この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ジェロニモ
2009/02/27 19:01
近所にあった産婦人科に通っていたのですが、内科もあっていつでも混雑していて子連れが多く、診察も流れ作業で、ナースに「そんな格好しているから妊娠しないのよ」と言われた事、1年通ってAIH三回とも駄目だったので、転院しようかどうか考えているところです。
皆さんだったらどうなさいます??
大宮駅から車で30分以内くらいのところでお勧め病院あったら教えていただきたいです。。。
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
島子
2009/02/28 15:58
こんには、はじめまして、島子と申します。
治療歴1年ちょっとの32歳です。
埼玉版の「所沢・狭山・入間・日高市周辺の方」のところにもおじゃましているものです。
私は最近大宮駅すぐ近くの大宮レディスクリニックに転院しました。とても不妊治療に力を入れているようで、診察や検査も丁寧なので安心しています。それから、産婦人科はないので、妊婦はいません^^たまにですが、子供はいます。
さいたま市にお住まいなら、他にも通えるところいくつかあると思いますよ。大宮駅周辺にはいくつか有名なところがあるようです。うらやましいです。
私は日高市なので、周りに仕事しながら通える良い病院がないので、遠いけど頑張って通っています。
ナースの心無い一言・・・ へこみますよね。わかります。私もいろいろ思うことあり、治療1年で見切りをつけて、転院を決意しました。妊娠したわけじゃないですが、転院して正解だったと思います。
どちらにしろ、ジェロニモさんも今後良い風向きになると良いですね^^
ジェロニモ
2009/02/28 22:29
島子さん
カキコありがとうございました。
タイミングというか排卵誘発の関係でまた次のタイミングで転院することを夫と丁度決めたところです。
立地的には恵まれているんでしょうがいい病院にめぐり合えなく残念に思っているところです。
1年というのはやはり区切りですよね!
Oクリニック良いカキコ見かけます。候補で一度カウンセリング受けてみようと思います。
お互いうまいこといくといいですね!コウノトリ見かけたら宜しくお伝えください!!
そねこ
2009/03/01 23:57
はじめまして、そねこと申します。
結婚して5年、不妊治療暦1年、32歳です。
私もさいたま市北区在住です。北区の中でも大宮駅と日進駅の間辺りに住んでいます。
私はすごうウイメンズクリニックに通っています。
大宮駅東口徒歩10分くらいです。
私は仕事をしているので、こちらのクリニックは通いやすいです。遅くまで受付しているので、ご主人と一緒に通院してる方も多いですし、うちも旦那が一緒に通院をしてくれています。
最初、我が家から徒歩1分の秋山レディースクリニックへ通い、少し検査等をしたのですが、仕事をしながらの為、結局、フェードアウトしてしまいました。
すごうwcは私はお勧めです。まずは検査をして色々何が原因で不妊なのかを調べてからきちんとした治療をスタートします。
私の場合は基礎的な検査をやって原因がわからずアクロビーズテストを行い、男性不妊が原因と判明し、ICSI組となりました。
採卵、移植は無事出来ましたが、今回は陰性、もう少ししたら、2回目の凍結胚移植を行う予定です。
こちらはまず無料で夫婦参加型のガイダンスを行っています。ガイダンスに参加してみてはいかがですか?
ジェロニモ
2009/03/02 00:27
>そねこさん
ありがとうございます。
丁度夫婦で秋山レディースクリニックにメールで問い合わせしたところでした。
設備方針HP見た限り問題なさそうだったので・・
良ければそねこさんのフェードアウトの理由教えていただきたいです。
そしてすごうサンのお気に入りの点など教えていただけませんか・・?
そねこ
2009/03/02 22:45
ジェロニモさん、こんばんは。
ご質問のお答えなのですが、まず、秋山さんのフェードアウトの理由です。
私は働いているので、不妊治療のために通うのには時間が難しかったのが1つです。
もともとこちらの病院は秋山産婦人科で以前はお産も行っている病院だったそうですが、今は婦人科専門となっています。私が最初に行ったきっかけは一番家から近いから。その当時、さいたま市の国保に加入していて女性のヘルスチェックが受けられるからとりあえず定期健康診断のつもりで行きました。
婦人科だったので、一緒に子宮がん検診も行い、そこからそろそろ子どもでもと思っているけど、と話したところ、不妊の検査が始まりました。ちょうど、結婚して2年目くらいの時です。
行った検査は、男性の精液検査、女性のホルモン値、超音波、エコー、卵管造影、フーナー検査をしています。その結果、旦那は精子が虚弱、私は左の卵巣がほとんど動いていない、ポリープがある、着床を妨げるホルモンが高く着床を助けるホルモンが低い、といわれました。そして、今の状態なら人工授精が必要ではないかと診断を受けました。私だけが通っていたこともあり、うちの旦那の協力が得られなくなってしまったこともあり、フェードアウトしました。旦那としては自分が虚弱といわれてショックだったのかも知れませんが、不妊治療をしても子どもが出来なくて・・・という夫婦を見ていて自分たちもマイナスの渦に巻き込まれるのが嫌だったようで、途中で行くのをやめてしまいました。
秋山レディースクリニックは婦人科だけあって子どもと会わなくてすむ事、待合室ではあまり他の方と顔を合わせなくて済むように一番奥にテレビがあって、テレビに向かって講義スタイルで椅子が置かれているので、そこそこ配慮されていると思います。また、予約制ではないので、行けば見てもらえます。待ち時間は日によりますが、べらぼうに待つほどではありませんし、不妊専門雑誌が置かれているので、それを読んでいて十分時間がつぶせます。
そして、すごうWCなのですが、きっかけは私の友達がここに通いだし、説明会の話を教えてくれたことでした。通院前に必ず不妊のガイダンス(無料)を夫婦で受けること、妊娠できるかどうかは卵の質で決まること、まず検査を徹底的にして、悪いところを見つけ出し治療をすれば必ず妊娠することなど先生の不妊症に対する知識や方針を聞きました。
うちの旦那と相談し、まずガイダンスだけ受けてみることになり、色々話を聞き悪いところを治す事はいい事だし診療時間も遅くまでやっているので働きながら通えること、夫婦で診察を受けられることなど考え、こちらにしました。
うちの旦那は先述の夫婦の影響で、どんな結果であれ体外受精はしないという考えが強かったので、またもう亡くなった義父は婦人科のDrで不妊治療反対派の人だったことからもだらだらと人工授精や体外受精を行うのは絶対反対だったので、ガイダンスで話があった「体外受精は1回やったら結果はわかる」という先生の理論にここならと旦那が納得したのが大きかったです。
結局、検査の結果から顕微授精を1度行ったのですが、ET(移殖)まで行き、結果は陰性でした。受精卵の様子から行くと一緒に採卵したときの受精卵は凍結できるまできれいに分割したので、次の移植で妊娠にたどり着く可能性は高いと言われました。たぶん、私は次の移殖で顕微授精等は終わりにすると思いますが、すごうWCはステップアップ方式ではないので、それも負担が少ないように思います。きっと、秋山さんではステップアップで人工授精から、体外受精、顕微授精と進んでいくことになると思いますが、うちの旦那の検査の結果から行くと人工授精や体外受精は成功の可能性が極めて低いので、結果としては時間やお金のロスが無かったと思っています。
秋山レディースClは決して悪い病院とは思いませんが、すごうWCの方が私には合っていた、それが今の感想です。
長々とすみませんでした。
ジェロニモ
2009/03/03 00:33
はなしにくいであろうお話ありがたく頂戴しました。
卵の質で決まるというくだり胸に響きました。
HPだと診療時間以外も診察しますとAクリニックでしたがやはり実際問題難しいのでしょうね。
今日リセットから四日目なので日が無いので取り得ず今までの病院でクロミッド処方してもらいに明日行ってきます。ついでに今までの診察結果のカルテ写させてもらえないかお願いしてきます。
自宅から近いだけで病院選ぶのは良くないですね。
そして様々な治療方針があることにもおどろきました。
そねこさんにコウノトリさんおとづれますよう心から祈っています。
そねこ
2009/03/04 23:15
こちらこそ、お役に立てたでしょうか?
ちなみにSクリニックは他のクリニックのカルテは見ません。どんな治療を行ったかは確認しますが。
Aクリニックは、私は初めてだったこともあり、前のクリニックのカルテを見るかどうかは不明です。
コウノトリがやってくるといいですね。
ジェロニモ
2009/03/06 12:48
HP色々見たのですが、Sクリニックが設備等良さそうですね。
今日これからとりあえずですが、Aクリニックカウンセリング行ってみようと思っています。
そねこさん詳細にアドバイスありがとうございました。
そねこ
2009/03/13 23:09
ジェロニモさん、こんばんは。
もう、Aクリニックのカウンセリングへは行かれましたか?
どんな感じでしたか?
ジェロニモ
2009/04/01 11:15
随分ご無沙汰していました。。
Aカウンセリング行ってきました。
行ってすぐわかったのがそれまで行っていた人工授精はスイムアップ等していなかったということ。主人は乏精子症なのでそれならばタイミング法のほうがよかったんじゃん?!と、直ちに転院決定しました。
さらに私の血液検査で高プロラクチン発覚しました。。
病院設備やナースや受付の感じの良さやカード利用可な所など良い点もありますけど、ちょっとDr.がとっつきにくい感じで怖いので、今後顕微授精にステップアップする時はまたまた転院するかもしれません。
そねこさんお勧めクリニックのカウンセリング予約しておこう♪という近況でした。
だち
2009/04/03 10:46
私も秋山からすごうに行きました
秋山ではなにも異常なしでタイミングで妊娠せず旦那の協力もいま一つでした。
しばらくして、どうしても授かりたいと旦那が言い出し
夫婦でガイダンスを受けました。夜九時までなので二人で通っています。ガイダンスは良いですよ。
いまは、凍結しET待ちです。
排卵誘発剤は乱用すると怖いものと初めて知りました。
なるべく回数を少なくできる治療をここではしています。
KLCで出している不妊治療はつらくないという本を是非読んでみてください。図書館にもあります。
© 子宝ねっと