この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ジェロニモ
2009/04/20 01:55
不妊治療の転院で悩んでいます。長文です。
不妊治療2年目。私は専業主婦で31歳。主人は37歳。AIH5回。私も主人も生まれてこのかた一度も妊娠した事(させた事)がありません。
不妊治療の転院と治療方針で悩み困っています。
私は排卵が不規則という事でこの半年は毎周期クロミッド服用し排卵させています。
始めの一年通った医院では妻側にはそれ以外の異常が見られず、主人の検査をしたところ精索静脈瘤による乏精子症でしたが、漢方治療で若干の改善が見られました。AIH三回行いましたが失敗しました。
セカンドオピニオンのつもりで別のクリニックの不妊カウンセラーと面談したところ、通っていた医院のAIHではスイムアップ等の凝縮加工はしていないだろうということ、クロミッドはHCGなどの注射の併用が必要だということを聞き、もともと不信感もあり転院しました。
転院後、1度AIHを行い失敗。検査を再度受けなおしていったところ負荷テストで高プロラクチンと判明し、テルグリド服用することになりました。
そしてその周期にまたAIH失敗。現在はリセット中です。
さらなるステップアップも考えるべきかと思い、顕微授精でイムジーを採用しているクリニックに夫婦でカウンセリングをしに行ってきたところ、以下のようなお話受けました
1.他の病院の検査結果は信用できないので検査は全てやり直す→根本的な原因の解明になる
2.ホルモンに作用する薬を断って二ヶ月以上経ってから通院始めること→本来の数値で検査を行うため
3.クロミッドなどの排卵誘発剤は1度の使用で20ヶ月ほどの卵巣の疲労となる(老ける)
4.卵の質が妊娠か失敗かのちがいになる ということでした。
主人は少しでも早く子供が欲しいようで転院を薦めてきます。4の事で引け目がなくなったのかもしれません。
私も早く欲しいのですが、これから2ヶ月ただじっと待ち、痛いし高額な検査を受けなおす転院を選ぶか、テルグリドの効果がもしかしたら次の周期には発揮されるのではないかと期待もありこのままのクリニックで続けるか、悩んでいます。
同じような経験された方、されている方、また専門的にご存知の方いらっしゃったら、どうぞよろしく回答ください!
お願いします。
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
ちょろり
2009/04/24 18:42
初めまして。。
ちょっとレス違いかも分かりませんが、
その「顕微授精でイムジーを採用しているクリニック」というのは埼玉県のSクリニックではありませんか?
私の通っていたクリニックで同じことを言われた記憶があります。
体外は運のからまない一番妊娠への近道だと言われた記憶があります。
ちなみに私はそこで一回体外を経験しています。
ジェロニモさんは、まだ31歳とお若いので、ご自身が納得のいくようにもう少し今の状態で頑張られても良いのではないかと思います。
体外は高いですよ・・・
費用1回につき50万。それまでの検査、誘発の費用はもちろん別です。
私は年齢が厳しいので迷わず選択しましたが、もしそこまで至らずに授かったら、その方がいいと思います。
よくご主人と話し合って、ご自身で納得されて治療された方がいいと思いますよ。
だって、痛い思いして治療するのは我々女性なんですから☆
ジェロニモ
2009/04/24 23:53
ちょろり様。レスありがとうございました。
まさにSクリかもしれないです・・。
実際そうなのかも知れないですけど、半ば脅迫ともとれるような、卵が老化する説夫婦で聞かされてしまい、ウチの夫婦間では主人も乏精子症なのに私に全て問題ある!みたいなことになってます。
正直なところ他クリニックで受けた同じ検査を受ける意味がわからないし、その苦痛を私が嫌だと感じているのに結果を急がせる主人にも不満ではあります。
主人は自分が37で今生まれても二十歳になる頃自分が退職してるからとか自分のことしか考えていないところが見受けられます。精神的に子供なのかもしれないです。
とにかく痛いとか嫌な思いをし続けるのは私ですし、慎重に検討してみます。
ハニー
2009/04/25 10:16
初めまして。
私と同じ年なので投稿しました。
お気持ち良く良く分かります。
30を気に仕事を辞めて 治療に全てを注ぎました。
治療は調べれば調べる程、あれが良いんじゃないかこれが良いんじゃないか・・・。など
病院の治療も一喜一憂ですよね。結果が見られない成果が分からない中 先生の言葉に凹んだり
病院の方針で金額も違えば、病院によっては検査を全てやり直す所やまた一部のみなど・・・。
良い病院とは、その人に効果があってよい結果になるのが良い病院、他人が良くても自分に合わない病院も多々あります。
私も埼玉県内在住で 病院は二箇所転院しました。
良いといわれる病院でホローが無い、説明不足、聞くと逆切れ、先生が毎回違うなどなど・・・。
最終的に、自分がどこまでの治療をしたいのか?金額的に少し高くても、評判では無く体外受精の成功率を表示している病院に決めました。
スパスパ物を言う先生で嫌いではありませんでしたね
私は、高プラで排卵障害ありでした 持病の治療も兼ねて一年をめどに体外にしてもらう事を強く希望し タイミング→誘発剤で一年 そして妊娠せず 今年体外受精を二回して現在ベビーがやってきました。
原因不明・・・。
2人目も卵子凍結しているので何年後かに挑戦したいですね。
年齢を考えると私の場合、まだ31ではなくもう31!!
今日で32ですが・・。旦那も36なのでちびたんの幼稚園など考えると無理してでも今コウノトリさんがやってきて欲しい思いでした・・・。
周りのお友達は第二子・・。
比べるつもりは無いけど・・・・。なんだか話にも付いていけないなどなど・・・。
ジェロニモさんストレス溜まること多いと思いますが適度に発散してください。
私で良かったらお話聞きます
ジェロニモ
2009/04/25 11:28
ハニーさんありがとうございます!
今ベビーさんはおなかの中ということでしょうか?オメデトウございます!!
治療さえ始めればすぐに妊娠できるものだと思っていたのでもっと早く始めればよかったと後悔しきりです。
気分も変わるでしょうし、これから一ヶ月お休みして全部の検査やり直しするという新しい病院に通ってみようと思っています。
私も周りは1人2人とぽんぽん生まれている友人多く
ため息出てます。
良ければこれからもお話聞いてください☆
宜しくお願いします。
ハニー
2009/04/25 17:52
ジェロニモさん
我がお腹で芽生え中です。
分かりますその気持ち、やれば原因が分かって進むものだと思い・・・。
一周期、一周期 凹み進まない治療
全てが未知な事で、期待しては撃沈してました。
ネットで調べれば調べるほど分からないし疑問も沢山
病院との相性ですね、少し期間を決めてどこまでやるかですね。
頑張って下さい。
陰ながら応援してます。
ちょろり
2009/04/27 12:52
やはりSクリでしたか・・・
ガイダンス受けると、頑張りさえすれば授かる気持ちになりますよね。。
そして一刻も早く体外を・・・というのが方針のようです。
そんな私も体外にチャレンジしてみようと思えたのは、ここのクリニックがきっかけでした。なので感謝はしていますが・・。
ただ・・結果が伴うかは誰にも分かりません。
こちらは移植後安静を推奨しており、理想は「トイレ以外寝たきり」です。
でも出来るときは出来るし、ダメな時はダメなものですから・・・それに従って忠実に安静をしてダメだった時、自分を責めてしまう傾向にあると思います。
思う結果が得られなくて転院して授かってる方もたくさんいらっしゃいますし、もし転院を考えるようになったら、Sクリも結構ですが、他のクリニックの説明会も聞いて、ジェロニモさんが行きたいクリニックにされると良いと思いますよ。
卵の質は一般論ですし、ジェロニモさんはまだまだ許容範囲だと思いますよ。35から卵の質は落ちると言われてますから。
Sクリを信じて健気に頑張っていらっしゃる方はたくさんいます☆yahooに掲示板もありますからどんな感じか覗いてみるのもいいと思いますよ^^
37歳のご主人様、焦るも何も、結婚が遅かったから、今ジェロニモさんのようなステキな奥様とめぐり合えたんじゃないですか。子供の成人のことを心配するなら今のうちに貯金を優先したがいいとかいって、お小遣い削減しちゃったら如何ですか☆なんてね^^
ジェロニモ
2009/04/27 19:02
ハニー様
おなかの中に別の生命体がいるなんてとっても神秘的で素敵ですね!私のところにもそんな巡り会わせが来ればいいのですが…。
最近は受精しないのが当たり前みたいに、リセットしてもへこたれなくなってきちゃいました☆
良い相性の病院見つけるべくがんばります!
ちょろり様
主人の教育をそのような方針に転換して、ストレス溜めないようにします!ものは考えようですよね。
トイレ以外は絶対安静ということにはとってもびっくりしました。病院内に安静室みたいな設備があるんでしょうかね?
差し支えなければちょろり様がSから遠のいた理由知りたいです・・。
ちょろり
2009/05/08 10:03
遅くなってしまいました(汗
見ていただけると嬉しいです☆
まず質問にありました、絶対安静の件ですが移植後は3時間うつぶせ寝でした。
安静部屋は、通院されると分かりますが、診察前に採血をする部屋が使われます。
個人の小さめなクリニックですので安静部屋が2つしかない為、たくさんいる場合はどうされているのかは分かりません。
私は前に述べたようにSクリで一度体外を経験していますが、結果はダメでした。
まず、こちらで体外をするまでに半年かかりました。
それは年齢のせいもあってか、採卵中止になったりホルモン調整がうまくいかなかったり・・
ホルモン調整に関しては、最初は自信満々だった(あのガイダンスの先生のイメージそのもの)が、だんだん首を傾げるようになっていった記憶があります。
結局誘発無しの自然採卵という方法でした。
その当時、移植後の安静生活が強制だった為、10日間の安静生活はかなりきつかったです。
特にシャワーも浴びられないのがつらかったです。
頭がドロドロになりますからね・・その頭で判定日に行くのはとてもストレスでした。
ダメだったことで落ち込む以上に、安静にしていた体が元に戻るのが大変でした。
そのせいで次もここで頑張る気持ちになれなかったのです。
大まかな理由はこんなですが、深く語ると他の方に不満や批判に取られかねないのでここまでにしておきますね(汗
これは、あくまで私のケースなので、参考程度にしていただけたらと思います。
ちなみに現在はその安静生活・・推奨という形らしいのですが、ダメだった場合、先生に「ダメだったのは動いたからかも」と指摘される方もいるようです。
もしジェロニモさんがお勤めをされていて、Sクリに近い環境にあるのでしたら、比較的通い易いと思います。
ただ判定後の安静の指示もいつ出るかわかりませんので、覚悟しておいた方がいいかも。。
費用的なこと、更に高い技術を求めるならば加藤系列の方がオススメだと思います。
ちなみに私も加藤系列に転院して今順調に進んでいます。
ジェロニモさんの納得いくクリニックでご自分のペースで進められますように☆
ジェロニモ
2009/05/11 20:13
ちょろりさんへ。
お久しぶりです。GWはいかがお過ごしでしたか?
私は不妊治療から少し間を置く為通院せずにこのところやたら気を楽に暮らしているところです☆
安静生活お疲れ様でした!10日間寝たきりというのは想像もつかないです・・。動いたからあんたが悪いなんて言われたら、私は心が狭いのでブチギレて暴れてしまいそうでドキドキしながらコメント読ませていただきました。
Sではちょろりさんも検査全てし直したんでしょうか?
加藤系お勧めとのことですけど、新宿ですか?HP探してみたんですが、「加藤」さん多くて…。URL貼り付けていただけたら幸せです。。
高い技術と費用というのは、Sより高度でお安いということなんでしょうか?!
?ばかりですいません。
お時間ありましたらでいいですのでお返事お待ちしています^^
ちょろり
2009/05/12 16:42
ジェロニモさん、こんにちは☆
GW、あっという間に終わってしまいましたね><
夫が飛び石連休だったので、遠出せずにゆっくり過ごしました。。
私は、「新橋夢クリニック」に通ってます。
名前で検索すればHPもありますよ♪
新橋夢は、成功報酬制度というものがあって、ホルモン値等で判断基準はありますが、それに該当し、その制度を利用できれば授からなかった場合は、ある程度返金されます。
詳しくはHPを見てもらえば分かると思いますし、説明会もオススメですよ^^
ご主人様とデートがてらにお出かけされてみては如何でしょうか♪
Sは、「ダメそうでもやってみる」のに対し、新橋夢は「患者を卒業(妊娠)させることが目標」とし、あえて
自分でハードルを上げてるクリニックです。
「加藤」は有名だと思いますが、新橋夢は加藤で副院長をされていた方が作られたクリニックです。
体外の費用もSほどはかからないように思います。
ただ、体外より前の段階の治療は行っていないと思いますので、ご注意ください☆
>Sではちょろりさんも検査全てし直したんでしょうか?
本格的な不妊治療をしたのは、Sが初めてでしたので、これといった不満はありませんでした。
しかし、今のクリニックでは、Sクリで行った感染症の検査結果を持参して、同じ検査項目は免除してもらえましたよ♪
私は埼玉でも田舎在住で、新橋までは遠いですが、卒業されてる方がすごく多いので頑張って通っています。。
治療を少しお休みされているとのこと、
マッサージなどで血流をよくしたり、ウォーキングなどで体作りも良いと思いますよ^^
私は週2回にマッサージに通って3ヶ月になりますが、かなり調子が良くなりました☆
自然に授かれたら嬉しいですよね!
お互いにがんばりましょう^^
みほの
2009/06/13 14:18
はじめまして。
Sクリニック通院中です。
一般産婦人科にて、
タイミング 6回。
妊娠せず。
Sクリニックへ転院。
体外 1回 受精せず
顕微 1回 安静10日するも 着床せず
(現在 安静は強制ではありません)
卵の質の低下を指摘されています。
来月、凍結胚移植を予定。
ただ卵の質がよくないため、望みは薄いそうです。
妊娠にいたらなかった場合は、
3回連続の採卵を進められています。
費用が100万近くかかるそうです。
で、これでダメなら、諦めてください!!
って言われています。
ちょろりさん
Sクリニックから転院の際、
紹介状などはもらえましたか??
どのような形でしたか?
© 子宝ねっと