さまですね。
私は、人間ドックで精密検査が必要になってしまい、大きな病院で検査をして結果待ちをしている間に、かなりナーバスになり、もしも悪いものが見つかったら不妊治療は続けられないかも‥との思いから、ここ数日間は、養子の事ばかり考えていました。
夫にもそれとなく養子の話を出してみたのですが、今の夫の心の中には、養子という選択肢はまだ持てない様子でした。
ここ数日間は、かなりナーバスになっていた私ですが、待っていた検査結果がやっと出まして、なんと!
『問題無し』
だったので、一安心しています。^ - ^
私は、残してる凍結胚があるので、次の周期から胚移植を頑張ろうと思います。
次の胚移植で妊娠出来たら嬉しいな‥
不妊治療中の皆さまと共に、早く赤ちゃんが授かれますように‥
jusmine
2016/08/09 14:58
わぁ!
林檎パイさん、"問題なし"、本当に本当に良かったですねー(o^^o)
不妊治療は終わりも見えないですし、少しの不安がどんどん心を蝕んでしまうから…とっても価値のある"問題なし"ですねー(o^^o)
同じく不妊治療を頑張っている、という共通点からか、私も本当に本当に嬉しく思いました(o^^o)
よし!
私もめげずに頑張るぞー!
あっちょん
2016/08/09 16:54
こんにちは。
今日は血糖値の検査結果でした。
血糖値の下がりが悪く、糖質ダイエットを命ぜられました(*_*)
米、パン大好きなのでつらいですが、おじいちゃん先生も糖質ダイエットで3ヶ月で15キロ痩せたそうなので、がんばりたいと思います(*´ω`*)
いろいろありますが、みなさん、がんばりましょうね(^-^)/
jusmine
2016/08/09 18:19
あっちょんさん、初めまして(o^^o)
糖質ダイエット、私も命ぜられましたー!笑
私の場合は多嚢胞性卵巣症候群というやつらしくて、妊娠の為もあるけど、健康にも良いからねーってお話をして頂きました(o^^o)
…が…私も炭水化物も甘いものも大好きで(;_;)
甘いものは生理中だけ、炭水化物は食べるなら朝か昼…というようなゆるーい感じで取り組んでいます!笑
一緒に頑張りましょう(o^^o)♪
あっちょん
2016/08/09 21:22
Jusmineさんも命ぜられたんですね(*´ω`*)
なるほどです!私もきばらず、がんばってみますね〜。
ウサコ
2016/08/10 10:40
愚痴です。すみません。お盆に旦那の実家に行くだけでも、しんどいのに今朝義理のお姉さんが男の子を出産との連絡。お姉さんは、40歳でできちゃった婚。今月末の予定日だったのに・・・お盆に帰ったら旦那の親友とこにもお祝いをあげに行かないといけないし、ホントに辛いです。
いい事がこっちに来ればいいのに、嫌な事ばかり。私は、今日リセット‼️
はぁ、涙がとまりません。
愚痴の書き込みですみません。
いつもなら旦那と話すと発散できてたんですが、なんか今日は旦那とも話すだけでも、涙が止まらなくて・・・
読んで頂いてありがとうございます。
皆さん、親戚が集まるお盆!頑張りましょう。
林檎パイ
2016/08/10 13:20
ウサコさん
はじめまして
お盆の時の居心地の悪さ‥
私もよぉ〜く分かります!
親戚のおじちゃん、おばちゃんから、『子どもはまだ?』攻撃が飛び交いますよね >_<
正直、、、辛いです。
私の、今年の目標は、、、
“お盆までには妊娠したい”
でしたが、夢叶わず…
次の目標は、、、
“お正月までには妊娠したい”
に変わりました。
来週のお盆、気合いで乗り越えて行きましょう!
jusmine
2016/08/10 16:15
ウサコさん、こんにちは☆
お盆…確かにキツイですよねー(;_:)
ウチは主人の親戚より、私側の親戚がずけずけと言ってくるので、そっちの方が辛いです(;_:)笑
兄弟なら、もう言わんでよーとか言えるんですけど、滅多に会わない親戚とかだとそれもいい辛くって(;_:)
おばぁも本気で心配しちゃってますし(;_:)
もう、本当、気合と根性で乗り越えるっきゃないですね笑
あっちょん
2016/08/10 16:53
ウサコさん、つらい1日でしたね(T-T)
おめでとうと言って、笑顔で過ごさないといけないとおもうと、きついですよね。
たくさん泣いて、泣いて、気持ちきりかえて、ご先祖さまにパワーもらってきて下さいね。
しかし、気合いがいる、お盆とお正月ですよねorz
林檎パイ
2016/08/11 12:56
自己紹介を兼ねまして…
申し遅れましたが、私は不妊治療歴2年半のアラフォーです。
私が不妊治療を始めた当時の、私の周りのアラフォー女子(39〜42歳)数名は、さらりと妊娠、出産を成し遂げて行ってしまいました。
当時39歳(出産時は40代)の彼女は、結婚したかと思ったら、1ヶ月後に妊娠発覚!無事に出産したかと思ったら、続けて二人目を妊娠しており、かなり驚きました!そして、二人目も無事出産して、一姫二太郎の母になっています。
当時42歳の職場の先輩は、1年間の不妊治療を経て、双子を無事に出産しました。確か、う○む○病院に通院していたかと思います。
そして、当時41歳の職場の先輩は、結婚して半年後に妊娠して、無事に出産しました。
こんなに自分の周りでアラフォー女子の出産が続くと、40過ぎてもまだ大丈夫なんだな…という確信の気持ちが湧いた事を覚えています。
でも、その間違った確信が、後々のステップアップまでの道のりを遠ざけてしまったように思います…
当時通院していた某病院では、色々な検査をしましたが、不妊の原因が見つからず、体外受精を強く勧められましたが、不妊の原因がないのであれば、そのうち授かるだろうと、拒否して、タイミング法や、人工受精を試しましたが、ダメでした。
その後、空の森に転院しました。
空の森でも、タイミング法や、人工受精を数回試しましたが、ダメだったので、昨年末から、やっと体外受精にステップアップしました。
体外受精さえすれば妊娠できるだろうと思っていましたが、1回目の胚移植は、かすりもしませんでした。
体外失敗後に、色々検査をしたら、不妊の原因らしいものが分かってきたので、次回の胚移植からは、新しい薬が処方される予定です。
空の森の先生がおっしゃるには、体外受精で成功するには、大体3回目までに結果が出るらしいので、もう少し頑張りたいと思います。
加えて、40代での妊娠出産率は、20%以下なんだとか‥ どうか20%弱の中に入れますように‥
私の長いひとり言を聞いていただきありがとうございました。
あっちょん
2016/08/11 23:31
林檎パイさん、わたしもアラフォーですf(^_^)
私は胚移植3回しましたが、かすりもせずorz
林檎パイさんのお話に大体3回目で結果がでるとあったので、ドキドキしてきました(T-T)
が、今日、母親とドライブをしていたら、野良孔雀が2羽いて(わたし、石垣島に住んでおりまして、石垣島には野良猫ならぬ野良孔雀がいます)、よく見ると子どもの白孔雀がいました。
母親と大騒ぎしているうちに写真を撮りそこねてしまったのが残念ですが。
なんかいいことありそうな気がしてきたので、4回目の胚移植に向けてがんばろうと、糖質ダイエットがんばっております(^ー^)
よくわからない話になっちゃいましたが、アラフォー同士がんばりましょうね(*^^*)
林檎パイ
2016/08/12 00:04
あっちょんさん
こんばんは
野良孔雀とは、はじめて聞きました!
親子の白い子孔雀に出会えるなんて、なんだかとても縁起が良いですね。
^ ^
体外受精で、3回目までに結果が出るというのは、多分、20代30代での基準だと思うので、40代の場合は、その2倍の6回目くらいまで掛かるのでは?と、私も覚悟してますよ。
あっちょんさんも胚移植に向けて頑張っていると聞いて、私も仲間が出来て嬉しいです。
同じアラフォー同士、こちらこそ宜しくお願いします。^ - ^
ウサコ
2016/08/12 10:25
おはようございます。皆さんの暖かいコメントありがとうございます。
楽しいはずの華金が、お盆が近いせいかブルーです。でも、いっぱい泣いて美味しいのをいっぱい食べたので、だいぶ落ち着きました。私は離島嫁なので、日曜日から実家に行きますが4日頑張れば!って気合をいれ頑張ります。
青い海
2016/08/13 00:50
はじめまして!私は人口受精6回経て顕微受精移植3回の43歳です(^^)
本日判定日で残念のながら陰性…
そろそろ次の凍結卵で終わりにしようかと考えていたところ、やはり諦めきれずこの空の森を見つけました!
私が通っている病院は皆さんお若い方ばかりなので、空の森に通院されてるのは私と同じような年齢の方がいらっしゃるのが安心しました!
そして私は特に不妊症でないしく、原因が加齢というので妊娠しません。
初めに色々な検査をして自分に適した治療があれば時間もない事ですから
空の森で治療受けてみたいと思いました。少し希望の光がみえた気がします!このサイトに出会えた事に感謝します。
林檎パイ
2016/08/13 18:47
>ウサコさん
日曜日から旦那さんの実家に行かれるんですね。お盆のお手伝いもされるのでしたら、かなり気合が入りそうですね。
>_<
私は夫の実家へは行きませんが、お盆が近づいて来たので、同じくブルーになってきましたよ。
私の場合には、『子どもはまだなの』攻撃から進化していて、『不妊治療はしてるの?』や、『〇〇の検査はしたの?』や、『どんな治療をしてるの?』など、かなり踏み込んだ内容について突っ込まれる始末… 本当にキツイです。
お盆は辛いですが、お互いに頑張りましょうね!
>青い海さん
はじめまして
顕微での胚移植頑張っているんですね!
空の森への転院を考えているのでしょうか?
空の森は、ホントお勧めですよ!他院に比べて、Dr.の治療に対する徹底ぶりに圧倒されます。新しい治療にも積極的なので、とても心強いです。
空の森のHPに、治療の『実績と統計』がグラフで掲載されているのを見たのですが、体外受精の患者数は、40歳〜44歳がダントツ多く、次に35〜39歳、次に30〜34歳で、45歳以上は数十名、20代は、ほんのわずかだったので、患者数は、40代前半が多そうだな…と思いましたよ。
てっきり、20代や30代が多く、40代は稀な部類だと思っていたので、意外でした。
お互い頑張りましょうね!
あっちょん
2016/08/16 00:16
こんばんは
みなさん、ちょいと気合いのいるお盆楽しんでいますか(^ー^)
私は親戚のおばちゃんに『おめでた?』と言われ、『いや、デブになっただけ〜』と答え、笑われて帰ってきました( ̄▽ ̄;)
青い海さん、私も胚移植3回とも着床せず、3回目陰性の時はホントにショックでしたが、今は9月の4回目に向けてがんばってるとこですよ(^o^)
お互いましょうね〜
ウサコ
2016/08/16 09:42
林檎パイさん
おはようございます。こどもまだなの?の進化、それもまた辛いですね~_~;
今日辺りから親戚が来ますね。お互い😁で❤️
皆さんも明日まで笑顔で頑張りましょう!
青い海
2016/08/20 00:32
林檎パイさん
ありがとうございます!早速予約してみました!半年待ちならどうしよう…と不安な気持ちで電話したらな、なんと約2週間後!感謝の気持ちでいっぱいで今はワクワクしています!
これからどうぞ宜しくお願いします。
青い海
2016/08/20 00:37
あっちょんさん
空森の仲間入りさせていただきまーす!宜しくお願いします!
希望は捨てずがんばります!
林檎パイ
2016/08/20 14:34
皆さんこんにちは
ウークイも無事に終え、肩の荷が下りた所です。今年は運良く、子どもは〇〇攻撃には合わずに済みました。^ - ^
>青い海さん
予約2週間後に取れたとは!良かったですね。私の時は、5ヶ月待ちでしたが…今年の4月頃からDr.の人数が増えたので、初診の待ち時間はかなり軽減されたのかもしれませんね。^ ^
空の森で良い結果が出ますように…
(^-^)
豆福
2016/08/20 15:07
皆さまこんにちは♪
自己注射されている方に質問です。
注射器や注射針はどのように処分していますか?
以前の病院では通院で注射をしていたので気にならなかったんですが、空森に来て初めての自己注射でどうしたものかと…
宜しくお願いします*^^*
あっちょん
2016/08/20 16:36
豆福さん、
注射針等は、空のペットボトルに入れておいて、受診日に病院へ持って行ってましたよ(^ー^)
自己注射がんばって下さいね。
豆福
2016/08/20 19:46
✤あっちょんさん
早々のお返事、ありがとうございます*^^*
病院で処理してもらえるんですね〜
まさに今、空ペットボトルに入れてます。
最初に看護師さんに聞けば良かったのですが、忘れてまして…
簡単に捨てれないし、どうしようかと思っていたので聞いて良かったです!
自己注射は思っていた以上に簡単ですが、しいて言えば愛犬に邪魔されないように打つのが難点なぐらいです(笑)
ウサコ
2016/08/21 07:05
おはようございます。質問なんですが、受付のとこに案内されてる診察ファイル⁈300円のやつ。購入されてる方いますか?いたらどんな感じかなどなんでもいいので教えてください。
jusmine
2016/08/21 21:45
お久しぶりですー(o^^o)
青い海さん
初めまして♪
空の森に仲間入りなんですねー♪
しかも2週間とは!
私はキャンセル待ちの半年からキャンセルが出て、3ヶ月後に通い始めたので、きっととっても縁があったのかな?なんて思っちゃいます♪
よろしくお願いします(o^^o)
豆福さん、あっちょんさん
自己注射!
なんだか想像するとドキドキしちゃいます!
いつか、私も必要になる時が来るかもしれないので、色々勉強にさせて下さい(o^^o)
happy smile
2016/08/22 11:06
久しぶりにコメントさせてもらいます。ここへ来ると、ひとりじゃないんだと、ココロ強さをもらってます。
最近の治療は、ステップアップして、
採卵・顕微授精・凍結胚移植と進み、今は来週の判定待ちの状態です。
そんな中、たまたま、ある図書館の新刊コーナーで見つけた本。
『ママ、待っててね!あなたの卵子が赤ちゃんになるまで』
かわいいイラストに、解りやすい解説。勿論皆さんは、沢山勉強してわかっていることかと思いますが、私にとって、ココロにぐっとくる内容でした。
途中で、卵子ちゃんからのお手紙とするメッセージにも、温かい気持ちになりました。
ココロ穏やかに毎日を過ごし、かわいい赤ちゃんに、早く会いたいなぁ♪
林檎パイ
2016/08/22 17:49
皆さんこんにちは
私は、次の周期に凍結融解胚移植をする予定で、今はリセット待ちをしてるところですよ。^ ^
>ウサコさん
受付で案内されてる診療ファイル… 私も今度詳しく聞いてみようと思います。
>豆福さん
自己注射頑張っているんですね!
私は、処置室で自己注射の練習をさせてもらい、最後のHCG注射を採卵2日前の夜9時に打つ時だけ自宅に持ち帰りました。
その時は、看護師さんが、タッパーの中にすぐ打てる状態にセットした注射器を、固定して入れてくれて、保冷剤の入った保冷バッグに入れて渡してくれましたよ。(至れり尽くせりで感激でした。)
返却の時は、注射器をそのままタッパーに戻し、保冷バッグごと採卵日に返しました。
卵たくさん採れますように‥ p(^_^)q
>happy smileさん
来週が判定日なんですね!
ドキドキですね。私は判定日前はソワソワして落ち着かなかったです。
ココロ穏やかに‥ が良いのかもしれませんね。
おまじないですが、赤ちゃんの靴を玄関に置いておくと、赤ちゃんがやってくるんだとか‥ 私はまだ試したことはありませんが‥
カワイイ赤ちゃんが会いに来てくれますように‥
(o^^o)
豆福
2016/08/24 19:00
皆さまこんにちは♪
使用済みの注射針をどうしたらよいか?とこちらで質問して、後日、看護師さんと話す事があったので聞いたら、「え?前回聞いてませんでした?」と言われました。
人間だもの。伝え忘れはありますからね〜
このサイトがあって皆様に聞けて良かったです♪
その後も自己注射をしていましたが、ボチボチかな?と言う事で卵胞確認のため毎日通院しています。
なので看護師さんに打ってもらっています。
腕に打ってるので我慢は出来ますが、やっぱり痛いですね…
今日の感じだと台風後に採卵予定のようです。
jusmineさん
自己注射、必要ないように祈っておきます〜♪
林檎パイさん
注射器の中身を作る作業も、なかなか体験出来ないので楽しんでしています☆
主人に打つとこ見てて〜♪と言ったら、何処かに行ってます(笑)
おまじない。私もファーストシューズを飾って置くと良いと聞いた事あります。
後、パワーストーンで言えばサンゴも良いと聞いた事があります。
林檎パイ
2016/08/25 12:06
皆さんこんにちは。^ ^
今日もいい天気ですね〜 おや?青空と、曇り空が半々になって来ました。
台風が気になりますが、どうなっているのかな?直撃は無さそうで、どうやらUターンして本州に向かうみたいですね‥
南大東島は、影響ありそうですが‥お気を付けください。
私の方は、まだリセット待ちしてますよ。
豆福さん
採卵日が近付いて来てるんですね!もう少しの辛抱‥ がんばってください〜
伝え忘れ。私が自己注射のレッスンを受けた時の看護師さんはとても親切で、分かりやすく丁寧に教えてくれて、ペットボトルの事もアドバイスしてもらいましたよ…
別の時ですが、とても親切だな〜と思う看護師さんの時もあれば、前にもやった事があるから、説明しなくてもいいよね… と言ってくる看護師さんの時もあるので、勘違いで省略されたりしたのかな‥と思っちゃいました。
腕に注射は痛そうですね〜 >_<
私が、初めて自己注射の練習をした時に、看護師さんから、、、
『注射器の薬剤が入る時に痛みを感じたら、休みながら入れて行くと大丈夫ですよ。』
と教えてもらい、その通りにすると、本当にあまり痛みを感じる事なく注射ができたので、自己注射に慣れてきた後に看護師さんに打ってもらった時は、同じ薬なのに少し痛かったです。(私は、毎回お腹に打ってました。)
なので、処置室で看護師さんが薬剤を作った後に、自分で打ちますか?と聞いてくれた時は、進んで自分で打っていましたよ。
注射の中身を作る作業。私は、採卵周期の途中から習い初め、いざ自宅へ… と思ったら、採卵日が近付き、毎回卵胞チェックで受診する為、結局病院内での注射の為、看護師さんに作ってもらっていました。(せっかく丁寧に教えて頂いたのに、スミマセンでした‥)
私の夫にも、一回だけ自宅で自己注射をする時に、『注射する所見てみる?』と聞いてみたら、見ないと言ってお風呂に行ってしまいました。一緒ですね。^^;
パワーストーンでは、サンゴが良いのですね‥ はじめて聞きました! _φ(・_・
私は、玄関に色々なお守りなどを飾っていますが、赤ちゃんの靴を買うのだけは、とても勇気が入るので、、、まだ、置いてないです。
勇気が出たら、置いてみようかな‥ と思っていますよ。^ - ^
豆福
2016/08/25 18:27
皆さまこんにちは♪
ここ数日、卵胞確認で毎日通院しています。
今日で採卵時期を決める予定でしたが、明日も来れるなら見た方が良いと言われ、明日も空森です。
私は去年まで働いていたのですが、不妊パワハラ?にあって治療に差支えが出て来たので辞めてしまいました。
なのでいつでも通院出来る状態です。が、金銭的に厳しいです(汗)
働きながら通院されている方、大変ですが頑張って下さい!
>>林檎パイさん
林檎パイさんのご主人も逃げましたか(笑)
家で注射するなんて滅多にない機会なんですけどね〜
「ファーストシューズ」わざわざ買わなくてもフエルトで手作り出来るサイトがありましたよ〜。
100均に売っているのでじゅうぶんだと思います♪
コーラル(サンゴ)ブレスで、こちらもネット検索したら出て来るので見てみて下さい〜
治療や生活習慣など出来る事は頑張っているので、後は神頼みですね♪
林檎パイ
2016/08/26 13:17
皆さん こんにちは ^ ^
体調は如何でしょうか?
私は、胚移植に向けて、数日前から筋トレを再開しましたよ。筋トレは結構楽しくて、全部のマシーンをちょっとずつ使って行くと、アッと言う間に1時間半が過ぎてしまいます。
今は、お腹と二の腕と太ももが少しだけ筋肉痛になってます〜
豆福さん
私も妊娠のチャンスを逃したくないと思い、去年仕事を辞めました。
仕事をしながら通院する事にも、精神的にストレスを感じていました‥ 半日とか仕事を休む度に、直属の上司(しかも男性)が、治療の内容をいちいち聞いてくるので、とてもイヤでした。>_<
珊瑚(コーラル)のパワーストーンの事、早速ネットで色々検索してみましたよ!
よく、子宝とか、安産に良いというものはありますが、珊瑚では、それに加えて、、、
『不妊予防』
ともあったので、ピンポイント過ぎてビックリ!不妊治療中の私の心にドーン!と響いてきました〜☆
その他にも、子どもの成長促進、血行を促進、など色々あり、見た目もキレイなので欲しくなって来ました。近々買おうかな‥ ^ - ^
ファーストシューズも100均で探してみます〜
ホント、後は神頼みですね。(>人<;)
豆福
2016/08/26 14:55
皆さまこんにちは♪
今日は採卵日の決定日なので、採血〜診察〜説明で朝から昼まで空森にいました。
卵胞も小さいのを入れると7個育っていたので、無事に採卵の日も決定しました^^♪
空森の採卵は初めてですが、経験もあるので手術自体に緊張や心配はありませんが、何個とれるかな?何個授精するかな?とそればかり気になってしまいます。
早く採卵の日が来ないかな♪
>>林檎パイさん
仕事、辞めてしまいましたか…
こちらの事情で治療に行っているので、理解してもらうしかないんですよね。
私の場合、人工授精で授かった女性上司が、最初は協力的だったけど自分の時と違うと思ったらしく、治療はウソでズルをしている!と思われ説教をされて、何を言っても理解されないな。と思い辞めました。
まさに今は、治療を優先したいですからね。
ファーストジューズの作り方
http://mamajob.biz/happy-babyshoes/
参考までに♪
コーラルブレス♪可愛いですよね!子宝だけではなく、意味も色々とあるので、今後もつけれるので良いですよね♪
私も模索中です。たぶん買っちゃいます♪
さや
2016/08/26 18:48
こんにちは。
空森の治療再開し、来月初めての体外受精をします。
採卵の為の自己注射や採卵もどんな感じでするのか、痛みがあるのかなど不安です…また、採卵前後も体調がキツくなるとの話も聞いたのですが、仕事をしながらの治療で、もし良ければ色々と教えていただきたいです!
林檎パイ
2016/08/26 22:32
>豆福さん
こんばんは ^ - ^
いよいよ採卵日が決定したんですね!
7個も育っていたとは!素晴らしい〜
きっとその中に未来のベビちゃんがいますよ!採卵がんばってください。
p(^_^)q
ファーストシューズの作り方見ましたよ〜(^。^) フェルトのシューズかわいいですね!しかも簡単そうなので私でも作れそうだな‥ と思いました。^ ^
ありがとうございます〜(^-^)
>さやさん
こんばんは ^ - ^
来月から体外受精にステップアップされるんですね。
自己注射や採卵、採卵前後の痛みには個人差があると思いますが、私の場合に関しては、ほとんど痛く無かったですよ。
私の場合は、採卵前の刺激も弱めのものだったので、卵巣が腫れる事も無かった為大丈夫でした。
採卵手術に関しては、静脈麻酔をしたので、眠ってる間に終わっていたので、全く痛く無かったです。
私の場合は、幸い静脈麻酔から目が覚めても全く体調不良になる事無く、ベッドで安静にしてる時間は、退屈なくらいでした。
人それぞれだと思いますが、こんな人もいるので、あまり心配しないで大丈夫だと思いますよ。
一緒に頑張りましょう!
ウサコ
2016/08/26 22:42
こんばんは!やはり仕事をしながら病院通いは大変ですよね。私も4月から空森に通ってからは、仕事をしてないのですが、病院じゃない日は何をして過ごしていますか?今は、暑さのせいか日中は、お家でゴロゴロ(笑)
あと、今週期リセットしたら初の体外に挑戦します。
痛みに弱いので、採卵が怖いのですが・・・皆さんのコメントを読んで少し楽になりました。また、情報お願いします。
さや
2016/08/26 23:04
林檎パイさん
採卵について色々と教えていただいてありがとうございます!
私も痛みに弱く、すごく不安でしたが、麻酔をして眠ってる間に採卵終えるんですね!少し安心しました♪
採卵前までは仕事が忙しい時期に入るので体調が心配ですが、林檎パイさんのおかげで、皆さんも同じように頑張ってるんだなぁと思い、少し勇気も出てきました!
本当にありがとうございますm(__)m
林檎パイ
2016/08/27 09:36
さやさん、ウサコさん
おはようございます。^ ^
私も人一倍怖がりで、痛みに弱い方なので、初めて採卵する時は、とても怖かったです。
私は痛いのが苦手なので、静脈麻酔を選びましたが、静脈麻酔無しを選ぶ方も多いらしいですよ!
静脈麻酔をする場合は、車の運転が制限されるため、採卵当日は、バスかタクシーか、ご家族の送り迎えが必要になります。病院側から、『私は、車の運転をしません‥』という内容の誓約書も提出させられます。私は、夫に運転してもらいましたよ。
静脈麻酔無しの場合は、痛み止めの座薬と、局所麻酔のみになると思います。
痛みは、どんな感じ何でしょうかね?
経験者の方からお話が聞けるといいですね。
豆福
2016/08/27 11:09
皆さまおはようございます♪
>>林檎パイさん
応援、ありがとうございます!
まな板の鯉でリラックスして頑張ります^^♪
サイト見たんですね〜あのサイトの作り方なら、簡単そうで良いですよね♪
今はパワーストーンを検索しています(笑)
>>さやさん
体外受精の治療について、痛みはまったくなかったです。
人にもよるとは思いますが…
私は採卵前に卵を育ててる時期、お腹が張った感じがするぐらいでしたよ♪
自己注射も慣れたら簡単です♪
>>ウサコさん
私は暇な時間はハンドメイドを作って時間つぶしをしています^^♪
後は、ミニマリストを目指して物を捨てていますが、なかなか遠い道のりです(笑)
採卵について、人にもよると思いますが本当に痛みはないです。
以前の病院で、静脈麻酔と局所麻酔を経験しました。
全身麻酔の場合、私は麻酔が切れるのが早いらしく、いつも途中で麻酔を足されていました。
通常より麻酔の量も多いのに、やっぱり目が覚めるのが早いのでフラフラでした。
今回も静脈麻酔なので、先生に今までの事を話すと、麻酔科の先生もいるし、薬も違うので大丈夫とのこと。
看護師さんにも話したら、水分不足でもなるそうです。当日朝6時までは水分補給が出来るので、スポーツドリンクを多く取ったらマシかもしれないとアドバイスを頂きました。
局所麻酔は終わった後がすっごく楽です!普段の診察や人工授精と変わらない感じです。
が、麻酔を打つ時が凄く痛かったです(泣)でも一瞬なので「痛!」と言った後は、何ともなかったです(笑)
局部麻酔、すごく怖がらせてしまったかもしれませんが、選べるなら局部麻酔を選びます。
それぐらい楽なんです(笑)
でも、麻酔の内容は卵胞の個数にもよるので、先生に決められるので基本的にはお任せです♪
長々とコメント失礼致しました。
林檎パイ
2016/08/27 22:49
豆福さん
こんばんは ^ - ^
病院が変われば、静脈麻酔に使うお薬も違うんですね‥ なるほど〜
そしたら、空森での静脈麻酔の薬では、麻酔から覚めた後のひどいフラフラ感は現れない可能性もあるかもしれませんね!p(^_^)q
いよいよ明日ですかね。
採卵がんばってください〜
豆福
2016/08/27 23:25
林檎パイさん
こんばんわ^^♪
採卵は明日ではないんですよ〜
今日、排卵しない注射を自己注射しました。
夕飯を食べてる主人の横で打とうとしたら、逃げられてしまいました(笑)
麻酔でフラフラしてしまうのは、薬の種類と量らしいです。
今回は、あのしんどさがなければ良いなと思います。
またご報告させて頂きます♪
ウサコ
2016/08/28 08:29
福豆さん、林檎パイさん、おはようございます。
いろんな情報、ありがとうございました。
5年前に繋留流産で全身麻酔を経験したんですが、私は効きすぎで昼からの手術だったんですが、診察の終わるギリギリまで眠り続けてて(笑
福豆さん今日は頑張ってくださいね。報告、楽しみにしてます。
明日からは、ダラダラもほどよくにして久々に手芸でもやってみます。去年病院にあった雑誌でベビシューズの事を知り、頑張って作りましたが難しくて(笑)教えてもらったのならクチクチTV観ながらでもできそう!
トコトコ歩いて、ベビーよ来ーい
❤️
林檎パイ
2016/08/28 10:19
豆福さん、ウサコさん
おはようございます。^ - ^
ウサコさん
辛い経験をされていたんですね‥T^T
豆福さんも、ウサコさんも、驚かれると思いますが、私は手術直後に起こされて、麻酔から目が覚めると、フラフラ感は5分で終わり、その後は、普段と同じ状態に戻ってしまいます。他院で腹腔鏡検査のため全身麻酔をした時も、空森の採卵で静脈麻酔をした時もそうでした。
麻酔に強い体質なのか?Dr.の腕が良かったのか?薬との相性が良かったのか?
なので、空森の静脈麻酔後に車の運転をしてはいけないという誓約書は、何で?と思うほど全く普段と同じでした。
人それぞれなんだな〜と思いました。
確かに、看護師さんから、何度もフラフラしませんか?と聞かれた記憶がありますね‥ でも、全然大丈夫でしたよ。
>ウサコさん
筋トレもお勧めですよ!
市が運営しているスポーツ施設内のジムは、使用料も200円ほどで、平日の朝昼は女性の利用者も多いので、馴染みやすいです。
ウサコ
2016/08/29 07:54
おはようございます。
豆福さんなんか私、昨日が採卵の日だと勘違いして・・・すみません(≧∇≦)
林檎パイさんすごいですね。看護師さんが何度も聞くとは、ホントに珍しいことなんでしょうね(笑)
ジム安くていいですね。運動嫌いな私ですが、お金をかければ少しは頑張るかなぁ(*^^*)
青い海
2016/08/29 11:25
今日は清々しい朝ですね〜!
本日初めての空森です!
はじめの看護師さんの問診40分も詳しく状況確認などの丁寧さに驚いています!なんか期待してしまいます。
これから皆さん宜しくお願いしま〜す!
林檎パイ
2016/08/29 12:07
青い海さん
こんにちは ^ - ^
今日から空森デビューされたんですね!
こちらこそ宜しくお願いします〜 ^ ^
ウサコ
2016/08/29 13:20
青い海さーん、こんにちは!
空森4ヶ月目で、まだまだわからない事がいっぱいの私ですが、よろしくお願いしまーす^_^
青い海
2016/08/29 16:39
林檎パイさん! ウサコさん!
こちらこそ、よろしくお願いしまーす!今日は初めてで緊張しましたが
穏やかな先生で本当に安心しました。
第二弾チャレンジに勇気いただきました。転院することは勇気もいるし、不安もありましたが安心してチャレンジ出来そうです!いい病院ですね。
先生や看護師さん皆さん素晴らしい方です。頑張りましょう!の先生のひと言が勇気出ました!
林檎パイ
2016/08/29 20:15
青い海さん
初診の日は、めちゃめちゃ緊張しますよね‥
『がんばりましょう!』と励まして下さる先生と言えば、、、もしかすると徳○先生でしょうか?私も徳○先生の時は、とても安心しますよ〜 ^ ^
良い先生に診ていただけて良かったですね!
豆福
2016/08/30 11:01
皆さまおはようございます♪
今日は朝からとっても気持ち良い風が吹いてますね〜
暑がりの愛犬がいるのでクーラー生活をしていましたが、今日は窓を開けて扇風機で過ごしています^^♪
昨日、採卵手術をしてまいりました!
病室の綺麗な事!手術を行われる場所もとっても綺麗で「ほ〜」とキョロキョロしていました。
そして全身麻酔に悪いイメージしかない私。
私もウサコさん同様、町の産婦人科にて繋留流産で全身麻酔をした時、かなりの量を追加されたにも関わらずすぐに目が覚めてしまいました。意識も朦朧とする中で帰らされると言う体験をし、昨年、空森とは別の病院で採卵手術をした時も麻酔を追加され、やっぱり早めに目が覚めてフラフラとなった経験があったので、今回はかなり慎重になってしまって先生にも看護師さんにも伝えていました。
今回も追加した事とかは聞いてなかったのでされてないと思いますが、案の定、ベットに移される時に目覚めるという(笑)
看護師さんに「聞いてた通り、早いですねぇ〜」と談笑。
目が覚めてからすぐにトイレに行ってもフラフラ感もないし、手術から1時間後にお水も軽食をとっても大丈夫でした。
時間があったので、2時間ほど爆睡するほどの余裕です。
これは個人にもよると思いますが、いつもならあったお腹の張りも腹痛もまったくありませんでした。
過去、2人に施術してもらいましたが夜中まで痛かったんです。
なので空森先生の施術がうまかったんだ!と思ってしまいました。
何はともあれ、小さいものも含めて7個あった卵胞から4個とれたそうです。
私の年齢にしては上場です☆
顕微授精とふりかけ半々でトライすると言っていました。
お昼に状況確認です…ちょっとドキドキです!
長々と書き込みしてしまいましたが、体外受精にステップアップを悩んでいる方に少しでも分かって頂けたらな
〜と思い体験を書きました。
>>林檎パイさん・ウサコさん
市の運営しているジム!凄い気になります!
ちょっと運動しないと、本当にやばいです。
>>青い海さん
私も空森は今年の1月にデビューしました。
よろしくお願いします♪
林檎パイ
2016/08/30 12:19
豆福さん
こんにちは ^ - ^
無事に採卵終わったんですね!
他院での麻酔でフラフラ感がしんどかったと聞いていたので、空森ではどうだっんだろう?と心配していましたよ〜
空森の採卵ではフラフラ感も無く、1時間後にはお水も軽食も取れたんですね。
私の時も採卵後のお腹の痛みなど、全く無かったですよ。
やっぱり空森のDr.は腕が良いのかもしれないですね。^ ^
私の方は、胚移植に向けて、先週から筋トレに励んでおります。
先月までは、カーブスに通っていましたが、市が運営しているスポーツ施設内のジムのほうが、金銭的にも安いし、筋トレ的にも満足できますよ。
ウサコ
2016/08/30 12:24
福豆さん
無事に採卵出来て良かったですね。また次の嬉しい報告も待ってますね。
私は、人工授精してやっと今日で一週間。明日からの一週間は、ドキドキで体温計やカレンダーと睨めっこの日々だと思いますが・・・頑張りまーす。
豆福
2016/08/30 13:38
>>林檎パイ
無事に終わりました〜♪ご心配、ありがとうございます!
麻酔も大丈夫でした。手術時間も30分と時間通りと言うのもあったのかもしれません。
ただ、毎回お腹が痛かったのが、ん?お腹に違和感あるかな?程度ですぐに治まっていたので、本当に楽でした!
しいて言えば座薬が苦手ですかね(笑)
市が運営しているスポーツジム!ちょっと調べてみます〜
>>ウサコさん
無事に終わりました。とりあえず今は卵が取れただけでも良かったと思っています。
人工授精1週間後!着床時期に入りましたね!この1週間が長いんですよね(笑)
着床しているように祈っています(>人<)
豆福
2016/08/30 13:44
連行失礼します。
今、空森の先生から折り返しの連絡があり、顕微&ふりかけ4つの卵ちゃんは無事に授精しました♪
今後の成長具合でどうなるか分かりませんが、良かったです!
