この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
たこりん
2012/01/01 09:27
結婚11年、治療9年目の私。
これまで多くの治療に取り組んできました。
このサイトで多くの方に励まされてきました。
いろいろ情報交換できたらありがたいです。
よろしくお願いします。
@は過去ログにいきました。よければご覧になって下さいね。
過去ログは返信できません
たこりん
2012/01/01 09:33
新年明けましておめでとうございます。
あっという間に年が明けました。時が経つのは本当に早いです。
一年をふりかえるとままならないことが多々ありました。
つらい気持ち、不安な気持ちをこのサイトに書き込むことで
心が癒されてきました。
みなさんとの交流を通して心を磨いていけたらいいなと思います。
今年もよろしくお願いします。
私達の願いが叶うときが訪れますように。
これからも妊活、がんばっていくぞ!
サトマロ
2012/01/01 13:32
みなさん。
明けましておめでとう
ございます♪
100を越えてしまったんですね、覗いてたこりんさんのが
なかったので「アレ?!」と思っちゃいました(*_*)
残念な報告です。
12月の二段回の、胚移植の結果は×でした。
これまでに、何度かチャレンジして、判定前には
なんとなく「また、だめだ〜↓」って分かってしまう
のが辛いです。
先生から宣告されることにも慣れたんですが、
逆に先生からしたら申し訳ない感じが
私には辛く変な感じさえします。
今年アラフォ〜に突入です。卵の質をあげるように
サプリを勧められました。病院、変えたほうがいいのかな?
自宅、職場が近いからこちらに通っているのに…
今、凄く悩んでます。
年明け早々にすみません。
PS
たこりんさん、九州への転院なんですね…
大変だと思いますが(ずいぶん寒そうです)
お体に気をつけて下さいね。
たこりん
2012/01/02 08:59
サトマロさんへ
お久しぶりです。
トピを立てるのが遅くなってしまい、ごめんなさいね。
書き込みをしてくださりありがとうございます。
大変励みになります!!
今回の結果、残念です。
「慣れた」「先生に申し訳ない感じが」
という言葉がとても心にきました。
慣れたとは本当にそうではないと思います。
でもそう思わないと保てない自分の心。
治療の辛さは本当にそこだと思います。
先生からの申し訳ない気持ちが伝わってくる、だなんて、分かる気がする。私もそうだった。
自分のことよりも相手のことを気遣ってしまうサトマロさんの気持ちが私には痛いよ。
サトマロさんは二段階胚移植まですすめるから、卵の質は高いのだと思います。
これまでに採卵を4回以上やってきたのであれば、転院も視野に入れるのはいいことかもしれませんね。
採卵方法は、ショート法・ロング法、アンダゴニスト法、自然周期法、のどちらが自分に合っていたのでしょうか?
私は採卵方法についてこれまで深い関心がなく、
8月に体外受精移植をしたときまでは何も知らず、
12月になって、私にはショート法が多少結果が良かったとわかりました。
胚盤胞にまで育てる培養技術の高い病院(沖縄ではそこがどこなのか分からない)への転院、
または子宮内移植ではなく卵管内移植ができる病院(県外にしかない)への転院というのも
考えてみるのもいいかもしれませんね。
少しは成功率が上がるようです。本当に少しらしいのですがね。
アラフォー突入とありましたね。
私もアラフォーよ。
37歳の時妊娠してその時の流産の結果を今の主治医に知らせましたところ、
染色体異常が出ていたのは卵の老化が原因ですといわれ、
あれから数年経つ。卵の老化はさらに進んでいるだろう……。
いやいや、食事には気をつけてきましたし、
リラックスした生活は送ってきましたし、
漢方も飲み始めましたし、
きっと卵にいい影響が出ているはず!!!
弱音を吐いてそして喝いれて、
自分を励ましていきたいです。
*****
年賀状が届きました。
私は一通も作成していません。
はがきはあるのですが。
今日は年賀状作成に励みたいと思います。
ではではごきげんようです。
たこりん
2012/01/06 09:30
おはようございます。
お正月休みも終わりましたね。
仕事も始まり忙しく過ごされていることと思います。
私の方は、来週から本格的な治療に入っていきます。
生理が来るのが待ち遠しい、という、変な気分です。
昨日ひさびさ、体重計にのりました。
予想通り体重増。
下半身がタプタプしてきて、悲しい現実。
早速スポーツクラブで汗を流しました。
大いに動いたせいか帰宅後ぐったり、頭痛までしてしまい、
旦那に「ばかだね」と失笑される。
でも、今日もこれからスポクラに行こう。
体を動かせるうちは動かしたいです。筋肉つけたいなーー。
5日ぐらいかけて正月料理を食べ、たくさんのお土産を完食することができました。
今日あたりはカレーとかが食べたい。
よし、今日も一日はりきっちゃいます!!!
ではではごきげんよう!!
たこりん
2012/01/08 09:10
おはようございます。
最近、私の心は安定しています。
嵐の前の静けさ、かな? と思いつつ、
今はただ生理が来るのを待っているだけ。
最近、桜坂の会員に入りました。
これからは月二回ほど映画館通いをしていきたいと思う。
心にいろんな栄養を与えていきたいな、と思う。
「チェルノブイリ・ハート」という映画を観ました。
観にいって良かったと思います。
原発事故の後、その周辺で生まれる子どもの異常な状態。
遺棄された障害児施設で育つ子どもたちの様子。
私になにができるかは分からないけれど、
知ることは大切だと感じました。
オリーブ♪
2012/01/08 14:00
たこりんさん、明けましておめでとうございます。
スポーツクラブに通ってるんですね〜。
私も運動しないと・・・。って思うんですけどやっぱり、体を動かすのは苦手です。
妊活にとっても、運動は大切なようですね!
私は、筋トレくらい(たまに)なので、もう少し何か増やしてみようかな♪
先生に年明け、人工授精も取り入れたいことを伝えました。
早速、昨日やりましたが、初めての痛さに怖くなってしまいました。
「針を奥に入れ過ぎた・・・」こんなこともありますよね。
排卵はまだのようでしたので、注射(HCG)も初めてしました。
ただ、精子の数など、いろいろ問題があり厳しいかな。
やっぱり、ショックですね。
生理がきたら、私も二月の採卵に向けて頑張りたいです!
いい卵ほしい〜。
たこりん
2012/01/09 19:16
こんばんは!
連休三日目、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
プラノバールを飲み終えました。
今朝体温下がっていないか期待して測りましたが、高温期のまま。
早く下がっておくれ、生理が来てほしいです!!!
オリーブさん、AIHをしたのですね。
うまくいくことを願っています。
ところで、AIHでも痛みを感じることがある…。あるのか??
そういえば、以前、私もAIHをしたとき、ちょっと痛かったような記憶が…少し出血したのを覚えています。
なかなか簡単にはいきませんね。
過度な運動はせず、リラックスした生活を送ってくださいな。
ではでは本日はこのへんで、ごきげんようです!!
たこりん
2012/01/10 20:27
こんばんは。
今日、ひさびさ、鍼灸マッサージに行ってきました。
スポーツクラブで汗を流した後、体をリラックスさせようと思って。
なじみの先生に空きがなく、仕方なく他の先生にお願いしました。
普段は慣れていない先生には鍼はお願いしませんが、
今日は特にしてもらいたいと思い、
「肩・頸、冷え性に効く鍼・マッサージをお願いします。」と要求しました。
ただのマッサージよりも、「冷え性に効くもの」と注文した方が
けっこういいツボを押してくれたように感じました。
できるだけ黙ってましたが、根掘り葉掘り聞いてくる先生だった。
「お子さんいるの?」「結婚したばかり?」「不妊症ですか?」などなど。
適当に返してましたが、内心あまり聞かないで欲しいなーーと思ってました。
結構上手だったので、次も予約しました。
次もかなり質問されるようだったら、もう指名しないかも知れない…。
沖縄では子宝鍼をしていると看板出しているところはなさそうですが、
冷え性対策も子宝鍼も共通点が多いのではないかと勝手に思っている私です。
もしも情報を知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださいな。
こうのとり待ち
2012/01/11 20:06
お久しぶりです。
たこりんさん、気持ちも安定しているとの事、良かったです。
私は、病院の年末年始の休みとタイミングが合わず、1周期見送りになり、ぼ〜っとした日々を送っています。
先日、10年ぶりに学生時代の知りあいに会ったのですが、子供はいない事を告げると「なんで?」って言われてしまいました…。
彼女はまだ結婚していないので、「結婚=子供」が当たり前なんだと思います。
久しぶりに『心を切られた』のですが、きっと私も不妊治療を経験しなければ、人の心をグサグサ切ってたかもしれないなぁ〜。
神様は私に優しさを学ばせるために、この試練を与えてるのかもって思いました。
そういえば、「神様にお願いしても、叶わないから今年は初詣行きたくない!」と私が言うと、いつもは優しいダーリンに、すごく怒られてしまいました…。
絶対に弱気にならない、ダーリンのためにもbabyちゃんに会えるように頑張るぞぉ〜!!
たこりん
2012/01/12 09:34
おはようございます!
やったあー、こうのとり待ちさんの書き込み!! 嬉しいですよ!
明けましておめでとうございます。
「初詣での願い事」
当然決まり切ったことですよね。
本当にいいことありますように、ですね。
だるま寺とか泡瀬ビジュルーとかセーファーウタキとか
行ってみようかと思っていますが、なかなか機会がないですな。
ドライブがてら旦那と行ってみたいものです。
素敵な旦那様に支えられて、がんばっていこうね〜。
「友達の容赦ない台詞」
痛みというものは経験してみないと分からないし、想像も付かないのでしょうが、
わかっていますが、傷つくものなんですよね。
相手に悪気がないとわかるとより一層心も複雑になり…。
試練を神様が与えている、そうですよね。
心の切り替え、大切ですね。
痛みを優しさにかえる人になっていきたいですね。
プラノバール服用終わってから4日が経過。
今日も体温は高温期でした。
あまりそこから連想させず、さらっと物事を受け流すことのできる人になれるよう、
訓練していこうっと。
昨日のNHK番組「ためしてガッテン」のテーマが「ストレスとのつきあい方」でありました。
今この瞬間を生きることが大切だそうです。
くよくよしないで生きること、会得していきたいものですね。
こうのとり待ち
2012/01/12 16:41
たこりんさん、こちらこそ今年もよろしくお願いします。
昨日のニュースや今日の新聞見ました?
「幸せを呼ぶ『月虹』」。
良い年になりそうな予感ですね。
寒い日が続いていますが、体調に気をつけて頑張りましょうね。
たこりん
2012/01/15 11:18
おはようございます!
