この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
にんのじ
2008/11/17 14:32
はじめまして。
初めて投稿しています。
私は伊万里に住んでいるにんのじといいます。
近くには不妊症の専門病院がないので今年の1月から佐世保の山下レディースクリニックに通っています。
佐賀にはなかなか専門医が少ないので皆さんがどうされているのか情報交換したいな。と思い投稿しました。
よかったらお返事下さいませ。
返信=66件
※100件で過去ログに移動します。
オーランド
2008/11/18 19:06
にんのじさん、こんにちは。
有田に住んでいるオーランドといいます。
お家が近くて親近感です。
私は去年の12月から山下レディースクリニックに通い始めたのですが
体外へステップアップをしたので今年の6月に博多にある
蔵本ウィメンズクリニックに転院しました。
近くに専門のクリニックがあったらなぁ...と通院をする度に思っちゃいますが
仕方ありませんよね。
この辺りでの不妊治療では、山下先生は有名なようですね。
私は以前は別の婦人科にかかっていたのですが
その病院から山下先生を紹介されました。
にんのじ
2008/11/18 22:31
お返事ありがとうございます。
体外受精にステップアップされたのですね。
山下に通い始めた時期も近くてとても親近感です。
私もそろそろ体外受精へのステップアップを考えているのですがオーランドさんは山下での体外受精はされなかったのですか?
差し支えなければ参考までに教えて下さいませ。
私はいとこが山下で体外受精をしてめでたく子供を授かったので私も通うことにしました。
よかったらこれから情報交換させて下さい(^@^)
オーランド
2008/11/19 08:35
にんのじさん、おはようございます。
今朝も寒いですね。
天気予報ではあまりいいお天気ではないようですが
晴れ間が見えているので、洗濯しようか迷ってしまいます。
私も出来れば自宅の近くで体外をしたかったのですが
残念ながら、今は山下先生は体外をされていないようです。
山下先生は体外の一連の作業をお1人でされていたらしく
体外以外の患者さんがとても増えてしまったことで
手が回らなくなってしまった、とか。
そういう話を聞きました。
なので今は山下LCでは、ステップアップの際は蔵本WCに紹介・転院という形をとっています。
佐世保では、共済病院が確か体外をされていると聞いたことがあります。
こちらこそ、これからよろしくお願いします。
なかなかこういう話は出来る人がいないので、嬉しいです。
にんのじ
2008/11/19 23:22
オーランドさんこんばんは。
今日は本当に寒かったですね。
洗濯物を干すのが辛かったです。。
なんかあられの様な雪の様なものが降ってましたね。
山下先生の件、教えてくださってありがとうございます。
すごく残念です。福岡はもっと遠いですもんね。
ところで、蔵本は通院されてみていかがですか?
山下はかなりリーズナブルな方だと思うのですが。。。
実は以前ネットで蔵本は高いと聞いたので・・・。
これまた差し支えなければ色々と教えて下さいませ。
ちなみにオーランドさんは体外にステップアップされるときは先生から言われましたか?自分で決められたのですか?私は先生からは特になにもないままずるずるタイミングを続けていて、自分から申し出て人工授精をしました。なので体外へのステップアップもなかなか決心がつかなくて。。。
なんか長くなってすみません。
私も友人にはほとんど治療の話をしていないのでお話できてうれしいです。(^o^)
オーランド
2008/11/20 09:18
にんのじさん、おはようございます☆
今日も青空です。窓は寒くて開けれませんが気持ちがいいです。
私の場合は、排卵障害でクロミッドが効かなかったんです。
注射をしようにも、多のう胞で卵がたくさん出来てしまうタイプだから
リスクが高くて危ないから注射は使ってあげられないと言われて。
なので、人工授精をしても排卵自体が起こっていないので意味がないらしく
人工授精は未経験のまま山下先生の方から「体外をしてみないか?」という
お話をされました。
私は先生に導かれるままだったので仕方ありませんが
先生に言われないと決心しづらいですよね。
人工授精で授かれたらそっちの方がいいですものね。
私だったら、山下先生に聞いちゃうかもしれません。
普段は無口な先生ですけど、質問にはよく答えてくれますよ。
私は先生に体外へと言われた時は、本当に悲しくて泣きながら帰りました。
忘れられない思い出ですが、早く行動に移せたので先生には感謝しています。
蔵本さんの印象ですが。
患者さんがとても多いです。第一印象はコレにつきます!(笑)
いつも待ち時間は3時間覚悟なので、暇つぶしに困ってしまいます。
体外からは保険が利かず、全て自費診療なので、治療費は高いです。
この掲示板で他院の体外の治療費を時々目にしますが
それに比べますと
病院の中でも蔵本さんは高いんだな、と思います。
でもやはり実績があるようですし、スタッフの方々も連携がとれていて
さすがだなと思うことがあります。
優秀な方が揃っているから仕方ないよね、、、と言い聞かせています(笑)
にんのじ
2008/11/21 19:43
オーランドさん☆こんにちは
今日は晴れたり雨になったりと変な天気でしたね。
仕事で有田に行ってたんですよ。
伊万里よりも有田の方が雨が降っていたみたいです。
色々と教えて下さってありがとうございます。
山下先生は無口なのでついつい質問しそびれてしまうんですが、、、がんばって質問してみようかなぁ。
蔵本さん情報はすごく参考になりました。
私もあと1回人工授精だめだったら体外受精に進む方向で考えたいと思います。
私の場合は何年も前から子宮内膜症と診断されてたんですがその時通っていた産婦人科では軽い方と言われて安心しきっていたんですが、結婚して2年たっても子供ができず山下のドアを叩きました。両方の卵巣にチョコレート嚢腫があると診断されたのですが、他の検査ではまったく以上が見られず、タイミング法を続けることになってしまったんです。
でももうスグ3年です。決断のときですよね。
またまた長くなってしまいましたがまたお話させて下さいませ。(お@お)/
りんこっち
2008/11/22 10:28
にんのじさん、オーランドさん、初めまして♪
私はりんこっち、32歳、結婚して三年になったばかりです。武雄に住んでいます。
今現在、嬉野国立医療センターで多発性子宮筋腫、子宮内膜症の状態を見ながらタイミング法をしていますが、なかなか妊娠できません。
もうしばらく様子を見て、あまりにも妊娠出来ないようであれば、生理を止めて筋腫を小さくしてから手術をする事になりそうです。ひと通り検査を高木病院でしましたが、フーナーテストで精子が動けなくて、子宮の中に入れず入り口で止まっていると言われました。
よかったら私も仲間に入れてくださ〜い♪
にんのじ
2008/11/22 22:46
りんこっちさん
はじめまして☆
内膜症のお仲間なんですね。
りんこっちさんはどんな症状なんですか?
私は治療を始めるまでは会社を休む程生理痛がひどかったのですが生理を止めて治療をしてからは全然生理痛を感じなくなり、良くなったのかな?と思って結婚を期に治療をやめたのですが良くなるどころかチョコが増えていてショックでした。
私は腹腔鏡検査をしていないのですがりんこっちさんはどうですか?
いきなり質問ばかりですみませんがこれから色々とお話できればうれしいです(^o^)/
りんこっち
2008/11/24 00:09
にんのじさん
私の場合、ダグラスかと腹膜に内膜症があります。
症状は生理痛がひどくて、市販の薬では効かないので病院で坐薬を処方してもらってます。
あと、仲良しをしていると鈍い痛みを感じます。子宮卵管造影で子宮内膜症が見つかり、数ヵ月後に何ともいえない激痛に襲われて、倒れこみました。内科の診察を受けましたが異常なしで、仲良し直後の痛みだったので先生に子宮内膜症の疑いがある事を伝えると、すぐに紹介状を書いてくれて、病院へ行きました。
にんのじさんの内膜症の状態はどんなですか?
チョコ以外に病変はあるんですか?生理痛がひどいと何だか憂鬱になりますよね。私は今の所、卵巣までは達していないので比較的軽い方だと言われました。
腹腔鏡検査はしていないですよ。あまりにも妊娠しなかったら、筋腫を取る手術をする事になりそうです。今筋腫が大きいので4センチ、他にも多発しているので生理を止めてから取ろうと、先生がおっしゃっていました。
にんのじさんは生理を止めたことあるんですね。
生理を止めた時、具合が悪くなりませんでしたか?副作用が大した事なければいいんですけどね〜。
内膜症のいちばんの治療法は、妊娠することだそうですが、内膜症や筋腫があると出来にくいんでしょうかね。
タイミング法だけで薬は一切使用していないので、もうそろそろ何かしらの治療をしたいです。
話が長くなってしまいました。すみません。
いろいろお話しましょうね♪これからもよろしくお願いします♪
にんのじ
2008/11/24 18:17
りんこっちさん
こんにちは。
私は倒れたり、会社を休むほど生理痛がひどかった為、婦人科を受診し内膜症と診断されて7,8年になります。
その頃はまだ結婚の予定がなかったので最初ナサニールという点鼻薬を使い生理を止め、その後はずっと低容量ピルを服用していました。
生理を止める副作用は生理があがった更年期障害の人と同じ症状が出ると言われ、私の場合は突然顔がほてったりしましたが他には特になかったです。
りんこっちさんはダグラスかと腹膜に内膜症があるとの事ですが卵管造影検査でわかったのですか?
私の場合最初に病院に行った時も、今の病院も血液検査と内診しかしていなくて両方の卵巣にチョコがあると言う診断でした。最初の病院では私も軽い方だといわれたのですが今回の病院では初診の時に両方にチョコがあるから卵管閉塞の可能性があるといわれ大ショックでしたが卵管造影検査の結果きれいに通っていたので問題ないといわれました。
あと私も仲良しの時には鈍痛がします。
内膜症の場合はいろんなところに癒着がおきたりするので卵管采のピックアップ機能が低下したり、卵管が閉塞したりする為、不妊の原因になるみたいです。
私の場合は排卵誘発剤と黄体ホルモンを服用し、タイミング法→人口受精と進みそろそろ体外受精を考えています。
嬉野国立医療センターは人工授精や体外受精はできるのですか?
これから色々情報交換しましょうね☆
オーランドさん
またお話しましょうね☆
りんこっち
2008/11/24 19:23
にんのじさん、こんばんは★
にんのじさんも激痛で倒れたり、生理が酷かったから受診したんですね。私も筋腫が見つかった時、生理以外の下腹部痛を感じたり生理の出血の多さに驚いて、婦人科を受診しました。
結婚して10ヶ月たった頃に、不妊検査をしたんですね。内膜症は子宮卵管造影で判りました。レントゲンで砂のような影が写ってたんです。先生は「砂のような影があるけれども、これは子宮内膜症の特徴で、詳しく検査をしないと断定は出来ないけど。」って言われました。
にんのじさんは子宮卵管造影で、痛みはありませんでしたか?私はあまりの痛さに、しばらくは放心状態になりました・・・検査の時に助産師さんが手を握って励ましてくれたおかげで、何とか無事に検査が出来ましたが、もうあんな痛い思いはしたくないって思いました。
嬉野医療センターで人工授精、体外受精が出来るかどうかは判りませんが、月に一回大学病院の先生が来て、不妊ホルモン外来を開設されているようです。
高木病院は人工授精、体外受精、顕微授精をされていますよ。値段は高いですけどね。
生理を止めたからといって、吐き気があるわけではないんですね。少し安心しました。チョコの状態はどんなですか?手術とかしたりするんですか?私もあともう少ししたら、手術をするかも知れないのでドキドキです。
また、お話しましょうね♪
オーランド
2008/11/24 19:35
こんにちは☆
3連休でしたね。昨日はかき祭りに行って牡蠣をたくさん食べてきました。
プリプリでとっても美味しかったです♪
顔を出さない間に仲間が増えていて嬉しいです。
りんこっちさん、こちらこそよろしくお願いします。
にんのじさん。
メッセージをありがとうございます☆
休みの日は主人と行動することが多いので、なかなかPCをチェック出来ずにいました。
掲示板を見たくてウズウズしていたんですけどね☆
にんのじさんはお仕事もなさっているのですね。
仕事をしながらの通院は大変でしょうに、エライです!
私は体外を始める前に辞めてしまいました。
にんのじさんは内膜症なのですね。生理痛がとてもひどかったようで、辛かったですね。
異常(=悪いところ)がその他にないということはとてもいいことなのに
治療法に迷ってしまいますね。
体外も視野に入れているとおっしゃっていましたが
にんのじさんは何回くらい人工受精をされているのですか?
りんこっちさん。
武雄に住んでいられるのですね。またまたお近くにお住まいの方で親近感です☆
なかなか佐賀近辺の情報交換の場ってありませんよね。
よろしくお願いします。
今はタイミング法をされているのですね。
薬は今は一切使われていないとのことですが、誘発剤ななども使われていないのですか?
早く妊娠して、内膜症をやっつけ、ベイビーちゃんを抱きたいですね☆
にんのじ
2008/11/24 21:35
こんばんは☆
私は武雄の御船山に紅葉を見に行きましたよ。
はじめていったんですがとてもきれいでした。
オーランドさん
牡蠣いいですね。私も大好きです。
牡蠣祭りはもしかして西海パールシーのとこですか?
実は私も治療を始めてから仕事をやめていたんですがなかなか結果が出ないし、治療費もかさむので最近仕事をはじめたんです。パートだから週2〜4なんで治療しながらでもなんとかがんばれています。
人工授精はまだ1回なんです。
9月にしたんですが・・・その後はタイミングが合わずできてないんです。
まだ1回ですがもしピックアップ障害だったら・・と考えると人工授精をしても無駄なので早いうちに体外受精に進んだ方がいーのかな?って悩んでいます。
りんこっちさん
私の使っていた薬は肝臓が悪くなる人もいるらしく私は大丈夫でしたが定期的に血液検査がありました。
低容量ピルも人によっては副作用があるみたいです。
簡単に書いてしまってごめんなさい。
卵管造影検査はとにかく痛いって聞いていてただでさえいたいのが苦手な私はすごくびびっていったんですが予想外に全く痛くなくてびっくりしたんです。
それよりも検査前の注射と器具を入れるのが予想外に痛くて気分が悪くなり車椅子で検査室に運ばれるという情けない状態だったのでレントゲン室では拍子抜けでした。りんこっちさんは大変でしたね、でも私の知り合いは出産より卵管造影検査の方が痛かったらしいのでこの痛みを乗り越えたりんこっちさんはきっと出産のときは大丈夫ですよ☆
私のチョコは3CMと4CMなんですがもう少し大きかったら手術だったと言われました。
でもこのまま妊娠しなければチョコが大きくなる可能性もあるんですよね。
はやくみんなおめでた報告できたらいいですね(^o^)/
オーランド
2008/11/25 09:45
おはようございます☆いい天気ですね♪
洗濯物、ぎっちり干してますが、こんなに干して乾いてくれるかな(笑)
紅葉を見に行かれたのですね〜。
武雄の御船山という所は有名なのですか?
私は有田に住んでやっと1年位になります。
なので、あんまり詳しくないんですよー。
この季節はドライブが楽しいですよね。
にんのじさん。
そうです☆パールシーのところです。
にんのじさんも好きでしたか!美味しいですよね。
私の周りはあまり得意でない・・・という人が多いので
なかなか一緒に出掛ける人がいません。
ただ、我が家は主人と食べ物の趣味が合うので助かります♪
週2〜4日のパートは治療をしながらのお仕事としては
とっても理想的ですね☆
私はなかなかそういうお仕事を探せずにいました。
でも、来月の移植が終わったら私もパートに出ることに決めました。
実は先日面接も終えたところです♪
今回は不妊治療のことも面接時に話した上での採用なので
通院時にはお休みをもらえそうです。
治療費、本当にかかりますからね。(切実です・・・・)
それに気分転換になるかなとも思ってます。
人工受精は1回されたのですね。
タイミングが合わずに見送るなんて、もどかしいですよね。
AIHに関してはあまり知識がなく、見当違いかもしれないですが
AIHの時って凍結した精子などは使えないのですか??
それから、フーナーテストであまりいい結果が得られなかったとのことですが
それに対して高木病院では何か対策はとられたのですか?
もし何も対策や次のステップ等のアドバイスもないようなら
フーナーテストをもう1度行ったほうがいいのではないかな、と思いました。
りんこっち
2008/11/25 09:59
おはようございます♪
オーランドさん
牡蠣を食べに行かれたんですね♪いいなぁ〜♪
生の牡蠣は当たって具合が悪くなって以来、口にしたことないですが、火を通した牡蠣は塩味がして美味しいので大好きです。
でも、旦那は牡蠣がダメなので、食べたくても食べれないです。なので牡蠣フライを買って食べました。
牡蠣って、太良にもありますよね。どこまで行かれたんですか?
今の所、タイミング法だけで治療していますが、なかなかうまく行きませんね〜排卵誘発剤を使いたいと先生にも頼んでみましたが、排卵もしているし、妊娠できる体なので薬を使わなくてもいいって、先生はおっしゃっていました。
もうしばらく様子を見て、妊娠出来なかったら手術をすると言う事で、先生と話し合いました。
手術することになれば、旦那も心配してるので一緒に話を聞こうと思っています。
そうですね、念願の赤ちゃんを抱ける日まで、共に頑張りましょうね!
にんのじさん
御船山に行かれたんですね♪
紅葉って今の時期、とてもキレイですよね。御船山は桜が満開の頃に行くのもお勧めですよ♪
やっぱり、生理を止めると副作用は何かしらあるんですね。手術と副作用の事を思うと不安ですが、宿命だと思って乗り切っていきます。その前に妊娠できるように努力しないとですね♪
子宮卵管造影、痛みがなくてよかったですね。私は痛さでパニックになったので、出産はもっと辛いんだろうなって思っています。
にんのじ
2008/11/25 16:52
こんにちは(o^0^o)
私も近くに住んでいながら初めて行ったんですが御船山は有名みたいですよ。
りんこっちさんの方がくわしいですよね。桜もきれいなんですね。
私はもともと伊万里の出身なのですが高校を出てから福岡に進学してそれからずっと福岡に住んでいて昨年旦那と一緒に伊万里に帰ってきたので意外と地元情報しらないんです。せっかく近くにすんでいるのでそういう情報も交換できたらうれしいです。
オーランドさん
よいお仕事が決まったみたいで良かったです。職場の方の理解があると働きやすいですよね。
お互い適度に気分転換しながらベイビー待ちできたらよいですね。
オーランドさんはご結婚されて有田にこられたのですか?
有田といえば我が家では上海という中華料理店がとてもお気に入りでよくいきますよ。ご存知ですか?
凍結精子って体外受精の時は聞きますよね。
私の場合9月にした時は14か15日目に来て下さいだったので午前中に受診をして卵の確認をして午後から持ってこれますか?ってことでした。その日はたまたま旦那が夕方からの勤務で家にいたので大丈夫だったんです。
16時にきて下さいって言われたので持っていってそれから洗浄をしたりするので1時間くらい待って人工授精をしました。
オーランドさんは凍結って経験あるんですか?
人工授精はタイミングが大事みたいなのでなかなかうまくいきません。
来月こそはあうと良いのですが・・。
そういえばオーランドさんは山下でフーナーテストってしました?
りんこっちさん
排卵誘発剤も色々な副作用があるのできちんと排卵しているなら先生のおっしゃる通りだと思いますよ。
私の場合は生理の量が減ったりしました。
妊娠できる体って言われたなんて、うらやましいです。
手術の前にうまくいくとよいですね。
お互い内膜症を乗り越えてベイビーを抱きましょう!
りんこっち
2008/11/26 15:40
こんにちは♪
御船山って有名でGWになると、花見客で多いですもんね。にんのじさんは福岡にしばらくいたんですね。伊万里って言うと、大川内山に行った事がありますよ♪
当時、片岡鶴太郎さんが来るって事で、生で見たかったので友達と行ったんですが、前の日に帰られたって聞いてがっかりしました。(笑)
記念に鶴太郎さん直筆の、絵葉書を買って帰りました。
有田の上海って、中華料理が美味しいそうですね♪近くは通った事ありますが行ったことはないです。機会があれば行きたいです。
キチンと排卵している人が排卵誘発剤を服用すると、卵が多く出来てしまって、卵巣が腫れるって聞いた事があります。
今、19日目ですが未だに低温期です。高温期に入るまでタイミング法をしたほうがいいかなって、思っています。一緒に頑張りましょうね♪
にんのじ
2008/11/26 20:53
こんばんは☆
大川内山にいかれたんですね。
鶴太郎さん本人が来たことあるとは知りませんでした。
春の御船山も今度行ってみますね♪
上海はすごくおいしいですよ☆☆☆
是非行ってみて下さい。
りんこっちさんは今低温期なのですね。
タイミングの指導は受けられてないのですか?
私は今22日目で高温期、毎朝体温が下がらないよう祈る日々です。
オーランドさんは基礎体温付けていますか?
私は山下LCでは基礎体温表をみせてって一度も言われないんですよね。確かにタイミングは先生が卵の状態で指導して下さるし、一喜一憂するだけなので時々つけなくてもいーのかな??と自問自答する毎日です。
お2人はどんなですか?
オーランド
2008/11/26 20:55
こんばんは☆
今日は博多の病院に行ってきました。
胚移植に向けて、内膜の厚さが十分に足りているかの確認です。
経過は良好のようで、予定通り2日に移植が決まりました。
久しぶりで、緊張します!!!
りんこっちさん。
御船山ってやはり有名なのですね。桜と紅葉の時期は要チェックします☆
片岡鶴太郎さんは残念でしたね。テレビでよく「書」を紹介されていますが
とても素敵な作品が多いですよね。つくづく芸能人って多才だなと思います。
ところでりんこっちさんは基礎体温をつけていますか??
薬を使わずにタイミングをされているということは
きっとキレイな2層のグラフになっているのでしょうね。
羨ましいです★
にんのじさん。
福岡に住まれていたのですね!色んなオシャレなショップがあって楽しかったでしょうね☆
私は実家は違うのですが、遊び盛りの高校時代が佐世保だったので佐世保の方が少し詳しいです。
有田へは主人の転職で来ました。
勤務地は佐世保なんですが、佐世保の家賃がとっても高かったので有田にしたんです。
「上海」という中華料理やさん、とっても量が多くて美味しいと聞いた事あります!
今度行ってみようっと♪
私はフーナーテストも卵管造影もしたことないんです。
多分、AIHをとばして体外に進んだからかな??
フーナーで精子が確認できないと、にんのじさんが抗精子抗体を持っている可能性もありますよね。
それから、精子の問題も考えられます。
ご主人の精子は検査済ですか?
済だったらホントに大きなお世話ですのでスルーして下さいね!
凍結精子の件ですが、私たちは1本凍結してあります。
蔵本の初診の時に、主人の精液検査をしたのですが
その時に凍結もしてもらったんです。
採卵日に主人が出張だったり、休みがとれなかったり、体調が悪かったり
した時のため用です。
前回の採卵時は仕事の休みをとれたので、凍結分は使わずにそのままにしてあります。
AIHでも凍結があれば、タイミングに関わらず挑戦できるのになぁと
にんのじさんの話を聞いて思っちゃいました。
薬と注射で体を整えて、いざ当日キャンセルになるなんて
がっかりすぎますもんね。
オーランド
2008/11/26 21:07
わー☆にんのじさん、同じ時間くらいに書き込んでます!
スゴイ!!
今、基礎体温はつけていません。
山下LCに通院中はつけたりつけなかったりしてました。
山下先生、あんまりチェックしませんもんね(笑)
私の基礎体温は無排卵なので2層に分かれることはほとんどなかったから
先生はチェックしないのだろうと思っていましたが、みなさんにそうだったとは。(笑)
蔵本WCでは、基礎体温はつけなくていいと言われました。
初診時は提出しましたが、体外だからか、基礎体温はあまり関係ないようです。
朝はバタバタして測るのを忘れることも多かったので、良かった・・・・かな。
明日は山下先生に注射をしてもらいに通院予定です☆
うるっち
2008/11/27 11:22
にんのじさん、他の皆さん初めまして★唐津に住む「うるっち」と申します。初カキコです。
結婚9年目、治療歴6年ほどになります。私も10代の頃から内膜症もちで2年間治療をし、その後は騙し騙し来ておりました。なんとなく覚悟はしていましたが、やはりいざ子供が欲しいと思ったら片側卵管閉塞でできませんでした。仕事をしながらでしたので、なかなかAIH以上のステップアップの勇気が出ずに唐津の産婦人科でずっと治療を受けてきましたが、年齢的な限界もあり今夏から福岡の病院で体外受精にトライしています。1回目は撃沈してしまい、次回は顕微授精を予定しています。
福岡には仕事が終わってから高速バスに乗って通っています。バスを降りてから割と近い病院を探したので便利ですよ。予約をしておけば10分ほどの待ち時間なのでとても助かります。それでも帰宅できるのは夜9時近く…。家事と仕事との両立はなかなか厳しいです。
また情報交換ができれば幸いです♪
にんのじ
2008/11/27 11:26
こんにちは(^o^)ほんと同じくらいですね。
奇遇ですね♪
胚移植うまくいくと良いですね。
成功をお祈りしています。
ご主人の転勤で有田にこられたのですね。
また有田情報あったら書き込みしますね。
オーランドさんもフーナーテストされていないんですね。私も抗精子抗体だったら・・・。って不安な部分もあるのですがAIHに進めば関係ないからなぁ。と言い聞かせています。
旦那の検査は精子検査の時も、人工授精の時も問題ないとのことでした。私側の問題みたいで・・・。
凍結精子って使えたらいいですよね。
今度先生に聞いてみます♪
山下先生ってやっぱり基礎体温きにされてないんですね。でも確かに先生の排卵チェックと体温変化はバッチリあってるんです。
おそるべし!
体外受精も基礎体温はあまり関係ないのですね。
私はよく計りながら二度寝してあせります(笑)
今日は佐世保なんですね。
私は次は生理が来たら行きます。
そのうち蔵本で会うかもですね♪
にんのじ
2008/11/27 11:37
うるっちさん
はじめまして☆
同じタイミングでカキコしてましたね。
うるっちさんも長く内膜症と付き合っていらっしゃるのですね。私も高校生くらいから生理痛がひどかったのですが病院にいったのは社会人になってから・・それでも7,8年になります。
お仕事しながらの福岡への通院は大変ですね。
オーランドさんとは違う病院ですか?
私は週2〜4くらいのパートなので尊敬しちゃいます。
これからいろいろ情報交換しましょうね♪
りんこっち
2008/11/27 12:33
こんにちは♪
今日は曇っていますね〜午後からは雨が降るみたいで、昨日とは違って今日は寒い気がします。
にんのじさん
鶴太郎さんが大川内山に来られたのは、確か平成12年頃だったと思います。鶴太郎さん、とても絵が上手なんですよね。
上海ってランチもしているんですか?ぜひ行ってみたいです♪
タイミング指導は受けていません。
排卵期に卵胞の大きさは見てくれるんですが、先生いわく、いつ排卵するのかは特定することは出来ないと言われました・・・なので基礎体温と排卵痛、のびるおりものを手がかりにタイミングを計っています。
排卵が近づいたら検査薬で調べて、陽性が出たら夫婦生活を持つようにと言われたんですが、私の場合一度も陽性になった事がありません。薄く線が出て次の日には消えてしまいます。当てにならないので検査薬を使うのは止めました。
にんのじさんは、高温期の真っ最中なんですね。うまくいって欲しいですね♪
私はまだ低温なので、まだチャンスはありそうなのでタイミングをとりあえずとってみました。
基礎体温は計っていて、先生もこのまま続けるようにと言われました。
オーランドさん
蔵本さんに行かれたんですね。
内膜の状態が良好でよかったですね♪胚移植うまくいきますように・・・
基礎体温は付けていますよ。
ニシトモのプチソフィアっていう、体温を記憶してくれる体温計を使っています。
先生に基礎体温表を見せたら、二層に分かれているので排卵はしているようですね。って言われました。
基礎体温って、ストレスになるので止めたいなって思っているんですが、生理が来るタイミングが判るのでなかなか止められません。
うるっち
2008/11/27 13:10
にんのじさん
実は、仕事中です…^^;
私が通っているのは中央レディスクリニックというところです。高速バスを降りてから近かったという
安直な気持ちで受診しましたが、先生の説明などを伺ってとても信頼できそうだと思い通っています。
不妊治療って常に不安な気持ちと隣り合わせなので、信頼できる医師でないと続きませんから。
また19:00まで診察があるのも、仕事をしている私にはメリットが多いのです。
オーランドさんは胚移植前ですか。うまくいくとよいですね。
皆さん、また時間ができたときに寄らせていただきますね。
りんこっち
2008/11/27 19:24
うるっちさん、初めまして★★★
私も子宮筋腫と子宮内膜症を持ちながら、タイミング法をしています。
仕事が終わってから福岡の病院へ行かれてるんですね。家事と仕事、通院の両立大変そうですね。今からもっと寒くなるので体調を崩さないように気を付けて下さいね。
うるっちさんは、どこに内膜症があるんですか?私は腹膜とダグラスかに内膜症が出来ています。生理になると下腹部というよりもおへその上辺りがズキズキ痛みます。生理痛が時が経つに連れて、酷くなっているので坐薬で痛みを抑えつつ、妊娠を待っている状況です。
うるっちさんは、どんな症状ですか?これからいろんな事をお話したいですね♪よろしくお願いします♪
うるっち
2008/11/28 09:13
りんこっちさん
おはようございます♪レスありがとうございます。また温かいお言葉嬉しいです。
ん〜?!実はどのあたりにあるのかもう分かりません。きちんと診断してもらったのは20年
くらい前で、それからは自分ではずいぶん改善していると思っているので…。当時は腰痛
下腹痛・吐き気などで身動きが取れないくらいの痛みでした。量も多くて月のうち10日間
くらいずっと出血していました。^^; あの状態でよく部活動をずっとやっていたなと
思います。若さゆえ?
でもやはり内膜症のせいで卵管が詰まってしまったのだろうなと思います。
りんこっちさんは現在も痛みと闘ってらっしゃるのですね。内膜症の一番の薬は妊娠する
ことですよ。私の親友に重度の内膜症で自然妊娠できた人もいますので、前向きに治療を
お受け下さいね。
またお話ししましょう♪
オーランド
2008/11/28 11:05
みなさん、こんにちは☆
PCを見る度に書き込みがあって、嬉しいですね!
PCを開くのが楽しみになっています。
昨日は山下LCで注射をしてきました。
久しぶりの筋肉注射、意外と楽勝かと思いきや、針を抜き筋肉を揉まれる時に激痛が走りました。
よく揉んだはずなのに、今朝も右腕痛いです・・・・。(涙)
にんのじさん。
お祈り、ありがとうございます☆嬉しいです。
それから抗精子抗体の話ですが、余計な心配をさせてしまってごめんなさいね。
ご存知だったらいいんです。不妊治療と一言で言っても色んな治療法がありますから
知らないことで選択の幅が狭くなってしまったり、回り道をしてしまわないかしら、と
勝手に余計なお世話をしてしまいました。
私たち夫婦も、主人の方は問題なかったので、私側の問題です。
昨日の山下LCは人がすごく多かったです〜。
平日なのにこんなに多いのかとビックリしました。
私は診察はなく注射だけだったので、看護士さんが気を利かせてくれて
別室で注射だけ受けて帰りました。
にんのじさんは生理後に通院なんですね!
私は次回の山下LC通院は12月9日の予定です☆
基礎体温を計測中の2度寝、私も何度も経験あります(笑)
よくくわえたまま寝れたなと我ながら感心していました。
りんこっちさん。
タイミング指導はされていないのですね。
やっぱりそれは誘発剤を使っていないからでしょうね。
私がタイミングをしていた時は、卵胞が排卵にいい大きさになったら注射をして
「翌日排卵しますので関係をもって下さい」と言われていました。
(注射をした翌日に排卵が起こるようです。)
なるべくなら体に負担をかけない方がいいでしょうからりんこっちさんの今の方法で授かれればいいですよね。
基礎体温がストレスになるの、よくわかります!毎日毎日大変ですしね。
でもりんこっちさんの基礎体温はとても頼りになりそうですのでそれだけキレイな2層だと
測り続けた方がいいですよ☆きっと!
うるっちさん。
初めまして!仕事後に福岡まで通院をされているのですね。
19時まで診察があるのはとても魅力ですね。
私は博多駅近くの蔵本WCに通院中です。同じく高速バスで通院しています。
体外は今年の7月に初めて行い、陰性。来月はじめに2回目の移植を行います。
初体外時期は同じくらいですね。
うるっちさんは次回いつ頃顕微をされるご予定ですか?
お仕事との両立大変かと思いますが、ストレスをなるべく溜めないように
ここでお話しながらがんばりましょうね。
よろしくお願いします☆
にんのじ
2008/11/28 21:50
こんばんは☆
昨日と今日は仕事でした。
今週は2日しか働いてないのですが・・・。
一緒に働いているパートさんが私以外はかなりのベテランさんで年齢もかなり上の方ばかりでなかなかなじめない部分があり、へこみ気味です。
一年働いてなかったんでブランクですかねぇ。
いきなり愚痴ですみません。
りんこっちさん
鶴太郎氏が来た頃はまだ福岡にいたので情報が入ってこなかったんでしょうね。
味があるいい絵ですよね(^o^)
上海はお昼も営業していますよ。
是非ご来店あれ!
タイミング指導は受けられていないのですね。
それぞれの先生の考えがありますよね。
りんこっちさんと先生の信頼関係が大事ですから。
よけいな質問しちゃいましたね。
私も治療に通う前は排卵検査薬を使っていました。
なかなか難しいですよね。意外と高いですしね。
今月も良い卵ちゃんが育ってると良いですね♪
うるっちさん
中央レディスクリニックも有名ですよね。
信頼できる先生にめぐり会ってよかったですね。
お互いなるべくストレスをためず治療を進められたらいいですよね。
私はさっそくぐちってしまいましたが(笑)
うるっちさんは2年程治療をされたとのことですがどの様な治療をされたんですか?
私も今は全然生理痛ないんです。
当時はすごく大変な思いをされていたんですね。
これからも色々お話しましょうね♪
オーランドさん
私もタイミング法の時はhCG製剤の注射をうってもらってました。ちなみに昨日された注射とどっちが痛いですか?
山下LC平日に混んでるなんて珍しいですね。
抗精子抗体の件、気にしないで下さいね。オーランドさんのお気遣いに感謝です♪
これからもお互い色々な情報交換をしていけたらって思ってます。
私は順調!?に生理がくれば来月頭に行きますよ!
りんこっち
2008/11/29 12:03
みなさん、こんにちは♪
うるっちさん
今は、内膜症の症状は落ち着いているんですか?
生理の時も痛みは感じませんか?
うるっちさんも、治療前は相当痛かったんですね。私は、もともと生理が始まった頃から生理痛で薬は服用していましたが、時が経つにつれてひどくなって来ています。
そうですね、先生からも妊娠する事がいちばんの治療法だとおっしゃっていました。筋腫と内膜症を持っていても妊娠した人がいると聞いたので、先生を信じて頑張ります!
うるっちさんは、内膜症の症状が改善するように、何か体にイイ事をしていますか?
私は今、冬なので体が冷えないように、生姜をたくさん使った料理を作っています。
オーランドさん
排卵誘発の筋肉注射を打ったんですね。
筋肉注射って痛いですよね〜。私は筋肉注射がすごく苦手です・・・前に筋肉注射を打たれて、涙をいっぱい溜めてしまいました・・・。
タイミングは自己流でやってますが、うまく行かないのでどうして?!って感じです。今はリラックスしてあまり深く考えずに仲良しをしています。
基礎体温は生理がいつ来るかが判りやすいので、これからも続けていこうと思います。みなさんも体温計加えたまま、二度寝しちゃうんですね♪私も計りながら寝てしまいます。(笑)
にんのじさん
仕事、お疲れ様です。会社に馴染めず悩んでいるんですね。私もついこの前まで働いていたんですが、仕事に追いつけないのと、パートさんから言われた小言、周りに馴染めないのがきっかけで、精神状態が不安定になって自分でもどうすることも出来なくなって辞めました。今は落ちついて治ってきています。
辛かったら、いつでも聞きますよ。だから我慢しないで愚痴ってくださいね。精神的な事が影響したのか、今排卵が遅れています。先月も大幅に生理が遅れました。精神的に悩んでいると、治療にも影響しますので我慢しないで下さいね!
そうですね、内膜症と筋腫以外は正常らしいので、先生も考えた上で様子を見ておられているんだと思います。
私も年齢的なことがあってあせっていたので、気にしないで下さいね♪
今のタイミング法で、妊娠出来れば私も嬉しいです。
今、22日目で低温期ですので、まだまだ排卵するチャンスはありますよね?高温期になるまで頑張って見ます!
オーランド
2008/11/29 13:26
こんにちは☆
今日は風が強いですね!窓に風がビュンビュン当たってます。
今朝は主人も土曜日で仕事が休みだったので、2人で遅くまで寝ていたのですが
私は8時半に膣座薬(←ホルモン補充)を入れる使命があったので
途中で起きてトイレに行くのが辛かったです^^;
しばらくは薬に振り回されそうです〜〜。
にんのじさん。
お仕事お疲れ様でした。仕事先の雰囲気は慣れるまでは気疲れしますよね。
年齢もかなり上だと、雑談も難しいですしね。
仕事復帰はいつされたのですか?
ストレス溜めないように、ここで発散させて下さいね。
注射はですね・・・
採卵前の切り替えのHCGは単位も5000単位ですごく痛い記憶がありましたが
通常のタイミングの時のHCGはそこまで強い印象はなかったんです。
薬液量にもよるんでしょうね。
先日の筋肉注射は、HCGのように注入時にはそこまで痛くなかったのですが後でこたえました。
看護士さんの腕も関係あるのかな???
平日に人が多いので、看護士さんも驚いていましたよ!
排卵の時期が重なってしまったのかな、と言ってました。なんかそれってすごいですよね(笑)
りんごっちさん。
この前の注射は排卵誘発の注射ではなくて、黄体ホルモン補充の注射です☆
筋肉注射って痛いですよね〜(泣)
連日注射の時期は肩やお尻に交互に打ってもらうのですが、回復が間に合わずにあざになってました。
基礎体温、りんごっちさんも2度寝歴アリでしたか☆
りんごっちさんの体温計は記憶をしてくれるタイプでしたよね??
私のは記憶をしないタイプのものなので、何度だったかも忘れてしまって大体でつけることが
時々ありました(笑)意味がないですよね〜〜!
にんのじ
2008/11/29 16:45
皆さんこんにちは♪
今日はほんとに風が強くて洗濯物が飛びそうでした。
昨日は愚痴を聞いてもらってありがとうございます。
皆さんのやさしい言葉をもらって少しホッとした気持ちになりました。
今日は実家にいて、妹夫婦と甥っ子が遊びに来ています。妹は私より半年遅く結婚したんですが現在2人目を妊娠中。ほんとうらやましい限りです。
りんこっちさん☆
お仕事やめられたんですね。大変だったんでしょうね、お察しします。
精神面ってすぐ影響しますよね。
早くからだのリズムがもどるとよいですね。
そうですよね。
私も年齢的にもやはりあせります。
排卵の時期は体調などでずれたりするみたいだからタイミングがんばって下さいね♪
注射って私も大の苦手なのでよくわかります。
点滴や血液検査すら怖くて必ず痛いですか?って聞いてしまいます。
オーランドさん
仕事は昨年10月に福岡から引越しをした時に辞めて今年の9月末に今の職場に入ったのでちょうど2ヶ月になります。今までの仕事と全然違う仕事でとまどいもあるし、これまでの職場が同じ年頃の人が多く人間関係にめぐまれていたので・・。ぜいたくですよね。
注射の件・・・なる程看護士さんの腕はかなり関係ありかも確かに血液検査でも人によって全然痛さが違いますよね。注射ってさした時いたいのとその後いたいのとありますよね。
あと質問なんですが膣座薬ってはじめて聞いたんですが体外受精には不可欠なんですか?
何回くらいするのですか?
ちなみに痛くないんですか?
スイマセン。あんまりした事ないんでめっちゃ聞いちゃいました。
オーランド
2008/12/01 11:03
こんにちは☆
今日から12月ですね!はやーい!
あっという間にクリスマスとお正月がやってきますね♪
昨日の夜に書き込みをしていたのですが、なぜか目の前で消えてしまい、力尽きて昨日は止めました(笑)
長文を打っている時はとくにショックが大きいです。
にんのじさんは妹さんと同じくらいの時期にご結婚されたのですね。
それにしても2人めのご懐妊、羨ましいです〜。あやかりたいです☆
私には2つ年上の姉がいますが、まだまだ働き盛りなようで未婚なんです。
不妊治療の話は母と姉にだけ話しているので、心配をかけているかもしれません。
にんのじさんはご出身が伊万里ということでしたので、実家も今の自宅から近くなのですか?
私は車で1時間半くらいの距離に実家があるので、何か用事がないと帰っていません。
帰ると父がとても喜ぶので、もっと実家に寄った方がいいのかなと思いつつ・・・・・。
膣座薬は、初めて聞くとビックリしますよね!
私も今回が初めての処方だったので、看護士さんから説明をされた時には2度見しちゃいましたよ(笑)
7月に体外をしたときは、採卵をした周期に移植も行ったので膣座薬は使いませんでした。
凍結胚を移植する場合は、その周期ピルで排卵を抑えているので
ホルモンが体から分泌されない為ホルモン補充が必要らしいです。
膣座薬は黄体ホルモン補充目的で使います。黄体ホルモンは注射でも補充しますが
注射は週1位で膣座薬は1日2回を妊娠判定まで続けるようです。
そして判定で陽性だったらさらに胎盤確認までだったかな?それ位の時期まで続けるようです。
続けないと体内でホルモンが分泌されない為、流産してしまうそうですよ!
イメージはタンポンみたいな感じです。
入れる角度がつかめなかった時は若干違和感と痛みがありますが、成功した時は大丈夫です。
説明が長くて、ちょっとわかりにくかったかもしれません。
わからない所があったらまた聞いてくださいね☆
りんこっち
2008/12/01 12:54
こんにちは♪
排卵が遅れてましたが、日曜日に体温が上がって今2日目に入りました。タイミングとしては多分合っていると思います。まぁ、期待しないでリラックスしながら過ごそうと思っています♪
土曜日の夜に、「私は貝になりたい」を旦那と見に行ってきました。見終わった後、A級B級C級戦犯で逮捕され、死刑を受けた人達の気持ちを考えると、悔しさと怒りと悲しさが込み上げてきました。
にんのじさん
仕事を辞めてからは、気分的にも楽になりました。
排卵や生理は、ストレスの影響で大幅に遅れるんですね。体は正直ですよね〜
心配してくれてありがとうございます。
妹さん、二人目を妊娠されているんですね。私にも同じ頃に結婚した従兄弟がいるんですけど、二人目が産まれています。すごく羨ましいです。
点滴や血液検査はそんなに苦痛じゃないんですが、筋肉注射は正直言って、私にとっては恐怖の瞬間です・・・。
点滴や血液検査は、上手な看護師さんに当たればラッキーですよね。
オーランドさん
ホントもう12月、早いですね〜。
そろそろ大掃除を始める時期ですね。早めに大掃除して、年末は楽したいです♪
書き込みしている途中で、消えたんですか。それはそれはショックでしたね。私も経験ありますよ〜。うそや〜ん!って感じです。
膣坐薬は黄体期から妊娠が確定するまで使用するんですか?薬は忘れないように服用しないといけないんですよね?高度の治療の事は判らない事が多いですが、こうやって情報交換していると、勉強になりますね♪
オーランドさんは、胚移植のためピルを飲んで、排卵を止めているとの事ですが、アゴニスト法っていう治療法をしているんでしょうか?質のいい卵ちゃんが出来て成功するとイイですね♪
私の体温計は、目覚まし機能があって体温を記憶してくれる、優れものです。妊娠の兆候が現れたらハートマークでお知らせしてくれます。早くハートマークを見てみたいものです★
うるっち
2008/12/01 13:30
今朝はすごく冷えましたけど、日中は快晴で気持ちのよい日になりました!!
また1週間頑張って、また楽しく過ごせればと思います。
りんこっちさん
今は生理痛も薬を飲まずに済む程度です。身体にいいこと…性格がおおざっぱなので何も
やってません。生理が来たら酒飲んだりするし…。ははは。こんなんじゃだめですかね?
これから寒くなると生理痛が増したりしますよね?お互いに温かく過ごせるようにしないと
いけませんね。
オーランドさん
次は初顕微なんですけど、先生から「生理がきて高温気になったら受診して」と言われています。
でも今月は25日目くらいにやっと高温期になって、今40日目くらいで生理はきそうもなし。
(でも妊娠の可能性はないです…)このまま長引くと治療が年明けにかかってしまって、年度末
怒涛の忙しさになるのに病院に通えるのか?という不安でいっぱいなんです(><)
これ以上遅れちゃったら、顕微は春になっちゃうかもです(泣)
にんのじさん
唐津の病院に通院していたのは5〜6年くらいです。排卵は起こっていたので、排卵時期の前に
通水をして、だらだらとタイミングとAIHを繰り返していました。今考えると時間がもったい
なかったな〜と思います。
にんのじ
2008/12/01 20:38
皆さん☆こんばんは
今日から12月になっちゃいましたね。ほんと一年って早くてびっくりしちゃいます。
今年中には妊娠してる予定だったのですが・・・。
私も毎回のように途中で消えちゃう事がよくあります。
皆さんもあるんですね。あれってどこに消えちゃうんですかねぇ。ほんとへこみますよね。
オーランドさん。
私もあきらめて寝たことが何度となくあります。
実家は車で2,3分くらいなんです。
良く行ってるというかかなり実家にいる事が多いです。
旦那は私のいない時も普通に実家でご飯食べてます。
私のひとつ上の姉も未婚なんです。
姉は実家に住んでいるので私の子供が生まれたら老後の面倒をみて貰うっていってますよ(笑)
坐薬の件、色々教えてくださってありがとうございます。勉強になります(^o^)
また何かされば質問させて下さいませ。
りんこっちさん。
「私は貝になりたい」見にいかれたのですね。
色々考えさせられる内容だったんでしょうね。
私は最近見た映画では「おくりびと」がすごく感動しましたよ。
体温上がってよかったですね♪
タイミングあってるとよいですね。
私は明日には生理がきそうな前兆がでています(涙)
今月は絶対人工授精できるように前向きにがんばります!
私の体温計も早くハートマークでないかなぁ♪
うるっちさん
そうなんですね。
でも今の病院にめぐりあえてよかったですよね。
ちなみに内膜症の治療はどんな事をされたのですか?
今は生理痛はないとのことですが中央レディスでは内膜症について何か言われましたか?
私は今の所なにも言われず不妊の方の治療に専念しています。
お仕事しながらの治療は大変でしょうね。
顕微うまくいくといいですね。
りんこっち
2008/12/02 15:26
うるっちさん
生理痛、軽くなってるんですね。よかったですね♪
生理が着たらお酒を飲む・・・私も生理が着たらお酒飲んでますよ♪うるっちさんは、何のお酒を飲みますか?私はビールか、甘めのワインを飲みます♪チューハイも好きですがすぐ酔っ払うので飲むのは控えています。
最近飲んでないので、今度生理が始まったらビールを飲みたいと思います♪
にんのじさん
にんのじさんも、書き込みが消えた経験があるんですね。何で消えたのか不思議ですよね。
中居君の映画は、いろんな事を考えさせられる内容でした。「おくりびと」私も見たかったんですが映画館に行けなかったので、いつかDVDを借りたいと思います。中居君の映画もまたDVDで観たいなって思える映画でした。
この前、ズーンと何かに抑えられたような感じの痛みがあったんですが、にんのじさんとうるっちさんはそんなことってありませんか?
また近いうちに子宮の状態を観てもらいに行って来ようと思っています。
うるっち
2008/12/03 14:21
みなさん、こんにちは。今日はほんわかとした陽気になりました。明日から雨のようなので
今日はたくさんお洗濯されましたか?(私はあまりできず…)
にんのじさん
10代の頃の内膜症の治療は地道に漢方薬を飲んでいました。結構ひどかったので医師は
生理を止めてホルモン治療を勧められたですが、部活動をやっていてホルモン治療だと
太る可能性があると言われたので。一応第一線というか個人競技ですが、県内のトップ
クラスでやっていたので、それをフイにする勇気がありませんでした。
高校生の頃に毎日・毎日食間に薬を飲むというのは結構しんどかったです。ただ担任も
3年間変わらず、とても理解してくれており病院などは行きやすかったです。
にんのじさんは内膜症も気にしながらでしょうけれど、医師が何も言わないのであれば
治療には影響がないのだと思いますよ。前向きにね♪
りんこっちさん
ふふふ、私若かりし頃は「ざる」と言われていて何でも飲みます。ビールから芋焼酎から
リキュール系から本当に何でも。最近は随分衰えまして、ビールやワイン・リキュール系が
多いです。妊娠したら我慢できるんやろうか?と少々不安ではありますが、赤ちゃんを
抱ける幸せに比べたらお酒を我慢することなんてきっと何でもないですよね!
お互いにたまには息抜きしながら治療に励めるとといいですね。
りんこっち
2008/12/04 08:37
おはようございます♪
今日は夕方から雨が降るようですね。昨日はよく晴れたし暖かったので少しずつ大掃除を始めました♪この暖かさも今日までのようで、週末にかけて寒くなるそうです。
うるっちさん
内膜症は漢方薬で治療していたんですね。漢方薬は長く服用されていたんですか?ホルモン治療もいろんな副作用があるそうなので、正直言ってびびっています。
うるっちさんは、お酒が強いみたいですね〜♪私もお酒が大好きなんですが、ビールをジョッキで1杯飲んだら顔が真っ赤になって動けなくなります。なので私は限度を考えながらお酒を飲んでいます。
お酒なんてかわいいわが子の為なら、きっと我慢出来ると思いますよ♪
そうですね、たまには息抜きも必要ですよね!生理が来た日には気にせずに飲んで、治療を乗り越えていきましょうね♪
にんのじ
2008/12/04 18:30
こんにちは☆午後から雨になりましたね。
しばらく忙しくて参加できずにいました。
その間に順調(!?)に生理がきてしまい、リセットされてしまいました。
なので今日は佐世保の病院にいってきました。
今月再度人工授精にトライしダメだった時は年明けから体外受精にチャレンジしようと決心し、先生に伝えました。
仕事になじめない事も子供の為と思って無事妊娠できるまでがんばろうと思います。
りんこっちさん
「おくりびと」ぜひ観て見て下さいね!
ズーンとした痛みがあったとの事ですが、どんな時にあったのですか?
私は生理痛は以前と比べると軽減されたのですが生理中にトイレに行くと下腹部にかなり痛みが走ることがあります。そういうことありますか?
もしかしたら腸や膀胱に癒着などがあるんですかね。
うちの姉も内膜症持ちで手術をしたんですが腸への癒着がひどく便秘の原因になっていると言われたそうです。
りんこっちさんもうるっちさんもお酒がお好きなんですね。私はすごく弱いのでうらやましいです。
とくに生理中は少し飲んだだけで倒れそうになります(涙)
うるっちさん
なるほど漢方薬での治療をされてたのですね。
でも生理痛は軽減されたとの事なので漢方薬が合っていたのでしょうね。
部活をすごくがんばっていらっしゃったんですね。
県のトップクラスだったなんてすごい!!
私は運動は苦手なので尊敬しちゃいます。
うるっちさんがおっしゃって下さったように前向きにがんばります♪
オーランドさん
今日山下先生に人工授精でも凍結精子が使えるか聞いてみたら使えるとの事でした。
教えて頂いてありがとうございます♪
しっかり旦那の精子を凍結して万全の体制で最後の人工授精に臨もうと思います。
ちなみに山下は凍結に1万円かかるそうなんですが蔵本はどのくらいかかりますか?よかったら参考までに教えて下さいませ。
オーランド
2008/12/04 21:15
こんばんは!
さっきからピカーピカーと光る雷が怖いです・・・。
私もバタバタと過ごしており、書き込みが久しぶりになってしまいました。
りんこっちさん。
膣座薬は妊娠判定をもらってからも、赤ちゃんの胎盤が確認されるまでの間
続ける必要があるようです。長いですが、これ位辛抱ですよね!!
今回は凍結してある胚で移植を行ったので、卵ちゃんは育てていないんですよ。
夏に採卵したときの方法はアンタゴニストという方法で行いました。
たくさん治療法がありますから、なかなか自分が実際に経験をしないと
治療のことはわかりませんよね。
まだまだ私もわからないことだらけですが、何かあったら聞いてくださいね。
りんこっちさんの体温計のハートマークが早く登場しますように。
うるっちさん。
生理がきたら通院なのですね。周期が長くなっているようで心配ですね。
私の生理は気まぐれで、薬を飲まないとなかなかこないので、ほとんどピルで生理を管理しています。
薬を飲み終わって5日目に生理がくるので、治療のスケジュールは組みやすいんです。
薬を飲まなくても生理来て欲しいんですけど、先の予定が組めるのでいい所もあるんだなと思ってます。
仕事が忙しい時期に通院が重なってしまうとストレスですよね。。。
にんのじさん。
山下LCのAIHでも凍結精子が使えるのですね!
よかったです〜。先生も早く教えて欲しいですよね(笑)
準備をしてきてのキャンセルは辛いですから、本当に良かったです。
蔵本WCでの精子の凍結は2万円です。(保存は1年間)
蔵本WCはホームページがありますから、その他の費用等もそこで見ることが出来ますよ!
りんこっち
2008/12/05 09:43
みなさん、おはようございます♪
今日は曇っていて寒いですね〜今夜から明日にかけて、雪の予報が出ていましたね。多分積もる事はないと思いますが、雪が降るって聞いて、嬉しくなるのは私だけでしょうか?!
本日私も体温が下がってしまい、トイレに行ったら微妙に出血していたので、多分本格的に生理が始まると思います。
基礎体温も高温期にはなったものの、思うように上がらなくて、普通なら36.8〜37℃台まで上がるんですけど、今回は36.7までしか体温が上がらなくて5日間しか高温期が続きませんでした。
うつ状態になって、それでも頑張らないといけないって思いながら仕事をしていましたが、会社を辞める頃には憔悴しきっていたので、精神的なダメージは自分が思っている以上に大きかったのかも知れません。だから生理周期、排卵、基礎体温に影響したのかもしれませんね。
にんのじさん
リセットされたんですね。今周期の人工授精が成功するように祈っています。一緒に頑張りましょうね♪
ズーンとした痛みなんですが、何もしていない時にズーンとした痛みを感じました。
生理中にトイレに行くと、私も子宮や腸が引っ張られているような痛みを感じることがありますよ。生理の三日目に下腹部から骨盤にかけて痛くなって、歩くのが辛くなったこともあります。その時は薬を服用してなかったから酷く痛みを感じたんだと思います。
生理って始まっても困るし、来なかったら来なかったで困るし、どっちにしても困りますよね。どうすれば生理痛がなくなるんでしょうね?
にんのじさんはお酒が飲めない体質なんでしょうかね。
少し飲んでもダメな人っていますもんね。今日無事に始まったら、週末はビールかワインを飲もうと考えています♪
オーランドさん
昨日の夜は稲光がひどかったですね。
アンタゴニスト法をしていたんですね。私のスレ友さんは先月、アンタゴニスト法で顕微授精されて卒業して行かれましたよ♪
さっき基礎体温にメモをしたら、病院マークが出てきました。ハートマークが出るのはいつになるんでしょう・・・あまり気にせずに気楽にやっていこうと思っています。
先ほどトイレで生理が本格的に始まりました。
今月も頑張ります♪
うるっち
2008/12/05 11:52
今日から寒くなりましたね。職場から見える天山は雪雲がかかっているようです。
わたしも寒いのと雨は嫌ですが「雪」はちょっとワクワクします。
わたしもそろそろリセットしそうです。高温期に入ったら通院なのですが、今回あまりにも
おかしいのでもう1度生理を待つべきか相談しなくちゃなと思っています。また唐津の病院では
年末年始も必要があればきちんと見て下さっていましたが、今の病院はどうされるのかも確認
しなくてはいけませんね。
また私の仕事の忙しい時は夫が時間があるとき…夫が時間があるのは12〜2月末くらいまでで
後は休日もほとんどなしなので、あまり延ばすと採卵のときに仕事でいない!ということも
あり得るので悩みます(><)
ともかくリセットしたらちょちょいとお酒を楽しんでまた頑張ろう!と気合を入れます。
にんのじ
2008/12/05 22:28
☆こんばんは☆(^o^)
今日は本当に寒かったですね。
雨やみぞれみたいなのが降ったりやんだりでしたね。
オーランドさん
蔵本WCのHP見てみますね♪
ほんと色々教えて頂いて助かります。
じつは山下先生に次の人口受精がダメだったら体外に進みたいと話したとき先生少しうれしそうだったんですよ。
やっぱり先生も思ってたのかな!?って感じでした(笑)
今後の事をはっきり決めたので明日からクロミフェン飲んでよい卵ちゃんを育てマース。
オーランドさんも膣座薬がんばって下さいね☆
りんこっちさん
ありがとうございます!
リセット仲間ですね(^o^)
高温期が短かったのはちょっと心配ですが今月またよい卵ちゃんができる様共にがんばりましょうね♪
ズーンとした痛みは何も無い時なんですね。
内膜症のかんけいですかねぇ。
でも痛みの話を共有できる方がいて心強いです(自分だけかなぁって心配してました)
お互い子供生んで内膜症治すしかないですね!!
うるっちさん
職場から天山が見えるんですね。いいですね。
ご主人忙しいお仕事なんですね。
お互いの予定が合わないのは大変ですよね。
私の主人も朝出と夜出が週代わりでなかなか予定があわないので今月は凍結精子で人口受精に臨みますよ!
うるっちさんも順調に採卵できるとよいですね。
りんこっち
2008/12/07 20:32
皆さん、こんばんは♪
今日は寒さが少し和らいで、お出掛け日和でしたね♪
うるっちさん
雪が降ると、嬉しい気持ちになりますよね♪
天山もイイ感じに積もっているでしょうね〜♪
年末年始も、病院で観てもらえると有難いですよね。私が通っている病院も、電話を掛ければ時間外でも診察をしてくれました。
旦那様は忙しい人なんですね。旦那様がいるうちに採卵、移植が出来るように祈っています。
にんのじさん
生理痛の方はどうですか?
私は下腹部の方はそんなに痛くはありませんが、おへそ辺りに痛みが走っていて痛いです。
今日まで坐薬を入れました。にんのじさんも腹膜病変はありますか?内膜症の方とお話出来て私も心強いです。
お互い妊娠して内膜症を治しましょうね♪
さっき、どうぶつ奇想天外をみていたら、デブ猫のピヤ君が出ていたんですが、ピヤ君皆さんは知ってますか?
ピヤ君って、私の実家の猫にものすごく似ているんです♪あんなにデブじゃなくて、痩せているんですが、すごくかわいいので、ピヤ君を見ていると親近感が湧きます♪
にんのじ
2008/12/11 20:48
こんばんは☆
昨日今日と暖かい日が続いていますね。
忘年会やらなにやらで忙しく久しぶりの書き込みになりました。
りんこっちさん
私の生理痛は下腹部にズーンときます。
でもトイレの痛みが一番痛いですね。
排卵誘発剤の影響か4日でほとんど出血しなくなりました。これまでは6〜7日あったんですが・・・。
りんこっちさんはおへそまわりなんですね。
毎回座薬をされるのは大変ですね。
私の内膜症はチョコ以外はよくわからないのです。
卵管造影検査では特になにも言われなかったんですよね。りんこっちさんはどこに内膜症があるかはっきりしているのでうらやましいです。
ご実家ではネコを飼われているんですね。
ネコって癒されますよね。
今度テレビ見てみますね(^0^)
りんこっち
2008/12/13 10:37
こんにちは♪
今日は寒いですね。昨日はとても晴れていて暖かくて、洗濯物もよく乾きましたけどね。明日は雨なので寒いかもしれませんね。
実は今週の初めに、旦那が原因不明の高熱と全身倦怠感で体調を崩し、水曜日まで入院していました。感染症数値と白血球が高く熱も高かったので、入院させました。今は回復して元気に仕事しています。
にんのじさん
忘年会、お疲れ様でした。楽しめましたか?
家もクリスマスと忘年会をかねて、家族みんなですき焼きを予定しています。
旦那も仕事納めの日に、多分忘年会があると思うので、その日は私も贅沢に、お弁当を買おうと思っています。
生理痛、お互い症状がひどいですね〜
私の場合、坐薬を使っていると下腹部の痛みは感じなくなります。坐薬を使わないと下腹部から骨盤にかけて痛くなって立っていられなくなります。
トイレの痛み、私もあります!お腹に力を入れると引っ張られるように痛いんです。あの痛さって堪らないですよね。
そうですね、猫って可愛いし癒されます♪
実家の猫は抱っこして〜って手を伸ばして甘えてくるので、とてもかわいいですよ♪
ピヤ君はたまに、テレビに出ます。youtubeとかニコニコ動画にありましたので、よかったら見てくださいね。
にんのじ
2008/12/18 12:34
こんにちは。
りんこっちさんご主人大変だったんですね。
とても心配されたでしょうね。
回復されたということで、よかったです。
忘年会はご近所の方との忘年会で周りは年配の方ばかりなので、楽しいというよりは気をつかう感じなのですが・・・。こういうコミュニケーションも大事かなとがんばりました
ほんと生理痛ってヤデスヨネ。
私は今週月曜に最後の人工授精をしました。
これから2週間生理がこない事を祈る日々ですよぉ〜。
りんこっち
2008/12/19 08:27
おはようございます♪
そうですね、旦那が高熱と全身の痛みで一晩中苦しんでたし、インフルエンザを疑って念のため入院させました。入院して初日は相当苦しんでたようで、入院させて正解だったなって思っています。インフルエンザではなかったので安心しましたが、感染症の原因が判らずじまいで・・・あれは何だったの?状態です。
忘年会はご近所の方との忘年会だったんですね。そうですね、年配の方が多いと気を使いますよね。私はてっきり会社の方たちとの忘年会だと思ってました。近所の方との交流もだいじですもんね。
にんのじさんの地域では婦人会ってありますか?私の地域には婦人会ありますよ。近所の方が集まる班会っていうのもあります。
人工授精をしたんですね。着床するように私も祈ってます。私も生理10日目の夕方から、大きめのおりものが出たのと同時に伸びるおりものが出ました。13日目まで出たのでタイミングを採り、昨日の夜に強い排卵痛がありました。無事に排卵していればいいんですけどね♪
どうかにんのじさんと、私の受精卵が着床しますように・・・
にんのじ
2008/12/19 14:09
こんにちは♪
今日も良い天気ですね。
天気がいーと洗濯物も乾くし、あったかくていいですよね。
ご主人の入院、原因がわからないのは心配ですね。
でもインフルエンザではなくてよかったですよね。
お大事になさって下さいね。
会社の忘年会も先週の予定だったんですが仕事がつまっていて延期になりました。
でも以前話した通り、なかなか人間関係の難しい職場なので少しホッとしてしまいました。
うちの近所では婦人会はないんですよ。班会はありますよ。忘年会共々年1回くらいなのでそんなに大変ではないのですが・・・じつは来年班長がまわってきてしまうので(1年交代で順番なんです)少し憂鬱なんです。
りんこっちさんは婦人会には入ってるのですか?
無事排卵してたらいいですね♪
ほんとにりんこっちさんと私の受精卵着床しますように☆☆☆
うるっち
2008/12/22 14:54
お久しぶりです(^^)/
今日は寒くなりました。皆さん体調を崩したりされていませんか?私は土・日は職場の
友人たちと出かけてきましたが、夕方から片頭痛でつらかったです。でも今日は大丈夫!
1日頑張ればまた休みですからね〜。ずいぶん遅れましたがリセットして、さぁ顕微授精に
向けて通院しようかとも思いましたが、年末年始にかかるし今回はちょっと周期が変だったので
もう1か月様子を見てもいいかなと思い、病院には行かずじまいです^^;
年明けには仕事も忙しくなりますが、なんとか頑張って顕微授精の準備ができればと思っています。
りんこっちさん
ご主人大事でなくてよかったですね。でも原因が分からないというのも心配ですよね。
年末年始は少しゆっくりお休みになられるといいですね。
にんのじさん
仕事が忙しくて忘年会が延期なんてすごいですね。でもこのご時世に仕事が忙しいという
のはある意味幸せなのかも?!
私の職場はちょっと特殊で?!個々で仕事をされるためあまり仲が良くないので飲み会が
ありません。私は女性1人だけだし、嫌な人もいてその人と飲むのなんて勘弁!という
感じなので好都合なのですが…。
りんこっち
2008/12/23 14:42
こんにちは♪
昨日に続いて、今日も何だか寒いですね〜。
明日はクリスマスイブですね♪皆さんは予定はありますか?私は旦那のためにサンドイッチを作ろうかなと思っています♪
にんのじさん
忘年会、仕事が忙しい為延期になったんですか〜人間関係が難しいと忘年会も行きたくないですよね・・・私もこの前まで働いていた会社を約一ヶ月で辞めてしまったんですけど、すごく孤独で誰とも仲良く出来なくてかなり辛かったです。
りんこっち
2008/12/23 15:21
こんにちは♪
昨日に続いて、今日も何だか寒いですね〜。
明日はクリスマスイブですね♪皆さんは予定はありますか?私は旦那のためにサンドイッチを作ろうかなと思っています♪
にんのじさん
忘年会、仕事が忙しい為延期になったんですか〜人間関係が難しいと忘年会も行きたくないですよね・・・私もこの前まで働いていた会社を約一ヶ月で辞めてしまったんですけど、孤立していて誰とも仲良く出来なくてかなり辛かったです。社員の方はとても優しかったんですが、パートさんは言い方がキツイ人や、冷たい人がいました。どこの会社に行っても一人二人は嫌な人間がいますもんね。
にんのじさんの地域は、婦人会はないんですね。
私は今の所、婦人会には入っていません。お義母さんが婦人会に入ってます。お義母さんも行ける間は私が行くからっておっしゃって下さっているので、任せていますがあと数年したら、婦人会に入ることになるかもしれません。
私は入らなくて済むものなら、婦人会なんて入りたくないです。
班会はどこにでもあるんですね。
私は無事に排卵して、高温期3日目に入りました♪
タイミングも合ってあまり期待はしていませんが、着床出来ればいいなって思っています♪
うるっちさん
お久しぶりです♪
私は風邪も引かずに元気に過ごしてますよ♪
職場の方とお出掛けしたんですね♪どこへ行かれたんですか?
頭痛治ってよかったですね。病院は年末はお休みされたんですね。来年からまたお互い、妊娠に向けて頑張りましょうね♪
にんのじ
2008/12/24 21:52
☆☆☆こんばんは☆☆☆
りんこっちさん、うるっちさん♪メリークリスマス♪
今日はクリスマスイヴですね。
お2人とも素敵な夜を過ごされていますか?
私は残念ながら主人が夜勤の為、実家で過ごしております。しかも私は仕事で帰りが遅くなり仕事に出かける時間に間に合わず。。。旦那さんはうちの実家でご飯食べて出勤してという残念なイヴです。
りんこっちさん
私の職場も同じなんです、社員さんは皆さんやさしいんですが・・・。パートさんの方がベテラン揃いで強いんですよね。私の場合もとても言い方のきつい方がいて一緒に仕事をするのがつらいです。
仕事をするって大変ですよね。
婦人会は入られてないんですね。
入らなくていいならその方がいいですよね。
なんだか大変そうですもんね。
りんこっちさんはご主人のご両親と同居されてるのですか?
私は現在高温期9日目なので次の生理予定日は年末年始あたりです。
お互いうまくいくとよいですね♪
うるっちさん
お久しぶりです。
また書き込みしてもらってうれしいです。
せっかくのお出かけなのに大変でしたね。
でも職場にお出かけするお友達がいてうらやましいです。
うるっちさんの職場は忘年会ないんですね。
職場の忘年会って結構気を使うのでないならないでいいですよね。
うちの会社はどうやら中止っぽいです。
うちもちょっと特殊な業種で今の時期はとても忙しいのです。
まあ確かにこのご時世に忙しいのは良い事ですよね。
もう1ヶ月様子を見ることにされたのですね。
お仕事もお忙しいようなので年明け落ち着いてからがよいかもですね。
来年こそはお互いうまくいくといいですね♪
りんこっち
2008/12/25 10:23
おはようございます&メリークリスマス★★★
昨日はクリスマスイブなのに、旦那の帰りが遅くて8時まで待っていたんですが、先にクリスマス料理を食べちゃいました。旦那は9時に帰ってきたので、それからシャンメリーで乾杯しました♪
にんのじさん
旦那様とすれ違いだったんですね。イブに旦那様がいないのは寂しいですよね〜今日までクリスマスだし、今日の夜は一緒に過ごせるといいですね♪
社員の方は優しいのに、パートさん達の風当たりが強いとかなり辛いですね。
最近辞めたパートの仕事は、今まで経験した事がなく初心者だったんです。責任者の方はパートさん達の前で、まだ初心なので馴れるまでは温かく見守るようにって言ってくれていたんですが、パートさん達にとっては、そんな事知らん、みたいな態度でもっと早くしてって言われていたんです。それだけならまだ今でも働いていたはずなんですが、自信を持ち始めていた頃に、行動の遅さを指摘されて同じ立場のパートさんから、給料の事までひどく言われたので、それ以来うつ病のようになってしまい、それでも頑張っていたんですがもう限界で、泣いてしまい何も出来なくなってしまいました。精神不安定になっても社員の方達は辞めなくてイイって言ってくれたんですが、そのパートさんは私の事を会社の上司にも告げ口したみたいで、正直言ってもうやってられんって思ったので辞めました。
にんのじさん、精神的に辛かったらあまり無理しないで下さいね。辛くなったら旦那様にお話したり、私も聞くので、お話してくださいね。
忘年会は中止になったんですね。うちの旦那は先週会社の忘年会でしたよ。楽しく飲めたようです。
私もご飯の用意しなくてよかったので、ほっともっとのすき焼き弁当を食べました♪
にんのじさんと同じ時期に、私も年末年始に生理が始まりそうな予感です。新年から痛い思いしたくないな〜って感じですぅ。お互い生理が来ないこと祈りましょう。
うるっち
2008/12/25 14:00
メリークリスマス!!
にんのじさんもりんこっちさんもイブはご主人とゆっくり過ごせなかったんですね。
我が家は昨日はすごく帰りが早かったのですが、2人とも全然クリスマスには興味がなくて、プレゼントは
当然なしでケーキもなしで、ふつ〜な夕ご飯を食べてまったりとしていました^^;子供がいれば違ってくる
んだろうなと毎年思うのですがね。
職場…というか唐津の部署には仲のいい人はいなくて(事務1人なんで)佐賀の方に仲良くさせていただ
いている人が数名います。その方たちと同じ部署なら忘年会も楽しくできそうなんですけどね〜。
その佐賀の部署にもきっつい人いますよ。でも私も根性据わってるので負けらんない!って感じです。
りんこっちさんは精神的もおつらかったのですね(><)辞めるにも勇気がいったことだと思います。
今はゆっくり身体と心を休めてくださいね。
私は明日が仕事納め。今度は曜日の関係で9連休になるので、夫が休みになる30日から国内旅行に行く
ことにしました。しばらくカキコしないと思いますのでちょっと早めのご挨拶を…。
いい年をお迎えくださいね。来年が皆さんにとって素晴らしい年になりますように。
りんこっち
2008/12/26 16:00
こんにちは♪
うるっちさんは、いつもと変わらずに過ごしたんですね。夫婦でまったりとゆっくり過ごす、いいですね♪
ホント子供が居てくれたら、もっとクリスマスが楽しくなるのにな〜♪もし赤ちゃんが出来たら、いろんな行事をしてあげたいです♪
うるっちさんは、大きな会社に勤めてるんですか?
仲良しの方が数人いれば、忘年会も楽しいですよね。
私も高校卒業と同時に就職しましたが、その会社にも言い方がキツイ人が数人いましたけど、そこには10年間働いてました。でもこの間辞めた会社はかなり精神的に参りました。主人にも家族にも申し訳がなかったんですけどね。
今日は仕事納めなんですね。お疲れ様でした♪
国内旅行へ行かれるんですね。いいなぁ〜私も旅行行きたいんですけど、なかなか行けません・・・
年末年始は今年旦那側の祖母に不幸があって、正月はしないので家でおつまみを作って、旦那と飲もうかなと思っています。
あとは実家に行ったり、母の実家に行ったりします。
うるっちさんもよいお年をお迎えくださいね♪
にんのじ
2008/12/28 23:23
こんばんは☆
今年もあと3日、1年ってあっという間ですよね。
明日は地元の友人たちと忘年会なので楽しみです♪
なかなか友人たちと集まる機会も少なくなってきているんですよね。
職場ってきっつい人、必ずといっていいほどいますよね。
旦那に辞めたいって訴えたら辞めてもいいけど治療にお金がかかるから別の仕事してくれって言われちゃいました(涙)
でも病院に通うのはほとんど私だからもう少し理解してもらえたらって思うんですけど。。。お2人の旦那様はどうですか?
うちの旦那様は治療には協力的ではあると思うのですが他人事っていうか、私が病院に通ってるという感覚で2人の事だから2人でいこうとはあんまり思ってくれず2人でいく必要がなければ1人で行って来てって感じなんですよね。
うるっちさんはご旅行に行かれるのですね。
2人で旅行なんて新婚旅行以来いってないなぁ。
りんこっちさんも喪中なんですね。私も今年祖父がなくなったので、、、実家はお正月なしみたいです。
私は31日〜2日は旦那の実家に行って2,3日でうちの両親や姉妹家族と嬉野へ旅行に行きますよ。
私もなかなか書き込みできなそうなので。。。
りんこっちさん、うるっちさんよいお年を♪
来年こそ3人にとってすばらしい年になりますように。
りんこっち
2008/12/29 09:38
おはようございます★★★
にんのじさん
そうですね、2008年もあともう少しですね。一年って早いですね〜結婚したら、地元の友達と会う機会って少なくなりますよね。私も同級生の友達と会いたいとは思うんですが、友達も仕事が忙しいのでなかなか会えません。主婦をしている友達とお茶したり、ランチをしたりしていました。年下の友達なんですがいろんな所のランチにいけて楽しかったです♪
友達との忘年会、楽しんできてくださいね♪
旦那様に相談されたんですね。
そうですね、治療していると高額のお金がかかりますもんね。家の場合は高度不妊治療はしないと決めてるので、治療費はそんなにかからないんですが、生活をする上で旦那は私にも働いて欲しいって言っています。
不妊治療で負担が大きいのは女性ですもんね。旦那様にも病院へ来て欲しいっていう気持ち判りますよ。子宮卵管造影をした時、すごく痛くて旦那に話したんです。そしたら旦那が「一緒に病院へ行ってあげられなくてごめんね。お前にだけ辛い思いばかりさせてごめんね。」って言ってくれた事がありました。旦那が私の気持ちを判ってくれたことが、何よりも嬉しくて旦那と結婚してよかったなって思いました。
にんのじさんの所も今年、不幸があったんですね。
新年は旦那の家では新年らしいことは出来ませんけど、旦那の兄弟が一家で遊びに来るので楽しみです♪
にんのじさんも嬉野に旅行に行かれるんですね♪私も旅行に行きたいな♪
明日から、旦那も正月休みに入りますので、書き込みは来れないかも知れませんが、にんのじさん、うるっちさん、よいお年をお迎えください♪
2009年にはみんなで卒業を目指しましょう♪
うるっち
2009/01/08 15:18
にんのじさん
りんこっちさん
明けましておめでとうございます。今年も情報交換などできれば嬉しいです♪
よろしくお願いします。
さて、年末年始はさむ〜い京都に行ってきました。平安神宮で年を越しました。京都での年越しは
2度目です。京都は寒いと思っていましたが、帰宅したら佐賀の方がずっと寒かった(><)ちょうど
寒波到来でしたもんね。
翌日から夫の実家に帰り、この家がまた寒くて…。夫は帰宅後すぐに毎年行われる男ばかりの集まりに
行って寒い家の2階で一人淋しく寝ましたよ。
夫の帰宅は朝の6時半(→O←)ゞ ほんとの朝帰りやんかっ!とさすがの私も呆れました。
お二人はどんなお正月をお過ごしでしたか?
正月にリセットしたので、来週末くらいに顕微授精のために受診をします。だんだん仕事が忙しくなる
時期なので、なんとか採卵までの1ヵ月を無事に過ごせればと思っています。
最近周りでは嘔吐下痢症や胃腸炎などにかかっている人もいるようなので、みなさんも体調には
くれぐれも気をつけてお過ごしくださいね。
また治療の経過などカキコさせていただきますね。
にんのじ
2009/01/13 13:30
りんこっちさん うるっちさん☆あけましておめでとうございます
年明けから仕事が忙しく久しぶりのカキコになりました。
うるっちさんは京都で年越しされたんですね。
素敵ですねぇ☆
私は旦那の実家で年越ししました。
大晦日、元旦と旦那の実家で過ごし2日からは私の両親、姉妹家族で旅行に行きゆっくりと過ごしたお正月でした。
うちの旦那の実家もこたつしかないのでうちの中でも息が白くなりそうに寒いんですよね。
2階の寝る部屋だけはエアコンがあるので寝るときは大丈夫なんですが・・。
じつは、元旦早々リセットしてしまいブルーになっていた所に最近結婚した友人から妊娠報告メールが届き落ち込みながらも体外受精の決意を固め、受診して福岡の病院の紹介状をもらいました。
今月19日に予約がとれたので受診します。
その前に排卵日がくるのでできたらタイミング法か人工授精をすることになりました。
りんこっちさんは高度不妊治療はしないって決めてらっしゃるんですね。
夫婦でしっかりと今後のことを決めるって大事なことですよね。
うるっちさんはお仕事との両立大変でしょうけど次こそうまくいくといいですね。
今年もみなさんと色々情報交換できれば幸いです。
どうぞ今年も宜しくお願いします。
りんこっち
2009/01/19 11:02
にんのじさん、うるっちさん
遅れましたけど、明けましておめでとうございます★★★今年もよろしくお願いします♪
我が家では、元旦に旦那の兄弟が集まりましたのでエビフライとタルタルソースを作って持っていきました。子供達に好評でした♪
年末に生理が始まったので、おつまみを作って旦那と二人でお酒を飲みました。ビールにワインを飲んで楽しい年越しでした♪
でも新年早々に、私の実家の母が階段から転落して右手を骨折してしまい、年が明けてすぐ入院して手術しました。そして私も風邪で高熱を出して、熱が下がらなかったので検査をしたら、気管支肺炎になっていたので、入院して点滴を4本毎日打っていました。まだ本調子ではないんですが、今回の風邪はかなり辛かったです・・・
うるっちさん
京都で新年を迎えられたんですね〜。いいなぁ〜
京都の街っていいですよね。
旦那様の地元では男だけの集まりがあるんですか〜
それはそれは寂しかったですね。私だったらいじけて嘘泣きして旦那を困らせるかも。私、旦那が仕事以外で帰りが遅いと、寂しくて泣きそうになります。だから旦那が帰ってきたら、寂しかったよ〜って抱きつきます。
顕微授精するんですね。お互い頑張りましょうね!
にんのじさん
旦那様の実家で年越ししたんですね。
嬉野でのお泊り、ゆっくり出来てよかったですね♪
にんのじさんも、うるっちさんも同じ時期にリセットしたんですね。私も30日にリセットしました。
リセットした時って、憂鬱な気持ちになりますよね。
今日は福岡の病院へ行っている頃でしょうか?体外受精
する事に決めたんですね。もうすぐ排卵時期、リラックスして頑張って下さいね。
私は今回風邪をひいた関係で、タイミングが採れず凹みました・・・伸びるおりものも出たのに・・・タイミングを逃したので悔しかったです。
また来月に頑張ります。
うるっち
2009/01/19 13:20
今日は久々の晴れ!ですね。午後からは睡魔との闘いです。(今は昼食後でお腹いっぱい☆)
にんのじさん
今日は19日で、病院の日ですね。どんな話をされたのかな?どんな風に進められるのか期待と
不安でいっぱいの頃だと思います。お話聞かせてくださいね。
りんこっちさん
りっこっちさんもお母様も大変だったのですね。年末年始は冷えましたし、ご家族が集まられると
いうことで頑張りすぎちゃったのかな?まだ本調子ではないとのこと…。無理なさらないでくださいね。
お母様のこともご心配されましたね。骨折ですからまだしばらくはお辛いでしょうけれど、早く
回復なさるといいですね。
夫は毎年高校時代の部活の同窓会があって、毎回必ず出席!だから旅行もその前には帰ってこないと
いけないくて、ゆっくりできないんです。1回くらい行かなくてもいいやん、と思うのですが、彼的
にはダメらしくて。例年、帰宅は2時・3時なのですが、今回は特に長かったんですよね〜。
りんこっちさんは甘えたさんなのですね。かわいい♪夫は仕事もプライベートも含めていない時間の
方が断然に多くて、飲み会もかなり多いので一人でいることには慣れっこなんです。ははは。
わたしも24日に受診することになりました。またあの治療をしないといけないのかと思うと憂鬱
ですが、前向きにやっていこうと思っています。
にんのじ
2009/01/20 22:21
☆こんばんは☆
福岡の病院へ行ってきました。
博多駅の近くですがとてもきれいで豪華でびっくりしました。
初診ということでまずはカウンセリングというのがあり日本初のIVFコーディネーターという方に体外受精について色々と説明を受けました。
すごくわかり易く説明して下さり安心できたのですが思っていたよりも費用がかさむ事がわかり旦那ともどもややへこんでしまいました。
ちなみに一番の不安だった注射は自宅で自分でできるキットがあるということを初めて知り、やり方さえなれればあまり痛くないとの事で少しうれしくなりました。
うるっちさんは注射はどうされていますか??
その後旦那の精液検査がありその結果待ちの間に昼食をとりに外出、病院にもどり診察を受けました。
内診の結果、左の卵巣のチョコが結構大きいので卵ができにくいと言われまたややへこみ。
旦那の精液は今までの病院では何も問題ないとのことでしたが量が少ないことが判明し(精子の数や運動数には問題無しでした)今度は旦那がややへこみ。
量が少ないって事は膀胱に半分くらい逆流している可能性があるんだそうです。
今までの病院の先生は穏やかでいいかただったのですがなにぶん口数が少なく、説明があまりなかったので。。
今回の病院は説明がとにかくしっかりしているというのが強い印象です。
最短で3月半ばの採卵になるので次の生理がきたら受診し、2月頭からのスタートになりそうです。
でも15日に今度こそ最後の人工授精をしたのでそれが成功することをかなり祈っているのですが。。。
残念ながらリセットした時には気落ちせず、体外がんばろうと思います。
仕事辞められそうになぁ〜いです。(涙)
りんこっちさん
お久しぶりです。
入院やお母様の骨折と大変な年始を過ごされていたのですね。
早く本調子になって次回のタイミング上手く行くいいですね。
お母様の骨折も心配でしょうけど一緒にがんばりましょうね!
うるっちさん
体外の事、よかったら色々教えて下さいね。
ちなみにうるっちさんの体外は何法でされているのですか?
体外受精っていろんなお薬や注射やら検査やらでほんとに大変ですよね。
でも一緒にがんばっている人がいるのは心強いです☆
りんこっちさん、うるっちさんこれからもよろしくで〜す。
うるっち
2009/01/21 09:19
にんのじさん
おはようございます。通院お疲れ様でした。ご主人とご一緒なのでしたら安心でしたね★
私も最初だけは必ず夫婦で説明を聞くことという条件付きだったので、一緒に行きました。
いろいろと難関もありそうですが、体外受精だとクリアできることもあると思いますので
焦らずに行けばいいと思いますよ。
お金の件は、佐賀県とか各市町で助成金も出ますので調べられるといいですよ。私も前回は
唐津市からもらいました。佐賀県の分は条件が合わずもらえませんでしたが、条件さえ合えば
両方もらうことも可能なのでずいぶん助かりますから。
私は前回はロング法で行いました。唐津で受診していた時から卵巣が腫れやすいのが分かって
いたので、医師にそれを伝えるとショート法だとリスクが大きいのでロング法で行きましょう
と言われました。高温期に入ってから点鼻薬のナファレリールを使い、一度生理を迎えてから
注射をしました。注射は体外受精を受けようかと思っていると唐津で通院していた病院に相談
したときに「注射はうちで出来るからおいで」と言ってもらえたので、福岡の病院の先生に
依頼書と指示書を書いてもらい、そこに通いました。
注射の種類も全部揃っていたので助かりましたよ。
にんのじさんは自己注射なのですね。今はいいキットがあるようなので、それで行われるという
ことでよかったですね。ご主人にしてもらうと大変さが分かっていいかもしれませんよ。
私もすべてを理解しているわけではないのですが、何かお役にたてることがあればお尋ねくださいね。
にんのじ
2009/01/22 13:11
こんにちは(^0^)
うるっちさんはロング法をされたのですね。
私はホルモン検査の結果でロング法かアンタゴニスト法になると言われました。
助成金の事は知ってましたが佐賀県と市の両方からもらえる場合があるとは知りませんでした。
早速調べようと思います。
貴重な情報ありがとうございました(^0^)/
あせらずがんばろーと思います。
これからも色々情報交換させて下さいね☆
© 子宝ねっと