この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
オリーブ♪
2011/12/23 00:11
私は39歳です。今年から不妊専門病院に通っています。
人工授精から、ステップアップをして体外を今年の11月にしました。
人工授精の回数も先生に決められ、次に進むしかなかったのです。(年齢的な事もあるでしょうが)
体外に進んだものの、注射をしたにも関わらず採卵3個、2個は未成熟卵と言う事で、1個を顕微授精しましたが翌日には変性卵になってしまい、残念な結果に・・・。
その後、生理10日目にAMH検査をしました。
今までは、どこも悪いところはなかったのですが、この検査で卵巣年齢が46歳と言われました。
卵の質がよくないと言われ悲しい気持ちになりました。
採卵もまだ1回しかチャレンジしてないのに、次回も卵が少ない可能性が高いといわれこんなに簡単に決めつけていいの?って先生に言いたかったのですが、本音を話せません。
検査も、最初にある程度の検査をして、後はエコーだけ。
人工授精の時も、排卵前だったり、してしまったり・・。(あまり関係ないとのこと)
人工授精をして、12日目・13日目に少量の出血(人生初めて)
その二日後に生理がきましたが、すごい出血で、お腹の痛みもすごかったので、期待してしまいました・・)
少量の出血の時に病院へ不安で電話をしても、何もせず・・。
最近、この病院でいいのか悩んでいます。
相談できる人が周りにいないので、精神的にも肉体的にもキツイこともあります。
来年2月ごろ2回目の体外が始まりますが、転院した方がいいのかも悩んでいます。
たくさん書き込みをしましたが、いろいろ情報交換したり、お友達がほしいです。
よろしくお願いします。
治療は、出来る限り頑張りたいです!
後悔したくないから・・・。^^
返信=45件
※100件で過去ログに移動します。
たこりん
2011/12/23 09:14
はじめまして オリーブさん
書き込みが趣味になってしまったたこりんと申します。
私は治療歴が長いです。私の経験がお役に立てたら幸いです。
体外受精にステップアップなされることについて、
今の病院で治療を続けることに不安を感じていらっしゃる…
私は過去4回採卵を行ってきました。
その間、治療についてあまり深く考えず、全面的に先生を信頼し、質問も疑問もあまりしませんでした。
(実際はあまり考えたくなかったから)
4回目の採卵、移植の失敗の後、大変気落ちし、
ネットで調べるようになり、このサイトの存在をしりました。
みなさん、いろいろ調べて治療に臨んでいることを知る、
いままで医者任せの自分が情けなくなりました。
このサイトを通して、胚移植、胚盤胞移植、二段階胚移植、凍結融解胚移植等の言葉を知りました。
採卵についても自然周期、刺激周期法(ロング法、ショート法、アンタゴニスト法)があるということを知りました。
いろいろな方々と知り合い、語り合うことで心の安定を図ってきました。
40代に差し掛かってくるとAIHを悠長に行わず段階を上げていくという話をよく耳にします。
体外・顕微はお金もかかるし精神的負担も強いられます。
たぶん医者は患者に対して過度の期待を持たせぬよう、
きついと思われる内容を話すのだと思います。
私の主治医は患者の意向に沿って治療を勧めてくれるタイプのようで
私が納得してから体外にいくことに協力してくれました。
以前卵巣年齢について質問したところ、あまりあてにならないよ、と言われました。
年齢とともに卵の質が低下する、これは私も共通するところです。
いろいろ調べてみて聞きたい事項をメモし、医者にどんどん質問していく。
そんな関係が一番いいのかな、と思います。
医者に質問する関係を築けないと感じたら
転院も考えたほうがよいのかもしれません。
今のところで治療を進めつつ、別のところに予約を入れておくというのはいかがでしょうか。
医者を信頼するのと医者任せは違います。
医者に質問できる患者になれるようお互い頑張っていけたらいいですね。
オリーブ♪
2011/12/23 10:29
たこりんさん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。
主治医の先生は明るくて気さくな方でどちらかというなら好きな方です。^^
だた、人間ですから日によっては態度もガラッと変わるのもしょうがないと思っています。
いろいろ質問もしたいのですが、他の患者さんもたくさんいらっしゃるので気になってしまいなかなか・・・。
先生には今年いっぱいは、人工授精で頑張って行きたい事も伝えましたが、無理でした。(やはり年齢のことを考えての事)
質問をしたとしても、「君は、採卵の事だけを考えた方がいい」 これも、先生なりの優しさ?と思うようにしている自分がいます。
他の病院を知ることも大切なことだと思い、どちらへ行こうか考え中です。
ネットでいろいろ調べていますが、沖縄はホント情報が少ないですね!
治療を頑張っている方と交流を持てる場があればいいなとつくずく思います。
たこりんさんのように信頼できる先生に出会えたらいいなと思っています。
ありがとうございます。
たこりん
2011/12/23 23:23
こんばんは、オリーブさん
これから、いろいろ妊活について話し合っていけたらうれしいです。
先ほど自分が立ち上げたトピが100に達し
過去ログへと移動してしまいました。
これからちょくちょくオリーブさんのトピにおじゃますると思いますがよろしくお願いします。
ps
不妊治療の仲間との交流、
以前不妊ピアカウンセラーによる講演会に参加しましたが、
沖縄でも交流(グループカウンセラー?)はやっているようです。
ナハの○○公民館で、第○週○曜日に。
でも参加者を増やしていく予定はないみたい。
ネットでいろいろ調べたんですけどね。
狭い社会だから人に知られたくないっていうのがあるのかも。
「Fine 」のサイトでも調べてみましたが
関東、関西ではカラオケ等の交流会があるようですが、
沖縄ではないですね。あればいいのにな。
私達で作りますか?なんちゃって。
psその2
「君は採卵のことだけを考えていたらいい」
この言葉引っかかります。
採卵のことだけを考えるって、
栄養たくさん取って、体を温かくして、適度な運動をして、ストレスためないように過ごすってことですかね?
つっこんで聞いてみたいです。
気になる質問事項をメモして、積極的に聞いた方がいいよ。
自分の体のことだもの。
なんて言う私も最近から質問するようになったんですけどね。
オリーブ♪
2011/12/26 10:21
たこりんさん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。^^
そうですよね、自分の体ですものね。
次、がんばってみます。
ところで、今回は治療法について聞きたいのですが・・。
人によっても、違いますし、病院によっても違うと思いますが、いろいろ情報誌や、ネットなどもみておもったことです。
私のAIHですが、3回ほどやりました。
血液検査などは、最初の基本的な検査だけでAIHをするにあたっては、超音波で卵胞の状態や、内膜の厚さ、そして排卵などをチェックするくらいでした、他の方は、注射をしたり、AIHをした後の着床補助薬などを服用されてる方も多くいました。(最近知りました)
そういうちょっとした事が妊娠につながる可能性もあったのでは?なんて思ったりもしています。
体外だけでは、お金の負担も大きいので、他の病院へ転院した場合は出来ることなら、2つの方法を負担のないようにすることができたらいいなと考えています。
病院ですが、以前友人が糸満にいい病院がある話を聞き、そこに一度行ってみてはどうか?と言われて、調べている所でした。
一応、電話をしてみると4月にしか予約が取れないとのコトでしたが、他の所もみて知ることも大切なことなので、予約をとりました。
T病院なども、よく聞きますが病院の駐車場もすごいですし、諦めました。
どちらも、かなり遠い距離ですけど・・・。
☆たこりんさんは、治療していることを周りの方に言ってますか?
私は、AIHも、体外をやることも一人の友人には話していますが、同じ歳で自然妊娠でついこないだ出産したんです。
子どもを見に行くと泣いてしまいそうなので、まだ見に行けてませんけど・・。
話を聞いてもらうくらいですね。
あとは、母と、主人の両親、「こどもは・・・?」って聞く親戚のおばちゃんには、最近通ってることを言いました。
言うと、今通ってる子がいるんだけど、R病院がいいよ〜とか、情報が少しですけど、聞けるし「こどもは〜」って聞かれることも減ると思うので、ストレスが減るかな^^と期待してます。
凹んだり、アンバランスな時もあって、引きこもったり、気分がいいときには、外に出かけたり・・。
集まりたいですね! ^^
私は先生に何も聞けずにいたので、参考にはならないと思いますけど、気持ちは分かりあえると思っています!
やっぱり、「大丈夫よ!」って言われても、このいろんな思いは、経験者にしかわからないものですしね。
ちょうどいい具合に、今年もあとわずか、新たな年を前向きにいきましょう♪
来年は、ショート法にチャレンジです。。
たこりん
2011/12/26 16:07
こんにちは!!
久々陽が射しましたね。
午前中布団を干したり、洗濯、拭き掃除等、片付けをしました。
ふだんあまり掃除に力を入れませんが、
本棚に溜まったごみをふいたり、こまごまとしたものを捨てたりして、
気分は少し爽快です。
少しずつ片付けていこうと思います!!
【AIHについて】
私の場合もオリーブさんとほぼ同じです。
AIH前は注射、お薬などなく、モニターで確認し、
AIHあとは、排卵誘発剤を注射され、
その三日後から薬を服用しました。
高プロラクチンを抑え、黄体ホルモンのバランスを整える薬です。
他の方々とのやりとりで、
AIHの後、ベットで横になったり、ソファーで座ったりと15分ほど安静にする方もいるようです。
AIHまえから誘発剤の薬を服用する方もいるようです。後も注射したと聞いた。
AIHのあと、2日後再度AIHを行う方もいるようです。
AIHはタイミングを計るのが難しいと聞きました。
かつ、40前後になったらAIHも体外も似たような確率、と聞きました。
女性の体は毎月排卵しているわけではなく、年に3回ぐらいしかいい卵ができなくて、
それとタイミングを合わせるのが難しいといわれたことがあります。
一年間に12回チャンスがあるわけではないそうです。
着床補助薬、は、内膜と関係しているのかしら。それともホルモンの調整かしら?
人と自分の体は違うので、治療法も微妙に変わってくると思います。
やはり、前もって予習して、診察の時質問するのが一番かもしれませんね。
私は糸満のアルバに通っています。
もしもそこでしたら、はやく診察OKの電話がかかってくるといいですね。
【知人に治療のことを話すか】
8年間治療を続けているので
周りには話していますよ。ふつーに。
人によって語る内容は異なりますが。
同僚の仲間はあまり治療のことはききません。
家族もわりと客観的に接してくれます。
大体の人が、「大丈夫だよ。」とか言ってくれますが、
治療仲間でない人に話しても心が晴れることはありませんでした。
ネットでの語り合いに非常に励まされています。
あと、治療しているとわかっているはずなのに、
「早く子供をつくるといいよ。」という親戚はいます。
そういう会話しかできないようです。
オリーブ♪
2011/12/27 21:26
たこりんさん、こんばんは^^。
いろいろ、質問に答えて下さってありがとうございます。
ホント寒いですね〜。。
面倒でまだファンヒーターも出してなくて凍えて肩こりが・・・。
片付け、お疲れ様で〜す。
私も、少しずつ片付けをしてましたが、ペース配分間違えて部屋中えらいことになってあります。。。
生理整頓苦手。
そうですよね〜、友人も「大丈夫よ」って言ってました。
気は晴れませんよね。
わたしは、たこりんさんとのやりとりでなんか元気がでてきました。
わたしは、今は栄養不足のようでサプリメントを飲んでいます。
体調が悪い時などは病院は行かず、漢方を飲んで整えたり・・・。(たまに)
不妊の相談はしたことがないので、今度相談してみようと思っています。
卵には腎の機能が影響していると本で読んだことがあって、腎機能を高める漢方を飲んでみようかと考えています。
あとは、運動とか・・・(嫌いです^^;)
食事とか、睡眠ですよね〜。
毎日のことですけど、出来てないな〜。
漢方の先生からいい情報聞けたら書き込みますね!
オリーブ♪
2011/12/27 23:23
たこりんさん、もうひとつ質問忘れてました。
採卵をしたときに、卵が未成熟卵だとそちらの病院では
どういった方法をとっていますか?
私の通ってる病院では、未成熟卵は、手間も時間も、お金もかかるので、処分してしまうとのことでした。
せっかくの大切な卵なので、私的には成熟卵にしてくれ〜って感じでしたが、しょうがないですね。
それでは。^^
たこりん
2011/12/28 09:18
おはようございます。
三日連続の朝日、嬉しいですね。
オリーブさんは漢方薬を服用されているのですか?
私は最近から服用始めました。
月だいたい3万くらいかかります。
那覇にあるおなは薬局で処方してもらっています。
服用前は高温期から低温期への移行が緩やかでしたが
服用後からは少しずつ移行の際、差がでてくるようになりました。
ぴちぴち卵ができることを願って飲んでいます。
未成熟卵について
培養が難しいのだと思います。
私も処分された経験があります。
採卵時たくさんとれたとしても、質が悪ければ結局はだめなんですよね。
(7個ぐらい採れたときがあって、そのうち空胞があったり、
受精がうまくいかなかったり、受精後分割がうまくいかなかったり、
最終的に移植できた受精卵は3個でした。)
質の高い卵ちゃん育成、がんばるぞ!
オリーブ♪
2012/01/08 14:26
たこりんさん、お返事ありがとうございます。
私は、漢方は体調が悪いときだけのんでいます。
主にサプリを、飲んでいますよ。
かなりの、栄養不足なのでサプリで補ってる状況です。
おなは薬局は私も一度行きました。
1か月くらいでやめてしまいましたけど。
何でも試したいですけど、やっぱり金銭的に大変ですしね。
漢方はすごくいいと思います!
いろいろ勉強にもなりますし、体にやさしい感じが好きです。
漢方は、3か月とか、半年くらいから効果がでてくるみたいなことを言う方も多いので、持続が大切ですね。
今日は、気持ちのいいお天気だなぁ〜♪
でも、ホント人工授精痛かった・・・。
たこりん
2012/01/10 20:38
オリーブさん、明けましておめでとうございます。
前回この言葉を書き込むのを忘れていました。
オリーブさん、サプリを服用されているのですね。
ちなみに差し支えなければ何を飲んでいるのか教えていただけますか?
私は今、漢方薬だけですが、
以前は「まーてる先生」の薦めにより、たくさんのサプリを購入し飲んでいました。2ヶ月くらいかな。
(過去ログに詳しく書いています。)
DHEAも飲んだことがあります。1ヶ月くらい。
どんなものにせよ、効果が出るのは半年ぐらい経ってからのようなので、
なかなか根気が要りますよね。
薬局で処方されている漢方、確かに高い。
あとがないのでとりあえず半年は続けてみます。
妊活ってお金がかかるなーー。
痛いAIHのあと、体調の方はいかがですか。
本調子になっていることを願っています。
お体を温かくしてお過ごし下さいな。
ではではごきげんよう!
オリーブ♪
2012/01/11 00:21
たこりんさん、こんばんは^^。
私が飲んでるサプリは、病院で血液検査をして不足しているものを飲むといった形です。
NBコンプレックス、葉酸、B12、ナイアシン、ビタミンC
ヘム鉄、亜鉛、Ca,Mg,D3、ビタミンE,亜麻仁油、を飲んでいますよ。(5カ月経過です)
朝ごはんも食べなくて、炭水化物を減らしてたり、好きな物だけを食べてるような生活だったので、栄養不足でした。^^;
自業自得です。
「これじゃあ、妊娠したとしても流産してしまいますよ」と言われてしまいました。
漢方薬は、病院では保険が効きますけど、だいたい不妊に関してのお薬は皆、同じものを処方するだけなので、薬局の漢方の方が高くても効き目がいいと思います。
脈診や、顔色、舌などいろいろチェックする箇所も薬局の方がきちんとやって下さるのでいいですよね〜。
私は重度の片頭痛持ちなので、いろいろ処方も全然違うのかもしれませんが、サプリも、漢方も気に入ってます。
生理周期で、飲み分けるやり方もあるみたいですよね。
近いうちに漢方の先生に相談に行こうと思っているので、何かいい情報があればお知らせしますね!
あと、よもぎの温座パッドと、たまに、ミニほっかいろを、丹田の所や、仙骨、などに張って冷え対策してます。
いい感じなので、もしかして冷え対策が効いてるのかな?って勝手に思ってる私です。
DHEAも、パソコンか何かの情報で読んだことがあります。
どうなんでしょうね?
医者は、サプリに関しては何もすすめない所が多いですからね。 あまり信じてない先生もいらっしゃるんでしょう。
でも、ホント、お金かかりますよね。
野田聖子さん、なんとかして欲しいものです。
助成金も増やして、回数ももっと増えたらいいのに・・。
少子化の割には、何も改善されてませんね。
明日も雨ですね・・・。
たこりん
2012/01/12 10:15
オリーブさん、おはようございます。
偏頭痛持ち、大変辛いですよね。
私も一時期、週一ぐらいの割合で頭痛薬を服用していました。
スポーツクラブに通うようになってから改善されましたよ。
便秘もだいぶ改善されました。はず、なのに、ここ最近二日に一回の割合になってきた。
11〜12月頃は毎日お通じ良かったのにな。
(寒くなってフレッシュにんじんジュースをあまり飲まなくなったからか!?)
昔は1週間ぐらい便秘の状態がよく続いたので、その頃に比べれば良くなりました。
かつての自分は仕事にかまけて体のことあまり労ってなかったので、
休職してからは健康のことを考えるようになり良かったと思います。
これからも健康維持につとめていこうね〜。
オリーブ♪
2012/01/20 22:05
たこりんさん、こんばんは^^。
そうですね〜、健康第一ですものね!
一番は、食事ですよね。
和食中心にして、いろいろ栄養摂らないといけないです。
採卵に向けて、体調崩さないことが大切ですね。
最初の頃は、いろいろ不安で情報収集ばかりで焦ってる感が強かったですけど、精神的にも落ち着いてきました。
なので、今回の人工授精もダメでしたけど結構落ち着いてる自分に驚きです。
あんなに、号泣してたのに・・・。
結構、自分って前向きなのかな^^。
オリーブ♪
2012/01/23 17:12
旧正月、ホント冷え込みましたね〜。
ファンヒーター、思わずつけてしまいました。^^
明日は、次の採卵に向けての治療法を決めて来ます!
ショート法を考えているとの先生のお言葉でしたので、そのままお任せしようと思います。
とにかく、いい卵ちゃんをいくつか採卵出来ないと何もスタートしないので、うまくいくことを願うばかりです。
たこりん
2012/01/25 05:54
オリーブさんへ
採卵に向けて始動。
次はショート法なんですね。
上手くいくことを願っていますよ。\(^o^)/
前回はちなみに何法だったのでしょうか?
私は、アンタゴニスト、自然、もやりました。
今回五回目の採卵に挑戦です。
楽しんでいこうと思います。
ではでは、ごきげんようです。
♪───O(≧∇≦)O────♪
オリーブ♪
2012/01/27 11:50
たこりんさん、こんにちは。
治療法を決めようと病院へ行くと、今回は無理でした。
行くたびに早く採卵したいことを伝えていて、先生も3週間はピルを飲んで、早くて2月には採卵出来るようにしましょうと言ってたのに・・・。
自分で、次は生理5日目に来てくださいって、言ってたのに・・・。
5日目に行くと、卵胞が1個あって、今から始めるとその1個だけが異常に成長してしまうからもっと早めに来ないと〜って言われました・・。
採卵をして、またダメだった場合の為のお休み期間も無駄にしたくないので、そのための精子凍結をしたいことも伝えてありましたが、今回、その精子を使って人工授精をまたすることになりました。
先生に嫌われてるのか?私・・・。って思っちゃいます。
お金儲けがしたいの? って最近更に不信感が・・。
私の前で、カルテにきちんと書いてるのをみるんですけど、上手く伝わってないようで残念。
これでいつもストレス感じます。
体外やる前は、人工やるのもあと2回までだと自分で言っといて、今はさらっと人工やりましょうって??
「なんなんだ〜」って叫びたい。^^
ちなみに、1回目はロング法で撃沈でした。
こうのとり待ち
2012/01/27 14:45
オリーブさん、私も治療方法でずいぶん回り道をした経験があります。
先生は1日に何人も診ているので、患者全員の状態を把握するのは不可能なんですよね。
私は、排卵が10〜11日目と早いので、受診のタイミングはマニュアル通りではないはずなので、必ず「排卵が早いのですが、5日目の受診で大丈夫ですか?」って念押ししますよ。
オリーブさんは自分の方針を伝えているようですが、どうしても先生と合わないのであれば、転院もアリだと思います。
私は1年前に転院しました。
私の場合は信頼している先生が病院を移られたので、ついていったんですが。
前の病院の先生にはその旨を言ったところ、今までの経緯を書いた紹介状を作ってもらいましたよ。
それと、県が行っている不妊相談に電話をしてみるのもいいと思います。希望があれば医師との面談相談もできますよ。
もちろん、私のわかる範囲であれば、アドバイスはさせてもらいますね♪
オリーブ♪
2012/01/30 10:53
こうのとり待ちさん、こんにちは^^。
コメントありがとうございます。
そうですよね〜。
患者さんが多いので大変なのもわかりますけど、年齢的も焦りも感じますし、時間も無駄にしたくないですしね。
転院も考えているんですけど、いろいろあって悩みますね。
またアドバイスよろしくお願いします♪
オリーブ♪
2012/02/04 19:01
こんばんは^^
本日AIHをしてきました。
やっぱり痛かった〜。。。(;_:)
今月、本当は採卵の予定でしたが、先生のミスで出来なかったので、AIHでした。
生理がきたら、採卵の準備にはいります。
今回のAIHは、凍結精子を使ったので、かなりの数減ってしまいました。
少しショックです。
凍結するまえは、すごく良かっただけに残念・・・。
ただでさえ、確率の低いAIHなのに。
病院の帰りに、一人でおそば屋さんに入り、ざるそばを食べてきました。
そして、鍼治療へ行ってきました。
肝臓と、腎に冷えがあるようです。
妊娠するにあたって、大切な臓器なんですよね〜。
毒だし治療みたいなものがあればいいのに。
最近していることは、糖分をかなり控えてます。
パンも減らして、ご飯を食べ、パスタも、全粒粉に切り替えました。
パスタはどうしても食べたいので、止められません。
今は、それくらいです。
たこりん
2012/02/15 22:35
こんばんは オリーブさん
ゆっくり過ごされていることと思います。
鍼治療で肝臓と腎に冷えの症状がみられる、とありましたが、
とても興味がある内容でした。
そこでの治療時間、金額等、よろしければ教えていただけるとありがたいです。
私はよく「やすらぎ治療院」というところに行きますが、
もっと他にいいところがあれば知りたいです。
できたらでいいです。
食べたいものを我慢すると体に良くないと思うので、
足りないものがあったら何かで補うなどして
楽しく栄養が摂れるのがいいですよね。
パスタは自分で作るのですか?外食ですか?
おすすめレシピなどありましたら、教えていただけると嬉しいな。
オリーブ♪
2012/02/22 21:55
AIH,またダメでした。
昨日から、採卵に向けての治療が始まりました。
2回目の採卵になります。
前回は、ロング法。
今回は、ショート法になるのかな??
HMG注射と、ブレセキュア(点鼻薬1日2回)が始まりました。
昨日と今日は、頭が痛くて、ムカムカが続き、体調がいまいち・・・。
初っ端から不安な気持ちです。
卵胞が2個あって、あと2個は下の方にありそうだと先生はおしゃっていました。
前回は卵ちゃんは、3個(成熟卵1未成熟2)変性卵になって撃沈という結果でした。
今回は、移植までたどりつきたいです。
まだ、スタートラインにも立ててない歯がゆさがあります。
採卵の日は、みなさんは、一人で行っているのかしら??
自分で運転してますか?
前回は、私は母と行きましたが、今回は一人です。
たこりん
2012/02/25 22:24
こんばんは
オリーブさん、おじゃまします!
採卵について
前回はロング法、今回はショート法なんですね。
ショート法、オリーブさんと相性がいいことを願っています。
私の場合、採卵の日は、行きは一人で行って、帰りは旦那に迎えに来てもらいました。
運転についてですが、採卵の後、自己運転はされない方がいいと思いますよ。
麻酔した後ですから用心のため。
ネットをみてわかったのですが、採卵日に旦那さんに連れ添ってもらう方、結構いるみたいですよ。
私は一人の方が気が楽なので、帰りだけ迎えに来てもらえれば満足です。
ごゆるりと過ごされてくださいね。
ではでは、ごきげんようです。
オリーブ
2012/03/29 12:47
久しぶりです。
家の電話を解約したので、パソコンが使えずにいます。
スマフォで、何度かトライしてるんですけど…。
最近、お天気もいいので嬉しいですねー。
投稿出来るか、試しに送信してみます。
たこりん
2012/04/03 08:19
オリーブさんへ
おはようございます。
採卵に向けて治療が始まりました。
やっとでこの時が来ましたよ。
自己注射、スプレキュアをやっています。
昨日が1回目の注射です。今晩も行います。
注射も手慣れたものになりました。
無事に卵が育ってくれるといいな。
最終的には受精し、着床してくれることを願うばかり。
なかなか長い道のりですよね。
オリーブ
2012/04/03 13:22
たこりんさん、こんにちは。
今日は、嵐ですねー!!
家でのんびり過ごしています。
採卵、本当いい卵ちゃんが育ちますように、願ってます。
たこりんさん、妊娠された方に富士山の絵を描いてもらうと、いいって聞いた事がありますか!?
私は、同じ歳の友人が去年出産したばかりなんですけど、産む前に富士山の絵を描いてもらって飾っています。
こないだ、友人が妊娠されたと書き込みがあったので、お互いに気まずいのは、仕方のない事ですが、この事をきっかけにして、お互いに気持ちにも楽になれたらと思いました。
彼女も、たこりんさんの為に何かしてあげたいと思って快く描いてくれると思います。
何でも、良いことは私はやりたい方なので。
たこりんさんも、身近にいると言う事は、ある意味ラッキーですよ。
たこりん
2012/04/06 21:18
オリーブさん、こんばんは。
お友達に絵を描いてもらい、それを飾っているっていいですね。
仲の良いお友達なら気心知れて、よかよか、って感じです。
いい運が舞い込んで来てくれますように!
私の方は職場の同僚なので、まあまあ仲はいいですよ。
ただ、絵を描いてもらうのはちょっとためらわれるよ。
人それぞれだよね。
とある治療をしている方から幸運を呼ぶザクロの絵(写真ぐらいの大きさ)を頂きました。
北側に飾るといいらしく、そうしています。
この方の心づかいが嬉しくて、飾っています。
ちょこちょこ互いに励ましあっていけたらいいね。
オリーブ
2012/04/09 18:23
たこりんさん、こんばんは。
ザクロも、鮮やかで綺麗でいいですねー。
皆さん、いろいろお詳しいですよね!
最近、寒くので体が冷え気味です。
私は普段から、常温か番茶を飲んでますが、タンポポ茶っていいみたいですね。
どんなお味か、すごく気になっています。
ルイボスも、いいと勧められましたがお味が苦手。
何かオススメな、飲み物ありますか!?
今週末はシーミーだ。
たこりん
2012/04/10 19:25
こんばんは、オリーブさん!
今日はなんか暑かったですね。
風も強かったですし。
明日は天気が崩れ寒くなりそうですね。
鼻水がでます。
風邪をひいてしまったようです。
熱や頭痛等はないので助かっています。
栄養とって早く寝よう!!
復帰してから1カ月ぐらいコーヒーをちょこちょこ飲んでいましたが、
薬剤師さんに止めた方がいいといわれ
水を中心に飲むようになりました。
最近、薬局で買ったルイボスティーも飲むようになりました。
とにかく水、ですかね。
細胞にまで水を行き渡らせるため、一日1リットル以上がんばって飲んでいますよ。
ではでは本日はこの辺で、ごきげんようです!
オリーブ
2012/04/12 18:26
たこりんさん、こんばんは体調はどうですか!?
また、嫌な梅雨入りが来月にはやってきますねー。
このまま梅雨入りって事にならないでほしいなー。
さて、最近ハーブティーを注文してみました。
番茶を何年も飲んでいるので、少し気分転換です。
カフェインが、好きな方にとっては、つらいですよね。
カフェイン抜きの珈琲とかあると聞いた事があるので、飲みたくなったら購入するのもいいですね!!
いろいろ制限している物が多いのでたまにはガーッと食べたり飲んだりしたいなー。
チョコレートが食べたい…。
たこりん
2012/04/21 09:56
おはようございます、オリーブさん!
4/15日の励ましの言葉、ありがとうございます。
残念な結果となってしまいましたが
ケ・セラ・セラで、いきますね〜。
****
土曜日、汚い我が家をどう片付けようか思案中。
めんどくさくて重い腰がなかなか上がりません。
体調の方はいい方ですよ。
仕事をそつなくこなしています。たぶん。
不思議なことが、
4月初め採卵にむけて排卵誘発(自己注射等)を始めてから
週に2回のペースだった便通が毎日になり、
採卵し、沖縄に帰省するまで毎日続き(15日間ぐらい)、
出勤してから急に便通が悪くなった、ということ。
今朝、4日ぶりに○○しました。
まだ、出しつくした感がない。張っているいる感じ。
毎日とはいかなくとも、二日に一回の便通に戻りたいです。
あとは、乳房が痛いのですよ。HCGを打った後は乳が張るのかよくわかりませんが、痛い。
生理前だからかな。
オリーブさんは、そのような経験ありますか?
次の採卵方法はアンタゴニスト法です。
昨年、5月にその方法で採卵を行いました(アルバで)。
あの時、8個採卵し、3個卵を凍結することができたので、
いい結果がでることを願うばかりです。
カフェイン、遠慮していましたが
最近落ち込み気味だったので、ちょこちょこコーヒーを飲んでいます。
ケーキを食べながらコーヒーを飲む。
チョコレートを食べながらコーヒーを飲む。
本当にいいですよね。
自分を元気づけるために楽しいことをしています。
適当に、ほどほどに飲むようにしよう。
職場ではルイボスティーを作って飲んでいます。
ではではごきげんようです!
春
2012/04/22 18:52
初めまして、オリーブさん、たこりんさん
「春」と申します。
題目(体外受精・顕微鏡)と最初の文章読ませて頂きました。
オリーブさんに病院、クリニックの情報欲しいのですが、宜しいでしょうか?
オリーブ
2012/04/26 20:41
たこりんさん、こんばんは
今日は、少し冷えますね。
便通の方はよくなりましたか!?
私は子どもの頃から便秘性でした。
悩み事がないうちの旦那さんが、羨ましいです(*^^*)
注射での、副作用はないのですか、生理前の胸の張りは半端ないです。
ホルモンの何が影響あるんですかねー。
加圧の先生は、生理痛とか経験した事がないと言ってましたが、やっぱり運動なのか!?
オリーブ
2012/04/26 20:45
春さん、初めまして(*^^*)
私が分かる範囲内なら、是非お応えさせていただきますよ。
宜しくお願いします。
たこりん
2012/04/26 21:06
こんばんは!
先ほどアップしたのですね。
さっそく書き込みます!
旦那の帰りが遅く、画面にかじりついています。
ご飯も作り終えたし、後は旦那の帰りを待つだけ。
早く食べ終わった方がいいのだけど、一人で食べるのはちょっと。
オリーブさんは何時頃には夕飯を食べ終えていますか?
便秘、あれから4日ぶりにありまして、その日は2回しました。
今は二日置きです。
毎日の方がいいのに、なにゆえ?
とりあえず少しは改善されたようです。
今日は生理3日目です。
マーベロンの服用が始まりました。21日間飲みます。
少し動きがあると嬉しいです。
仕事も忙しくなってきて、睡眠時間も7時間弱。
ああ、もっと早く眠るようにしたい!
ではでは本日はこの辺で失礼しますね。
春
2012/04/27 08:05
オリーブさん
おはようございます。
今日は、朝から良い天気ですね。
メッセージありがとうございます。
オリーブさんに「病院または、クリニックの情報が欲しい」と記載しましたが、体外受精・顕微鏡までの検査方法と幾つか教えて欲しいのです。
私は、現在人口受精までですが、次に向けて転院先を探しています。
体外受精する前はどういった検査をするのでしょうか?
1、血液検査もちろんあるかと思います。
2、体外受精・顕微鏡の前に卵菅造影の検査は、有るのでしょうか?(ちなみに私は、人口受精前に卵菅造影を済みました。)
3、卵子の採取の際、数ヶ月に渡り採取しますか?
沢山の質問スミマセンm(__)m
オリーブ
2012/04/27 23:55
たこりんさん、こんばんは。
お仕事、お疲れ様です。
治療に、家事にと大変ですね!!
お夕飯の時間ですが、私は7時くらいにはたべるようにしています。
旦那さんが、遅い時には先に食べちゃいますよ。
明日から、Gwですねー。
何の予定もないですけど…
たこりんさん、サプリは今も飲んでいますか!?
たこりん
2012/04/28 08:54
おはようございます!!
オリーブさん、
7時に夕飯を食べ終わるようにしているのですね。
えらーーい!健康に一番いいね。
昨日仕事で飲み会があって、帰宅が遅くなりました。
早く帰りたかったけれど諸事情のため帰ることができなかった。
1時半に寝て、6時半に目が覚める。かなしいかな。年かな。
もうしばらく飲み会等には行かないようにします。
少人数でのお茶会が数段楽しい。年取ったと感じてしまう…。
サプリ、ですか。
漢方薬の服用を続けていますよ。
セントの病院の看護師さんにも漢方の方がいいと言われましたし、
DHEAは服用していません。
オリーブさんはどんなことが聞きたかったのですか?
またこれからもちょこちょこめーるこうかんしていきましょう。
たこりん
2012/04/28 09:01
はじめまして、春様
つい、おせっかいで書きたくなったので書き込みます。
【体外受精する前についての質問】
1、血液検査
あります。
2、体外受精・顕微鏡の前に卵菅造影の検査は、有るのでしょうか?
(ちなみに私は、人口受精前に卵菅造影を済みました。)
6ヶ月以内に済ませていたらしないと思います。その旨を伝えるといいと思います。
他にするのは病院によりますが
子宮頸ガン・子宮体ガン検査、子宮内視鏡検査が一般的なようです。
私の場合不育症でもあるので夫婦で染色体検査もしました。
3、卵子の採取の際、数ヶ月に渡り採取しますか
排卵誘発剤を投与し、卵を人工的にたくさん育成させます。
ショート法、ロング法、アンタゴニスト法、自然周期法と採卵方法は10通りぐらいあるようです。
若い方でしたら、一回の採卵で10コぐらいとれるようです。
授精・受精を行い、分割状態をみます。
五日間ぐらい培養がすすめば、胚盤胞となり
移植する際着床率があがります。
誘発剤をつかって採卵した場合、
内膜の状態をみて、移植を延期したりします。
受精卵は凍結されます。
新鮮胚を移植するか、凍結融解胚移植をするか、ひとによります。
胚盤胞まで育つことができたら、二段回胚移植も行えます。
採卵しても、空胞だったり、受精しなかったり、
培養がうまくいかなくて途中で中止になることもあります。
高年齢になると、凍結受精卵をためてから移植に踏み切る人が多くなるようです。
春
2012/04/28 13:19
たこりん 様
詳しい情報ありがとうございました。
次のステップに進む前に受け入れ体勢は整っていますが、勉強不足と情報不足と不安でした。
ありがとうございました。
オリーブ
2012/04/28 21:58
春さん、こんばんは。
たこりんさんが、丁寧に説明して下ったようですね。
私の言う事はほとんどありません…。
たこりんさん、有り難うございました。(^-^)
春さん、ちなみに私も人工受精は6回くらいやりました。
たこりん
2012/04/30 08:23
おはようございます、オリーブさん。
オリーブさんへの質問でしたのに
ついついおせっかいで書き込みをしたくなり
書き込んでしまってごめんなさいね。
私が体外にステップアップした2年前は
情報を集めようと考えたこともなく、
2年経ってもできないときに焦り始め
ネットでいろいろ調べるようになりました。
そう考えるとチャレンジする前に調べる方々って
本当に偉いなーーと思いました。
ショート法、ロング法、アンタゴニスト法って何?
胚盤胞ってなに? でしたからね。
あまり考えすぎるのも良くないようですね。
ボーーーとしている方のほうが、妊娠率高いそうですからね。
(私の場合ボーーーとしていたと思うが、その時は恵まれなかったな。)
こうしてネットでいろいろ話ができる。
本当に感謝しています。
たこりん
2012/06/09 09:40
オリーブさん、
最近ご無沙汰ですね?
いかがお過ごしでしょうか?
よければお返事下さいね。
オリーブ
2012/06/13 17:41
たこりんさん、こんにちは(*^^*)
ずっと体調が悪くて引きこもり、寝たきりな感じが続いておりました。
最近やっと少しずつ外出したり、体も楽になりつつあります。
ということでご報告させて下さい。
2月末に採卵し、3個の内の1個が受精し、八分割の受精卵を3月に新鮮胚移植しました。
初めての移植で、妊娠判定を頂きましたが、年齢的にも不安があり、体調がすぐれず不安だらけの毎日でした。
おかげさまで、安定期に入りましたのでご報告させて頂きました。
こちらで、情報交換や、愚痴をこぼしたり、落ち込んだ時も勇気づけられました。
たこりんさん、いろいろありがとうございました。
コメント下さった方もありがとうございました。
たこりん
2012/06/13 20:38
オリーブさんへ
おめでとうございます。良かったですね。
最近書き込みがなかったので、もしやと思っていましたよ。
(卒業版のほうも見ていました。)
ここで報告をいただけて嬉しいです。
「初の移植で成功!」とは、本当にめでたいですよ。
安定期に入るまでは、心の方もちょっと不安だったことでしょう。
こうして安定期を迎え、これから、出産に向けて心を切り替えていかれる。
本当に良かったです。
こうして一人一人卒業されていかれるのでしょうね。
本当におめでとうございます。
出産されるまで、いろいろ、心配事もあるかと思いますが、
無事に過ごされますよう、健康と安全を願っております。
心を強く持って元気なお子さんが授かることを祈っていますよ。
私もオリーブさんに続きたいな!!
ではではまたいつか、別のトピでお話しできるのを、楽しみにしております。
こうのとり待ち
2012/06/14 16:01
オリーブさん。
おめでた、おめでとうございます!
頑張っている仲間のおめでたはうれしいですよ♪
最近調子がよくなくて落ち込んでいたけど、オリーブさんに続くように頑張るぞぉ〜!!
© 子宝ねっと