この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
さくもも☆
2008/01/27 23:43
初めまして。
結婚して1年目の24歳です。
川越に住んでいます。
夫が17歳年上で、結婚前からお互いに子供が早く欲しいと思っていました。
基礎体温をつけているのですが、バラバラすぎてタイミングはわかりません。。。
結婚して1年以上、こどもができなければ病院へいこうね…と夫と話していたので、そろそろ行こうかと思い始めています。
実は、昔から生理不順で病院へ通ったりしていました。
最近はほぼ毎月生理が来ていますが、経血の量がすごく少なかったり、多かったりバラつきがあります。
子供が欲しい!と強く思うのは逆にできにくくなるよ…と言われて、私自身もそう思うものの、やっぱり毎月生理が来るとがっかりしてしまいます。。。
結婚して県外から川越に引っ越してきたので、どこの病院へ行けばいいのかよくわからず、行動に移せていない状態です。。。
こんな私ですが、ぜひお友達になってください。
よろしくお願いします☆
返信=16件
※100件で過去ログに移動します。
わきこ
2008/01/29 07:27
はじめまして、こんにちは(^^)
私は結婚1年目、26歳です。さくもも☆さんと同じく県外から引っ越してきました。
今は川越の隣に住んでいます☆
私もさくもも☆さんと同じく生理不順で基礎体温もばらつきがありました。現在通院中です。
普通の産婦人科に通っていますが、検査などが不十分なので、転院しようかと思ってます。
通院されるのなら不妊治療に強い病院がいいと思いますよ!
川越の医大なども不妊治療があるようですが、車がないので医大には通院しにくいです。
なので、駅から近いところで転院先を探して、川越から2駅先のふじみ野にあるく○だ女性クリニックに転院しようと思ってます。
子供が欲しいって思わないようになんて無理ですよね、だって欲しいんだもんね(^^)私も無理ですよ。
さくもも☆
2008/01/31 10:15
わきこさん、ありがとうございます☆
同じく県外から引っ越して来られたということでちょっと安心しました。
川越の医大は、ちょっと大きすぎるし、他の方のお話だと担当の先生もコロコロと変わってしまったり…など大きいながらのマイナス面もあるようなので、私もやめておこうかな…と思っています。
私の場合、川越と言っても、鶴ヶ島駅と若葉駅の中間ぐらいに住んでいて、駅までどちらも徒歩で30分〜40分ぐらいかかります(^^;)
でも、近すぎるところより、ちょっと離れていて
しっかりとしたところが良いかもしれません…
ふじみ野のクリニックへ行かれたら、ぜひお話聞かせてくださいね☆
けぇ
2008/01/31 19:03
初めまして☆
私も県外から引っ越して来て、結婚2年目の25歳です。
今は鶴ヶ島に住んでいます。(鶴ヶ島駅と若葉駅の中間です)
今月から通院し始めました。
持病がある為定期的に川越ではない医大に行っているので、同じ病院でと決めたのですが早速大病院ならでは!?の担当医が違ったり医大生の見学が入ったり信頼関係は無い感じです。
さくもも☆さんのようにどこの病院が良いのか不安がいっぱいでしたが、検査をして一つづつ異常を解決していくと気持ちも前向きになってきた気がします。
さくもも☆
2008/01/31 19:13
けぇさん、初めまして♪ありがとうござます。
私も川越市なんですが、鶴ヶ島駅と若葉駅の中間ぐらいに住んでます^^
ご近所さんかもしれませんね♪
すごくデリケートなことなので私は医大生の見学はちょっと抵抗があります…
勉強なので協力したいのは山々なんですが(>_<)
あと信頼関係が築けないのはつらいですね。。。
大学病院よりクリニックとかにしようかな??
考えすぎることで妊娠しづらくなっているのであれば、ちゃんと病院へ行って、検査や治療をしたほうが前向きにがんばれそうですね☆
けぇ
2008/02/01 08:45
おはようございます☆
治療始めたばかりだし、近くのクリニックに変えようかと考えちゃいます。
でも、受診時間が分けられていて意外と待ち時間が少ないのは良いと思うんですが・・・
初診はかなり待ちます。
ストレスとかも良くないみたいですし、不安を減らすって意味でも検査してみるのも良いかもしれませんね☆
さくもも☆
2008/02/01 23:38
けぇさん、こんばんは☆
そうですね、新しい病院にうつって
色々とまた最初から話しをしたり、検査をしたりって大変ですよね。
待ち時間が少ないのは魅力ですよね。
初診は覚悟を決めていかないと、、、どこでも結構時間かかりますからね(^^;)
けぇさんのおうちは、旦那さんも検査されたんですか??
私のところは、まず私が生理不順なので、そこから治していこうと思っているので、旦那の検査はまだいいのかな…なんて思ってます。
でもなんせ17歳も年上なので、、、
とちょっと考えてしまいます。
けぇ
2008/02/04 07:55
さくもも☆さんおはようございます♪
私も生理不順なので、実は全然検査がスムーズに進んでいかないのです(>_<)
なのでまずは自分からと通院を始めました。
それに、うちも10歳以上年が離れています。
初めて病院の先生とお話した時に「男性の年齢はあまり関係ないので年の問題は無いでしょう」と言っていましたよ。
さくもも☆
2008/02/05 07:18
けぇさん、おはようございます☆
男性の年齢は関係ないんですね♪
ちょっとひと安心(?)かな。
昨日、その前ぐらいに2人で子供について話しをしたんですが、夫は検査には全然抵抗がないらしく、1年ぐらいが過ぎたらいつでも行くよ〜
と、言っていました。。。
その前に私が通院を始めなきゃ。と思っています。
けぇ
2008/02/14 21:03
旦那さま協力的ですね☆
抵抗のある人が多そうなのに、この先も頑張れそうですね!
通院始めました??
さくもも☆
2008/02/16 23:53
けぇさん、こんばんは♪
私も、夫は抵抗があるかな…??
と思ってちょっと心配だったんですが、今のところ前向きのようです。
実際には行ってみないとどうなることやら…と思ってます^^;
私はまだ通院を始めていません。
基礎体温とかもちゃんと計り続けて、用意を整えて行くつもりです☆
今日も、外出先にたくさんの子供連れの人がいて、
ついついうらやましいなぁ…と見入ってしまいました。
私も授かるようにがんばらなきゃ☆
わきこ
2008/02/20 17:06
さくももさん、お久しぶりです(^^)
転院してきましたよ!!
行く前はちょっと不安だったけど、優しい先生&スタッフの方々でした☆
いろいろと検査をしたいので転院してきましたって伝えると、うちにはいいのがあるよ〜(精液検査の機械のこと??)
とおっしゃってました!!来週から検査を始めていく事になりましたよ☆
まずは卵管造影検査と精液検査からです!!
さくももさんは車をお持ちですか??
それともバスなどで駅まで来ないと交通手段はない感じですか??
さくもも☆
2008/02/22 11:36
わきこさん、こんにちは☆
お久しぶりです。
転院されたんですね♪
来週から検査なんですか…
私も病院へ行こうと思っていますが、なかなか一歩が踏み出せない感じです。
赤ちゃんはこんなに欲しいのに。
意気地なしだなぁ…なんて思ってます。
ふじみ野のクリニックはとても良さそうですね。
私も通院を始めるなら、ふじみ野にしようと思っています☆
わきこさんは、以前の病院ではどのような検査&治療(?)をされたんですか??
卵管造影検査…みなさんされているようですが、ちょっと怖い・痛いイメージが強くて、、、
最近ちょっと後ろ向きです…
わきこ
2008/02/22 16:29
さくももさん、こんにちは☆
以前の病院では、まず子宮がんとクラミジアの検査をしました。
次に生理中に行って血液検査をしました。
その次に検査の結果をみてタイミング指導に入りました。
私は生理周期長かったのでクロミッドという排卵誘発剤を服用して、hcgという注射で排卵させていました。
転院先はクロミッドなどを処方する前にいくつか検査をうけます。
初診で行ったら説明の冊子をもらいましたよ。ホームページもあるので見てみてくださいね☆
さくももさん、一歩を踏み出すには勇気がいりますよね。
誰でもそうだと思いますよ、意気地なしなんかじゃないですよ♪
私も生理中に内診したときは恥ずかしかったけど、先生は慣れっこだから
何とも思ってないんだろうな、って思いましたよ。
さくもも☆
2008/02/24 01:47
わきこさん、こんばんは。
ありがとうございます。
なんだか少し気分が晴れた気がします。
やはり、人に話して理解してもらえると嬉しいですね。
まずは病院に行ってみないと、どういう風に進んで行くか決まらないですからね…
不妊関係の本も読んでみて、やっぱり行かないと…とやる気が出てきました☆
ホームページなども見たので、ふじみ野のクリニックに行ってみようと思います!
今なら一歩が踏み出せそうな勢いです(笑)
まだ検査は怖いなぁ…とは思いますが、きっとなんとかなるかな。。。
内診は2回ぐらい受けたことがあるので、恥ずかしさも少しなくなりました。たぶんですが(^^;)
がんばってみます☆
けぇ
2008/02/25 20:25
さくもも☆さん・わきこさんこんばんは★
さくももさん私も昼間ベビーカーを押している人を見ると、羨ましいな〜と思います。
それに何だか少子化と言いながら沢山いるなぁ〜と・・・
きっと赤ちゃんの事を考えているから目につくのでしょうね。
わきこさん始めまして。
私も先週子宮卵管造影検査してきました。
すっごく不安でしたが何とか乗り越えました。
無知と言うのは不安だし怖いので一つ聞きたいですが、私も周期が長く排卵まで20〜25日くらいかかります。毎回クロミッドをのお話を先生に聞くのですが
わきこさんは服用して副作用とかありましたか??
私は自力で排卵出来るのであれば、どんなに時間が掛かろうと自然妊娠が良いと思ってどうも毎回すすめられる薬に抵抗があります。教えてください。
わきこ
2008/02/26 09:29
さくももさん、おはようございます☆
その勢いで一歩踏み出しちゃいましょう♪
行ったら行ったで、あぁこんなもんか...っておもうかもしれませんよ☆
昨日卵管造影検査をしました、無痛ではなかったけど我慢できる程度の痛みでしたよ!!
先生も優しいですし話しやすい感じなので、質問もしやすいですよ。
私より年下っぽい患者さんもも何人か見ましたし、ほとんどの方が不妊治療のかたのように思いますよ☆
予約制ではないので行こう!って思ったときに行っちゃいましょう♪応援してますよ〜!!
けぇさん、はじめまして☆
私は昨日超音波で見てもらいましたが、今週期はクロミッドを服用してないので
11日目だけどまだまだ小さい卵胞しかありませんでした。
やっぱり薬の力ってすごいなって思いました。
私は、卵胞も育ちましたし、内膜も厚くなりましたし、クロミッドの副作用は全くなかったですよ。
私の場合はクロミッドを使ったほうがタイミングも取りやすいし、周期もだいぶ短くなるのでチャンスも
増えるかなって思って飲んでましたよ。
クロミッドは6周期以上飲むと内膜が厚くならなかったりと副作用があるみたいなので、
先生にけぇさんの考え、お気持ちを相談されてみてはどうですか??
© 子宝ねっと