さ、次は私の体づくりを頑張ります!
ウサコ
2016/08/30 20:29
福豆さん!おめでとうございます❤️
良い報告、私も続きたーい。
体作り、未来の幸せのためにお互い頑張りましょう。
豆福
2016/08/30 23:29
ウサコさん
ありがとうございます♪
きっと良い報告が出来るよう頑張りましょうね(*'ω'*)
なみはる。
2016/09/02 11:22
みなさんお久しぶりです!
なみはるです*\(^o^)/*
元々、生理周期が31〜35日とかだったのですが
ストレスなのかなんなのか 45日周期とかになり、、、泣
今回もタイミング指導で先生に言われた日に頑張ったのですが 排卵じたいしてないということが分かり、、、
お薬で 生理をこらすことになりました。
なんだかとてもショックで 未だに落ち込んでいます。。。
次の予約は 生理開始から3〜5日後ということなのですが 生理中の検査はなにをするのでしょうか?
おヒマな時で構いませんので 教えていただけたら 嬉しいです(^_^)!!
浦ちゃん
2016/09/02 13:58
なみはるさん
初めましてこんにちは☆
私も生理周期が31〜35日でしたが
治療で期待をし過ぎたりすると
妊娠したいという気持ちが影響して
40日を過ぎてたりします(´д`)
ストレスも分かります〜(>_<)
私も無理やり生理を来させる事に
何だか抵抗がありショックでした…
もしかすると、なみはるさんの場合
排卵が上手く出来ていなかったので
次回は排卵誘発剤を処方するために
生理開始から3〜5日後に来て下さいと
なったのではないかと思います。
私の場合は、こういう感じで
生理中に診察されました(*^^*)
違っていたらスミマセン☆
さや
2016/09/02 22:10
林檎パイさん、豆福さん
たくさんの詳しい情報ありがとうございます!
豆福さんは採卵と、無事に卵ちゃんの授精おめでとうございます!
私も後に続いて頑張ります!
ところで、私は仕事しながらの治療になりますが、採卵前後は休みもらったほうがいいでしょうか。いまのところは当日のみ取ろうと思ってたのですが迷っています。
あと、上司や同僚にも話したほうがいいかも悩んでいます。ちなみに上司は男性で全く話してません。同僚は何人かには不妊治療してるとは話してて、詳しいことまでは言ってません。
もし話すとしたら、どこまでどのように話そうか…(特に上司には(^_^;))
皆さんの意見を聞けたらと思います。
なみはる。
2016/09/03 10:34
浦ちゃんさん!
お返事ありがとうございます(^◇^)!
なるほど〜〜!( ⍥ )
排卵誘発剤ですか!!!
全く頭になく なにか検査をすることばっかり考えていました。
まだ薬も飲み終わってないので生理がきたらすぐに電話予約してみます!
浦ちゃんさんも私と同じくらいの周期なのですね〜( ´ー` )!28日周期のかたよりチャンスも減りなんだか焦ってしまいます。。
あまり期待しすぎるのもかえってストレスになってしまうのですね(._.)
とても勉強になりました☆
本当にありがとうございます!!
お互い頑張りましょうね(*^^*)
林檎パイ
2016/09/03 11:39
さやさん
こんにちは ^ - ^
お仕事しながらの体外受精へのステップアップ‥ 大変そうですね。
私の場合は、不妊治療をはじめてから、最初の頃は、職場の人も協力的でしたが、治療が長引くに連れて、イヤな顔をされる様になっていき、休みを取り辛くなってしまった為、体外受精へのステップアップを機に退職してしまいました。
職場の人に協力してもらうには、ある程度こちらの事情も話さなくてはいけませんし、、、どこまで話せばいいのか悩みますよね‥
私は、細かい治療内容までは言いたく無い、知られたく無いという気持ちが大きかった事と、人員的に休み辛い環境だったので、体外に進む前に退職を決めましたが、、、正直に話せば分かってもらえたのかもしれませんね〜
採卵に関しては、当日は絶対にお休みするとして、前日は何もする事は無いので、休まなくても大丈夫かと思います。
(診察と注射があるのは、採卵日の2日前までです。)
採卵日の翌日は、私はお腹の痛みなどは無かったのですが、一応安静にしていましたよ。人によっては、卵巣が腫れてお腹が痛くなったりする場合もあるらしいので、何とも言えませんが‥
後、採卵日前には、腹圧のかかる事‥ 例えば、重い物を持つなどをすると、排卵してしまう事があるので、注意して下さいと、Dr.に言われましたよ。
また、採卵日前は、卵巣が大きくなっているので、激しい運動や、飛び跳ねたりすると、卵巣が捻れてしまう場合があるので、注意が必要だそうです。(怖いですね〜 >_<)
採卵日前もあまり無理しない方が良さそうですね‥
採卵がんばってください。p(^_^)q
豆福
2016/09/03 19:05
皆さまこんばんは♪
採卵も無事に終わって、診察まで間があるのでの〜んびり過ごしています♪
>>さやさん
受精、無事に出来て良かったです。ありがとうございます。
働きながらの治療、ご苦労様です。
私は誰に隠す事もなく、「子供は?」と聞かれたら「不妊治療しています」と答えています。
それは流産した時に、「早く子供を産め」と凄く言われ辛かったので予防線を貼るために言っていました。
なので今は抵抗がないので、仕事先でも不妊治療をしていると話していました。
不妊治療を実際に経験している人もいました。
そして協力的でした。
が、これが厄介です!
経験しているから自分と治療が違ったら口出しされるし、悪態まで言われました。
「毎日病院に通院なんてありえない」と…
以前の病院では自己注射ではなく、通院での注射しかなかったので、毎日通院していたので遅刻をして出社していました。
空森は自己注射が出来ますが採卵日を決めるのに先生が迷うと「明日も来れる?」と言われます。
空森の採卵は、採卵手術前日も体の異変はありませんでしたが、以前の病院では3日程腹痛がありました。
そして、卵を戻した時も一週間も腹痛やら違和感があり休みました。
体外受精は、人それぞれなので何も言えませんが、会社に迷惑をかける事は前提と考えていた方が良いです。
例えば、小さい子を保育園に預けていて、体調が悪ければ会社を休む・遅刻・早退すると言った感じです。
そんなこんなで私も仕事を辞めて、不妊治療に専念することにしました。
これは私の場合なので、さやさんの職場が同じだとは限らないので、ひとつの例だと思って下さいね♪
>>なみはるさん
はじめまして。
私も排卵していなかったり、排卵後に卵胞が残っている事がありましたよ〜
あまり考え込まず、こんな周期もあるよね〜と思っても良いと思います。
ちなみに、生理3〜5日に来てと言われた時、私の場合ですがクロミッドを処方されました。
あまり思いつめず、赤ちゃんが来る日を楽しみに待ちましょう〜♪
なみはる。
2016/09/04 20:30
豆福さん
お返事ありがとうございます(^o^)!そうなんですね。排卵してないこともあるのですね( ; ; )あまり考えるのもまたストレスになりそうなので深く考えないようにします!!!
クロミッドですか!!クロミッドも排卵を助けるお薬でしたよね(⌒▽⌒)
ドキドキしますがはやく病院へ行きたいです。
はやく生理よこーい!!!
ところでみなさん質問なのですが
占いとかって信じますか?( ; ; )
今日 占いにいったのですが 引っ越しした方位が悪いと言われてしまいました。。
でも最近引っ越してきたのですぐに引っ越しもできないしなぁ。
いい事だけ信じよう、と決めて行ったのですがけっこうな不安材料も頂いてきてしまいました(ーー;)
青い海
2016/09/04 23:51
林檎パイさん
そうです!徳◯先生でした。
とても穏やかで優しい先生でした。
とても心強い言葉をかけていただいて勇気でました!
ウサコさーん!
こちらこそよろしくお願いします!
豆福さん
また色々教えてくださいね!
お互い赤ちゃんに出会えますように。
豆福
2016/09/05 14:08
皆さまおはようございます♪
昨日テレビで「ダイエット企画〜」なのをしていたので見ていました。
最近、代謝も落ちて太りやすくなっているので参考になればと思い見てました。
番組は、1〜2ヶ月で10〜20キロ痩せる企画だったので究極でしたが、やっぱり健康には食事と運動は大事なんだな〜と思った今日この頃です☆
>>なみはるさん
「ストレスはダメ」と言いますが、難しいですよね^^;
「病院に行きたい」と思えるのは素らしいです〜☆
私の友人は、空森ではないのですが人工授精を数回しても出来ない事がストレスになり、髪も抜け出して今は不妊治療を休んでいます。
占い☆好きです〜♪でも、私の考えは当たる当たらないではなくて、占いの結果が出てそこで自分がどう思うか、どう行動するかと思っています^^♪
なみはるさんが占い師の方に、「引っ越した方向が悪い」と言われたのなら、それじゃぁ今の場所から良い方角を調べて出かけるのも良いと思います〜♪
>>青い海さん
空森に通い始めてまだ1年も経ちませんが、宜しくお願いします^^♪
なみはる。
2016/09/06 00:19
豆福さん
お返事ありがとうございます( ; ; )占いは当たり外れよりどう思ってどう行動するか!!なんだか大事なことに気づかされたような気がします( ´ー` )!そう言える豆福さん素敵です〜( ; ; )ありがとうございます!心が軽くなりました(*^◯^*)!
豆福さんのお友達かなりお辛い思いをしているんじゃないでしょうか( ; ; )心配です。ストレスは本当に体に毒ですね。。中々難しいですが自分のペースで無理なく頑張っていきたいです( ; ; )
こうしてここで弱音をきいてくれたり いろんな事教えてくれる皆様がいてくれて本当に本当に感謝しています。
ウサコ
2016/09/06 08:18
プロゲストン12日分、プレマリン14日分を処方してもらい、プロゲストンは昨日で、プレマリンは明日で飲みきります。で、木曜日は、生理予定日ですが、妊娠検査薬に影響はでますでしょうか?
豆福
2016/09/06 12:19
なみはるさん
こんにちは♪心が軽くなって何よりです〜♪
私、20代の頃に有名な占い師がいると友達に紹介されて見てもらったら、「貴方は結婚はしない。一生独身だ。」と言われた事があります。
晩婚ではありましたが、実際は結婚してるので…
占いは「外れた」んですよね(笑)
未来は行動ひとつで日々変わりますから、占いはスパイスとして取り入れる感じで良いと思いますよ〜♪
友達は空森に来てみたいが、なかなか踏み出せない様です。
先ずはカウンセリングを受けてみては?と言うと、すぐに予約が取れないのも躊躇してしているようです。
こればっかりはデリケートな事なので、相談されたら聞く事にしています〜(*'ω'*)
さや
2016/09/07 07:17
林檎パイさん、豆福さん
治療について、たくさんの情報、アドバイスありがとうございます!
やはり会社にも迷惑かけることもありそうなので、上司には先に話しました。身近な同僚にもフォローしてもらうことが出てくると思うので、これから話そうと考えています。
採卵後ですが、卵を戻すのもその月に行いますか?
それとも来月になるのでしょうか。
林檎パイ
2016/09/07 11:19
さやさん こんにちは ^ - ^
ステップアップの事‥上司の方にお話されたんですね。それが良いと思います。^ ^
採卵して直ぐに戻すのか、凍結して次の周期に戻すのかは、先生との相談で決まると思いますよ。
私の場合は、一度も新鮮胚移植をした事は無いです‥ 妊娠率からしても、凍結融解胚移植の方が良い結果が出ていると聞きましたが、それも人それぞれなんだと思います。
頑張ってください o(^_^)o
豆福
2016/09/07 18:22
さやさん
こんにちは♪
上司の方に話されたんですね〜お疲れさまでした。
不妊治療をしていると色々とありますが頑張って行きましょうね♪
私も林檎パイさんと同じで、凍結融解胚移植ばかりです。
今回もそんな感じです。
来週は採卵後、初めての診察なのでどのような流れか報告出来ると思います。
でも、林檎パイさんがおっしゃる通り、その時の子宮の状態・胚の状態だと思うので、方法は一つではないと思います。
最初は色々と身構えるし、色々と考えてしまいますよね。
不安は独りで抱え込まず、先生や看護師さんにこちらのサイトで質問して、ストレスなくステップアップしましょう♪
林檎パイ
2016/09/08 12:10
皆さん こんにちは ^ - ^
体調はいかがでしょうか?
今日は天気が悪く、雷が鳴っていてコワイですね〜 お気を付け下さい。
私はこの間、ホルモン値を調べる為の採血をしてきましたよ。
今まであまり採血で痛い思いをした経験は無かったのですが、、、
今回の採血は、人生初!とっても痛かった!
ベテランそうな看護師さんだったので、安心して腕を出したら、看護師さんが私の腕を見て、
『左から採りましょう!』
と言い、針を刺すまでは大丈夫でしたが、、、
看護師 あれ?血管が逃げるな‥ゴニョゴニョ‥
と言いながら、針を刺したまま中でグリグリ色んな方向に針の向きを変えながらブスリ‥ブスリ‥と何度も刺すので、痛すぎてびっくりしました。
これまでの看護師さんは、針をチクっと刺してから、『痺れはありませんか〜』などと言いながら、すんなりと採血しますが、、、
今回の看護師さんは、そんな質問は無く、グリグリ容赦無く刺すので、若干の痺れらしいものを感じました‥ (・・;)
そして、
看護師 スミマセン‥ 一回針を抜きますね‥
私 はい‥ ( ? _ ? )
そして、次は右腕に針を刺し、今度はスムーズに採血できて、大丈夫でした‥ (ふぅ〜(-。-;)
採血でグリグリされた左腕は、数時間痛みがありましたが、大丈夫でした。
今まで採血に恐怖心は無かったのですが、今回の件で少し怖くなってしまいました。( i _ i )
看護師さんが採血の時によく言われる、
『痺れはありませんか?』
と言う質問は、痺れてたらどういう状態になっているのでしょうね??
私は今回が、針でグリグリされるのが初体験で衝撃的でしたが、そういう経験をされてる方って結構いるんですかね?
針で刺してグリグリするのも看護師さんの優しさなんでしょうか?
刺してしまった以上、抜いてからまた刺すのは負担がかかるからとの考えなんでしょうか?
でも、私的には、針を刺したままグリグリされるよりは、一度針を抜いてから再度刺してもらう方が、刺される側としてはあまり負担はかからないかなと思いましたよ〜
>豆福さん
来週は採卵後初の診察なんですね。お互い先生を信じて頑張るしかないですよね。
>なみはるさん
こちらで通院中の皆さんとお話しながら、頑張っていきましょう!宜しくお願い致します。^ ^
>ウサコさん
ベビちゃんが来てくれますように。
さや
2016/09/08 16:16
こんにちは!
皆さんの体験談アドバイス等、本当に感謝します。
林檎パイさん
上司に話して、本当によかったです。無理せずに治療するようにと言ってくれました。
採卵後に戻す方法、どちらにするかは人それぞれなんですね!とても勉強になります!ありがとうございます。
旦那の検査も毎回あまり良い結果が出ないので移植も心配ですが、サプリや食事を気遣ったりしたほうがいいのか…先生とも相談しながら頑張りたいと思います。
採血、今回は痛かったんですね(>_<)
私はまだ痛みのある採血は経験したことないので、先生によってこんなに違うのは、私もこれからの採血ドキドキします(>_<)月経が始まってからの自己注射も痛みが不安ですが(^_^;)
林檎パイさん、次回の採血は痛みがありませんように。。♪
豆福さん
上司に話して少し楽になれました!
これから治療がいつまで続くかはわからないですが、仕事も無理せずに、先生方や、こちらの皆さんにもお世話になりながら頑張りたいと思います。
豆福さんも凍結融解移植なんですね。
体の状態によって先生と方法を決めることが知れて、本当に勉強になります!
豆福さんは採卵後の診察が控えてるんですね!
また治療の流れ等教えていただきたいです!
同じように治療している方とつながっていることで、不安な面も前向きになれます。旦那の検査結果もあまり良くなかったりなので、食事面やサプリ等も始めたほうがいいでしょうか?頑張ってみます。ありがとうございます!
あっちょん
2016/09/08 22:03
林檎パイさん
採血の痛みわかります〜
私は腕からの採血がしにくく、毎回、手の甲から採るのですが、一度、林檎パイさんと同じように、刺さされた後にグリグリされましたが、結局採れず、反対の手の甲でも採れず(T_T)
だんだん緊張してきてしまって、結局5回目、3人目の看護師さんで成功しました、あの時はあまりの痛さに、42才なのに少し泣いてしまいました(  ̄▽ ̄)
あれ以来、採血が恐怖です。なので、採血の時は、以前5回刺されたので怖いっすと伝えているので、看護師さんも1回で採ろうとがんばっている気が…(*´ω`*)
こんなに痛いおもい沢山してるんだから、そろそろ赤ちゃんきてくれないかなぁ
林檎パイ
2016/09/09 08:53
皆さん おはようございます^ - ^
>さやさん
上司さんが理解ある人で良かったですね。^ ^
私の夫もSMI値が低く、顕微をした方がいいと言われていたので、採卵前にダメ元で先生に相談して、夫にビタミン剤を出してもらいました‥
すると、採卵時の夫のSMI値が、奇跡的にギリギリクリアしていたので、ふりかけと顕微をして、全部受精できていましたよ!
その後、夫に市販のサプリを飲ませていましたが、SMI値は低くなっていました。やっぱり病院から処方されるビタミン剤じゃないと効果が出ないのかな‥と思いました。…>_<…
私自身は、特に栄養指導を受ける対象にはならないみたいで、食事療法の事はよく分からないです。(自己流ですが、食事のバランスには、気を付けるようにしています)
自己注射は刺した後、ゆっくりの速さで、チョットずつ薬液を入れていくと、ほとんど痛く無かったので、大丈夫だと思いますよ。
先生に相談して、頑張るしかないですね!o(^_^)o
>あっちょんさん
あっちょんさんの方が私よりも、もっと痛い思いをしながら採血頑張っていたんですね‥ >_<
グリグリの経験‥ 私だけじゃなかったんだ!と少し安心しました。
あっちょんさんは手の甲から採っているんですね。私も、採卵時に点滴をする時は、手の甲に針を刺されています。
点滴する時、病棟の看護師さんからは、腕には刺しにくいからと言われました。
ホント、もうそろそろ赤ちゃん来て欲しいですね!(^з^)
豆福
2016/09/09 10:46
皆さまおはようございます♪
採卵手術をされた方に質問です。
来週、診察をしたら分かることですが、ちょっと気になったので質問させて下さい。
私の聞き間違い、勘違いだったらすみません。
私は採卵で4個の卵がとれました。受精も4個しました。
で、培養次第ですが4個とも移植出来るとします。
そこでなんですが、「4個の卵のうち一番良い卵2個を保存します。」と言われた気がしますが違うのかな?
ちゃんと聞いてない私が悪いのですが、今になって、あれ?なんて言ってただろ?と気になってしまったので質問させて頂きました。
>>林檎パイ
ひ〜〜〜〜痛い思いしましたね!
以前の病院で、採血が終わって針を抜く時にズレたみたいで、イタっと思ったけどシールを貼られ、採血室を出たらドバーと血が出てきて、別の看護婦さんにシールを貼り替えてほしいと言ったら、「ちゃんと押さえてて下さい!」と怒られた事があります(笑)
>>さやさん
私の夫も、数値はよくないです。
流産後に通っていたレディースクリニックで、漢方とビタミンを処方してもらっています。
後、人工授精前や採卵手術前は、栄養ドリンクを飲んでもらっていました。
食事のバランスをもっと考えた方が良いと思いながら、あまり実践出来ていないです。
あっちょん
2016/09/09 19:03
豆福さん
診察の時に、凍結胚が何個できたか聞けますよ〜
その時に、受精卵分割の様子の写真データがもらえます(^ー^)
おてがみ
2016/09/12 00:10
はじめまして、書き込みさせていただきます。
私は現在他の不妊外来で治療していますが、空の森さんが最近とても気になっています。
他院から転院された方がいましたら、空の森に移って良かったことなどを教えてください。
そして、質問があるのですが、こちらでは先生と話せる時間は毎回ありますか?今の病院では忙しいらしく、あまり話をしてもらえず、質問したら返事はありますが相談しにくい感じがします(T_T)
林檎パイ
2016/09/12 10:00
おてがみさん
はじめまして ^ - ^
おてがみさんの病院では、先生に相談しにくい感じがするとの事ですが、空の森では、先生へ質問したい事などを記入する為の、アンケート用紙が用意されていて、診察日に来院したら、受付する時に用紙を受け取る事ができます。
空の森でも、以前はこのようなアンケート用紙はなかったので、診察時に聞き逃してしまう事も多々ありましたが、今は、アンケート用紙のおかげで聞き逃す事は無くなり、助かっています。
また、空の森での診察の流れは、、、
毎回まず始めに問診から始まりますので、問診の時にアンケート用紙を先生にお渡しして、少しお話します。。お話した後に、必要な時は、超音波検査をして、その後また次の診察日はいつ頃がいいかなどのお話をするという流れになりますので、他院よりも、先生とお話する時間は、たっぷりあると思います。^ ^
空の森に転院して良かったと思う事は、、、
不妊の原因を調べる為の検査が徹底されていて、原因追求に力を入れいると感じられるところです。他院では検査しなかった項目を、空の森では検査するので、今まで分からなかった事を知る事ができました。
また、空の森では、新しい治療法にも積極的なので、私にとってはとてもありがたいです。
ご参考までに‥ (^-^)
おてがみさんに合う病院が見つかりますように‥ o(^_^)o
きら
2016/09/12 15:31
うちは私も旦那もうちなんちゅですが、やもりさんと同じように旦那には優しかったですよ!うちは旦那側に問題があるにも関わらず、いつも一緒にいくと旦那には優しかった(笑)
でもそれは佐久本先生なりの気遣いなのかなと私は思ってました。
女の人が多い病院にちゃんと一緒にきてくれる旦那への気遣いかと。もう1つは男の人は、プレッシャーや考えすぎちゃうと精子の数にすごく影響するんです。だから敢えて佐久本先生なりの旦那への気遣いだと私は受け止めてました。同じ境遇ではないですが、決してないちゃーだからと差別はないと思いますよ。
これで訴えるなんて、私には信じられない。沖縄だから、ないちゃーだからと差別してるのは主さんだと思いますよ。考え方を変えれれば色々見えてきませんか?
ヤモリ
2016/09/12 15:55
きらさん。
そうなんですね。
主人が言うように東京の病院に通院した方が良かったかなぁと悩んでいたのできらさんの話を聞いてなんだか少しホッとしました。
他の場所でナイチャーだから(ナイチャーと言われるのは嫌いですが)という理由で嫌な思いを最近したばかりで(***)。
残された期間があまり長くはなさそうなので前向きに検査と治療やっていきたいと思います!
コメントありがとうございます!
浦ちゃん
2016/09/12 18:07
ヤモリさん、
初めまして宜しくお願いします☆
沖縄県の方が見ているスレで、
沖縄人が更に嫌いになりそうと
コメント出来るのは
すごい事だと思いました
ちなみに、私は沖縄人です。
不妊治療で悩むと言うより
ナイチャー差別でイライラしてる
という感じに思えます(>_<)
不妊治療はただでさえ
思い通りの結果が出ないので
気持ちが不安定になりがちです
このまま、気持ちの切り替えが
上手くいかないなら、私は
東京で不妊治療をした方が
いいのかなと思いました。
ストレスは本当にいい結果に
繋がらないですし…
病院を選ぶみたいに、環境も選んで
治療した方が、ヤモリさんの為に
なるのかなと思います(>_<)
沖縄は、人は悪いかも
知れないですが…海や森、離島など
自然に癒やされる場所は多いかと
思います。気持ちが不安定な時に
リフレッシュしてみてはいかがですか。
おてがみ
2016/09/12 21:58
林檎パイさん
こんばんは、貴重な情報をありがとうございました!
実際に通っている方にお話を伺うことって、こういう掲示板がないと聞けないので、助かりました。
アンケート用紙、ふむふむ。いいですねぇ!
原因解明の姿勢も納得して通えそうですね!
料金が高めではあるようですが、ストレスなく、子供にあえる近道と思えば高くないのかも知れませんね。
今すぐ!というわけではありませんが、主人とも話し合って夫婦でプランを練っていきたいと思います。
林檎パイさん、本当にご丁寧に詳しく教えてくださり感謝いたします。
ともにかわいい子を抱っこできますように(*^_^*)
豆福
2016/09/13 09:26
皆さまおはようございます♪
受精した卵ちゃん達の結果を聞いてきました。
顕微授精した2個の卵ちゃんは、育つのがゆっくりで6日目で成長が止まったようです。
体外受精した2個の卵ちゃんは、3日目で8分割をしたので、無事に凍結出来ました♪
生理も採卵手術から1週間目で始まって、今週は子宮鏡をするそうです。
「今年初めにしたのにまたするの?」と思っていたら、より良い状態で移植の日を決めたいのと、子宮鏡をしたら妊娠率が上がるそうです♪
2個の卵ちゃんが育ってくれていて、ひとまず安心しました♪
この卵ちゃん達で不妊治療を最後になるので、後悔のない不妊生活を頑張るぞ〜(笑)
>>あっちゃんさん
結局2個しか育たなかったので、疑問はそのまま〜になってしまいました。
空森って、2個以上でも凍結出来るのかな〜?と思ったんですよね。
>>おてがみさん
私は転院組です。
去年は別の病院で不妊治療をしていましたが、月・水・金が診察日。採卵手術とか移植の日も、この日が良い!となっても、土日祝日や病院が休みの日は休み明けだったり休み前だったり…
全て病院都合だったので、空森に転院しました。
空森は曜日祝日関係なく診察をしてくれるので、とても患者さんに寄り添ってもらえますよ♪
おてがみ
2016/09/13 23:31
豆福さん
曜日祝日関係なく診察してくれるというのはすっごく魅力的ですね。。!
私の通うところは週に何回かお休みなので、確かに最適な日にしてもらえてないことあるかもです。。
人工授精の時間も午前中のみなので、午後のリラックスした状態でが理想なんですが、病院の方針なのでしょうし。。
貴重な情報ありがとうございました、今のところで良い兆し見えなさそうなら転院考えます。
いつか赤ちゃん抱いてすれ違う人が豆福さんでありますように(*^_^*)
林檎パイ
2016/09/15 09:19
皆さん おはようございます ^ - ^
私は、無事に胚移植が終わり、今はのんびり過ごしています。胚移植では、今回も痛みなどは全く無く、出血なども全然ありませんでしたよ〜 ^ ^ Dr.がお上手なんだと思います。
移植中は、看護師さんもとても優しく、終始声かけと、モニターを指差しながら状況の説明をしてくれて、とても安心しました。
培養士さんも優しそうな女性の方だったので、緊張感がほぐれてリラックスできました。
移植後すぐのプロゲデポー注射も、病棟担当の看護師さんの打ち方が上手いらしく、全然痛く無かったです♪‥でも、前回の胚移植の時、移植して1週間後に外来でプロゲデポー注射を打ってもらった時は、かなり痛かったです‥ >_< 同じ注射でも打ち方によって痛みに差が出るんだな〜と思いました。筋肉注射なのでお尻に打ってもらいましたよ。
これから胚移植を控えている方々のご参考になれば‥と思います。
>豆福さん
無事に凍結できたようで、おめでとうございます!採卵後の体調も順調そうで良かったですね。^ ^
>おてがみさん
空の森のDr.はいつ休んでいるのだろう?と、少し心配になります。ゴールデンウィークの時も、採卵や胚移植はやってるので、心配しないで下さいね‥とおっしゃっていましたよ。ありがたいですね。
豆福
2016/09/17 13:16
皆さまこんにちは♪
昨日、子宮鏡の検査をしてきました^^
特に異常もなかったんですが、先生からの言葉にビックリ@@;
次回はいつもの内視鏡ですが、高温期にまた子宮鏡で確認すると言われました。
そ、そんなに子宮鏡をする事で着床率が上がるの?と思いました。
空森は、本当に移植するにあたって色々な方法で治療をしてくれていると、しみじみ思いました。
以前の病院は「数うち当たる」的な感じでしたから・・・
移植は10月の生理が来てからのようなので、一カ月程あるので、この期間に2キロは痩せよう!と固く誓いました(^人^)♪
>>おてがみさん
参考になって良かったです♪
>>林檎パイさん
移植、お疲れ様でした。
移植も病棟でするんですね〜私も移植日が楽しみです♪
Meggy
2016/09/19 14:39
皆さんこんにちは♪
こちらには初めての書き込みです。6月に転院して、空の森にお世話になってます。ストレスもずいぶん減って、以前より前向きになった気がします。
私も先月、子宮鏡検査を受けました。まだ1度目なのですが、高温期で生理予定日前に行いましたよ。内膜の血流の他に、子宮のホルモン受容状態も診ているのだそうです!私はこれを機に、ユベラで血流を補ってます。
もう1周期様子を見て、次は手術に向けて11月には採卵をしていただく予定です。受精卵はしっかり分裂が確認できたもの全て残せるそうですよ〜。まだ体外には二の足を踏んでいるのですが...皆さんの頑張ってる様子に背中を押されるようです。近々、説明会に参加します!
マメに書き込みできないと思いますが、これから時々参加させてください。宜しくお願いします!
林檎パイ
2016/09/19 17:31
豆福さん Meggyさん
こんにちは ^ - ^
子宮鏡検査、私は排卵前の時期にしか受けた事がないです。子宮内膜炎や、ポリープなどが無いか調べる為と、採卵後に炎症が起きてないか確認する為だと聞きました。炎症が起きている場合は着床率が下がるのだそうです。
生理前の高温期にも検査する事があるんですね〜
内膜の血流や、子宮のホルモン受容状態を診るという説明は聞いた事が無かったです。_φ(・_・
豆福さんは10月に移植なんですね!移植の時も、術着に着替えて採卵室ででしたよ。プロゲデポー注射は病棟の個室で打ってもらいました。^ ^
Meggyさんは11月に採卵予定なんですね!
早くベビちゃんに会えますように、お互いにがんばりましょうね。o(^-^)o
宜しくお願いします。
さや
2016/09/20 09:15
おはようございます。
自己注射、やはり自信がなくなってしまい毎日通って、今週採卵予定です。
採卵は静脈麻酔になるかもと聞きましたが、麻酔は初めてです。
痛みもあるのかドキドキで、恐怖と不安で、病院の診察も毎日緊張しながら通っています。。
豆福
2016/09/20 09:41
皆さまおはようございます。
林檎パイさん Meggyさん
おはようございます♪
子宮鏡で、「内膜の血流・子宮のホルモン受容状態」を見れるんですね。私も初耳です!
子宮鏡や人工授精などする検査自体は、なんともないのですが、検査をする前に工具?を固定?するのが苦手なんですよね。
この間の子宮鏡の先生は女性だったので、「苦手なんですか〜?私も嫌です〜」と笑われてしまいました^^;
>>さやさん
自己注射、お疲れさまです。
静脈麻酔、私は痛くも何もなく、あっという間に終わりましたよ♪
採卵が終わった後、すぐに目が覚めて、1時間後には軽食を食べて、その後ガッツリ2時間爆睡しました(笑)
さや
2016/09/20 21:42
豆福さん
今日は最後の21時の注射を終えてきました。
静脈麻酔、痛みもなく終えるんですね!初めてなので、採卵中に目が覚めたら、とか考えてしまって(>_<)
採卵室に入るとまた不安になりますかね(^_^;)
豆福さん、ありがとうございます!
頑張ります。
林檎パイ
2016/09/20 22:07
皆さん こんばんは ^ - ^
>さやさん
いよいよ採卵なんですね!
私も同じように、静脈麻酔の事が心配で、看護師さんに質問してみた事がありますが、手術中は心電図やら、血圧やらを見ながら、麻酔を追加したりなどの調整をしてるので、途中で麻酔が切れる事は無いので大丈夫ですよ!と説明してもらいましたよ。^ ^ 麻酔が入るとすぐに眠ってしまうので痛く無いと思います。
卵ちゃん、たくさん採れますように‥
>豆福さん
私も子宮鏡検査が苦手です。^_^; 私は、器具を固定するまでは痛くないので大丈夫なんですが、子宮口からカメラが通過すると考えると、毎回少し怖くなります‥(・・;)
痛かった事は無いのですが、、、今回は痛かったらどうしよう‥と余計な心配をしてしまい、毎回ビビってしまいます。
後、水の圧力がかかると生理痛のような感じになるので、あまり水圧が掛かりませんように‥と願っています。
(>人<;)
女医先生も苦手と仰っているという事は、経験があるという事なんですよね‥そしたら患者の気持ちも分かってくれているのでしょうね!女医先生に興味津々です。^ ^
さや
2016/09/21 07:09
林檎パイさん
林檎パイさんも、いつもありがとうございます!
初めてのことばかりで考えすぎてしまい…
こちらの皆さんの言葉にいつも励まされて、本当に助かっていますm(__)m
早く採卵も終えて安心したいです!
豆福
2016/09/21 11:24
皆さまおはようございます♪
>>さやさん
明日が採卵手術ですか?リラックス〜・・・と言っても、初めてなので難しいですよね^^;
私は全身麻酔に悪い経験しかなかったですが、空森は何もなく大丈夫でしたよ♪
>>林檎パイさん
水の水圧で生理痛の痛み・・・それな辛いですね+_+;
カメラが入る時、なんだか違和感はありますよね〜
変な感じはするんですけど、最初の器具の違和感が抜けなくて毎回変な顔をしているので、看護師さんに大丈夫ですか?と声をかけられてます(笑)
女医さん、今回初めてお目にかかる方でした。
ご夫婦でされている方は何度か診て頂いた事はありますが、若い女医さんでしたよ♪
はる
2016/09/21 19:36
皆さんはじめまして。
こちらには初めて書き込みします。
治療のこと、ふだんはなかなか他の人には話せないので、こちらをみつけて嬉しくなりました。どうぞよろしくお願いいたします。
私も先日、空の森で採卵を終えたばかりで、移植に向けてこれから子宮鏡検査を受ける予定です。
さやさん
採卵の静脈麻酔、私も不安でしたが、あっという間に寝てしまい、目がさめたら終わっていましたよ!
林檎パイ
2016/09/22 10:10
皆さん おはようございます ^ - ^
>豆福さん
若い女医先生はあまり水圧を感じさせないように検査してくれるみたいでいいですね。私は、生理痛のような感じといっても、ほんの少し違和感があるな‥くらいなので、辛いと言う程のものではないんですよ。^ ^
>はるさん
移植に向けて子宮鏡検査を受ける予定なんですね!
私も普段なかなか不妊治療をしてる方とお話する機会がないので、こちらの掲示板があって助かっています。
早くベビちゃんに会えますように、一緒に頑張りましょう!宜しくお願いします。(^-^)
豆福
2016/09/22 14:34
皆さま、こんにちは♪
>>林檎パイさん
ほんの少しの違和感で良かったです♪
人によっては痛いと言う方もいるようなので・・・
次の子宮鏡の先生は誰かな〜?
早くリセットして、移植したいです^^♪
>>はるさん
はじめまして!
私も、不妊治療をしている事は話せても、なかなか内容までは理解もされないので、なかなか話は出来ないです。
こちらでは皆同じ経験をしているので、質問も話も出来るのでとてもありがたいです♪
はる
2016/09/22 23:01
みなさんこんばんは!
〉林檎パイさん
〉豆福さん
返信どうもありがとうございました!やっぱり、不妊治療の内容や悩み、不安などは、なかなか話せないですよね。ほんとに、こういう場に出会えて良かったです。これからもよろしくお願いします。
さっそく皆さんに質問ですが、子宮鏡検査だけでなくMRI検査を勧められた方、いらっしゃいますか?
移植にむけていくつか検査していきますと先生に言われました。子宮鏡は受けることになっていますが、その他はどんな検査があるのかな?と。
体外受精の説明会の中でMRI検査をする場合もあるということだったので、MRIかな?とは思っています。
次の受診のときに確認するつもりではあります。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと