この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
むぅみん
2016/06/20 15:57
あまり仕組みを理解できてないのですが、私の書き込みが最後で過去ログに行ってしまったので新しく立ててみました!
過去ログの方も見てみてください(^-^)
大丈夫かな…
過去ログは返信できません
ゆう
2016/06/23 22:07
むぅみんさん
新しいスレッドにも書き込めましたし、問題なく過去ログも見えました!
ありがとうございます(´・∀・)
次の周期待ちでプレマリン飲みながらたらたらと過ごしています…
くれおん
2016/06/26 20:59
私も問題なく見れましたし、書き込めてます(*´ω`*)
ありがとうございます(*´∀`)♪
移植の結果ですがまただめでしたー
期待はしてなかったとはいえメンタル破壊力抜群の出来事でした(´д`|||)
last受精卵、いつ戻すか考えてます
皆さん、TSHって採血したことありますか?
友達から聞いたんですが甲状腺の値らしいんですけどこれが悪さして着床しにくいことがあるらしいんです
採血も毎回されてるけど結果もらってないし、よくわかんないなあと思って聞いてみました
くりこ
2016/06/27 00:38
私も大丈夫でした!
有難うございます(*´∀`)♪
くれおんさん
うぅ。残念でしたね...
TSHですが、タイミングを診てもらっていた病院の初診で検査したような気がします!今手元に検査結果がないので微妙ですが(^^;
なかむらさんで採卵する前に抗核抗体の数値が高いと着床しにくいみたいな説明はありましたが、TSHについては何も言っていなかったような。
基本的にこっちから聞かないと血液検査の詳しい数値教えてくれないですもんね。
先日検査するのに先生が指定した日に行ったのですが、診察室に入るなり沈黙で何しに来たの?的なオーラが半端なかったです。
2回行って2回ともだったので、カルテ読んでから診察室に呼んでおくれ〜!と思ってしました(-_-;)
くりこ
2016/06/27 00:49
むぅみんさん
そろそろ採卵の頃でしょうか?
私もなかなか卵が取れないので、淡い期待しまくってます!
3回目の採卵の前周期に藤野先生の診察でカウフマンってのをしてから採卵で、やっと卵が取れたので次もカウフマンをしてから採卵の予定です。
卵ちゃん無事に取れて受精凍結出来ますように(^^)
くりこ
2016/06/27 00:57
ゆうさん
私も今週期と来週期はお休みです(^^ゞ
本当は筋腫手術後1ヶ月で採卵可能だったんですが、ちと疲れたので少しお休みすることにしました。私の卵巣的には休んでる暇はないんですが(^-^;)
休むことも必要だと思って、私もダラダラしてまっす(^3^)/
くれおん
2016/06/27 23:17
くりこさん
不妊治療とは本当に辛いものですね
頑張れば報われるものだといいのに
そんなことあるんですね
私は今のところそのようになったことはありませんでした
けどカルテに次いつ来て何するって書いてないのかな?!
いろいろ説明がないからほんと分からんですね(´д`|||)
私は若いから可能性がある、とだけ言われた記憶はありますが採血のデータで着床しにくいとかの説明も言われてないような気がします…
ここで結構勉強になってます
休むことも必要…
ずっと休まず走り続けてきましたが私もお休みしようと思います
休む勇気がありませんでした
でも、病院に行く、予定がたてられないを気にせずリフレッシュ出来るように気持ちを切り替えたいです!
カフマン、初めて聞きました
皆さんの治療がうまくいきますように☆
くりこ
2016/06/28 00:54
くれおんさん
本当そうですよね。
頑張っても報われるかどうか分からない。新手の博打みたいですよね(^^;
お休みなしで先生は診ておられるので、お疲れだったのかもですが...
診察前にカルテに目を通してほし〜
血液検査の結果は数値まで知りたい方なので、もしかしたら、ぐいぐい聞いたので教えてくれたのかもです(^^ゞ
でも、ぐいぐいしなくても教えてほしいですよね。
カウフマンしてから採卵の病院も結構多いみたいですよ〜
でも私みたいに卵巣機能が低下してる人には諸刃の刃とか?でも私には何故か合っていたようです。
それと、お節介だったらすみません。
着床障害のことリプロ大阪のセカンドオピニオン外来で相談できるみたいですよ。
治療しているとそれに縛られて何も出来なくなっちゃいますもんね。たまにはお休みしてリフレッシュも必要ですもんね(^^)
私も皆さんの治療がうまくいくよう祈っています☆
むぅみん
2016/06/28 16:24
問題なく書き込めててよかった(о´∀`о)
30日が3回目の採卵になりました。
期待しないで迎えたいと思います。
くれおんさん
移植残念でしたね。期待してなくてもやっぱりメンタル崩壊しますよね…
甲状腺の数値?は初めに一通りの検査をしてもらった他の病院でやってもらった気がします。
なかむらさんでは必要ないって考えでやってないんですかね?
くりこさん
カウフマン?初めて聞きました。先生がやってみましょうって感じだったんですよね?その人の状態見て提案してくれてるんですよね。そうやって効果が現れてくれるとがんばろうって思えそうですね!
先生の沈黙…勘弁してほしいですね💦
私は内診の後わざとゆっくり着替えてその間にカルテじっくり見てもらおうとかしてますよ(笑)
ゆう
2016/06/29 08:24
くれおんさん
移植本当に残念でした……期待はしてないけど、ていうお気持ち、すごくよくわかります…
私も年末から妊娠反応がどうしても出ない、というのを連続して経験したので、なんか着床する気が全くしない…なのにやはり着床してなかったという事実に打ちひしがれて…
甲状腺の値ですが、私も中村さんでは特にそういった検査をしていない(すすめられない?)ので、検査もした方がいいのかなぁ、どうなのかなぁ、まぁダメな時はどうせダメだもんなぁ、て感じです。
なんかたいしたお話ができなくてごめんなさい…
ぴんぐー
2016/06/30 11:33
みなさまこんにちは。
(みなさんのやりとりに参加してないのに唐突でスイマセン)
お休み挟んで久々のD2だったのですが、結果お薬で今周期はお薬のんでお休み(カウフマン?)になりました。
前まで新任さんぽかった人が受付でばりばりやってるのを見ると、時の流れを感じます…。
培養士さんも診察に立ち会うようになったり、顧問先生はシフトに居られない様子…ちょっとの間でも変化してるんですねとしみじみしてしまいました。
ゆう
2016/07/01 00:36
くりこさん
くりこさんもお休みなんですね!
なんだか、休んでる時間なんてないと焦って、休むことに罪悪感、そんなこと言って仕事の忙しさにかまけて、不妊治療のことを忘れがち(努力ができてない)なことにまたまた罪悪感・・・落ち込むことばかりです汗
お休み必要、焦っても仕方ない!できるときはできる!できないときはできない!・・・自分に言い聞かせて頑張ります(=∀=;
ちなみにカウフマンってなんですかΣ
調べてみようっとー、、、全然努力できてないんであれなんですけど、いろいろ勉強になります・・・!
ゆう
2016/07/01 00:44
むぅみんさん
採卵は無事できたでしょうか。
私も1回お休みで今月の半ば以降に採卵になる予定です。
前回高刺激で頑張ったのに全滅で後ろ向きですが、また頑張らないとなー・・・。
でも努力、続かないですよね(^_^;
よい採卵結果をお祈りしてます!
ゆう
2016/07/01 00:50
ぴんぐーさん
初めまして、こんばんは!
カウフマン!!
調べてみて、私も自分自身がカウフマン療法を実施しているのかよくわからないのですが、プレマリンやデュファストンは飲んでるので、カウフマンなのかなー。
中村の先生はそのあたり、あまり説明してくれないのですかね。
お休みして子宮環境を整えて・・・時間が刻々と過ぎていくので42歳の私には地獄・・・笑
くりこ
2016/07/01 00:57
むぅみんさん
バタバタして書き込み出来なかったんですが、採卵されてる頃かな。って今朝は勝手に思ってました(^^)
無事に採卵終わられて次のステップに進めてますように☆
くりこ
2016/07/01 01:10
ぴんぐーさん
はじめまして♪
ぴんぐーさんもカウフマンなんですね。無理して採卵するより、次周期よい状態で採卵の方がよいですもんね(^^)
先日の診察の時にカウフマンのホルモン剤で気持ち悪くならなかった?ってめちゃめちゃ聞かれたんですけど、ぴんぐーさんは体調大丈夫ですか?私は鈍感なのかプレマリン12日間とプラノバール12日間の長めの服用だったんですけど、全然大丈夫でした(^-^;)
培養士さんが立ち会うようになったのは最近になってからですよね。採卵周期じゃないのに立ち会ってもらうと、何だかドキマギします(^o^;)
くりこ
2016/07/01 01:26
ゆうさん
今気付いたんですが、ちょい前にゆうさんもコチラにいらしてたんですね♪チャットとみたいで、ちと興奮っす(^^)
私もカウフマンって先生から説明はなかったです。ただ卵巣が腫れてるから卵巣を休ませましょうって言われただけでした。
薬の処方から、これはカウフマンに違いないって思ったんですが、もしかして違ったらバビります(-_-;)
卵巣年齢50代?なので、私もお休み周期は地獄です(^-^;)でも逆に治療しなくてよい解放感もあって、何かよう分からん気持ちがグルグルしてます。
焦ってもよい卵ちゃんは出てこないって言い聞かせて頑張りましょうね(^-^)/
ぴんぐー
2016/07/01 11:00
>ゆうさん
こんにちは。
以前、卵巣が腫れていて1周期お休みした事があります。
その際中村Drから「カウフマン療法といって卵巣を休ませる方法です」と言われて
12日分プレマリン、その後12日分プラノバールを処方されました。
…でも、私今回プラノバールしか出てなかったです…汗
(てことは…カウフマンじゃないですね…)
今回生理周期が長くて、内診で何か残ってるもの(黄体?)があるらしく
周期が長い時は過去にも同じ対応になったことがあります。
ほんと1か月がデカいですよね…。でも昔ほど焦りはないかもです(開き直り?笑)
何度も玉砕すると、人間ふてぶてしくなりました笑
私は40歳…しのびよる閉経には戦々恐々です…汗
むぅみん
2016/07/01 12:32
ゆうさん
くりこさん
採卵の日気に掛けてくれててありがとうございます。
今回も1つだけ採れました。
前回も1つだけで受精しなかったから今回は顕微授精にしましょうってことになり、今日受精確認できました!
一歩進めた感じですけど、合格発表待ってるみたいでしんどいですね。
3日目移植なので明後日の朝に電話して移植できる状態ならその日に移植になります。期待しないで、でもがんばって分割して〜って思いながら待ちたいと思います。
むぅみん
2016/07/01 12:37
ぴんぐーさん
はじめまして。私も前々回は卵胞?黄体?が残っててお休みになりプラノバール飲んでました。
開き直り(笑)わかります!
お休みの周期は何も気にせず好きなことできる〜と切り替えました!
ぴんぐー
2016/07/01 13:35
>くりこさん
こんにちは。
すいません、私プラノバール12日分のみの処方でした。(カウフマンじゃないかも...汗)
以前カウフマンと言われた際は卵巣の腫れがあるためでした。
今回は腫れとは言われず、内診で何か袋状のものがあり、血液検査は正常値だったんですが、この袋状のものがあるため今回は休みましょうとのことでした。
私もくりこさんと同じく、カウフマンで飲んだ薬、すべて大丈夫でした。(ほんと薬の影響のない体質だけでもありがたいですね)
次周期に1つでも胚盤胞できますように…(私の場合、胚盤胞1択なの…涙)
ぴんぐー
2016/07/01 13:52
>むぅみさん
こんにちは。初めまして。
生理周期からして今回は1回休みになるかも…って思ってたんで、「今周期は休みましょ」って言われて前のめりで「はい、わかりました!」って言ってしまいました笑
せっかく頂いた時間なので、健康的にストレスフリーで全力で過ごしたいです。
受精確認の電話ってほんとに毎回心臓バクバクですよね(受付から培養士につながる保留音がピークです)
無事移植できますように…!
くりこ
2016/07/01 21:08
むぅみんさん
おぉ!受精確認出来たんですね♪
よかったぁ(*´∀`)♪
移植までたどり着くにも色んな壁があって、その度に生きた心地がしないと言うか心臓に悪いですよね。
私、電話の度に吐きそうになってますw
無事に分割出来て移植できますように☆
頑張れー!卵ちゃん(^^)
くりこ
2016/07/01 21:17
ぴんぐーさん
LUFとかってやつですかね?
前周期の卵胞が残ってて今周期の卵胞の邪魔する?とかって聞いたことあります!
ぴんぐーさんもカウフマンの薬の副作用なかったんですね♪気持ち悪くなる人もいるとかで、私もこの体質だけは有難いです(^^)
私ギリ30代ですが、もうじきに四十っす(。>д<)ぴんぐーさんとおない♪
今周期お休みのご褒美?に次周期は胚盤胞ゲット出来るよう祈ってます☆
ぴんぐー
2016/07/02 20:04
>くりこさん
LUF…なのかもしれません。(検索してみました)
(一番元気だったであろう)20〜30代を活かしてあげられず、働きづめだった卵巣ちゃん、ほんまに申し訳ない…機嫌直しておくれ…なんて。
私も4月で40デビューなので学年も一緒ですね♪
次周期まで時間を大切に、元気に過ごします!!
むぅみん
2016/07/03 15:39
無事移植できました!
日曜で外来が混んでたから、11:30に行ったのに14時まで待ちました(-_-;)
初めての移植でドキドキしてたけど待たされ過ぎて、疲れて、お腹すいて無心でできたのでまぁよかったのかな(笑)
移植後に診察あるのかと思ってたけどないんですね(^-^;どう過ごしたらいいかとか聞きたかったのにあれ?って感じで帰ってきちゃいました。
みなさんは移植後何か気を付けたりしてましたか?
くりこ
2016/07/03 16:34
うほっ(*´∀`)♪同学年だったんですね♪
勝手に親近感っす!
私の卵巣も20〜30代は馬車馬のように働かせてたと。ゆっくり休んでもらって次周期こそ!
私も時間を大切に、元気に過ごしまっす(^^)d
くりこ
2016/07/03 16:43
むぅみんさん
移植お疲れ様でした!
移植出来てよかったぁ(*´∀`)♪
移植未経験なので、何もアドバイス的なこと言えなくて。せめて応援だけでも〜
卵ちゃん頑張れー!
ゆっくり穏やかに過ごせますように☆
くれおん
2016/07/03 20:08
むぅみんさん
ほんとに辛かったけど治療を休むと決めて少し楽になったような気がします
病院に行かないと!
あー移植前後だし予定どうするかなー
とか考えなくて済んでいるし
妊婦さんが職場にいるし考えない日はないけれど、少しずつ先のことを考えようと思ってます
医師の方針によって違うのだろうけど可能性があるなら調べてほしいと思っちゃいました
ゆうさん
ありがとうございます
優しさが染みます(;o;)
ポンコツな体だと自分を責める
母をおばあちゃんにしてあげられない
旦那をパパにしてあげられない
責める要因しかなくて辛いことばっかりやけど前向くしかないと言い聞かせています!
くれおん
2016/07/03 20:12
むぅみんさん
お疲れ様でした‼
卵ちゃん、頑張ってー(*´∀`)♪
私は友達のアドバイスで着床にパイナップルがいいと聞いたので食べてました!
あとは楽しくいられるように過ごしてました
友達はそれで成功でしたが私は残念ながら(笑)
私も診察あると思ってたのにとっととお金を払って帰らされたような気持ちになってしまいました
ぴんぐー
2016/07/04 00:15
> むぅみんさん
移植お疲れさまでした。
11:30が14:00ですって?!本当にお疲れ様でした(涙)
私は胚盤胞移植の経験しかないのですが、なんとなく安静に暮らしてました。(ざっくりでスイマセン)
看護師さんは長い凸凹道じゃなければチャリもOK!とか言ってましたwww
こちらの病院は比較的アクティブ推進派なんかなぁと個人的に思ってます。
移植後ベッド移動ストレッチャー→自力歩行に変わったり、安静時間が2時間→1時間に短縮されたり。
また、移植後(胚盤胞だと当日か翌日が良いそう…)に鍼灸には行ったりしてました。
ま、結果出てない現在では、早寝と体を冷やさないとかは引き続き大事と思いますが、移植後だからコレってことはなく、基本普段通りでいいんじゃない?に落ち着きました。
体外まで決断した奥様たち、本当にいじらしいぐらい体を気にかけて日々を送ってますもの…(と、自分に言い聞かせるw)
むぅみん
2016/07/05 00:27
くりこさん
応援ありがとうございます♪
ゆっくり穏やかに過ごしたいと思います(о´∀`о)
むぅみん
2016/07/05 00:30
くれおんさん
ありがとうございます。
パイナップルいいんですね!最近暑すぎるのでパイナップルおいしくたべられそうです!買いにいきます♪
むぅみん
2016/07/05 00:36
ぴんぐーさん
あんなに待たされるとは思いもせず、一度着替えてコンビニ行かせてもらいました(笑)
以前はストレッチャー移動→2時間安静だったんですね!
病院で何も言われないってことは考えすぎずに過ごすのが一番なんでしょうね
ゆう
2016/07/07 09:04
むぅみんさん
無事移植とのこと、安心いたしました、お疲れ様です!
移植後何か気をつけることはないか…といつも気が焦りますが、結局、できることってないんですよねぇぇぇぇ…。・(ノД`)
ぴんぐーさんのおっしゃるとおり、普通に過ごす、アクティブでオッケーな病院ですよね…自然妊娠だったら気づいてない時期だから、てそれはそうなんだけどさぁ、自然妊娠じゃないし、卵ちゃんいるのわかってるし、できる限りのことしたいヽ(*`Д´)ノ、て感じなんですけどね笑
どんな時でもストレスはよくないので、心穏やかに過ごしてくださいね♩
…ほんと月並み(>_<。)すいませんっ
ゆう
2016/07/20 21:48
こんばんは。
本日、採卵行ってきました。
結果、ひとつも取れず…
採れても一つ二つかな、採卵できても受精できるかどうかわからんし、いくつ採れても安心じゃないしなーなどと思い悩んで、の、0個!
はー、きつぅ。・(ノД`) です。
FSHの値も前回随分あがってたようだし、もう本当に限界なのかな、と思うと今更ながらに旦那さんに申し訳ないと思うばかり…
いつもにも増して落ち込みます_| ̄|○
くりこ
2016/07/20 22:34
ゆうさん
採卵お疲れ様でした。
私も毎日ブセレキュアと注射をしてひとつもとれなかった時は凹みました...
ホンマ、キツいですよね。
凹んだ後にカウフマンで1周期休んで
、FSHが8に下がった時に挑んだ時は4つ採卵することができました。
私みたいにAMH1以下でFSH16とかあったりしても、周期によっては複数取れることもあるみたいです。
旦那さんに申し訳なく思う気持ち、とてもよく分かります。
今は体も心も疲れていると思うので、ゆっくり休んで下さいね(^^)
ぴんぐー
2016/07/21 11:23
>ゆうさん
おかえりなさい。お疲れ様です。
今回の採卵の為に心を尽くして過ごされたと思います。
どうかご自分にもねぎらいの言葉をかけてあげて下さいね。
今は心を開放してあげて、ご自分の思いのままにお過ごし下さいね。
のすこ
2016/07/26 10:39
はじめまして。
9月に37歳になる結婚1年目の者です。
今年に入ってから妊娠するように自分なりに頑張っていましたが、半年経っても何もないので、不妊検査を受けようと思い、来月頭に初診をなかむらレディースクリニックで受けます。
こちらに書き込みして良いのか分かりませんが、すべてが初めてのことでいろいろ不安で。
みなさんの書き込みを見て、自分も頑張ろうと思いました。
失礼しました。
ぴんぐー
2016/07/31 23:32
>のすこさん
こんにちは。初めまして。
結婚3年目、通院2年目のぴんぐーと申します。(お年は…のすこさんのちょっとパイセンwww)
いろいろ不安なこともあると思いますが、初期の検査を通じて、のすこさんに合った治療方法で進めてもらえると思います。
けして待合で通院されてる方とお話することはありませんが、皆さん同じ目標を持つお仲間だぁ!といつも心の中で応援しています。
まるこめ
2016/08/06 00:59
のすこさん
はじめまして、まるこめと申します。
私も結婚1年目、9月に37歳になるので同じだ〜と思わず書き込んでしまいました。
私は今年4月末からなかむらレディースクリニックに通っている初心者です。
明日初めての人工受精を受けますが、
何もわからず緊張と不安でいっぱいです。
去年の秋に夫の転勤で初めて大阪へ来て、知り合いもいないので私も皆さんの書き込みを見て色々参考にしていきたいと思っています。
のすこ
2016/08/08 14:42
ぴんぐーさん
コメントを頂いていたことに気付くのが遅くなってしまいました。
土曜日の午前中に病院に行き、血液検査と今後の検査の内容の説明を受けました。
婦人科には通院していたのですが、やはり不安でした。
でも、ここにいる人は確かに交流はないにしろ、同じ状況の方だと思うと心強く思いました。
次に行くのは来週半ばになるかと思います。
私も皆様のように頑張りたいと思います。
のすこ
2016/08/08 14:48
まるこめさん
コメント頂き、ありがとうございます。
本当に同じような状況で、勝手ながらすごく親近感を抱いています。
私は今月の6日が初診でした。
超音波での検査では、特に異常は見られず、排卵したとき特有の症状が出ていると言われました。
次に行くのは生理開始から3〜5日と。
生理予定日が13日でちょうどお盆休みで、病院も空いているとのことですので、会社を休まなくてすみそうで安心しました。
人工授精お疲れ様です。
転勤でこちらに来られたのですね。
お知り合いが近くにいない中だと確かに不安ですね。
私も不安ですが、皆様の書き込みを見て頑張ってみようと思いました。
むぅみん
2016/08/18 17:21
みなさまへ報告です。
前回の移植後着床してくれて、無事に妊娠することができました。
今9週目に入ったところで、近所の産科で今日2回目の検診でした。
安定期までまだまだで不安な毎日ですが、このまま順調に育ってくれることを信じたいと思います。
同じクリニックに通われてるみなさんとの交流ができて、本当に心強かったです。色んな質問に返信してくださったみなさん、ありがとうございました。
みなさんにもよい結果が出ますように応援してます☆
くりこ
2016/08/21 13:03
むぅみんさん
うぉー!お、おめでとうございます♪♪♪
ホンマにホンマによかったぁ。
私は今周期採卵のはずが、今だかつてない高FSHで採卵中止にしたところで、むぅみんさんの吉報はとても励みになりました!
まだまだ暑い日が続きますが、お身体大事にして下さいね。
無事に赤ちゃんに逢えるように祈っています(*´∀`)♪
くりこ
2016/08/21 13:19
のすこさん、まるこめさん
はじめまして♪
私もぴんぐーさんと同じでお二人よりちょいパイセンです!
私は筋腫があったので、今年に入ってすぐタイミングから一気に体外に進みました(^^;
色々不安なことだらけだと思いますが、共に頑張りましょう(^^)
のすこ
2016/08/22 10:54
くりこさん
同年代の方がいらっしゃると励みになります。
今回、13日に来る予定だった生理がお盆休みの間来なくて、夫婦でちょっと期待してしまいましたが、6日遅れて来てしまいました。
20日で夫婦で来院し、夫の精液検査と私の血液検査を行いました。
血液検査の結果は特に問題なく、今回は保険内の血液検査と自己負担の卵子の数を調べる検査をしました。
夫の検査結果は良好でひとまず安心しました。男性側は問診も診察もなく、来院後説明もなく別室に連れていかれ、DVDとカップを渡されて、カップに精液を入れてくださいと言われただけだそうで、本人はちょっと不安だったそうです。レディースクリニックだから仕方ないのかもしれませんね。
夫婦で先生のお話を聞きましたが、些細な質問にもきちんと答えてくださいました。
まだ一通りの検査が終わっていませんが、日々気を付けようと思います。
むぅみんさん
おめでとうございます!
元気に育つよう大阪のどこかから祈っています。
まるこめ
2016/08/22 16:31
むぅみんさん
妊娠、おめでとうございます!
こちらに勝手に書き込みさせていただいていましたが、良い報告は心の励みになります。
無事、元気な赤ちゃんが産まれますよぅに…
くりこさん
何だか心強いです。
体外受精、お疲れさまでした。
うまくいくといいですね!
私は今回の人工受精がダメだったのでちょっと凹んでいますが、皆さんと一緒に頑張りたいです。
のすこさん
初めての受診、検査お疲れさまでした。
生理が遅れると期待してしまいますよね。わかります。
私も同じ流れで今に至ってます。
精液検査は私の夫も色々戸惑ってたようです。
私も夫婦共に検査の結果は問題なく、タイミング法から始まりそれからの人工受精というところです。
前回、初めての人工受精の後生理がきてしまってガッカリしてしまいました。
今後、お金もかかってくるし少し悩んでいます。
色々不安な事も沢山あると思いますが、一緒に頑張りましょうね!
ぴんぐー
2016/09/02 13:51
こんにちは。
>むぅみんさん
まず遅くなりましたが…素敵なご報告、心躍りました。
同じクリニックに通われ、やり取りさせてもらった方から嬉しいご報告があるなんて!!
おめでとうございます。無事に成長して元気に誕生してくれる事願ってます。
さて、わたくし先日採卵(低刺激)でした。
なんとか1つ受精突破してくれ、現在成長待ち中です…。
そういえば、待合の注射後バンド入れの横のスペースにマガジンラックが新設されていましたよ♪
しかし、あの大きなテレビは電源ついてるとこみたことないですが、
観たいっていったらつけてくれるんかしら(言わんけど…)
とりとめのない話ですいません。
やま
2016/09/03 16:16
初めまして、結婚3年目のやまと申します。
今年の1月にこちらのクリニックに転院してきました。
よくココでみなさんのコメントを読んで勉強させてもらってます!
なかなか体外受精に踏み込めず、未だにタイミングで頑張ってます。
原因不明の不正出血も毎周期ありモヤモヤが消えません>_<
先生に体外受精もそろそろと言われてますが、主人に今年いっぱいはしないと言われ奇跡が起きないかと願ってます☆
これからもよろしくお願いします!
失礼いたしました。
くりこ
2016/09/03 21:14
のすこさん
検査お疲れさまでした。
生理周期で出来る検査と出来ない検査があったり、検査だけでも疲れますよね(>_<)
私も先生にお願いして通水検査と子宮鏡検査をしてもらい、どちらも問題がなくひとまず安心したところです。
ウチの主人もDVDも1本だけだし、今まででワーストワンだと申しておりました(^^; 人工受精の時も持ち込みオンリーみたいなので、仕方ないのかもしれませんね。
くりこ
2016/09/03 21:18
まるこめさん
私もとても心強いです!
待合室でお話しする機会はないですが、皆さん頑張っておられるので元気を頂けます(^^)
くりこ
2016/09/03 21:27
ぴんぐーさん
採取お疲れさまでした。
無事に受精突破した卵ちゃん、無事に成長していますように(^^)
あの大きなTV、オリンピックの時はついておりましたよ!誰かが観たいと言われたのか???
そう言えば、普段は真っ黒ですよね。
くりこ
2016/09/03 22:30
やまさん
はじめまして♪
私は昨年末から通っているので、なかむらさん歴は同じぐらいですね(^^)
筋腫で子宮がペッタンコだったんで、タイミングから一気に体外に進みました(^^;
なかなか体外受精に踏み込めないお気持ち、とてもよく分かります。
でも今となっては早く進めばよかったと...ま、私の場合は高齢低AMH高FSHの三拍子揃ってたので(>_<)
今周期は採卵中止にしたので、私も久しぶりのタイミングです!そして、あわよくば奇跡を狙っています(^^)d
こちらこそ、宜しくお願いします!
やま
2016/09/04 09:59
くりこさん
コメント頂きありがとうございます!
なかむらさん歴同じくらいなんですね。どこかでお会いしてるかもなんですね〜(o^^o)
筋腫があって子宮がペッタンコなんてあるんですね>_<
体外受精は精神的にも金銭的にも大変ですよね。お疲れ様です…>_<…
私は右の卵管がないんですが、右側の排卵ばかりで…なかむらさんに来て2回左側の排卵がありましたが、ダメでした。前のクリニックにも1年通いましたが1度も左から排卵することはありませんでした(´Д` )
今周期も右なので期待せずにタイミングとろうと思いますf^_^;)
くりこさんも今周期はタイミングなんですね!奇跡が起きますように☆
のすこ
2016/09/07 14:44
くりこさん
人工授精の時は持ち込みだけなのですね。
それならDVDのクオリティも仕方ないのかもしれませんね(笑)
先月、通水検査と、月末にヒューナー検査を実施しました。
どちらも異常なし。
血液検査をし、タイミングを取る日を教えてもらい、現在待機中です。
通水検査等をした周期から3周期くらいはゴールデンタイムと聞いているので、ちょっと期待しています。
テレビ、私が来院したときはオリンピック開催中だったからか、点いているイメージがあります。
ずっとスマホで数年前の韓流ドラマ見ていたからあまり記憶にないのですがね…。
やまさん
はじめまして。
私は通いだして1ヶ月で、特に問題は見つかってはいませんが、今後ステップアップを進められたときに、自分がどういう判断が出来るのか、不安です。
私の場合は仕事をしているので、時間が取れるのか、そして金銭的問題があります。
今は気温も高く、体の冷えはあまり心配していませんが、ビール好きとしては、控えてはいますが、付き合いもあり、モヤモヤ中です。
ストレスまではありませんが、こんな気持ちじゃダメなんでしょうね。
shiro
2016/09/07 16:20
(***)
先生を指名できたらいいのになぁ
(***)
やま
2016/09/07 17:16
のすこさん
特に問題はなかったのですね。よかったです(o^^o)
ステップアップは色々考えますよね…
説明会も来てくださいって言われたけどもう少し後にしようかとf^_^;)
ビール好きなんですね☆
ほとほどに呑むのはいいのかな^^;
私は生理来たら呑んじゃいます!
shiroさん
新しく入った先生ってあの先生ですよね…やっぱり人によって違うんですね( ̄◇ ̄;)
(***)
藤野先生は話しやすいし優しいし丁寧ですよね^^;
私も帰ってきて欲しいです(´Д` )
くりこ
2016/09/07 20:43
やまさん
生理周期がかぶってたら、いっぱいお会いしてそうですね♪
手術前のMRIでは筋腫が子宮に乗っかって、まじペッタンコでしたw
手術で取ってもらって、やっと人並みの形になりました(^^;
私もいつも左しか卵胞育たないです(>_<) 利き腕?みたいな利き卵巣ってあるんですかねw
それと、うぅ残念ながらタイミングで奇跡おこらずでした。
やまさんには奇跡がおきるよう祈ってます☆
くりこ
2016/09/07 21:04
のすこさん
人工受精の持ち込みオンリーは院内の掲示板?の所に貼ってあった情報ですよ〜 人工受精未経験なので、実際はどうなんだろう。
検査何もなくてよかったですね♪
ちょうどタイミングの指示待ちなんですね!
先日看護士さんにブセレキュアして34時間前後に排卵だと聞いたんですが、ブセレキュアの翌日だとタイミング遅くねぇ?って思うのは私だけでしょうか(^^;
韓流ドラマ好きなんですね。私も一時アメリカのドラマにハマって寝不足になってました〜 海外ドラマはオモロいですよね(^^)
くりこ
2016/09/07 21:19
shiroさん
はじめまして♪
新しい先生って香港映画に出てきそうな先生ですよねw
(***)
小さい卵胞も探してくれてるから?痛かったのかもですが、脚を固定されていなかったら痛みでメガネを破壊しそうでしたw
10月から女性の先生の診察もあるんですよね。ホームページに載ってる先生なのに診てもらったことないので若干ドキドキしてます。
藤野先生は1度しか診てもらったことないですが、安心感あって相談しやすいですよね。
私も、藤野先生カムバーック!に1票です(^^)
やま
2016/09/08 09:14
くりこさん
手術して形が戻られたんですね☆
本当によかったです!人間の体って不思議ですね。
利き卵巣あるみたいですねf^_^;)
私は自宅でお灸めっちゃして、鍼灸院もチョコチョコですが、通ったお陰で左からも排卵したのかなぁ〜って思ってます^^;
左ばっかり排卵してくれたらいいのになぁ…(^◇^;)
うぅ…(>_<)奇跡起こらずでしたかぁ…妊娠するって本当に奇跡なんですね(._.)もぅ次に向けて頑張っておられると思いますが、ずっと応援してます!
身体休めつつファイトですp(^_^)q
私はまだ高温期入ったばかりなので…
今回はルトラール飲んでて、不正出血出なければいいですが>_<
ぴんぐー
2016/09/08 14:56
皆さん、こんにちは。
>くりこさん
先日、恐怖の凍結確認をしたところ胚盤胞まで無事してくれました。
前回採卵するも、質が悪く受精してもらえなかったので。
≫あの大きなTV、オリンピックの時はついておりましたよ!
↑!?
あの真っ黒に映像が映ってるなんて!!
------
(***)
採卵自体は何度もして慣れてるつもりでしたが、卵刺す時の痛みが痛みと感じないほど、
お腹まわりの気持ち悪さが勝って「まだ終わらないですか?」って看護師さんに聞いてしまいましたww
私は藤野院長時代からほぼ中村先生だったので、先生のソフトタッチかつ高速処置が恋しいです…。
くりこ
2016/09/08 22:30
やまさん
応援ありがとうございます(*^^*)
そう言えば、卵管が片方通ってなくても反対側の卵管が代わりにキャッチしてくれるって手術した病院の先生がおっしゃってましたよ!ご存知だったらすみません(>_<)
ホンマに人間の体って不思議ですね。
そして、妊娠って奇跡なんだなぁって。
黄体ホルモン不足だと出血するみたいなんで、もしそれが原因ならルトラール飲めば大丈夫な気がします!着床も助けてくれますし(^^)
くりこ
2016/09/08 22:43
ぴんぐーさん
おぉ!胚盤胞(*´∀`)♪
前回の分も頑張ってくれたんですね!
採卵して受精せずはマジ凹みますもんね。ホンマによかったです♪♪♪
(***)
藤野先生のソフトタッチかつ高速処置、私も先生に採卵されたいっす。
やま
2016/09/08 23:52
ぴんぐーさん
やっぱりみんな藤野先生のファンですね(o^^o)
新先生は(***)聞きたい事も聞けるしいい先生かなと思うようになったら、最近全く当たりません(>_<)
何故か毎回院長ですf^_^;)
採卵はやっぱり痛いんですね(´Д` )
みなさん本当にお疲れ様です‼
私はまだタイミングなので、痛さを知りませんが想像するだけでもビクビクです(´・_・`)
やま
2016/09/09 00:09
くりこさん
卵管切除した時に、私も先生に反対側の卵管がキャッチしてくれるから、確率が半分になる訳じゃないと言われましたf^_^;)
でも、もともと通ってたクリニックの先生はかなり確率は低くなるから、あと少し頑張ってダメならステップアップした方がと言われ、なかむらさんに来ました。なのにまだタイミングなのです…
不正出血ももう何年かあって、前はデュファストン飲んでて、止まらず、藤野先生に出血してるときに血液検査してもらって、黄体ホルモンがこのくらいなら卵胞ホルモン?がもう少しあってもいいみたいに言われてジュリナを飲みましたが止まりませんでした。
理由がわからなくてモヤモヤですが、体質だと思うしかないですね(._.)
とりあえずルトラールでいつから不正出血はじまるか見てみたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
ルトラールは着床も助けてくれるんですね☆
みるく
2016/09/09 20:40
はじめまして(^^)
男性不妊のため今後人工授精、体外受精を検討している者です。
採卵についてですが。
麻酔なしなんですね…( ̄▽ ̄)
全身麻酔でやるとこもあるのにって思っちゃいました…
痛みは人それぞれだと思いますけど、耐えられる程の痛みなんでしょうか?
あと、問題なければ何分くらいで終わるものなのでしょうか?
ぴんぐー
2016/09/10 14:42
>やまさん
ほんと毎回どちらのの診察室に案内されるかドキドキですね。
私は新先生率が高いですが、慣れた頃にまた院長率がアップするのかな???
私の初めての採卵(2個)の時の印象でいうと、想像(妄想)より痛くなかったです。(全然我慢できる範囲、針が入る一瞬はなんとも言えないキュンって感じがあるのですが…一瞬です)
卵の場所とか数、医師にもよると思いますが、なかむら院長もソフトタッチで手早く終わって下さる印象が強いです。
>みるくさん
はじめまして(^^)
通院2年ほどのぴんぐーと申します。
私の場合採る卵が2,3個なので無麻酔でも全然大丈夫でした。
私も最初怖くて痛い妄想ばかりしてましたが、終わってみれば「あれ?もう終わったんですか?」って感じでした。
時間は体勢整えて消毒も済んでいざ採卵って時間だけで考えると5分もかかってない気がします。(なかむら院長の時の印象です)
また過去に、(採卵日が同じ方とは同じフロアで過ごすのですが)点滴しながら待機されてる方がいたので麻酔かなと。事情によっては麻酔の場合もあるかもです。
やま
2016/09/10 15:55
みるくさん
初めまして☆今年の1月に転院してきたやまと申します。
体外受精するつもりでなかむらさんに来ましたが、今年いっぱいはタイミングで粘りますf^_^;)
痛みがやっぱり気になりますよね>_<
私もここで皆さんから勉強させてもらってます!
ぴんぐーさん
空いてる先生から案内されるんですかね??前はコロコロ変わってた気がしますが…私はもともと女の先生が苦手なので男の先生ならとりあえず今はどちらの先生でもいいかなぁ〜って思ってます^^;
採卵もあまり痛くない時もあるんですね☆あっという間に終わるならなんとか耐えれるのかなぁ(´Д` )
今はタイミングですが、主人のokが出たら頑張ります!
みるく
2016/09/11 15:53
〉ぴんぐーさん
貴重なご意見ありがとうございます(*^^*)痛みは一瞬と聞いて少し気が楽になりました。人工授精で授かればいいんですけど…難しそうならステップアップも検討してみたいと思えました♡
〉やまさん
タイミングで頑張られるんですね(o^^o)私は年齢のことも考えて最初から人工授精を希望する予定です♪
お互い上手くいくといいですね♡
ゆんゆ
2016/09/12 12:46
初めまして。
結婚11年目 赤ちゃん待ち8年程たちますゆんゆと申しますm(__)m
今まで刺激のクリニックに通ってましたが タマゴが育たないのに 筋腫が育ってしまい 手術してから また刺激の採卵をしましたがやはりタマゴが取れず 次筋腫が育ったら子宮を取らないといけないと言われ 怖くなり自然周期のクリニックを探して
今年の5月から なかむらさんに通ってます(o^^o)
前回は初期胚を戻しましたが 0で陰性。その後採卵で胚盤胞移植をしましたが今日 0.8で陰性でした…>_<…
しばらくお休み予定ですが
同じクリニックに通ってる方とお話しさせていただきたくコメントさせていただきました^_^
長々失礼しました。
くりこ
2016/09/13 17:34
やまさん
私も不正出血出やすいです(>_<)
原因がハッキリしないと、モヤモヤしますよね。
卵管造影検査後も生理2日目かっ!と思うほど出血があってビックリしたことがあるので、粘膜が弱いから出血しやすいのかな?って自己納得してます。
ちなみに先日の通水検査後も子宮鏡検査後も出血大サービスでした(^^;
タイミングで通っていた病院で高温期に飲むルトラールは着床を助けてくれるって説明されましたよ。
くりこ
2016/09/13 17:55
みるくさん
はじめまして♪
私は昨年末からなかむらさんに通っています。
今年に入って体外に進み、なかむらさんでは採卵2回(低刺激で無麻酔採卵)しました。
私の場合は採卵中より採卵前後の消毒の方が痛みが強かったです。と言っても消毒から採卵終了まで5分程だったので耐えられる感じでしたよ。
1回目はクロミッドのみの誘発で卵胞2個で4回刺して卵1個で、2回目はクロミッド+HMGで卵胞6個で2回刺して卵4個でした。卵胞が多い時の方が何故か刺す回数が少なかったので、痛みが少なかったです。
くりこ
2016/09/13 18:09
ゆんゆさん
はじめまして♪
結婚4年目赤ちゃん待ち3年程になるんですが、主人とは18年の付き合いになります(^^;
私も多発性の筋腫で先日手術をしたんですが、次に再発すると子宮を取らないといけなくなる可能性があると説明されました(-_-;)
それに高刺激で誘発しても、まさかの採卵数ゼロ〜でした。
移植は未経験で貯卵してから移植の予定です。
こちらこそ、色々お話しさせて下さい(^^)
やま
2016/09/13 20:17
みるくさん
人工受精からスタートされるんですね☆本当にお互いうまく行くといいですね(*^◯^*)頑張りましょ〜
ゆんゆさん
初めまして。今年の1月からなかむらさん通ってるやまと申します(^^)
私はまだタイミングで粘ってます…
ゆんゆさんも大変な思いをされて頑張っておられるんですね>_<
しばらくらお休み予定との事ですが、しっかり身体を休めてくださいね☆
くりこさん
くりこさんの不正出血は大量なのですね(゚o゚;;私はおりものシートで間に合う程度ですf^_^;)
子宮鏡検査はどこか別のクリニックで受けられたんですか??
ゆんゆ
2016/09/13 23:54
☆くりこさん☆
こんばんは☆ありがとうございます(o^^o)
18年ですか^_^
凄く長くお付き合いされてたんですね〜♪
筋腫の手術されたんですね。お疲れ様でした。
術後の痛みは大丈夫ですか?私手術後しばらく激痛でした…>_<…
筋腫は場所にもよるけど子宮を削るから1度しか出来ないと聞きました(T ^ T)その時に 子宮が薄くなってるから妊娠した時に自然分娩は無理だと言われて帝王切開の同意書を書いたのですがくりこさんは言われましたか?
卵貯められてるのですね(o^^o)この前の移植の前に先生に卵を貯めることを提案されました。 結局戻しましたが
くりこさんは何個位貯められてから戻される予定ですか?
質問ばかりですみません…>_<…
こちらこそよろしくお願いします^O^
ゆんゆ
2016/09/14 00:14
☆やまさん☆
こんばんは☆ありがとうございます(o^^o)
やまさんはタイミングでがんばってはるのですね^_^上手くいきますようにヽ(´o`;
私は旦那の精子がほぼなかったので
タイミングは一瞬で終わりました( ; ; )
1月から通われてるのですね
ぜひ色々教えてくださいm(__)m
私は歴は長いですが 一回やってダメだったら何年か休んでを繰り返してました(^_^;)今となっては 休んでた時期ももったいないなかったなと 少し後悔です。。。今になって焦り出してます…>_<…ありがとうございます(o^^o)少しだけ休んでまたトライしますー^ ^
やま
2016/09/14 14:27
ゆんゆさん
ありがとうございます(o^^o)
ここにいるみんなが早く授かれるといいですよね☆
私は主人に今年いっぱいは体外はしないと言われて…年明けたら本当にいいのか?って感じですが、出来ればそれまでに奇跡が起こらないかと思ってますf^_^;)
ゆんゆさんはタイミング一瞬で終わったんですね(゚o゚;;
体外受精はお金もかかるし、身体の負担も大きいし大変ですね>_<
今はしっかり身体を休めて、また新たにファイトです\(^o^)/
くりこ
2016/09/14 16:31
やまさん
文章ヘタっぴでビックリさせてしまって、すみません(^^;
検査後は多めに出血するんですよね(>_<) いつもは私もおりものシートで間に合う感じです。
子宮鏡検査はなかむらさんでしてもらいましたよ。
貴重な卵を子宮の問題で無駄にしたくなかったので、先生にお話しして検査を志願しました!
検査費用は保険適用で5000円程でしたよ。
くりこ
2016/09/14 17:08
ゆんゆさん
そうなんです。付き合いが長すぎて、もはや初老の夫婦のようです(^^;
ゆんゆさんは術後は激痛だったんですね(;_;) 開腹手術だったんでしょうか。
私は腹腔鏡手術で術後1週間程で痛みも治まりました。リュープリンなしで手術してもらえる病院を探して手術してもらったので、採卵してから1週間後に手術でした。
1度しか手術出来ないってのは初耳です!もし何個も再発してしまったら、最悪は子宮全摘もありうるかも。って感じで説明されました。
筋腫を取るのに子宮を切開するので出産の時に子宮破裂の恐れがあり、出産は帝王切開になるとの説明でした。
病院によって説明が違うんですね(>_<)
手術までに貯卵目標は胚盤胞5個と言われましたが、あまりの卵の取れなさに途中で目標3個と言われました。でも結局、凍結出来たのは初期胚3個でした(..)
あと最低でも1個は取れないと移植させてくれそうな雰囲気じゃないので、貯卵が合計4個になったら2個戻しをしようかと考え中です。
先日移植についても聞いたんですが、シート法や二段階移植はあまり意味ないみたいなニュアンスで、妊娠率上げるには2個戻しがよいと言われました。
やま
2016/09/14 17:10
くりこさん
検査後は多めに出血するのですね>_<
それも怖いですね(._.)
子宮鏡検査なかむらさんで受けれるんですね(o^^o)もし受けるならどこに行こうか探してましたf^_^;)ありがとうございます!
よく暴れる程痛いと聞くので怖すぎて…(´Д` )まだ勇気は出ませんが(涙)
くりこ
2016/09/14 17:30
やまさん
私も痛いって情報を聞いて、ビビりまくってました(^^;
子宮口を広げる器具?みたいなのを入れる時に一瞬痛みと子宮に生理食塩水?を入れる時に生理痛のような痛みがあっただけで、検査中も先生と会話できる感じでしたよ。
中村先生は腹腔鏡の認定医で手術もされていた先生のようなので、もしかしたら上手なのかもしれませんね♪
生理直後じゃないとできない検査みたいで、予約制で午前と午後の診察の合間に検査するみたいですよ。
やま
2016/09/14 17:57
くりこさん
ありがとうございます!
そこまで痛くないのですね(^◇^;)
卵管造影より痛いんやろな〜って考えると怖くて^^;
子宮内膜ポリープがあるのか気になってて…それが不正出血の原因かと…中村先生はなんとも思ってませんでしたが( ̄◇ ̄;)
でも、もし検査するときはなかむらさんで出来るなら良かったです(o^^o)
ゆんゆ
2016/09/16 12:02
☆やまさん☆
こんにちは(o^^o)
本当です。皆さんに早く授かりたいですね(´o`;
こんなに待ち望んでるママ&パパの元に生まれてくる子は幸せに絶対なれるのに(o^^o)早く会いたいですね。
旦那様も奇跡を信じてるんだと思いますよ。上手くタイミングが合いますようにヽ(´o`;
うちはタイミングも一瞬でしたしその後 人口受精も試みましたが毎回精子の洗浄で先生に呼ばれて 無理だと思うと言われてやらずに 肩を落としながら帰ってました 笑
なので顕微受精は高いし悩みましたが可能性があると言われて思い切って踏み切りましたが
治療しても中々妊娠しないと
治療も自然も結局は妊娠自体が奇跡なんだと今は実感してますが
自然妊娠の可能性が0だったのが
今は0ではなくなったという 希望で頑張れてます^o^
なかむらさんに来てからずっと治療してたので 休みの周期ももったいなく感じますが またらトライです(^○^)
ゆんゆ
2016/09/16 12:30
☆くりこさん☆
こんにちは(o^^o)
筋腫の手術は開腹ではないです
私も腹腔鏡手術でした。筋腫が10個以上 結構取ったみたいなので
そのせいなのか傷口の痛みではなく子宮の痛みでした…>_<…
採卵後すぐ手術されたんですね。
痛みそんなに続かなくて良かったです(o^^o)
本当ですね
病院によってですね。でも帝王切開の説明は同じように言われました。
タマゴちゃん溜まってきましたねー^o^
胚盤胞5個は中々ですよね…>_<…
自然だと一回の採卵個数も限られるから余計難しそうですね。
だけどタマゴちゃんは凍結できてるのだし 早くくりこさんの所に行きたいって思ってますね^o^
後一つ溜まったら二個戻されるのですね。
待ち遠しいですね^_^
2段階移植は日にちをずらして2回戻すのですよね。
シート法というのはどういう戻し方ですか?
着床しやすいとか色々あるんですね^_^
治療再開したらどうするかまだ決めてませんが 貯めましょうと先生には言われそうです。貯めた方が今回みたいに陰性でもまた戻せるから良いと思いますが
お金もかかるし悩みますー(T ^ T)
くりこさんは採卵1回で何個くらいタマゴとれましたか?
自然だと2個か3個が平均なんですかね?
中村先生ももう一人の尾崎先生も穏やかで良い先生なのですが 前尾崎先生の時にタマゴとれなかったのですが 先生も暗くなられてたので聞きずらくて…>_<…
なかむらさんも刺激の採卵もしてるのですね。
そっちでやってみたらって言われました。それも悩みます(^_^;)
じゃんりー
2016/10/10 20:41
こんにちは。
初めて書き込みします。
今年始めから体外受精でなかむらさんに通い始めました。海外から一定期間通院を繰り返しています。
色々検査しましたが、おそらく単なる卵巣の老化が原因なので、なかむらさんで、同じことの繰り返し(うちは海外住まいでタイミング合わせられず凍結精子で、加藤系列では余程良くない限り凍結精子の場合はほぼ顕微らしく、全部顕微授精です…高い…)に悶々とし出してきたところでしたが、この掲示板を見つけてまた頑張ろうと思ってきました。それまでの産婦人科よりもなかむら先生や藤野先生は、内診がとても上手だな〜と思いました。
私は長く日本にいられないので、焦りもありタイミング法も人工授精もすっ飛ばして最初から体外受精してるのですが、ステップダウンしての人工授精も気になります。
私も時々参加させてもらえると嬉しいです。
やま
2016/10/12 08:41
じゃんりーさん
初めまして☆結婚3年目のやまと申します^ ^
私も今年の1月からなかむらさんに転院してきたので、なかむらさん歴同じくらいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
じゃんりーさんは最初から体外受精なのですね(゚Д゚)
海外から治療に来られるのは、色々大変ですよね(>_<)
私は体外受精するつもりで、転院してきましたが、未だにタイミングで粘ってます( ; ; )
今年中に授かれなかったら体外受精に踏み切ろうと思います!
なので、そろそろ体外受精セミナーに行こうと…
ステップダウンを考えておられるんですね!
アプリのママリだったかな?
ステップダウンする方法?やり方もあるというのを見たことがあります。
ずっと体外受精だとお金も身体も辛いですよね。
長くは日本にいられないとのことなので、じゃんりーさんに合う治療法が見つかり早く授かれるといいですね♡
じゃんりー
2016/10/18 00:14
やまさん
メッセージありがとうございます。
私も多分、日本に住んでいたらタイミングから試してると思います。
でも、今回がダメだったら来月!とは私の場合は行かないので、可能性が少しでも高い治療法に絞っています。
確か今月は23日になかむらさんのセミナーありますね(^-^)
治療はなかむらさんでしかしたことないので比較はできませんが、デメリットもあるものの、なかむらさんは少しでも可能性あることは拾ってくれるので(胚盤胞でなく初期胚やグレード低そうでも移植とか、未成熟卵でも培養するとか…)私は初めにここでして良かったかなと思っています。
そしてアプリの紹介もありがとうございます!早速みてみます。
私の友達が、なかむらさんで人工授精してたのですが、今年休みの期間に自然妊娠しました。彼女も体外受精を考えていた矢先の出来事でした。
なので、やまさんもそういうこともあるかもしれません。お互いラッキーに恵まれますように(^^)
やま
2016/10/18 15:21
じゃんりーさん
ママリは気になった事質問したら答えてくれる方がいるのでちょこちょこ使ってます(^^;;
ニュースの項目に、たまに勉強になることも出てくるので…でも妄想の方が多いかな(*_*)
子育てに役立つ情報の方が多いので、子供出来たらこうしようとか…1人妄想してます>_<
今月23日にありますね。
来月もあるかな??来月申し込もうかと思ってます。
今周期は黄体化未破裂卵胞だったので、リセット待ちになりました。
あと2周期で奇跡が起きるといいですが…次からは注射で誘発するみたいなので、左から排卵してくれることを祈ります!
じゃんりーさんも、日本におられる間に授かれますように☆
お互いラッキーに恵まれますように!
ウサコ
2016/10/24 22:28
初めまして。
私も中村さんに通っています。
私は2人目不妊なんですが、タイミングを4回終わったところです。
検査の結果、何も異常はなく年齢がねぇ〜〜との事です(;_;)
次から人工授精にステップアップしようか悩んでます。
それにしても、通い始めてまだ数ヶ月ですがもう心折れそうです。体外受精をするお金もないし…タイミングと人工授精で頑張りたいけど年齢もネックで諦めた方がいいのか毎日自問自答してます。
早く赤ちゃんが来て欲しい〜〜!!
中村さんで人工授精された方いらっしゃいますか?
どんな感じで所要時間や痛みを教えて下さい!飲み薬などは処方されますか?
うさぎねこ
2016/12/06 00:04
皆様はじめまして。
初めて書き込みをさせていただきます結婚2年目のうさぎねこと申します。
先月から通い出してまだ数回しか通院していないのですが
わからないことだらけで不安でいっぱいです。
先生のことなんですが
希望はきいてもらえないんですよね?
尾崎先生なんですが…私が慣れていないということもありますが
お声も小さく(***)て(^-^;
(***)
尾崎先生は良い先生ですか?
諸先輩方つまらないことですが教えてくださいm(_ _)m
のすこ
2016/12/19 09:26
ウサコさん
初めまして。
私も4回目のタイミングで昨日リセットしてしまいました。
現在37歳です。
検査は一通りして大きな問題はありませんでした。
先月のタイミング指導時に、「今の私がすべきことはなんですか?」と聞いたところ(中村先生です)、
「ストレスを溜めないこと、もう少し様子を見ましょう」とおっしゃられました。
正直私も年齢的にステップアップを考えているところです。
体外受精を受ける金銭的余裕もありませんが、フルタイムで働いているため通院は困難なのです。
本当に悩みますよね。
私も皆さんに質問があります。
タイミング指導で、生理が始まって12日目に来てと言われ、11/29にクリニックに行きました。
その後11/30にスプレキュアを点鼻、12/1にタイミングを取るようにと言われました。
そして生理が来なければ3週間後に来てくださいと。
日数的にはほぼ毎回同じだと思います。
この場合、排卵日はいつに当たるのでしょうか?
上記の場合、12/1が排卵日で、翌日からが高温期として計算しています。
しかし、通い始めてから、高温期が16日以上続きます。
高温期18日目にあたる日にリセットした月もあります。
何故遅れているのかきいたところ、「着床はしていて育たなかったのかもしれないけれど、気にすることはない」とのこと。
妊娠検査薬は怖くて使ったことがない(真っ白なのを見たらそれはそれで精神的に辛い)ので、実際どうなのかもわかりません。
私の計算違い、勘違いなのか。
受精、着床しての化学流産なのか…。
私の計算は合っているのでしょうか?
なの花
2016/12/19 14:41
のすこさん
はじめまして!
スプレキュアによるタイミングを4回ほどして人工授精チャレンジ中です。
ちなみにスプレキュア以外お薬での治療はありません。
それを踏まえて私個人の場合のたとえですが、
【1日】
17時 スプレキュア(卵胞18mm)
【2日】
24時 タイミング
スプレキュアは卵胞20mm以下の場合、およそ36時間後に排卵されるようなので
【3日】
5時前後に排卵??
と予測しています。
翌日【4日】を高温期1日目と数えて大体13日目、14日目でリセットされていました。
スプレキュアを使った時、自然排卵の時共に高温期の長さは私は変わりませんでした。
なので私に比べると高温が少し長めなのかなと言う感じがしますね。
着床、化学流産かどうかは妊娠検査薬使ってないとお医者さまも「〜かもしれない」程度しかわからないと思います。
上記はあくまで素人がネット検索で得た知識&一個人の身体の反応なので、1つの参考ぐらいに受け取ってください!
お互い不妊治療頑張りましょう!
のすこ
2016/12/21 16:08
なの花さん
初めまして!
とても丁寧な返信、ありがとうございます!
なるほど、そういう風に計算するのですね。
それにしてもやっぱり高温期は14日以上続いているのですよね。
妊娠検査薬…検査したらきっと分かるのでしょうけれども、一度だけ検査薬をして、真っ白なのを見て、ショックだったのか頭が真っ白になってしまった事があってから、躊躇してしまっていました。
次に行く日はもう年末年始に突入しているので、今周期は自己流となります。
私もそろそろ人工授精へステップアップも考えた方が良いのではと思っています。
お互い頑張りましょう!
安心しました。
ウサコ
2016/12/22 08:02
のすこさん、お返事ありがとうござい
ます。
あれから2回人工授精をして撃沈です。年内には妊娠したかったのですが無理です。
病院に行き始めた時は普通に自力で卵胞も育ってて、生理が始まって12日目に行ったら排卵済みの時もありました。でも段々と病院に通うストレスのせいか卵胞が育たなくなっていき、注射を打つようになり、さらにストレスです。今回は病院に行くのをちょっとやめて自己流で頑張ってみます。
本当に今心が折れそうです。もう妊活もやめようかとも思っています。
ひとまず期待を抱かずに今月だけ妊活してみます…
やま
2017/01/20 12:59
皆様お久しぶりです!
今周期から体外受精にようやくステップアップすることになりました☆
去年の最後の周期で卵管のある左から排卵してくれましたが、残念ながら奇跡は起こらずでした。
クロミッドと注射でどのくらい卵胞が育つのかなぁ〜〜
初めての採卵にめっちゃ恐怖を感じてます。゚(゚´ω`゚)゚。
やっぱり力を抜いてた方が痛みは少ないですかね?
どんな痛みなのかがわからないので…卵管造影の痛みとは全く別物かな。
できれば、院長に当たることを祈ります>_<
ウサコ
2017/01/25 11:52
>やまさん
体外にステップアップしたんですね!今周期がダメだったら体外にステップアップします。
ちなみにやまさんはセミナーを受講されましたか?
ルトラールについてです。
昨日18時にスプレキュアをしました。36時間以内に排卵すると言われてるので明日の朝方には排卵してると思われます。そして今日人工授精をして、明日の朝からルトラールを服用するようにと指示がありました。受精もしてない時にルトラールを飲むと受精すらしないとどこかのサイトで読みました。明日の晩にもタイミングを取ろうと思ってます。先生も明日の夜とって下さいとおっしゃってました。
なんだか矛盾してる気がするのですが…ルトラールを明日から飲むべきか明後日から飲むべきか…
みなさんだったらどうしますか?
やま
2017/01/25 12:40
ウサコさん
はじめまして☆
今日クリニック行かれてたんですね!
人工授精お疲れ様です。
私は午後から行って来ます〜
体外受精のセミナー行きましたよ。先生にも来るように言われてたので…
ほとんどご夫婦で来られてましたが、私は1人で行きました(>_<)
ササーっと先生の話を聞いて終わり。あっという間でした(・Д・)
ルトラール悩みますね。
体温が上がってから飲まないといけないと書いてる記事も見たことありますが、私は指示通り飲んでましたよ。
なので、体温低いままでしたが飲みました。
心配だったら1日遅らせてもいいと思いますよ(*´∇`*)
ウサコ
2017/01/25 17:58
>やまさん
やまさんは午後からなんですね!今日採卵ですか?頑張って下さい。
セミナーは中村先生に聞いたら別に受けなくてもいいですよって言われました。でも一応、受けとこうかなって思ってますら。
今日尾崎先生に軽く説明をして貰ったら、採卵は麻酔無しだから少し痛いですって言われて、かなーーーりビビってます。
ルトラールはやっぱり明後日からの服用にします!
基礎体温はつけてないんです。つけるのもストレスだし、何度も目が覚めて動いてしまうので意味ないかな?って思って。
本当、早く赤ちゃんに会いたいですね。挫けそうになりますが、お互い頑張りましょーー!!!
やま
2017/01/25 18:17
ウサコさん
セミナー受けなくてもいいんですね!知らなかったぁ〜〜
昨日も診察だったんですが、看護師さんから体外の説明受けてる母娘がいましたよ。
今日は診察で採卵日決定しました。
痛いの怖いですよね…
痛み止めのにロキソニンもらいました。座薬もあって好きな方選べますよ。
体温測ってないんですね☆通院してたら確かにあんまり体温関係ない時もありますよね(^^;
ストレスになると良くないですし…
お互い早く授かれるといいですね!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと