この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みゃ
2015/02/19 22:40
初めまして。
今までたくさんの掲示板などを読んではきたものの書き込みをさせてもらうのは初めてなので失礼があればごめんなさい。
私は大阪で体外受精に挑戦中です。
子宮外妊娠を繰り返してしまい両方の卵管がないため体外受精でしか授かる道はありません。
金銭面、体力、時間、多くの事を費やして通院や投薬を続ける日々で正直頭の中は治療の事でいっぱい。。
でも不妊治療の知識のある人はまわりにおらず、
治療の話を吐き出せる相手は夫だけなので同じ女性ともお話がしたく思い今回こちらに投稿させて頂きました。
年齢が28才な事もあり、まわりからは『若いから大丈夫!』などの言葉をかけてもらう事が多く励ましの言葉に感謝しつつも、
卵管がないため今後も(1人授かれても兄弟も…)体外受精でしか授かれない現実にやっぱりどこかスッキリしないのが本音です。
そんなお話も同じ経験をされていらっしゃる方となら違う感じ方や受け取り方ができるのかなぁと思ったりしています。
お話できる方がいらっしゃれば嬉しいです。
宜しくお願いします。
返信=32件
※100件で過去ログに移動します。
ナツキ
2015/02/20 16:39
はじめまして(^_^)
子宮外妊娠、大変でしたね(´・_・`)
私は事情は違うのでお力になれるかわかりませんが、旦那が無精子の為顕微授精でしか授かれません。
今保存してる精子がなくなれば、もう妊娠はあきらめないといけないです。
私もまわりに治療の話をできる人はいません。
なので、ネットでやりとりしてますよ(^_^)
ちなみに、2つ上で30歳です。
お互いに頑張りましょうね(^_^)
みゃ
2015/02/20 17:16
ナツキさん☆
書き込みありがとうございます(^^)
初めて経験者さんにお話聞いてもらえた気がしてとても励みになります!
ナツキさんにも辛い事情があるんですね…男性不妊も深刻な問題だとよく情報を見かけていました。
ナツキさんは顕微受精の治療進んでいらっしゃいますか?
私は採卵を終えて卵巣が腫れてしまったので来月移植予定の段階です。
お話できれば嬉しく思います(^^)
ナツキ
2015/02/20 19:40
卵巣の腫れは大丈夫ですか?
私も卵巣腫れて腹水たまったりして吐き気とかで、苦しんだ経験ありなんで…
顕微受精での移植は今回が三回目です(^_^;)
若いから大丈夫と言われてましたが、なかなか妊娠できず、先生からもなんで?と首を傾げられ…
なんでってこっちが言いたいんですけど(笑)
自分には問題ないと思ってたんですが、検査をして不育症であるとの診断もされてしまったばかりです(´・_・`)
私も来月に三回目の移植なんで、お互いにうまくいけばいいですね(^○^)
受精卵はいくつできたんですか?
みゃ
2015/02/21 01:52
また見てもらえたみたいで嬉しいです(^^)
お返事ありがとうございます!
卵巣の腫れは、
ロング法でチャレンジしたのですが採卵前の診察時点でおそらく卵巣が腫れるだろうし移植は来周期にしましょうって前もって言われたんです。
採卵後お腹に違和感がありましたが、
腫れるだろうと心構えもあり思ったより乗り切れました。
採卵中に麻酔から覚めてしまってものすごく痛くて苦しかった事が印象には強い感じ。。
採卵は8個採取できて8個受精しましたが2個は成長が止まってしまい、
1個は3日目で凍結して、
5個は胚盤胞で凍結しました。
なので結果的に6個凍結してます。
ナツキさんは吐き気など大変でしたね。。
若いから大丈夫って言葉は私も先生から言われているのでちょっと期待しちゃったりしていますが、
治療を進める中で不育症が見つかったりもあるんですね。。
不育症についての治療などはされていますか?
私も流産しちゃう数値が少しだけ高くでてしまったので漢方を処方されています。
ナツキさんは胚盤胞移植ですか?
不育症とは受精卵は胚盤胞まで順調に育っても起こりうる事なのでしょうか?
デリケートな問題なのにズカズカと質問いっぱいしちゃってごめんなさい。。
もし返答に抵抗があれば全然スルーして下さいね!
ナツキ
2015/02/21 17:38
こんにちは(^_^)
私も採卵のほんとに終わりのほうで、うっすら意識が戻ってきて、うーんって唸ってました(~_~;)
2回移植してダメだったので、先生から検査を進められてわかったんです。
結果的に妊娠する前に判明してよかったんでしょうね。
移植前に薬を飲むことと、移植してから毎日自己注射をしないといけないです。もし、妊娠できたら産む間際まで注射を続けないといけないかもしれないって言われてます(~_~;)
不育症にも色々とあるみたいですが、私の場合は血流が悪いみたいで赤ちゃんに栄養が充分いかないから、流産とか死産になる確率が高いんです。
なので胚盤胞まで育ってるから大丈夫っていう問題ではないですね〜
ちなみに、2回とも5日目胚盤胞を移植してダメだったので…
まぁストレスの関係もあると思いますね。
みゃ
2015/02/21 21:04
ナツキさんも意識戻っちゃったんですかぁー。。
私は最初からボォーっとしているぐらいで完全に眠れなくて途中からはハッキリとわかるぐらい覚めてしまって最悪でした…
不育症についてはナツキさんのおっしゃるように妊娠前に判明して結果的によかったかもしれないですね。
時間をかけて体外受精をして流産になってしまったらすぐには次の妊娠に進めないと思いますし妊娠前からの予防で対策が取れるなら大変かもしれないけど頑張ってほしいです。
私は子宮外妊娠をして体外受精を始めるまでにも体の回復に時間がかかり、
なかなか体外受精を進める事ができなない状態になってしまいましたから流産もそうなのかな?と思っています。
妊娠するまでも、妊娠してからも、出産してからも、子供をつくる事って心配が尽きないですが不妊や不育症などを経験したからこそそれだけ命の重みを感じて母になっていくのかなぁ。
なんて気が早いですかね…笑
大変な事がありすぎる体外受精でストレスを感じない方が難しいから(私もそうなので…)できるだけ吐き出してお互い進んでいけたらいいですね!
私で良ければ愚痴でもなんでも吐き出して下さいね!!
ナツキ
2015/02/22 09:32
おはようございます(^_^)
完全に眠れなかったってしんどいですね(ーー;)
私は麻酔されてから、不思議な世界を見てました(笑)
マーブルなグニャグニャしたところに立ってましたよ。
そうですよね、体の回復に時間かかりますよね。
みやさん、子宮外妊娠でお辛い思いをされたと思いますが、
前向きに考えると妊娠はしやすいってことじゃないですか?
一回で妊娠できるかもですね(^○^)
私は不妊治療関係なく、以前にストレスで自律神経失調症、慢性胃炎になってしまってから、どんな些細なストレスでも体に響くようになってしまって…後遺症みたいな感じで。
こればっかりは、どうしようもないのかなぁ〜と(T_T)
当時よりは、旦那のおかげでだいぶ良くなったんですけどね。
みゃ
2015/02/22 12:39
マーブルなグニャグニャしたところに立っている夢って、なんだかイメージわかる気がします。笑
確かに子宮外妊娠とは言え妊娠はしているから不妊原因は卵管なので、
卵管を使わない体外受精だったらできると思うよってお医者さんからも言われていました。
でも子宮筋腫や子宮腺筋症もあるのでこれからどうなるかやってみないとわからないですね。
一昨日から生理が始まったのでうまくいくように願って貼り薬スタートして移植に備えています。
ストレス溜めないように…とはわかっていても溜めたくて溜めている訳じゃないし、
気持ちのコントロールって本当に難しい事だと思います。
その気持ちのコントロールをサポートしてくれる素敵なご主人さんに少し甘えさせてもらいながら、
ナツキさんも次の移植に備えられたらいいですね!
ナツキさんはホルモン補充での移植ですか?
私はホルモン補充での移植予定で、
生理3日目まで点鼻薬を1日2回して
生理開始日からお腹に貼り薬のエストラーナをしています。
でも生理1日目が薄い出血だけだったので1日目のカウントがあっていたのかちょっと不安で……
ナツキ
2015/02/22 19:44
こんばんは〜(^_^)
私は今回はホルモン補充で移植します。
前は自然周期でやったので、今回は変えてみましょうって言われまして(^_^;)
まだソフィアを飲んでるので、生理は来週末にきたらいいなぁ〜ぐらいです。
内膜の状態もチェックはいるから大丈夫ですよ〜(^_^)
そういえば病院はどこに通ってるんですか?
私はIVF大阪です。
みゃ
2015/02/22 21:42
こんばんは(^^)
お天気悪くて残念な日曜日ですね。。
ナツキさんは自然周期もされたんですね!
自然周期やホルモン補充など、移植方法は先生からの指示ですか?
私は先生から言われるがままに従っていますがなんか基準とかあるのかなぁ?
ソフィアってお薬は処方されず採卵後からプラノバールを11日間飲んでいましたがホルモン補充も方法が色々あるんですかね。
ちなみに病院は梅田の宮崎レディースクリニックです。
IVF大阪は私もかなり興味あったのですが、通院時間などが難しい事から断念(>_<)
自宅が大阪の北摂なので梅田のクリニックを選びました。
IVF大阪はかなり有名みたいですね!
病院についてちょっと疑問なんですが、
私の通院している病院は検査や診察が少ない気がするんです。
体外受精初めてだし他の病院の検査頻度などはわかりませんが、
採卵後から一度も診察や検査などありませんでした。
だから卵巣が腫れると思うから移植は翌周期って言われたものの、
実際卵巣が腫れたのかはわからないんです。
次の通院も生理開始日から15日目なので思ったより通院が少なく感じていますが普通なのかなぁ。。
ナツキさんの病院は診察や検査など頻繁にありますか?
不満という訳ではないのですが、
ちょっとした疑問で……
ナツキ
2015/02/23 00:33
採卵の時に薬の副作用で苦しんだりとか、色々とあったので自分のほうから薬は使いたくないって言いました。
とりあえず、ちゃんと排卵はあるし内膜も大丈夫そうだから自然周期でもいいよ〜って感じで。
病院によってもやり方や薬も変わってくるんでしょうね。
そうなんですね〜(^_^;)
私の時は、一年前なんで詳しく覚えてないのですが…採卵後に検査あったと思います。
結構、卵巣が腫れていたので、移植はやっぱり無理ですねってなって、一週間後ぐらいにまた検査ってなったと思いますね。 何かあれば連絡して下さいって言われてました。
吐き気というか実際腫れのピーク時には、寝たきりで何度も吐いたりご飯も水すら飲めない状態になっちゃったんで…もうちょいで入院するとこでした(T_T) 点滴でなんとか…
卵巣が腫れるかどうか、だいたいは予想がつくんでしょうけど…見ることもせずに移植を延ばされるのはちょっと嫌ですね(ーー;)
生理開始から14日目に来てください、とかはありますよ。ホルモン補充での移植だと、ある程度は操作できるでしょうし。移植の時はそこまで頻繁に検査はないですね〜。
自然周期だと、いつ排卵したかの確認をしなきゃいけないので、何度か通うことになりますけど。
みゃ
2015/02/23 02:02
こんばんは☆
明日お休みなので夜更かししてます!笑
薬の副作用や採卵後の辛い症状…
本当に大変でしたね…
採卵が1年前との事なのでやはり回復に時間がかかってしまっての現在なのでしょうか。。
今服用中のお薬は副作用など大丈夫ですか?
私は採卵前の診察で10個以上卵子が取れそうだから卵巣が腫れると思うし移植は翌周期にしましょうって言われたんです。
10個以上採卵した場合は移植できないと言われていましたが、
結局取れた数は8個だったのに凍結して移植を見送りました。
できれば採卵後に移植したかったけど、
無理に強行して大変な事になるのは避けたかったので私からも特に希望はせずそのまま先生の指示に従いました。
でも取れた卵子の数も10個以下だし、
採卵後診察もなく本当に腫れたかわからない状態で移植見送ったのはちょっと不思議で。。
体外受精という重大任務を先生にお願いしているのでなるべく不信感は持ちたくないし信じたい気持ちがあるんですが、
私の期待が大きすぎちゃって先生の返答に物足りなさを感じてしまう時もあるんですよね。
多くは語らないタイプの先生なので…
でも今更何言っても仕方がないしその道のプロである先生の腕を信じて前向きにやっていくしかないかなっσ(^_^;)
そんな感じなので自分なりにネットで色々調べています。
だからナツキさんからのお話もすごく為になってありがたいです!(^^)
ちなみにナツキさんはどんなお薬を使っての移植予定ですか?
私は生理前〜生理3日目まで1日2回の点鼻薬で、
生理開始日からエストラーナの貼り薬を2日おきに増やしていく方法ですが全く違うのかな??
ナツキ
2015/02/23 09:44
おはようございます(^_^)
私の場合は、採卵後2周期待ちましたね〜。不育検査も結果でるまで一カ月かかりましたし…。
その後、少し休憩したので今年からまた治療開始したんです。
まぁ、先生のいう事を信じるしかないですもんね。
何度かやってダメなら別の病院を考えてもいいと思いますし。今は妊娠できることを信じて頑張るのみですね(^_^)
今はソフィアaを飲んでて、点鼻も開始してます。
生理がきたらエストロジェルっていう塗り薬をする予定。
あと、流産予防の薬も飲まないといけないです。
みゃ
2015/02/23 23:10
体外受精って時間かかりますね。
私も去年子宮外妊娠する前から卵管不妊だとわかっていたので体外受精をする為に検査などを受けていました。
その時期にたまたま子宮外妊娠をしてしまい半年ぐらい期間があいたので初診からだとかなり時間かかっています。
私の通院している病院は採卵後に卵巣が腫れても生理がくると治るって考えみたいで、
翌周期には移植できますが他の病院はお休み期間などもあるみたいですね。
ナツキのおっしゃるようにダメな結果が続いたら転院する事も出来るので、
今は来月の移植まで前向きにいこうと思います(^^)
それまでパイナップルと豆乳たくさんとるように心がけようかな☆
ナツキさんは何か試している事ありますか??
ナツキ
2015/02/24 00:31
採卵を含めると時間かかりますよね〜
確かに生理がきたら、卵巣の腫れは治るみたいですよ(^_^)
でも、できるだけ子宮を休ませたほうがいいってゆうのもあるみたいです。まぁ、私の場合は酷すぎたってのがありますからね〜
試してること…、ハーブティーを飲むぐらいかなぁ…
豆乳っていいんですか?
結構、昔から豆乳ジュース作って朝ご飯として飲んでたり、ルイボスティーとかは小学生の時から飲んでました(^_^)
みやさんは、お仕事されてるんですか?
私は結婚したと同時に仕事辞めて、転職しようと仕事探してる途中で不妊治療しなきゃいけないってわかったので、旦那と話し合って今は治療のみに専念してます。
結婚して4ヶ月後には病院へ通い出したので(^_^;)
みゃ
2015/02/24 17:10
こんにちは(^^)
卵巣の腫れは生理がきたら改善される事が多いんですね!
早く移植に進みたい気持ちと、
本当に翌周期で大丈夫なのか心配な気持ちも多少あったので安心しました☆
採卵したからなのかわかりませんが今回の生理痛ものすごく辛いです…
もともと生理痛がひどかったけど今月は特に辛い…
私はパート勤務してますよ(^^)
結婚前から卵管不妊である事はわかっていたので、
体外受精を始めるために結婚してから転職しました。
以前の仕事はかなりハードだったし時間の都合もきかない会社だったので体外受精をしながら勤める事は絶対無理な環境でした…
でも体外受精はお金がかかるし共働きでないと余裕がないので、
時間や休みの都合がつく今の会社に転職した形です。
以前は私がお休みすると他の人にしわ寄せがいってしまう環境でしたが、
今は従業員がかなり多い職場で私が休んでも誰かにしわ寄せがいってしまう心配がないので治療しながら働けています。
お昼過ぎまでの勤務なので会社帰りに注射に通ったり、
調子が悪い時や採卵の時などはお休みしたりしながらって感じです。
女性が圧倒的に多い職場な事もあり、
産休や育休もとりやすいのでもし授かれた後も体調がよければ続けていこうかなと今のところは思っています。
本当は仕事を辞めて治療だけに専念して妊娠中も働かずにいたいですが、
高額な治療費の事を考えると金銭的になかなか難しいです。。
子宮外妊娠の治療費でもかなりかかってしまったので、
それからの検査や治療費なども入れるとお財布がピーピーですよ(>_<)
みゃ
2015/02/24 17:21
あ、書き忘れちゃいましたが、
豆乳がいいってどこかで見た気がします。
ズボラなので普段飲むお茶をルイボスティーにした事とパイナップルと豆乳を気が向けばとるぐらいしかできていませんが…(/ _ ; )
ネットで調べると皆さん冷え対策や運動や食事改善など色々努力されているみたいで私が何もしてなさすぎな事を実感します。。
ナツキ
2015/02/24 19:50
わかります(^_^)
私も以前働いてたところは、厳しくてなかなか休みがとりずらい感じでした。
お金の問題は深刻ですよね〜…
うちも、少ない貯金からなんとか出してる感じで、毎月赤字だし自分達のための貯金もできてません。
なんでこんなに高額なんでしょうかね…、こんなに困ってる人が多いのにさっさと保険適用させてほしいですよね-_-b
今回も失敗したら、パートでも派遣でもいいので働こうかと思ってます。お金ないし…いつ妊娠できるかわからないし。
みやさんのところみたいな会社いいですね(^_^)
いや〜…、私も何もしてないですよ。。
だからダメなんですかね(笑)
みゃ
2015/02/25 01:06
治療が成功しても出産や育児となればまた先々お金がかかるし、
本当に保険適用してほしいですよね。。
実際そこまでの資金が追いついていないのもあると思いますが他にも難しい理由がたくさんあるのかなぁ(/ _ ; )
私の住んでいる市は15万円助成金がもらえるので、
判定日を迎えてから申請しようと思います。
妊娠しやすい体作りも大切だと思いますが、
逆に頑張りすぎたり神経質になりすぎたりしないようにしながら治療するのも心の健康にはいいかもですよ(^^)
…って、私はただのズボラなだけもありますが。笑
もし、万が一、ナツキさんの次の結果が残念になってしまって(成功を願ってますが)お仕事を始められる時は少しでも楽しく働ける環境が見つかるといいですね!
ナツキ
2015/02/26 17:54
助成金の申請も早くしないとですね(^_^;)
私はまだやってなくて…
最近はペットでうさぎさんを飼いはじめたので、毎日癒されてます(*^^*)
何か飼ってますか?
みゃ
2015/02/26 18:31
助成金4月の締めみたいだから判定後ギリギリになりそうです。
ウサギちゃんいいですねー(*^_^*)
ふわふわで可愛くて癒されそぅ!!
私はワンコ飼ってますよ♪
大きいワンコなので大変ですが、
毎日癒されてます☆☆
ナツキ
2015/02/26 20:00
何犬ですか?
ワンコも可愛いですよね〜(^○^)
マンションだから飼えなくて。
うさぎさんは、ついつい飼ってしまったんですよね〜
可愛さのあまり…鳴かないから大丈夫かなって(^_^;)
ペットうさぎってよく知らくて、学校の飼育うさぎを想像してたけども全然違ってビックリでした(^_^)
頭を撫でられるの好きだし、拗ねるし…メロメロです(*^^*)
みゃ
2015/02/26 22:04
ウサギちゃんの丸い口が可愛い♡
ワンコは表現がわかりやすいけど、
ウサギちゃんも甘えたり拗ねたり表現するんですね!
お友達が室内フリーでウサギちゃんを飼っていてトイレの躾もできていたりかしこくてビックリしました!
うちのワンコはバーニーズって犬種です。
コーギーもいるんですけどね!笑
大変だけど可愛すぎて毎日主人とワンコの取り合いしています!笑
ナツキ
2015/02/27 00:09
室内フリーで飼えるのいいですね(^_^)
うちはゲージ飼いで、時間を決めてサークルに出してます。
構わなかったら、めっちゃ拗ねますよ(笑)
お世話の時間も覚えてて、1時間遅れてしまった時も拗ねてました(^_^;)
座ったまま動かなくなります…、ひたすら撫でてなだめすかしてようやく動き出します(笑)
二匹も飼ってるんですね!
うちの子が1番可愛いって感じですよね(^○^)
みゃ
2015/03/05 19:04
お返事遅くなっちゃってごめんなさい(>_<)
最近職場がイベント事でバタバタしちゃってました!
その後順調ですか??
私は明日移植前の診察です。
昨日ペットショップに行ったら可愛いウサギちゃんがいて癒されました♡
耳がたれてるウサギちゃんも可愛いですねー♡
ナツキさんのウサギちゃんはなんていう種類のウサギちゃんですか?
ナツキ
2015/03/05 23:53
こんばんは(^_^)
ようやく生理がきたので、再来週には移植になると思います。
みやさんは、一足先に移植になるんですね(^_^)
私のうさぎさんは、ホーランドロップっていう耳垂れうさちゃんです(^○^)
生後三ヶ月なので、まだ幼稚園生ですね人間でいうと。
でも、猫並の大きさになってます(^_^;)
初めて見た時は片手で収まる感じだったんですけど、動物って大きくなるの早いですね〜
みゃ
2015/03/06 17:32
こんにちは〜(^^)
今生理15日目の診察に来ています!
内膜大丈夫かなぁ。。
ドキドキしながら待合室にいます。
ナツキさんも再来週なんですねー!
お互いうまくいくといいですね☆
耳垂れウサギちゃんなんだぁ!
ほっっっんとに可愛いですよね♡
お尻もキュートだしピクピクする鼻もたまらない♡
動物の成長は早すぎてあっという間だから小さいうちにいっぱい写真撮っとかないとですね!
うちは子犬の頃に写真館でプロに撮ってもらって思い出に残してます♪
部屋にかざっているから眺めながらにんまりしちゃいますよ♡笑
ナツキ
2015/03/07 08:34
おはようございます(^_^)
移植日は決定しましたか?
写真をプロに撮ってもらうっていいですね(^○^)
うさちゃんは、こうして欲しいと思っても無理なので…
立ち上がった姿とか、舌をペロンとしてる姿、アクビの瞬間がとりたいけど…いつするかわからないから難しくて。
みゃ
2015/03/08 14:53
移植日は11日になりました。
金曜は生理日から15日目の診察だったのですが、
先生がエコー見ながら『排卵したっぽいなぁ』と言っていたんです。
その日は排卵した事について何か言われた訳ではないのですが、
帰ってから少し気になってネットで調べてみたらホルモン補充で排卵してしまった人は移植キャンセルになっている事が多くて心配になっちゃいました。。
プロの先生がそれでも移植すると決められたのなら大丈夫なのかなぁとは思うのですが、
不安な気持ちのまま移植してしまっていいものか悩んでいます。。
次に病院に行くのは11日の移植日なのでそれまでに病院に電話して本当に大丈夫なのか確認しようかとも思ったり。。
動物の写真って撮るのが難しいから
うちは一眼レフで撮ったりしてます。
動いても撮りやすいし他でも使う事はあるかなぁと思い切って買っちゃいました!
今後出産できた時などに使えれば嬉しいのですが。笑
ウサギちゃんの舌を出す姿やあくびの瞬間って見た事ないから一瞬の動作の撮影は難しそうですね。
ナツキ
2015/03/10 12:04
気になるなら聞いてみた方がいいですよ。
うまくいったらいいけど、もしダメだった場合、やっぱりあの時…とか後悔しちゃうんで。
不信に思うことあったら聞いといた方がいいです。
そのほうがスッキリして移植も受けられますしね(^_^)
一眼レフですか〜(^○^)
うちは携帯でしか撮ってないですね。
うちの子はよく舌をペロンとするので、粘れば撮れそうな気もするんですけど…そういう時に限って横向いてたりするんですよね…
みゃ
2015/03/10 20:51
電話で問い合わせてみたところ、
どうやら先生が診察中に自然周期の移植だと勘違いしたらしく『排卵済みだね』と言ってしまったらしいです。
間違いだったならよかったけどハラハラしちゃいました!!
電話して誤解がとけたので明日移植を前向きに受けられそうです。
動物って可愛い瞬間に限って横向いちゃったり写真がブレちゃったりしますよねぇ。
うちも一眼レフがあるとは言え常に持ち構えている訳ではないのでシャッターチャンスをよく逃しちゃいます。
ナツキ
2015/03/11 09:10
勘違いですか〜、よかったですね(^_^)
今日、移植ですか?
頑張って下さいね(^○^)
© 子宝ねっと