この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まち
2014/08/25 11:00
part3立ち上げました♪
引き続きよろしくお願いします*\(^o^)/*
新しいお友達もwelcomeです!
返信=69件
※100件で過去ログに移動します。
ここね
2014/08/26 20:46
こんばんは★
まちさん、トピックの立ち上げありがとうございます(^O^)
薬と注射を使うことで余計におかしくなったんですか。
私もできれば注射を打ちたくないんですが、一度卵胞が成長しない周期があってから、D8からhmg注射を打ちに来るよう指導がありました。
今回はお盆休みと重なりD10まで通えなかったので、注射を一度も打たずに内診したら、きちんと育ってました。
3度目のAIHが終わったのですが、卵胞と思しき影がぼんやり残っていて、「きちんと排卵したか分からない」と言われてしまいました(--;)
もしかしたら、排卵する前にしぼんでしまった可能性もある、とのこと。
卵巣機能が弱ってきていることが確実なので、ステップアップが必要かもしれません。先生からもそれとなく言われました。
私の方に問題があると分かった反面、夫の運動率はどんどん回復。今回は正常値でした。
最初の検査では、私は何も引っかからず、夫の運動率の低さとフーナー不良が問題だったのに、今や逆転です。
困ったもんです(*_*)
結婚したのは28歳のときでした。
もし、すぐにでも子作りをしていたら、今ほど苦労なく授かったかもしれません。
でも、子供がほしいと思ったのは去年。結婚してから5年経っていました。
今、不妊治療に取り組んでいますが、不思議と「もっと早くすればよかった」という後悔はありません。
昨日、夫と話し、あと一年半は体外受精も含め、治療を続けて行こうということになりました。
(一年半というのは、私が勝手に決めた目安です)
体外、顕微に関してはほとんど知識がないので、またいろいろと質問することになるかと思います。
これからもよろしくお願いします!
すっかり長くなってしまってごめんなさい。
まち
2014/09/01 09:59
おはようございます◎
ついにこのトピックも3つ目になりましたね(*^^*)
ここでの出逢いに感謝です♪
いつもありがとうございます。
さてここねさん、AIHお疲れさまでした。
卵胞の影…私も何度かそんな風なことを言われたことがあります。
卵巣機能の低下によるものなんですね…
やはり時の流れには逆らえないのですね。
とはいえ今後何が起こるかわかりませんし、どうぞ穏やかにお過ごしください♪
ご主人の数値が良くなってきているのですか!
素晴らしい!
うちはこれと言って何も努力はして来なかったのですが(笑)、
検査する度に良くなるどころか、
むしろ悪くなる一方で…
先生には一旦凍結しておいた方がよさそうだと言われ、以前凍結しました(^^;;
早く治療を始めなかったことに後悔はない…
そうですね。
うちは結婚して半年で治療を始めたことになりますが、
ここに、早くから治療を始めてきたのに結果が得られていない人間もいます(笑)
遅かろうが、未来は見えないわけですし、その時を精一杯やればそれでいいですよね(^ ^)
私で良ければ分かることならお伝えします◎
こちらこそこれからもよろしくお願いしますね!
うるは
2014/09/03 12:24
こんにちは!
9月に入りだいぶ気温も下がり過ごしやすくなってきましたね^^
まちさん、引き続きトピック立ち上げありがとうございます!
先月末に移植予定との事でしたが、ホルモンの値も整い
無事移植できましたか?
私もいよいよ採卵に向けの準備が始まりました。今月の排卵が終わっていたのが確認できホルモン値を整えるため黄体ホルモン補充の薬をもらいました。
今月は高温期も安定しているのでお薬いるのかな?なんて思ったのですが、処方された以上飲まない訳にはいきませんよねf(^^;
私もできれば薬は飲みたくありませんが…。
来週には自己注射💉教室の予約もいれてきました。
自己注射、怖いです(T_T)
注射は糖尿病の患者さんが使用するようなペンシル型?のものなのでしょうか?長い針が見えてたりなんてしたら怖くてできなさそうです。。
そして皮下注射との事ですがお腹に打つんですよね?
やっぱり打ってる最中は痛いですか?
以前に聞いた時に意外に大丈夫でした!との事だったので私も頑張らなきゃとは思うのですが怖いイメージばかりが先行してしまって…。
もともとビビリで心配性のため情けないのですが…。
あと、卵を育てている最中はなるべく動かないようにしたりしていましたか?
今、通勤で毎日往復20分以上歩いているのですがあまり歩いたりしてはだめなのでしょうか?職場で朝掃除をしたりもするのですが、しゃがんだポーズで掃除したりするのですがしゃがんだりするのもNGでしょうか?週一でヨガも通っているのですがヨガもこの期間はやめておいた方がいいでしょうか?下腹部を圧迫するような事はしてはいけないのかなと思って。変に刺激して先に排卵してしまったり卵巣が腫れたりしないかとか日常生活が普通にできなくなるのか心配しています。
すみません相変わらずの質問攻めで(*_*)
だけど先に経験して頑張っている先輩に色々と聞けるのはすごく助かっています!!
ここねさんも体外受精を視野に入れるようになられたのですね。とは言え、ご主人の数値が正常に戻って良かったですね!!ご主人は何か数値がよくなるよう努力されていたのでしょうか?
うちも重度の乏精子症なのでこれ以上の悪化は避けたいのですがこればかりはわからないですもんね…。
子作りをもっと早くはじめていたら…
確かに子供が欲しいなら早くにするのには越した事がありませんが、私も結婚してから自分のやりたい事を優先してきたため自業自得と思っています。
今できる事を精一杯やる・・・大事ですよね!
あの時治療をもっと頑張っておいたら良かったなんて事だけは思いたくないので今できる事は辛くても頑張りたいと思います。
まち
2014/09/12 09:11
こんにちは!
ご無沙汰です!
うるはさん、とってもお返事が遅くなってしまい、
申し訳ありません!!
自己注射教室…あれ確か木曜日でしたよね?
昨日行かれました?(>_<)
あーなんかすみません(>_<)
私の時と変わっていなければなかなかリアルな注射器+針だったかとは思いますが…
どうでしたか?
慣れるまでは大変かもしれませんが、
これも赤ちゃんのためだ!
と言い聞かせて頑張ってました(^-^)
少し恐怖心持たれてるようですが、
女は意外と強いです!(笑)
こんな私でもできましたから♩
HMG注射の間は、おかまいなく、というか仕事上(保育士)必要に迫られて動き回ってましたし、
立ったり座ったりはもちろん、園庭を走り回っていました(笑)
通勤もガタガタ道を自転車で走ってました。
採卵前の運動制限は先生から言われなかったような気がします。
卵が多く育ってくると、人によってはお腹が張ってきてしまう方もいるようですが、
私はそれほど大丈夫でした。
(とはいえ少し、下腹部に響くことはありました。)
私も医者ではなく一経験者としてのお話なので、
もし気になることがあれば先生に聞かれるといいかなぁと思います。
へたなことを言ってうるはさんに何かあれば大変なのでねヽ(;▽;)ノ
あと、皆さんにご報告まで…
やっぱり今回の移植もNGでした。
前回、前々回は着床して育ってくれましたが、
今回はかすりもせず…。
でもその分すぐ生理が来そうなので、
またすぐ移植にとりかかれそうです。
来月、ちょっくら主人と気分転換に台湾旅行を計画しており、
それからまた4回目の移植に向けて頑張ろうと思っています☆
応援してくだってありがとうございました◎!
うるは
2014/09/12 13:51
まちさん、お久しぶりです^^
まちさん、移植の結果待ちだったんですよね…。
少し気になってました(>_<)
今回も残念な結果になってしまったのですね。。
実は私の友人もまちさんと確か同じ年齢の時に旦那の男性不妊で顕微受精にチャレンジして1回目、2回目、3回目と結果が出ずこれで最後の受精卵という4回目の移植で見事妊娠しました。今では2人の子供に恵まれています。
あくまで友達の例でまちさんが同じようにいくかはわかりませんが、まちさんの次の結果がうまくいくよう心からお祈りしています(>_<)
台湾旅行いいですね♪
その友達も引っ越しで気分転換した時に妊娠したようなので良いと思います^^
旦那さまと思いっきり楽しんできて下さいね!!
自分の事で精一杯っていう時に色々質問攻めにしてしまい本当にすみませんでした(T_T)
注射教室は火曜日と木曜日とやっていて火曜日に行ってきました〜!
心配したほど痛みもなくなんとか刺せました。
まちさんのおっしゃるように女はいざという時強くなれるようできているんですね(笑)
私も順調にいけば来週くらいからは連日注射漬けの日々になりそうです。
まちさんのおっしゃるよう先生に直接色々質問したいと思います。
まちさんの場合教えて頂きありがとうございました^^
私も頑張ります!
ここね
2014/09/13 21:06
こんばんは★
すっかりご無沙汰しています。
3度目のAIHも駄目でした。
おまけに、ひどい下痢になったり、熱を出したり。
元気だけが取り柄なのに、急に体調を崩してしまいました。
でも、ようやく元気になりました!
まちさん、移植の結果残念でしたね。
台湾旅行でリフレッシュして、良い状態で次回の移植に臨んでください☆
うるはさんもいよいよ移植なんですね。
自己注射、大変そうですね‥(^^;)
毎日していれば慣れるもんなんでしょうか?
とにかく頑張ってください!
夫の数値の件ですが、DHCの亜鉛のサプリメントだけ飲んでもらいました。
毎日きちんと飲んでいたかまでは確認していないし、サプリメントが効いたのかは分かりません。
でも、生活習慣や食べるものは特に変わっていないので、効果があったのかな?
明日から長期の休みをもらって、遅めの夏休みをとります。
排卵の時期と重なるので、今月は通院をパス。
来月順調にAIHできたらいいな〜。
もし、次回(4度目)で駄目だったら、ステップアップも考えています。
そうなったときは、またいろいろと教えてくださいね!
みやじ
2014/09/16 22:43
皆様こんばんは。
ご無沙汰しておりました。
まちさん、不育の検査から移植まで、よく頑張られましたね。
お疲れ様でした。
不妊治療って本当に持久戦ですよね。
結果は必ず出ると信じて一緒に頑張っていきましょうね。
うるはさん、注射は始まりましたか?
私も来月あたりから追いかけますね!
前進あるのみですよね^_^
ここねさん、夏休み楽しまれてますか〜?
今週期はゆっくり休んでリフレッシュして下さいね!
私はステップアップの前の一周期はお休みしようかなと思っていましたが、
ギリギリまでAIHやってみよう、と主人が希望したのであと一回だけトライする予定です。
休みたい気持ちでしたが、主人から前向き?な意見が出たのは嬉しかったです^_^
頑張っている人みんなに赤ちゃんがやってきますように!
うるは
2014/09/26 21:47
皆様、こんばんは!
私もすっかりご無沙汰しておりました。
私はというと先週から自己注射が始まり、現在8日目に突入したところです。少しお腹の張りや卵巣あたりがたまにチクッと痛みますが、幸い思っていたより体調も悪くなる事もなく注射もあれだけビビッていたのにすっかり慣れてきてしまいましたf(^^;
(まちさん、色々質疑応答ありがとうございました!!)
卵は今のところ順調に育ってくれていてこのまま順調にいけば来週なかばには採卵する事になりそうです。
体外、顕微を経験されている方はこの過程をみんな頑張ってきたのだなぁ…。と自分も体験してみてしみじみ感じる毎日です。
ここねさんは今月はお休みなんですね〜
夏休みはもう終わったのかな?
来月のAIHに向けてしっかりリフレッシュして下さいね!
みやじさんはステップアップ前最後のAIHに臨まれるのですね。ご主人様からの前向き発言は嬉しいですね^^
もし仮に来月ステップアップする事になったとしても一足先に私も頑張っているので一緒に頑張っていきましょう!
まちさんは来月の台湾旅行に向けて準備中かな?
まちさんもしっかりリフレッシュしてきて下さいね!
次の移植がうまくいきますように…。
頑張っている人みんなに赤ちゃんがやってくるよう私も心からお祈りします。
みやじ
2014/09/29 09:01
皆様おはようございます^_^
日中は日差しも強くて、出歩くとまだちょっと暑いですね〜
冬に向けて部屋の模様替えを楽しんでいます^ ^
カーテンを替えて気分が上がりました!
うるはさん、採卵に向けて順調なようで良かったです!
自己注射もスムーズなようで^_^
ちなみに私もアンタゴニスト法です^_^
良かったらまた色々教えてくださいね。
採卵がうまくいくように祈っています!
ふぁいとぉー!
ここね
2014/09/30 22:36
こんばんは!
またまたご無沙汰してました。
今日、生理が来てしまいました。
通院していなかったので仕方ないのですが、少し落ち込んでしまうようです。
仕事中に急に悲しくなったり、気持ちが落ち着きません。もういい年なのに(^^;)
この先、自分が妊娠している姿が思い描けません。
治療を投げ出して、仕事も辞めて、逃げたい気分です。
生理のせいで気持ちが不安定になっているのかな?
暗いことばかり書いてすみません(ーー;)
みやじさん、ご主人素敵ですね!
その前向きな姿勢、見習わねば。
次のAIHがうまくいきますように☆
うるはさん、自己注射始まったんですね。
この努力が報われますように☆
まちさん、台湾旅行は10月ですよね?
美味しいものたくさん食べて、リフレッシュしてきてください(^〇^)
みやじ
2014/10/01 09:45
こんにちは^ ^
ここねさんお久しぶりです^ ^
夏休みはどうでしたか?
お気持ち、すごーくわかりますよ〜
自分が妊娠出産して、子育て出来る日なんてくるのかなぁって思います。
望んですんなり授かった人、クリニックでタイミングで授かった人、
AIHで授かった人…
そのどこにも自分は入れなかったわけで…
一体自分はどこに属するんだろう?なんて考えてしまいます(;_;)
あ〜マイナスな事言ってますね、すみません。
言霊って言うし、前向きでいたいなって思うんですけど、無理な時もありますよね。
でもきっとこの経験も自分にとって必要なんだって言い聞かせてます。
落ち込んだり前向きになったり、浮き沈みを繰り返しながらでいいと思うので、
一歩ずつ進んでいきましょう。
私はと言うと、卵胞チェックの結果AIHが出来るか微妙です。
なので生理の周期が読めなくなり、今月のイベントとリセットが被りそうな…
その場合もしかしたら体外をもう一周期先にするかも?です。
毎日カレンダー見てはヤキモキして疲れます(*_*)
なかなか予定通りにはいきませんね。
うるは
2014/10/12 11:34
お久しぶりです!
またまたご無沙汰しておりましたm(_ _)m
3連休中ですね。皆様いかがお過ごしですか?
私はと言うと先日無事、採卵→胚凍結までなんとか終える事ができ、現在来月の移植予定に向け休憩中です。
ここねさん、みやじさんはAIH、無事終える事ができましたか??
まちさんはこの3連休あたりで旅行中かな??
気持ちが不安定になったり暗くなってしまうのはとてもわかります…。
私も年末に向けていつも気持ちが暗くなりがちです。
年末はいつも主人の実家に帰るのですが、主人の姉妹や親戚などはみんな子持ちで肩身が狭いです・・・。(これは私が勝手に感じてしまっているだけですが…。)
もちろん私が子供を望んでいて治療もしていてまだ授かれていない事を知っているのでその事について触れてくるような事はなく気を遣って頂いているんですが、それすら辛く感じてしまったり…。
年賀状も少し辛いですね。友達の子供の写真を目にするたび「自分はいつになったら年賀状に子供の写真載せる事ができるのかなぁ…」なんてふと思ってしまったり。
自分が出す分の年賀状もコメントに困ったりします…。
まぁ年に一度の事ではあるのですがf(^^;
きっと皆さんも同じような思いされてますよね(>_<)
みやじさん、今月のイベントというのは記念日か何かですか?^^
治療の事ですが、私でわかる事であれば何でも聞いて下さいね^^
私もまちさんに色々と教えて頂き、かなり役に立ちました^^
私も旅行などに行ったりリフレッシュしたいのですが、採卵後あまり動き回る事もできず、家にこもりがちなのであまりリフレッシュできずです(T_T)
みやじ
2014/10/13 19:59
みなさんこんにちは。台風直撃ですね〜
うるはさん、無事に胚凍結まで終わられたとの事でホッとしました^o^
ひとまずお疲れ様です!
無事に終わって良かったですね^ ^
私も早く追いかけたいです☆
私はと言うと、AIHはタイミングが合わず出来ませんでした。
ですが上手い具合にイベントが全て終わってからステップアップ、という感じになりそうで喜んでいたんです。
イベントというのは、あるロックバンドのライブだったんですが、
それがこの台風で延期になり、振替日が、採卵周期の12日目ぐらいなんです(T_T)
それって、スムーズにいった場合の採卵日付近では…?と。。
そんな時に、オールスタンディングのライブって参加しても大丈夫なんでしょうか。。
もちろんジャンプしたりは控えますが。。
先生にも聞いてみますが、こんな大事な時にライブ?って思われそうですよね(^^;;
半年前から楽しみにしていて、番号も良いので諦められずで…
うるはさんは採卵付近は安静にしていましたか?
まああくまで採卵までスムーズにいけば、なので、悩むにはまだ早いですかね(笑)
私は自分側にも主人側にも子供がまだ誰も居ないので、まだ助かってる?方かなと思います。
でも親は待ってるんだろうな〜って思いますが…
学生時代の友人グループで忘年会があるのですが、
みんな子連れでおいでー!というノリなので、どうしようかなぁと思っています。
いつもほとんど子供の話なので、独身の子は最近は参加しなくなりました。
友達には会いたいんですけどね〜
それぞれ環境が変わってくると、学生時代みたいに全員で〜っていうのはなかなか難しいのかなぁ、なんてさみしくなります。
ここね
2014/10/14 23:15
こんばんは★
またまたご無沙汰になっちゃいましたね。
台風の被害が(高槻市では)大したことなく、良かったです。
私は今日、病院で卵胞チェックでした。
連休明けでかなり混んでいて、待合室でうとうとしていましたzzz
D10で行ったときは、ちょうどいい大きさと言われたのですが、今日は「あんまり大きくなってないねぇ」‥。
また注射です。
実は最近、職場でいろいろあり、責任の重い仕事を一気に任されることになってしまったんです。
頼りにできる方もおらず、職員は次々に体調を崩していくし、皆不安な顔で働いています。
そのストレスが卵胞の成長を遅らせている一因なんだと思います。
この先、仕事が不安で仕方ありません(>_<)
プライべートと仕事の時間を切り替えることで、なんとか乗り切ろうと思います!
親戚の集まりは、私の場合、両親と自分たちの兄弟だけです。なので、誰にも気を遣わなくて済んでます。
私の兄には息子が二人、夫の兄にも息子が二人。
この先私たち夫婦に子供ができなくても、どちらの両親にも孫がいるので、さほど気にしなくていいかなーと気楽なことを考えています。
母からすれば、実の娘が産んだ子を待っているかもしれませんが‥。
みやじさん、オールスタンディングのライブとはお若い!
大学生の頃はメロコアバンドのライブで暴れまくっていましたが、今は久しいです。思いっきり楽しんできてください!治療のタイミングと合いますように。
うるはさん、今はお休みなんですね。
リラックスして移植に臨めますように。急に寒くなったので、風邪などに気を付けてくださいね。
では。
うるは
2014/10/15 14:23
こんにちは!
台風、被害がなくてよかったですよね!
昨日あたりから急に寒くなってきましたね(>_<)
これからの季節、冬が嫌いな私としては憂鬱です。。
さて、みやじさんのイベントというのはロックバンドのライブだったんですね!
採卵周期の事ですが、採卵周期の注意事項という用紙を病院から頂くのですが、「運動はしない」という事が書かれていました。
なので私も運動はしないようにしていました。
とは言っても普通に歩いたりはしていましたがf(^^;
採卵周期12日目というと個人差はあるでしょうが、大体採卵2〜3日前あたりになりそうですよね…。
もしかしたらお腹の張りや卵巣あたりのチクチクした痛みなどが出てきてずっと立ちっぱなしはしんどいかもしれませんね(>_<)
立ちっぱなしでなければ全然大丈夫だと思うのですが・・。
だけど、半年も前から楽しみにしていて番号もいいなら
行きたいですよね。。
できればライブが終わってからステップアップって言うのが良いかもしれませんね。
私がみやじさんの立場であればそうしていたと思います。自分は心配性なのでf(^^;
ここねさん、職場で責任のある仕事を一気に任されてしまったのですね…。
ここねさんは正社員&フルタイムで働いているのでしたかね?
ストレス溜まりますね(T_T)
やはり不妊治療と仕事の両立はなかなか厳しいですよね。。私も今はパートなのでなんとか両立できていますが正社員やフルタイムで働きながらの両立は私には無理だったと思います。。もちろん治療の内容にもよると思いますが。
だけど、なかには治療と両立されながら頑張ってフルタイムで働いていらっしゃる方もいると思いますので、
うまくプライベートで気分転換して、これからもうまく両立していけたらいいですね!
くれぐれも無理はなさらないでくださいね(>_<)
友達同士の集まり、本当に(特に女性は)環境が変わると
なかなかみんなでって難しいですよね〜
女性は共感したがる生き物なのでなかなか自分と立場が違うと話も合わないしやはり似た者同士の境遇で集まるってなりがちですよね。
これも仕方がないのかなと思います。
今くらいの年代が一番環境も変化しやすいので特にそう感じるのかもしれませんよね。
あと10年もすればみんなそれぞれの道も固まってきて
気兼ねなく会えてたりするのかもしれませんね〜f^^;
みやじ
2014/10/16 19:22
こんばんは^ ^
台風が去って一気に季節が進んだ感じがしますね。朝晩寒い〜
うるはさん、アドバイスありがとうございます!
そうですよね〜ライブ終わってからステップアップするのが良いですよね。
しかし、さすがに主人に言えず^^;
このツアーで遠征もさせてもらったり、普段だいぶ好き勝手にさせてもらっているので。。
我慢せい!って自分でも思うんですよね。。
夫婦共にもうステップアップする気満々でしたし^^;
看護師さんに聞いたところ、棒立ちなら良いよ、との事でした(笑)
棒立ちでも行けるなら行きたいですが、体調がどうなるかわかりませんし、
様子を見ながら治療第一でいきたいと思います!
そして先日自己注射教室にいってきました。
打つ事よりも、薬液を準備する時にミスりそうな…
でもそれも慣れれば大丈夫かな、と思いました。
うわ〜いよいよだなぁ、と実感が湧いてきたところです!
ここねさん、お仕事お疲れ様です。
両立は本当に大変だと思います。
でも治療はお金がかかるし、辛いところですよね。
仕事を辞めて治療だけ、という環境もまた違うストレスがありますし。。
答えって無いのかなぁ…
私はとりあえず一日ずつ進んでいくしかないかなと思っています。
明日は明日の風が吹く、ですかね。
まちさん台湾旅行楽しまれたかな?
これからあっという間に年末ですね!
みなさん風邪などにお気をつけてお過ごし下さい^_^
ここね
2014/10/27 21:32
こんばんは★
またもや、ご無沙汰です。
先日、四度目のAIHをしてきました。
仕事のストレスもあり、きっと妊娠してないわ〜とある意味、楽観的です(笑)
来月に体外受精の説明会の予約をしてきました。
ステップアップするにも、判断できるほどの知識がないので、勉強しようと思います。
夫婦で出席をお願いします、と言われましたが、夫は仕事なので一人で出ます。休んでほしい、とお願いすらしませんでした。
今はフルタイムで仕事をしています。
ステップアップするなら、治療費のためにも仕事を続けないといけない。
でも、今の職場の環境で働き続ける自分の姿を想像できず、退職を考え始めました。
ストレスは良くないし!
治療と仕事の両立、たくさんの方が悩むところなんでしょうね。
もうひとつ心配なのが、「採卵時期の運動制限」です。
私、運動できないとストレスをためそうで‥(--;)
ダイエットして、体重をなんとかキープしているのですが、運動しないとすぐに戻る予感がします。
運動ごときで体外受精を渋る自分は、本当に子供がほしいのかな。
本気で子供を望んでいる方には、怒られそうですね。
皆さん、治療の方はどうですか?
また勉強のためにも聞かせてください。
明日の朝はすごーく冷え込むそうです。
風邪には気を付けてくださいね。エボラ出血熱のニュースも怖いですが‥。
うるは
2014/11/04 14:33
皆さん、こんにちは^^
早いものでもう11月に突入ですね(*_*)
3連休はいかがお過ごしでしたか?
私は、京都に行く用事があったので少し遅くはなりましたが前にみやじさんに教えて頂いたゑびすや加兵衛さんの矢来餅を買ってきました〜♪
おっしゃっていた通り、素朴な味で美味しく頂きました(^_^)/
みやじさん、そろそろ自己注射、始まったところでしょうか?
体調は大丈夫ですか?
台風で延期になったライブは無事に行けましたか?
それともやっぱり治療優先で諦めざるをえなかったのかな?
ここねさんは4度目のAIHを終えたところなんですね。
仕事のストレスでうまくいってる気がしないのですね(T_T)
ステップアップ&退職も考え始めたのですね。
確かにストレスは良くないですよね…。
私も今は結婚してから貯めてきた微々たる貯金を切り崩しながらなんとか治療費にあてていますが、貯金が減っていく一方なので、不安はやはりあります。。
採卵時の運動制限についてですが、運動を普段からされている方には確かにキツイですよね…。
だけど運動制限も限られた期間なので我慢するしかないのかもです(>_<)
私もここ最近自分に甘く生活(特に食生活)してきたせいかまたまた太ってしまい、去年履いていたパンツがきつくて入らなくなってしまいました(T_T)
本当に年々太っていく一方で・・・。子供もまだ産んでいないのに〜(*_*)
私は明日病院に行きます。そろそろ移植に向けての準備が始まるのかな?という感じです。
みやじ
2014/11/10 09:32
皆さんこんにちは(^^)
お久しぶりです。
一気に季節が進みましたね。
冬が好きなので嬉しいです(^^)
ここねさん、お仕事はどうですか?
仕事と治療の両立って大変ですよね。
クリニックでは、看護師さんが治療のスケジュールの事を結構気にしてくださいます。
なので仕事をしていない事を伝えると結構驚かれるので、両立している方が多いんだなぁと思いました。
うるはさん、移植周期始まりましたか?
看護師さんの説明を聞いた感じでは、移植周期は薬やら何やら大変そうに感じましたが、どうですか?
私も先日凍結まで終わり、今はお休み中で来月移植する予定です(^^)
年末年始もあるし移植は来年にしようかとも思いましたが、
ゆっくり休みたいという気持ちも特にないので今年中にお迎えしようと思います!
それと、ライブは採卵の前日だったのでやめました。(^^;;
今優先すべきは治療ですもんね。
凍結まで終わってホッとしたのも束の間、これからは移植への不安との戦いです。
頑張っている人みんなに赤ちゃんがやってきますように!
うるは
2014/11/10 14:41
こんにちは!
みやじさん、凍結までお疲れ様でした〜!
先月中に一気に私に追いついていたんですね(^^)/
体調はいかがですか?
私は採卵後、体調があまりよくなくて…。採卵後の影響なのかは定かではありませんが、腰痛がずっと続いたり今までなかった排卵時の排卵痛を感じるようになったり(*_*)
排卵痛については先生にも聞いてみましたが、採卵後に排卵痛がひどくなるって事はないのでたまたまではないかとの事でしたがf(^^;
私は採卵後、排卵がいつもの月に比べ遅れたせいもあり、移植はみやじさんと同じく来月になりそうです!
スケジュールを見ると確かに色んな飲み薬や塗り薬?などで大変そうですよね〜
移植への不安わかります〜
みやじさんは体調を整えるために何かしたりしていますか?
なるべくリラックスして臨みたいし普段と変わらず過ごせたらいいなとは思いながらも移植日が近づくとやっぱりそわそわするのかなぁとf(^^;
話は少し変わりますが、おととい、ここ最近特に親しくしていた友人から妊娠報告を受けました!!
友人も同じくここ数年不妊に悩み時には愚痴り合い、時には励まし合いで同じ悩みを抱えながら共に頑張ってきた仲間です。
ここ数か月連絡をとっていなかったので元気にしてるかな?と私も治療の報告をしたかったのもあり軽い気持ちで連絡しました。いつも友人から連絡をくれる事も多いのですがしばらく連絡がなかったのでもしかして?と虫の知らせのようなもの?を感じ連絡したところまさに実は…と報告!!
友人も通院していましたが、特にお互い悪いところはなく、たまたま体調を崩し少し通院を休んでる時にタイミングで授かったそうです!友人も私の気持ちを気遣ってかなかなか自分から報告する事をためらっていたようです。。
もうビックリ!!で思わず泣いてしまうほど嬉しかったのですが、同時に物凄く寂しい気持ちに襲われ・・・。
その日の夜は色々と考え込んでしまいなぜか思わず大泣きしてしまいました…。
いつかどちらかが妊娠するであろうという事はもちろんお互いにわかっていたし、もしどちらかが先に妊娠してもお互い無理をせずその時の気持ちを大事にしようね。なんて話もしていました。いざ本当にその時が来るとは…。
本当に心から嬉しかったのですが、つい最近まで一緒に愚痴りあって励まし合ってきた身近な友人の妊娠報告に私も早く追いつきたいという気持ちが大きくなってしまいました。
だけど友達は友達。私は私。自分の妊娠ももちろん考えてしまうけど友達の妊娠は素直に喜んであげたい。
気持ちを切り替え、電話で「おめでとう!」とちゃんと心から伝えました^^
今度会って妊娠菌を頂く約束もしました♪
少し寂しいけど私も友達に早く追いつけるよう頑張るぞ!と意気込んでいます(笑)
すみません、つい長文になってしまいました(*_*)
本当に頑張っている人みんなに赤ちゃんがやってきますように!
やってくるはず!!
信じます(>_<)
みやじ
2014/11/10 16:23
こんにちは(^^)
うるはさんも来月の予定なんですね^o^
採卵後も私はすごい元気でしたが、しんどいふりして主人に家事頼んでました(笑)
3日後からミュージカルにコンサートに出掛けて発散しましたよ^ ^
生理がくるまで安静指示でてましたけど。。
採卵後の排卵が遅れるというのは聞いた事があります。
採卵後って生理すごく早くきませんでしたか??
私は5日後にきました(^^;;
なのでその次の生理が遅くなるとかなんとか。人によるとは思いますが。
私は移植は多分来月の後半になると思います〜
それまでに掃除とか全部やっとかないとですね!
体調を整えるために…たいしたことはしていません(笑)
元々玄米が好きなので、継続して食べています。
鉄分補助玄米?か何かで、白米と混ぜてますがとっても美味しいし、貧血症状も良くなったのでオススメです^ ^
あとはお酒好きなんですが控えてます。。マーガリンも使うのやめました。
でも基本はストレスにならない程度にって感じで、好きなように生活してます(^^)
あ、あと五本指ソックスと腹巻とレッグウォーマーオススメです(笑)
カイロとか湯たんぽとかで直接下腹部を温めるのはあんまり良くないみたいですね。
うるはさんは何かオススメありますか?
友人の妊娠報告、年齢的にも多いですよね〜。
聞いた瞬間はすっごく嬉しいのに、段々寂しさが湧いてくるというか。
友人が遠くに行ってしまったように気になってしまって。
でもうるはさんのご友人、思いやりがあって優しい人ですね。
うるはさんの心からのおめでとうの言葉、本当に嬉しかったと思いますよ(^^)
自分達夫婦にとって一番良い時期に赤ちゃんは来てくれる、と信じて頑張りましょう!(私も自分に言い聞かせてます^ ^)
そして辛い時は泣きましょう〜!
泣くのって身体にいいみたいですし。
今、「涙活」ってあるぐらいですもんね(^^)
涙のあとには笑いがあるのだー(^o^)
うるは
2014/11/10 20:49
こんばんは(^_^)
みやじさん、早速書き込みありがとうございます。
そういう私もまたまた書き込みしていますが(笑)
今日は主人が飲み会なので家事もサボっています〜
みやじさんは、採卵後も元気だったんですね〜!
3日後からミュージカルにコンサートだなんてすごくパワフルですね(^O^)/
そのパワフルさ分けてもらいたいです(>_<)
採卵後の生理、先生にもいつもより早く来ますのでと言われていましたが、私はなぜか普段と全く同じでした〜
??って感じでした^^;
人によって個人差があるんですかね〜
移植、私はこのまま順調にいけばちょうど一か月後あたりになりそうな感じです〜
年内に妊娠判定する事になるのかななんて考えるとドキドキです(*_*)
体調管理についてですが、私もやはりほとんど似たような事をしてます(笑)
冷えはやっぱり大敵ですよね!!私もなるべく冷えないように気はつかっているつもりですが、それでもやっぱりまだ温め足りていない気がします。
鍼灸はされたりしていますか?
私は先月1ヶ月だけお試しという感じで行ってみたのですが、鈍感なのか施術後も特にあまり身体の変化を感じ
ないので行くのをやめてしまいました(*_*)
効果の感じ方もやっぱり個人差があるんでしょうね。
たかが数回行っただけではダメで継続する事が大事なのかもしれませんが。。一回の施術料金もそこそこかかるしな〜・・・。
移植前後にすると良いなどと調べたら書いてあったりするのでまた通うべきかちょっと悩んでいます。
ヨガは継続して通っていますが、身体もスッキリするしおススメです(^_^)
みやじさんの「自分達夫婦にとって一番良い時期に赤ちゃんは来てくれる」って言葉、すごく気持ちが楽になりました〜(T_T)
ありがとうございます。
私も言い聞かせて信じます!!
みやじ
2014/11/11 19:16
こんばんは(^^)
うるはさん、昨日はご主人が飲み会だったんですね^ ^
主人がいない時の夜ご飯ってめちゃめちゃ適当になりませんか??
自分一人何でもいいわってなります(^^;;
採卵の時に卵胞液も一緒に吸い上げるので、黄体ホルモンがなくなる??か何かで生理が早くくる、って聞いた事があります。
なのでうるはさんは黄体ホルモンがしっかり出ていて生理に影響がなかったのかも?ですね。
私は黄体機能不全気味なので、早くきたんだと思います〜
鍼灸、した事ないんです。
お灸とか鍼ですよね?って漢字そのままの理解度です(笑)
結構高いイメージがあるので、なかなか足が向きません。。
ヨガも良いなぁと思うんですが、身体硬くても大丈夫ですか??(^^;;
年内に判定日まで迎えるんだと思うとドキドキですね(^^)
でも楽しみですね(^^)
私は早々と助成金の申請について調べてました(笑)
医療費控除もしないとですもんね!
少しでも戻ってくるのは有難いです^ ^
うるは
2014/11/12 20:52
こんばんは!!
今日はお仕事が休みだったので友達とランチでリフレッシュしてきました〜♪
みやじさんは今は働いていないとの事ですが、平日はどのようにお過ごしですか?
今はお休み期間なので1日家に居てる事も多いですか?
パワフルなみやじさんなので、毎日どこかにお出かけしているイメージですが^^
主人がいない日の夕飯、本当に適当になってしまいますよね!
自分ひとりだけのために料理はまずしませんf^^;
黄体ホルモン不全気味かもとの事ですが、採卵後の生理が早くくるのが一般的なようなので心配ないと思います^^
そう言う私も前に甲状腺のホルモンの数値が引っ掛かり
薬を継続して飲んでいますが、数値が良くなったかと思えばまた元に戻り気味だったりで少し心配です(*_*)
ヨガは私もめちゃくちゃ体が硬いですが、やり続けて少しずつマシになってきたような気がします^^
助成金の申請は私もあらかじめ調べていました〜
確かに少しでも戻ってくるのは有難いですよね!
まち
2014/11/14 12:00
こんにちは!
本当にご無沙汰しております(>_<)
みなさん私のことも気にかけてくださっていたのに、なかなかインできずで
すみませんでした…。。
ここねさん、うるはさん、みやじさん、みんなそれぞれに頑張っておられるようですね!
何よりです(*^^*)
皆さんの投稿、またゆっくり読ませてくださいね!
マイペースでごめんなさい(泣)
私はというと、再来週にもうまくいけば4度目の移植になりそうです。
実は台湾旅行の後、自然周期での移植にトライしかけたのですが、
ホルモン値が安定せず、
自然周期移植は断念。
またホルモン補充周期で移植します。
なかなか一筋縄ではいかないですね。
最近、後藤先生の勧めで鍼治療も始めてみました(o^^o)
ちょっと鍼のお話が出ていたので…
ごめんなさい、
自分のことばかりで…!
またゆっくりコメントさせてください(;_;)
うるは
2014/11/18 16:25
こんにちは!
すっかり冷え込みが厳しくなってきましたね(T_T)
冷え性には辛い季節です。。
まちさん、すごくお久しぶりです!
まちさんも来週には4度目の移植なんですね!
今度こそうまくいきますように!!(>_<)
鍼は後藤先生も勧めておられるんですね!
それを聞くとやっぱりやった方がいいのかなぁって
思ってしまいますね〜
だけど移植までもうそんなに時間もないので今からでは
ちょっと遅いかなぁ…。迷いますね(*_*)
私も来週あたりからホルモン補充周期に入りそうです。
いよいよって感じです!
ここね
2014/11/18 20:48
こんばんは〜★
みなさん、治療が進んでらっしゃいますね。
私は予定通り(笑)生理が来てしまいました。
でも、今周期から治療を休むことにしました。
3月末で退職し、2〜3か月、夫婦でヨーロッパに行く計画を立てたからです。
一度リフレッシュして、治療を再開しようかと考えています。
年齢のことを考えれば、治療を先延ばしにするのは賢い選択とは言えないんですけどね‥。
治療は休みますが、体外受精の説明会には参加してきました。
皆さんの受けている治療が、少しは分かったかな。
仕事の後に行ったので、眠くて眠くて、途中うとうとしていましたが(^^;)
説明会会場に着いてみると、20組近くの夫婦が来ていらっしゃいました。年齢も20代〜40代と幅広そうでした。
採卵に合わせて通院したり、連日注射したり(天の川LCでは自己注射はなく、隔日病院で注射だそうです)、やはり人工授精よりも大変ですね。
仕事と両立するのが難しいのが分かります。
治療の内容をメインに進められたため、治療費の具体的な金額が分かりませんでした。
そこ知りたかったのになぁ。
まだまだ勉強することがたくさんあります。
お休み中ですが、またあそびに来させてください!
皆さんの治療がうまくいくことを祈っていますね☆
みやじ
2014/11/21 09:14
皆さんこんにちは^ ^
日に日に寒くなっていきますね〜
こたつ最高です^ ^
まちさん、お久しぶりです^_^
台湾旅行はいかがでしたか?
来週移植なんですね。
身体を温めてリラックスして過ごして下さいね^ ^
うるはさん、ごめんなさい書き込み遅くて(>人<;)
私基本は家が好きなので、平日は引きこもりです(笑)
音楽聴いたり本読んたりDVD見たり、そういう普通の時間が好きです^ ^
うるはさんは普段どういう風に過ごされてますか??
ここねさん、治療お休みされるんですね。
心も身体も人それぞれですから、何が良い選択かはわからないですよね。
今自分がこうしたい、っていう気持ちに沿うのが一番かなと思います^ ^
ヨーロッパいいですね!
2〜3ヶ月ってすごいですね(^^)
向こうで何かされるんですか??
お休み中も掲示板に来て下さいね(^^)
私はというと、年内に移植する予定でしたが、
12月に予定がバンバン入りだしたので、年明けてからする事にしました。
ちょっと歯がゆい気もしますが、なんの予定も無い1月の方が良いかなと言い聞かせます(笑)
なのでしばらく通院はお休みです!
うるは
2014/11/26 12:01
こんにちは(^^)
早いもので今週で11月も終わりですね〜
私は少し早いですが、家の掃除を少しずつですが始めています!
さてさて、私は予定通り先週からホルモン補充周期が始まりました。テープを2日おきに貼り替え中です。
こんな絆創膏みたいなテープでホルモンが補充されるのかぁと不思議です。
まちさんは予定通りいけば今週移植ですよね?
自分も移植するところまで来たので他人事ではなくすごく気になってしまいます〜
リラックスして臨めますように☆☆
ここねさん、ついに退職を決意されたのですね!
終わりが見えると気持ちも楽になりますよね^^
やはり治療とフルタイム勤務との両立はなかなか難しいですよね…。
3月末まで働いてから2〜3ヶ月ヨーロッパに行かれるとの事、すごいですね!!
ご主人は会社、お休みもらえるのですか!?
治療を一端お休みされるとの事で不安も少しあるかもしれませんが、みやじさんもおっしゃる通り心も身体も人それぞれですし何が良い選択かなんて本当にわからないですよね。実際、治療をお休みしている間にまさかの驚き授かりました〜!なんて話も聞きますし人生いつ何時何が起こるかなんてわからないものですもんね。
同じくお休み中も掲示板に来て下さいね^^
みやじさん、私も書き込み遅くてごめんなさい!!
書き込みペースも人それぞれなので気にせずお互い書き込みたい気分の時に書いていきましょう〜(笑)
みやじさんも基本は家でお過ごしなんですね^^
私は一応パートですが平日働いているので、(一日はお休み頂いていますが)家に帰ってきたら晩御飯の支度などでなんだかんだで一日が終わってしまいます〜
主人が飲み会の日などは晩御飯の支度をしないので昼寝したり(笑)
こんな贅沢な生活ができるのも今だけだよなぁなんて思います。同時にいつまでこんな生活続けてるのかなぁなんてふと思ったり(*_*)
みやじさんは移植、来月に延期することになったんですね〜
私は仕事の関係で年明けから3月までフルタイム勤務になるので通院も難しくなりそうでもし仮に今回の移植でうまくいかなかった場合ここねさん同様しばらく治療をお休みする事になりそうです。
なのでできれば今回の移植でうまくいけばいいななんて思ってしまいますがこればかりはわからないものですもんね。皆さんも少しでも早く授かりたい気持ちは同じですもんね(>_<)
私ももっと気持ちもゆったりできる時期に移植するのがベストなのかななんて思ったりもしますが、結局は授かる時はどんな状況でも授かるし授からない時は授からないもんなんですよね。。なのでこのまま移植に臨みます^^
頑張っている皆様のもとに赤ちゃんがやってきますように!!
みやじ
2014/12/08 14:32
皆さんこんにちは^_^
いかがお過ごしですか?
12月に入ったと思ったら、パタパタ〜っと日が過ぎて行きますね。
あっという間に年末になりそう。
うるはさん、移植準備はどうですか?
そろそろ移植でしょうか。
ここまできたら、もう待つのみですよね^ ^
リラックスしてお迎え楽しんで下さいね^ ^
まちさんはお元気かな?
穏やかな毎日を送られていますように。
私も早くお迎えしたいです。
今まで前進あるのみ!だったので、
今ののんびりした状況がなんだか不思議です(^^;;
「待つ時間」も人生の大切な一部なので、
楽しく過ごしたいと思います^ ^
うるは
2014/12/12 15:49
こんにちは!
ほんとあっという間に12月ですね!!
私はというと移植までなんとか無事終える事ができました^^
お腹に卵ちゃんがほんとにいるの!?となんだか不思議で信じられないような気持ちです。
ここまで順調に来れてほっとしたのも束の間、
毎日意識してしまう毎日ですf^^;
今のところこれといった体調の変化などはまだ特にない感じですf^^;
判定日までなんとなく落ち着かない毎日ですが一回目の移植でうまくいくというのもなかなか難しいのかな?とも思いますし期待し過ぎず?なるべく普段通りの生活を送りたいと思います。と言ってもこれがとても難しいですが(>_<)
どうしてもお腹に卵がいるという意識が常に抜けません(*_*)
まちさんは無事移植を終えれたかな?
うまくいっていますように…
みやじさんは今休憩中ですね^^
今のうちにゆっくり時間を満喫してくださいね^^
といっても12月はなんだかんだで忙しいですよね。
私もそろそろ年賀状の準備をはじめないと!
みやじ
2014/12/12 19:09
うるはさん^ ^
お迎えされたんですね(^^)
たまごちゃんお帰りなさい♫
パイナップル食べると良いとか言いますよね、
気持ちの問題かもしれませんが。。
週末冷えるみたいなので、
温かくして、ゆっくり過ごして下さいね^ ^
良い結果になるように、祈っています。
私は最近風邪をひいてしまい…
来週ライブで下北沢まで行くので、
それまでに治さないと!なのでおとなしくしています(^^;;
うるは
2014/12/13 11:06
みやじさん^^
ありがとうございます。暖かくしてゆったり過ごします^^
パイナップルいいんですか!?
確かに調べたら出てきますね〜!
下北沢までまたまたライブに行かれるんですね!
相変わらずパワフルみやじさんですね^^
風邪早く治して楽しんできて下さいね(^O^)/
実は私も移植前に風邪引きました(*_*)
まだ移植前だったのでよかったですが
みやじさんもまた移植前に風邪ぶり返さないよう気をつけて下さいね!!
みやじ
2014/12/19 13:19
みなさんこんにちは(^^)
毎日寒いですねぇ
うるはさん、体調は大丈夫ですか?
3つの首(首、手首、足首)を温めるといいそうなので、
冷えないように気をつけましょうね。
私は風邪も治り、ライブ楽しんできました!
ボーカルさんとの距離がめちゃくちゃ近くて、触っちゃいました(笑)
死ぬほどかっこ良かったです(*^^*)
もうあんな幸運は無いだろうな〜と、神様に感謝感謝です!
さて、今日は久しぶりにクリニックにいって来ました。
移植する受精卵について、SEET方などの説明、移植スケジュールの説明がありました。
年明けから移植周期に入りそうです。
いよいよだなぁと楽しみです(^^)
それまで年末年始をおもいきり楽しみたいと思います☆
ここね
2015/09/17 15:13
本当にお久しぶりです!
皆さん、元気にしていらっしゃいますか??
治療を休んで早一年‥。後藤LCに転院しました!
ヨーロッパから帰国して、「治療しないと、この先きっと後悔する」という思いが強くなり、ステップアップも考え、再び通院することにしました。
以前通っていた枚方市の天の川LCが、6月頃に交野市に移転していたこともあり、後藤LCに通うことにしました。
まだまだ検査の段階で体外受精までしばらくかかりそうですが、色々と相談したいので、またお返事いただけると嬉しいです。
みやじ
2015/10/16 16:46
ここねさん^ ^
お久しぶりです!
全然掲示板を見ていなくて返事遅くなってしまいました。
気付いてもらえるかな?
ヨーロッパに行かれてたんですね!
良いなぁ(^^)
そして後藤LCに転院されたんですね。
後悔する、ていう気持ちわかります。
私もステップアップする時同じ気持ちでしたよ!
私はあの後移植3回目で結果が出て、今5ヶ月です。
その間に不育症の検査をしたり、
涙も沢山流しました。
なかなか一筋縄ではいきませんでした。
私の経験した事で何か参考にして貰えるなら嬉しいし、
もっと沢山お話できたらいいんですが、
報告後は書き込みできないのでこれが最後になってしまいます>_<
後藤LCは検査も積極的にしてもらえるし、
色んな方法を試してくれるのでストレスは少ないかなと思います。
良い結果につながりますように。
お祈りしています(^^)
ここね
2015/10/22 20:45
みやじさん、お返事ありがとうございます。そして、おめでとうございます!
望んでいるご夫婦のところに、一人でも赤ちゃんがやって来てくれて、とても嬉しいです☆
私は子宮鏡検査が残っているため、治療スケジュールが決まっていません。
これから三か月、失業保険をもらうので、この間に採卵、移植と進めばいいのですが。
後藤LCで初めてAMHを検査したところ、私は値が低く、卵巣予備機能が弱っているそうです。
なかなか妊娠しない理由がちょっと分かりました。
体質なんで仕方ないですね〜。自分で望んでこうなったわけじゃないし。
もしこの先、結果につながらなかったとしても、治療した上でのことなので、後悔はないと思います。
子供を授からなかったら、夫婦二人で好きなこと(また海外に行ったり)しながら暮らす、という気楽な気持ちでいます。
これから本格的に治療が始まるので、色々と教えてもらいたかったのですが、これが最後の書き込みなんですね。
ルールなので仕方ないとはいえ、寂しいです。
影ながら、みやじさん一家のご多幸をお祈りしています☆
またどこかで!
うるは
2015/10/23 15:42
ここねさん、みやじさん本当にお久しぶりです!!
私もずっとこの掲示板は見ていなくて、本当にたまたま
ふと気になって覗いて見たら書き込みがあったので驚いています!!
実は報告できていなくてずっと気がかりだったのですが
私は運良く一度目の移植で無事妊娠する事ができ、先月
無事我が子を出産する事ができました^^
報告が遅くなってしまいごめんなさい(>_<)
私も陽性判定を頂き喜んでいた矢先に大量出血し、流産しかけたり色々あって今に至ります。
みやじさん、3回目の移植で今妊娠5か月目との事。
本当に心から嬉しく思います^^
おめでとうございます!!
きっとつわりが落ち着いて食欲が出てきたところではないでしょうか?
私はつわり後の食欲がすごくて妊娠中も体重管理がすごく大変でした(>_<)
出産後は自分の時間がなくなるので今のうちにマタニティーライフを満喫してくださいね^^
大変な毎日ではありますが、産まれてきてくれた我が子は天使のように可愛いです(^^)
私もいろいろとお話ししたいのですが、みやじさん同様報告後は書き込みができないので残念です・・。
ここねさん、後藤CLに転院されたとの事。
信じて頑張っていればきっと結果は出るはず!
私はそう信じています^^
クリニックの先生や看護師さん達もみんな優しく接してくださり、後藤クリニックで頑張ってよかったと思っています。
そしてここの掲示板でも本当に皆さんに救われました。
感謝しています。
頑張っている皆さまのもとに赤ちゃんがやってきてくれますよう変わらずお祈り致します。
ではでは(^^)/
ここね
2015/10/23 20:38
うるはさんも!本当におめでとうございます☆
先月出産とのことで、まだまだ大変でしょうけど、子育て思い切り楽しんでください。
こうして、二人も続いて妊娠報告があったので、私もなんだか期待できそうです。
まだ全く治療してませんが(笑)
他の方々はどうされてるかな〜。
まだまだオメデタ報告お待ちしています♪
かりん★
2015/12/12 19:19
はじめまして♪
今年の春から後藤LCに通院しています✧*
現在AIHへステップアップ予定です。
実は皆さんの書き込みを見たのがきっかけで、後藤LCに通うことを決めました(^-^)
よかったら仲良くしてください♪
ここね
2015/12/15 22:01
かりん★さん、はじめまして。
こちらこそ、よろしくお願いします。
以前は枚方市の天の川LCに通っていましたが、この秋、後藤LCに転院しました。
12月中に体外受精の採卵を行う予定でしたが、自己注射の薬が効かず、来月に再チャレンジになってしまいました。
かりん★さんは、これからAIHなんですね。
早い段階で妊娠できるといいですね☆
かりん★
2015/12/18 19:29
ここねさん、初めまして。
天の川LCから転院されたのですね!
私も今月初AIHの予定でしたが、病院の年末休みと排卵予定日がぶつかってしまい、今周期はAIHは見送りになりそうです。
自己注射の薬が効かないということもあるのですね(>_<)私はクロミッドで卵巣が腫れてしまい、今は排卵誘発剤が使えず、困ってる状況です。
お互い来年からまた心機一転してボチボチ頑張っていきましょうね♪
ここね
2015/12/19 11:35
こんにちは。
AIHはスケジュールが合いませんでしたか‥。残念です。
私はクロミッドという薬は使ったことがないと思います。卵巣が腫れる、って聞いただけでも痛いです。
お大事になさってください。
どうも私は薬が効きにくい体質なのかな。
以前通っていた天の川LCでも、AIHの際、hmg注射があまり効きませんでした。
むしろ、注射をしない周期の方が自然と卵胞が育っていた気がします。
今朝、初めて朝いちばん(8:45)の診察に行ってきました。
ほとんど待つことなく、病院を出るまで30分足らずでした。早い方が混まなくていいですね!
最長3時間超えがあったので‥。
来年、お互いに良い報告ができるといいですね〜。
かりん★
2015/12/20 22:48
こんにちは♪
クリニックお疲れさまでした★
朝いちばんは空いてますよね!
9:00、9:15あたりも、いつも30分程度で終わるので、最近はできるだけ早い時間に予約するようにしてます(^-^)
お薬や注射って、ほんと人によって効き方が違いますよね。
私は薬が効きすぎる体質らしく、注射もダメだそうです。
効きすぎるのも、効かないのも困りますよね。私も薬飲んでいなかったときのほうが卵胞も内膜もいい感じだったような気がします。
今は気休めに漢方を飲んでますが、あまりお薬や注射に頼りすぎるのも良くないのかなぁ?と思ったりもします(>_<)
ほんと来年は一緒にクリニック卒業したいですね(^-^)
ここね
2015/12/29 12:33
こんにちは。
年末で慌ただしく過ごされてますか?
先週、年内最後の診察に行ってきました。
なんとか卵胞が育ってくれていて一安心。
hcg注射で排卵させる流れになりました。
来周期は採卵に進めるといいな〜。
かりん★さんの治療もうまくいきますように!
ではでは、良いお年をお迎えください。
かりん★
2016/02/26 18:01
ご無沙汰しております。
なんだか治療に疲れてしまい、こちらの掲示板もなかなか覗けずにいました。すみません(>_<)
ここねさん、その後いかがお過ごしですか??
私は一回目のAIHは撃沈してしまい、二回目のAIHに向けて通院はしているものの、精神的に色々疲れてしまって、これからどうしようかなぁ…という感じです。
まだまだ寒いですね〜
インフルや風邪には気をつけてくださいね(>_<)
ここね
2016/03/10 14:14
かりん★さん、お久しぶりです。
私も久々に覗いたら、書き込みがあったのでお返事しました。
一度目のAIHは残念でしたね。
でも、まだまだ可能性はありますから、気持ちをゆったり持ってください。
私は体外受精を始めたんですが、一度目の採卵がうまくいかず、キャンセル。さすがに落ち込みました‥。
でも、翌月に方法を変えてトライしたら、ちゃんと採卵できましたよ!
少し前に進みました。
3月末には一回目の移植を予定しています。
(自分がステップアップするまでは「採卵?移植??」と、かなりの無知でした)
失礼ですが、かりん★さんはおいくつですか?
私は36歳です。今年一年は思い切り治療を頑張ろうと思ってます。駄目だったら、区切りはつけるつもりでいますよ。
かりん★
2016/03/12 08:43
ここねさん、こんにちは♪
ついに採卵まで進まれたんですね!
私もまだまだ無知なことが多いのですが…(>_<)
誘発方法って自己注射やスプレーとかですか?
せっかく注射等を頑張ったのに採卵中止になってしまうと、それはショック大きいですよね。。。
2度目の採卵、うまくいかれたということで、本当に良かったです!
私は2回目のAIHも撃沈のようです…
先生には3回目までは妊娠率変わらないと言われていますが、思い切って体外に進もうか悩んでいます。
後藤LCって説明会はやっていないですよね?
体外に進む際は、どんな感じで進んでいくのですか??
私は今年29歳になります☆
まだ20代だから…と周りに言われますが、一度子宮の病気をしていて、再発の不安もあるので…できるだけ早くステップアップして授かりたいです。
移植楽しみですね(^_^)
どうかうまくいきますように★彡
ここね
2016/03/12 14:51
かりん★さん、こんにちは。
29歳とはお若い!
子宮の病気をされていたとはいえ、若いのは治療には有利ですよ。ステップアップするなら尚更です。
気持ちを楽にいきましょう♪
後藤LCでは、おっしゃる通り説明会はありません。
私は最初から体外受精を希望していたので、すべての検査が終わった段階で「ショート法で採卵しましょう」と、診察室で言われました。
詳しい方法、スケジュールについては、ケアルームで看護師さんが説明してくれます。ここでは気軽に質問もできますよ。
最初のショート法では自己注射と点鼻スプレーを使用しましたが、卵胞の育ちが悪く採卵中止に…。
次の周期で低刺激のマイルド法に切り替えました。
すると、数は少ないながらも採卵でき、ほとんどが胚盤胞という状態まで育ってくれました。
間もなく生理が来るはずなので、あと20日間ほどしたら移植の予定です。
私の話でよければいくらでもお話しますので、気になることは聞いてください!
かりん★さんも、前向きに治療に臨めますように。
かりん★
2016/03/17 12:57
ここねさん、詳しく教えていただきありがとうございます!
主人や先生と相談して、私は今周期のAIHで授からなければ、体外へ進むことになりました☆
お金のことはもちろん、採卵や自己注射など…不安だらけですが、またわからないことがあったら質問させていただくかもしれないです(>_<)
生理が終わったら子宮鏡検査を受けることになったのですが、ここねさんは受けたことありますか??
ここね
2016/03/19 16:06
こんにちは〜。
ステップアップも考えられてるんですね。
でも、次のAIHで授かるといいですね♪
子宮鏡検査は受けましたよ!
卵管造影検査同様、痛かったです‥。
というのも、卵管の入り口が狭くなっているらしく、検査で判明しました。
これも妊娠しにくい原因のひとつ。
ちなみに、痛いと言っても、5分もかからなかった気がします。
怖がらせたらすみません。
かりん★
2016/03/19 22:09
こんにちは♪
ほんと、最後のAIHで授かれば一番嬉しいですが、そんなうまくいかないよなぁ…と思ってる自分がいます(^_^;)
やはり、痛いのですね!
私は卵管造影はほとんど痛みがなかったのですが、卵管造影で痛みがなくても子宮鏡検査で痛みを感じる人もいるようで、若干ビビっています…
こんなことで怖がっていては、これからの自己注射や採卵は一体どうなることやら(´Д` )我ながら情けないです。
色々と不安が尽きないですが、あまり考え過ぎず淡々と前に進んでいくしかないですね(>_<)
ここね
2016/03/20 16:41
こんにちは〜。
卵管造影痛くなかったんですか!?
なら、子宮鏡検査も大丈夫ですよ。
私は卵管が細くなっていたせいで痛かったので、かりん★さんはきっと大丈夫(^O^)
自己注射も採血のような太い針じゃないので、全然痛くないですよ。
採卵も、正直全く痛みがありませんでした。
採卵数が多い方は全身麻酔だそうですが、私は局所麻酔と座薬だけでした。それでも、痛みは感じませんでした。
安心してください☆
ゆっきー
2016/04/22 11:11
初めまして!セカンドオピニオンで後藤先生に診てもらったものです。
タイミング、AIHもうまくいかず
体外授精を進める為に受診しました。
女医さんで話しやすい雰囲気の先生ですね^_^
34歳までの体外授精1回目での妊娠率は70%とのこと。
体外授精の治療法は250通りもあるということなど聞きました。
こちらの医院では体外授精セミナーはないんですね。
もし、受診するとなったら診察時に治療方針を決めていく感じですかね?
あと、自己注射されるんですねー!
注射の度に通わなくていいのも魅力の1つです。
体外授精されている方いらっしゃいましたら具体的な治療教えて下さいm(_ _)m
ゆん
2016/04/23 12:06
初めまして。
今年から後藤LCに通院してる者です!
後藤LCはいついっても待合の方が多くて驚きます(>_<)
その中にこちらのトピの方々がいるのかと思うと不思議な気持ちになりました☆
よければこちらのトピ仲間にさせてください(>_<)宜しくお願いします。
ここね
2016/04/27 12:01
ゆんさん、ゆっきーさん、初めまして。
後藤LCに通い始めて1年弱のここねと申します。
いつも混み合っていますよね。もしかしたら、すれ違っているかもしれませんね。
よろしくお願いします。
現在、私は二度目の移植に向けて周期を調整中です。
一度目は残念ながら、着床すらしなかったようで陰性でした。
後藤LCは体外受精のセミナーはありません。
実年齢とAMHの値などを考慮して、先生が採卵の刺激法を提案してくださいます。
私は不勉強なので、先生のおっしゃるまま「はいはい」と聞いているだけでした(・_・;)
詳しい治療スケジュールはケアルームで看護師さんからお聞きしました。
先生はお忙しそうなので、後から疑問に思ったことは、看護師さんに質問していましたよ。
採卵前の自己注射は、事前に教室があります。
薬液をこぼさないか不安でしたが、なんとか自分でもできました。
(私は針の交換が苦手でしたが‥)
採卵は基本的に午前中、その日は仕事を休んでくださいと言われました。
新鮮胚移植はあまりされていないのか、一周期休んでから、凍結胚(胚盤胞)を移植という形で行いました。
移植は午後に行います。少し横になってから帰宅。仕事は休まなくていいそうです。
すごくざっくりな説明ですみません。
私の経験で良ければお話しますので、気軽に質問してください!
ゆん
2016/06/21 14:48
ここねさん。
大変ご無沙汰のトピになりました!
私は今日後藤さんにいってきました☆
他の病院で卵管水腫の切除手術をして、退院後最初の診察でした!
朝9時の予約にも関わらず8時半の段階で既に人がたくさんいました。
( ゚д゚)ノ
次の生理がきたらクロミッドのみはじめます!片側の卵管はなくなったので確率が一般の方より半分。とほほ。
ここねさんは順調ですか?*\(^o^)/*
ここね
2016/07/06 15:18
ゆんさん、こんにちは。
すっかり夏になってしまいましたね。
卵管を切除されたんですか‥。その後、体調はいかがですか?
私は順調じゃございません(笑)
二度目の移植は化学流産に終わりました。
割とグレードのいいものを移植したので、二度続けて陽性反応が出ないのは他に原因があるからかもしれないと、不育症(着床障害)の血液検査を受けることになりました。
一回目は保険適用の検査をし、三週間後に通院。
しかし、決定的な原因になるものが見つからず、残っていた自費検査の項目を調べているところです。
これも、結果が出るまでに三週間‥。というわけで、治療を休んでいるような状態です。
ゆんさんは、今どの段階の治療をされているんですか?またお返事待っています。
ゆん
2016/07/09 15:37
ここねさん。
お久しぶりです!!
こちらのトピ久しぶりにみてみたら書き込みあったので嬉しいです☆
今日後藤さんに行ってきたばかりです(^ ^)
相変わらずの混みよう(ー ー;)
今日は遺残卵胞の有無を確認しに行き、無事に体に吸収されてたので来週初のAIHです!
左から排卵される場合ですけどね☆
クロミッドも明日からのみはじめます!
検査結果3週間もかかるんですか!
ゔ〜ん…
かかりすぎですね…
こっちは時間を大事に使いたいのに。。その待つ時間が余計なこと考えてしまったりで嫌ですよね(>_<)
もし、不育症であれば原因がハッキリするのでそこを補ってあげたらきっと着床してくれますよ!!(^v^)
ここね
2016/07/13 11:18
ゆんさん、こんにちは。
暑いのが苦手な私に、いや〜な季節がやって来ました。
来週に初のAIHということですが、もしかしてもう終わってますか?
早くに授かるといいですね☆
タイミングやAIHの段階での妊娠率も高いはずですので、期待を持ちましょう。
私はまだ検査結果が出るまでに一週間かかります。
原因が分かったとして、薬を処方されることになったら嫌だなあと思っています。
移植する際に、そうでなくてもたくさんの薬を摂取してぶくぶく太っていくし、すごく不自然なことをしている気分になるからです。
治療に関して不安に思ったりあまりしない方なんですけど、薬はこれ以上増えてほしくないです。
お互い良い結果に早くたどり着けるといいですね。
ゆん
2016/07/13 20:07
ここねさん☆
こんばんは!
今日も仕事ヘトヘトです( ̄▽ ̄)
ここねさんは仕事されてるんですか?
まだAIHしてないんです。
15日に卵胞チェックして、左から排卵してくれそうであれば来週あたりに実行かなって感じです(≧∇≦)
くすりって反自然的なことだから
抵抗ないことはないですよね。
副作用で太ったりむくんだり、それで授かれるなら良いんですけど、それも確実ではないし…。
ここねさんはあと1週間で結果わかりますね!!
1日も早くマタニティライフおくりましょうね(≧∇≦)
ここね
2016/07/15 14:39
こんにちは。お仕事お疲れ様です。
私は通院に影響のないよう、夕方からのパートをしています。
でないと、後藤LCには通いにくいですよね。
昨年の3月まではフルタイムで働いていたので、枚方の天の川レディースクリニックに通院していました。(現在は交野市に移転)
ここは平日も19時頃まで夜診があったので助かりました。
ゆんさんは平日のフルタイム勤務ですか?
お仕事を休んで通院しているんでしょうか?
時々、明らかに仕事を途中で抜けて(もしくは遅刻、早退)来ているんだろうな、という患者さんを見かけますが、職場によってはなかなか融通がきかないだろうし、大変だなあと思っています。
15日ということは、今日が通院の日ですね。
どうでしたか?
いい結果であることを願っています☆
ゆん
2016/07/17 11:19
ここねさん。こんにちわ!
午後からのパートにいかれてるんですか?夜遅くまで働くかんじですか?
(>_<)
私は8時間のフルタイムで、病院の日は休みもらってます(ー ー;)
どのくらい時間かかるかわからないですからね(ー ー;)
ここねさんと同じタイミングで後藤さんにいることあるのかなぁー?(^ ^)
後藤さんいつも待合の雰囲気が暗いから知ってる人がいて、話でもできたらなって思ったりもするんですけど(>_<)
15日卵胞チェックにいってきました。左に2つ、右に1つ育ってくれてます☆でも、3つとも同じ大きさで育ってるので19日のエコーまではどの子が排卵するかわからないんです(>_<)
病院でいただいた排卵チェッカーも使用はじめます☆
ここねさんは検査結果でましたか?
ここね
2016/07/17 16:22
ゆんさん、こんにちは!
順調なんですね。上手く左から排卵してくれますように☆
19日は連休明けなので、すごく混みそうな気がします(^^;)早く順番が回ってくるといいですね。
私の次回の診察は、22日です。結果はそのときに分かります。
私は、待ち時間には小説を読むか、寝るか、のどちらかです。
以前、自己注射教室で一緒になった方に話しかけられ、そのままお友達になりました。
時々メールをしています。病院で偶然会ったのは一度だけです。
不妊治療にお友達はいらない、という考え方の人もいるかもしれませんけど、私は治療に取り組んでいる方が一人でも多く授かれば、と考えているので、気になりません。
今後お会いすることがあれば、よろしくお願いします♪
フルタイムのお仕事、本当にお疲れ様です。
職場に理解がないと、後藤LCに通院するのは大変ですよね。
休んでばかりで申し訳ないという気持ちもあるでしょうし。
私のパートは夜遅くまでですが、夫が普通のサラリーマンではないので、生活時間が同じくらいになってちょうどいいです。
金銭的にはフルタイムで働きたいところなんですが‥。
ゆん
2016/07/17 18:50
ここねさん☆
22日にわかるんですね(^ ^)
私も22日診察やったらよかったのに(>_<)
あ、でも、排卵したかどうかの診察は22日か、23日になるとおもいます*\(^o^)/*
お友達ができたんですね!
いいなぁ〜☆
私も同じ目標をもってがんばってる友達がいたらいいのに、みんな私みたいな悩みとは無縁なんですよねぇ(ー ー;)
今の所は職場の理解を得てお休みいただけてるんですけど、いつまで出来るかなってかんじです(>_<)
ここねさんは夜遅くまで仕事してるほうが旦那さんとタイミングが合うんですね!
それならよかったです(^ ^)
ここねさん、おいくつですか?
差し支えなければ☆
ここね
2016/07/19 14:56
ゆんさん、こんにちは〜♪
私は今年37歳になります。
結婚したのは20代後半でしたが、5年ほど子供のことは考えていませんでした。
しかし、いざ子供がほしいと思っても自己タイミングで授からず、天の川レディースクリニックに通院し始めたのが、不妊治療を始めたきっかけです。
ここではAIHを4回。でも、一度も妊娠しませんでした。
ゆんさんはおいくつですか?
良ければ、お話聞かせてください。
ゆん
2016/07/20 13:50
ここねさん☆
こんにちは!!
今日もあっついですねぇ(ー ー;)
ここねさん、お姉さんですね(o^^o)
わたし33歳です(^ ^)
天の川にいってたんですね!
後藤さんにきてからはすぐに体外授精をされたのですか?
私は今日初めてのAIHをしてきました。あっとゆう間に終わって2万円サヨ〜ナラ〜(T ^ T)
まだ左と右の卵胞どちらが排卵してくれるかわからないです。。今日の夜排卵する予定なんです。
22日にエコーいきます!
ここねさんと同じひの診察日があるといいなぁ(^ ^)
25日が待ち遠しいですね!
ゆん
2016/07/31 06:53
ここねさん☆
こんにちゎ!
今日も暑いです(ー ー;)(ー ー;)
検査結果はどうでしたか?
ちょっと気になっていたので…。
私は3日にクリニックにいきますよ〜(^ ^)次のAIHに向けての体の準備です☆
ここね
2016/08/05 13:49
ゆんさん、お久しぶりです。
すっかり返事が遅くなってすみませんでした。
AIHは2回目にチャレンジされるんですね☆
ゆったりとした気持ちで過ごしてください。
私は天の川LCでAIHを4回したので、後藤LCに転院してからすぐに体外受精に切り替えました。
不育症の結果ですが、やはり引っかかりましたよ。
抗リン脂質抗体(凝固第12因子)という項目で、血の巡りが悪く、血栓ができやすいらしいです。(内科的には問題ない範囲でした)
そうなることで、流産しやすくなる、とのことです。
でも、これはほぼ薬で防げるとか。
これが原因で移植が2回ともうまくいかなかったのか、よく分かりません。
今回、お返事が遅くなったのには理由があります。
実は私、妊娠いたしました。
しかも、不育症の結果が出るまでの間に、自然に授かったんです。
タイミングも何も考えてなかったし、出血があったので妊娠に気づかず(生理と勘違いしていました‥)ハードに運動していたし‥。
何が起こるか全く分からないものです。
心拍確認ができた段階で、安定期まではまだまだ遠いですが、いつまでもお返事をほったらかしにしておくのが気になって、早くに報告させていただきました。
そして、この掲示板のルールで、妊娠報告をしたら卒業しなければなりません。
もっといろんなことをお話したかったのですが、仕方ありません。
ゆんさん、AIHに限らず、チャンスはたくさんあると思ってください。
33歳なら、まだまだ大丈夫です☆
不安よりも希望を持って、これからも過ごしていただきたいと思います。
短い間でしたが、ありがとうございました。
ゆんさんにも、かわいい赤ちゃんが授かることを願っています。
© 子宝ねっと