この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
るこ
2009/01/06 16:07
こんにちは
100超えたので、また二度目の投稿です。
ヒビキさん、焦らず決めて下さいね
返信=83件
※100件で過去ログに移動します。
ヒビキ
2009/01/06 23:51
は〜い(^-^)
お正月は何してましたか?
私はお参りして福袋買っただけです。
何年か振りに携帯(新規契約)買ったんです。
昔はもってたんですがWILLCOM(PHS)になってからは携帯に縁がなかったんです。月の支払いが高くなっちゃいます(^_^;
るこ
2009/01/08 20:08
こんばんは
明日は雪が降るらしいですね、寒いですよー
携帯変えたんですね、いろいろな機能がついていて、覚えられないよね。
正月は、旦那の実家行ったり、近場をうろうろしてましたよ。今、高温期なので、なんかだるいです。
ヒビキ
2009/01/09 00:29
大丈夫ですか?一段と寒くなるみたいなので暖かくして体調崩さないようにして下さいね。そうそう。雪が降るみたいですねぇ。
うん。毎日携帯と格闘してます(^_^;
ココにカキコはPCからですか?
もんとらん
2009/01/09 09:55
はじめまして。
川越に住んでいる「もんとらん」と申します。今までの治療歴はAIH3回。3月に体外に挑戦する予定です。川越の医療センターに通ってます。38歳です。
もしよかったら、お仲間に入れてください!
るこ
2009/01/09 12:16
こんにちは
ヒビキさん
パソコンからですよ
ヒビキさんは、携帯からですか?
雪じゃなく、雨になりましたね
寒いので暖かくして下さいね
もんとらんさん
こんにちは、はじめまして、宜しくお願いします
私もAIH6回して、次体外でしたが、体に負担が多いのではと思い、今年から病院に通院を辞めて、横浜の漢方薬局から、買って、周期療法をはじめたばかりです。
お互い頑張りましょう
ヒビキ
2009/01/10 00:10
るこさん
こんばんはです。ずっとWILLCOMからでした。今もそうです。
PCをずっと買いたいなぁ〜と思っていたんです。がテレビが壊れてテレビ買ったので当分買えないです(;o;)
これから治療を再開するから余計に買えないです。
もんとらんさん
こんばんはです。初めましてm(_ _)mヨロシクです。
川越のS医大ですか?
私は専門病院ではないとこでAIH4回やりました。今は通院してないですが…そろそろ通院しようと思ってます。
もんとらん
2009/01/10 14:54
るこさん
こんにちは。こちらこそどうぞよろしくお願いします。
私の近所に住んでいる方が、やっぱり漢方を試していらして、つい先日妊娠に至りました。体が温まって妊娠環境になるみたいですよね。
西洋のお薬だと、お腹が腫れたり気分がわるくなったり、確かに体がつらいときありますよね。漢方は効果が実感できるまでは時間がかかるみたいですが、体内を元から変えてくれそうで良さそうですね。
ヒビキさん
こんにちは。よろしくお願いします!
そうです。S医大です。大きな病院なので、最初は待ち時間が長いのではないかとビビっていましたが、先生も看護師さんもやさしいし、なかなか通いやすい所です。
通院て疲れますよね。私も1周期だけお休みして、この年末年始をのんびり過ごしましたが、ずっとこのままがいいって思ってしまいました。
私はなかなか妊娠しないのは、生理の周期が長すぎて排卵日がわからないのが原因だと思っていました。排卵日さえ分かれば…と思い病院に行ったら、原因がザクザク(夫婦双方)。最初は子宮筋腫を取るところから始めました。ホントは時間がなくて焦る思いでいっぱいですが、コツコツ治療していこうと思います。
*ひろぽん*
2009/01/11 00:17
こんばんは(^-^)
るこさん、先日はメールありがとうございました。
ヒビキさん、もんとらんさん、はじめまして・・。
久々にお邪魔させていただきます。
今日クリニックに行く予定でしたが、少し風邪気味なので、今回はお休みして、来月二度目のAIH に挑戦
しようかなと考えてるところです。
もんとらんさん
本当に通院って疲れますよね。
私は、通院歴半年ですが最近通うのが面倒になってきています・・・。でも、子供はほしいし・・・。
まあ〜マイペースに頑張ります!
ヒビキさん
新しい携帯いいですね!
覚えるまで、大変だけど新しい物ってウキウキして楽しいですよね。
初詣は、どちらに行かれたんですか?
では、これからもみなさんと、いろいろとお話できることを楽しみにしています。
るこ
2009/01/11 14:05
こんにちは
今日は昨日より暖かいですね。
ひろぽんさん
久しぶりだね、元気そうで何よりです
二回目のAIH頑張ってね
ヒビキさん
治療費かかるもんね、前より外出がへりました。
でも、今は我慢、我慢だよねー
早く、通院する、病院が決まれば良いね
もんとらんさん
春に体外なんだね
私も、春までに漢方でうまくいかなかったら、体外をします。出来れば漢方にかけたいのだけどねー
頑張りましょう。
ヒビキ
2009/01/12 22:41
もんとらんさん
こんばんはです。やっぱS医大でしたかぁ。
通院しようか迷った病院です。私も生理周期がかなり長いです。
*ひろぽん*さん
初めましてヨロシクです。
初詣は毎年行っているとこにいきました。家の近くです。
るこさん
病院はそろそろ決めないとダメだなと思ってます。
我慢する時は我慢して使う時は使います(^-^;
今日は浅草寺に行ってきたんです。何故かというと今まで行った事がなかったからです。凄く寒くて混んでて疲れちゃいました(>_<)御守りと風水ブレスを買いました(^-^;御利益があればいいなぁ〜
*ひろぽん*
2009/01/13 22:29
こんばんは
ヒビキさん
私は主人と付き合ってたころは、毎年初詣は浅草寺に行っていました。
いつも人が沢山いて疲れるよね。 でも仲見世通りとか周りにはいろんなお店があって楽しいよね!
うちは、今週の土曜日に鎌倉に行く予定です。昨年も行ったんですが、鶴岡八幡宮でお参りして、小町通りを散策して、あとは江ノ電でふらふらするつもりです いい気分転換になるかな!!
ヒビキさんは以前はどちらの病院に通っていたんですか? ちなみに私は、ふじみ野にある“Kろだ女性クリニック”に 通っています。
いい病院見つかるといいね
一日も早くみんなでママになりたいね
みんなの分までお参りしてきますね(・_・)
ヒビキ
2009/01/14 00:41
ひろぽんさん
毎年行ってたんですかぁ。
鎌倉も数年前に行きました。トイレがないので不便でした。
その病院知ってます。
私はふじみ野のH川レディースに通院してましが…撃沈してからは病院に報告もしないままになってます。
今は病院探しています!
もんとらん
2009/01/14 09:12
みなさん、おはようございます。
昨日は今年初の通院でした。
今周期は4回目のAIHを頑張ります。
今周期は自己注射(フォリスチム)をすることになりました。「S医大は自己注射をやらせてくれない」という話をどこかのHPで見たのですが、そうではなかったんですね。
私は多嚢胞性卵巣なので、AIHには誘発剤が最初から処方されています。1・2回目クロミッド、3回目hmg注射14日間…と、ここまでは予想の範囲だったのですが、今回の展開にはびっくりでした。hmgで誘発したとき量が少なかったにも関わらずだいぶ卵巣が腫れたので、そのことを考慮してさっさと方法変更だそうです。フォリスチムは卵巣が腫れにくいのだとか。
お腹に刺すのでちょっと怖いけど、看護士さんにしてもらうより痛くないし(ありがとう皮下脂肪!)、何より病院に行かなくて済むので楽チンです。初期投資が痛すぎますが…(2万円也)。
生々しい話で失礼しました!
るこさん
実は「3月体外」はお医者さんに「まだ早いのでは?」と言われています。自分でもホントはもっとゆっくり自分の体と向き合うべきでは?と思います。薬いっぱい使いますもんね。
でも、主人の仕事が今年の3月だけ余裕があり、ここしかないっていう時期なんです。普段は全然休みが取れない職場なので、これを逃すと後悔しそうで…。
お互い今取り組んでいる方法は違うけれど、頑張りが実るといいですね。
ヒビキさん
浅草寺はこの3連休も混んでいたんですね。浅草界隈は美味しい食べ物屋さんも多いし、雑貨屋さんも素敵だし、楽しいですよね。
私の初詣は笠間稲荷→笠間焼初売りコースでした。渋すぎかもしれません。
ひろぽんさん
はじめまして。よろしくお願いします。
今、NHKで鎌倉特集やっているので、じっくり見てしまいました。以前車で行って駐車場に苦労してしまいましたが、江ノ電でぶらぶらする方がずっと楽しそうですね。
週末は暖かいみたいだしうらやましいなあ。
るこ
2009/01/15 16:36
こんにちは
もんとらんさん
やはり、自己注射するんですね。私も三月体外することになれば、自己注射になります。それがかなり怖くて、怖くて。旦那様に打ってもらおうかと思ったくらいです。
ほんと、取り組み方法は違うけど、頑張りましょう。
みなさん、腸炎には気をつけてね
昨日まで、腸炎で嘔吐、下痢、熱で点滴を打って、やっと今日もとの体にもどりましたよ。
はやってるらしいです。
ヒビキ
2009/01/16 00:03
もんとらんさん
こんばんはです。自己注射なんですね。私は経験ないです。でも自己注射と言われたら私怖くてへこたれちゃうかも…
るこさん
こんばんはです。
カキコがなかったからどぉしたのかと思ってました。今日カキコがあったので安心しました(^O^)
もんとらん
2009/01/16 11:16
こんにちは。今朝は寒くてゴミ捨てが辛かったです。
一昨年からずっとウォーキングを日課にしているんですが、こう寒いとやる気が失せますね。
ウォーキングを始めたのは、一昨年通院し始めたときに、「PCOSを改善するために7キロ痩せなさい」と言われてしまったからです。BMIはぎりぎり「標準」なので、指摘されても2〜3キロだと思っていたのに…。
で、最初の2か月で2キロ痩せて、筋腫の手術で3キロ痩せて、あと一歩!というところまで行ったんですが、結局1年かけてジンワリと元の体重近くまで戻ってしまいました。体が運動に慣れてもっと歩かなければならなくなったからか、ホルモンを充填したりしているせいなのか…きっとどっちもですね。
みなさんは、体重管理に苦労したりはしていませんか?
るこさん
腸炎だったんですか。辛かったですね。私も結構かかりやすいほうかもしれません。大変ですよね。もう水分や食べ物は摂れるようになりましたか?あまり無理をしないで大事に大事に過ごしてくださいね。
うちの夫は、注射は怖くて手伝えない、と言っています。何事も大雑把(いや、おおらか)な人なので、私も怖くて手伝わせられないです。注射針を刺した瞬間に話しかけたりするし…。るこさんちの旦那様は頼りになりそうで羨ましいです。
ヒビキさん
自己注射は体外からだと思っていたので、先生から「自己注射できますよね」と言われたときは、面喰らいました。うっかり「はい」って言っちゃいました。きっと「自己注射やってみますか?」と言われたら「待ってください!」と言えたんでしょうが…。タイミングといい、きき方といい、先生にうまく誘導された感じです。
不妊治療って「ええっ!まさか自分がこういう体験をするとは!」ということの連続ですよね。それでショックを受けたり落ち込んだりすることも多いけど、今回の件は予想に反して痛くなかったので、結構楽しめました。
ヒビキ
2009/01/17 00:08
もんとらんさん
こんばんはです。今朝は寒かったですね。
歩く事て身体にいいんですよね。
私は犬の散歩の時位しか長く歩かないですね。だからブクブクと太るばかりです(・_・;)痩せなきゃいけないのは分かってるんだけどね。少し前にバナナダイエットが流行っていたときに挑戦したけど毎日は続かなくて…
人によっては身体を冷やすらしいです。
*ひろぽん*
2009/01/18 12:24
皆さん こんにちは。
昨日は、予定通り鎌倉&江ノ島へ行ってきました。
天気にも恵まれ、たくさんの人でにぎわっていました。
るこさん
体調を崩されたようで、たいへんでしたね。
うちの会社でも、今インフルエンザが流行していて、
5,6人の方が休んでいます。
皆さんも気をつけて下さいね!!
もんとらんさん
体重管理本当に大変ですよね・・・。
私、かなりやばいです(・;)
今年から少しずつ痩せようと思って、頑張ってるところです。
体脂肪は、少しは減ってはきましたが、体重はまだ
1〜2キロ減ってところです。
一気に痩せるとリバウンドしそうなので、地道にコツコツと頑張ります。
ヒビキさん
本当に毎朝寒いですよね。休みの日はなかなか布団
から抜け出せないでいます。
私も、朝バナナダイエット挑戦したけど、続かず断念
しました。
毎日続けるのって大変ですよね・・・。
るこ
2009/01/19 12:57
こんにちは
ひびきさん
私も、運動不足なんですけどねー
犬の散歩でしか歩かないですよ、それで歩いても30分ぐらいかな、水泳とか良いらしいですよ
でも、そこまで行くのが大変ですよね
もとらんさん
ウオーキングは、何キロぐらい歩きますか?
続いてるって、凄いなあー
朝、やっぱり歩くのかなー
でも、私もこのごろお腹の肉がやばいです。前履いてたジーパンがはけないです。悲しい
ひろぽんさん
鎌倉いいねー
私も、何度か行くけど、風情があって良いよね。
住んでみたい、場所のひとつだよ
旦那様の仕事が近ければ、鎌倉、住みたいね
癒されたかな?
もんとらん
2009/01/19 18:34
みなさん、こんばんは。
今日は卵胞チェックで通院でした(D10)。土曜日にもチェックしたばかりで、通院の間隔が短いなあと思っていたのですが、やっぱりあんまり大きくなっていませんでした。
いつもは1時間ちょっとで会計まで終わるのですが、今日は2時間半以上かかりました。疲れました。でも、2時間半でクタクタとはちょっと贅沢言い過ぎかなあ…。
るこさんとヒビキさんはわんちゃんを飼ってるんですね。うちは猫2匹です。散歩のお供になってくれるのは羨ましいです。うちのは冬になってからずっと、毎日こたつでぬくぬく過ごしています。
私のウォーキングは、運動したと言っていいのかどうか怪しいくらいささやかなものです。他の運動をした日にはもちろんお休みだし、臨時休業もしばしばです。
川沿いの歩道をズンズン遠くまで歩いていくこともありますが、たいていは夕御飯の買い物に行くときに必ず歩くようにして、そのとき遠回りしたり住宅街をジグザグに歩いたりして距離を稼いでいるだけです。だいたい小一時間くらい歩いているみたいです。何キロぐらいになるのかなあ。
るこさん、ヒビキさんの犬のお散歩のほうが、ずっと継続的でいい運動になっていると思いますよ。
ひろぽんさんのダイエットは運動ですか?食事の改善ですか?
私は大変食いしん坊なので食事制限がうまくできず困っています。ああ、代謝のよかった20代前半に戻りたいです!!
ヒビキ
2009/01/21 23:30
みなさんこんばんはです(^O^)
ひろぽんさん
鎌倉行ってきたんですね。天気に恵まれてよかったですね。
るこさん
私と一緒でワンちゃん飼ってるんですね。散歩は確かに30分位ですね。
もんとらんさん
ネコちゃん飼ってるんですね。うちにも数年前にはいました。もしかして川沿いって254と面してある川ですか?
犬の散歩運動にならないですよ〜犬の都合で止まったり歩いたりだからね。
*ひろぽん*
2009/01/24 14:33
こんにちは。
もんとらんさん
ダイエットは、食事制限とストレッチです。
食事は、野菜を中心にした料理を心がけてます。
あとは、間食をしないこと・・・。
もし食べたくなったら、ドライフルーツを食べたりしてます。
でも、どうしても甘いものなど我慢できない時は、食べる量を半分とかに減らして食べてます。
ストレッチは、寝る前にやってるんですけど、結構
太ももと、お腹が筋肉痛になってます。
あと、もう少しして日が伸びてきたら、仕事帰りに駅から歩いてみようかと考えています。(30分位)
いつまで続くかわかりませんが、マイペースに頑張ります。
皆さん、ペットを飼っていらして、羨ましいです。
実家には、ネコがいるんですが、うちが住んでいるところはペット不可なのでさみしいです。
今日から主人は仕事で帰ってこないので、週末は、のんびりとすごしたいと思いま〜す!!
もんとらん
2009/01/24 15:27
こんにちは。今日から急に寒くなりましたが、みなさん風邪など召されていませんか?
こちらは昨日、第4回AIHでした。
夫が昨日に限って早出で、5時45分には家を出る予定だったので、きつい思いをさせてしまって可哀想でした。でも、文句言わずに頑張って(?!)くれて有難かったです。
男性は一般的にそうらしいですが、普段の生活ぶりからじゃ考えられないくらい、「そういうとこ」ナイーブなんですよね。うちの夫の場合は、特に、時間に追われたり、突然日にちを指定されるのが大の苦手。検査のとき何度も延期の電話を病院に入れることになったくらい、神経質です。
その分、普段から神経細やかで優しいので、こればっかりは仕方ないですよね。(のろけてしまいました。バカップルですみません)。
前にも書きましたが、我が家は夫婦揃って原因がいっぱいなので、あんまり期待しないで注射のない日々を楽しもうと思っています。
>ヒビキさん
R254沿いの川って、新河岸川のことかしら?うちはもう少し鶴ヶ島寄りの川越なので、小畔川(小さな川だからご存知ないですよね…)沿いの小道を歩いています。
ワンコは確かに立ち止まることが多いですよね。うちも実家でずっと飼ってます。とくに雄を飼っていた時は、他所のワンちゃんの匂いがあると動かなくなってしまって大変でした。でも、犬に合わせてあたりを見回していると、春の匂いとか感じられて(私の実家が田舎だからかな?)なかなか楽しかったような気もします。毎日のことだからかなり大変でしょうが、きっと1人で運動するより心が癒されてますよね♪
>ひろぽんさん
食事制限と筋肉痛が残る程度の強さの運動、理想ですね。食事の改善は、体にインパクトがあるタイプのものより、ずっと続けられるタイプの方が絶対いいですよ!私も見習いたいです。自分の甘いものに対する意志の弱さを反省しました。
週2で軽いエアロビをやっているんですが、年齢層が高い団体にいるので、負荷が足りないみたいです。お腹もプヨプヨのままだし…。腹筋くらいはやろうかな。
ご主人がいなくて寂しい週末ですね。でも、家事を頑張らなくていいって考えると、たまにはいいかも。自由な時間を満喫してくださいね〜!
るこ
2009/01/25 13:11
もとらんさん
AIH4回目成功するといいですね
私は、もっぱら漢方です。第一周期はだめでしたが、二周期にかけて、頑張ってます。
ひろぽんさん
旦那様が週末いないんだね。寂しいけど、家事が休めるので、ゆっくりしてね。
私も、旦那様が当直や、いないときが多いので、ゆっくり過ごしてるよ
ひびきさん
病院決まりましたか?
なかなか、一度中断するとおっくうになりますよね。
ゆっくり考えてからで良いと思います
もんとらん
2009/01/27 15:38
>るこさん
漢方は、西洋のお薬と違って、1回目よりは2回目…と薬効が体に沁みてくるという良いイメージを持っています。前回より確実に体質改善してますよ!
私は第2回の診察時から「体外でないと難しい」とはっきり言われています。だから、AIHのうちはあまり浮き沈みなく行こうと思っていました。でも、本人があきらめたらだめですよね。るこさんのコメントでしっかりしなきゃ!と思うことができました。ありがとう。
るこ
2009/02/03 16:21
久しぶりです。
私は今よる寝れなくて、夜中に目が覚めます。
そしたら、その日の朝は体温もあんまり上がらずです。
みなさんは、よく眠れていますか?
もんとらん
2009/02/03 19:29
>るこさん
おひさしぶりです。夜眠れないんですね。私も時折眠れなくなります。
しかも、眠れないことで更に神経が昂ぶってしまい、
何かきっかけがないと熟睡できない日が続いてしまいます。
睡眠不足の日は、確かに体温低かったです。
(今はストレスが溜まるから体温測るのやめちゃいました。
先生に注意されたらまた測ります。)
るこさんは、専業主婦ですか?
私は、寝不足が続くときは、オットの勧めで、
昼間、家事より睡眠を優先させてもらうことにしています。
(働いている方たちごめんなさい)。
昼寝することに罪悪感を感じたりして横になれないときは、
神経が昂ぶってストレスがたまっているんですよね。
だから、何としてでも寝ようと一生懸命にならないで、
数日間かけて、昼寝できるようになるのを気長に待ちます。
昼寝できるようになると、夜眠れなくても気にならないので、
そのうち眠れるようになります。
私の場合は、こんな感じでストレスが原因だと思っていますが、
高温期の方が多いので、ホルモンのせいかなとも思います。
るこさんも早く眠れるようになって楽になれるといいですね。
あ、4回目のAIH → 早くも撃沈です!
卵巣を休めるために黄体補充をしなかったら、
高温期10日目に生理がきてしまいました。
治療を始める前は、高温期に問題はなかったのになあ…。
2月は説明を聞いたりして準備をして、いよいよ3月体外です。とほほです。でも頑張るぞ!
ヒビキ
2009/02/03 23:29
みなさんこんばんはです。やっと復活しましたV(^-^)Vみんな私の事待ってた?うん!待ってたよ(笑)先月にカキコしにきてすぐにインフルエンザにかかってしまいダウンしてました。たまに咳がでるけど元気です(^O^)
みんなはAIHの時って濃縮洗浄してたんですか?
ひろぽんさん
野菜中心の食事して間食をしないように心かげているなんて凄いです。私も見習わないとです(^_^;)
もんとらんさん
新河岸川かはわからないですが…ラ〇ホ街から松山方面の254に面して流れてるとこが散歩道かなと思ったんです。
小畔川ってどこかで見かけたけど思い出せないです。
私は病院行く前は高温期が十日位でした。
るこさん
病院決めました。まだ行ってないですが…億劫なんです。確かに。基礎体温計るのおさぼり中です。温度差は0.3あるのですが高温でも36.5位しかないんです。低温なんか36以下なんかざらにあるんです。
るこ
2009/02/04 11:28
こんにちは
もとらんさんも眠れないときがあるんですね。
私は、専業主婦です。旦那様が朝早くて、(たくさんいるかも)夜10時には寝るように先生にいわれたので、寝るようにしているのですが、夜中の二時とかに目が覚めます。今日も二日連チャンでした。
昼寝できるからいいっかあと思うように、改善していきたいと思います。有り難うです。
三月は、体外、私もそうなりそうです。頑張りましょう
ひびき
インフルエンザ大丈夫かな?
私はまだ今のところ大丈夫だけど、なるたけマスクするよう心がけてます。
高温期私も36.6とか36.5とかですよ。
黄体がなかなかでませんねー
なんか、サブリとか飲んでますか?
もんとらん
2009/02/05 10:50
>ひびきさん
インフルエンザ大変でしたね。
先月の書き込み後、ということは、回復まで1週間くらいかかったということかな。
ホントに大変でした。元気になって良かったです。
AIHのときは、S医大ではパーコール法で濃縮洗浄しているみたいです。
でも、濃縮前の結果しか教えてもらえなくて、実際に使ったものの数値はわからないままです。
聞けば教えてくれるのかもしれないですが、結果が悪かったら
AIHへの士気が下がってしまうような気がして、私は聞かないことにしていました。
最後になりましたが、高温期についての発言…配慮が足りなかったと思います。
嫌な思いをさせていたとしたらごめんなさい。
>るこさん
こんにちは。今日は体調はいかがですか?
我が家は2月14日にオットと二人で体外についての説明を聞きに行きます。
その話をオットにしたら、「ついにか…」と私以上に辛そうな感じでした。
3月体外は前から決まっているのに、それでも、「ついに…」と思ってしまうんでしょうね。
私も結構落ち込んでいたけど、彼がすごく深く考えてくれていたので
「私がしっかりしなきゃ」と思えるようになりました。
だんだんお医者さんの手にゆだねなくてはならない部分が増えていくのって、
人によっては仕方がないこと。
我が家はずいぶんサッパリとその道を選んできたと思っていましたが、
いざ目前になると心の整理がつかないものなんだなあと思いました。
何か…うまい言葉が出てこないんですが、
お互い、方法はそのときによって違うと思いますが、
次の可能性を常に信じていられるように、
そして、自分の選択が間違いでなかったと信じられるように、
毎日を大事に、頑張りましょうね!
ヒビキ
2009/02/10 00:47
みなさんこんばんはです。今日、初の医療費控除の申告に行ってきました。前もってやり方を聞いていたんだけど違っていたんだ。だから着いてからすぐに電卓と格闘して疲れた(´△`)アァ-還付金がもうちょい戻ってきて欲しかったです(・_・;)
AIHした時 濃縮洗浄無しだったんです。濃縮洗浄した方が少しは確率上がるのかしら?
るこさん
インフルエンザ大丈夫です。完治しました(^O^)眠れないときはホットミルク飲むといいらしいです。サプリはマカとマルチビタミン飲んでます。薬局で売ってるのです。
高温期同じですね。
来月から新たな気持ちでスタートします。
もんとらんさん
イヤな思いしてないですよ。気ぃつかわせてゴメンねm(_ _)m
治るまで一週間位かかりました。ポカリスエットをかなり飲みましたよ。
*ひろぽん*
2009/02/11 18:40
みなさん、お久しぶりです。
今日は、寒い一日でしたね。
仕事もお休みだったので、家でのんびり過ごしました。
明日は、二回目のAIHをやる予定です。
るこさん
私も、たまに寝れない日ありますよ・・・。
けっこう辛いですよね。
ひびきさん
インフルエンザ大変でしたね。
完治してよかったですね!
うちの会社でも、まだ流行してるのでうつらないように毎日気をつけています。
私も、近いうちに、医療費控除の申請に行かないとと思っています。
期限が近くなると混雑するしね・・。
もんとらんさん
私も一回目のAIHは、パーコール法でした。
それぞれの病院によって、金額が違うと思いますが、洗浄ありだと、高いな〜って思ってしまいます。
では、みなさん可能性を信じてお互い頑張りましょう!!
ヒビキ
2009/02/20 01:22
こんばんはです。みなさん元気ですか?かなり下の方にきてしまってましたね。
ここで愚痴っちゃいます。義理の妹があたしにメールしてくる時に『パパ』という言葉をよくつかってくるのです。話しの流れが弟(実の弟)の事なんだけど…『パパ』と言ってくるのか、私には腑に落ちないのです。いちよは義理でも姉ですよ。ママ友とかと話してるなら分かるんだけど…義理の妹は1番嫌いなタイプなんだ。腹黒いからね。あームカつく!
この場を借りて愚痴てごめんなさいm(_ _)m嫌な思いしたかたすいませんでした。
最近は基礎体温計ってないです。計らないとなぁーとは思うんだけど…サボり癖まっしぐら(・_・;)
るこ
2009/02/20 08:20
おはようございます。みなさん
ひびきさん
まあ、いろいろむかつくことありますよね。
義理の妹が良いときは、姑と、まあ、全部0k気の合う人ばかりじゃないのが、寂しいですよね。
いつでも、愚痴ってくださいね
もとらんさん
私も、この春体外になりそうです。
年齢が年齢なので、このまま漢方を続けても、もう少し若ければ、一年ぐらい漢方と思っていたのですがねー
お互い、頑張りましょう
また、経過を教えてください
ひろぽんさん
二回目AIH、うまくいくといいね
頑張って
もんとらん
2009/02/20 16:46
こんにちは。お久しぶりです。週明け早々、急性胃腸炎(?)になったりして、しばらく寝込んでいました。
たぶん原因はストレスですよ〜。
実は、体外が1〜2周期延期になってしまったんです(泣)。LUF(黄体化非破裂卵胞)みたいです。高温期が短かったのもこのためだったみたいです。今月からロング法を試してみる予定だったんですが、先月の卵胞が巨大化して残ってしまっているので、これが消えるまではしばらく取り掛かれません。なんだか張りつめたものがプツンと切れてしまって、帰りの車で泣いてしまいました。(弱い…)。
LUF自体はよく起こることらしいらしいので心配な症状ではないと思うんですが、何でオットの都合が一番いい今周期になってしまったのかなあと悲しくなってしまったんです。でも、今まで何よりも仕事最優先だったオットが「仕事も大切だけど治療はもっと大事。卵の都合に合わせる!」といってくれたので、1週間たった今は「私たち夫婦にとっては却って良かったかな」と思っています。
それにしても、今回のLUF、最初はお医者さんが見逃すところだったんです。この状態だと、治療が始まってもうまくいかない可能性大だったので、あぶなくお金をどぶに捨てるところでした。
「基礎体温測っていれば今月は卵胞チェックの必要はないよ〜。高温期が来たら薬使ってね〜」と軽く言うばかりで、内診の希望をなかなか受け付けてくれなかったんですよ〜。内診がないのは確かに有難いけど、私の場合排卵障害のため高温期がなかなか来ないんです。そのまま生理になることも…。だから卵胞チェックも並行してほしい、と時間をかけてお願いしました。やっぱりどんな小さなことでも治療方針はきっちり話し合わないといけませんね!!今までのAIHでの反省(やっぱり卵胞チェックの省略で治療進まず>o<)が生かせました!S医大はいい先生が多くて私は好きなのですが、たまにうまくいかない先生がいます…。
いつものことながら、自分のことばかり長く書いてすみません。
>ひろぽんさん
AIH無事終了しましたか?
体を温めて、いい高温期を過ごしてくださいね。
>ヒビキさん
う〜ん。私もそのタイプの女性は苦手かも(ご家族なのにごめんなさい)。自分やその身内をどう表現するか(謙譲語を使わなくてはいけない場面でなくとも)によって、その人の大人度・甘え度が分かるという文章を以前読んだことがあります。自分たちの家族中心になりすぎなのかな…。距離感が難しい方なんですね。
>るこさん
不妊治療っていつまで頑張ればいいか分からないのに、なんで体の年齢にはある程度期限があるんでしょうね。反対ならいいのに!(でも生き物だから仕方ないですね…)。経過が報告し合える方がいて心強いです。ここにいるみなさんは今までも十分頑張っていると思いますが、これからも頑張りましょうね!
るこ
2009/03/04 10:37
こんにちは
みなさん、お久しぶりです
もんとらんさん
延びたのですね、でも体調が良いときにしたほうが、良い結果がでると思うので、頑張ってください。
早く、お互いママさんになりたいですねー
ひろぽんさん
どうですか?
その後、うまくいっていれば良いね
ひびきさん
いろいろありながらの治療は大変だと思いますが、ストレスをためないよう、リラックスしてくださいね
私は、とうとう今週の土曜日から体外の準備にはいります。悩みましたが、最後の最後まであきらめず、頑張って早くママになりたいと思います。
みなさん、頑張りましょう
ヒビキ
2009/03/05 00:58
みなさんお久しぶりです(^O^)今月から違う病院に通院しようと決めていたのに…仕事に波があり収入が減った為に通院を断念しました(ToT)
ひろぽんさん
急に寒くなったりしてますが風邪などに気をつけてね。その後どうですか?うまくいっていればいいですね。
もんとらんさん
急に寒くなったりしてますが風邪などに気をつけてね。延期になっちゃったんですね。体調が万全な方がいい結果につながりますよ。
るこさん
急に寒かったりしてますが風邪などに気をつけてね。悩みますよね。色々と…前に言っていた病院で体外始めるのですか?
みんな原因や治療内容や治療方針とかは違うけれど、たどり着くところはみんな同じガンバろうね(^◇^)┛
※私は言い方が悪い時がありますが、この場を借りて『ごめんなさい』
もんとらん
2009/03/06 17:58
みなさん、こんにちは。お久しぶりです。
今週は雨の日が多いですねえ。雪も降ったし。…そんなわけで引きこもり気味な毎日です。
>るこさん
いよいよ明日から体外の準備なんですね。よかったら経過を教えてください。私もるこさんに続けるように、体づくりをがんばります!
いろいろ調べてみたら、るこさんたちの言うとおり、今回は延期になったほうが良かったと思えるようになりました。遺残卵胞があると卵子の質が悪くなるみたいですね。何とか水際で気づけてラッキーだったと思うことにします。
これから注射やお薬が増えて大変だとは思いますが、頑張ってくださいね。
>ヒビキさん
不妊治療って、治療方針について自分たちで考えたり判断したりしなければならないので大変ですよね…。いろんな方法がありますが、一番大切なのはとにかく自分の体ときちんと向き合うことなんだなあ、と最近いろんな赤ちゃん待ちブログを読んでみて思いました。
ホント、みんな赤ちゃんが欲しい気持ちは一緒ですよね。頑張りましょう!
(「言い方が悪い」っていうのは感じたことないですよ〜。気にしない方が良いですよ♪)
>ひろぽんさん
うまくいっている事を祈ってます!
るこ
2009/03/08 12:27
こんにちは
もんとらんさん
昨日病院に行ってきました。
早速、昨日から点鼻液がはじまり、7日間黄体ホルモンを座薬でいれなくてはなりません。はじめてのことばかりで、ドキドキしながら、早く子供の顔がみたいいっしんです。今度病院に行くのは、生理がはじまったらです。たぶん、そこから自己注射です、なんかドキドキすることばかりですよ・頑張らなくては、また報告しますね。 頑張りましょう
ひびきさん
言い方悪い時なんかありませんよ。気にしないでください。
もんとらん
2009/03/10 15:41
こんにちは。今日は風が強いけど暖かくて穏やかなお天気ですね。
>るこさん
私も土曜日に病院に行ってきました。遺残卵胞は無事になくなっていました。安堵しました。私は極端に生理不順なので、これからプラノバールを2週間飲んで、生理がきちんとくるように体調を整えます(いつも、プラノバールを飲み終わってから5日くらいで生理になります)。
でも、このままいくとオットの都合がすごく悪い時期に採卵になってしまいそうなので、もう一度病院にいって、1週間分プラノバールを増やして、誘発・採卵の時期をずらせないかどうか質問してこようと思っています。
もしプラノバール期間を延ばせたとしら、点鼻薬開始が26日になります。
点鼻薬は喉のほうに薬がまわってくるとすごく苦くて辛いと聞きましたが、そのあたりは大丈夫ですか?私は6時間おきに点鼻するように薬を処方されているんですが、寝過してしまうことがあるのではないかと今から心配です。
点鼻も服薬も注射も大変ですけど、頑張りましょう!
るこ
2009/03/12 08:46
おはようございます
もんとらんさん
でも、遺残卵胞が無事なくなっていて良かったです。
点鼻薬はのどにまわってくるのはわずかですよ。ほとんど、私は苦さを感じませんよ
もんとらんさんは、6時間起きなんですね。私は8時間起きで一日三回です。なかなか外出ができなくなりましたよ。でも、頑張らなくては、もうすぐ生理がくるので、病院に行かなくてはなりません。
今度注射になると思います。また経過をむ教えますね。
採卵の日がずらせればよいですね。
*ひろぽん*
2009/03/12 11:40
みなさん こんにちは。
お久しぶりです。
先週の土曜日に腰を痛めてしまい、今仕事を休んで、
自宅で安静に過ごしています。
大分良くなって、家事も少しずつやれるようになりました。
今週末は、友達の結婚式も控えていたので、かなり焦りました。今の状態なら、なんとか出席できそうです。
二回目のAIHは、撃沈してしまい、今回はタイミングにしました。
今後は、転院も考えながら頑張ります。
るこさん
いよいよ、体外になるんですね。
いろいろと大変そうですけど、体調に気をつけて頑張ってください。
私も、少し先にはなると思いますが、体外も視野に入れながら、転院先を探していきたいと思っています。
もんとらんさん
るこさんと同様に、体外の準備になるんですね。
いろいろと大変でしょうけど、頑張ってくださいね。
もんとらん
2009/03/19 11:48
こんにちは。春を飛ばして一気に初夏という感じのお天気ですね。
こちらは先日病院に行って無事プラノバールを1週間分延長して飲むことになりました。これで、採卵が4月の第3週以降にできそうです。
プラノバールは吐き気の副作用があるんですが、私は朝起きた時が辛いだけなので、頑張って飲みます。主人の都合を気にしてやきもきするよりはずっとマシです。ホッとしました〜!
>るこさん
点鼻薬大丈夫なんですね。私もやってないうちから怖がらないで、ちゃんとお薬が届くようにシュッとスプレーしたいと思います。
るこさんはもう誘発が始まってますか?自己注射でしたよね。もう慣れましたか?いい卵が育つように祈っています!
>ひろぽんさん
腰の具合は良くなりましたか?癖にならないように大切にしてくださいね。
前回のAIHは残念でした。私はあんまり深い考えもなく今の病院に通っていますが、ひろぽんさんが転院を考えているということは、転院先にいいご縁が待っているかもしれませんね。治療法や先生のお人柄についてのフィーリングって本当に大事ですもんね。もちろん、転院先が決まる前にいい結果が出るのを祈っています!
るこ
2009/03/20 14:09
こんにちは
今日も昨日よりは暖かくはないけど、心地よい日です。
もんとらんさん
良かったですね。一週間延ばせて。やはり副作用が結構あるんですね。辛いけど頑張ってください
私も、昨日から自己注射がはじまり、今日が本番です。
なんか、ドキドキしながら、少し痛いです。
頑張りましょう。
ひろぽんさん
腰は大丈夫?
私も、よくやるのでわかります。
今はゆっくり休んでね・
良い病院が見つかると良いね
もんとらん
2009/03/28 08:44
こんにちは。早めに咲いてしまった桜も、このところの冷え込みで4月まで待ってくれそうですね。
>るこさん
年度末のせいかオットのお客さんが多くて、なかなか書き込めませんでしたが、いかがお過ごしでしたか?
卵さんが順調に育っているといいな。時期的にはそろそろ採卵でしょうか?これからいろいろ乗り越えなければならないことがあって、ドキドキが続きますね。私は今日から点鼻薬開始です。
るこ
2009/04/01 21:50
こんばんは
もんとらんさん
明日、とうとう胚移植です。採卵は30日に全身麻酔で14個とれました。
11個受精したらしいです。
でも、なんだか採卵してから、お腹が少し張っています。明日大丈夫なのかが、心配です。
もんとらんさんも順調に進んでますね。
お互い頑張りましょう
明日頑張ります。
もんとらん
2009/04/02 09:28
おはようございます。
るこさん、卵さんたくさん育ったんですね!
受精した数も多くて良かった!
まずはおめでとうございます。
順調に進んでいて嬉しいです。
今日は初期胚を移植する予定なのかな?子宮環境が整ってうまく移植できることを祈っています。
私は今日生理がきました。半月遅れでるこさんを追いかけているという感じになりますね。るこさんみたいにうまく進むといいなあ。すごく励みになりました。
私の場合は、卵巣が腫れやすいので、翌月以降の移植になると思います。のんびりだけど、焦らずに頑張ります。
では、今日は頑張って来てください!
るこ
2009/04/02 21:57
こんばんは
もんとらんさん
今日胚移植だったのですが、朝、病院から電話があり、よく分裂しているので、胚盤移植になりました。土曜日です。移植からは、みなさん安静にといわれるのですが、私は犬もいるし、旦那様も朝早く、忙しいときは夜帰りが遅いので、どうしようか、迷って、悩んでいます。
もんとらんさんも、移植したらゆっくりしていてくださいね
頑張りましょう。うまく進むと良いですね。
もんとらん
2009/04/05 09:09
おはようございます。桜満開ですね。
こちらは昨日病院に行って、フォリスチムを処方されてきました。自費診療になるのを忘れていて、請求額見てびっくりしました。何を今さら、って感じですね。
るこさんの卵さんたち、順調に育っていたんですね。良かったですね!!受精卵の生命力は妊娠にとって最も大切な要素。元気な卵さんたちの誕生、おめでとうございます。きっと体質改善に努めていたことも大きな力になっているんでしょうね。
安静の条件って人それぞれだから、難しいですね。ワンちゃんにお散歩を我慢してもらうのも辛いし…。でも、土曜日に移植できると、ご主人が日曜日がお休みなら、1日くらいは完全に安静にできるのかな? アメリカで不妊治療をやっている友達は、最初が肝心らしいと言っていたので、ご自身はいろいろ心配だと思いますが、良い流れになっていると思います。
私の方は、ちょっと情けない心配なことが…(ここからちょっと長いです。ごめんなさい)。私ったら間違えて、点鼻薬(スプレキュア)を、片方の鼻でいいのに両方の鼻に噴霧していたんです。書類関係の確認ミスなんて、今までの人生でほとんどやったことないのに、自分でもびっくりです。2倍のお薬を摂取していたことになるので、かなり心配。卵胞の成長に影響が出るかもしれません。
でも、先生も特に気にしていないようだし、点鼻薬ってあれだけ何回も噴霧するってことは効果は短期間に限られるからだろうし、もう気にしないことにします。いつも服薬の確認なんかしてくれない病院なのに、今回初めてあたった先生が几帳面で、根ほり葉ほり聞いてくれたおかげで分かってラッキーだったと、前向きに捉えることにします。
この話、ちょっと恥ずかしいけど、自分が心配していくらググっても同じことした人が見つからなかったので、私と同じ失敗した人のためになればと思って(役には立たないけど)、この場をお借りして報告することにしました。失礼しました。
体外受精って、いろいろ緊張する日が続くものですね。でも、お互い楽しく穏やかに過ごしていきたいですね。頑張りましょう。
るこ
2009/04/05 16:15
こんにちは
胚盤胞まで育つかもって先生が言ってまってふたを開けたら、胚盤胞までいってなくて、二、三日で全部グレード悪くなり、結局胚移植になり、三個お腹に返しました。こんなことってと思いながら、凍結もできませんでしたよ。
後は判定をまつばかりです。
なかなか、難しいもんですね。旦那様の遺伝子に問題があるといわれました。だから、今まで妊娠できないんでよきっとと、原因が判明して、でも旦那様もよくやってくれてるので、責めることはできないし、妊娠していることを祈るだけです。
すいません、ながながと
もんとらんさんも、良い方にむかってますよ。きっと
頑張りましょう
もんとらん
2009/04/06 09:58
おはようございます。
るこさんの今回の移植は当初の予想と違ってしまっていたんですね。勝手に盛り上がって文章を書いてしまってごめんなさい。そして、お辛い気持のなか、状況を教えてくださってありがとうございます。
高度治療に進んでみないと分からないことってあるんですね。我が家もすでに男性因子を指摘されているので、今後同じような状況が起きるのを覚悟しなければならないと思いました。男性に原因があるのは、特効薬もないみたいだし、妻としても頑張りようがないので、辛いですよね。
でも、厳しい状況の中成長し続けてくれた3個の卵さんの頑張りには、希望が持てると思います。のんびり過ごしてくださいね。
*ひろぽん*
2009/04/07 23:02
みなさん、こんばんは。
ご無沙汰してます。
腰の具合も良くなりました。
今日は、仕事が休みだったので、家事を早く済ませて
一人で、近くの川沿いを散歩してきました。
桜が満開で、とてもきれいでした。
るこさん
移植したんですね・・・。
いい結果がでるように、祈っています。
ゆっくり過ごしてくださいね(^-^)
もんとらんさん
採卵にむけて、副作用などいろいろと大変だとは思いますが、頑張ってください。
私のほうは、今周期生理が遅れていてので、期待していたのですが、リセットしてしまいました。
あと、転院先を探していて、以前から気になっていた病院に問い合わせてみました。
必ず、夫婦そろって、病院のガイダンスを聞いてからの診察になるとの事で、六月に予約をしたので、いろいろと説明を聞いてみて、決断しようと思ってます。
明日は、仕事が終わった後、友達たちとごはんに行って、日帰り旅行の計画を決める予定です。
今からとても楽しみです。
るこ
2009/04/09 12:50
こんにちは
私は、来週の火曜が妊娠判定です。
なんか、体温も下がったり上がったりで、どうなるか、わかりません。だめだったら、また採卵からやり直しできついのですが、頑張ります
もんとらんさん
採卵までもうすぐなんですよね。
凍結できれば良いですね。
そして、良質の卵がたくさんとれること祈ってます。
頑張ってください
ひろぽんさん
とうとう、新しくいくとこ決めたんだね
私も、そこ行こうと思ったけど、時間がなくて、年齢が年齢だったから、やめました。ガイダンスの予約が私のときは半年もはいってて、確かあきらめた記憶がありのます。 良い方に行くと良いね。頑張って
気ばらしに旅行楽しんでね
もんとらん
2009/04/11 15:36
こんにちは。なんだかここ数日暑いですね。
>ひろぽんさん
お久しぶりです。別の病院の説明を聞きに行くんですね。人気の病院なので予約が大変そうですが、比較的早めにとれたみたいで(それでも6月まで長いですよね)、良かったです。ひろぽんさんに合っている所だといいですね。
>るこさん
判定まであと数日ですね。自分がその時期を迎えるときのことを考えただけで、ドキドキして胸が苦しくなります。どうかうまくいっていますように!
昨日・今日と病院に行ってきました。今までお腹に自己注射していましたが、卵胞を一気に育てるために、HMG製剤の筋肉注射に変わりました。ここへきて急にお腹が張っています。
それと、この2〜3日で急に体重が増えました。Dr.に言ったら気にするほど卵巣は腫れていないとのことなので、OHSSではないと思うのですが、自分で自分が重くて嫌です。スプレキュアの副作用だといいけど(良くないけど)、単に太っただけだったらかなりショックです。
誘発ももう少しらしいです。がんばります。
るこ
2009/04/15 09:51
こんにちは
昨日結果を聞きに病院に行ってきました、聞きにというより採血をしに、結果だめでした。かなりショックを受けていました。昨日までは、でも旦那様と話しあった結果、もう一回挑戦しようということになりまして、一週だけ休んでやることにしました。今度こそ頑張ります
もんとらんさんも、頑張ってください
もんとらん
2009/04/16 17:19
みなさん、こんにちは。この間の雨のおかげで空気が澄んで気持ちがいいですね。
るこさん
今回は残念でしたね。体外はいろいろ準備が大変な分、期待も大きくなってしまいますよね…。どんな言葉も慰めにはならないですよね。でも、旦那様との話し合いで前向きになれたのは本当に良かったです。旦那様の存在、心強いですね。
私は昨日が採卵でした。全身麻酔で29個も採れました。予想通りお腹がパンパンに腫れていて、今日はほとんど動かずに過ごしています。うちのオットも本当によくやってくれてますが、採卵後の安静時に一緒に寝てしまって、看護士さんが様子を見に来ても寝ぼけて起きてくれなかったのがちょっと恥ずかしかったです。
私は全胚凍結して、移植まで数周期おくことになっているので、凍結までいけるかドキドキです。まだまだ長丁場になりますので、るこさん、一緒に頑張りましょう。
るこ
2009/04/17 09:33
こんにちは
もんとらんさん、お疲れ様でした。
29個は凄いですね。移植を何回かわけたほうが良いですよね。私は全部凍結できないといわれ、また採卵からやり直しです。もんとらんさんは、胚盤胞の時点で凍結されるのですか?
ゆっくり、休んでくださいね。
うまくいきますように、祈ってます。
もんとらん
2009/04/19 15:07
こんにちは。るこさん、ありがとうございます。
S医大は原則、胚盤胞での凍結ということになっています。どうしても育たない、という人は別ですが、私は初回でまだ分からないので、すべて5〜6日経過するまで様子をみることになっています。
昨日病院に行って経過を聞いたら、29個採卵したうち25個がICSIに使えて、そのうち16個が正常受精したと言われました。
母数が大きいので、今残っている数はそれなりですが、受精までですでに半数近く減っているので、胚盤胞まで果たして成長してくれるものがあるかどうか、ものすごく不安です。我が家も男性因子の強い不妊と言われているので…。
でも、まだ決まったわけではないし、駄目だとしても2回目の採卵を既に決意している、るこさんをお手本に早く前向きになりたいと思います。
今日もいいお天気ですね。お互い春爛漫の空気をいっぱい吸って、次のステップへの鋭気を養いましょう!
もんとらん
2009/04/30 09:36
こんにちは。みなさん連休中はどこかにおでかけしますか?
先日の体外の結果ですが、無事卵が5個凍結できました。5月はお休みしてホルモンの状態を観察します。
我が家は無謀にも、高速1000円を利用して、青森まで行ってみることになりました。どうなることやら…。
るこ
2009/05/02 13:40
こんにちは
今日は暑いですね、夏みたいです
もんとらんさん
たくさん、凍結できて良かったです。後は移植まで待つだけですね
私も二度目に向けて、体調を整えています。
助成金の手続きも行ってきました。
お互い早くママになりたいですね
良い休みを
*ひろぽん*
2009/05/10 11:35
皆さん、こんにちは。
先日、転院先のガイダンスを聞きに行ってきました。キャンセル待ちで欠員が出たので、一ヶ月早く聞く事ができました。
夫婦で話し合い、今月末ごろから転院する予定です。
また、一から検査をして全て検査が終わってから、治療がはじまるそうです。
この転院をきっかけに、不妊治療をしていることをお互いの両親に話しました。
両家の親も理解してくれて「大変だろうけど、頑張って」と言ってくれました。
これから先、辛い事もたくさんあると思うけど、周りで支えてくれる人たちの為も頑張ろうって思いました。
では、よい休日を…。
もんとらん
2009/05/11 12:40
みなさん、こんにちは。
GWも終わって、今日から気分的にも通常営業ですね。
我が家も青森ドライブから無事帰還。お天気に恵まれて楽しく過ごしてきました。中でも八甲田山の山越えが風景が目まぐるしく変わって面白かったです。
>るこさん
私も、今日助成金申請に必要な書類が全部揃ったので、明日にでも申請してこようと思います。助成金については、増額や保険適用を求める声も多く、まだまだ改善の余地がたくさんありそうですが、ひとまず現行の制度だけでもありがたいですよね。
ところで、私は生理不順なので、てっきりホルモン充填周期で移植になると思っていたのですが、先生の勧めで、まずは自然周期で移植することになりました。明日の血液検査でE2とFSHの数値が良かったら、いきなり今周期から移植する可能性もあるそうです。
ちょっと自分にとっては唐突な提案だったので、びっくりしました。それにしても、E2とかFSHとか、何度調べても難しいですね。
>ひろぽんさん
早めに説明会に行けて良かったですね。検査がはじめからやり直しになると大変でしょうが、病院によって患者に提示される内容が違うでしょうから、より自分の体を理解するきっかけになるといいですね。(S医大は、血液検査の結果を詳しく教えてくれないので、ちょっと残念です)。
それから、双方のご両親に治療について報告されたんですね。理解が得られて良かったですね。周囲の皆さんが見守ってくれている、そんな環境が出来つつあるのですね。
うちは、オットの両親は九州なので、あまり心配させないように「病院に行っている」程度しか伝えていません。私の両親は近県なので、ちょっとは具体的に報告してます。でも、両方とも何も言わずに見守っていてくれるので有難いです。
たしかに高度治療が始まると、心配事が増えるし、体もきつくなると思いますが、一緒に頑張りましょうね。
るこ
2009/05/12 11:23
もんとらんさん
青森は楽しかったみたいですね。私も近場の千葉に犬同伴で一泊してきました。だいぶ、気分転換になりますよね、旅行はね。
今週期、移植かもなんですね。急ですねーでも、自然の周期で移植のほうが、体にも負担がかからないから良いかもですよ。頑張ってください
旦那様は九州のかたなのですね。実は私も九州です
ちなみに、鹿児島です。
ひろぽんさん
キャンセルが出て良かったね
またいちからだけど、頑張ってね
両親が見守ってくれていることは、凄く良かったと思うよ。私は、話したけど両親にあんまり、理解がえられなかったので、羨ましいです。
もんとらん
2009/05/16 14:55
るこさん
鹿児島出身なんですね!我が家のオットは長崎です。
鹿児島と長崎は近くはないですが、九州出身の方と出会えると、オットはもちろん私までなんだか嬉しくなります。
鹿児島にはまだ行ったことがないけれど、すごく憧れます。九州って、食も文化も自然も豊かですよね。
結婚するまで関東しか知らなかった私は、井の中の蛙だったなあと恥ずかしくなりました。
先日の診察で、私にしては珍しく卵が自力で成長してくれていたので、自然周期で移植することになりました。排卵日を特定するために、念のためにHcgを打ちましたが、移植後はホルモン補充も何もなく判定日を迎えるらしいです。(18日が移植日です)。いままで注射攻め(?)だったので、楽チンだけど、なんだか不安です…。
るこ
2009/05/19 11:08
もんとらんさん
長崎なんですね。私の友達も長崎にいます
大村というとこですけどね、なんだか親近感がわきます
嬉しいです。
今移植後、ゆっくりしているときですね。祈ってますよ
頑張ってください
私は、もうそろそろリセットします。二度目に向けて頑張りたいとおもいます。
お互い、頑張りましょうね。
もんとらん
2009/05/20 09:19
るこさん
お友達が大村なんですね。空港の近くですね。
私の中では、ちらし寿司みたいなお寿司がおいしいところというイメージがあります(浅い知識ですねえ)。結婚前に車で長崎に行った時に通りました。
「こんどは車で九州一周したいね、鹿児島の桜島とか指宿とか、熊本の艸千里とか行ってみたいね」とその時言っていましたが、なかなか難しいですねえ。まあ、老後の楽しみにとっておくことにします。でも、その時も何らかの動物を飼っていそうな気がするから難しいかなあ、とも思います。動物は何物にも代えがたいから仕方ないですねえ。
るこさんは、次周期採卵ですか?もう点鼻薬が始まっているのかしら?大変ですけど、頑張ってくださいね。私はもう判定日まで何もすることはないですけど、心穏やかに過ごせるように頑張ります!
るこ
2009/05/21 16:29
もんとらんさん
今日病院に行ってきました。今度はショートと行います
今日から、、点鼻薬と自己注射です。
六月頭に採卵です。今度こそは、今度こそは頑張ります
もんとらんさんも頑張ってください
もんとらんさんは、犬は散歩どうされてるんですか?
三日間ぐらいは、移植後安静ですよね。
もんとらん
2009/05/22 12:50
るこさん
今度はショート法なんですね。移植まで緊張の毎日でしょうが、頑張って乗り越えてくださいね。卵さんたちが順調に育ちますように。
私は今日高温期10日目にあたる日なんですが、胸のハリや下腹部の痛みなどの「症状」は全くなしです。どうなることやら…。まあ、症状があって、どんどん期待してしまうよりは、ずっと心穏やかで助かります。
S医大では安静時間は30分なんですよ。あとは普通どおり。いつも自転車で行くところを車で行くくらいです。噂の「お姫様生活」の指示はありません。私の場合はホルモン充填も行っていないから尚更かもしれないです。
あ、ちなみに我が家のペットは猫×2ですよ〜。ワンコの散歩はこの時期気持ち良さそうですが、安静と言われると考えちゃいますね。
黄体ホルモンを補充するから、その時期すごくだるいはずですよね。着床するかどうか以前に、体が大変そう。無理は禁物ですよね。先生は「絶対安静」という感じですか?できればワンコの散歩について具体的に指示をうけられるといいですね。
るこ
2009/05/25 10:51
病院、病院でちがいますねー
私のの病院は移植後は1時間の安静と、家に帰ったら二、三日は、安静みたいなんですよ。でも、犬の散歩はお腹に力がはいらなければよしという感じで、また看護師とかが言うこととちがうんですよね。
先生の言うことを聞いてますけどねー
もんとらんさん、お互い頑張りましょうね。
私も、来週の月曜に二度目の移植ですよ。
体調を整えなくては
もんとらん
2009/05/27 14:04
今日は病院で判定でした。結果は陽性でした。陽性後はここには書き込めなくなるので寂しいですが、一緒に頑張ってきたみなさんにもいい結果が出るように祈っています。
>るこさん
来週の月曜日に移植ということは、今日あたり採卵ということでしょうか?経過が順調なことを祈っています。頑張ってください!私もまだまだ血液検査の結果だけなので、順調に育つように頑張ります!
るこ
2009/05/27 16:27
もんとらんさん
おめでとうございます。後は安静に過ごして育ててくださいね。頑張ります
私は、今日病院に行って、エンドトキシンの検査があまり良くなく今回は全胚凍結かもしれません。
私も、もんとらんさんに続いて頑張ります。
*ひろぽん*
2009/05/28 13:36
こんにちは(^−^)
もんとらんさん
結果は陽性だったんですね!
本当によっかたですね。
おめでとうございます。
これからも、体調に気をつけて育ててくださいね。
るこさん
二回目の移植になるんですね・・・。
体調のいい周期に移植できるといいですね。
私たちも、もんとらんさんに続けるよう頑張りましょう。
私は、今週から新しいクリニックへ転院しました。
今後は、全ての検査をして、その後の結果次第で治療が始まるので、だいたい年内まで今の仕事を続けて、
そのあとは、治療に専念しようと思っています。
お互い頑張りましょうね・・・!!
るこ
2009/06/07 15:57
ひろぽんさん
治療が新しく始まるんだね。早く自分にあった治療でうまくいくと良いね。頑張ろうね
もんとらんさん
元気で頑張ってますか?
私は、こないだの採卵で7個凍結することができ、胚盤胞が一個だけ中にあって、でもあんまり質てきには良くないみたいです。
もんとらんさんは、凍結のときは、胚盤胞はいくつありましたか?グレードとかどうでしたか?
もし、ここをみられたら、教えてください。すみません
もんとらん
2009/06/11 12:44
るこさん、埼玉の卒業版を見てください!ここでの発言は難しそうなので、あちらにスレを立てました。
*ひろぽん*
2009/06/30 18:14
るこさん、こんにちは!
お久しぶりです。
私は、相変わらずマイペースに頑張っています。
先週は、子宮鏡検査をしました。異常はありませんでした。
明後日は卵管造影をする予定です。
もうそろそろ検査も終わりそうです。今後の治療がどうなるのか不安はありますが、お互い頑張りましょうね!
るこさんは、その後体調のほうはいかがですか?
いい時期に移植できるといいですね。
るこ
2009/07/02 10:14
ひろぽんさん
こんにちは、検査も終わるころなんだね。
一日も早くママになれるよう頑張りましょう
年内で仕事やめるんだ、そうだね、そのほうが良いかもだね。なかなか治療と両立は難しいもんね。
頑張ってね
私も4日に移植で二回目頑張って行ってきます。
*ひろぽん*
2009/07/06 10:50
こんにちは!
先日、卵管造影の検査結果聞きに行ってきました。
特に問題はありませんでした。
るこさんは、移植どうでしたか?
今は安静に過ごしていると思いますが、リラックスしてゆったりと過ごして下さい。 いい結果がでることを祈っています。
あおいぷー
2009/07/19 11:54
はじめまして。
東武東上線沿線に住んでいて川越のS医療センターに通っています。
数年前に他院でAIHをしましたがダメでその後病院へ行くのをやめていました。
でも年齢も気になってきたので5月からS医療センターに通い始めました。
卵管造影やホルモン検査を行った結果、次の周期でIVFを行う予定になりました。
初めてのことなので不安でいっぱいです。
今度子宮鏡をすると言われましたがどんな感じなんですか?
痛みとかありますか?
もしよかったら教えてください。
るこ
2009/07/20 20:36
ひろぽんさん
二度目の移植だめでしたよ、真っ白に頭がなったけど、三度目を受けようと今は前向きだよ。
今月末か、来月末に行います。
ひろぽんさんは、その後どうかな?
あおいぶーさん
はじめまして、宜しくです
子宮鏡は私もしましたが、私は痛くはなく、何もポーリープもなくすぐ終わりました。
ポリープとかその場で見つかったら、切り取ると思います。けど、大丈夫だと思いますよ。
今後とも宜しくお願いします。
*ひろぽん*
2009/07/21 23:27
こんばんは☆
るこさん
二回目の移植本当に残念でしたね・・・。
次に向けて前向きに頑張ろうとしている、るこさんを陰ながらですけど応援していますから、頑張ってくださいね!
私は、先週リセットしてしまい、次の検査は、フーナーテストなんですけど、8月から病院が1ヶ月夏休みに入るので、9月に入ってから来院する予定です。
あおいぶーさん
はじめまして。
私も先日、子宮鏡検査しましたが、子宮にファイバースコープ(内視鏡)を入れて、子宮の中を診て、ポリープなどがないか検査するものでした。
私は、痛みなどはほとんどなかったんですが、少しお腹が張った感じはありました。
あまり、心配はしなくても、大丈夫だと思いますよ。
ちなみに、私は、志木在住ですが、あおいぶーさんは、どちらにおすまいですか?
これからも、いろいろとお話できるとうれしいです。
あおいぷー
2009/07/29 16:32
ひろぽんさん、はじめまして。
子宮鏡いつするかはまだ決まっていないのですが
リラックスして臨みたいと思います。
次の周期からIVFが始まります。
生理前から鼻スプレーを始める・・とか先生が言ってましたが
詳しい説明は次の診察の時になるみたいです。
ちょっと怖いような、期待が入り混じった変な感じです。
私は今は東松山市に住んでいます。
前は所沢に住んでいました。引っ越して6年くらいになるのにまだまだ知らないことばかりです。
去年いっぱいで仕事を辞めたのでこれから自分の街のこともよく知りたいとは思っていますが・・。
*ひろぽん*
2009/08/06 11:30
こんにちは!
次の周期からIVFになるんですね。
初めての事って不安と緊張でドキドキしますね。
でも、IVFになるとやっぱり妊娠する期待が大きいですよね。
あおいぷーさんは、東松山にお住まいなんですね。
そして以前は、所沢だったんですね。
東松山には、こども自然動物公園?(名前違うかな?)に手作りのお弁当持って、何度か行った事がありますよ〜。
旦那が動物園とか好きなんですよ。
色々な動物たちが沢山いるし、自然が多いので結構大人でも楽しめますよね!
今日は、午後から仕事なのでそろそろ行ってきます。
あおいぷー
2009/08/28 12:39
こんにちは!
こども動物自然公園私は一回だけ行ったことがあります。
ふれあい広場とかあって楽しかったです。
いよいよIVF準備が始まっています。
スプレキュアの鼻スプレー
数日前からフォリスチムの自己注射が始まっています。
ただ、子宮筋腫がの位置がちょっと悪くてETするかどうか考えるように言われちゃいました。
受精卵が1個しか出来なかったら筋腫を取ってからETしたほうがいいともいわれました。ここまで来てそんなことを言われても・・・
初めは先生大丈夫と言ってくれていたんですよ。
ちょっとショックです。
受精卵がたくさんできてくれるといいのですが・・・。
でもその前に採卵が無事にできますように☆
© 子宝ねっと