昨日のモニター検診結果、異常なし、
次の段階にステップアップです。
今日からスプレキュア、自己注射を開始しました。
スプレキュアは7:00、15:00、23:00と8時間置きに使用します。
自己注射はHMG300単位を2日間、その後150単位を4日間投与します。
アルバでモニター検診を行い、卵胞が20mmぐらいに成長したら、福岡へ移動です。
よっしゃあーー!です。
がんばっていくよ!
こうのとり待ちさん、サトマロさん、コイコイさん、オリーブさんの健闘を祈ります!
アカハイさん、ちかちゃんさん、ミーさん、シビックさん、コウノトリさん、みのさんの健闘も祈っていますよ。
みの
2012/01/15 18:46
たこりんさん
前回の書き込みで不妊に効くアロマの質問をしたみのです。その店は「結アロマ」って名前でたぶんマッサージだと思うのですが、緑の魔法という不妊に効くサプリも販売していてるそうです。電話する勇気がなくて私もまだ行っていません。
私は体外受精に挑戦中です。採卵ができなかったり、取とれたとしても1個か2個しかなくて順調に進んでいませんでした。でもようやく来月2度目の胚移植ができそうです。今ディナゲスト錠を飲んで子宮を整えています。うまく着床してくれるといいのですが。
たこりんさんは福岡に通院して頑張っているみたいですね。うちの旦那が福岡出身で、その病院がとても有名で実績があると聞いています。私もお姑さんからその病院そ勧められていて興味があるのでたこりんさんの書き込み参考になります。
明日は久しぶりに旦那とデートです。
旦那と休みが合うのは1ヵ月に1度ぐらいしかないので楽しみです。でも降水確率60%みたいで残念。
長くなってしまいましたが最後にニックネーム覚えててくれて嬉しかったです。
私は文章力がないので書き込みが苦手なんです。
いつもすーみーばかりですみません。
ではたこりんさんも頑張ってくださいね!
オリーブ♪
2012/01/15 19:27
たこりんさん、こんばんは^^。
順調にスタートしてるようですね!
県外、私の伯母も「内地がレベルが高いから向こうでやれば〜」っていうんですけど、こちらの病院と、あちらの病院2か所で出来るんですね。
お金もかかるし悩みどころですが、技術が高いと聞くとやっぱり考えちゃいますよね。
向こうで、採卵したらしばらくは福岡で過ごすのですか?
体調に気をつけて、行ってきてくださいね。
私も、体調を崩さないように毎日ほっかいろで体を冷やさないように気をつけてます^^。
たこりん
2012/01/15 19:36
みのさんへ
おひさしぶりです。書き込みありがとうございます。
よければ気軽に気が向いたときに書き込みしてくださいな。
楽しみに待っています!
【沖縄 結アロマ】
さっそくネットで検索してみました。
受付終了と書いてありました。とほほ、ですね。
なかなか良さそうなところですね。人気があるようです。
そうそう、検索してのち、思い出しましたよ。
私の友達もそこに通っていました。
北中城、緑の魔法、アロマ、といっていたような。
2010年夏、一緒にお茶したとき、聞きました。
1回のマッサージ料がけっこうな値段だったよ。
チケットをまとめて購入するシステムだと確か語っていたような。
(あのときの私はそんなに緊迫感なかったので半分聞きでした。)
あのとき、彼女はアロママッサージだけでなく、
食事、柔軟運動、体質改善に気をつけていると
熱く語っていたことが印象に残っています。
同僚であり、同じ不妊専門の病院を紹介し、通院仲間でもありました。
彼女は妊娠したと思います。風の便りで聞きました。
もうそろそろ出産している頃かも。
風の便りを聞き、連絡をとるのをためらっている私…。
メールアドレスも知っているのですぐに連絡がつく仲ではあります。
彼女にきくのは今はちょっとつらいな。落ち着いたら連絡してみたいと思います。
まえまえから興味がおありのようですが、まずは整体の方に予約を入れてみてはいかがですか。60分5千円ぐらいみたいよ。
そこでアロマオイル・マッサージの情報を聞いてみてはいかが。
ネットでみたらマッサージの方は1回2万円ぐらいかかるみたいですが、
何分やるんですかね。どんなことをされるのでしょう???
予約者満杯で今のところ空きはないみたいですね。
効果のほどは期待できると思いますよ。
(大金かけるから、効果がないと困っちゃうよね。)
オリーブさんへ
おっとお、同時間帯アップしてしまいましたね。
うふっ。嬉しいです。
私の経験が参考になれば幸いです。
採卵してのち、治療法が決まるので(GIFTかZIFTか)
滞在がどのくらいなるのかは、今はわかりません。
いろいろ治療方法はあると思います。
私は、経済的にゆとりがあるとはいえないので、
できるうちに高度医療に懸けています。
オリーブさんも選択肢の一つとして考えておくのもいいかも知れませんね。
重要な点は体質改善のようですよ。
改善すべき問題点を良くした後(たとえば便秘・冷え性など)、高度治療に挑むと
いい結果につながるのではないかと思います。
励まし合っていこうね!
コイコイ
2012/01/16 12:40
みなさん、お久しぶりです。新年そうそう風邪ひいてダウンし、パソコンも調子悪くで、久しぶりに書き込みします!だいぶ遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
たこりんさんへ
治療、着々と進んでいるようですね。
いい卵ちゃんがたくさん出来る事を私も祈っていますよ。
いつもたこりんさんの頑張っている様子をみると私も頑張るぞって気持ちにさせてくれます。ありがとう!!
オリーブさん、みのさん
初めまして!2月にもう何回目かの(泣)胚移植を行うコイコイといいます。これからよろしくお願いしますね。
たこりん
2012/01/16 16:04
こんにちは!!
コイコイさん、書き込みありがとう!!
明けましておめでとうございます!
私の様子に励まされるとありましたが、恐縮です。そして嬉しいです!!!
こんな時、書き込みして良かったと思います。
互いに励まし合って、赤ちゃんを授かるのだ!!!
【自己注射】
以前アルバでもらった注射器は二本あって、お薬吸い取るのは長い針で、さすときは短い針で行いました。
これだと注射器の値段が1回につき300円程度といわれ、
もう一つ別の注射器も紹介されました。100円だった。
2本で300円より1本ですむほうが経済的だと思い、使いづらい注射器の方を購入しました。
この注射器、針が短く細い。そして、さしてもさほど痛みは感じられなく、けっこういい!
ただ、薬を吸い取るのが難しい。
溶解液をすいとって、HMGの容器に入れて溶かしてすぐ吸い取って、そしてさす。
液をこぼさぬよう慎重に吸い取りますが、空気も一緒に入ってくるので、泡を抜くのが難しかった。
これから、2回目の注射をします。計7回、自己注射をしていきます。
【スプレキュア】
8時間おきに1日3回行っています。
しっかりプシュッと、容器を押し、
したあとは5分ぐらい上を向いて横になっています。
飲み込むぐらいがいいそうです。
しっかりやることが、いい卵を育てることになるそうだ。
卵胞ちゃん、いくつ育っているのかな。楽しみです。
楽しみ楽しみと語ることで、自分の心をリラックスさせているのでした。
コイコイ
2012/01/18 12:27
昨日今日とすごく天気がいいですね!やっぱり天気が良いと気持ちまで明るくなってきますね。
昨日は仕事終えて帰宅し、洗濯物を取り込んだらお日様の匂いがして幸せな気持ちになりました☆
たこりんさん
自己注射はうまく進んでいますか?
スプレキュア・・・私いつも思い出した時に朝昼晩とやっていました。きちっとやる事がいい卵を育てるんですね。勉強になりました!!
私なかなかいい卵がとれた事ないのでそれも悪かったのかなーなんて思いました。
私も2月の胚移植に向けてジョギングして体を温めたり、しょうがを食べたり出来る事を無理ない程度に頑張っています!
今年はゆんじち。とても子供が授かりやすい年だと聞きます。今年はみんなで卒業しましょうねーーーーー!!!
たこりん
2012/01/19 16:50
こんにちは
今日、午前中に診察がありました。
本日生理7日目です。
卵胞チェックをする。その結果は…右4つ、左4つ育っていました。11mm前後の卵が。
質のいい卵が育っているといいな。
病院からスポクラへ向かう途中、天気が良くて洗濯物を干したくなりました。
午後から天気が崩れたようで、
スポーツクラブで汗を流した帰り道、あるアパートで布団が干されており濡れていたのを見かけた。
あらあら、気づかないのかな、お気の毒、と思ってしまった。
1月に入ってスポーツクラブ通い10回目になります。
週3回ペースで通っていることになる。
年末年始増加気味の体重が少し減ってきました。
来週ミニ測定をする予定。
12月中旬に測った体脂肪が、
1月下旬でどれだけ変わったのか
比較するのが楽しみです。(変化なかったりして)
最近、またまたにんじんフレッシュジュース(豆乳・にんじん・りんご・バナナ)を毎朝飲むようになり
腸の調子が良くなってきました。
二日に一回の便通が一日一回になってきたよ。
ではでは、ごきげんよう!
オリーブ♪
2012/01/20 21:49
たこりんさん、こんばんは^^。
いい卵ちゃんに育ちますように♪
自己注射、がんばってますね!
沖縄は、最近暖かくて過ごしやすくていいですね。
私も、来週採卵に向けてがんばります。
サプリのおかげか、クマとか、冷えもやっぱりよくなってきてるような気がします。
良い兆候です。
オリーブ♪
2012/01/20 22:10
たこりんさん、度々すみません。
コイコイさんに、お返事しようと思ったら、なかったので、こちらでごあいさつさせてくだい。
こちらに、オリーブの名前が書き込みされてたので。
こちらこそ、コイコイさんよろしくお願いします。
たこりんさん、ずうずうしくてホントごめんなさい。
それではまた。
たこりん
2012/01/22 01:36
こんばんは
オリーブさん、人工の結果残念です。
メール書き込みを通して少しでも元気を得ることができたら嬉しいです。
ままならぬことが多々ありますが、苦しい気持ちを時には表に出し、発散し、
そして、前向きに生きていきたいです。
本日生理9日目。
モニター検診の結果をセントに自分の携帯メールで報告しました。
内膜11.1mm、卵胞右17,16,15,14mm 左15,14,14,14mm
セントからの指示(返信)を待つこと45分、指示をアルバに報告しました。
HMG150単位追加注射しました。
また明日モニター検診があります。
卵の成長が早いようで来週月曜日には北九州に移動することになりそうです。
無事に採卵移植が行えることを願っています。
たこりん
2012/01/22 18:30
こんばんは
本日生理10日目。
今日の検診の結果、卵、血液の方、とくに異常はありませんでした。
セントに電話で報告し、指示を受けました。
その後HMG150単位を追加注射しました。
明日、HCG5000単位を夜10:00に自己注射します。
スプレキュアは、HCG打つ1時間前が最後となる。(7:00、15:00、21:00)
明後日移動し、夜11時以降絶食。水曜日、採卵となりました。
いよいよです。
採卵の後、移植方法が決まるため、何泊するのかは今のところ分かりません。
飛行機チケットも前割を買えなかったこと、帰りがオープンのため、値段が割高(往復46500円)でした。
宿は病院近くに予約を入れようと思います。
手術当日35万円前金を払います。
何かとお金がかかりますね。
こうのとり待ち
2012/01/22 19:14
たこりんさん、いよいよ採卵ですね。
頑張れ〜!!
私の勝手な見解を言わせてもらうと、卵の大きさが揃っていて、良好だと思います。
私はいつもばらつきがでて、良い卵が取れなくて苦労してるので、たこりんさんの刺激方法はとても参考になりました。
詳しく書き込みして頂いて、ありがとうございます。
私も、今度の子宮鏡検査でOKになれば、待ちに待った胚移植です。
なかなか前に進めない事で一喜一憂していましたが、『たこりんさんの頑張り』を励みに、私も頑張ります!!
たこりんさん、内地は寒いと思うので、体調に気をつけて頑張ってきてくださいね♪
オリーブ♪
2012/01/22 21:22
たこりんさん、こんばんは。
順調にいってますね!
緊張しないでって言っても、無理なのでくれぐれもお気をつけて。
応援してます!
コイコイ
2012/01/23 12:25
またまた寒さが戻ってきましたね。あー寒い!!みなさん体調など崩さないよう気をつけましょうね。
たこりんさん
いよいよ採卵なのですね!なんだか自分の事のように緊張しています。水曜日、沖縄から微力ではありますがパワー送ります。リラックスして望んでくださいね。そして温かくして過ごしてください。心より応援しています。
オリーブさん
私は顕微授精に何度か挑戦してますが、なかなかいい結果がでません。
男性ホルモンが私には不足しているらしく病院からDHEAというサプリを処方され、処方されてから3ヶ月後に採卵したら、前回よりは卵の質が改善されていましたが、先月胚移植撃沈しました。
今月また移植予定です。そのために体温めたり、サプリ飲んだり頑張っています。
オリーブさんは何か妊活の為にされている事はありますか?
よければ教えてくださいね!!
たこりん
2012/01/25 05:45
おはようございます
つい、目覚めてしまった。
昨日久々雪をみて、テンションが上がりました。
今黒崎にあるアルクインホテル本館に泊まっています。
駅から近くて、ドラッグストアーやコンビニが近くにあり、便利。
かつ、おとぎの杜温泉行の送迎バスが直ぐ近く(アネックス前)に停車します。
昨日早速行ってきました。
自由気ままに楽しんでいます。
今日採卵です。
無事に終わる事を祈って。
ではではごきげんよう
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
コイコイ
2012/01/25 09:22
たこりんさん、いい報告待ってます。そして私も祈っています。今沖縄からパワー送ってます!ちばりよー!!!!
オリーブ♪
2012/01/25 10:52
たこりんさん、こんにちは^^。
今日、採卵なんですね〜。
何か、自分も緊張してきた。
キーを叩く指が変な感じ^^。
あまり無理をしないでゆっくり安静にしてくださいね。
私、短大が福岡だったので、沖縄の次に好きだな〜。
たこりん
2012/01/25 16:11
こんにちは!
採卵を終え、ホテルにかえってきました。
8時から待合室に人がたくさんいました。
採卵する人がかなりいてびっくりしました。
10時半ごろ全身麻酔。
気がついたらベットに寝ていました。11時半。
病院出たのが二時ごろ。
お昼は付近のお店でお好み焼きを食べました。
明日にならないと、ZIFTか、培養を進めるのか、
わかりません。
金曜日にならないと、凍結できる胚かどうか、
かわからないようです。
一番いいのは、凍結して二ヶ月後に卵管内移植することらしい。
とにかく明日の、または明後日の結果次第。
今日もよる11時からまた絶食です。
簡単にはいきませんね。
サトマロ
2012/01/26 10:31
お早うございます。
今日は少し天気が良さそうなので洗濯物を干し終わって
ゆっくりしてました。
たこりんさん
無事に九州での採卵を終えたんですね。
寒いなかお疲れさまでした。
あれから私は何もするわけではなく、日々仕事と家の
行ったりきたり…
気持ちは焦るのに前に進めない自分がいます。
しいて言うならば、この前助成金の申請をだした。
って言うだけで…
病院を変えたいのに、どこに行けば…、また、最初から
調べるのかな?とか
家から通うのに遠いと精神的に辛くなるし。
どちらも動かないとわからないことなのに
気持ちが前に出ないんです。
だから、そんな時は自分に「ゆっくりでいいよ」なんて
言い聞かせて(甘えすぎですね)
自分の愚痴ばかりですみません。
でも、みなさんは次に進むために頑張ってますね。
ホントに励まされます。
たこりん
2012/01/26 20:45
こんばんは
採卵8個、うち、1個は空胞。
本日の電話で2個授精確認ができたと言われました。
残りは?と聞くと、明日にならないと分割するかどうか分からないそうです。
7個の卵チャン、どうか無事に育ってくれますように。
またまた明日にならないとわかりません。
ZIFTは今回行わない方向になってしまいました。
凍結するのか、子宮に戻すのか。はてさていやはや。
一日フリーになったので、門司港観光に出かけました。
****
サトマロさん
「次に進むために頑張っている」
言われてみればそうですね。
不安に感じる心を奮い立たせ、取り組んでいるって感じです。
明日移植できたらいいけれど、子宮の状態がいいとは言えないとわかっているし、
自然周期で戻すとしたら二か月先。本当に長期戦ですね。
こうやって書き記すことで心の整理をしていたりします。
ケ・セラ・セラなんですよ。
授かるって奇跡のようなものだから、
努力が報われるとは限らないから、
とても辛く感じるけれど、
排卵している間はトライしていきます。
あと、お金が続く限り。あとは精神力、かな。
読んでくれてありがとうございます。
オリーブ♪
2012/01/27 11:58
たこりんさん、こんにちは。
おつかれさまです。
たこりんさん、おひとりで行かれたんですか?
採卵した後は、お腹痛くないですか〜。
あまり無理しないでくだい。
卵ちゃん、頑張れ!!
たこりんさん、頑張りましたね!^^
沖縄、昨日は久しぶりの良いお天気でしたよ〜。
こうのとり待ち
2012/01/27 14:15
寒い日が続いていますが、みなさんお元気ですか?
私はまた×4、子宮鏡でひっかかり、足踏み状態です…。
ついつい焦ってしまいますが、きっと卵ちゃんが「暖かくなってから♪」っていっていると、自分に言い聞かせている毎日です。
たこりんさん、おつかれさまでした。
よく頑張りました!!
卵ちゃんをベストな状態で迎えるためにも、カゼなどに気をつけて下さいね。
サトマロさん、不妊治療ってゴールが見えないですよね。
全力で走り続けているのに、あとどれだけ走ればゴールなのか、わからないので不安になりますよね。
でも、「あ、ゴールしてた。」っていう日がきっと訪れると思うんです。
今年はユンヂチですね。
私にとっては3度目のユンヂチですが、『3度目の正直』っていう言葉を信じて頑張ります!!
みんなでゴール目指して頑張りましょう♪
たこりん
2012/01/28 20:41
こんばんは
今回胚凍結となりました。
最終的に凍結できたのは1つでした。
なかなか難しいものですね。
移植は2ヶ月先です。
今日8:30に電話した後、また11:00に電話してくださいと言われ、
11:00から30秒置きに電話すること1時間あまり経過。
ずっとかからないのです。
12:00過ぎに非通知で病院の方からかかってきました。
「電話がかかってきませんでしたが・・・。」といわれ
「ずっとかけてましたがつながらなかったのです。」と応えた。
その時、今回の移植はなくなったという説明を受けました。
院長の考えによりGIFT・ZIFTには進みませんでした。
そう簡単にすすまないようです。
一応、もしもだめだったときのダメージを考えると恐ろしいし、
あと、お腹に穴をあけるのも少し怖いし。
子宮内移植で済むのならそれで済ませたいというのが本音だったりする。
とにかくこの病院は患者が多くて、今までの病院とはかなりちがっていて、
なんかちょっと繋がり(親しみ)というのを感じるのは難しいと思いましたが
とにかく最後の砦、戦いは始まったばかりです。
ps
ここは暑いですね。
空港についてまずしたことはトイレでTシャツに着替えたことです。
ps
コイコイさん、オリーブさん、サトマロさん、こうのとり待ちさん、
励ましの言葉、本当にありがたいです。勇気が湧いてきます!!!
ままならないことが多いけれどがんばっていきたいです。
たこりん
2012/01/31 18:04
こんにちは!
今日はひさびさ、スポクラにいってきました。
息がすぐに上がり、もう大変。いい汗をかくことができました。
最近、小説『宮本武蔵』にはまっています。
福岡に行ったとき、門司港や柳川を自由気きままに歩き回りました。
門司港へ行ったとき、巌流島にも行き、小説を読んでいたときだったので、観ていてとても楽しかったです。
今も小説を読んでいますが、いいところです。
武蔵とお通のすれ違い、なんかもう、いいな〜。じれったいよ!
昭和10年に書かれた作品なんですよね。
こんなに夢中になれるだなんて、いい本に出会えて感謝です。
コイコイ
2012/02/02 12:32
今日は昨日とはうってかわって朝からぱらぱら雨がふっていて寒いですね。。。暖かくなったり寒くなったり体調崩しやすい時期ですね。私の会社にもインフルエンザの社員がとうとうでちゃいました。自己管理しっかりして、風邪引かないように気をつけないといけないですね。
たこりんさん
おかえりなさい!そしてお疲れ様でした。1つ受精卵凍結できたとの事でホッとしています。
1つ凍結できたという事は胚移植のチャンスがあるって事ですからね。後はこの受精卵が無事に着床し、妊娠してくれるいい受精卵だと信じて移植の時まで体調整えてお迎えですね。
私も今月胚移植の予定でしたが、今回初めて甲状腺で数値が引っかかってしまい、3月に移植が伸びそうです。
私も自然周期で戻す予定です。凍結卵は自然周期で戻す方がより妊娠しやすくなるようですね。
お互い自分の受精卵を信じて一番いい子宮の環境を整えてお迎えしましょうね!!
たこりん
2012/02/04 10:15
おはようございます。
今日も冷えますね〜。寒い!
午後から暖かくなるようですが、天気が曇っているのが残念です。お布団干したかったな。
コイコイさん、
移植が延期になってしまったのですね。
子宮の環境を良くして、受精卵を迎えたい、本当にそうですね。
「延期」って本当にハーーとするというか、なんというか、これが妊活なんだよな、と、しみじみ感じる。
凍結卵1個。これは意外な結果でした。
楽しい生活を送るよう心がけ、食にも気を遣い、自分なりにできることをしていたのに、
8個採れた卵が最終的に1個になるとは。現実は厳しい。
次、授精卵を解凍したあと状態が悪くなるのが怖く(解凍失敗)、移植する気持ちに今はなれません。
よって、採卵に再チャレンジすることにしました。いくつか受精卵を貯めたい。
生理二周期後、治療を再開したいと思います。4月に採卵をする予定です。
次こそは受精がうまくいってほしいな。
採卵もうまくいってほしい。
それまでボーーとしていよう。
このボーとしている期間、みなさん、何をしていますか? お話ししませんか?
私の場合、漢方薬の服用を続けて、スポーツクラブで体力作りに励んで、
食事は外食をできるだけさけるようにして、自宅でしっかりとって……。
他、どうしていますか????
採卵前ってドキドキするけれど、それなりに充実した時間だったと思う。
やることが明確で、すぐ結果がわかるから。
今は体をいい状態にするために時間をおくしかないから、
間延びがして、つまんない。
このつまらない気持ちを互いに語り合って乗り越えていけたら幸いです!
みなさん、楽しい週末を過ごしてね。
みの
2012/02/04 16:13
たこりんさん、お久しぶりです。今日も寒いですね!
ZIFTは延期になったんですね。凍結卵1個ということですが8個採れたってすごいじゃないですか!?次の採卵期待できるんじゃないですか?
私は過去に2回採卵しましたが1か2個でしたよ。
いつも見てばかりなので今日は私のこと少し詳しく書きますね。
私は40歳で治療歴4年、体外にステップアップして1年経過しました。来週やっと2回目の胚移植します。今回は2個移植します。期待するとだめだった時のショックが大きいので考えないようにしていますが、失敗してまた採卵からすることを考えるのも嫌です。
経験上、半年に1回のペースで胚移植していることになるので、次のチャンスはまた半年後かぁと考えるとため息が出ます。最近は甥姪に会うのもつらくて実家に行くのも億劫です。友達もいないので旦那との会話が唯一の救いです。
ストレス解消法は夜のランニングです。旦那が夜働いているので寂しさを紛らわすために始めました。
土日は日曜の朝市で買い物する以外はひたすら寝ています。たまに刺激がほしいときは自転車で遠出します。
みなさん何か良いストレス解消法があれば教えて下さい。
ではこの辺で失礼します。
オリーブ♪
2012/02/04 19:27
たこりんさん、こんばんは^^。
そうですね、次回の採卵に向けて準備すると決めたらまた頑張れますよね!
でも、何をどうしたらいいのかわからない・・・と言うのが正直自分の中でもあります。
とりあえず、わたしは今回もAIHになってしまったので、体を冷やさないように気をつけることくらいかな〜。
でも、今回そういえば、まだ排卵してなくて、今日か、明日には、排卵すると思うから大丈夫でしょうと言われました。
排卵前と、後ってどちらがいいんでしょうね?
先生は、大差はないと言ってましたが。
こういうことって、気になってしまうんですよね。
スカッと、一日晴れてほしいな〜。
たこりん
2012/02/07 21:26
こんばんは!!
今朝布団から元気よくさっと起きることができたのに(寒くないから)、
午後から天気が崩れ、寒くなってきた。
今、部屋の中が寒い。明日の朝は冷えるのでしょう。うう、つらい。
天気がコロコロ変わって体調管理大変ですが、眠ることでエネルギーを蓄えようっと!!
この1年間で100万円以上がぱっと散っていきました。
収入も激減したので今の生活を続けるのが難しくなりました。
働こうかと思っています。治療を継続するためにもお金が必要。
半分は治療に意欲的に取り組みつつ
半分は治療卒業のことを考えていたりします。
そうやって自分の精神を保っている今日この頃でした。
みのさん、
夜のランニングですか。気をつけてくださいよ。
自転車で出かけるのもいいですね。わが家では自転車が部屋の飾りと化しています。
オリーブさん、
排卵前か排卵後か、どちらがいいのか。
AIHはタイミングをとるのが難しいといわれているので
結局はタイミング法と対して確率的に差はなかったりして、と思いますよね。
ゆっくりゆったりお過ごしくださいな。
サトマロ
2012/02/08 19:31
こんばんは、たこりんさん。
またまた、久々です。あれからの私…
病院から次の採卵に向けてDHEAサプリを勧められて
どうしようか迷い思いきって別の病院の予約を入れて
今日で2回目でした。
今までの状況を話したうえで、先生から
「糖負荷検査しましょう」と言われ採血しました。
結果は来週です。
年々、卵巣が衰えているんだろうなぁ〜と心配と焦りもあり、この病院にかけてみようと思いました。
たこりんさん、
背中を押してくれてありがとうございました。
寒くなったり、暖かくなったり、インフルエンザも流行ってますが、体調に気をつけていきましょうね♪
たこりん
2012/02/08 19:51
こんばんは
今夜は冷えますね。
部屋の中が寒いです。いろいろ着込んでいます。
明日は暖かくなってほしいですね。
4月採卵予定。それまでにできることは何があるかしら?
漢方を飲み続けて3ヶ月経過、
それにプラスしてDHEAを飲み始めてみようかと考えています。
近いうち薬剤師さんの所に相談に行こうかな。
サトマロさんへ
自分で納得のいく道をみつけることができてよかったよ。
自分のための治療だからね。
目標があるって、心の奥が温かくなってきて力が湧いてくる感じで、イイよね。
弱気になったりもするけれど、
納得のいく結果にたどり着きたいね。つきますように。
たこりん
2012/02/11 10:08
みなさん、おはようございます。
最近、不妊に悩む方々によるグループカウンセラーに参加しました。
話題は決まっていない、質問事項はなんでもOK。
ただ、いきなり、治療の話なんかしても重くなりそうで、
とりあえず、健康にいいことは何か、質問してみました。
たあいのないことで話が盛り上がりました。
この集まりに参加した目的は……
自分1人だけが苦しい思いをしているのではない、
がんばっている人が他にもいるというのを実感するため。
ネットだといろいろ言えてそれはそれで楽しい。ただ、実感に欠ける。
この集まりでは、面と向かってぶっちゃけトークはできませんでしたが、そこにいるだけで安心することができました。
ある方は、最近読んだ感動した本を紹介してくれました。
『子育てハッピーアドバイス妊娠出産赤ちゃんの巻』933円
いままで出産に対して怖い思いを抱いていたが、この本と出会ったことで勇気が湧いてきたと熱く語ってくれました。
いつか出産できることを夢見て。
出会いというのは元気を与えてくれますね。
PS
興味のある方は・・・。
☆みつばち☆
2012/02/13 10:42
たこりんさん、こんにちは。サプリのことについて投稿したみつばちです。今日は、いい天気ですね。
たこりんさんが、参加したグループカウンセラーはどこでやっていますか? すぐ参加できるのでしょうか? 興味があるので、よかったら教えてください。m(_ _)m
たこりん
2012/02/13 18:28
すぐ参加できると思います。
連絡先を書きたいのですが、書くとまずいと思うので、
私の連絡先を書きます。
ALBAに通っていたらそこの看護師さんに聞いてみてください。
☆みつばち☆
2012/02/13 19:13
たこりんさん、メールアドレスありがとうございます!
早速、メールを送りたいと思います。(^_^)/
たこりん
2012/02/14 20:06
今回のテーマは「お金」です。
体外受精に向けて取り組んできた2カ月。
お金の方を計算してみました。
12月
○地元病院での診察 2回 2,460円
○セントでの初診・検査費
(私)保険診療・感セット・染色体検査 39,450円
(夫)検査・精子凍結 51,300円
○薬 採卵に向けての自己注射・スプレキュア代 42,640円
1月
○地元病院でのモニター検診4回 17,930円
○セントでの手術料等 212,200円
計 365,980円
それプラス
飛行機代(2回分)、ホテル代 約150,000円
採卵までしか進んでいないので、補助申請できるのであろうか。
保健所の方に問い合わせてみるかな。
たこりん
2012/02/15 22:07
こんばんは
関係機関に問い合わせたところ、
採卵までしか行っていなくても、
治療費補助申請ができることがわかりました。
これから書類をもらいに行き、セントに送り書類を作成してもらい、
3月中には書類を揃えて手続きを行っていきたいと思います。
3月までの治療費は、4月以降には申請できないそうです。
危なかった…。
情報提供でした。
みの
2012/02/16 11:55
胚移植したのですがだめでした。今日生理が来ちゃいました。また採卵からスタートです。
とりあえず明日が判定日なので病院に行って今後について先生と話してきます。
コイコイ
2012/02/16 12:21
お久しぶりです。最近は暑くなったり寒くなったり体調がおかしくなりそうです(汗)
みなさん体調崩されていないでしょうか?
今日から確定申告が始まりましたね。私も少しでもかかった費用を取り戻そうとこの一年分の領収書を計算してみた所、89万円かかっていました!
改めてびっくりです!保険きくようになってくれないかな〜と改めて願うばかりです(泣)
たこりんさん
助成金、金額に達し次第打ち切りになるので急いで申請した方がいいかもです!!
みのさん
私も今週胚移植リセットしました。また1から採卵です。まだ気持ちが前向きになりません。転院したほうがいいのか検討中です。
サトマロ
2012/02/16 14:18
こんにちは。今週末寒くなるらしいですね。
体調には気をつけていきたいですね〜。
今日は転院先で先週受けた「糖負荷検査」の結果を
聞きに行きました。
結果…よくわからないんですが…
先生から「身内に糖尿病いますか?運動はしてますか?」
3回採血した結果、2回目から3回目の数値は通常半分に
なるはずがあまり下がってないから下げる薬出します。
と言われ、詳しく聞いても早く次の方にいきたいのか
急いでる風?旦那様が状態が悪いことも事前に説明
していたので私に「旦那さんタバコやめる気はある?」
とか、(本人はやめる気はあるけど今すぐは
止めれないらしい)「相反するね」って私に言われても…
なんか、落ち込んでしまいました。
私って糖尿?不安な気持ちのまま、薬局へ薬を貰いに行くと薬剤師の方が親切に説明してくれ
そのお陰で少し気が晴れて帰宅しました。
なんだか、人によって…とか、
色々考えちゃいました。(>_<)
☆みつばち☆
2012/02/17 11:54
たこりんさん、また寒くなってきましたが、元気ですか?
グループカウンセリングの件ですが、私は、アルバではなく他の病院に通っているので、まだアルバに通っていないのですが、予約は入れていて、受診まちなので、アルバに行く時に聞いてみますね。(^_^)/
たこりんさんにメールを送ったのですが、届いていたかな? 3日前くらいに送ったのですが、私が2日くらいインターネットが使えなくて。。。涙 今日は、ちゃんと使えます。(^0^)/
みの
2012/02/17 19:06
コイコイさん、私と同じ状況なんですね。私も前向きになれません。今は誰にも会いたくありません。転院は考えていませんが治療をいつまで続けるか検討中です。
たこりん
2012/02/17 23:42
こんばんは
みのさん、コイコイさん、
前向きになれない気持ち、誰だってそうなると思います。
何のためにするのか、自分の納得のいく生き方を、人は求め続けるのだと思います。
自分の立ち位置を見つめる。そこからまた見えてくるのがあるかと思います。
ゆっくり心と体を休めて、
いまはただボーとすることもいいのではないかと思います。
サトマロさん
旦那様にいいづらいことって人には有って当然だと思う。
お医者さんは旦那さんも奥さんも必死な態勢で臨むことが当たり前、と、考えがちなのかな、
と思ってしまいました。
ゆっくり聞きたいことも有るでしょうに、
聞いてもらえない歯がゆさよ。
微妙な心の揺れ、を、医者に配慮していただくことは
難しいことなんでしょうかね。
私も少しでも気を晴らすために漢方薬を処方してもらって
カウンセリングをしてもらったりしています。
薬剤師の先生が話してくれました。
今年は十干十二支では「壬辰」の年の当たるそうです。
女をつけると「妊娠」
中国文化圏では出産がピークになる年だそうです。
60年に一度の大幸運期。
みんなであやかってしまいましょう。
コウノトリよ。赤ちゃんを運んできておくれ。
☆みつばち☆
2012/02/18 09:20
たこりんさん、
メールを再度、送ってみました。
neko momoという名前で届いているかもしれません。
私の猫がモモという名前なんです。笑
また寒くなったので、風邪をひかないよう気をつけてください。
コイコイ
2012/02/21 15:17
こんにちは!今日は少し愚痴らせて下さい。
先日義理の両親のちょっとしたお祝いがありました。そこで私の旦那さん、旦那さんの妹、そして旦那さんの弟夫婦、私で外食をしました。
この弟夫婦は去年できちゃった結婚をし、去った11月出産しました。
当たり前なのですが、食事会での話題はやはり赤ちゃんです。しかも初孫になるので義理の両親の嬉しそうな顔をみたら、自分がすごくみじめになりました。
笑って私も赤ちゃん抱っこさせてもらい、みんなにあやかってと言われ、笑顔で対応しましたが、正直すごく苦しく辛かったです。
帰りの車で泣いて、食事会行ったことさえ後悔しました。結婚8年、高度医療でも授からず、先が見えず苦しいです。一体いつまで治療したら結果がでるのか。治療を続けていけば結果は本当にでるのか。それさえ分からない。周りは次々に当たり前のように妊娠・出産していく中で私だけが出口の無い迷路をさまよっている感じがします。
ここで吐き出させてもらう事で少しでも気持ちを建て直すきっかけにしようと思い愚痴らせてもらいました。前向きになりたいです。
たこりん
2012/02/21 19:32
コイコイさん
「赤ちゃんを抱っこしてあやかれ」
この言葉、私も何回かけられたことか。
ノーとも言えず、引きつった笑いを見せながら抱っこする。
そんな過去を思い出します。
あれから数年、あやかるって何なのでしょう。
泣きたくなる気持ちが痛いほど伝わってきます。
ここに書き込むことで少しでも痛みを和らげることができたら・・・、
ここはそういう「場」なのだと思います。
明るく前向きに生きられたらどれほどいいか。
最近、伯母が亡くなり、お葬式などで親戚と顔を合わせました。
嫁に行った私はなかなか父方の親戚の集まりに顔を出すことはありません。
久々従兄弟(従姉妹)や叔父叔母と顔を合わせ、
気になる話題が「年齢」「結婚」「出産」「子育て」諸々。
「結婚してどのくらいになるの?」
とか、いろいろ聞かれましたけれどね。
一番の衝撃は義理の兄に「あきらめたのか?」と聞かれたこと。
妊活以外に他にするようになったので、そういう質問を受けた。
「続けています。」と答えたよ。
できる希望を胸に抱き
できない今を受け止め、
生きていかねばなりません。
こうすればできる、なんて、生易しいものではない。
ぱっとできちゃった結婚する人もいる。
「不平等」と思うよ。
ただね、それだけに執着してしまうと自分が悲しくなってしまう。
悲しみを受け止め、執着することなく、希望を抱くこと、
あるがままの現実を受け入れることが生きていくことなのかな、なんて思う。
長い話になってしまいました。
試行錯誤しながら、あがきながら、生きていきましょう。
コイコイ
2012/02/22 12:39
たこりんさんからのお返事、何度も何度も読み返しました。
この掲示板に書き込む事でやはり私は自分の心を保っていられているんだなと感じています。
同じ治療、同じ経験をしたもの同士というのはやはり、言葉が胸に響きます。
みんな辛くても前進しているんですよね。
たこりんさんの言うように あるがままの現実を受け入れ生きていく。。。。そうですね。
今の私は、胚移植が陰性に終わり、また1から再スタートしないといけないことへの現実を受け入れられないでいましたが、出来ない”今”を受け入れることから初めてみようと思います。
そして出来る希望を忘れずに・・・・・
感謝♪
オリーブ♪
2012/02/22 22:13
たこりんさん、こんばんは。
採卵に向けて治療が始まりました。
少し、緊張気味です・・・。
鍼治療ですが、料金は2000円です。
お灸をした後に鍼をします。
時間は、初回は私の場合は2時間くらいでしたが、今は1時間くらいです。
お客様も多いので人気があるのだと思いますが、私は嫌な事があるんです。
それは、犬を飼っていてすごく吠えてうるさいのと、施術しているところにも来るので、衛生的にどうなんだろう?と思います。(放し飼い)
先生は話しやすくていいですよ。
でも、AIHをしたときには「着床してるかもね〜」って行くたびにそのことを言われるのもちょっと憂鬱です。
ダメになってからまだ行ってないので・・・。
それと、パスタは自分でも作ります。
ホント簡単なものです。
今は、菜の花を買ってきて、トマトベースで、ツナと、菜の花のパスタを作ったり、ペンネアラビアータも好きです。
トマトベースか、オイルベースが好きです♪
たこりんさんは、お料理得意なものはなんですか〜?
たこりん
2012/02/25 22:10
「初のプロ野球観戦」
今日、初めてプロ野球観戦しました。
旦那と二人で見にいきました。
県外にいたころ、観戦する機会はあったはずなのに、興味がなく、1回も行かなかった。
帰省した後後悔する。
野球はそれほど好きではありませんが、
テレビで見るのと球場でみるのはやはりちがっていた。
あの雰囲気の中で観戦で来てなかなか面白かったです。
いつか、東京ドームで巨人戦を観戦したいです。
ただのミーハーです。
巨人側にいたのに、圧され気味の横浜をついつい応援していたらそこが勝った。アンチ巨人なのかもしれない。
コイコイさんへ
再度トライするかどうか、いろいろ考えるところですよね。
私は、自分で書いた文を何度も読み直し、自分に言い聞かせているんだなと思う。
感謝していただけて、恥ずかしいですが嬉しいです。
またよろしければ、こちらに立ち寄ってくださいな。
オリーブさんへ
採卵に向けてトライ!!
応援しています!
パスタ料理、イイですよね〜。
日曜日のお昼の定番はパスタだったりします。
ミートソースが、主かな。適当にさささと作る。
私の得意料理は手抜き料理です。
ごはんの残りでチャーハンを作ったり、
冷蔵庫に残っているカボチャやジャガイモを使ってポタージュスープを作ったり。
基本、料理ベタです。
たまに餃子やコロッケを作ると旦那が喜んでくれます。
自信作というものはないな。
美味しい中身の吸い物が作れるようになりたいです。
雨が降っていますね。
みなさま、風邪などをひかぬよう、お体をご自愛くださいませ。
たこりん
2012/02/29 20:39
雨が続きましたね。
今日は寒いかと思いましたが、日が射し、暖かくなりましたね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
久々、理髪店に行きました。
ヘッドスパと顔そり美顔マッサージを楽しみました。
ドライヤーに髪が絡まったり、剃刀で頬のあたりを剃っているときピリッと痛みがあったり…、
なんてこともありましたが、なかなか、楽しいものです。
家から近い、予約なしで入れることが多い、安い、人当たりのいい店員さん、
だから、通っています。
もうそろそろ生理が来そうな予感。
来なければいいのにと淡い期待を抱きながら、日々を過ごしています。
ではでは本日はこの辺で。
ごきげんよう!です。
こうのとり待ち
2012/03/02 17:01
みなさん、お久しぶりです。
なんどか書き込みしましたが、ネガティブ文章なので、削除してしまい、ごぶさたしていました…。
子宮鏡検査でまた引っかかり、今周期も「戻し」延期になりました…。
道のりは長いようです。
前に相談させてもらった義父母の件。最近、義父が主人に恫喝電話をかけてきました。
ストレスが不妊の一因なのは、わかっていますが、私たちの状況は『ストレスゼロ』なんてありえないよ〜。
主人の事は大好きだけど、悪魔のような義父母。
「別れて楽になりたい。」と思うこともあるけど、夫を救えるのは私しかいないので、2人で戦います。
あ、私が一方的に励まされ、応援していた妊活中の東尾理子ちゃん。
陽性反応が出たそうです!!
採卵したけど、空胞だったり、排卵済みのため延期になったり、けっこう苦労していたので、本当に自分のことのようにうれしいです♪
理子ちゃんが今回戻した受精卵はグレートが良かったそうです。
やっぱりグレートが良くないとダメなのかなぁ〜。
たこりん
2012/03/03 09:08
土曜日、天気曇り、雨が降るかも?
昨夜の雨は土砂降りですごかったですね。
休日はいい天気になってほしいのに、布団干したいよ。
みなさまは、どんな休日を過ごされるのでしょうか?
今日は母の誕生日。
姉たちと一緒に料理もち寄りで実家に集まります。
ほのぼのと過ごせたらいいな。
*****
こうのとり待ちさんへ
旦那さんに執着する義父母。
当然と言えば当然なのですよね。
以前たしかそのお義母さんが「親の面倒をみるのは子の務めだ。」と
言っていたセリフが、思い出されます。
こうのとり待ちさんも旦那さんも苦しんでおられるのに
さらなる追い打ちをかけるような義父母の言葉。
許せない行為です。
子を自分の付属としてしか考えていないのか、
自立ということばの意味を全然理解していない。
「幸せ」の意味を履き違え、自分たちの価値を圧しつけていることに気づかない人。
ここで吐き出してくださいよ。
そのための掲示板だと思いますよ。
書き込んでは削除したと書いてありましたね。
自分の気持ちを言葉に表すと少しはすっきりするのではないかと思います。
是非活用してくださいよ。
いろんな内容を、書き込みたいと思っている人はたくさんいると思います。
私の書き方がまずいのかな、とも思いますが、
自由に書き込める掲示板になれたらいいなと思っています。
こうのとり待ちさん、どうか、どうか、心を強く持って
旦那様に寄り添って、乗り越えていってくださいね。
応援しています。
それしか私にできることはありませんが、
とにかく、苦しい気持を少しでも軽くできたら
私も本当に嬉しいです。
祈っています。
こうのとり待ちさんと旦那さんの幸せを。
☆みつばち☆
2012/03/04 14:04
たこりんさん、おひさしぶりです。お元気ですか?
最近は、体調もだんだんとよくなって、外出する時は、できるだけ歩くように心がけるようにしています。
こちらの掲示板で、たこりんさんや、みなさんの言葉を読むと、がんばる力がわいてきます。
ずっと前は、掲示板を読むだけでしたが、思い切って投稿して、たこりんさんから優しい言葉をかけてもらったときは、投稿してよかったなと思いました。がんばっていきましょうーですね。
今日は、いい天気なので気分もアップしますね。みなさんにとって良い一日となりますように!
コイコイ
2012/03/05 09:55
みのさん、お元気でしょうか?私はまた1から採卵する決心ついて前向きな気持ちにようやくなってきています。みのさんの事がきになって投稿しました。
たこりん
2012/03/06 11:49
笑顔で仕事しつつ、心て泣いています。
周期32日目でリセット。
淡い期待でした。
体温が高い時が続いて、
もしかしたら、と思う時間、幸せを感じた。
体温が下がると、やはり…と悲しくなる。
この気持ちだけは何度味わっても慣れない。
報われるときがくるのかと不安になる。
どう自分を奮いたたせるか。
いつまで、続けるのか。
やり遂げたと思える日まで。なのかな。
こんな自分と対峙するって本当に苦しいね。
吐き出す。
そして、また、進みたい。
成長できているといいな。
みの
2012/03/06 12:45
コイコイさん、私もコイコイさんが気になってたんですよ。前回書き込みした時はかなりへこんでたんですが、判定の日に先生に励まされて立ち直りました!そして私も採卵に向けてサプリ飲んでいます。DHEA、エパデール、ビタミンA&Bです。前回の胚移植で着床できなかったのは栄養が足りないが原因の1つだったようです。もう1つ考えられるのは冷えだと思います。胚移植3日後に大阪に行ったのですが、7℃と思った以上に寒く冷え対策が出来てなかったのかも知れません。後悔しても仕方ないので今回は万全を尽くします!来週から鍼灸にも通う予定です。コイコイさんお互い頑張りましょう。何か良い情報があれば教えてくださいね!
みの
2012/03/06 13:13
たこりんさん、リセットしたんですね。
私も胚移植後に体温が高くて出血してたので着床出血?と勝手に勘違いしていたら生理でした(苦笑)
期待した分だけがっかりしますよね。
昨日「夢を実現する宝地図」という本を買いました。その本によると思考は現実に繋がるそうです。なので良い結果をイメージするのは良いことなのだと思いました。
たこりん
2012/03/06 14:08
なにゆえ、時間差で同じ文がアップされていたのだ!?
はてさて??
よって、削除しました。
コイコイ
2012/03/06 16:19
みのさん、元気になられたんですね。よかった〜♪同じ時期に落ち込んでいただけにすごく気になっていました。私は判定の日は病院すら行きませんでした。もう何もかも嫌になっていたからです。でも、今は周りの人に支えられ、ここでみなさんに支えられまた新たな気持ちで頑張るつもりです。私もみのさん同様DHEAとエパデーる、ビタミンBと私はビタミンCを処方されています。私は男性ホルモンの値が低く、それが原因でいい卵がなかなかできないみたいです。みのさんはDHEA今回始めてですか?処方されているお薬も一緒で親近感が沸きます。採卵は5月か6月あたりになりそうです。体を温めるためにしょうが湯朝晩飲んで半身浴、ストレッチもしています。次こそはという気持ちで一杯です。みのさんは次の採卵はいつごろになりそうですか?一緒に頑張って行きましょうね!!
たこりんさんへ
お気持ちすごく分かります。いつまでたってもあの駄目だったときの気持ち本当何度あじわってもなれるものではありません。
期待しないようにしないようにと心にブレーキをかけてても、どこかで期待している自分が居て、すごく落ち込みますよね。
先の見えない治療、いつまで続くか分からない治療、そんな気持ちのとき自分をどう奮い立たせるか・・・・私はたこりんさんが立ち上げてくれたこの掲示板のおかげで気持ちをリセットし、前向きになれています。
辛い気持ちはみんなで共有して、また前に進んでいきましょう。きっときっとそうできた時、人間的にも成長しているんだと思います。
みんなで卒業めざしましょう!
みの
2012/03/06 20:09
コイコイさん、私も判定日前に生理が来たので病院にキャンセルの電話をしたのですが今後の話もあるからと言われて仕方なく行ったんですよ。その時に不覚にも診察室で泣いてしまいました。そんな弱い自分に気合を入れるために髪をショートにしたら何かが吹っ切れて元気になりました。あの悩んだ日々はなんだったんだろう?って感じです。
DHEAは去年の8月から飲んでます(訂正:ビタミンはAではなくCでした)。1回目の採卵は卵1つしか取れなかったのですが、2回目の採卵はDHEA効果なのか2つ採れてグレードも良かったです。次の採卵はコイコイさんと同じ時期だと思いますよ。次の診察で聞いてみますね。病院も同じだったりして。
たこりん
2012/03/06 20:22
よかった、よかった。うれしいな。
こうやって掲示板を通して励まし合ってくれる。
うれしいぞ〜。
今日は愚痴っていますが、
愚痴ることで活力を養っています。
もうずっと子宝ネット覗いている。
いい加減、夕飯作らねば。
小人さんが私の代わりに作ってくれないかしら。
ではではみなさん、ごきげんよう!
コイコイ
2012/03/07 12:26
みのさん、きっと病院も同じような気がします!!私はDHEA2回目の顕微授精をする前から飲んでいました。そして採卵できた卵は11個、でも結局ちゃんと受精して使える卵は3つ。。。その中でも2つの受精卵は成長過程が丸1日遅いものでした。一番グレードの良かった1つの受精卵も凍結から融解した後成長が遅くなり結局駄目になってしまいました。
みのさんとは採卵時期も重なりそうで、なんだかほんとに一緒に頑張れる仲間がいて嬉しいです。
そうそう、みのさんはDHEAどこで購入していますか?私はネットで購入していますが、薬局の半分くらいの値段で買えますよ!知っていたらごめんなさい。
たこりんさん
ほんと掲示板を通して励ましあえてすごく感謝です。’一緒に妊活’ばんざ〜い(笑)
みの
2012/03/08 21:11
昨日は初の鍼灸でした。気持ち良かったので帰宅後すぐに寝てしまいました。週一で通う予定ですが続くかな?効果あるといいな。
そういえばみなさんは医療費控除の申請には行きましたか?私は先週行きましたよ。40,650円戻ってくるみたいですがちょっとありがたいです。コツコツ貯めていつかマイホーム買うぞ!
コイコイさん、
DHEAは知り合いから安く買える方法教えてもらって2年分ぐらいまとめ買いしましたよ。治療費高いからお互い賢く買い物するように頑張らないとね!これからも情報交換よろしくお願いします。
たこりん
2012/03/10 10:26
おはようございます。
今日寒いですね。
19°と天気予報でのべていましたが、ちょっとびっくり。
みなさん、体調を崩さぬよう、気をつけてくださいね。
漢方薬補充のため、薬局に行きました。
血圧機である測定をしたところ、
私の末梢血管抵抗は2200。
血流量が少なく、心臓負担がある、
つまり、ストレスを大いに抱えている模様と、診断されてしまいました。
舌の状態を見て、水分が足りていないと言われました。
ぴちぴちの卵を作るためには、
「睡眠」が必要といわれてしまいました。
「子どもの成長に良いことは卵の成長にもよい。」とのお言葉。ごもっともであります。
夫婦で気ままに暮らしていると、
夜遅くに寝たりして、自由を楽しんでいたりするんだよな。
仕事も始めて前のようにゆったり過ごせなくなったので、
帰宅後テレビ見たりして寝るのが遅くなる。
意識的に早く眠るようにしないとな。
かつ、早く寝るということは、早く夕飯をすませるということ。
難しいな。帰宅が遅いので必然的に夕飯時間も遅くなる。夕食9時になることもよくあります。
仕事しながらの健康管理って難しいですね。
コーヒー、紅茶、気ままに飲んでいましたが、やめることにしました。
1日2リットルの水補給、しっかりとろう。
*****
医療控除の申請
那覇の保健所に、
採卵し、年度が明けて移植が行われる場合、採卵の分まで申請できるか、と
問い合わせたところ、メールでできると返事を頂いたが、
病院の方から移植が済んでからでないと、書類作成はできませんと、電話で説明を受けました。
病院側曰く、保健所側が勘違いしているとのこと。
住民票、所得証明書などを揃え、あとは病院からの書類が届き次第申請する予定でしたが、
…できなくなりました。
DHEA、2年分まとめ買い、素晴らしいですね。
1箱当たりいくらぐらいで購入することになるのか、
よければ教えてくださいな。
薬局で買うと5千円ぐらいはするのかな。それがネットだと2500円前後で買えるということかな。
漢方飲んでいる私、DHEAも気になっているのですが、
ネットで買うなら楽天などで買うといいのかな?
よければ情報を教えてください。
では今日は土曜日、
食器洗い、掃除機をかけて、家を綺麗にしたいと思います。
きら☆
2012/03/13 15:54
初めまして、不妊治療4年目になります、初めて書き込みをしますが、色々お話できたらいいなと思います。
私はタイミング法と人工授精を行っています、夫婦共々特に何の問題もないとの事ですが、結婚して9年目になります、周りは皆、子供3人目、4人目とどんどん妊娠していて正直とても焦ってしまいます。
私の通っている病院では体外受精は行ってなくて、思い切って、先生にそろそろ体外受精を受けてみたいと伝えると、反対されてそのまま何も言いきれず、通院が続いていますが、得に治療といった治療もした事がないので、このままでいいのかと悩んでいます。
最終的には体外を考えているので、早めに病院を変えるべきでしょうか?
たこりん
2012/03/14 18:51
こんばんは
はじめまして、きらさん。
結婚9年目とかいてありましたね。長い間二人で過ごされて来たのですね。
私も12年目、夫婦二人の生活がこんなに長くなるとは結婚当初は思いもしませんでした。
治療の件ですが、
セカンドオピニオン、大切だと思います。
もしかしたらきらさんがお若いから、病院側は段階を上げるのを勧めないのかもしれませんね。
しかし、通常、AIHを6回ぐらいトライして効果がなかった場合、
体外を勧めるという話をよく耳にします。
段階を上げるかどうかは本人が決めること。
患者本人がそれを希望するのに、病院側が止めるというのは、AIH、またはタイミングで妊娠するという確信があるからなのか?
私は病院側が止めるべき事ではないと思います。
夫婦で話し合われて、ステップアップも視野に入れることをお薦めします。
体外受精は35歳を過ぎると、成功率がかなり下がります。
私は35歳の頃、まだまだ大丈夫と思って段階を上げませんでした。
あのころは妊娠していた。(ただ、不育だった。)
40歳近くになってやっと体外に挑戦するようになり、
思うようにいかない現実、へこたれそうになりますが、がんばっています。
早ければ早いほど成功率が高いのです。
卵は若い方がやはりいいのです。
時を戻せるのなら戻したいと思う、が、無理。
セカンドオピニオン、大切ですよ。
有名な病院に予約を入れて、予約待ちの間、今の病院で治療を続けていく。
待っている間に、・・・ということもあるかも。
お薦めの病院はALBA沖縄クリニックです。
ps
体外受精・顕微授精に向けて何か聞きたいことがありましたら
気軽に質問してください。
きら☆
2012/03/15 16:12
たこりんさんへ
お返事ありがとうございます。
とても親身になって頂き、びっくりしました。感動です♪さっそく、ALBA沖縄クリニックに予約を入れました、8月いっぱいまで予約がいっぱいとの事だったので、その間はAIH続けて頑張りたいと思います!!
体外受精・顕微授精についてはほとんど無知なので、今後色々教えてほしいです。予約を入れただけですが、気持ちが前向きになれて嬉しいです☆またお話させて下さいね!
たこりん
2012/03/15 19:33
いえいえ、こちらこそ、よろしくお願いします。
どんどん質問してくださいね。
または奥にしまっている話、吐き出したい気持ちなど
書き込んでくださいね。
みなさんで語っていけたら、ありがたいです。
このやり取りが、こちらをご覧になっている方々の励みにもなることを願っています。
みなさん、一人ではないのよ。
励ましあっていこーーー!!!
みの
2012/03/22 12:29
たこりんさん
DHEAですがネットで1箱2,000円位でしたよ。
いろんなメーカーがあるのですが私は先生のお勧めの中から「ナトロール」社の25mgを買っています。
含有量の関係からなのか、あまり良くないメーカーがあるらしいです。アルバの先生に相談してみたほうが良いかもしれません。
また50mgよりも25mgのタブレットを一日3回に分けて飲んだほうが良いみたいです。
最近別のサイトでいろいろ情報を集めていたのですが、芸能人のH.Rさんに対する書き込みを目にしました。
その人は治療歴5年で最近胚移植の結果が陰性だったらしいんですが、H.Rさんの妊娠報道のせいで体外をすれば確実に子供が出来ると家族から思われてプレッシャーになっているような内容でした。
書き込みした人の気持ちが分かるような気もしましたが、驚いたのはその書き込みに対するコメントでした。
H.Rさんのことを良く思っていない人が多くてびっくりしました。人によっては捕らえ方がぜんぜん違うんだなと複雑な思いでいっぱいになりました。
たこりん
2012/03/23 19:09
こんばんは!!!
おひさしぶりです、みなさん、お元気ですか??
みのさん、書き込みありがとう。嬉しいよ。
私はまだDHEAを購入していません。
漢方薬に月約3万ぐらい投資しているので
まずはそれを半年続けてからあとDHEAを飲もうと思います。
ネットで1箱2000円で買えるのですね。貴重な情報ありがとうございます。
今日、寒いかと思ったら昼ごろからムシムシして来て暑かったですね。
でも今晩から冷えるみたいですよね。
体調管理気をつけていこうね。
ネットでの中傷、読みたいと思って検索してみましたが
ヒットしませんでした。
見えない相手だと何でも書き込めちゃうんですかね。
人の感じ方って千差万別なんでしょうね。
読むと心が暗くなってしまうかもしれないな。
だから今の私は読まない方がいいのかも。検索できなくて良かったことにしよう。
ネットでこうして友と語り合って、いいオーラを感じるのが一番だよね。
たこりん
2012/03/26 22:02
最近冷えますね。
今日は飲み会がありました。
ちょっとおしゃれして出かけました。
みんなはお酒を飲んでいて私はソフトドリンクを飲みました。
酔っぱらっている様子を傍らで見る…楽しそう。
今は禁酒しているから、飲まない楽しみ方もあると念じつつ、本音はちょっと飲みたい。
たまに旦那と家でワインを一杯飲んだりしているので
それを楽しみとしていこう。
旦那とは食事中あまり会話しないのよね。テレビ見ながら食事とか、テレビ見ながらお酒飲むとかが主流となり、
時たま二人で居酒屋に行くと、会話がなく、ただひたすら食べていたりすることもある。
みなさんは、旦那とお酒を飲んだりするとき、会話弾みますか?
オリーブ
2012/03/30 09:24
たこりんさん、こんにちは。
スマフォからの、書き込みなのでやりずらいです。
失礼が、あったらすみません。
飲み会ですかー。
私も、こないだ久しぶりに付き合いの長い友人と飲み会でした。
子どもの話とか、その他もろもろ合わなくて、違和感を覚え、しばらくは会いたくないと感じたんです。
私は、お酒は苦手なので、いつも旦那さんと、晩酌に付き合いますがあまり飲みませんが楽しいですよ。
私が一方的に話す感じで騒いでいます。
話したくないときには、無理して話さず黙っている事もありますが、それもまた心地がいいです。(私だけが思ってるかも)旦那さんが、仕事で、嫌な事があった感じの時は、つまみを多めに作って、気分良く出来るように気を配る事もあります。ケースバイケースって感じです。
たこりん
2012/03/30 16:41
こんにちは!
お久しぶりです、オリーブさん!
パソコン使えなくなっていたのですね。
こうしてまたやり取りができて嬉しいです(*^^*)
只今リセット待ち。明日くるか、明後日くるか?
そしたら、また自己注射やモニター診察など
忙しくなってくるぞ!
半分は楽しみ、半分はこわい…ですね。
何回もトライしているから、ね。
以前不妊で悩んでいた友だちに病院を紹介しました。
最近妊娠報告を受けました。
彼女は私が苦しんでいたのを知っていたので、
報告するとき、すまなさそうな顔をしていました。
「よかったね、おめでとう!
大切に育てるんだよ〜、無理しちゃダメよ!」
と、言うことが出来ました。
30代前半の彼女。
若いって羨ましいと思ったよ。
これで3回目です。
病院を紹介して、おめでたになったお友達。
妊娠の辛さなど一緒に語れるようになりたい、
と、
つくづく感じたのでありました。
(今の私のとって妊娠とは願いであり幸せであり、
ただ妊娠したらそれなりの辛さと言うのもあるのだろうと。
でもやはりすべてをひっくるめて幸せなんだろうな。)
おめでとう、が言えて本当に良かった。
元気な子どもを産んで欲しいよ。
たこりん
2012/04/01 16:58
こんにちは!
今日生理2日目。やっとこの時が来ました。
午前中ALBAに行き、卵巣チェック、問題なし。
明日から自己注射とスプレキュアが始まります。
忙しくなってくるのでちょっと嬉しいです。
昨日朝から頭痛がひどくて、(前の晩からひどかった)
久々の生理痛でした。(午前10時ころから生理が来た。)
普段は軽い方なのに、あまりの痛さにずっと寝ていました。
夕方から起きだして気分転換に美容室に行く。
久々カットしました。
その夜眠れた。あんなに昼寝したのに眠ることができた。
で、今日もALBAに行き、午後から昼寝を3時間少々する。
眠りすぎで、頭がボーーとしている。
旦那が体調崩して隣で寝ていた。
こんな休日もありますね。
これから夕飯でも作ろうかと思います。
みなさんはどんな休日をお過ごしですか?
コイコイ
2012/04/02 11:51
たこりんさん、採卵はじまるんですね!年度も新しくなり、気持ちも新たにスタートできるっていいですね!春がもうすぐそこまで来ているように、きっとたこりんさんの春もすぐ近くまで来ているんだと思います。応援しています!
私も昨日は午前中アルバでしたよ。もしかしたら待合室で顔あわせているかもしれないですね。
私は順調に男性ホルモンが増えてきていて、しばらくこのホルモンの数値が安定するまでDHEAを呑みそれから採卵になるようです。
たこりんさんはいい卵をつくる為に日常なにか取り入れている事はありますか?
私は半身浴がんばっています!
たこりん
2012/04/03 08:06
おはようございます!!!
コイコイさん、
待合室で一緒だったかも、だなんて、なんかうれしい。
あの席にすわっていたのかな?この席かな?と想像してしまいました。
今はホルモン数値が安定するのを待っている時期なんですね。
DHEA服用、今はやめています。漢方のみにしています。
せっかくお金かけているのだし、あれこれ飲むと効果のほどがよくわからなくなりそうで。
まずは5ヶ月服用してきた効果はどうか!! それが知りたい。
少しずつ良くなってきているような気がするのですがね。
ちょっとどきどきです。
日頃から取り組んでいること。
特にこれとはありませんが、できるだけ規則正しい食生活ですかね。
野菜を多く取るようにしています。
便秘にならないように気を遣っています。
半身浴もしています。(気が向いたとき)
たくさん眠るようにしよう。8時間以上!!
お互い一歩一歩前に進んでいけたらいいですね。
コイコイ
2012/04/03 12:28
今日の琉球新報の記事にピアカウンセラーの玉城さんの記事が掲載されていました。
首里の方で月に一度交流会を主催しているとありました。すごく興味があります。
今月あれば行ってみたいと思っていますがどなたか参加した事のある方いらっっしゃいますか?
お互いの治療のこととか話したりするんですか?今までもこうして掲示板で知り合いお友達になった方も居ましたがみんな治療をめでたく卒業してしまったので、治療の辛さとかいろいろ話できる場とか友達が欲しいなと思っていたので参加したいなと思っています。
情報よろしくおねがいします!
たこりん
2012/04/03 18:21
コイコイさんへ
私、サチュンに参加していますよ。
昨日集まりがありましたよ。
参加者、計三名でした。
最近は3,4名で集まって話をしています。
お互いに励まし合えたらいいなと思い、参加しています。
たこりん
2012/04/04 19:29
こんばんは!
生理5日目です。
今回の採卵方法もショート法です。
自己注射の薬品が少し変わりました。
FSH(ゴナールF)300単位を二日間打ちました。
今日はHMG(テイゾー)150単位を打ちます。
4回ほど連日打つ予定です。
FSHの容器に溶解液を注射器で入れ、吸い取る作業が難しかった。
注射器の針が短くて、痛みはおかげで軽いのですが吸い取るのが難しい。
一日一日と上達している…。複雑な心境。
連日病院に通い看護師さんに注射をしてもらうより、
自分でやる方が手軽で時間もかからないのでいいですよ。
スプレキュア、時間を決めて吸引するのはなかなか気をつかいます。
仕事中も定時に行わないといけないので、トイレに行くふりして行ったりと何かと面倒。
吸引し忘れないように携帯にアラームをセットしています。
基礎体温も測っていますが36.60℃台が続く。
なかなか低温になってくれません。
プロラクチンが高いからかな。
カバサールを週1・半錠飲んでいますが、ガクッと下がってくれません。
昨日もまた漢方薬を補充するため薬局に行きました。
血圧計で測定し、またまた血量少なめと診断されました。
血量を増やすってなかなか難しいな。
睡眠が大切、と、わかっているのだけど、すぐには効果がでないようだ。
飲み始めて5か月が過ぎる。費やしたお金は約15万円。
日々の生活が一番大切なんでしょうね。
いいことありますように。
なにかと動きのある生活はいいもんですね。
たこりん
2012/04/06 20:16
こんばんは!
今日は金曜日、ほっとしますね。
今日モニター診察がありました。
卵は6個育っていました。
量よりも質、と言い聞かせ…。
最終的に受精卵を前回以上凍結できますように!
【スプレキュア】
前回使った残りを使用する。
減りが早くて、中身の出も悪くなり、心配で先生に新たに購入したいと話したところ
その容器を見ながら「大丈夫、まだ残っています」といわれました、が、
その後使ってみると結局は出てこない。
朝に病院行ったのに、夕方また病院に行くはめになる。
処方箋を出してもらい薬局に行くと、
前々回と同じスプレキュアが、目の前に出てきた。
ちょうど同じものを持参していたので、薬剤師にお古のスプレキュアの容器を見せ、残りはあるか聞いたところ、
振ってみたら中身が残っていた。(一見しただけでは中身が無いようだったから不安だった。)
よって、新たに購入することをキャンセルし、
お古の(前々回の)スプレキュアで代用することとなる。
よかった、買わないで済んだ。
一本11,000円するからな。無駄な出費をしないで済んだ。
なにかとせわしい一日を過ごしたのでありました。
コイコイ
2012/04/09 12:37
たこりんさん、さちゅん情報ありがとうございました!先週金曜に病院だったのですが、たまたま玉城さんにあたりお話をさせていただきました。タイミングがあえば顔だしたいな〜と思っています!
ところで、スプレキュアって1本11,000もするんですね。びっくり!!いつも合算された請求金額を支払うのでこうやって改めて金額をきくとびっくりします。卵、6個育っているんですね!そうですよ!量より質です!質のいい卵が採卵できること祈ってますよ。採卵できる周期は楽しみでもあり怖くもありますよね。たこりんさん 引き寄せの法則 ってきいた事ありますか?私も友達に教えてもらったのですが、自分でいいイメージを想像すると人はそのようになっていく・・・という法則です。ほんとに〜?と思ってましたが、私の友達が眠る前や朝起きた後、ずっと自分のなりたいイメージを思い描いていた結果、その夢が実現したんですよ!これを目の当たりにしたのですごくびっくりしました!
それから私も次の採卵にむけていいイメージを持つよう頭の中で既にお母さんになっています(笑)
たこりんさんも採卵していい卵がとれ、うまく胚盤胞まで育ち着床するイメージをもって採卵に望んでみてくださいね。お金もかからない事なので実践しやすいかなと思って。。
今日は月曜日。午後仕事頑張って今日は新都心公園ウォーキングしよう!
たこりん
2012/04/09 18:25
こんにちは!!!
鼻水がでる…風邪をひいて仕舞いましたな。
葛根湯を飲んで帰宅後すぐ布団に入ろうと思います。
その前にパソコンチェック!!!
コイコイさん、
よかった、玉城さんとお話をされたのですね。
私の場合は気が向いたときに行っています。
次お会いできたらいいなーー。
スプレキュア、以前に、まだ残りがあり使えたことも知らずに
捨ててしまったことがあります。
あの時はもったいないことをした。
いくらかかるのか意識することは大切なんだなーーと
後になってわかる。
お互い情報交換することで意識を高めていけたらいいですね。
「注射」
HMGを注射していますが、FSHよりも痛みが強く、
冷蔵庫から出して冷えを除いてから注射するようにしていますが、
でも痛い。
この間、病院の看護師さんにお尻に注射してもらいましたが、
自分で注射するよりも痛く感じた。
皮下注射の方が痛くないんだな、としみじみ実感。
これからは痛い注射をされてお金を取られるよりも
自宅で注射することを進んで行っていくでしょう。
自分ばかり注射しているので
旦那にも刺したくなってくるよーーーー。
私と同じ痛みを味わえ!なんてね。
女ってこうやってたくましくなっていくのでしょうね。
ではではみなさん、お体には気をつけてくださいな。
大事をとって眠ります。
早く鼻水止まるといいな。風邪も良くなるようイメージするのだ!!
妊活=イメージトレーニング!!! これいいですね。
コイコイ
2012/04/11 12:15
最近、友達で子供のいる人と会っても話が合わなくなってきたなと感じる時があります。
子育ての話にはやはり経験がないのでついていけず、聞く側にまわります。もちろん、いつかは私の育児に役に立つであろう話なので勉強にはなりますが、なんだかおいていかれているような気持ちになってしまいます。
みなさんはどうですか?
子供のいるお友達と会ってそんな事かんじたことありますか?私が考えすぎなのかな・・・・・
たこりん
2012/04/13 07:28
おはようございます。
水曜日にモニター検診をしてその結果をセントマザーに報告し、
金曜日、今日が採卵日となりました。
採卵日が決まってからしか飛行機のチケットを買えないので
予定が立てられないのが残念なところ。
昨日飛行機に乗って福岡へ向かう。
北朝鮮のミサイルのことが気になりつつ、平穏無事を祈りながら搭乗。何もなくてよかった。
今日、これから病院に向かいます。
採卵無事におわりますように!
コイコイさんへ
子連れの友達との会話、
私もあまり話はあいませんよ。
子育て奮闘、旦那への不満話を聞くぐらい。
親友が出産方法にとても関心が高く
助産婦さんのところで出産した話は聞いていておもしろかったです。
また、彼女は次男を出産する時、旦那は立ち合わず、
長男(当時3歳ぐらい)を出産に立ち会わせた、
というのを聞いてびっくりしました。
その後長男は、しっかり者になったそうですよ。
あとは、おっぱいバイバイ儀式の話を聞いた時も面白かったです。
「置いていかれているような気持ち」
30代前半のころはしみじみ感じましたが
今はもう慣れてしまった自分がちょっと悲しいね。
時が解決する事もあるかも。
付き合っていてつらいと感じた時は距離を置いていたりします。
親友の場合は特別で、彼女の子育て奮闘ぶりには感心させられるばかり。
距離を置いて付き合っていくことがうまくいくコツかと思います。
ではでは、ごきげんようです!
コイコイ
2012/04/13 08:53
たこりんさん、今日採卵なんですね!!いい卵がとれる事、祈っていますよ。
なんだか自分の事のようにどきどきしますが、本当にいい結果になるといいですね。
忙しい時に、返信くださりありがとうございました。いってらっしゃい!!!
たこりん
2012/04/14 22:48
こんばんは!
北九州滞在3日目。
昨日無事採卵を終えました。
授精確認を聞きたくて、今日夕方頃セントに電話をしたら、
明日診察があるのでその時にお答えします、と言われ…。
電話をしたとき培養士さんが手が離せなかったらしく、取り次ぎをしてもらえなかったから結果を聞けなかった。
明日診察の時に結果を聞けばいいわけではありますが、
心構えがしたかった。
いくつ授精したのか?
胚の分割状況はどうなのか?
凍結できそうな胚か?
今周期移植できそうか?それとも2か月後か?
移植方法はどうするのか?胚の状態を見て判断するらしい。
など、明日の診察でいくつかはわかるようです。
今回は旦那と一緒に来ています。
今日は一日フリーだったので
一緒に小倉城散策、神社参拝に行きました。
夜は皿倉山の夜景を見に行きました。
明日もしも時間が合えば日帰り温泉にでも行きたいと思っています。
おいしご飯ばっかり食べてデブになりそう。
治療をしつつ観光も楽しんでいます。
オリーブ
2012/04/15 11:42
たこりんさん、こんにちは。
採卵お疲れ様でした。
腹痛は、大丈夫ですか?
私の通う病院では、受精確認の電話は、前もって時間が決まっています。
こういう細かい配慮は、いくら人気で忙しい病院でもきちんとしてほしいと私は思いました。
前もって聞いて、診察の日には、きちんとした心構えが出来た方が精神的にも楽かなーと…。
人それぞれ考え方もありますしね。
分割上手くいってるといいですね。
たこりん
2012/04/15 15:13
今回の採卵、授精はしたものの、分割状態が悪く、やむなく断念。
再々度採卵に挑むことになりました。
ままならぬ。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと