この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
マメ柴
2016/04/24 01:15
はじめまして、大阪府在住37歳の主婦で、PCOSで治療を再開予定です。
大阪府に引っ越してきて、まだ日は浅く何処で治療出来るかわかりません。
同じ年くらいで、府内で治療されてる方ともっと仲良くなるたいです。よろしくお願いします。
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
あんこ
2016/04/25 11:32
はじめまして、。
私も37でpcos傾向で、治療してましたがステップアップすすめられ、とりあえず1年前に休み今に至ります。大阪ではクリニックがたくさんありますが、わたしはなんばのオークに通っておりましたが、転院考え中です。
よかったらお話しましょう。
青空
2016/04/25 14:39
はじめまして。
同じく37歳の青空と申します。
多嚢胞です。
治療はもうすぐ4年目に入ります。
顕微受精まで受けましたが良い結果に結び付かず、現在はステップダウンしてタイミング指導を受けています。
大阪に越してこられたのですね。
ほんとうに大阪にはたくさんのクリニックがありますよね。
私は心斎橋のクリニックです。
よろしくお願いします。
あんこ
2016/04/25 17:56
はじめまして、
青空さんは顕微されたのですね!
ステップダウンとかあるのですね。
心斎橋は春木クリニックですか?
私も病院探し中なので色々お話したいです。
青空
2016/04/26 15:20
あんこさん
こんにちは。
今日は夏のように暑いですね。
洗濯物がよく乾いて嬉しいです^-^
春木クリニックです。
なんばのオークさん、名前を聞いたことがあります。
転院を考えておられるんですね。
私も春木クリニックに通いはじめてまだ半年くらいですが、参考になれば^^
(その前は地元の不妊治療専門クリニックにかよっていました。そこで顕微まで受けました。)
クリニックは人気で混んでいることが多いと思います。先生は穏やかなお人柄です。最近、女医さんとの2診制の日が増えました。
混雑を緩和する目的かもしれません。
オークさんはどんな感じですか?
よっしー
2016/04/28 01:28
はじめまして
今年37才になる、よっしーといいます
子宮内膜症、乏精子症などで、IVF大阪で人工受精を受けていましたが、治療中断し、転院を検討しています
設備やスキルは、すごいと思いますが、主治医制ではないため、その都度、医師が変わり、意志疎通がとれず、気疲れてしまいました
医師が8人もいるので、仕方ないのですが、次は小規模な所を考えています
私も大阪に引っ越してから、一年半ほどで、あまり情報がないので、教えていただけるとありがたいです(^_^)
あんこ
2016/04/28 21:44
こんばんは。
オークは主治医制ではなくコロコロ先生が変わります。曜日である程度決まってますが、基本レディースクリニックだから不妊治療だけではないので、混んでますが、回転がはやいです。
なので、診療もポンポン進むので、あれよあれよと、ステップアップ勧められる感じです。初診から、人工受精の方向で話をされました。
いい先生多いけど、ゆっくり、おっとりの私にはちょっと休息が必要な感じです
青空
2016/04/28 23:22
よっしーさん
初めまして。
青空と申します。
心斎橋にあるクリニックで人工授精を受けています。
IVF大阪で人工授精をされていたのですね。
IVFは関西のみならず日本全国から患者さんが集まると聞いたことがあります。
でも先生が診察の度に変わるでは少ししんどいですよね。
私は小規模(と言えるのかどうか分かりませんが)なクリニックしか経験がないのですが…
私も、先生が変わるのは苦手なので一人の先生に診てもらう方が良いです。
今のクリニックは2診制ですが、希望すればだいたいは好きな方の先生に診てもらうことができます。
でもIVFにかかっているという安心感は捨てがたいですよね。
あんこさん
レスありがとうございます。
オークさん、少しHPを見てみました。
テレビにも出ておられる女医さんがおられますよね。
オークさんも先生が何人かおられるんですね。
不妊治療専門ではないのですね。
回転が速いのは待ち時間短縮の意味では助かりますが、よく分からないままにステップアップに…なんていうことになるのは困りますよね。
私が一つ目に通っていた不妊専門クリニックは、ステップアップは当人に任せる、という先生の方針だったため、私は体外にステップアップするのに3年くらいかかりました。
今から思うと時間をかけすぎですが…汗
よっしー
2016/04/29 13:42
あんこさん、青空さん
医師とのかかわりって大事ですよね
IVFでも、曜日固定の医師もいるのですが、1週間以上前に予約しないと予約枠がなく、予約しても一時間以上待ったあげく、他の医師にまわされることも多いです
エコーだけの時は、当日にならないと担当医師がわからないので、不安なんですよね
通院している一年の間に、8人中3人ほど医師も変わっているので、慣れないままです
ただ、不妊専門の看護師さん、カウンセラーの方は優しく、時間をとっていただけます
患者同士の交流会等の企画もあり、メリットも多いです
IVFは体外受精の成功率がよいので、今後も治療続けたらいいと思うのですが、なんだか納得できず(._.)
小規模というか、医師が2、3人くらいの病院で、落ち着ける所を探してます
技術も大事ですけど、相性も大切ですよね
あんこ
2016/05/02 10:58
みなそんこんにちは。
本当に医師とのかかわり合いに大事ですよね。女医さんでも、威圧感半端ない先生いますよ。オークは先生自身が不妊治療経験者なので、スパッと次に進んでしまいます。(笑)
わたしは、3ヶ月で体外勧められたので、そこから中断してます。
いっぱい不安で高齢なのもあり、未だに踏ん切りついてません。わたしも、二人ぐらいの先生にみてもらうのが理想です。春木クリニックも良さそうですね。
院長先生もいい感じみたいですね。
よっしー
2016/05/03 15:02
あんこさん
威圧的な方いますよね(ToT)
忙しいのだとは思いますが、診察も急かされて、聞きたいことがあっても聞きにくいし、勇気を出して質問しても、なんか温度差があります
病院通うのが、憂うつになりますよね
私も春木クリニックのホームページ見てみました
お若い感じですが、以前、IVF大阪で副院長されていたなら、技術もしっかりしていそうで安心ですね(^_^)
同じく、IVF大阪で勤務していた女医さんが、千里中央で個人クリニックしているので、そちらに通おうかと検討してたのですが、新しい病院に移る時は、慎重になりますね
あんこ
2016/05/05 12:21
こんにちは。
2回目となると、慎重に選びたいのと
歳も歳だし、身体に負担ないように通いたいと思ってますが、IVFなんばが通いやすい感じですが、踏み切れない感じです。
1日でも早いほうがいいですが、もうすぐ生理だし早く決めないとです。
© 子宝ねっと