この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
wanko21
2007/08/29 20:14
現在、なんばの病院に通っています。
院長先生はとても優しく話もじっくり聞いてくれますが、担当医制ではないこと、採卵で危ない思いをしたことなどから、入院設備のある和泉府中の病院への転院を視野に入れています。
こちらに通われてる方がおられましたら、どんな情報でもかまいませんので教えてください。
よろしくお願いします。
過去ログは返信できません
ずーず
2007/08/31 13:16
wanko21さん、はじめまして。ずーずです。
和泉府中のクリニックに通っています。
私は高度生殖医療を受けていないので細かいことは分かりませんが、いい先生が多い気がします。自分のサイクルに合わせての受診になるので、常に同じ医師にかかるのは難しい場合があるかもしれないですが、受診予約時に医師の指定ができます。必要であれば府○病院への入院が可能です。
・・・他にはどんな情報が必要かなぁ?
wanko21
2007/08/31 19:40
ずーずさん
メッセージありがとうございました。
(管理人削除)
来週、相談の予約をとったので採卵に関することを聞いてこようと思います。
匿名
2007/09/04 02:47
wanko21さん こんばんは 私は、最近までここに、通って無事卒業できました。ちなみに1965年うまれの高齢です。先生は、日によって変わりますが、治療には、ほとんど影響は無い・・と思いますが。男性の先生も大丈夫ですよ。少し混む時もありますが雑誌も沢山おいてましたし、早い目にいって読んでました。リラックスして通ってください。
wanko21
2007/09/07 20:02
匿名さん
匿名さん、コメントありがとうございました。
そして卒業おめでとうございます。
先日、院長?所長?先生の診察を受けてきました。
重度のPCOSなので、こういう場合の治療方針などいろいろ説明してくださり、ほぼ転院を決めました!
いろんな方のブログで予約制なのに少し待たされると書かれてましたが、なんばの病院に比べたら全然早いほうで、とても快適に待ち時間を過ごせました。
ま☆こ
2007/09/22 19:05
Wanko21さん、はじめまして
私は今年の1月より府中のクリニックに通っています。
転院を決意されたそうですが、もう通われてますか?
Wanko21さん、ずーずさん、
一緒にがんばっていきましょうね!!!
もぴ☆
2007/09/25 18:37
wanko21さん、そしてみなさん初めまして(*^_^*)
私は府中のクリニックに通いはじめて4か月がたちました★
とってもいいクリニックですよね♪
男の先生は嫌やなぁと思ってたけど、所長はとても優しくて、説明もきっちりしてくれるので、全然大丈夫です。
うちは男性不妊で、顕微授精しか方法がありませんm(__)m
色々検査はしたので、後はお金を貯めて挑戦するのみです・・
不妊治療はなにかと高額ですが、絶対わが子を授かると信じてがんばりましょうヽ(^o^)丿
wanko21
2007/09/28 23:50
ま☆こさん
メッセージありがとうございます!
9月から通うことになり、子宮鏡検査も終わり、次の診察では刺激周期についての作戦会議になります。
私はかなり特殊な重度のPCOSなので、こちらの病院でもそういう症例は扱っているのか心配していたのですが、所長先生のお話では何人かいてると言われ安心して通っています(^−^)
こちらでお互いママになりましょうね!
wanko21
2007/09/28 23:55
もぴ☆さん
メッセージありがとうございます。
もぴ☆さんも今年になってからこちらのクリニックに通われてるのですね!
所長、すごく話しやすいですね。
うちは重度のPCOS&男性不妊なのでもちろん、顕微でお願いしています。
高度不妊治療はお金がかかりますよね。。。
私は以前なんばの病院に通っていたのですが、そこで総額130万ほど支払ったでしょうか(T_T)
府中のクリニックでは無事卒業できるように頑張りたいと思っています。
もぴ☆さんも、同じクリニックでママになりましょうね!
wanko21
2007/09/29 00:08
たくさんの方からメッセージをいただけて、とてもうれしく思っています。
9月から本格的に通院をはじめました。
治療歴は結婚と同時にはじめたので約6年。
今までの検査データをごっそり持って行ったので、いつでも治療をスタートできるそうです。
待ち時間も今までの病院に比べれば短く、先生方も看護士さんも丁寧で優しく、仕事をしている私にはストレスなく通えそうです♪
ただひとつ、検査結果のデータをくれないことが少しきになっています。たまたまだったのかな?
もちろん丁寧に説明して下さってますが。。。
次の診察ではデータはもらえないのか?もらえないのであれば、これからメモさせてもらおうと思ってます♪
ずーずさん、ま☆こさん、もぴ☆さんといつかクリニックでお会いできることを楽しみにしています♪
もうすれ違ってるかな?(*^_^*)
ま☆こ
2007/09/29 11:54
wanko21さん、こんにちは
私も子宮鏡検査をしたのですが説明だけでした
卵管の入り口がわからないと言われ、腹腔鏡を決意したんですがね…
私も転院組なんですが、以前の病院では検査データはくれたりくれなかったりでした
私はくれないのもだと思ってました(>_<)
1度聞かれたほうがいいですね!
今日9日目なんですが卵胞チェックにいって18.9と言われ、主人は仕事に行ってるのでAIHできず、月曜に卵ちゃんが残っていても排卵済みでもAIHすることにしました(^^)v1度でもチャンスは逃したくないですからね(^^)
私の通院はリセット後すぐ・卵胞チェック@かA回・AIHの月にBC回です(*^_^*)もうすれ違ってるかもしれませんね?
わたしの知人で所長先生で顕微で無事にかわいい女の子を授かりましたよ!!
注射もお薬も大変ですががんばってくださいね!!!
一緒にママになりましょう(*^^)v
ずーず
2007/09/29 15:14
wanko21さん、ま☆こさん、 もぴ☆さん、こんにちは。
私はここのクリニックで子宮鏡検査を受けた時、写真を頂きました。でも血液検査の結果は、転院前の病院では頂きましたが、このクリニックではないですね。なくても意外と不安はないですけど・・・。
ま☆こさん、私も腹腔鏡しました。他の先生はよく知らないのですが、所長先生の腕はすごくいいそうです。それから特に安心なのが、麻酔の先生の腕もいいそうです。もちろん緊張はしましたが、全く不安はありませんでしたよ。でも腹腔鏡の前に、今回のAIHでま☆こさんにベイビーがきますように!!
産科の病院への紹介状がもらえるよう、みんながんばろうね。
ま☆こ
2007/09/29 17:35
ずーずさん、こんにちは
お気遣いありがとうございますm(__)m
私の文章わかりにくかったみたいですみませんm(__)m
私は1月に子宮鏡検査をして2月にラパロしました。
私も所長先生にオペしてもらいました。麻酔の先生はすごく優しかったというのは覚えてます!私は2度目のラパロだったので緊張はありませんでしたが、これで赤ちゃんが出来るという期待でいっぱいでした(^^)
ラパロ後6ヶ月のゴールデン期間も終わりましたがまだまだこれからです!!!
今回ダメだった場合もう一度卵管造影しようと思います。その後も出来やすくなりますもんね
先生から『おめでとうございます』って言ってもらえるように一緒にがんばりましょうね!
もぴ☆
2007/09/29 21:26
wanko21さん、ま☆こさん、ずーずさんこんばんは☆
wankoさん私の場合は旦那の精液検査の時の結果だけもらいましたよ(*^_^*)
顕微一緒ですね☆なんばで130万!?やっぱり高い。。本当にもっと補助金考えてくれればいいのにね×
顕微いつ頃挑戦する予定ですか?
私は来年まで難しそうです・・
ま☆こさん知人の方が顕微で赤ちゃん授かったって情報、顕微しかない私にとってはすごい前向きになります!!AIHうまくいくといいですね☆ミ
ずーずさん、ほんと産科への紹介状もらいたいね☆
今は大変なこと多いけど、不妊ってことで、命の大切さや赤ちゃんができることの神秘、色んなこと学んだ
から、私はある意味よかったって思うよ☆
本当みんなクリニックで普通にすれ違ってるかもね笑
失礼だったらごめんなさいm(__)m
みんな何歳ぐらいいですか?
wanko21
2007/09/29 22:23
またまた早速の書き込みありがとうございます♪
やっぱりこちらのクリニックでは検査データはもらえないんですね。
一応、今度の診察でもらえないのか&メモさせてもらえるかを聞いてみます!
今までの病院ではもらって自分で数値を把握しているだけに、手元にないとなんとなく不安で(^_^;)
あとこれもクリニックで聞けばわかる事なのですが、採卵はその日その日で先生が変わるのでしょうか?
もぴ☆さんの質問ですが、私の年齢は31歳です。
みなさんも差支えなかったら教えてくださいね。
よろしくおねがいします。
ま☆こさん
なんとか排卵、月曜まで待ってくれるといいですね。
でも私の知り合いで排卵済みにAIHをして妊娠された人もいてるので、十分望みはあると思います!
ちなみに私は10/2(火)が通院予定です♪
1日違いですね〜
ずーずさん
やはり血液検査のデータは基本的にはくれないんですね。
丁寧に説明してくれたので、その時に覚えればいいのですが、ボーっとしているもので・・・(笑)
子宮鏡の写真はくれたんですか!?私はもらえませんでした。
夫に見せてあげたかったのですが。
ピンク色でかわいいですよね(^−^)
もぴ☆さん
私は一応11月に顕微の予定です。
でもひどいPCOSなのでOHSSになること間違いなしで、胚凍結は最初から決定していて、移植は12月か1月になります。
実は来年、夫の転勤で九州に引っ越しが決まっていて、なんとか年内に良い結果がでるようにと焦っています。
機会があれば病院でお会いしたいです☆
もぴ☆
2007/09/29 23:04
wanko21さん11月ならもうすぐですね☆
OHSSで、赤ちゃん出来た方もたくさんいてるし、wanko21さんも本当にいい結果がでてほしいです☆彡
九州に引っ越してしまうんですか?
なら、クリニックで会えるのは後数か月ですね((+_+))環境が変わるのは大変やと思うけど、私は九州大好きですよ☆
両親が宮崎で、私も小さい頃からしょっちゅう遊びに行ってます。空気が奇麗でいいところです♪
年齢を聞いておきながら自分のことを書き込みしてませんでしたm(__)m
私は23歳です。周の知り合いには同じ事情の子がいないので、なかなか相談したりできません。だからここでやりとりはとても貴重なんです(*^_^*)
wanko21
2007/09/30 01:24
もぴ☆さん
早速のコメントありがとうございます。
来週に11月のスケジュールを立ててもらいに行く予定です♪
宮崎もいいところみたいですね〜私が行くのは大分県です。
もぴ☆さんはお若いですね!
もっと若い時に結婚されたのでしょうか?
でも子供が欲しい気持ちに、年齢は関係ないですよね〜
私は元々生理不順だったので25歳の結婚と同時に不妊治療をはじめたのですが、25歳の時でもまだ若いから・・・なんてズルズルと治療をされ、結局31歳になった今でも未妊のままです(^_^;)
男性不妊とのことでしたが、旦那様にはぜひ顕微までにビタミンB12をお勧めします♪うちの夫はこれでだいぶおたまじゃくしの成績が良くなりました!(*^_^*)
ま☆こ
2007/10/01 11:38
こんにちは!
今日AIH行ってきました。残念ながら排卵済みでしたが、排卵したてみたいな様子だったので少しは期待できそうです。
でもこれからの2週間はドキドキの毎日なので、なるべく穏やかにすごしたいです。
ちなみに私はみなさんの中で一番高齢ですね…36歳です(^_^;)
wanko21さん
31歳ってお若いじゃないですかぁ(^^)
知り合えたばかりなのに来年転勤だなんて寂しいです(>_<)こちらでのあと数ヶ月で授かれば気分も晴れやかに旅立てそうですね(^_^)v
排卵済みでAIHして妊娠された方いらっしゃるんですね!なので今日のAIHも行く前から排卵未or済かは、全く気にならずに臨めました。
ありがとうございました<(_ _)>
うちもたまにおたまじゃくしの成績が悪い時があるので、ビタミンB12を摂取するようにします。
もぴさん
お若い☆ですね!周囲はまだ若いから焦る必要ないとか、二人の時間を楽しんだら?とか言ってくれるんじゃないですか?でもそれって、当人にとっては励ましに聞こえないんですよね…励ましてくれてその人の優しさは充分伝わるのですが、チョッとブルーになっちゃいますよね(-_-;)
私は結婚が遅かったので未妊歴は2年ですが、この高齢の私にさえそういう言葉が突きつけられすので、内心複雑です。
暑かったり寒かったりで、皆さん体調崩されてませんか?寝冷えで風邪ひかないように気をつけましょうね!!!
もぴ☆
2007/10/01 19:38
みなさんこんばんは★
全く関係のない話なんですけど、沢尻えりかの試写会でのインタビュー見ました?
今朝旦那と爆笑してしまいました!
あそこまでいくと、凄い!
wanko21さん、ビタミンB12早速買いに行きます☆彡
私は20歳に結婚しました。。
昔から結婚願望が強かったんです。そして奇麗なママになりたいです☆、
wanko21さんはなんばの病院から紹介され、府中に通われてるみたいですが、府中のクリニックはやっぱり設備がいいのでしょうか?
今度家のすぐ近くに不妊専門院が出来るんですけど、仕事との両立を考えると近くのほうが楽やし・・
って悩んでます。ちなみに貝塚に住んでます。
ま☆こさんAIHお疲れさまです!私はAIHもする必要がなく、(100%無理なので。。)どういうことをするのかくわしくはわかりませんげど、排卵済みで妊娠した人もいるし、ほんとドキドキですね(*^_^*)
周りの出来ちゃったを聞くと、正直喜べないんですけど、望んで妊娠した人には本当によかったねって思えます。
いい結果がでるといいですね☆
ま☆こさんが言うようにまだ若いから・・って周りには言われるんですけど、今の状況には変わりありません・・旦那は22歳で、就職してまだ2年。。だからお金にも余裕がなく、方法はわかってるのに、挑戦すら出来ないことが本当に情けないですm(__)m
wanko21
2007/10/02 01:30
明日、通院のわんこです。みなさんこんばんは!
さっき、あわてて基礎体温計のメモリーを見ながら基礎体温表に書き写していました・・・
ま☆こさん
無事、AIHできたみたいで良かったです。
これから2週間ドキドキですね。応援しています!!
高度不妊治療になると移植がキャンセルになった途端に、その周期はアウトなので、タイミングやAIHのようなドキドキ高温期が懐かしいです♪
九州に引っ越しはしますが、仕事(ピアノの指導&演奏活動)の活動範囲が関西なので、大阪と九州を行ったり来たりになりそうで、もちろんそれまでに妊娠が目標ですが、来年もこちらのクリニックに通い続けている可能性もあります(^_^;)
もぴ☆さん
沢尻えりかっていつのまに女王になったんでしょうね〜
(管理人削除)
病院選びは難しいですよね。。。
有名病院だから必ず妊娠できるわけでもないし、こればっかりは自分の勘や先生をどれだけ信頼できるかで決めるしかないと思います。
ちなみに私は堺から通っています。仕事はピアノ指導&演奏活動をしています♪
演奏会前と採卵予定日が近かったりすると、病院と練習と仕事(レッスン)のかけもちで、それはそれは体力を消耗します(T_T)
少しでも近いほうがラクだとは思いますが、注射は自宅近くでもできるし、府中の先生はどの先生も話しやすいし、よ〜く考えてみてくださいね。
私でわかることであればなんでも聞いてくださいね(*^_^*)
ずーず
2007/10/02 11:37
みなさまこんにちは(^^)/
みなさまなんて若い若い!!私は40歳になりました。閉経に怯えながら治療する毎日です(-_-;)
ま☆こさんラパロ早合点の件、失礼いたしましたm(__)m
よく読みもせずにおせっかいな事を・・・。ラパロ経験は私よりも先輩なんだわっ。
もぴ☆さん、エリカ様の舞台挨拶は、テレビに釘付けになってしましました!!ブログで謝罪って、本当に本人の謝罪なのかなぁ?なんてことも勘ぐりながら面白がってみています。
wanko21さん、すってきなお仕事ですね。あこがれてしまいます(*^_^*)そんな素敵な仕事なら、辛くても治療と家事とも両立頑張っちゃいますね。
ま☆こ
2007/10/02 15:24
こんにちは!今日は秋晴れのいいお天気ですね!
それにしても沢尻エリカにはあきれますよね…
機嫌悪くてもそこは女優なんだから演技するなりなんなりできるっしょ!
ドリカムの吉田美和さんなんか、ダンナさまが大変な状態のときにツアー成功させたプロ中のプロ!すごいです(>_<)
もぴさん
私んちはもぴさんのとなりで岸和田です(^^)
若くてキレイなママって憧れです☆うちなんか今から授かったとして子どもの運動会とか一緒に走られへんやんって思います(T_T)
私は病院はまだ2件目なので設備の良し悪しはわかりませんが、先生も優しいですし、希望があればカウンセリングもしてくれるみたいですしクリニックの雰囲気がいいですね!
貝塚に不妊専門の病院ができるんですか?
一度お話聞きに行ってみるのもいいですよね(^.^)治療について更に詳しくお話してくれるかもしれませんし。
wanko21さん
(管理人削除)
ほんと素敵なお仕事されてますね(*^^)vピアノがひける人って尊敬しますよ☆
行ったり来たりになったら大変じゃないですか!!
体の負担にならない程度でお願いしますよ〜
妊娠にむけて体が資本なんですから〜
ずーずさん
年齢ってどんどん加速していくようなきがします。治療を始めてからの1年半はすごく早かったですもん。
わたしの知人で顕微で妊娠された方は40歳でしたよ!
自信もってがんばっていきましょう(^^)/
wanko21
2007/10/03 00:20
今日は次回の刺激周期にむけての相談をしてきました。
そして術前検査(血液検査&心電図)を受け、あとはリセットになったら周期3日目から注射が始まります。
私は重度のPCOSなので前の病院、その前の病院でもかなりの注射の量を打っていたのですが、今日の先生のお話だとなるべく少ない量で育てていくように努力してくれるとのことでした。
心電図は、線路を渡った病院のほうでしたのですが、新館はとてもきれいでした♪
そして今日クリニックに行って驚いたのですが、今まで名前で呼ばれていたのが番号制になったんですね!
前の病院ではPHSを受付で渡され名前は一切呼ばれなかったため、こちらに転院してフルネームで呼ばれることに抵抗があったので番号制になってホっとしました。
でも診察室や注射室に入るたびに名前を確認しないといけないので、大変そうですね(^_^;)
ずーずさん
ずーずさんが一番お姉さんだったんですね。
ずーずさんに最初にコメントをいただいたおかげで、安心して転院することができました。ありがとうございます。
ま☆こさん
私もドリカムの吉田さんには驚きました。
本当にプロですね。
(管理人削除)
こちらの病院では夜中でも具合が悪くなったら診てもらえるみたいだし、次の採卵は安心して受けられそうです。
ま☆こ
2007/10/05 21:41
wanko21さん、こんばんは☆
採卵時に出血したんですか!!!とても怖かったでしょうね。私も先生から確率は1000分の1位と聞かされ、安心はしていましたが麻酔で眠ってしまうので、自分がどうなっているか分からないと言うのがとても怖かったです。
でも今回は少し安心ですね!先生も体に負担がかからないように注射の量も考えてくれてますし(^^)
今月から番号制になってましたね☆
やはり、フルネームで大声で呼ばれるのはいやでしたもんね!
うちも初めてダンナが病院で採精したのですが、名前を呼ばれなくて良かったです(^_^)
wanko21
2007/10/06 01:24
ま☆こさん
こんばんは〜明日も仕事だというのに、夜更かししています(^_^;)
AIH後の高温期は順調ですか?
まこさんは府中の病院ではまだ採卵はされたことないのでしょうか?
こちらでは採卵は局所麻酔らしいですね。
私はどちらかというと意識がある局所麻酔のほうが好きなので、そういう意味でも安心して採卵ができそうです。
前の病院での出血は500〜600ccもしかしたらそれ以上出血していたかもしれません(^_^;)
ま☆こ
2007/10/07 09:50
wanko21さん、おはようございます(/_;)
土日もお仕事されてるんですか?ご苦労様です。
私は平日4時間のパートなんで少し楽させてもらってます。と言ってもほんのアルバイト位の給料なんであんまり楽ではないかな(*_*)
高温期6日目になりました。元々体温は低めなので、いつもこんなのでいいのかしら?って不安な毎日をすごしてます…一番高くても36.7の前半なんですよね。いつも36.5〜6℃台でウロウロしてます。でも今回は2層にわかれているので少し安心ですが…(^^)
私は以前のIVFは○佐野の病院だったので、府中でのIVFの内容がわからないんです。ごめんなさい。説明会も行ってないので(^_^;)
痛みが無く意識があるほうが自分でも周囲の様子を窺えて安心ですね!!!
(管理人削除)
どの病院でも一通り治療をしてみないと自分に向いているかどうかはわかりませんが、wanko21さんにとって気を許し信頼できるクリニックであってほしいです。そして、最後の転院にしたいですね(*^^)v
ずーず
2007/10/09 09:44
みなさま こんにちは。
wanko21さんの話を聞くと、入院施設のない所での治療は怖いですね。私たちの通っているクリニックは病院のある医療法人だし、その病院も病院機能評価を受けている比較的安心できる水準だし、クリニックの先生方もとてもいいし。いい病院が通えるところにあってよかったです。
今日は久しぶりに受診です。
いってきます。
wanko21
2007/10/09 12:52
みなさん、こんにちは。三連休はどうでしたか?
私は土曜は仕事、日曜は法事でお決まりの「子供はまだ?」を親戚のおばさんからお坊さんにまで言われてきました。
いつもなら凹みますが、今回は転院して刺激周期を控えているので凹んでいる場合じゃない!と受け流しておきました♪
我が家は日祝も夫婦共に仕事が入ることが多いのですが、昨日はめずらしく休みで神戸まで愛犬を連れて遊びに行ってきました(*^_^*)
ま☆こさん
高温期順調そうですね。基礎体温はあくまでも目安なので、2層になっていればめちゃめちゃ高くなくても
大丈夫だと思います♪
説明会、私も実はまだなんです〜採卵までには行く予定です!
局所麻酔ということは、初診の時に所長から聞きました。
どうしても痛みが怖い人には静脈麻酔を使うそうですが、「何をしてるかわかるほうが安心でしょ?」と採卵に自信があるからこそ言える頼もしい言葉を聞けて安心しています。
ずーずさん
最近でこそ日帰り採卵は当たり前の世界ですが、やっぱり何かあった時に、診てもらえるのと自分で他の病院に行って下さいといわれるのでは、安心感が違いますよね。
今日は、久しぶりの通院なんですね。
と言うことは、呼び出しが番号制になってはじめてでしょうか??(^−^)
通院、お疲れ様です。
ずーず
2007/10/10 16:23
みなさまこんにちは。
わんこさんのおっしゃる通り、久しぶりの受診だったので、番号制による呼び出しになってお初でした。
カードがかわいかった。
男性は特に番号の方がいいでしょうね。
今回受診時に、先生が基礎体温表へ、前回と今回の卵胞に関すること(右か左か、と大きさ)を、検査日のところに直接書き込んでくださいました。
親切だっ!!と感動しました。
なんだか、私の文章ってかたいなぁ。
そんなキャラじゃないのになぁ。
wanko21
2007/10/10 23:57
ずーずさん
通院お疲れ様でした。
え〜卵胞のサイズって書き込んでくれるんですか?
よければ先生のイニシャルを教えていただけないでしょうか??
転院前の病院ではモニターを一緒に見せてもらって卵胞の大きさは基礎体温表に書き込んでもらっていたので、こちらに転院してからはモニターも見れず(写真は見せてもらってますが)イマイチ卵胞の大きさもわからないままだったので、IVF周期に入ったらモニターは見せて欲しいということと、卵胞の大きさは自分でそれを見て書き込もうと思ってました!←こんな積極的な患者はいてなさそうですね(^_^;)
ずーず
2007/10/11 10:50
おはようございます。
わんこさんの質問へ。
イニシャルはS所長先生です。
って、所長って言ったら一人だけど・・・。
もしかしたら、先生ご自身が分かりやすいから、排卵日の計算のために記入されたのかもしれないけど。
でも、それだったら左右の記入はいらないもんねぇ?
記入はなくても、エコーの度に毎回(といっても2×2で計4回だけだけど)卵胞の大きさと内膜の厚さは教えてくださいますよ。
ま☆こ
2007/10/11 15:54
みなさん、こんにちは
今日は好い天気の予報がはずれ、午前中は雨でしたね。最近はっきりしない天気ばかりだったので、洗濯する時悩みますよね…
そうです、私の時も所長先生は卵胞の大きさを書き込んでくれました。通い始めてからの体温表を見直してみると、書いてくれてるのは所長先生です。ほかの先生の時は、聞いたとおり自分で書き込んでます^_^;
私はこのクリニックでタイミング4回,AIH3回なんですが、排卵後の卵胞チェックがないんです。タイミングの時は、○日に夫婦生活を持って、お薬出しておきますので体温が上がれば飲み始めてくださいって具合なんですが、以前の病院では必ずタイミング指導の日に次は○日に来てくださいってのがあったんです。
体温が上がれば排卵したと自分でも思いますが、少し不安な時もあるんですよね(>_<)
病院によってモニターがなかったり排卵後チェックが無いことに初めは少し戸惑いましたが、もう慣れましたけどね(^^)
ずーず
2007/10/13 15:07
みなさまこんにちは。
今日、不妊症の本とサプリを買ってきました。
本屋さんで、不妊症の本を10冊くらい、超斜め読みですが立ち読みしてきました。
生活習慣ちゃんとせなあかんなぁってめちゃくちゃ思いました。
ウォーキングがいいって書いてる本がありました。
明日から歩こうかなぁ?
みなさんは、何か運動やってますか?
ま☆こ
2007/10/13 18:16
ずーずさん、こんばんは
私はたま〜にですがウォーキングしてます。歩いて15分位のスーパーや、ちょっとした買い物は歩いていきます。
あとは、なるべくエレベーターやエスカレーターは使わないようにしてます。
運動は血流よくなるから良いみたいですよ(^^)v
wanko21
2007/10/13 19:14
ノアルテンD服用中で、ぼーっとしているわんこです。
みなさんも妊娠しやすい体づくりをされてるんですね。
私は、なんばの病院で栄養士さんから妊娠しやすい体づくりについて指導してもらっていたので、食事や運動などそれから気をつけるようになり不妊治療歴6年間で20kg以上太っていたのが、15kgほどダイエットに成功しました!
あんまり急激に減らしてもよくないのこれからは月に1kgくらいのペースにしようと思っています。
血流をよくすることは妊娠待ちの私達にはとてもいいことらしいですね。
卵胞を育てる時期にはいい卵ができることにつながるし、高温期には着床につながるそうです♪
運動と葉酸はもちろん、ビタミンEとカルニチンを妊娠しやすい体づくりのために飲んでます。
ずーずさん
所長が書きこんでくれるんですね〜
今までは卵巣を休ませる期間だったので、IVF周期になったら書き込んでくれるのかな?
ま☆こさん
排卵確認、気になりますね。
でもそれだけ排卵前の超音波に自信があるのかな?と思ってみたり。
検査少しでもはぶいてくれてるのかも?
血液検査などでも、転院前の病院でしたものはなるべくしないようにしてくれるので、とても助かってます。
ずーず
2007/10/14 10:50
おはようございます。
わんこ様・・・。20kg↑で15kg↓って・・・(^^;)A
すっ・・・すごい。演奏会の衣装とか、どうしたの?
私は、7kg増でも殆どの服が入らなくなってしまったのに。
15kg落としたって、めちゃくちゃ尊敬するので、わんこ「様」と呼ばせていただいました。
栄養士さんもすごいなぁ。
不妊治療用のレシピみたいなのをレクチャーしてもらったんですか?
VEとかいっぱい含んでるような食品とか、総カロリー計算とか?
立ち読みした本には、亜鉛とVE,VCがいいって書いてました。なので、マカに亜鉛が追加されてるやつと、VEとVCのサプリを買ってきました。昨日から摂ってます。
葉酸とカルチニンも追加しようかなぁ。
ま☆こさん、15分歩いてスーパーなんてえらいなぁ。
私は、歩いて5分位のコンビニでも車だなぁ。
だから、着実に太ってくるんだろうか?
ま☆こさん、そろそろ体温測定の時ドキドキしてるんじゃないですか?
私は、毎月その頃の体温測定は、心臓の音が聞こえるくらいドキドキします。
どうかこのまま、ま☆こさん体温が下がりませんように!!!
所長先生の排卵の読みって、確かに確実かも。
2回排卵日予測してもらって、2回ともその翌日にモニター(←排卵チェックでなくて、内膜の厚さチェックとフーナーテストのため)したら、排卵してました。
体温の上昇日も、予測日の翌日でした。
一番若手のもぴ☆さん、元気にしてますか?
wanko21
2007/10/14 23:46
ずーずさん
そんな、尊敬だなんて〜〜
本当にきっちり体調管理をしていたら20kgもの体重増加を放置してなかったと思います(^_^;)
演奏会の衣装はもともと1着は毎年新調していたので、そんなに気にならず、普段の洋服はもちろん年々号数が増えていました(T_T)
なんばで受けた栄養相談ですが、まずは1日に食べていいカロリーを把握して、あとは卵を育てる時期に食べたらいいもの、高温期に食べたらいいものなどおすすめの食材やレシピも教えてもらいました。
赤ちゃん待ちの体にいい食べ物というのは、だいたいが元々体にいい食べ物(黒ゴマや海藻類、キノコ類、豆類、玄米などなど)ばかりで、そういうものを食べていたら知らない間にローカロリー中心の食事になっていたみたいです(^_^;)
そして不妊治療にはかかせないホルモン剤ですが肝臓にはとっても負担がかかっているらしく、ホルモン服用中には弱った肝臓に即効性があるタコや貝類を多くとるのがいいそうです。
あと、今までよかれと思って飲んでいた高温期のグレープフルーツジュースですが、よくスーパーなどで果汁100%と書かれた後に濃縮還元と表示されているのがありますよね?
あれは海外などで搾った果汁を一度乾燥させて粉末にし、商品として出荷するときに水と混ぜてジュースにしているので、「赤ちゃん待ちの体で飲んで体に良いと思えますか?」と言われて以来、高温期だけは生の果物を摂るようにしています。
葉酸は食べ物にも含まれているけれど、やはりサプリでとるほうが手っ取り早いみたいです。
たしか病院でも販売されてますよね?今までドラッグストアで買っていたのですが、病院で販売されてるのが意外と良心的な値段だとわかり、次からは病院で買おうと思ってます。
カルニチンはダイエットでも有名なサプリメントで新陳代謝を高めてくれるので、脂肪の燃焼、そして血流をよくする、若返りの作用などあるそうで、これが卵の質にも良い影響があるのでは?となんばの病院で聞きました。
ずーずさんの7kgくらいなら、カルニチンで戻るのではないでしょうか?(^−^)
ま☆こ
2007/10/14 23:47
みなさま、こんばんは☆
わんこさん
わんこさんのおっしゃる様に、このクリニックはたぶん患者の負担にならないように、検査や診察をはぶいてくれてるんでしょうね!モニターだけでも2000円前後かかりますからね(^_^;)
それにしても、15`減ってすごいですね(@_@;)
私たちにとってなにより健康が第一ですから気をつけえくださいね!!!
私は結婚して1年9ヶ月の間で7キロ増↑↑です…(ずーずさん、私もなんです(>_<) )
わたしもサプリはマルチビタミンと葉酸を摂ってるんですが、飲んだり飲まなかったりで、反省の毎日です(T_T)
カルニチンも増やしてみます(^^♪色々教えていただいてありがとうございます!!
ずーずさん
私も7`増の仲間です。安心してくださいね(^^♪
でも不妊には、1年間で5`以上太ったってことも原因になるみたいですよね…脂肪で卵管が圧迫されるのか、太ったことによって代謝も悪くなるからなのか、やはり太るってよくないですよね(ーー;)分かってはいるけど、昼寝もやめれないし甘いものもやめれない(>_<)私、意志が弱いんです…
明日で高温期14日目になります。下がらなかったらいいんですが…ずーずさんも願ってくれてるので、体が冷えないようにお風呂で温まって腹巻して寝て、体温測定に臨みます!!!
wanko21
2007/10/14 23:52
ま☆こさん
今、書き込みをしたところ、ほぼ同時刻にま☆こさんからの書き込みが♪
高温期、順調みたいですね(*^_^*)
カルニチン効果については今、書いたところなのでまた参考にしてみてください。
こちらの病院ではAIH後は妊娠判定とかあるのでしょうか?
最近は気温が下がってきているので冷えには気をつけてくださいね!!
ま☆こ
2007/10/15 16:41
わんこさん
ほんと!ほぼ同時刻ですね(^.^)
たくさんの情報ありがとうございます!!!
栄養士さんの指導であれば、信じて納得のいく健康管理できそうですねφ(..)
私がやっていたのなんて低温の時は豆腐に納豆、高温期にはグレープフルーツジュース、たまにマルチビタミンと葉酸のサプリ。あとはカフェイン断ち…位。
ホルモン剤が肝臓に負担があるって知りませんでした。タコや貝類は大好きなんですがあまりたべなかったですね…。これからは食べるようにします!!
グレープフルーツの事もビックリ\(◎o◎)/!
すごくタメになりました(^^♪
何も努力しないでできる人はできるけれど、私のように出来にくいのに少し適当っぽいことしてたら、神様はまだまだ努力が足りないと思われてるんでしょうね(^_^;)
がんばろうっと!
AIH後の判定はないです。生理がきたらきてくださいと言われています。
ああ…、検査薬使おうかかなり迷ってます。
ずーず
2007/10/16 13:13
みなさまこんにちは。
マカのせいか、昨日は排卵日でもないのに、えらくおりものが多かったです。
しかも、匂いもあった。若い時に気になったような匂いです。
まだ、3回しか摂ってないのに、そんな効果ないか?・・・(^^;)
不妊症の本、なかなか勉強になります。
何にも知らずにいたんだなぁって反省しています。
ま☆こさん、高温期順調ですか?
判定薬を使いたくなる気持ち、すっごーーーく分かります。
本当に、本当に、高温期が順調に続きますように!
わんこさんの36番の情報は、とってもためになりました。いろいろ詳しくありがとうございます。何度も読み直しました。
グレープフルーツジュースのくだりって、よく考えたらそうですよね。
卵は安売りを買わないとか、いくつか気をつけていたけど、濃縮還元の意味まではあまり考えていなかったなぁ。
wanko21
2007/10/17 00:08
今、リセットの為に服用している薬をあと3日飲んだら、リセット→Day3から注射が開始になるので、徐々に気持ちが引き締まってきています!
刺激周期自体は今回で5回目になるし、採卵で一番最悪な状況の腹腔内出血も以前の病院でもう経験済みなので緊張はしていませんが、転院してはじめての刺激周期ということで、重度のPCOの私をどのように採卵までこぎつけてくれるのかについて、ドッキドキです。
所長は私のような症状の患者をたくさん診てこられているので、Day3が所長の診察日だといいなあと思っています。
ま☆こさん
そろそろ結果がわかるころでしょうか?
このまま生理がこないといいですね。
ぜひこの掲示板で一番乗りのママになってほしいです。
カフェインはよくないみたいですね!
私、コーヒーや紅茶の代わりに緑茶を飲んでいたのですが、緑茶にもカフェインが入ってることを知り、それ以来ノンカフェインのルイボスティーを飲んでいます。
これも赤ちゃん待ちの体にいいそうです♪
ずーずさん
還元濃縮の文字って、目には入ってるけど深く考えたこと、私もカウンセリングを受けるまでありませんでした。
不妊症の本、私は何冊買ったでしょうか・・・
うえさきひろこさんの「100個めのたまご」という不妊治療体験記をご存知ですか?
AIHをしていた頃は何度も読み返して泣いてました。
ずーず
2007/10/17 19:31
こんばんは。
今日、カルニチン買って来ましたよ。
早速摂り始めます!
wanko21
2007/10/18 00:34
リセット間近の為、生理日を予測し周期3日目の予約をインターネット予約でしてみよう!と先ほど、診察券番号、生年月日を入力しましたが、エラー(>_<)
明日、電話で予約します・・・
HPでは10/10に暫く利用できなかったネット予約が通常通り使えるようになったと書かれていたのに〜
ずーずさん
カルニチンはじめられるんですね!
カルニチンはなんばの病院で推奨されていて、薬剤師さんにも直接効果を聞いたことがあるので、おすすめです。
体重もきっと減ると思いますよ(*^_^*)
運動の前に飲むといいそうなので、家事や運動、外出の前にぜひ♪
ま☆こ
2007/10/18 22:33
わんこさん、ずーずさん、こんばんは☆
しばらくご無沙汰していてすみませんでした。
体の調子が思わしくなかったのですが、今日はマシになってきたので報告します。
検査薬を使おうか悩んでいたのですが、思い切って月曜の夜に検査してみました。先に終了窓にくっきり線が出たので今回もダメかと思ったのですが、判定窓をよく見ると薄っすらと線が見えました。しかし、しばらくするとくっきり反応があったんです。
前々回陽性反応の翌日の夜生理がきてしまい、今回は早く病院に行って何か対策をと思い、翌朝無理やり予約をいれてもらいました。当日予約はしていなくて緊急の場合のみと言われたのですが、前々回の事も説明し予約を入れてもらえました。
そして尿検査の結果、できてました…(>_<)
来週になったら胎嚢が見えるみたいです。
私の場合、子宮内膜症で腺筋症もあります。2003年に筋腫・チョコ5cm・癒着剥離のラパロをしたのですが、再発。昨年タイミングとIVFをしたけど妊娠できず、このクリニックに転院し、今年ラパロをしてタイミング4回・AIH3回目での妊娠でした。
今回、AIH1週間後から生理前の腹痛・腰痛で今回もダメかと半分あきらめていました。体温も下降気味だったのでまさか!!!でした。
体調が思わしくないというのは、今もまだ生理前の痛みがあるんです。でも一昨日より昨日、昨日より今日と少しずつですがマシになってきました。
みなさん、返事が遅く心配かけてすみませんでした。こんな状態なので今報告してもいいものなのか迷ったのですが、いい方向に行きそうなので今日報告させていただきました。
私が妊娠に至るまでしてきた事を伝えておきます。
1年10ヶ月前から禁煙しました。3ヶ月前から大好きだったコーヒー・紅茶をやめ、ほうじ茶と麦茶と野菜ジュース。バランスのよい食事+豆類。高温期にウォーキング。子宝草をいただきました。今周期から携帯の待ち受けを木村様にしました。腹巻をしました。
車を買い替えたことや10年ぶりに髪をショートにしたのもいい気分転換になったんだと思います。
こんな私にも妊娠できる力があったのだから、きっと絶対みなさんも大丈夫です!!!
最後にもう1つ、子授け寺や神社は行かれたりしてますよね。わたしもいくつかはいったんですが、奈良市のならまちってご存知ですか?古い町並みも散策できでまち歩きにいい所なんですが、そこにある「庚申さん」というところに悪い事は身代わりになってくれて願い事をかなえてくれるお申さんがいるんです。
私は6月に行った時、子宝恵授をご祈祷していただき、そのお申さんを寝室に吊り下げていました。そして、検査する前日にも行って来たんです。身代わり申が私の願いを叶えてくれました。
妊娠報告の後、もうこの掲示板にはこれないので寂しいです。みなさんがここを卒業できる事を願って、卒業版で待ってます。
短い期間でしたが、たくさんお話してくれてありがとう!!!同じ悩みを持つ仲間から励まし応援いただいた事が力になったんだと思います。
みなさんにもこうのとりがきますように……
ずーず
2007/10/19 16:39
こんにちは。
一人目妊娠中の大阪のところに、スレ立てたんだけど、
ま☆こさん、気付いてくれるかな?
私は、来週から漢方薬を飲み始めようと予定しています。
わんこさん、そろそろ新しいスタートなんですね。
私たちも、ま☆こさんに続けるよう頑張りましょう!
wanko21
2007/10/20 22:40
みなさん、こんばんは。
明日、明後日にはリセットでいよいよ注射がはじまります!
予約の日は所長は学会の為休診。
ちょっと残念だけど、今までの過去のデータを持って注射の相談をしてきます!!
ま☆こさん
陽性反応おめでとうございます!
AIHでの妊娠、良かったですね。
とっても縁起のいい掲示板になった気がします♪
奈良の子授け、とっても気になります!が、今年は夫と京都の梅野宮大社で子授け祈願を受けたのでそこの神様にお願いしようと思ってます。
ずーずさん
漢方も始められるんですか?すごいですね。
漢方は合う人と合わない人とにはっきり分かれるみたいなので、合うといいですね♪
副作用もないって言うし、試してみる価値はあると思います(*^_^*)
私は2年ほど飲んでましたが、合わなかったみたいで今はやめています。
ずーず
2007/10/22 14:56
わんこさん、こんにちは。
そろそろリセットですか?
体温によると、私も明日くらいにリセットみたいです。
うちは旦那さんが、AIHも含めて高度治療に賛成ではないので、タイミングのみで頑張っています。
わんこさんの旦那さまは、協力してくださるんですよね?うらやましいです。
注射の相談、うまくいきました?
以前の検査データ、すごく役立つんじゃないですか?持っていてよかったね。
今回の注射が、わんこさんの体にいい具合にあって、いい卵ちゃんが採れますように!!!
で、妊娠できますように!!!
今日から漢方開始です。
効果が出て、妊娠できますように!!!
ま☆こさんに続いて、私たちも卒業できますように!!!
wanko21
2007/10/22 18:02
ずーずさん
今日、予想通りリセットになりました!
なので通院は水曜からです(^−^)
水曜(周期3日目)のLH,FSHの値を調べてみてどの注射を使うか相談して注射開始になります。
ずーずさんの旦那様はAIHも賛成ではないんですね。
IVF経験がある私にしたらAIHは自然妊娠と変わらない気がします。。。
ただ逆に言えば、自然妊娠もAIHも妊娠率は変わらないので、漢方で体質改善できていい結果になったらいいですね☆
うちはお互いの家の後継ぎ問題などあってどうしても子供が欲しいので、今受けられる医療技術はすべて受けてみよう!という考えです。
痛い思いも何度もしてきたし、飛んで行った治療費はもう軽く200万越え。
子供ができてもちゃんと大学まで行かせてあげられるかどうか(^_^;)
ずーず
2007/10/23 14:28
わんこさん、こんにちは。
自然妊娠もAIHも妊娠率変わらないんですか。
初めて知りました。私、本当に勉強不足です。
わんこさんの跡継ぎ問題、すごく責任が重いですね。
しかも、両家の問題となると・・・。
過度なプレッシャーにならないように気をつけないと・・・。
わんこさんは、明日から注射開始?
私も昨日リセットしたので、来週中頃に受診予定です。
クリニックですれ違うかもしれないですね(^^)
いずれは妊娠できると信じて頑張るぞ!
wanko21
2007/10/23 17:35
ずーずさん
たしかAIHでも妊娠率は10%なかったと思います。
これはもちろんいろんな年齢の方がされたデータの平均なので20代30代でも変わってきますが。。。
ずーずさんも来週中頃に通院されるんですね!
私は一応、明日診察を受けてあとは何日かおきに指示された卵胞チェックの日に通院します。
注射のみの日は近所の病院に通う予定ですが、近所の病院の院長は快く引き受けてくれたけれど、受付の方には注射のみお願いの意味が通じないみたいで、予約の度につかれそうです(>_<)
ずーず
2007/10/31 16:50
わんこさん、こんにちは。
私は、今日、卵胞チェックに行ってきました。
いつもより、成長が遅いようです。
お話させて頂いたように、うちは旦那さんが治療に賛成ではなくて、やれることは排卵日のチェックのみなので、すごくもどかしいです。
わんこさんの卵ちゃんはどうですか?
近医での注射のみでの予約受付、うまくいってますか?
疲れてませんか?
注射の効果がいい具合に出て、副作用などは出ていませんように!
wanko21
2007/10/31 23:59
ずーずさん
通院お疲れ様でした。
体外受精をしていてもなかなか妊娠しないのに、治療お休み期間中に自然妊娠した!という人は何人もいてるので、ずーずさんも必ずママになれると思います!
卵ちゃん、ゆっくりでも確実に育ってくれるといいですね。
タイミングの場合、排卵日は遅くても問題ないそうですよ。
周期30日目の排卵で妊娠された方もいてるそうです。
じっくり卵ちゃんを育ててあげてくださいね。
私は注射をはじめて今日でちょうど1週間になります。
明日、卵胞チェックに行きます。
今のところストレスなくどちらの病院にも通えているのですが、先ほど大変なことに気付きました!!
今週の土曜日って祝日だったんですね。
採卵は来週はじめくらいになると思うのですが、それまではマメな卵胞チェックが必要な大事な時期だというのに、土日の二連休。。。
こういう場合どうなるのか、明日質問してきます。
ずーずさん応援ありがとうございます。
同じ病院の方に励まされるととても力がでます☆
ま☆こ
2007/11/02 19:10
わんこさん、ずーずさん、こんばんは!
ま☆こ戻ってまいりました。
胎嚢らしきものが確認されてから不安な日々を過ごしてきました。5週後半にも状態はかわらず、流産か子宮外妊娠との診断でした。
ソウハで赤ちゃんの形跡があるか調べたあと、まだhcgの数値が下がらなければ子宮外となるので手術…という予定だったのですが、不幸中の幸いで、先日出血しそのまま生理になったような感じで、今日受診し、hcgも下がって内膜も薄くなってきてるという事で流産となりました。
先生も今回妊娠できたのだから自信もって頑張っていきましょうと言ってくださり、とてもうれしかったです。
今周期は、卵巣を休ませる意味でAIHはお休みします。
もし、ソウハの手術をしていたならば数ヶ月お休みする事になってしまうのに、私は幸運な事に自然に生理となって流れたのですぐにチャレンジできる事をとてもうれしく思ってます。なのでこの生理が終わったら自分でタイミング取ってみようと思います。
ずーずさん
その後卵ちゃんは成長してますか?
私の場合、同じ薬でも卵の成長に違いがありましたよ!11日目で排卵したり、時には17日目だったり…。
あまり気にしないでいいと思いますよ。
わんこさん
昨日行かれて卵ちゃんはいい感じにそだってました?それと祝日の件いかがでしたか?
目に見えない分不安ですよね…
採卵がきちんと予定通りに行えるよう願ってます。
wanko21
2007/11/05 00:18
ま☆こさん
残念でしたね。
その後体調はどうですか?
流産後は妊娠しやすいと聞くし(私の従妹もそうでした)、妊娠したことに自信を持ってまたチャレンジしてくださいね。
私のほうは順調とは言えないですね〜
転院したことで今までとは違うかな?と期待していたのですが、どの病院でも同じ育ち方と言うか(^_^;)
でもこちらに転院を決めた最大のポイントは採卵後、何かあった時に対処してくれるというところなので、気長に採卵まで頑張りたいと思います。
祝日の件はやはり土日の二連休とも診察はしてくれないみたいでした。
こんな時に採卵日が重なったらどうするんでしょうね?
早めて卵が未熟でも困るし、遅らせても質が低下するっていうし。
採卵日に重ならなかっただけ良しとします!
ま☆こ
2007/11/06 18:30
わんこさん、こんばんは!
お気遣いありがとうございます。体調はというと、やはり今回の生理はチョット変です…(ーー;)
先週の火曜から出血し今日で8日目なんですが、おとといまで痛みがあり、固まりが出てました。今日はやたらとサラサラの血で、やっと普通の生理がきた感じです(T_T)
今回は病院に行かずに自分でタイミングをとろうかと思っているのですが、普通に排卵がくるのかもコレじゃわからないので悩んでます。排卵検査薬は使わないで体温だけ見て気楽にチャレンジってのもたまには良いかも(^^)
今回の排卵誘発の注射の量は、初めに言ってた通り少な目にされてるんですか?もし少な目にされて今までと変わらない育ち方でしたら、体も少しは楽なのかな?卵巣の痛みはどうですか?
でも、日曜祝日の休みは困りますね…(-_-)それも連休となると休み前に排卵を促す注射もできませんもんねぇ。
幸い連休に重ならなくてほんとよかったです(^^♪
私は以前高い注射(フォリスチム)をしたにもかかわらず、5個しかとれず1個はカラでした…。残りの4個のうち2個授精し1個しか胚盤胞にならず、凍結も出来ず1回こっきりで終わってしまったんです。
わんこさん、良い質の卵ちゃんが沢山とれるといいですね!
不安なく採卵できることを願ってます☆☆☆
ずーず
2007/11/07 17:41
みなさん こんにちは。
寒くなってきましたねぇ。
季節の変わり目で、肌がめちゃくちゃ乾燥してきました。
年です・・・^^A
月曜日に病院に行ってきたんですが、BGMがポップスになっていました。
前は、オルゴールかインストじゃなかったっけ?
クリニックの残念なところは、カレンダー通りの診察日・・・。
年末年始はどうなるんでしょう?やっぱり、休診かな。
わんこさんは、そろそろ採卵の時期だったりするのでしょうか?
質のいい卵が採れれば、目標が身近になってくる。
質のいい卵が、いつもより多く採れますように!
出血などしませんように!
ま☆こさん、診察なしでもチャンスを無駄にしてはもったいない!
排卵検査薬は、生理中から反応が出る人もいるそうだし、体温チェックの方が確かなのかもしれないのかな?
こまめにチャンスを作って、チャレンジするのだ!!
私は、今周期はなんだかおかしくて、
卵胞の大きさは小さめだったのにあっという間に排卵して内膜は薄かったし、落ち込むなあ。
wanko21
2007/11/09 12:41
みなさん、こんにちは。
昨日、採卵をしてきました!
正直、女医さんに採卵されることは初めての経験だったのでドキドキしましたが、以前他の病院でお世話になった男性医師よりも頼もしくて、てきぱきと確実に採卵をしてくれました(^−^)
採卵前の診察では採卵が確実にできる卵は3個でしたが、いざ採卵してみると15個採れうち13個が成熟卵でした。
私は重度のPCOなので凍結覚悟だったのに、マメな血液検査のおかげで今周期に戻せることになりました。
ただ過去9回中3回しか戻せていないので、ここからが私達夫婦には大きなハードルです。。。
お腹の張りはどの看護師さんにも医師にも「大丈夫?苦しいでしょう?」と心配されるだけあって、限界に近づいています(^_^;)
ま☆こさん
しばらくは通院はお休みして自然に赤ちゃん待ちもよさそうですね。
私は今回本当に注射は少なめで(と言っても300。今までは450)、過去4回の刺激周期よりも一番多く卵が採れました♪
ずーずさん
今回は体の中に出血はありませんでした。
外には出血しましたが、先生が責任を持って最後まで止血、確認してくれたので全く問題なしです。
診察ではあわただしいなあという印象の先生に採卵をしていただいたのですが、採卵はとても上手で「職人」という言葉ぴったりでした(^−^)
ずーず
2007/11/09 14:40
わんこさん、無事採卵できてよかったね^^
一番多く採れたってのも、注射が少なめだってのも、すぐに戻せるってのも、本当によかったです。
お疲れ様です。
次は、着床→妊娠だ!
ま☆こ
2007/11/09 15:39
みなさま、こんにちは!
少しずつ寒くなってきましたね。日に日に朝起きるのが遅くなりつつあります(-_-)
明日から二日間ですが旅行に行ってきます!
年に一度の旅行の約束と気分転換もかねて、近場の温泉に行ってきます。
ずーずさん
今日でやっと生理が終わりそうなので、またチャンス到来です(*^_^*)
今周期は穏やか〜にと思っていたけど、やはり心のどこかではメチャメチャ頑張ろう的な気持ちがあるんですよね(^_^;)
ずーずさんの卵ちゃん、小さいながらも質のよい卵ちゃんだったらいいですね!
あまり落ち込まず希望をもちましょうよ(^^)v
わんこさん
採卵おつかれさまでした(^^♪
15個採れたなんてスゴイじゃないですか〜☆
どれだけの卵ちゃんが授精してくれるのかドキドキしますね!ドキドキというかワクワクしてきましたっ\(^o^)/
薬の量も少なく今まで一番よかったということは、わんこさんの体の状態も先生との信頼関係もよかったという事ですね!
でもおなかの張りも心配ですね…。あまり無理されないように。
私はあと数日で排卵でしょう(頼みは体温だけですが)。わんこさんの戻す日と同じくらいならば、一緒に高温期を過ごすことになりますね!
wanko21
2007/11/11 23:21
みなさん、こんばんは。
昨日、移植予定日で病院に行ってきました。
移植予定と思われる方が奥の部屋に呼ばれる中、私は相談室に。
「あー今回もダメだったんだ」とあきらめていたら所長から聞けた言葉は「たくさん受精したので胚盤胞まで育ててから移植して妊娠の確率を上げましょう!」でした♪
私が胚盤胞!?と信じられなくて(いつも受精は1〜3個)、聞きなおすと、顕微をした6個中6個が受精、体外をした9個中3個が受精と合計で9個も受精そして分割をはじめてくれてました(*^_^*)
ただ胚盤胞にまでいける確率は3〜5割。
なんとか1個でいいので移植できるといいなあと思ってます。
(管理人削除)
転院してはじめての採卵でこの好成績!
転院して本当に良かったです。
次は移植ができたら報告します。
ただOHSSが確実に悪化してきているような・・・
今日はほぼ寝たきりでした。
明日からの仕事、大丈夫かなあ(^_^;)
ずーずさん
私は移植でキャンセルになることが多いので、まだまだ妊娠のことは頭にないのですが、治療歴6年目にしてやっと希望が持ててきました。
ま☆こさん
旅行はどうでしたか?
温泉、いいですね〜
私は初めての胚盤胞移植にチャレンジになりそうです。
でも胚盤胞まで育つかどうかは移植日までわからないのでまだまだ不安な日々が続きそうです。
ずーず
2007/11/12 14:59
こんにちは。
わんこさん、何も知らずに、安易に"着床→妊娠"なんて言ってごめんなさい。
私の薄い知識だけで言ってしまって軽率でした。
本当にごめんなさい。
治療歴6年でやっと掴んだ希望とのこと。
転院は正解だったのかもしれないですね。
私も、前医と見立てが全然違って、転院してよかったって思っています。
ま☆こさん、温泉はどうでした?
ゆっくりできました?
おいしいもん食べました?
wanko21
2007/11/12 18:50
匿名さん
はじめまして。
私も転院を考えている時にこの掲示板のお世話になったので、匿名さんも活用してくださいね♪
所長先生以外は女医さんということもあり、初診は所長先生の予約を取りましたが、そのあとはまんべんなくいろんな先生に診てもらい、どの先生も知識も技術もあることがわかりました。
(管理人削除)
なんばの病院で1回で妊娠される人もいれば、私のように4回チャレンジしても結果が出ず、府中に転院した途端に過去最高の卵を採卵できたケースもあるので、こればっかりは人によって合う合わないがあるのかもしれません。
注射はもちろん近所で打ってもOKです。私も和泉市在住ではないので、注射のみの日は近所の病院でお世話になりました。
周期3日目に注射の指示表と紹介状を書いてくれるので(注射の量や内容が変わるたびに作成してくれます)、それまでに自分で近所の病院に打ってもらえるかどうかの確認をしてさえおけば大丈夫です。
周期3日目に通えばあとは5日目、8日目と何日かおきに通えばいいし、なんばでは○日に来てくださいと指示されてましたが、こちらでは「○日に来れますか?」と必ず先生が気遣ってくれます。
あと採卵後にもう一度エコーで腹水や出血がないかどうか診てくれるので安心できました。
一応、採卵(午前9時から一人30分)、胚移植(午後から)は日帰りです。
何かあった場合は線路をはさんで反対側にある総合病院のほうで入院させてくれるそうです。
私は転院を決める前に、まずいきなり診察ではなく、相談の枠で予約をし、看護師さんや医師とお話をさせてもらい、それから転院を決めました。
匿名さんももし迷われているのなら偵察がてら相談の予約で行ってみてください。診察で行くと検査料もかかると思います(^_^;)ちなみに30分くらいお話してくれて料金は千円以下でした。
なんばは初診で検査があるので2〜3万かかったと思います。。。
あと月2回、千円で体外受精セミナーを行っています。
これで先生の雰囲気や看護師さんの雰囲気もわかるとおもいます。
またどんなことでも聞いてくださいね。
wanko21
2007/11/12 18:55
ずーずさん
着床→妊娠のこと、気にしないでくださいね!
私が撃沈が多すぎるだけで、普通の人はほとんどが1回目の採卵で移植まですんなりいけてると思います。
本当に転院は正解でした。
明日、移植がキャンセルになってもまた頑張れそうです!←でも実はかなりドキドキです
転院を考えている時にずーずさんに書き込みをしてもらったおかげで、こうやってここまでこれたので、ずーずさんにはとても感謝しています。
ありがとうございます。
匿名。
2007/11/12 19:48
わんこさんお返事ありがとうございす。
細かく教えてもらえてとてもうれしいです。
実はもう相談で予約取っちゃいました^^;
所長先生です^^
なんばの病院一回目で妊娠する確立はすごく高いと思うんです。初めはすごくその妊娠率にひかれてなんばに行こうと思ってましたが、他の所で見たらみんなかかってる金額がすごくて。。。私だったら一回しかチャレンジできません。
そう考えると府中の病院で2回チャレンジするしかいいかなって今は思ってます^^
もう一つ質問させてください。
採卵する2日前の夜にhcgの注射打つのって近くの病院でですか?
wanko21
2007/11/13 00:03
匿名さん
おお〜もう相談の予約を取られてたんですね!
はじめに看護士さんの問診がありますので、その時に正直に転院を考えていると伝えていろいろ聞かれたらいいと思います。
匿名さんの治療歴や、検査結果(精液やホルモンの血液検査)など、あるものはすべて持っていったほうがいいと思います!コピーして控えてくれるし、もし治療を受けることになった場合、持参したデータの検査ははぶいてくれるので♪
所長はふんわりした雰囲気でとても話しやすいですよ(*^_^*)
こちらのクリニックでは過去の治療歴をみて、排卵誘発の方法を一人一人考えてくれますが、なんばでは1回目のIVFはほぼ全員ノーマルな刺激法なので、これが合ってる人には1回で妊娠するんでしょうね。
(管理人削除)
hCGですが、近くの病院でも可能ですよ。病院の指定しているメーカーのhCGがなければ持ち帰りもさせてくれます。
書き忘れましたが、こちらのクリニックの唯一の欠点は日・祝の採卵は行っていないことです。
これについてはよく考えてくださいね。
匿名。
2007/11/13 09:16
おはようございます。
わんこさんいろいろ教えてくださって本当に感謝します^^
なんばの方の金額聞いてやっぱり私には無理みたいです^^;
今までこれでもかって誘発剤打ってるんで、少しでも体の事を考えてくれる病院しかいいなって思ってます。
来週夫婦で受診してきます。
もう一つ質問なんですが、体外受精する人は必ず月2回ある説明会を受けなくてはいけないって書いてありましたが、やはり夫婦揃ってじゃないとだめですよね^^;
胚移植した後って安静時間何時間ぐらいありますか?
日、祝採卵や胚移植は出来ないって書いてありましたが、それでも妊娠率いいですよね^^ホームページみる限りでは^^
いろいろ質問攻めですみませんがよろしくお願いします。
ま☆こ
2007/11/13 11:06
みなさん、おはようございます。
先日、東海方面へ旅行に行ってきました(^^)v
天気は雨も降っていた時もありましたが、日頃の行いのおかげ(?)で、観光の時はピタッとやんでくれたので思う存分楽しむ事ができました。
いいリフレッシュになったと思います(^^♪
わんこさん
い〜っぱい受精できたんですね!わんこさんの文章を読んで、いままでの苦労や怖い体験を振り返り、わんこさんにミラクルが起きた☆と涙してしまいました(>_<)v
採卵までの道のりは長いですから、今回の採卵でたくさんの受精卵を数回にわけて移植できれば、身体的にも金銭面でも少し楽ですよね!
グレードの高い胚盤胞に育ってるといいですね(^^)v
☆☆☆無事に着床しますように☆☆☆
ずーずさん
温泉入ってきましたよ〜(*^。^*)
旅館の料理はいまいちでしたが、名古屋で味噌カツを食べて、帰りの車の中で手羽先をむさぼり、名物なのか小倉ドック(パンのなかにあんこと生クリーム)を食べたり、食いしん坊夫婦にとってとても有意義でした(^^♪
私は今回自然にタイミング…と考えてたんですが、すごく体温計とにらめっこしてます(ーー;)これのどこが自然やねん!?と思いながらも、やっぱり1度も機会を逃したくないという思いの表れなんでしょうね(^_^)
高温期はどうですか?着床してくれてるといいのにな〜(^^)
匿名。さん
はじめまして!私も転院組です。
大阪に転院される決心されたんですね!一緒に頑張りましょうね(^^)v
匿名。さんは、和歌山という事は、大きな2つの総合病院か秋○山のI産婦人科ですか?
私は2年前まで34年間和歌山に住んでいたんですよ!○赤でラパロ経験もあります…。
前に書いた事があるのですが、私の知り合いで顕微で妊娠出産された方がいるのですが、実はその方も和歌山から通われてました。
匿名。さんはなんばと府中と迷われてましたが、先生・看護師・治療内容・方針など、やはり相性だと思いますので、まず両方のクリニックでお話を聞いたうえで、決めてくださいね!
がんばっていきましょうね!
wanko21
2007/11/13 17:51
こんばんは。今日、移植してきました!
9個中、体外受精をした3個はすでに分割を停止。
顕微授精をした6個は分割は止まっていないものの4個はグレードが悪く、残り2個もまだ胚盤胞の一歩手前でした。
今日の夜か明日にはなりそう?ですが、これを凍結するとなると問題はないのですが、新鮮胚移植をするとなると内膜は5日目なのにまだ4日目くらいの育ちの卵を戻すというのはとても妊娠率が下がるみたいです。
データの数字を見てしまったので、ショックでしたが、次回は胚盤胞まで育てず3日目に移植、残りを胚盤胞にするという安全策を取るという目標もできたし、判定日まで穏やかに過ごそうと思います。
匿名さん
胚移植後の安静は1時間ですが、希望すればもう1時間くらい大丈夫だと思いますよ?ただ30分でも2時間でも妊娠率は変わらないと言われているので、1時間は妥当かなあと思います。
体外受精セミナーは一人で受けられてる方もいてましたよ。
ただ断然夫婦同伴の人が多かったので、夫を無理やり連れて行って良かった〜と思いました(笑)
また相談に行かれたら、感想聞かせてくださいね♪
ま☆こさん
旅行、お帰りなさい!
私は結局使える卵は2個になってしまったので、2個移植してもらいました。
また次は採卵からスタートです(^_^;)
夫の転勤の関係でどうなるかまったくわからないのですが、まだ大阪にいられるようならもう一度採卵から頑張ります!
匿名。
2007/11/13 21:43
こんばんわ^^
まこさん私は秋○山の病院でラパロしました。
それから最近は大きな大学病院へも通ってました。
日○も視野し入れて考えたんですが近いからってもう妥協するのはやめようと思い思い切って大阪まで通う決心したんです^^
わんこさん移植おめでとうございます^^
移植出来るかって結果聞くのって本当にドキドキしますよね。
移植後30分と2時間変わりないんですね^^;
今までは2時間あったのでそれより短くなるのが少し不安になったりしてました^^;
ありがとうございました^^
いろいろ聞けたのでほぼ私の中では決定してます^^
まずは所長先生とお話してきます^^
わんこさん初めみなさんに一日でも早く赤ちゃんがやってきますように。。。
ありがとうございました^^
またお世話になるかもしれないですがその時はよろしくお願いします^^
ま☆こ
2007/11/15 17:49
わんこさん、こんばんは☆
移植できたんですね!よかったです(^^)v
たとえ2個でも頑張ってくれてた卵ちゃんを大事に育ててあげてください。少しでも可能性があるのなら、希望をもってくださいね!
やはり胚盤胞まで育てるのは難しいことなんですね(>_<)
今回は胚盤胞にとの事だったので、せっかく採れた卵ちゃんも途中でダメになっちゃいましたが、次回は期待できそうですね!
同じ周期に新鮮胚と胚盤胞の2段階でいくんですか?そうすると確率もあがるんですよね(^^)
転勤までにできますように☆
私のほうはというと、排卵検査薬は使わずに体温だけ見てるんですが、ガクッと下がったので今日か明日か??って思ってたのですがそれから3日間下がったまま…(-_-)上がらないので、いつ排卵か分かりにくくて困ってます(ーー;)排卵痛もないみたいだし…(ーー;)
ま、今回は休憩のつもりなんでなるべく考えすぎないようにします(^_^;)
匿名さん、こんばんは☆
またいらしてくださいね!
よい知らせ心待ちにしてます(^^♪
ずーず
2007/11/17 16:11
こんにちは。
ただ今、生理中のずーずです。
わんこさん、気にしないでって言って下さってありがとうございます。
PCの中だと、文章のみでのやり取りで、無意識に傷つけてしまっても全く空気を読むことができず、気をつけないといけないなって実感しています。
OHSSの症状はどうですか?軽快してきました?
もちろん今回の移植で妊娠するのが一番ですが、次の目標ができたのもいいですね。
本当によかったです^^。
ま☆こさん、体温はどうですか?
そろそろ高温に移行かな?
旦那さんとのラブラブ温泉旅行、うらやましいです。
うちの旦那さんは、丸一日の休みが殆どありませんTT。
匿名。さん、全然お話できませんでしたが、
転院の際は、ぜひまたいらしてください!!
wanko21
2007/11/19 11:47
みなさん、こんにちは。
だんだん寒くなってきましたね。
黄体補充の注射も今日で終わりで、次はもう妊娠判定になります。
生理前の鈍痛がいつもと同じくあるので、なんとなく結果はわかったような(^_^;)
匿名さん
もう相談には行かれましたか?
また転院が決まったら教えてくださいね♪
ま☆こさん
次回は、新鮮胚移植で3日目に4分割を2個戻し、残りは胚盤胞まで育ててもらって育てば凍結の予定です。
胚盤胞で1個戻すことを推奨しているみたいなので、二段階は無理かなあと思って。でもどの先生も患者の意見を聞いてくれるので、言えばいけるかもしれないですね(^−^)
私の場合、出産ギリギリまで仕事をする予定なので多胎は無理かなあと思ってます。
ずーずさん
ずーずさんは、空気読めないどころか、めちゃめちゃ優しい人ですよ(*^_^*)
OHSSは相変わらずですねえ。良くも悪くもなってないかんじです。
妊娠すると悪化することが多いらしいので、早くも判定前に結果を知ってしまった気分ですが、転院したことですごく希望が持てたので、判定日も落ち込まなくてすみそうです♪
wanko21
2007/11/19 17:25
スーさんへ
スーさん、はじめまして。スーさんもPCOSなのですね。
私もなかもずの病院からなんばのI○Fそして、こちらの病院にたどりつきました。
なんばではスーさんが勧められているIVMを3回受けました。
あれはPCOの人にはとてもむいてると思いますが、やはりまだ研究段階なことと採卵がものすごく痛い、そして妊娠率が低いみたいです。妊娠する人は1〜2回で妊娠するとか。
私は3回やってダメだったので、刺激周期にもどることになりました。
費用は刺激に比べてうんと低めの設定なので一度受けてみてもいいかもしれないですよ?
こちらの病院でのPCOSに対する治療方針は、刺激周期を繰り返してとにかく妊娠するまで続けるというやり方なので、お勧めできるかどうか。。。
ただ、なるべく少なめの注射で採卵までもっていってくれたし、なかもずとなんば&大阪ではたぶん同じ培養液を使っているので、違う環境でしてみるのもひとつの手だと思います。
費用は、HPに書かれているとおり、IVFで30万円、ICSIで40万円ぽっきりです(笑)
おどろいたのが胚盤胞までの培養代も込みなところです!
あと採卵前にすでにE2が高い場合の全凍結もお金はかかりません。採卵周期に新鮮胚移植をして余剰胚を凍結する場合は、費用がかかります。
あと、注射の費用がなんばに比べて結構高かったので、私は卵胞チェックの日以外は近所の病院で打ってもらってました。
ちなみに私は過去に自然周期2回、刺激周期4回、未熟卵3回としていたので今回が10回目の採卵でした。
やっと自分に合う刺激の仕方がわかってきたってかんじです(^_^;)
また何かありましたらいつでも質問してくださいね。
wanko21
2007/11/21 00:19
スーさん
(管理人削除)
採卵は8〜10mmになれば決定なのですが、重度のPCOだと薬なしで育つはずがなく、私は結局注射を6〜10日は打ちました。
あと採卵が決定するとその日にhCG、翌日は未熟卵の培養の為のオリジナル培養液を作るための採血、そして採卵、採卵翌日は精子提出、その翌日から2日間はプロゲの注射と移植まで連続7日間通院があります。
培養液の為の採血やプロゲの注射などは採卵代に込みになっているので、採卵さえすればあとは移植まで支払はありません♪
ちびポメ
2007/11/21 15:50
みなさんはじめまして。
和泉府中のクリニックに昨年秋から通院している
ちびポメと申します。35歳です。
今年の3月からAIH6回試みましたが×で、
10月末にはじめて体外受精にチャレンジしました。
採卵はできたのですが、OHSS気味ということで移植は見送りました。
早く凍結卵を迎えにいきたいのですが
どうやら日程的に年内は難しいらしくて…。
移植できる日を待ち遠しく思いながら過ごしています。
このサイトはいつも見ているのですが
こうやって書き込むのはほとんどはじめてで(汗)
文章も下手で不慣れですが、ここで皆さんとお話しできたらと思いまして。
未熟者なのでいろいろ教えてください。(>_<)
よろしくお願いいたします。
wanko21
2007/11/21 22:17
ちびポメさん
ちびポメさん、はじめまして。
こちらこそよろしくお願いします。
私は今年の9月からこちらに通うようになったwankoと言います。31歳です。
治療歴は6年でIVF歴は約3年です(^_^;)
ちびポメさんは全凍結になったんですね。
ご存知だとは思いますがE2が4000を超えると一気に妊娠率が下がるので、万全の体制で卵ちゃんを迎えてあげてくださいね。そのほうがきっと妊娠への近道だと思います!
みなさん優しい方ばかりなので、不安に思ってる事や愚痴など遠慮なく書いてくださいね♪
ちびポメ
2007/11/22 09:45
おはようございます。
wanko21さん、お返事ありがとうございます。(^-^)
そうなんです。全凍結になりました。
採卵前の診察で先生に「今回は移植できないかもしれない」と何度も言われていたのですが
ギリギリまで諦められず…
でも採卵日にE2の値を聞いたらやはり4000以上あったとのことで移植はできませんでした。
わたしもE2の値による妊娠率を書いたプリントをもらって見ていたので今回はしょうがないと思えたのですが…。(涙)
勉強不足で誰もが採卵→移植とすすむと思っていましたが簡単にはいかないものですね。
年齢のことでものすごく焦りがあるので
一ヶ月でも早く!って思いばかりが先行しちゃいますが
やっぱり身体の調子を整えて万全の体制で臨むことが一番大事ですよね。
今後もいろいろ教えてください。(^-^)
wanko21さんは判定日が近づいているのでしょうか。
ドキドキしますね。(>_<)
よい結果がでることをお祈りしています。
ま☆こ
2007/11/22 19:29
こんばんは☆
なんだかたくさん仲間が増えましたね(^^)v
色んな悩み、グチなんかいっぱいブツケちゃいましょう!もちろん楽しい事もいっぱい(^^♪
私は今高温期5日目…と言ってもなかなか体温が上がらず、36.5〜36.6の間をふ〜らふらしてます(ーー;)
最近急に寒くなったせいか、手足の冷たさが半端じゃないです(>_<)
ウォーキングしてきた後はポカポカしてるんですが、あ〜っというまに冷たくなってます。冷え対策を考えなければ!
ずーずさん
そろそろ生理も終わって次に向けて卵ちゃん育成中かしら?
ずーずさんの言葉、人を傷つけたりしてませんよ。自然で親しみやすい言葉なので、すごく親近感ありますし、いっぱい勇気づけられてます(^^)v
わんこさん
わんこさんは今判定日待ちで、ドキドキされてるかと思われますが、スーさんやちびポメさんに親切なアドバイスされて、たのもしいです!
苦労して頑張ってるからこそ、同じ悩みを持つ方に優しくできるんですよね(^^)v何も苦労していなかったら適切なアドバイスできないですものね!何も苦労したくて苦労してるんじゃないけれど、自分の言葉が力になり、その方が希望をもたれて赤ちゃんを抱く事ができれば、自分自身勇気づけられますし、とても穏やかになれますよね(^^)
スーさん
はじめまして、36歳のま☆こです。よろしくお願いしますね(^^♪
わんこさんと同じ経歴でビックリしました。やはり今までのところはかなりの金額かかるんですね。私は今までタイミング4回→IVF1回→(転院)→ラパロ→タイミング4回→AIH3回ですが、やはりコレでも家計を圧迫してます(-_-)
お金の問題ではないですが、高度医療はお金がないとできないのが現実…。悲しいものです(>_<)
クリニックの雰囲気も良いですし、看護師さんもとても親切です。一度、先生のお話を聞いてみられては?
一緒にがんばっていきましょう!
ちびポメさん
はじめまして、よろしくお願いしますね(^^♪
昨年秋から通院されてるんでしたら、私より先輩ですね。私は12月に4回目のAIHを予定してます。
2月にラパロをしたのでピックアップ障害や卵管の通りが悪いというのはもうないと思うのですが、やはり相変わらず痛みは激しく、今も内膜症と腺筋症です(T_T)
1ヶ月でも早く!わかります(>_<)
でも焦ってばかりだとストレスたまってしまいますから、リラックスして赤ちゃん待ち万全な体にしてくださいね!
頑張っていきましょうね!
wanko21
2007/11/23 00:50
こんばんは。
今日、妊娠判定をしてきました。
今までの病院では尿検査はなしで、採血で1時間後に結果がわかりましたが、こちらの病院では尿検査の結果にかかわらずそのあと採血(しかも結果を聞けるのは1週間後)をするみたいですね。
尿検査の結果は(−)でした。
尿検査で陰性ということは、9割は妊娠していないということです。
残りの1割は私は胚盤胞の手前の桑実胚を移植したので、2〜3日後に陽性反応がでる可能性があるそうです。
これって三連休があるから前倒しにされたのかな?(^_^;)
生理前の鈍痛もあるのでこのままリセットになりそうです。。。
とりあえず来週、採血の結果を聞き今度のことをその時話すことになりました。
ここまでは残念な話なのですが、続きがあります!
9個受精した卵のうち、3個は分割がストップ、残り6個が遅いながらも分割を繰り返し桑実胚2個を移植したのですが、残りの4個のうちの2個が移植の翌日に胚盤胞まで育ってくれてました!
育ちそうとも聞いていなかったので、思わず「そんなの全く聞いてませんでした。本当ですか?」と聞いてしまったくらいです(笑)
と言うことで、次回は凍結胚移植ができることになりました。
ただ、凍結から無事融解できるとは限らないのでまだまだ危ない橋を渡ることになりますが、過去の治療歴で胚盤胞まで育ったことも、余剰胚を凍結することもなかったので、すごい前進に満足です♪
みなさんも、治療内容はいろいろですが、あきらめないで一緒にママになりましょうね(*^_^*)
wanko21
2007/11/23 01:06
スーさん
返事が遅くなってすみません。
当時はIVM、2万だったのですか!?それはかなり前のことかな?
そう、K先生は排卵障害のある人には注射は150単位までは保険を使ってくれます♪
なんばで治療を受けてる時も、注射はK先生のところでお願いしてました。
前にも書きましたがやっぱり培養液が私にはあってなかったのかな?と思ってます。なんばも大阪もK先生も同じものを使ってるみたいなので。
IVM、ここ最近の妊娠率が50%なら受けてみられてもいいと思います!
ただ、普通の採卵の倍、痛いです、、、(涙)
府中の病院には診察以外に相談という枠があるので、もし偵察に行かれるのならこれを予約してみてください。
たっぷり30分くらいお話してくれて、費用も千円以下です(^−^)
ちびポメさん
私もいろんな方の体験談を見ていて、採卵、移植といくのが当たり前だと思っていたので、移植がキャンセルになった時は目の前が真っ暗になった経験があります。私の場合は分割が途中で止まったりグレードがものすごく悪かったり、、、
でもちびポメさんは移植できる卵を凍結してもらっているわけだから、自信を持ってくださいね!
妊娠まであと数歩ですよ!!
私も次回は凍結胚移植の予定になりました。
一緒に頑張りましょうね。
ま☆こさん
本当に、この掲示板にぎやかになってきましたね〜
しかもみなさんいい人ばかりで、ますますこの病院が好きになってきました(*^_^*)
最近寒いですよね〜
この寒さに負けないで高温期を乗りきってくださいね!
wanko21
2007/11/24 17:07
スーさん
今回ばっちり陽性だったらスーさんにも強くすすめられたのですが(^_^;)
私はかなり重度のPCOSで、なかもずのK先生が「僕には刺激周期は怖くてできない!」となんばにまわされたほどなので、その私を注射300単位までで、E2は3500ほどで15個の卵を育ててくれた府中の病院は自信を持ってお勧めできます。なんばでは胚盤胞はありえなかったと思います♪
なんばでもK先生のところでもいつもE2は4000を超えてました。
ただスーさんにはIVMと府中での刺激のどちらがあうかはわからないので、よ〜く検討してみてくださいね。
日曜日に旦那様と病院まで行ってみられるんですね。
スーさんはI○F大阪に近いとのことなので、阪神高速を使って堺線の堺出口よりさらに最後までまっすぐ走ると1時間で来れると思います(^−^)
方向音痴の私でも病院のHPの地図を頼りに行けたので安心してください(笑)
wanko21
2007/11/25 16:41
スーさん
IVFの費用ですが、府中の病院では支払方法が変わっていて採卵当日には請求されません。
移植の日にすべて払うことになっていて、IVFで30万円(採卵代、移植代、採卵後に打ったプロゲの注射代など含む)、顕微はプラス10万円なので合計で40万円。
驚いたのが、ここからです。採卵したが移植できなかった場合はIVFで7万円のみ。顕微で8万円。
他に、採卵前にOHSS気味の場合はOHSSを回避する為に全凍結になって別の周期に移植になりますよね?その場合もIVFで30万円、顕微で40万円でいいそうです!
ちなみに凍結移植代(融解培養代含む)は10万円だそうです。
私のように、顕微で新鮮胚移植した場合は移植日に40万円支払、後日あとから育った胚盤胞の凍結代を3万円支払いました。
胚盤胞もIVF代に含まれてるみたいで、お値段的にはとっても助かりました。
(管理人削除)
費用ではだいぶ安心できると思いますよ。
PCOの場合、最初はなかなか育たないけど急激に卵が大きくなるので、他の人よりはこまめな卵胞チェックが必要だと思いますが、私で4回の通院だったのでスーさんもそれくらいだと思います。
注射も近所でOKだし、安心してください。
唯一、不満なのが日祝の採卵・移植を行っていないことくらいかな?
またなにかあったらいつでも書き込んでくださいね。
スー
2007/11/25 20:58
wanko21さん!!
早速の解答ありがとうございます。そうそう、私もHPの隅に、(IVF 移植キャンセルの場合 7万円)と書いていて、「え??」と思ってました。主人と、まさか、7万円ってことはないだろうぉ〜〜?多分、7万円引き?って話してたところです!!
7万円で済むのなら、すごく助かりますよね〜〜 I●FでのETキャンセルがトラウマになってて、また、今度もキャンセルかも・・・私は何度も体外にチャレンジしなくちゃ、いけないのかも・・・とか思ってしまってて、それなら、キャンセル率が高い人でも安心して受けられる医療機関を探したほうがいいのかな〜?って思ってました。長期戦になるのなら、正直、経済的なことを優先しなくちゃ・・って。。。
それで、今日、たまたま注文してた「体外受精レッスン」という本が届いてて、それを読んでると、なるほど、妊娠率って言ってもあやふやなもんだな〜〜とかいろいろ考えさせられる事が書いてて、最後のページに全国の病院(と、言っても昨年 読売新聞のアンケートに答え年間 妊娠数 など答えて新聞に記載された医療機関)が載ってて、大阪は数件のってたんですが、それでは、大阪で妊娠数がI●Fの次に多いのは府中でした〜 意外な感じがしましたが、もっと大きい病院もあるけど、何らかの理由でアンケートに答えなかったのか?どうかはわかりませんが、著書には最低限、ここに記載されてる病院を選ぶべき。。。とかかれてて、そこでも、府中を発見したので、まずはカウンセリングから受けてみようかな〜と思ってます。
(管理人削除)
いろいろ教えてくれてありがとうございます。
あ、、、、わんこさんもI●Fでキャンセルになったんですねぇ〜〜〜金額が金額なだけに、本当、辛かったですよねぇ〜わかります
では、また覗きにきま〜〜〜す♪
ちびポメ
2007/11/26 13:19
皆さんこんにちは。(^-^)
日に日に冬ぽくなってきましたね…。
風邪などひかれてませんか?
わたしは軽い風邪が治ったりぶり返したりの日々です。
ま☆こさん
はじめまして。よろしくお願いします。(^-^)
ま☆こさんは今高温期なんですね。体調の変化とかありますか…?
ウォーキングされてるんですか、見習わなきゃ。
わたしもなにか運動しなきゃとはいつも思うのですが、
実際はなかなか始められないでいます。(+_+)
過去ログ読みましたが、ま☆こさんは和歌山に住んでたんですね?
わたしも和歌山出身で結婚の一年前まで和歌山に住んでいました。(^-^)
和歌山っ子ですよ♪
wanko21さん
妊娠判定に行ってこられたのですね。お疲れさまです。
判定日に病院でわかるのは尿検査の結果だけなのですね。
採血もするんだろうなと思っていましたが
その結果がわかるまで一週間かかるのは知りませんでした。
当日に教えてもらいたいところですよね…(>_<)
胚盤胞まで育ってくれた卵ちゃん、本当によかったですね!
次回wanko21さんと一緒に凍結胚移植にチャレンジできると聞いてなんだか心強いです。(^-^)
スーさん
はじめまして。よろしくお願いします。(^-^)
スーさんも採卵時のE2高かったんですね…(>_<)
wanko21さんもこの病院でE2の値を抑えながらもたくさん採卵されたようなので
スーさんも病院によっては違う形が見えてくるかもしれませんね。
一度カウンセリングにこられるのかな…?
納得がいくまで相談ができるといいですね。(^-^)
私のほうは最近通院がないので、ちょっと寂しいです。(苦笑)
毎日のように通ってた時は大変…と思ってたのにおかしな話ですが。
次は12月の初めごろに生理がくるのですが、
その後周期12〜13日目に通院の予定です。(^-^)
wanko21
2007/11/26 19:40
数日前に完全にリセットしました。
血液検査の結果は聞くまでもなく、、、(^_^;)
次の診察では、凍結胚移植のスケジュールを組むことになると思います。
凍結胚移植、そして胚盤胞は初めての事なのでいまからドキドキです。
スーさん
こちらの病院でIVFをする場合、体外受精セミナーを受けるのですが、この時に詳しい値段表をくれますし、受付にもIVFの自費料金についてという料金表がおいてあります。
もし相談にこられたら、もらってみてください♪
7万円でいいのなら、移植キャンセルも納得ですよね〜
私もそれで安心して今回採卵ができました。
ただ注射代が結構割高なので、しっかり近所で良心的な値段の病院を探しておくとだいぶお得だと思います♪
なかもずの症例数が少ないことは、私も他の方(先生から直接聞いたそうです)に教えてもらいました。
K先生一人だとそんなものなのかなあ?私のように結構I○Fに回されてる人も多いみたいだし(^_^;)
ちびポメさん
風邪、大丈夫ですか?
流行ってるみたいですね。
私は仕事柄(ピアノ講師)幼稚園や学生を相手にしているのでよくうつされます(T_T)
妊娠判定の血液検査の結果が1週間後ってやっぱり気になりますよね?
今回は完全にリセットしたからいいけど、もし陽性なら黄体補充とかしなくて大丈夫なの?って気になってます。←次回はしっかり質問してみます!
ちびポメさんは採卵から2日後で凍結ですか?それとも5日後の胚盤胞を凍結ですか?
同じ時期に移植になったりしたら、病院でお話してくださいね♪
通院がないと結構寂しくなりますよね!私もあともう一回通院すれば年内は終わりだと思うので、ちびポメさんと同じです(^−^)
スー
2007/11/27 15:15
昨日、府中にTElしましたぁ〜〜
カウンセリングか診察か迷ったんですが・・・看護士さんのカウンセリングなんですよねぇ〜 転院を決めてるわけではないので、カウンセリングでもいっかなぁ〜と思ったんですけど、遠方だし、カウンセリングにいって転院決めて、また院長(所長?)の初診を取ると時間がもったいないような気がして、いきなり院長の初診を予約しました(笑)
院長の意見を聞いてみたいと思います。
12月半ばに旦那ちゃんと一緒にいってきます。
転院を考える・・・と、言っても、初体外 2回連続グレード悪くETキャンセルの私にはどっちにしても府中の良心的な金額でしか、今後チャレンジできそうにないですぅ。。。
あ、「体外受精レッスン」の本。読めば読むほどなるほど、ですが、怖いことも・・・。
『体外受精はギャンブルだ!』と書いてました(笑)
それだけ、どの病院を選ぶかは非常に重要・・と。
高いから良いってわけではないし、HPに掲載されてるような妊娠率を鵜呑みにしてはいけない。。って書いてました。
あ、わたくし事ですが、今回の体外、失敗したら、ワンコを飼うって決めてたんです〜
ペット欲しかったんですが、今まで、もし妊娠したら・・・ってずっと、飼うの躊躇してたんですが、ついに、飼いました♪
トイ・プードルちゃんです。
大変だけど、飼ってよかったぁ。
めちゃめちゃ癒されてます。
みなさんはペット飼ってますかぁ〜〜???
ちびポメさん!
風邪、やはってますよね〜〜 私も子どもを扱う仕事をしてるんですが、風邪引いてる子 多いですよぉ〜〜 気をつけてくださいね。
私も運動しなくちゃ!なんですが、こう寒いと。。なかなか・・そんなこと言ってちゃいけないのにね!
なるべく室内でもできる運動頑張りましょうね〜〜〜
wanko21さん!!
ついに、予約しちゃいました!
お金のことばかり言うのも嫌ですが、やっぱりそれが返ってストレスで自分を苦しめそうなので、府中に言って見て良さそうなら遠いけど頑張ろうと思います。
どーーしても、ETさえ受けられなかったのに、50万も使ってしまったところで、もぅ1度チャレンジする気にはなれず・・・。
また、通いだしたら いろいろ相談するかもです!!
そのときはよろしくぅ〜〜〜
ずーず
2007/11/27 17:54
みなさん、こんにちは。
スーさん、ちびポメさん、初めまして。
40歳でもまだ不妊治療に挑んでいるずーずです。
よろしくお願いします。
先週は忙しくて、覗きに来られなかったら、なんだか賑やかになっていて驚きました^^
私は相変わらず早い排卵で、今回、内膜がこれまでで一番薄く、6mmしかありませんでした(泣)
これじゃあ、妊娠できないじゃん!!と嘆きつつ、チャンス日にはちゃんとHをし、持てない期待を持とうとしています。
ま☆こさん、ちびポメさん、私も和歌山出身です!
三人とも、田舎者ですかね^^
ちびポメさん、次回の受診は12月中旬頃になるのでしょうか?私も多分、次回は中頃に受診することになると思います。一緒ですね^^
ま☆こさん、優しいフォローありがとうございます(涙)。これからもよろしくお願いしますm__m
このまま、高温が続けばいいですね。治療休憩中に妊娠したって話はよく聞くし、他人ながら期待しちゃいます。
スーさん、トイプードルですか!私も犬が大好きです!本当に家族になるし、癒されるし、うらやましいっ。
所長先生は、very goodです!医師としての腕もいいし、人格も尊敬できる方です。フランクに話して下さるので何でも質問できるし、返答内容もとても分かりやすくて信頼できるし、大好きです。
わんこさん、2個胚盤胞まで育ったとのこと、よかったですね!!!予想していなかった吉報に、私も思わずガッツポーズでした。
明るい未来が開けてきて、本当によかったです。
wanko21
2007/11/27 20:21
スーさん
もしかしたら初診も相談も同じ時間枠(14:30〜16:00)と書かれているので同じものなのかもしれないですね(^_^;)ややこしくてすみませんでした。
最初に看護士さんに今までの治療歴を聞かれるので、過去2回のETキャンセルの時の血液検査のデータやどんな注射を何日間どのくらいの量打ったかなど、メモにでもまとめておかれると、スムーズに問診ができると思います。
そのあと、看護士さん書いた問診を見て院長がゆっくり優しく(時々天然?と思う時も・笑)お話してくれるので、スーさんにはどんな刺激法があうかとかじゃんじゃん聞いてくださいね!
私は初診の時の看護師さんと院長の挨拶の丁寧さにまず驚きました☆
トイ・プードルちゃんいいですね〜
我が家は2匹のロングコートチワワがいてます♪
世話が大変な時もあるけれど、それ以上に癒してくれているので大事な家族です(^−^)
ずーずさん
内膜、二桁でも妊娠しない時はしないし、薄くても妊娠する時はするみたいなので、あとは卵ちゃんとおたまじゃくし君に頑張ってもらってくださいね。
病院によっては内膜の厚さを重視しないところもあるそうです!
明日からまた寒くなるみたいなので、温かくして高温期を過ごしてくださいね。
胚盤胞の凍結、一緒に喜んでくれてありがとうございます(*^_^*)
ま☆こ
2007/11/28 18:36
みなさま、こんばんは!
今朝ガック〜ンと体温が落ち、下腹部の痛みもそろそろリセットしそうな気配です…(-_-)
でも今回は排卵日周辺でかなりダンナ様にがんばってもらったので、チョット期待してたんですがね。タイミングを何回チャレンジしても結果は出ず、AIH3回のうち2回陽性が出たって事は、やはり頚管か子宮内に問題があるのかしら。血液検査で抗体は無いと言われたんですが、フーナーをしたことが無いので、今回フーナーテストしてみようかと思ってます。
わんこさん
2個胚盤胞で凍結できたんですね!よかったです!ママの知らないところで卵ちゃんたちはがんばってくれてたんですよ〜(^^♪
今の生理が終わっって数値が安定していたら移植できますね!万全の状態で迎えてあげてください(^^)
チワワいるんですか〜☆いいですね〜
その子たちを見ていると落ち込んでなんかいられなくなりますね(*^_^*)
スーさん
私が以前通っていた病院では、採卵が4個だけだったので半額の5万でした。でもそこは産科もあるのでチョット私には苦痛を伴う通院でした(>_<)
12月に予約とられたんですね!
先生を質問攻めにして納得のできる答えが返ってくるといいですね。
トイ・プードルいいですね〜(*^_^*)私も犬好きなんですが、ダンナがアトピーもちで動物はダメなんです(T_T)
なので私たち夫婦の癒しはもっぱらペットショップです(-"-)
ちびポメさん
ちびポメさんもハンドルネームから推測すると、ポメラニアン飼ってそう(^^)
キャ〜!和歌山出身がお二人もいるなんて!ビックリしましたよ〜!私は市内に住んでいたので今住んでいる岸和田と比べると、和歌山のほうが少し都会に思えるんですがお二人はいかが思います?(^_^;)
ずーずさん
ずーずさんも和歌山だなんて!ほんとビックリしました!私は結構和歌山弁が好きなんですが、泉南方面だと違和感ないですよねぇ。大阪の方にとっては一緒にせんといて〜って思われるかも…(^^)
わんこさんの言うとおり、厚くても薄くてもする人はするし、しない人はしないんです。タイミングあわしてるって事は可能性は0じゃないんですから、期待してもいいんじゃないですか(*^^)v
私はそろそろリセットなんで、次のAIHは12月半ばになると思います。みなさんの通院と同じ時期ですね!すれ違うかもしれないので楽しみです(^^)
ちびポメ
2007/11/29 14:56
みなさん、こんにちは。(^-^)
ま☆こさんのご想像どおりポメラーのちびポメです。
♀のクリーム色ポメラニアンを飼って二年になります。
風邪もよくなってきたので、先日インフルエンザの予防接種をしてきました。
wanko21さん
ピアノの先生なんですね…なんて素敵な職業!
私はなんのとりえもない専業主婦なので憧れます。(^-^)
私は胚盤胞を凍結しています。
この病院では胚盤胞に到達した胚だけを凍結するみたいですね…?
もしひとつも到達しなければどうなっていたのだろうと思います…。
チワワちゃんがおうちにいるのですか〜(^-^)
多頭飼い、私もしたいんですけど…悩みます。(>_<)
スーさん
病院にこられることになったのですね。(^-^)
これからも一緒に頑張りましょう!
トイプードルちゃん飼ったんですね。
癒されるでしょう〜まだ子犬ですよね?すごく可愛いだろうな(>_<)
しつけとか大変だと思いますが、ワンちゃんのお話もいろいろ聞かせてくださいね!
ずーずさん
はじめまして。よろしくお願いします。(^-^)
ずーずさんも和歌山出身なのですね!
偶然ですね〜、なんだか嬉しいです♪
今回タイミングを合わせられたとのこと、可能性ありますよきっと。(^-^)
ま☆こさん
和歌山では市内にお住まいだったんですね。
私も市内でした。(^-^)
確かにこのへんに比べると和歌山市内のほうが
百貨店もあるし「街」ですよね。
でも岸和田は結構都会だと思うのですがどうですか?(^-^)
悲しいかな泉南はなんにもありません…。(苦笑)
私もペットショップ大好きなんです!週一ぐらい行ってます。
もうすぐ12月。
早く生理こないかな(>_<)待ち遠しいです〜。
wanko21
2007/12/03 01:01
みなさんこんばんは。
移植は年明けなので年内の通院はもうないのですが、前回の診察でのお話と処方された薬の数があわない?ので、ついでに担当看護師さんに凍結胚盤胞移植について詳しく聞くため、予約をしました。
ま☆こさん
今周期どうですか?まだ高温期保たれてるのでしょうか?
AIH3回のうち2回陽性反応がでたということは、ピックアップ障害でもないし、ちゃんとおたまじゃくしとも出会えているということなので、心配されてることは大丈夫だと思いますよ。
あとは着床の継続ですよね。
ちびポメさん
こちらの病院では胚盤胞のみ凍結だったんですね。
と言うことは胚盤胞まで到達しなかったらまた一からですよね(>_<)
ちびポメさんはポメラニアンちゃんを飼われてるんですね。
私も一度、犬の話したいなと思ってました(*^_^*)
私は9歳と1歳のチワワがいてます♪
9歳の子がとてもお利口なので、もう1匹かっちゃえ!と昨年から飼いはじめたのですが、この子がやんちゃで同じ犬でもこんなに性格が違うのかと驚いています。
でも年が離れているので上下関係がとてもはっきりしていて面倒をみてくれるので助かってます。
ぜひいつか多頭飼いを・・・(^−^)
スー
2007/12/03 10:03
みなさん、お久しぶりです♪
ずーずさん!
院長(所長)先生 優しいんですね〜 なんか、ちょっと安心しました♪
再来週、初対面ですっ
ま☆こさん!
そうなんですね〜私も、どっちかっていうと動物アレルギーっぽいんですが、トイ・プードルはアレルギー体質の人にも飼えるという事で選びました。毛も抜けないしお掃除らくちんです☆
ちびポメさん!
そうなんですよぉ〜 しつけ?? 知らないことばかりで、難しいぃ〜〜!でも、今のうちにしっかりしとかないと、後々 大変ですもんね。今は、夜鳴きに困ってます。。。
wanko21さん!
わぁ〜2匹かってらっしゃるんですね!ワンちゃんもお友達がいるほうが楽しいですよね〜 うちのワンちゃんまだ一人で遊べないので、手がかかります。。。でも、めちゃめちゃ癒されてます。
さてさて、みなさん、週末に旦那ちゃんと「こうのとりの郷」に行ってきました〜大阪からはちと、遠かったですが、ドライブがてら楽しかったです〜〜
こうのとりさんに、二人して手を合わせてお願いしました〜かなり、変なカップルと思われたと思います(笑)そして、おみやげやさんで、噂の『こうのとりキティ』ちゃんのストラップ購入しました〜〜
さて、ご利益あるかしら??
ところで、治療のことでお聞きしたいんですが、私の場合、府中に通うとなると、かなり遠いので毎日の注射は近所でしてもらおうと思ってます。
が、そういう場合って自分で病院探すんですよね〜〜?のきなみ、近所の婦人科に電話して聞くしかないですかぁ?
なにか、良いアドバイスあれば、教えてくださ〜〜い
wanko21
2007/12/03 12:15
私で書き込みが99件になりました!
ここがいっぱいになったら次の方は「和泉府中のクリニック NO.」などのタイトルで新しい掲示板を作ってくださいね♪
スーさん
近所の病院で注射を希望する場合、自分で探すことになります。
体外受精セミナーでは「こちらで病院の紹介はしません」ときっぱり言われてました(^_^;)
その時に使用している注射のリストをくれたので、私は病院をネットで探してリストにある注射を使用されてるかどうかを片っ端からメールや電話で確認しました。
実はこれが結構大変でした!電話をしても受け付けの方ではわからないみたいで。。。
近所の病院で取り扱っていない注射については、持ち帰ることもできるそうです。←でもこちらの病院は結構薬剤が高いので、良心的な婦人科を近所で探されるとだいぶコストダウンにつながると思います♪
日帰りでこうのとりの里はかなり疲れたんじゃないですか?
城崎や宮津のほうに温泉旅行によく行くのですが、こうのとりの里にはいつも行きたいな〜と思いつつまだ行ったことがありません。
スー
2007/12/05 18:04
wankoさん!!
やっぱり、そうなんですね〜〜自分で探すのかぁ・・。近所に、体外もやってるそれほど規模の大きくない病院があるんですが、そこなら絶対 薬剤はあるはずなんだけど・・・なんか、気まずいなぁ・・と思ったり。最悪は自己注かしら??それとも、私は英語を教える仕事をしてるんですが、信頼してる生徒さんの中に看護士の方がいるからその方に頼もうかな?でも、気まずいな・・とかいろいろ考えちゃってます(汗)まぁ、最悪は自己注 覚悟しときます。
さてさて、うちにやってきたトイプーのワンコ。2週間たちます。今は、ゲージの中に寝床とトイレを作ってて、トイレもちゃんとそこでするんですが、ゲージから出したときのトイレのしつけってどうすればいいんですか??遊んでても自分からトイレに行ってくれるようになってほしいのですが・・・
2週間たって、もぅ慣れたようで、超いたずら ばかりしてます(汗)まぁ、それも許せるほどかわいいんですがね〜〜
それと、日帰りでのこうのとりの郷ですが、確かに遠いですよね〜〜 私たちはよく旅行会社がやってる日帰りカニツアーっていうバスツアーでいったんですよ〜
メインはカニなんですが、たまたまついでにコウノトリの郷に寄るコースで私たちはそれメインでした(笑)バスなので、帰りは寝れるし日帰りでも楽勝でした!!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと