この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
にゃんたま
2017/03/01 19:56
36歳 島根医大で治療中です。
周りの友達は皆、出産していて不妊治療中だということを切り出せません。
誰かお話しませんか?
過去ログは返信できません
花
2017/03/09 14:06
初めまして。
私も一年前から治療を始めて、まだ良い結果に至っていないです。
確かに周りの出産経験者には話したくないですよね。
無理に言わなくても良いと思いますよ。
ハニーベア
2017/03/10 00:31
こんばんは。
37歳妊活2年目です。
わたしも以前医大で治療していました。
お気持ちよくわかります。
経験者しか分からないことですしね。
無理に言う必要はないと思います。
わたしは仲良い友達には話していますが、妊活のことをある程度深く話せるのは、やはり独身の友達や、既婚でも子供のいない友達です。
いろいろとお話しできたら嬉しいです!
花
2017/03/10 02:41
ハニーベアさん、こんにちは。
同じような方がおられて少し気持ちが楽になりました。
失礼な質問をすみません。
以前医大で、と書いてありますが、現在は違うところで治療なさってるのですか?
病院によって治療法とか、違うものなのですかねぇ?
ゴールか見えないこの治療ですが、前向きに頑張りたいです。
でもこんなふうに時に不安な気持ちを聞いてもらえると安心出来ますね。
にゃんたまさんのメッセージを乗っ取ったみたいになってすみません。
また、気軽に話せると嬉しいです。
にゃんたま
2017/03/15 10:28
花さん♡
メッセージありがとうございます。
返事が遅くなりました。ごめんなさい。これからいろいろお話できたら嬉しいです。
不妊治療のことを話すと、どうしても「かわいそう」って思われますよね。言葉には出さなくてもなんとなく伝わるもので…。明るく前向きに治療したくても心折れそうになっちゃいます。頑張ってるのにね。
にゃんたま
2017/03/15 10:36
ハニーベアさんこんにちは。
メッセージありがとうございます。これからよろしくお願いします。
花さんも質問されていましたが、今はもう医大には通われてないのでしょうか?医大で不妊治療している人を誰も知らないので結果がでるか不安になっています。もし、良かったらいろいろお話ししましょうね。
ハニーベア
2017/03/15 16:49
にゃんたまさん、花さん、こんにちは。
医大で1年ほどタイミング療法、人工授精しましたが結果は出ず。
通院に時間がかかることもあって、近くの病院に転院して人工授精数回するも結果出ず…
今は県外の不妊専門クリニックに通ってます。交通費は多少かかりますが、医大へ行くのと時間的にそれほど変わらず、専門クリニックなのでスタッフの対応や雰囲気も良く、カウンセラーの先生もいたり、今のところ自分には合ってるな〜と感じてます。
治療方法は、どの病院でも大きくは変わらないと思います。
ただ、今のクリニックで初めての検査もあり、初めて分かったこともありました。
医大も2年前と検査の内容など変わってるかもしれないですけどね。
小さなことが気になったり、気持ちの浮き沈みが辛い時期もありますよね。
またお話ししましょう♪
にゃんたま
2017/03/16 11:22
ハニーベアさん、お返事ありがとうございます。確かに通院に時間がかかると少し憂鬱になるときもありますよね。私は、医大で子宮筋腫の手術をしていてそこからなんとなく医大に通ってる感じなので専門のクリニックにかかったことがないんです。それですごく興味があって。
私は、今は人口受精ですけど次は体外受精に切り替えようかと夫と話しています。ハニーベアさんは体外受精は考えておられないですか?
ハニーベア
2017/03/17 06:38
にゃんたまさん、おはようございます。
実は私もです!
医大で子宮筋腫と卵巣嚢腫の手術して、そこから1年くらい通ったんです〜。奇遇ですね(^^)
もう2年以上前になりますけど…
そして私たちもこの春から体外受精にチャレンジする予定です。
体外受精を視野に入れたときに、近くの病院はできないので 必然的に別の病院を考えることになったんです。
にゃんたま様は転院をお考えなのですか?
にゃんたま
2017/03/17 23:37
ハニーベアさんこんばんは!筋腫の手術のこと本当に奇遇ですね。
私は、今すぐに転院を希望しているわけではないです。理由はまだ一度も体外受精を試してみてないし、他の病院を調べてみている段階なのでここに移りたいってところがないんです。なので時間ももったいないし、医大でチャレンジしてみようかなぁと。
ただ、少し転院がよぎったのは半分くらいの確率で排卵日を外すんですよね(笑)全然笑い事じゃないんですけど。今までバッチリのタイミングで出来たことあんまりない。排卵しちゃってるけどまだ生きてるだろうからとりあえず人口受精するみたいな。他を知らないのでこんなものなのかもしれないけどせっかくお金も時間もかかることなら不安なく挑みたいですよね。何しろ私、治療の後けっこう具合が悪くなっちゃうんです。注射とか何かが合ってないのかなー。痛みもあるし。
まぁ、こんな後ろ向きなこと言っていても仕方がないですけどね(笑)ごめんなさい、愚痴っちゃいました。
長文ごめんなさい、自分でも色々試してみようと思って今月から鍼灸始めました!あと、効くのか効かないのかパイナップルを毎日食べてます。ハニーベアさんも何かこれは良かったってのがあれば教えてくださいね。
ハニーベア
2017/03/18 08:44
にゃんたまさん、おはようございます。
たしかに、自分に合う病院選びは時間かかるし、妊活は時間大事ですもんね。慣れた環境で体外受精に進むのは良いですね!
排卵日を外すのは笑えない…
月に一度のチャンスなのに!大変な思いをしてお金もかけてるんだから、ほんとそこは不安なく挑みたいですよね。 排卵チェックは先生の診断のみなのでしょうか。
私は近くの病院に通ってたときは、卵胞の大きさチェックと注射にひたすら何度も通ってましたが、今の病院はそれに加えてLHサージの検査薬をもらってこの色になったら来てね〜って言われます。
体調悪くなるのも心配ですね。注射や薬、量や種類を合うものに変えてもらえないのかな。。主治医に相談してみても良いかもしれないですね。
愚痴ってください〜。
妊活の悩み、何でもそうかもしれないけど、経験者しか分からないし、なかなか吐き出すところが少ないですよね。後ろ向きになったり泣き言も良いと思います。頑張ってるんだから(^^)
鍼灸私も興味あります!
どうですか??
パイナップルも良いって言いますよね。私も食べようかな。
私がやって良かったと感じてるのは、よもぎ蒸しかな。とにかく暖まって気持ち良いです。あと布ナプキンの気持ちよさはもう手放せません。
ウォーキングも良いと言うので続けたいですが、なかなか日課には至りません(>_<)
今の病院でビタミンD値がやや低めと言われたので、それを補充するサプリ処方してもらったり、ビタミンDの高いきくらげや鮭は積極的に採るようにしてます。でもきくらげ高い(泣)
日光不足もビタミンD不足に繋がるそうなので、晴れた日は太陽光浴びるようにもしてます。あとはルイボスティーは毎日飲んでます。
効果は分からないけど、できることはしていきたいですよね。
漢方も興味あるけどどうなんでしょう。出雲の堀江薬局さんとか有名ですよね。
長文すみません。
にゃんたま
2017/03/18 11:14
ハニーベアさん、おはようございます。不妊治療のこと話せる人がいるっていいですね。お返事がきているとすごく嬉しいです。私の夫は協力的だし優しいけど、どうしても孤独な戦いをしている気持ちになっちゃうんです。戦友ができた感じで嬉しいです。
排卵チェックは診断のみですね。生理が終わった頃に卵胞の大きさをみて、注射して、次は人口受精当日です。私、そもそも毎月の生理もズレたことがほとんどないので自分なりにたぶん排卵日はこの日だっていうのがあるんですけど、先生の見立てはズレるのは何でしょうね?経験とかもあるだろうしってとりあえず言われた通りにしてますけど。
鍼灸は、まだ効果はわからないけど続けるつもりです。私の場合ですがとにかく冷えているそうです。5本指ソックスとか腹巻きとかよもぎ蒸しパッドとか手当り次第やってますけどね(笑)あと、ストレスとかがすごく体に出てるみたいなこと言われました。だから、リラックスのツボみたいなとこにお灸したりしています。気休めかなぁと思っても何かしていると少し安心するので。ただ、保険外なので高い!結果が出なくて長引くと辛いかな。その時はまた考えます。
布ナプキン良いですか!実はお誕生日プレゼントにもらう予定なのです。楽しみー!生理用品が縁起の悪いものに見えてなるべくナプキンとか見えないところにしまいこんでいるので微妙だったんですけど、生理中じゃなくても冷え防止につけるという本を読んだので使ってみようと思っていたところでした。
あと、日光浴も試してみようと思います。良いこと聞きました。光合成します。ありがとうございます。
ちょ
にゃんたま
2017/03/18 11:25
何か途中で送信してしまいました。
ごめんなさい。
(***)有名ですよね。実は私、行きました。代表の方のブログとかチェックしていたし、レビューも多かった大社店へ。結果はね、うーん、私の場合ですけどとっても不愉快でした(笑)子宝相談を受付けていないと言われて、門前払い的な?FBとかで子宝相談の宣伝されてますよね?って言ったら県外とかのお泊りのリトリート?何だそれ?って感じでしたけどそういうのに参加したら優先で相談できるそうです。あと、著書が山積みされていて買え!って感じ。
仕方がないので帰ろうと思ったら、取ってつけたように松江店では相談できます、予約お願いしますって言われました(笑)もう、行かないけどね。
期待していたのでガッカリです。
でも、漢方はよさそうなのでどこかいい所ないかなーってアンテナ張ってます(笑)
ハニーベア
2017/03/18 20:15
こんばんは。
妊活、うちも夫は協力的ですが、先の見えない孤独な気持ちになりますよね。今のクリニックの説明会に夫婦で参加した時に、院長先生やカウンセラーの先生が、妊活は夫婦二人のことだから同じ気持ちで進まないと駄目、女性にどんなに精神的にも肉体的にも負担かかるのかということを熱く話されていたのを聞いて、夫の気持ちもまた変わったらしく、積極的に情報収集してくれたりするようにはなりました。
でもやっぱり女性主体ですもんね。
わたしもお話しできる方ができて嬉しいです。
卵胞チェック、一回なんですね。
今のクリニックや前の病院は、周期や体調によって卵胞の成長スピードや排卵タイミングがかわるから、って数回はチェックしていました。先生によって違うんですね。経験や実績もあるだろうし信頼するしかないですよね。
そっかー。
鍼灸保険きかないのはいたいですね。
これから体外受精でお金かかる時期ですしね、お互いに。
一朝一夕に効果があるものではないんだろうし。
布ナプキン、めんどくさそうだしって思ってたけど、今や毎日つけてます。
生理以外の時期はライナーで。
きちんとした素材のものだとほんと暖かくてほっとします。
水張ったバケツにセスキ炭酸ソーダを溶かしてしばらく浸けておくと汚れもきれいに落ちます。
他のメーカーのも使いましたが、今は島根にIターンしてこられたオレンジハーモニーさんのを愛用してます。汚れも落ちやすいし、何より素材にこだわって作られてたもので、付けててほんとに気持ちいいです。ネットでも買えますのでもしご興味あれば見てみてください。
堀江薬局さん、そうだったんですね。
残念ですね(+_+)
医大に通っていた頃、知り合いに勧められて出雲のなかの薬局に行ったことがあります。その方は以前不育症で悩んでこの薬局で漢方処方してもらって体質改善して授かったそうです。
遠いのもあって続かなかったけど、郵送もしてくれるからもう一回相談に行ってみようかな…と思ったりしてます。
笑顔のすてきな年配の漢方薬剤師さんが、基礎体温表を見ながら相談にのってくださるんですが、私は良かったですよ〜。お忙しい方みたいなので事前に連絡していくといいみたいでした。
最近の人は夫婦生活の回数が少ない!とか、とにかく睡眠大事!23時には眠りにつくのがベスト!とか色々とアドバイスもして下さいましたよ。
病院の相談とかも若干したような気がします。
にゃんたま
2017/03/19 12:55
ハニーベアさん、こんにちは。
今日はお天気がいいのでさっそく日光浴してました。
布ナプキン教えていただいたお店のホームページさっそくみてみることにします。楽しみだー!
私は今、人口受精の結果待ちっていうと言葉がおかしいかな?生理が来るか来ないかドキドキの日々です。予定日まであと1週間くらいあるから今くらいが1ヶ月のうちで気持ちが落ち着いているかも。予定日が近づくとドキドキがMAXだし、生理中は落ち込みまくりだし。私の場合、身体の負担は我慢出来るけど心のダメージへの対処が苦手で。ストレスにいいっていうルイボスティー飲んで深呼吸してなんとか乗り切らなきゃ(笑)
きっとハニーベアさんもたくさん色々なことがあるんでしょうね。一緒に頑張りましょうね。
ハニーベア
2017/03/19 20:37
にゃんたまさん、こんばんは。
是非見てみてください♪
オレンジハーモニーさんのオーナーさんの考えや人柄が好きなこともあるし、何より商品が良くて、布ナプキンや腹巻き、下着愛用してますがどれも良いですよ〜。
あ、回し者ではないです!笑
布ナプキンを使い始めて、冷えを感じることが少なくなりPMSが楽になったし、ゴミも減るし良いことばかりです(^^)
結果待ちなんですね。
予定日まで1日1日が長くて祈るような気持ちじゃないですか?私はそうです。
心へのダメージの対処、私も苦手です。難しいですよね。
生理きた日は廃人状態です。
結果待ちの時に、カウンセラーの先生に話を聞いていただいたこともあります。いっぱい泣けて不安をぶちまけて、すっきりしました(笑)
こういう場所を利用しながら元気に頑張るのも良いなって思いました。
気持ちのアップダウンと仕事とのバランスをとるのがきつくなってきて、フルタイムで働いていましたが退職することにしました。
今月は治療はお休みで、来月から体外受精にチャレンジすることになると思います。働きやすい職場だったので決断するまでかなり悩みましたが、優先順位を考えてしばらく体を休めながら治療に専念しようと思います。
はい♪色んなことがあるけど、一緒に頑張りましょうねp(^-^)q
にゃんたま
2017/03/19 22:05
ハニーベアさん、こんばんは。
心理面のアップダウン苦しいですよね。早く結果を知って楽になりたいような期待したままでいれるから知りたくないような。
私、予定日ピッタリか1日前に生理がくるので1日遅れたときは本当に喜んでしまって、その後生理がきたときはホントにヤバかったです。もうあんな思いはしたくないから期待しすぎないようにって思ってますけど。
お仕事のこと、きっと悩まれたんでしょうね。決断されたことすごいです。お身体労ってくださいね。
私は寿退社をして子供が小学生になるくらいからまた働こうって思っていたんですけど、全然妊娠しないので未だに主婦です。あのころは、すぐに妊娠するって思っていたんですね。浅はかでした。
こんな話、面白くないかな。ごめんなさい。お互いに良いことありますように。また明日。
ハニーベア
2017/03/20 11:12
にゃんたまさん、おはようございます。
今日も割と日光浴日和ですね♪
私も予定日あたりにだいたい生理来るので、5日くらい遅れてきたときはかなりショックでした。
うちは結婚6年目、妊活3年目なんですが、妊活1〜2年目くらいは感情コントロールが大変でした。
最近ももちろん期待はしてるけど、4割くらいは神さまにお任せという感じです。そうじゃないと気持ちがもたないのもあるし、主人は授かり物という気持ちの強い人なので、私もそう思うようになりました。
でも予定日までのドキドキや不安定な気持ち、とってもよくわかります。
何度泣いたり主人にあたったりしたことか。。
にゃんたまさんは寿退社だったのですね。
全然面白くないとかないですよ。お気持ちよくわかります。
仕事はその気になればいつでもできますもんね。妊娠は限界もあるから、にゃんたまさんも私も選択は間違ってないんだと思います。
生活がこれまでとはかなり変わるから、時間をもて余してしまいそうでちょっとこわいですが。仕事してて気が紛れてた部分もあるから、うまく時間を使って生活していかなきゃなって思ってます。
苦しんだ分、いつかきっと良いママになれるはず!ですよね。
しんどいときは休憩もしたり自分を甘やかしたりもしながら、頑張りましょうね。
にゃんたま
2017/03/20 23:47
こんばんは!連休中はなんだかバタバタしててお返事が遅くなって申し訳ないです。今夜は友達が赤ちゃんを連れて夕食を食べに来ました。私もあやかれるようにいっぱい触っておきました(笑)でも、ちょっぴり切なかったかな。友達はできちゃった結婚なので、私のほうが結婚早かったのになとか色々考えても仕方ないことで勝手に切なかったです。
私達は結婚3年目です。30歳を過ぎてからの結婚だったのでなんとなくできちゃった結婚も恥ずかしいかなって避妊はしっかりしていたんですけど、今になって思えば授かりものなんだから気楽に考えれば良かったなって思います。今より若かったしチャンスもあったかなって。結婚してすぐに子宮筋腫を手術しないと妊娠、出産は難しいと言われ手術して半年は妊娠はダメだと言われ本格的に妊娠活動を始めたのは1年くらいです。1年でも相当ジタバタして苦しんで夫も辛かったと思います。ハニーベアさんはもっと長い間だと思うと頭が下がります。きっと良いお母さんになれますってところ嬉しかったです。ホントにそうですよね!心の準備はバッチリですよね。イメトレも随分したし(笑)期待しすぎないようにって思いますけど楽しみにその日を待ちたいです。
明日は雨予報ですね。
日光浴出来ないけどゆっくりしよう!
長文になってきたので今夜はこれくらいにしますね。おやすみなさい。
ハニーベア
2017/03/21 21:20
こんばんは。
いえいえ!お気になさらず、無理のないときにお返事ください。わたしもそうします(^^)
友達の赤ちゃんや妊娠、子供の話。楽しいんだけどちょっと切なくなりますよね。わかります。それぞれにぴったりのタイミングで授かるんだと思ってはいても…ね。
去年あたりが一番精神的にしんどくて、いつも子供連れで集まる友達グループとは少し距離をおいていました。
通ってた病院も総合病院だったので、妊婦さんの間で待ってるのも辛い時期もあり、病院の帰りは泣いてました。
子宮筋腫の手術、大変でしたよね。。
わたしも手術しないと妊娠は無理と言われました。でも結果的に手術して本当に良かったと思ってます。体調も良くなったし。体内環境も精神的にも、赤ちゃんを迎えられる状態に少し近づけたのかなって。
わたしは直径6〜7センチの筋腫が何個かできてたんですけど、最近読んだ本で、子宮は通常鶏の卵くらいの大きさだと知って、その中にあれだけ筋腫があったんなら、赤ちゃんも来れなかっただろうなって。
同じく30過ぎてからの結婚で、最初はそのうちできるかなってのんびりしてたから、あのときもっとこうしてたら、って思うこともあるけど、夫婦の時間も、手術も、不妊治療で苦しい想いをしたことも、何一つ無駄なことはないはず。治療のことを何度も話し合ってチャレンジを重ねて、主人と絆が深まった気がします。
治療の期間は短いにこしたことはないけど、悪いことばかりでもなかったのかな(^^)
今日は少し熱っぽいので、文章変だったらすみません。
早めに休もうと思います。
なかなか春らしいお天気が続きませんが、にゃんたまさんも暖かくしてお過ごしくださいね♪おやすみなさい。
にゃんたま
2017/03/21 22:59
こんばんは。
熱っぽいとのことですがお大事にして下さい。今日は暖かかったり雪が降ったりメチャクチャな天気でしたね。こんな天気だと身体も疲れますし。
泣いちゃう気持ち分かります。いい年して恥ずかしいですけど診察室で泣いちゃったこともあります。しかもなぜ泣いているのか理由がよく分からないっていう…。
もうホントに辛いときは何しても全部ダメでした。TVもネットニュースも芸能人の出産、妊娠の話題多すぎ(笑)敏感になってるから目につくのかもしれないけど。
筋腫、私は10センチと7センチとあと小さいのが何個かあったみたいです。私も何かで鶏の卵大というのを見て驚愕でした。私の場合、もうお腹を触ったらしこりが分かるくらいでしたが、まさか筋腫とは思わずにほっといたのが悔やまれます。しかも、今また出来ているみたいで先生に早めに妊娠したほうがいいので体外受精もいいかもねって言われて。出来やすい体質とかあるのかなー。筋腫じゃないのが出来やすいと助かるんだけど。
ハニーベアさんって素敵な人ですね。文章がすごく優しくて温かい。
明日は具合良くなるといいですね。
お返事は無理のない範囲で。
おやすみなさい。
ハニーベア
2017/03/23 09:26
おはようございます。
喉が痛いと思ってたら日に日に声が枯れてきて、今朝はほとんど出なくなりました泣
一時間仕事の休みをもらって病院に行って来ました。
接客中心の仕事なので、出勤しても仕事にならないかもですが、退職前の身辺整理が山積みなので行ってきます。
ほんと辛いときは何をみても辛いですよね。
芸能人のニュース、ほんと多過ぎ。
ついつい年齢と結婚した年を確認してしまいます笑
不妊治療を公言してる芸能人が増えてるのはありがたいなあと思ったりします。
通院の関係で職場の同じ部署の一部や仲良い同僚たちには話してあったり、両親にも治療のこと話してるんですが、とくに親世代にはそういう前情報があれば、特別なことではないということが伝わりやすいのかなと思います。
筋腫大きかったんですね。
わたしは強くお腹を押すとわかるくらいでした。
そしてわたしも、小さい筋腫と卵巣腫瘍が再発してると言われました。体質らしいです。
ほんと、違うものができやすければ良いのに〜!笑
子宮はストレスに弱い臓器らしいです。うまくストレス発散して、楽しく笑って過ごしましょうね♪
素敵だなんて…照
ありがとうございます。
にゃんたまさんも気配り上手で優しいお人柄が文面から伝わってきます(^^)
今日も若干寒いですが良い1日になりますように!
にゃんたま
2017/03/23 23:18
こんばんは。風邪なのかな?大丈夫ですか?あと少しだと思ってお仕事無理したのかな?早く体調良くなるといいですね。
芸能人の年齢とか結婚年数とか私も気になっちゃいます(笑)芸能人って忙しいし不健康そうだけど、そうでもないのかな?私の周りでもタバコやお酒、すごく身体が冷えそうな格好の人が妊娠しています。そういうとき私の努力は報われるのかな?逆効果になってたりしないよね?って思いますけど、姉に言われたんです。産まれればいいってわけじゃないでしょ。元気な赤ちゃんが嬉しいよねって。確かにアレルギーだったり、発達障害だったりしているので産まれてから悩みは多そうですし。まぁ、本音をいうととにかく妊娠したいんですけど今は健康な母体になることかなって思うようにしています。大体、人と比べていることが気持ちが不健康な証拠なのかな。もっと楽しいことを考えたいですね。
子宮がストレスに弱いというのは知らなかったです。ストレスは自分ではあまり分からないこともあるから難しいですね。鍼灸でストレスに効くツボを教えてもらったので毎晩お灸しています。効果は分かりにくいけど効果あるといいな。
今日は少し光合成できました。明日もお互いに良いことありますように。
ハニーベア
2017/03/25 09:03
おはようございます。
今日も良い天気ですね♪
光合成しながら書いてます。
ありがとうございます。
だいぶよくなりました。まだ声ががらがらなので、なるべく喋らず暖めてはやく治したいです。
ほんとお姉さんの仰るとおりだと思います。
不妊治療してると妊娠が目標みたいになるけど、元気に出産してそのあと大変な育児が待ってますからね!
まずは自分の身体を健康にすることだと思います。できることをきちんとしていれば、一番良いタイミングできてくれるはず(^^)
前の病院の先生に言われたのが、気圧の関係で子宮に負担がかかること多いスチュワーデスさんも、土木作業や力仕事してる人でも、妊娠するときはするし、しないときはしない。
何をしたら妊娠するとかしないとかはあまりなくて、とにかくストレスためずに楽しく過ごすことが一番だよ(^^)
お酒も我慢してストレスになるくらいなら、ほどほどに楽しく飲む方がいいし。って。
ストレス良くないっていうのはどこの病院でも言われたから、そうなんだろうなって思います。
ストレスで身体も冷えるらしいですしね。
妊活に疲れなって思うときは、主人と休みを合わせて一泊温泉旅行に行ったりしてます。
二人とも温泉好きなので。
ただ頻繁には無理だし、一度旅行に行ったら結構お金もかかるので、結婚して少ししてから、旅行積立の定期口座をつくって、旅行のときはそこからおろして使ってます。毎月の額は少ないですが、気づけば結構貯まってるので、罪悪感なく遊べて良いですよ笑
私が仕事辞めたら定期はどうするか考えなきゃなので旅行も今までみたいには行けないかもしれませんが、この前は日帰りで登山してきました。
雪があったので結局山にはのぼらず、二時間くらい雪山トレッキングしてきましたが、気分がスッキリして楽しかったです。モヤモヤするときは自然のパワーもらうといいんだなぁって実感しました。お金もかけずにリフレッシュできて最高です(^^)
そういった意味では島根はとても良い環境だと思います。
お灸、興味あります!
手軽に始められるものなんですか?
さて、洗濯物干してこよう!
にゃんたまさんも良い1日をお過ごしくださいね♪
にゃんたま
2017/03/25 22:02
こんばんは!今日もいい天気でしたね。今はお灸をしながらポチポチしています。私の場合は鍼灸の先生に今回はこのツボに何回しましょうというように教えてもらってやってます。ただ、お灸はドラッグストアに売れてるものだしツボはネットとかでも調べられるから手軽といえるんじゃないかな?最初の頃は冷えのツボばかりでしたが、今は人口受精の結果待ちということもありズバリ妊娠のツボというところにお灸しています。両足の小指の爪の外側です。
夫婦で登山なんて素敵ですねー。ストレスは良くないってわかりながらもどうしてもって時がありますもんね。私も登山行ってみようかな。体力もついていいかも。田舎の良さですよね、ホントに。
妊活に疲れたなって止めたいなって生理がくるたびに思います。でも休むとその分妊娠が遅くなるって思っちゃったり、もしかしたら今月は妊娠するかもしれないからって期待したりして結局休んだことないです。ただ、生理がきたらすぐに病院に電話することになってますけど心の整理がつかなくて飲むはずの薬が飲めなかったりはあるけど…。ハニーベアさんはどのくらいお休みしたことがあるのですか?
温泉は日帰りでもリフレッシュできて大好きです。明日、行ってみようかな。明日も良いことありますように。
ハニーベア
2017/03/26 20:08
こんばんは。
今日も良い天気でしたね♪
へぇ〜そうなんですね。
私もお灸のことちょっと調べてみよう♪
自分でできるのがいいですね。
ほんと登山オススメです。
風や日光を感じたり、鳥の声や木のざわめきを聞いたり、お花や植物をみたりしながら一歩一歩。きついなって思っても、頂上についたときの爽快感、達成感はやみつきになります。登ってる間は余計なことは考えないし。
きつくても登りきれたたら、私の場合自分に自信が少しついて、自分をちょっと好きになれるのも登山の魅力かなと思います(^^)
まだまだ初心者ですが。
お休みされたことないのですね。
頑張ってますね(>_<)
でも、休んでる間にもしかしたら…って気持ちよくわかります。
でもきついですよね。。
私は、手術後妊娠解禁になってからタイミング、人工授精と医大で毎月続けて治療して、そこから2〜3ヶ月休んで別の病院で人工授精数回チャレンジしました。きついときは思いきって1ヶ月休んだりしてたので、2ヶ月治療して、お休みして、2ヶ月、みたいなスパンだったと思います。
体外を視野に入れて今の病院で転院した月も、検査やなんやかんやでその月はお休みして、1月に人工授精してダメで。通算7回目だったので、今回で最後にしようと決めてて、仕事を辞めてから体外にチャレンジするので先月と今月はお休みです。
年齢のこととか考えると休んでる場合じゃないんですけど、時々お休みしないと精神的にきついし、気持ちと体はリンクしてると思うから元気な状態で臨みたくて。あとは仕事と両立するのが大変だったのも理由です。
退職後は治療中心になってくるとは思いますけどね。
温泉いいですよね〜(^^)
鳥取の三朝温泉行かれたことありますか?婦人系にも良いみたいで行きたいなーと思ってます。
にゃんたま
2017/03/26 21:02
こんばんは。今日はたくさん洗濯しました。スッキリしました。
登山で自分に自信がつくってすごくいいですね。何なんですかね、妊活って自信無くします。それに、自分が信じられなくなりました。ネットでよくみるいわゆる妊娠の超初期症状みたいなのいっぱい体験しますけど、いつも違うし 涙
今の体験が無駄だとは思わないけど今まで知らなかった自分を見つけて戸惑ったり。私ってダメだなぁと落ち込んだりします。
ハニーベアさんのメッセージですごく心に響いたんです。心と身体はリンクしているってところ。確かにそうかもしれないです。今の私はどうしても少し後ろ向きな気がします。少しゆっくり休んでみようかなぁ。休むのも勇気がいるけど、まずは1ヶ月休んでみようかな。病院に行くのもストレスなので行かなくていいと思うと嬉しいし。
妊活って幸せなことですもんね。本当は全然悲しいことじゃないんですよね。心から毎日そう思えるようになりたいなー。
私、独身こじらせてる感じで結婚できないかもって密かに悩んでたんです。だけど結婚できたのは、やっぱり運命だと思います。だからきっと赤ちゃんも、いつかきっと。
三朝温泉、日帰りなら行ったことありますよ!ずっと若い頃ですけど。お話聞いてまた行ってみたくなりました。今度は1泊がいいな。婦人系に効く湯ってそういえば調べたことなかったです。近場でも色々あるかもしれないですね。調べてみよう!
ハニーベア
2017/03/28 19:43
こんにちは!
私ってこんな性格だったっけ?って妊活はじめてわたしも思います。
妊娠超初期症状、わたしもこれじゃない?って毎回思います。
検索魔になります。
今回も、治療はお休みの月だったけど、自然妊娠もちょっとだけ期待してて、喉や腰の痛みがあったからもしかして、、でも期待しすぎない〜って思って過ごしてたけど、今日生理がきました…(T_T)
辛いときは、思い切ってお休みするのもいいと思います。
それで好きなことして元気になって、また頑張れそうなら頑張ってみたらいいんじゃないかな。
辛くても頑張らなきゃ!って頑張りすぎると、身体も心も疲れちゃいますよね。
そうだったんですね♪運命って思えるの素敵です。
でもきっとあるんですよね!
私も主人と出会ったとき、最低の低迷期で。タイミングに乗っかった感もあったけど、今思うと本当に救われたなって、結婚して良かったって思います。
これまで色々話し合ってきて行き着いたのは、まずは私たち夫婦が仲良く楽しく過ごすことが一番。そこに赤ちゃんがきてくれたら本当に幸せだけど、結果ばかり求めずに、今できることをひとつずつやっていこう。ということです。この先どうなるか分からないけど、一歩一歩。
ぽかぽか子宮のつくり方 という本、ご存知ですか?最近ネットで見て読んだんですけど、とっても良かったですよ。もしまだ読まれていなければオススメです(^^)
三朝、ラジウム温泉?で婦人系に良いみたいです。でもサイトによっては、玉造温泉、三瓶温泉、色々なところが良いと書いてあります。。笑
温泉の効能にだいたい婦人病って書いてあるから、どこでも良いものは良いのかもしれないですね。
近場でも温泉たくさんあるから、効能ありそうなところ調べるのも楽しいですよね♪
にゃんたま
2017/03/30 16:07
今日もいい天気ですね。最近の私は生理予定日ということもありビクビク、ソワソワしていました。少し遅れていたので思いきって今日、市販の検査薬試してみました。結果は真っ白(笑)なんなんだ、期待もできないくらい真っ白でした。なーんだって気が抜けちゃいました。
オススメしてもらった布ナプキンも届きましたので、それを楽しみにすることにします。
ぽかぽか子宮のつくりかた、知らなかったです。図書館にあるかな?探してみますね。私のお腹さわってもひんやりしていて針の先生にも冷えていると言われているのでとにかく冷え性をなんとかしなきゃと思っているところですので参考にします。
あー、期待しちゃダメと思っていてもやっぱり少し落ちますね(笑)まだ夫にも話してないんです。生理がきてからでいいかなー。
ハニーベア
2017/03/31 23:44
こんばんは!
今日は少し寒かったです。
仕事おさめでした。
職場を離れるのはやっぱり寂しい。
新しい生活、不安もあるけど少しゆっくり過ごしてみます。
妊娠検査薬、普通のは生理予定日の1週間後くらいから使えるけど、フライング検査できるものですか?
ほんと、トイレ行く度にドッキドキですよね。
私は全部主人に話しちゃいます。
めんどくさいやつかも(笑)
暖かくしてリラックスしてお過ごしくださいね〜(^^)
にゃんたま
2017/04/01 12:36
おはようございます。お仕事お疲れ様でした。新生活、ゆったりいきたいですね。
前回の投稿、とっても自分勝手なかんじで反省しています。ごめんなさい。妊娠検査薬は大概1週間って書いてありますね。私が使ったのもそうです。でも、友達曰くそうは言っても予定日くらいから反応するそうです。今回、私は3日遅れだったのですがずっとお腹に違和感?というか生理が来そうで来ないみたいな感じがあって、きっと妊娠はしていないのにそれでももしかしたらって思って過ごしていました。それが苦しくって気持ちを切り替えるためにもダメもとみたいな気持ちで試して撃沈(涙)その日の夜にきっちり生理も始まりました。
ちょっとここから重たいかもですけど(愚痴多めです)予想以上にショックを受けてしまって、泣きまくり気力もなくしてしまいました。大体、排卵過ぎてからの人工受精でもともと期待薄だったのに。もうホントに何をしても涙が出てきて新聞のトキの産卵の記事でも泣きました。重症!(笑)
夫にも当たりまくり、激しく自己嫌悪です。うちの夫は全く怒らない人ですが昨日は少しイライラしたみたいで次は体外受精するって決めてるんだから気持ちを切り替えていくしかないだろう!今泣いたり落ち込んだりするのは無駄だ!と言われ...傷つきました(涙)そんなの分かってるけど苦しいのに。生理痛が妊娠しなかったことを忘れさせてくれないし。落ちますー。
ネットで不妊治療中心が軽くなったことばを検索したところ、不妊治療は淡々と流れ作業のようにこなすことっていうのがあってそれって少し寂しいけど傷付かないためにはこれなのかなぁとも思います。うちの夫はもうこの域にいっているのでしょうか。
情けないけどまだ立ち直れず夫ともいたくないので現在、家出中です。今日は岡山のアウトレットにいってきます。無気力だけど車の運転は出来そうだし、一人になれるし。出掛けてみたらとってもいいお天気で少し気分がよくなりました。ようやくこのサイトを覗いてみることもできました。帰る頃には元気になってるといいな。
本当に当たり前に手に入ると思っていたものが手に入らないのは辛いですね。努力してもなかなか報われないのも。私たちはちょっと時間がかかるみたいだからもうちょっと頑張れるように充電してきます!
ハニーベア
2017/04/02 22:16
こんばんは。
お辛かったですね。。
私も同じように主人とぶつかったこと何度もあります。「それは分かってる!」「ただ気持ちを分かってほしいだけなんよ!」って。
男性は問題解決型思考の人が多いから、気持ちを理解してほしい女性とは根本的に考え方が違うのかなって思います。
だけど一番理解してほしい人だからこそ、そんな風に言われるとショックですよね。
やっぱり、生理がきたり治療を受けるのは女性だから、気持ちに差があるのは仕方ないのかな。
たしかに、淡々とこなすことも大事だと思います。そうじゃないと気持ちがもたないし。寂しい気もするけど、心を元気に保つためには必要なことなのかも。
6回目の体外受精で授かった矢沢心さんも、なんで?って思うと辛いから、心と身体に良いことを続けることと、次できる治療のことだけ考えるようにした、というようなことを仰ってたような気がします(違ってたらすみません)。
岡山のアウトレット、私も一度行ったことがあります。
少しでも気分転換になってたらいいな(^^)
にゃんたま
2017/04/06 18:23
お久しぶりです。復活しました(笑)
アウトレットは体外受精のことが頭をよぎってしまってすこーしだけ自分のものを買っただけですけど、行き帰りで考える時間はたっぷりあったので心の整理はつきました。
一人で出掛けてもつまらないなぁって思ったし、まだ存在もしていない赤ちゃんのことで夫とケンカしてもしょうがないなって。そう思ったら夫のことが大切になりました。まぁ、ずっと二人かもしれないしそれなら仲良く暮らしたいし。
ビックリなんですけど、今月は医大の先生の都合で治療はお休みです。なんだかお出掛けだそうで(笑)なので、思いがけず今月はお休みになりました。自然妊娠に少し期待してみます。
ハニーベア
2017/04/08 10:29
おはようございます。
不妊治療中っていろんなこと考えますよね。答えがないなかで落ち込んで悩んで、なんとか心を整理しながら進んでいくしかないからほんとに大変。
LINEする度に1歳になる子供の写真を送ってくる友人がいるんです。治療中ということは話してるんだけど。
初めの頃は可愛いねーとか大きくなったねとか純粋に思って返してたんですけど、正直毎回だと凹んでるときはとくに辛くて、最近は子供の件についてはスルーで他の話題にのみ返信してます。
でも気づいてくれない泣
悪気ないのは分かってるし、経験した人じゃないと分からないから仕方ないとは思うんですけど。。
自分でも心狭いと思うし、人は人だし気を使われるのも嫌なのに、ちょっとは配慮してよと思う自分もいて。矛盾。
今周期から体外受精にステップアップで、今プラノバール飲んでて来週病院なんですが、初めての治療だし気持ちがきっと不安定になることもあるだろうと思われる中、この調子だときついなーと。割とよく連絡とる子なので、今後も続くようなら気持ちを伝えるしかないのかなって思ってます。
今日も朝から写真送られてきて。雨が降りそうな重い空気もあって、気持ちもちょっとどんより。クローゼットの整理しながら気持ちも整理してきます。
にゃんたまさん今月はお休みなんですね。先生のお出掛けが理由なのはちょっとびっくりですが、そんな周期があっても良いのかも。無責任に聞こえたらごめんなさい。
良い週末をお過ごしくださいね(^^)
にゃんたま
2017/04/09 14:51
ハニーベアさん、私が代わりに怒ってあげたいです!治療していること知ってて無神経ですね、その友達。不妊治療中の気持ちって確かに経験者じゃないとわからないかもしれないけど、想像はできないかな?って思います。気を使われるのがやだって気持ちすごく分かります。私も、しょっちゅうではないけど子供の写真とか動画とか送ってくる人がいます。かわいいでしょってメッセージつきで(笑)正直、他人の子供に興味ないけどなーって思います。いつも興味なければいいけど気持ちが落ちているときは勘弁してよってなります。でも、哀れむようになられても嫌だから我慢しています。
私もまだ未経験なのでここは想像なのですが、初めての体外受精って気持ちが敏感になったりしていないですか?また無神経な人にイラつくことがあったらここで吐き出してください。他の人には大したことがないことも、我々には重大な問題です。
ちょっと支離滅裂な文章かな。ごめんなさい。私も今日はお天気のせいか少し凹みがちです。昨日、近所のおじさんに散々子作りしろ!って言われたあげく最後に気にしすぎると出来ないから気にするなって言われたことも原因かも。どっちなんだ!みたいな。
ま、こんなのよくありますよね。いちいち気にしないようになりたいなー。
明日はいい日になりますように。ハニーベアさんにもいいことありますように。
ハニーベア
2017/04/10 18:31
こんにちは。
退職して1週間、家中掃除しまくって気になってたところも全部片付いてスッキリです。
こうやって家事にゆっくり時間が使えるのは専業主婦の特権ですね★
ありがとうございます(^^)
この前はちょっと感情的になっててすみません。
昔からちょっと鈍感なところあるんですよね、その友達。
でも基本的にはとってもいい子だし大好きなんですけどね。
次同じようなことがあれば、話してみようと思います。話せばわかってくれる人だし、それで拗れたり変に思われる関係でもないと思うので。。
もしかしたら、私も子供が生まれたら同じように悪気なく写真送ったりしてしまうかもしれないと思います。写真つきの年賀状も賛否両論ありますよね。わたしは純粋に嬉しいですけど。
辛い人もいるだろうな、と思います。
難しいですね。
近所のおじさんも余計なお世話だ!ってかんじですね。ほんといらんこと言う人いますよね。
うちも主人の親戚にも、会うたびに子供は?って聞いてくるおばさんがいます(-_-)
最近は、私たちも待ってるんですけどなかなか来てくれないんですよね〜!って笑顔で返してます(^o^)それが一番自分としてはストレスがたまらない方法ということが分かりました。
初めての体外受精…わからないことや難しいことが多くて勉強中です。
不安はとてもあります。
痛いのかなとか、これでダメだったら(>_<)って気持ちもあります。
ただ、体外受精に進むと決めた時点で、腹はくくってるので、万全のコンディションで臨んであとは天と先生にお任せしよう、という気持ちの方が大きいのかな。
ここからは、重いかもしれないですが、あくまでも私と主人の考えなので読み流してくださいね。
今のクリニックは、サポート体制などしっかりしてて、不妊専門なので妊婦さんや子供連れの患者さんもおらず、先生も信頼できるので何も不満なく通院できているのですが、体外受精の金額が安くはなくて。内容の説明もきちんと受けていて納得できるものなので良いのですが。
我が家としては何度もできるものではないので、どこまで治療していくか。100%妊娠できるというものでもないから、妊娠に繋がらなかった場合、治療のやめ時をどうするか、という話し合いを何度も何度もしてきました。時には泣きながら。
私は養子縁組も視野にいれても良いのではと思っていたのですが、主人は授からなかったらペットでも飼おうという考えで。
二人が仲良く幸せに暮らせることが一番だよねという結論に至って、何回まで体外受精チャレンジするのか、きちんと話すことができたから、腹がくくれました(^^)
でもやっぱり実際にやってみないとわからないですね。。
移植して判定待ちのあいだはかなり不安定になる方も多いみたいです。
ダメだった場合にどこまで落ちるのか、想像もつきません。
クリニックにカウンセラーの先生もいらっしゃるので、利用しようと思ってます。
主人と方向性は決めてるけど、そのときになってみないと分からないから、あまりネガティブなことは考えずに、少しでも元気な心と体で挑みたいと思います!
検査で卵子の数が40代半ば〜後半ということは分かってるので(泣)、少しでも卵子の質をあげられるように♪ストレスをためないように、食事と運動がんばりたいです。
にゃんたまさんも一緒に頑張りましょうね!
長くなってすみません。
自分にも言い聞かせながら書いてみました(笑)
にゃんたま
2017/04/13 22:37
こんばんは!今日は美容室にいってさっぱりしました。最近、温度差が激しくて体調崩しやすそうですけどハニーベアさんは大丈夫ですか?
ハニーベアさんのメッセージを読んでいて、私も予定では今月から体外受精だったんだなぁと思うと、残念でなりません。一緒に体験すればもっと気持ちに寄り添ったお返事ができるのになぁって。私たちは病院からの説明もまだ聞いていないので実際はよく分からないんです。本やネットでたくさん調べてはいますけど、体験してみないとどのぐらいの負担になるのか想像でしかないので。ハニーベアさんが大変なときに悔しいです。
私は今月は一応タイミングは自己流ですがとってみましたがどうでしょうね?実は、今月も生理がきてしまうと次の通院になりそうな日がGWなんですけど大丈夫かな。医大ってお休みしそうですけど。
楽観的なことをいって気分を悪くされないといいですけど、私が最近思っていることを書きますね。
なかなか妊娠しないことでどこか悪いところがあるんじゃないかって色々検査しましたけどどれも不妊の原因になるほどじゃなくて(甲状腺ホルモンが足りなかったり、精子の運動率がいまいちだったりはしましたけど)それが苦しくてじゃあ何でダメなのって思って必死で悪いところを探していました。悪いところが見つかればそこを治せば妊娠できるって。だけど本当は悪いところがないって安心していいのかな。卵子と精子があれば一応、妊娠できるわけだし。なかなか難しいときもあるけど(笑)
私も体外受精が最後の手段だと思うと少し恐いです。だから検査の一部だと思うようにしています。卵子を採取してみないとわからないこともあるって前に見たことがあるので。卵の殻みたいなのが固くて受精しにくいとかもあるみたいです。何が言いたいのかよくわからなくなっちゃったけど。ごめんなさい。
この間読んだ本に、卵子と精子があるならそれは不妊じゃなくて未妊なんだって一文がありました。まだ妊娠していないだけだから不妊ではない。読んだとき、単純だけど嬉しくなりました。不妊って言葉、何かマイナスな気持ちになりますよね。だからこれからは未妊って使おうかな(笑)
毎日少しずつでも楽しいこと見つけていきたいですね。また明日。少しでもハニーベアさんの力になれますように。
ハニーベア
2017/04/16 22:25
こんばんは。
今日は良い天気でしたね♪
結局、病院が長めにGW休みをとられる関係で、採卵のスケジュール調整が難しく、今周期は見送りになりました(^-^;
来月チャレンジです!
先生とも色々相談しましたが、結局取り出してみて分かることもあるし、最初の1回はお試しでやってみよう的なことを言われました。高いお試し!って思いましたけど(笑)
でも実際そうなんだろうと思います。
わたしも原因不明で。
AMH値の低さと黄体機能不全が原因なのかな?というところですが、取り出してみてはじめて、受精しにくい状態なのか、卵子の質の問題なのか、着床しにくいのか、着床しても維持しにくいのか。
ある程度原因が特定できますしね。
未妊、いい言葉ですよね。
病院の先生が説明会で「希妊治療」という言葉も話されてました。
わたしは腹をくくってるのもあるけど、今の状況、あまり悲観はしてないんです。
主人と夫婦の絆を深める意味でも、子供や家族についての考え方を確認する意味でも、自分の体と向き合う意味でも。何一つ無駄なことはないし。
年齢は重ねていくけど、体内環境は子宮筋腫があったり仕事のストレスで冷えきってた時期に比べると確実によくなってると思うので(^^)
にゃんたまさんは、次もしも病院いくとしたらGWなんですね。たしかに医大はお休みとられそうな気がしますが…どうなんでしょうねぇ。
ほんと、当たり前ですけど、妊娠しないときはしないし、するときはするんだからそのときを待ちながら。ぼちぼち頑張りましょうね♪
ぼくのすけ
2017/05/03 10:27
こんにちは!突然すみません。
わたしも不妊治療の辛さ、なかなか
人に言えません。
20歳から22歳の現在までずっと
治療しています。今はずっとhcg注射です。
もともと多嚢胞性卵巣症候群で排卵障害があり、
自力で排卵させることができません。
でもまだ20代だし治療したらすぐできると
思ってたので、今は毎日毎日つらいです。
でもベビ待ちの期間もどうにか楽しく過ごせるように
したくて……よかったらお話したいです(>_<)
ハニーベア
2017/05/06 19:59
ぼくのすけさん
はじめまして。
2年間治療されてるんですね。
なかなか思うようにいかなくて周りにも理解されにくい不妊治療、本当に大変ですよね。
状況はそれぞれ違っても、気持ちはきっと理解しあえるとおもいます。
ここでまたお話ししましょう(^^)
ぼくのすけさんも島根にお住まいですか?
ぼくのすけ
2017/05/08 07:54
はじめまして!
はい、島根です(*^^*)
治療は個人病院でしています!
にゃんたま
2017/05/10 22:21
ハニーベアさん、こんばんは。
しばらく失礼していました。すみませんでした。なかなか気持ちを前向きにできなくてとじ込もってしまいました。
まぁ、それはおいといてー...。
私も体外受精の準備に入りました。今はピルとスプレキュアです。予定では来月の頭くらいが採卵かなぁというかんじです。体外受精をする気持ちは決まっていてもやっぱり不安です。それに情けないですけど恐いです。なんでこんなことしなきゃダメなのー?って弱音も出ちゃいます。でもやるしかないし。夫に愚痴りながらの毎日です。
ハニーベアさんはどうしておられますか?
ぼくのすけさん、はじめまして☆
メッセージ嬉しいです。状況は違いますけど気持ちを少しは分かると思います。なんでも吐き出してください。
治療のつらさはやっぱり経験者じゃないとなかなか理解はされないかもしれないですし。治療中の身としては経験してない人にわかるわけないって思っているところもあるし。ホント、こんなに心をえぐられるつらさだとは思ってなかったですよ。それに注射!あれってめちゃめちゃ痛いですよね。毎回恐怖です。じんわり涙がでちゃったこともあります。毎日がつらいのも分かります。少しでも楽になるのならまたメッセージくださいね。
ハニーベア
2017/05/12 13:29
ぼくのすけさん
個人病院なんですね。
ずっと注射も大変ですよね。痛いし。
看護師さんのウデによる気もしますが(^^)
先の見えない治療、身体や金銭的な負担も大きいけど、気持ちの面が本当に大変だなってつくづく思います。
わたしは3年になりますが、1年目より2年目の方が気持ちが辛かったです。
また色々お話ししましょうね。
にゃんたまさん
こんにちは!
体外受精の準備に入られたんですね。
同じくらいの時期に採卵になりますね。わたしは今月末くらいになると思います。
この前まで低用量ピルのルナベル服用して、今日からブセレキュア始まりました。点鼻薬自体初めてで、ドキドキです。排卵誘発法はショート法でチャレンジです。にゃんたまさんは内容みるとロング法なのかな?
ほんと、不安ですよね。
GWにまた登山してきました。
大田市の三瓶山で。旦那がすいすい登るので大変でしたが、気持ち良かったです。
江津市の浅利富士の頂上にある高仙地蔵というお地蔵さんは、子宝のご利益があるみたいなので、近々行ってみようと思ってます。片道30分くらいの登山道みたいなので(^^)
にゃんたま
2017/05/13 08:47
ハニーベアさん、こんにちは☆
同じ時期に体外受精すること心強いです。お互い無事に採卵、移植までいけますように。
説明では言われてないんですけど自分で調べたところ私はロング法だと思います。どの方法が私にあっているのかなんて全然わからないですけど診察にいくたびに??になります。私もしつこく聞けばいいのでしょうけど何かもうそれも面倒で。先生のことイマイチ信用できないんですよね。今回のチャレンジの結果次第で転院を本気で考えようって夫と話しています。
ここから少し愚痴になりますが、採卵で10個くらいとれればって言われたんです。10個!?ってビックリしてそんなの聞いたことないし、まぁ5個ぐらいでも多いのかなぁくらいに思っていたので。確かに10個もとれたら気持ちはかなり楽ですけどね。採卵までの準備とかがけっこう負担なので(というか注射がかな)
でも、その次の診察では4個くらい取れればってずいぶんな下方修正されて。え?どっち?って感じでした。
実際はどのくらいなんですかねー?そういう小さなことも不安です。
私、自分の卵子年齢とか知らないのですが今回分かるのでしょうか?自分でどんどん質問しないとダメなのかな。知りたいような恐いような。
とにかく今は1日3回の点鼻薬をしっかり頑張ります。江津の登山、私も夫を誘ってみましたが乗り気ではないようで💧ぜひ感想を教えてくださいね。
私は自己流メニューのストレッチとヨガをしています。ボチボチ頑張ります。
ハニーベア
2017/05/15 12:19
にゃんたまさん、こんにちは。
採卵数、わたしもよくわからないです。けど、掲示板とかみてたら40個とか採卵できた方の話もあったりしたので10個もなくはないのかもしれないですね。
婦人科の診察はどこも割りと淡白なのかもしれないですね。
今の主治医で3人目ですが、どの先生も淡々と必要なことだけ説明される感じでした。
今の病院は、人工受精も体外受精も必ず夫婦で説明会を受けてから初診に入るというルールがあるので、その説明会で詳しいことを聞けましたが、個別の診察ではあまり詳しくは説明ないです。
なので、毎回聞きたいことを箇条書きにして必ず聞くようにしています。
説明会のときに院長先生が、
「できたら一人一人に詳しく納得いくまで説明したい気持ちは山々だけど、待ち時間を少しでも減らしたいし、平等に治療に向かいたいので、淡白な印象を与えるかもしれない。
ただ出来る限りのことはしたいので、皆さんも私たち任せにせず、わからないことは調べたりどんどん聞いてほしい。」
と話されていてて。
それまで他の病院でも、説明が少ないことに不満や不安もあったりしたけど、それを聞いてそうだよな〜って。
先生との相性もありますからね…
でも質問もどんどんしてみたら良いかもしれませんね。
特に体外受精、聞かないとわからないこと多いですからね。。
卵巣年齢のことは、わたしも今の病院ではじめて知りました。
今までは検査してたけど結果を知らされなかったのか、検査すらしてないのかわかりません。
わたしが受けた説明では、排卵誘発法は年齢や合併症、卵巣予備能(AMH値など)や多嚢胞性卵巣症候群の有無などを参考に決めるそうで、年齢が低めでAMHが標準ならロング法、年齢が高めでAMHが低いとショート法を選ぶことが多いようです。
わたしはAMHが低い(卵巣年齢高い)ので、ショート法ですが、にゃんたまさんはロング法ということは標準なのかもしれないですね。
聞いてみないとわからないですが…
ストレッチ、ヨガ、いいですね!
わたしも週1ヨガいってます。
血行良くするのが大事みたいですね。
江津の登山、眺めもよくて気軽に登れる感じで良かったです。
今回はご主人の気が乗らなくて残念ですが、また気が変われば、是非いってみてほしいです(^^)
点鼻薬と注射で今周期は体調が優れないかもしれないから、無理はしないように。と言われました。
お互い無理せず、楽しいこともしながらゆるく頑張りましょうね(^^ゞ
ハニーベア
2017/05/17 19:50
追加ですm(__)m
読み返したら、自分の文章になんだかもやっとしたので(笑)
長くなってすみません。
わたしも、前の病院と医大では、説明が少ないことやわからないことだらけなとこと、対応にもイライラしたり疲れていました。
聞けば答えてくれても、前提としての説明が少ないと困ってしまいますよね。
そうでなくても大変な治療なんだから、最低限の説明はほしいし、安心して治療に向かいたいですよね。
今後の状況次第だと思いますが、転院も視野に入れられるとのこと、もしそうなった場合は、にゃんたまさんご夫婦が安心して相談や治療を進めていける先生と出逢えたらいいな、って思ってます。
何度も書き込みすみません(^-^;
にゃんたま
2017/05/17 22:36
ハニーベアさん、こんばんは☆
今日はうっかり点鼻薬の時間を忘れて買い物に出てしまい出先でアラームが鳴って慌てて帰りました。もう緊張感がなくなってしまったのでしょうか。まだまだ先は長いのに忘れないようにしなくちゃですね。
採卵が40個という話、驚きました!3年分の卵を一気に!スゴすぎですね。全部が順調に育つわけじゃないと思うとなるべくたくさん取れればって思いますが、何だか生き急ぐというと少し言葉がおかしいですけどホドホドにたくさんって贅沢ですね(笑)
(***)
わからないことだらけでイライラするってすごく分かります。自分で調べて妙に知識はあるけど自分の状態がわからない。薬もよくわからないけど飲んどけばいいのかなみたいな。どうして私にはこの薬だったのかがわからない。不妊治療って病院に通うほど心が病んでしまいますよね。そのうち考えることがイヤになってしまって投げやりになって。少し前(今でもたまーに)もうこんな毎日嫌だー!どうでもいいー!ってなってました。恥ずかしいですけど。自分でもどうしてこんなにこどもが欲しいのかわからなくて。苦しいです。心を健康にすることが私には大切かもねって針灸の先生には言われていますがどうしたらいいのかなって。あー、またモヤモヤと。すいません。
ハニーベアさん、体調はいかがですか?もう注射始まっているころかな?私は点鼻薬の副作用など特になくて良かったです。もともと少し鼻炎ぎみなので効果を疑ってはいますがなぜか最近は鼻の通りがよくなって。少し安心しています。
(***)
ハニーベア
2017/05/18 16:14
にゃんたまさんこんにちは。
病院行って来ました。
卵胞の成長が早く、明後日採卵することになりました。
でも数は2つくらいしか採れないようです。もう少し採れるかなと思ってたので、ショックだし初めての採卵でドキドキですが、採ってみないことには始まらないし何も分からないので、気持ちを明るくもって臨みます!
心を健康に。。
わたしも妊活では本当に大切だと実感してます。
色々考えてしまうけど、考えても仕方ないことは考えないというのも心を健康に保つ術なのかもしれませんね。
ストレス感じると血流も滞るし子宮も固くなるから、なるべくリラックスしてゆったりと、子宮ふかふかにして赤ちゃんを待ちましょう(^^)
今まで一週間日中に注射でしたが、今日でそれも終わり。点鼻薬も終わりです。わたしは身体がだるかったり、少し副作用あった気がします。注射かもしれないけど。
今日は夜注射して、明日は久し振りに何もない日です。ゆっくりのんびり採卵に備えたいと思います〜。
にゃんたま
2017/05/18 23:31
ハニーベアさん、こんばんは。
注射お疲れ様でした。明日はゆっくりしてくださいね。土曜日もしてもらえるなんて心強いですね。いいなぁ。医大はきっと無理なのでどうにかして平日にするんだろうなって思っています。大事な大事な卵が無事に採卵できて育つことを祈っています。
心を健康にすることの話ですけど、私は今日『ここで諦めたら次も諦める。今負けたらずっと負ける』みたいなことを読んで(確かお坊さんの言葉でした)おかしいけど負けん気に火がつきました(笑)勝ち負けじゃないけど自分と戦うならいいかなって。まぁ、どっかで聞いたような言葉で今更感はあるけど弱気な自分を奮い立たせることはできました。
なるべく考えないようにっていうのがすごく難しいので考える隙がなるべくできないように最近は本を読んだりゲームをしたり頭をなるべく使って夜は寝ちゃうようにしています。あと暇な時間はドラマを観たり。お風呂の時間がヤバイので湯船でヨガしたり(笑)せっせと忙しくしています。割りと効果的です。ダメ主婦みたいなのでオススメはしないですけど。
とにかく、採卵無事に終わること祈っています。お天気も良さそうだし晴れやかに行きたいですね!
ハニーベア
2017/05/19 21:04
にゃんたまさん、ありがとうございます(^^)
今日はそわそわ落ち着かなくて、採卵前 過ごし方 とかで検索して他の人はどうやって過ごしてるんだろうって見てました。
その中で、前日は新しい命を迎えられるように、家中ピカピカにしてお花を飾りました!って人がいて、ステキだなって思ってわたしもそうして過ごしてみました。
雑巾がけしてお花飾って、気持ちもスッキリしていい感じです。
そして最後のあがきで、うなぎとか野菜たくさん食べてみました。
22時から絶食なので、早めに寝ようと思います。忘れて水飲んだりしないようにしないと(>_<)
ほんと、何かしてる方が考えなくて良いですよね。わたしもそう思います。ゲーム、本、現実逃避の必須アイテムですよね。
お坊さんの言葉いいですね(^^)
ほんと自分の気持ちとの戦いみたいなところありますもんね。
わたしは飴を自分に与えて頑張るタイプかもしれないです(笑)採卵終わったら、主人と美味しいもの食べて帰ろうと思います。
にゃんたまさんももうすぐですね!
体調に気をつけて、一緒に頑張りましょうね〜p(^-^)q
にゃんたま
2017/05/20 23:16
ハニーベアさん、こんばんは。
今日が無事に終わったでしょうか?
今どんな気持ちなのかなぁと思いながら書いています。
採卵前の掃除いいですね!私も出来そうな余裕があればぜひやりたいです。私、ホルモン注射がとにかく苦手なのでこれから始まることを思うと憂鬱になっちゃいます。でも、自分との闘いだと思うとやるっきゃないって気持ちになるし頑張れそうです。いや、頑張ります。学生のときとか仕事しだしても大事なときは『今頑張らなくていつ頑張るのよ』って自分にムチうって頑張ってきたんだからきっと大丈夫。ハニーベアさんも頑張ってるって思うと支えになります。一緒に頑張りましょうね。
私は今日アロマスプレーを買いました。友達となんとなく入ったお店でしたけど入った瞬間いい香りがして、思わず店員さんに聞いてしまいました。そうしたら、それってやる気とか元気がでる香りなんですって。私、そんなに敏感になってるくらい元気ないのかなぁと思いましたけど(笑)明日からさっそく使ってみようと思います。また効果はお知らせしますね!
明日も良い1日になりますように。
ハニーベア
2017/05/21 18:52
にゃんたまさん、こんにちは。
昨日無事採卵終わり、今朝帰ってきました。
結局採れた卵は2つでした。数が少ないのでより可能性を上げるために、2つとも顕微授精にして、今朝受精確認の電話したところ、2つとも受精したとのこと(^^)
とりあえず第一段階はクリアでちょっとほっとしました。
凍結胚融解移植の方が良いのかなと思ってたのですが、先生と相談した結果、来週の火曜日に新鮮胚を2つ移植することにしました。
わたしは卵巣年齢が高いので、時間との勝負だからというのが理由です。凍結胚移植だと今回だめだったら採卵がまた数ヵ月先になってしまうので…
採卵、ドキドキでしたが、わたしは数が少ないからか痛みもなく。全身麻酔だったので、麻酔がきれたあとふらつきやぼーっとする感じはありましたが、体調が悪くなったりもとくになくて良かったです。
昨日から膣座薬での黄体ホルモン補充が始まりました。着床しやすいふかふかの子宮づくりをイメージしながら、栄養とって笑って過ごしていきたいと思います♪
ホルモン注射、痛いですよね…
にゃんたまさんはどこにしてますか?
医大はたしか腕かな?
わたしずっと腕だったんですが、今の病院がお尻に打つところで、最初恥ずかしかったけど、あまりの痛みのなさにびっくりしました。それからずっと左右のお尻に交互に打ってもらってますよ(^^)
医大での腕の注射はめちゃめちゃ痛くて毎回ブルーで泣きそうになってました(>_<)
アロマ、わたしも大好きです。
妊活中のアロマいいらしいですよ〜
アロマオイルなどを扱うお店で友達が働いてるのもあって、何種類かオイルを買ってその日の気分で使ってます(^^)
ハンカチに染み込ませて、病院への移動や待ち時間に香りをかいで気持ちを落ち着かせたり、お風呂に数滴入れたり。無印とかにもあるアロマデュフューザーを寝室において使ったりもしてます。
脳に働きかけて、ホルモン分泌が正常になったりするみたいですよ〜
やっぱり気持ちの面で疲れてしまうこと多いし、本能的に癒しの香りに敏感になってたのかもしれないですね。いろんなものを上手に使いながら、心を元気にしていきたいですね(^^)
にゃんたま
2017/05/22 10:33
ハニーベアさん、採卵、受精成功おめでとうございます☆私も嬉しいです☆私は先生に2つ戻してほしいと言ったら最初は1つしかダメと言われてしまい(何度か試したあとならいいらしいですが)2つなんてうらやましいです。着床すること祈っていますね。
膣座薬ネットではみていましたが...私もすることになるのかなぁ?説明はうけてないですけど。相変わらず。ホルモンの補充は全部注射なのかと思っているのですが、とにかく注射がつらい(´;ω;`)
1度、人口受精のときに飲み薬にしてもらったことがあるのですが今回は注射しかダメだと言われて。お尻が痛くないのならお願いしてみます。聞いてくれるといいけどなぁ。
生理が始まったら注射ということになっているのですが、ピルは飲み終わったのに生理がこないです(T_T)こんなに待ち遠しいのは久々です。注射は嫌だけど早く早くと気持ちがそわそわして落ち着かないです。
アロマの力も借りてなるべくゆったり過ごしたいですけどね。今日はお掃除頑張ろうと思っています。気持ちもスッキリするといいな。
ハニーベアさんも一緒に笑って楽しく毎日過ごしましょうね。気持ちが明るくなるようなこと見つけたらまた報告します☆
ハニーベア
2017/05/23 09:03
にゃんたまさん、おはようございます。
ありがとうございます。初期胚の移植なので、胚盤胞より着床率は低いからどうなるかわからないですけどね。。
良いイメージも大事っていうから、ふかふか柔らかい子宮に受精卵がうまく着床する様子をイメージしてます(^^)
2つ戻すかどうかは病院の方針によるみたいですよね。多胎妊娠のリスクもあるから慎重にされるのも分かります。
看護師さんに注射のことや薬のこと相談するのは難しそうですか?
雰囲気的に相談しにくいかもしれないけど… でも大事なことですもんね。
お尻でも痛いときは痛いけど、腕より私はだいぶましです。少しでもストレスが減るといいですよね(>_<)
腕の注射はしばらく動けないくらい痛いときもあったもんなぁ(T-T)
私もピル飲み終わって生理来るのが待ちどおしかったです(笑)変な感じですよね。
ハニーベア
2017/05/23 09:06
なんか禁止ワードがあるとかではじかれるので、2つに分けて投稿してみます。
今日お昼前から移植で今病院に向かっているところです。採卵の前は掃除してすっきりその日を迎えられたのに、昨日は不安が大きくて、遅く帰って来た主人にあたってしまいました。主人も疲れてるのに…。
今朝は謝って仲直りして頑張ってくるね!と笑って出てこれたので良かったですが。。反省。
ドキドキですが、最近よく読んでる「ぽかぽか子宮のつくり方」読んでリラックスして臨みますp(^-^)q
にゃんたまさんも良い1日になりますように。
にゃんたま
2017/05/24 16:06
ハニーベアさん、こんにちは☆
昨日、御返事したかったのですがどうにも調子が悪くて(生理始まりました)すみませんでした。不安な1日だったと思うのに。心配していました。
移植後は安静にしたほうがいいらしいですけどホントかな?病院では全く言われないです。普通でいいよって言われます。ハニーベアさんはどうなのかな?私はあの先生あんまり信用していないので絶対に安静にしますけど(笑)今から少しずつ下ごしらえして冷凍したりして何もしないつもりです。
注射の話ですけど看護師さんは相談はしづらいですねぇ。流れ作業のように終ります。私も出来れば長く付き合いたくないから心がオープンじゃないからかな?注射がホントにホントに痛いけど、経験していない人にはインフルエンザくらいなのに大袈裟って言われたり(微妙に傷付きます)して。お尻試してみたいけどあの事務所みたいなところでお尻出すのかな。聞いてみたらまたお教えしますね。
余談ですけど昨日、家族で話していてみんなは何て言うか一回で成功するわけないって思っているみたい。何度もチャレンジする気持ちでいる様子です。私としてはもちろん今回で成功してほしいのになー。ちょっとモヤモヤとしました。だって大変なの私ですもんね。心構えとしてはダメでもともとくらいのほうがいいのかもしれないけど私は期待したいです。期待して傷付いたとしても成功することをたくさん考えたいです。ハニーベアさんにも成功してほしい。もちろんプレッシャーとかそんなつもりは全然ないですけど一緒に喜びたいです。イメージトレーニングは大事だと思います。明るく頑張りましょうね。
ハニーベア
2017/05/24 21:14
こんばんは。
お気遣いありがとうございます!
採卵に比べると移植は拍子抜けするくらいあっという間でした。グレードも良かったみたいで、なんとかひとつでも頑張ってくれたらと祈るような気持ちです。
採卵の時は、とにかく安静に。って言われて、夜体調悪くなったら携帯に連絡するようにと言われて病院近くのホテルに泊まりましたが、移植後は私も普段通りでいいですよ、と言われました。
採卵前に、激しい運動や温泉は妊娠判定までは控えた方がいいかもしれないね、とは言われましたが。。
ネットとかで色んな人の体験談みてても、安静にしててもハードな生活してても、あまり関係ないという意見が多いですね。卵の強さによるみたいですね。
でもやっぱり移植した日は疲れやすくて身体がだるい感じしたので、しんどかったら何もしないくらいが良いのかも。私も早めに休みました。でも、昨日の夜中に腹痛と吐き気で目が覚めて…トイレで少し吐いて休んでたらおさまりましたが。便秘ぎみだったからかな。汚くてごめんなさい。
今日は少しだけお腹に鈍痛があったりなかったり。少しの体調変化にも敏感になってるのかもしれないですが…
たしかに。流れ作業的な感じだったかも。事務所みたいなところでカーテン閉めて注射ですもんね。
別室でやってもらえないのかな。
インフルどころじゃないですよね〜あの痛さ(>_<)
ご家族は何度かチャレンジ!ってお考えなんですね。できたら一回でうまくいくといいんですけどね。ほんと、お互い同じ時期に初めての体外受精。一緒に喜べたら最高ですよね(^^)
私も主人ももちろん今回で成功してほしいけど、移植が終わった今、こればかりは神様にお任せするところも大きいよねという気持ちです。主治医からも1回目はまぁ様子見てみましょうというスタンスだし(言われて最初はちょっとショックでしたが。総合的に考えて納得してます)。
とはいっても、やっぱり期待しちゃいますよね。お腹に向かって、頑張るんだよー待ってるよ〜って話しかけてます(^^)
でも、移植後は特に、ストレスなく過ごすのが良いらしいです。笑って過ごすと良いみたいです。明日からしばらく主人が出張なので、お笑いDVD見たり、友達と会ったりして笑って過ごしてみます。
ほんと、良いイメージもって楽しく過ごしましょう★
にゃんたま
2017/05/25 09:19
おはようございます☆今朝は体調はどうですか?よく眠れましたか?吐き気で目が覚めるなんて大変ですね。私は不妊治療はじめてからPMSがひどくなってきて頭痛による吐き気があったりします。なかなか寝付けないこともあるけど、そこはせっかく主婦なんだから昼寝すればいいやって思いきって夜は読書したりしています。睡眠はしっかりとったほうがいいと思うので。
少しの体調変化に敏感になるのすごく分かります。想像妊娠こそしなかったですけどいろーんなことがありました(笑)良かったことは排卵痛に気付けるようになったことかな?
それにしても今回の生理は出血がすごく少なくてちょっと心配です。ほとんど出ないって言ってもいいくらい。大丈夫かな?先生に聞いてみるつもりです。
御主人が出張って少し心細いですね。いや、自由でのびのびできていいのかな。身体には十分注意して楽しく過ごしましょうね。私も通院頑張ります。
今日はとりあえず内科です。いってきます。
こすもも
2017/05/29 22:11
初めまして。
現在、島大で人工授精中です。
さっき生理が来ちゃって、落ち込んでネット検索してたら、たまたまここを見つけました。
先月、先生のご都合で治療がストップしたり、注射が痛いっていう書き込みに、『めっちゃわかるー‼』って笑って読ませていただきました。
おかげで、さっきまでの凹んでた気持ちがどこかに。。
今回は残念ながらダメでしたけど、次回に向けて気持ちを新たに頑張ります!
にゃんたま
2017/05/30 06:48
こすももさん、はじめまして。
笑って元気になっていただけて嬉しいです。私も先生の都合で治療がのびた一人です。こんなことがあるなんて!って驚きました!1ヶ月に1度のチャンスなのにね。
あの注射の痛みなんとかならないんでしょうか...。もともと痛い注射みたいですけど、私のあくまでも個人的な調査によると結局看護師さんによるような気がしています。あと打つタイミング?とかなのかな?同じ人にあたったことがないのでどのかたが上手いのかがわからなくて毎回ギャンブルです。
落ち込んだらまたお話ししましょうね。待ってます。
こすもも
2017/05/30 10:43
こんにちは。
私も、先生の都合でなくなるなんて…と、かなり驚きました。
学会出張とか、きっと早い時期に分かってるだろうから、もっと早くに告知してくれてたら、こちらも心の準備ができるんですけどね。
やっぱり、毎回一生懸命に挑んでるので、急にないとか言われると拍子抜けしちゃいます。
注射は、少し年配のメガネの看護婦さんが1番痛くない気がします!
痛い時は、しばらく腕を上げるのがツライですよね〜〜
私の注射ストレス解消法は、自宅に戻って旦那さんに、1時間以上痛くて腕が使えないなどなど、実際より何倍も痛いように訴えて、心配してもらう事です。笑
きっと旦那さんは、そんなに痛い注射がこの世にあるんだと、恐れてると思います。笑笑
新たに東洋医学も取り入れてみようと思い、昨日から漢方を始めました。そして、今日は鍼に行く予定です!
どこかオススメとかありましたら、教えていただけると嬉しいです(*^^*)
ハニーベア
2017/05/30 10:44
おはようございます。
ちょっとだけご無沙汰です(^^)
にゃんたまさん、移植3日後くらいまでは少し出血があったりしましたが、体調安定しました。卵胞ホルモン値が低めということで、昨日からエストラーナテープをお腹に貼ってます。皮膚からホルモン補充ができるんですね。初めて知ることばかり。
内科も受診してるんですね。お体大丈夫ですか?
こすももさん、はじめまして。
島大で治療されてるんですね。
ハニーベアといいます。現在は県外のクリニックで体外受精チャレンジ中ですが、以前は医大でタイミング、人工受精1回しました。
にゃんたまさんの言われるように、注射は場所やタイミングにもよるのかもしれないけど、看護師さんにもよると思います。あれ?痛くない、って上手な人もいますからね(^-^;
また色々お話ししましょう♪
ぼくのすけ
2017/05/30 17:58
お久しぶりです(*^^*)
先々週に今月の通院が終わりました!
いまは生理が来ないのを祈ってる期間です(笑)
わたしも注射痛くてたまに泣いてしまってます(笑)
でもやっぱり人によりますよね!!
わたしは一瞬で一気に注射液入れてもらう方が
痛くない気がします .*・゚(*º∀º*).゚・*.
でもみんな思ってることおんなじなんですね (*^^*)
なんか安心しました!
体外受精や人工授精はまだ未経験ですが
みんなにいい結果がでますように !!
にゃんたま
2017/05/30 18:17
こすももさん、大袈裟に痛がるの私もやってます(笑)私の場合、見た目でわかるくらい腫れるので余計に信じるみたいで異常に心配しているみたい。しめしめです。今は、採卵にむけて頑張っているところなのですが少し卵巣が張った感じで痛むのでそれも大袈裟に言っています。でも、あんまり言うと救急にいこう!って言い出すので加減が難しいところですが。
漢方私も興味があります。実は以前に堀○薬局に行ったのですが、処方してもらえなかったという過去があり本格的にとり組んだことはないんです。ただ、医大の先生が薬の名前がわかれば病院でも処方できるし、保険適応だから安いかもって言われました。一般に流通している薬ならってことでしょうけど。また情報交換しましょう!
ハニーベアさん、落ち着いたということ安心しました。安静第一ですよ。
テープでホルモン補充ができるとは私も初耳でした。知らないことたくさんありますね。
私は甲状腺ホルモンが安定しなくて内科にも通院しています。毎回、採血があるのがちょっと嫌だけどこちらの先生はとても話しやすいので婦人科の悩みもちょっぴり話したりしています。
暑くなって体力が奪われそう...。
冷たい飲み物がほしくなってしまいます。あんまり良くないんだろうけど。みなさん、ボチボチ頑張りましょうね。
ハニーベア
2017/05/31 00:13
こすももさんのストレス解消法がかわいくて笑ってしまいました(*^^*)
にゃんたまさんもやってるんですね。
わたしもやります(笑)
大変だったねー、ゆっくりしててって言ってもらって満足。
東洋医学も取り入れて身体の力を上げていくのもいいですよね。わたしは低温期に月1回よもぎ蒸し通ってます。気持ちよくて病みつきです。鍼も興味ありながら行けてません。
漢方も一時取り入れてたけど金額が高くて続きませんでした。続けないと意味ないですよね。
出雲のなかの薬局で一時お世話になってました。事前予約で漢方薬剤師さんが基礎体温表を見ながら相談にのってくださって心強かったですよ。笑顔の素敵な年配の女性でした。
ぼくのすけさん、生理が来ないことを祈る時期、ドキドキしますよね。
わたしも一瞬で注射液入れてもらった方が楽です。
医大はお尻に注射はお願いできないんでしょうかね?
今の病院はお尻だけで、その前の別の病院は腕かお尻か選べましたが、腕と比べるとほんとにびっくりするくらいお尻が痛くないです。医大に通ってたとき聞かれなかったような気がするけど、選べるのなら是非オススメします!
ほんとに。みんなそれぞれですけど、うまくいきますように。
にゃんたまさん、甲状腺ホルモン安定しないとか、体調しんどくないですか?
でも話しやすい先生だと嬉しいですね。病院ってただでさえ憂うつになりがちな場所だから、話しやすい雰囲気があるだけで全然気持ちが違いますよね。
ほんとに暑くなりましたね〜
身体冷やさない方がいいけど冷たいもの欲しくなりますね。
無理せずゆるくがんばりましょう(^^)
ぼくのすけ
2017/05/31 20:07
こんばんは !
昨日も書き込みしておいてなんですが、
今日生理がきてしまい、朝からずーーーっと
落ち込んでます。
毎回期待しちゃって結局毎回だめなのに
なんでいっつも期待してるんだろーって
思ったら涙が出ました。
でもこんなことリアルじゃだれにも言えないから
余計苦しく思ってます。
今日病院に行き診てもらったら
遺残卵胞が残っているようで治療ができず
今月はおやすみとなりました。
だから今月病院代が浮いたので、
その分でいつもはできない贅沢して
楽しいことできたらいいなーとおもいます!
それでちょっとでもいちにちを楽しく過ごしたいです(*^^*)
明日からは気持ちを切り替えてがんばります!
にゃんたま
2017/05/31 21:15
こんばんは!
お腹がどんどん張ってきています!
うつ伏せはもうきつくなってきました。そして軽く胸がつかえたかんじがします。ゴロゴロしています。
無事に採卵できたらいいなぁ。
それはそうと、調子悪い私をみて夫が心配して何か出来ることはないかというのですが特になさそうだし相手にしてなかったんです。そうしたら『お腹が痛いのはたまごが育っている証拠!我慢するしかないよ!頑張ろう!』みたいなことを笑顔でいってきたんですー!色々調べたよ!褒めてー!みたいな感じで!!
軽く殺意が(笑)今さらなんだ!頑張ってるわ、私。でもケンカする元気もなかったので夫は辛いもの苦手なんですけど激辛なおかずにしておきました。思い知ればいいわ。愚痴でした。
注射ですけど、ハニーベアさんに教えてもらってお尻に打っています。医大は申し出ないとダメなのかな?毎回お尻にお願いしますって言っています。打つときはそれなりに痛いけどその時だけなので随分と楽です。一回だけいつ打たれたのかもわからないときがあって(私は奇跡の一回だと思っているんですけど)あれが毎回ならいいのに。でもあと少しで注射生活も終わりです。頑張るぞー!
とりとめもなく自分のことばかり書いてしまいました。ごめんなさい。
ぼくのすけさん、私も毎回期待して泣いちゃって。もう嫌だー!ってなります。それでも赤ちゃんがほしいなって思うのはやっぱり本能ですね、きっと。愚痴でもなんでも聞きますよ。一緒に頑張りましょう。
ハニーベア
2017/06/07 13:42
こんにちは。
先日妊娠判定行って来ました。
陰性でした。
着床もしなかったようです。
1度の体外受精で成功する確率は低いと覚悟してはいましたが、ショックで今は何もする気になれません。
でも時間ももったいないので、次は別の排卵誘発法で頑張ることにしました。
まずは報告まで。
にゃんたま
2017/06/08 20:30
ハニーベアさん、こんばんは。
ゆっくり休んでくださいね。
私の話になりますが採卵にいきました。4つ取れたようです。お腹がパンパンになっていたし、事前の診察では10個くらい取れそうだと聞いていたので空砲だったのか排卵していたためなのか聞きたかったのですがハッキリした答えはもらえませんでした。卵巣年齢についてもたずねてみましたが年相応だよって言われて終わりました。
受精が成功したかどうかは来週じゃないと教えてもらえないそうでモヤモヤとしながらの毎日です。まずは受精することですよね。
体内に戻すのは次かその次かの周期になるそうです。まだ少し先の話です。ただ、受精卵の状態次第で凍結できるか決まるらしい(ネット情報なのですが)のですが大丈夫でしょうかね。凍結云々のはなしを採卵後にされたので頭もあまりハッキリしていなかったし身体もだるかったので少し曖昧なので受精確認のときに聞けたらきいてみようと思います。
ただ幸いなことに順調に調子は戻ってきているのでボチボチ頑張ろうと思います。私はイライラしたり憂鬱になったりしたら深呼吸をします。あと、昼寝かな。ペットに愚痴ったりもするかな。筋トレしたり。これから梅雨入りすると気分が落ち込みますよね。ホドホドにコントロール出来るようになりたいなー。愚痴でもなんでも吐き出して楽になってください。一人じゃないですよ。
ハニーベア
2017/06/10 10:54
おはようございます。
1日泣いて落ち込んで復活しました(^^)
受精卵のグレードも良かったから、少し期待してたけどなかなかですね。
気持ち切り替えて、体質改善頑張りますp(^^)q
にゃんたまさん、採卵お疲れさまでした。4つとれたんですね。体調は大丈夫ですか?
受精確認ドキドキですね。
卵の状態が分かるのも来週なんですね。そのときに説明があるんでしょうね。
凍結できるかどうかは、受精卵がどれだけできたか、質がどうだったかによるんでしょうね。
あと受精後の初期胚を使うか、胚盤胞まで育てるのか…
胚盤胞の方が着床率は高いけど、そこまで育つ確率は50%くらいなので、わたしは初期胚移植でした(卵が2つしかとれなかったので)。
私の病院では、受精卵を凍結して別周期に移植か、凍結せずに同じ周期に移植かを選べるのですが、私は今回は新鮮胚移植でした。
凍結融解胚移植だと、次の採卵まで時間がかかることから、私の場合は卵巣年齢が高いので時間がもったいないというのが理由でした。
でも結果としては、着床もしなかったので(T-T)
次は排卵誘発法も別の方法で、移植は凍結融解胚移植でやってみようということになりました。
卵が1〜2個しかとれない可能性大なので様子見ながらですが。
昨日からピル飲み始めて、恐らく来月初旬〜中旬くらいで採卵です。
体内環境を整えたくて、サボりがちだったウォーキングを再開しました。
病院の待合室で、5分ウォーミングアップ→15分早歩き→10分ゆっくり歩く、のミトコンウォークが良いと読んだので、天気の良い日はできるだけ歩いてみようと思います。
あとこれも待合室情報ですが、ファータイル・ストレッチというのを知って早速本を買ってやってます。影響されやすいので(笑)
できることはなんでもやって良い方向に繋げたいですよねp(^^)q
にゃんたまさん家はペットがいるんですね!いいな〜。何飼ってるんですか?うちはペット禁止のマンションでおまけに転勤族なので今は難しいです。
旦那の趣味の熱帯魚はいますが、餌あげるときくらいしか意思の疎通はできないし!笑
梅雨ですね〜。
梅が卵子の老化防止に良いらしいと聞いたので、昨日青梅を1キロ買ってきました。これからてんさい糖で梅ジュース作ってみます。美味しくできるといいな。
ぼくのすけ
2017/06/12 15:58
ハニーベアさん、にゃんたまさんこんにちは(*^^*)
お2人ともお疲れ様でした。
体調はどうですか??
私はいま、治療は中止期間を満喫しています(笑)
最近ペットを飼い始めました。
犬種は白柴っぽいですが、子犬なので
まだはっきり分かりません (^_^;)
でも主人と2人で名前かんがえたり、仕事中に
心配し合ったり 子供ができたみたいで
毎日が楽しいです(*^^*)
散歩が嫌いみたいなので、なかなか
一緒に歩いてくれませんが、
運動のためにもがんばります!!(笑)
ハニーベア
2017/06/12 21:11
ぼくのすけさん
こんばんは。
お休み期間も時には必要ですよね(^^)
ワンちゃん飼い始めたんですかー!
しかも柴!!いいなー。大好きです柴犬!可愛いですよね(*^^*)
子犬だと手がかかるけど楽しいですね♪
お散歩嫌いなのもまた可愛い!
暑かったりするからかな?
治療してると色々あるけど、夫婦仲良く楽しく過ごせるのが一番ですよね。
またワンちゃんの話も聞かせてくださいね(^^)
こすもも
2017/06/13 10:04
おはようございます(*^^*)
漢方は、以前医大で温経湯を出してもらって飲んでたのですが、イマイチ効果が実感できなかったので、今回はイオンで当帰芍薬散を購入し、毎日コツコツ飲んでおります。冷えは不妊につながると、よくネットとかに書いてあるので、少しでも冷えが改善される事を期待してます!イオンで取り扱いのある三和生薬は、リーズナブルなのにツムラとかに比べて中身が濃くて良いそうですよ(*^^*)
鍼は…想像を超えた痛さでした。笑
チクッというレベルじゃなく、ズーンとかビリビリっていう感じです!いくら言葉で訴えても旦那さんに伝わらなかったので、2回目は旦那さんも連れてって、不妊に効くツボに刺してもらいました。笑 あまりに痛くて冷や汗をかき、鍼恐怖症になったそうです。
男の人って、痛みに弱いですよね。。
私は妊活のためなら、多少の痛みはガマンできちゃうんですけどね。。なので、鍼も引き続き通ってみようと思います!
後は、推奨されている1日60分程度のウォーキングが課題です。でも、そんなに歩けるものでしょうか…旦那さんが付き合ってくれたとしても、週1程度しか期待できず……うちの犬も、60分も歩いてくれるとは思えず…1人で毎日60分も歩くのしんどい。。。
みなさんは、何か運動とかされてますか??
にゃんたま
2017/06/13 23:00
こんばんは☆受精卵は3個だったと連絡がありました。全部凍結したそうです。グレードとか今後のスケジュールとかは次回の診察のときだそうでとりあえず数だけ教えてもらったかんじです。次は生理がきてからなのでもう少し先になります。聞くのが怖いような気もしますけど。
まだ卵巣の痛みが軽くあってお腹も張ってる気がします。でも元気です。みなさんウォーキングされてるんですね。私も頑張ろうかな。犬の散歩は毎日しますけど犬と一緒だと全然疲れないので効果はなさそうだと思っていて(笑)立ち止まったりするからかなぁ?ハニーベアさんに教えてもらった方法を私も取り入れてみようかなって思います。最近無駄に早く目が覚めるので朝歩こうかと。日焼けも恐いし。こすももさん、60分も歩くの大変ですよ、30分くらいから私は始めてみます。上手く習慣づくといいけどな。
我が家はラブラドールと雑種の猫がいます。昔は動物は友達でしたけど今の年齢になると我が子ですね。ホント可愛いです。毛皮でもふもふすると癒されます。ハニーベアさんのお魚の意思疏通ができないってとこちょっと笑っちゃいました。私も熱帯魚を少しの間飼ってましたけど(ベタでした)私は一方的に話かけてたけど確かに意思疏通はできなかった。
針灸痛かったですか!?私は全然...。鈍いのかな?ちくっとするだけでしたけど...。むしろ気持ちいいくらいで。終わって帰ると少しだるいかんじはありますけどね。気持ちいいから通えてますけど痛かったらムリかも。痛いのに頑張れるの本当にすごいです!不妊のツボってどこだろう?足の小指のところ?何回か通ううちに痛くなくなることを祈ります。
実は私も梅シロップを仕込んでいてもう1週間くらいたつので出来上がりかなぁと思うのですが氷砂糖が溶けきってなくてもいいのかな?梅はかなりしわしわになってきたのでいい頃合いだと思うんですけど。卵子にいいとは知らなかったのですがそれを聞いたら俄然楽しみになりました(笑)明日あたり飲んでみようと思います。
長文になりました。すみませんでした。明日も良い日になりますように。
ハニーベア
2017/06/14 13:35
こすももさん、鍼痛かったんですね(>_<)私の周りでは痛いという声聞かないのでびっくりです。先生との相性?そんなことはないのかな。それとも効いてるってことなんでしょうか?痛くなくなると良いですね。
運動は、前にも書いたミトコンウォークとファータイルストレッチ、週1でヨガ行くくらいです。60分はなかなか歩けないですよ〜。こすももさん家もワンちゃんいるんですね(*^^*)いいな♪
犬種はなんですか??
にゃんたまさん、受精卵3つ凍結できたんですね!良かったですね。あとは受精卵がうまく育つのを祈るばかりですね。まだ少し痛いとのこと、ゆっくり過ごしてくださいね。
ミトコンウォーク、是非(*^^*)週3〜4がいいみたいです。卵子の活性化には細胞内のミトコンドリアが元気になることが大事みたいで、そのために効果的なウォーキングらしいです。詳しい方法は(っていっても簡単ですけど)検索すると色々出てきます。携帯のアラームで15分→10分セットして歩いてますが、ストレスなく楽しく続けられてますよ♪
そしてラブラドールと猫ちゃんも!羨ましい!想像するだけでHAPPYになります。ベタも飼ってたんですね。うちはコリドラスとかランプアイとかグッピーとかエビとか、小さいのが色々います。
梅シロップどうでしたか?なかなか溶けないんですね。毎日フリフリしてもダメですかね?我が家は3日目ですが、昨日底に溜まった砂糖が溶けそうにないので木ベラで混ぜてみました。
正確には、梅の成分を抽出したものが良いらしいので、シロップだと効果は少ないのかもしれないけど、、身体に良いことは間違いないですもんね(^^)
あと、梅と番茶と醤油と生姜絞り汁で作る「梅醤番茶」が婦人科系や冷え性はじめ体質改善にとっても良いみたいです。作ってみようと思ってます。
あと自宅でお灸も始めてみたくて。にゃんたまさんはされてるんでしたよね?せんねん灸とかでスタートしたら良いのかな。
また情報交換も色々できると嬉しいです(*^^*)
にゃんたま
2017/06/14 22:33
こんばんは。梅シロップは味見してみましたところ飲めそうでした。今日はほんの少しを炭酸水で割って飲みました。やっぱり底にお砂糖が溶け残っているのが気になって今日はバッシャバッシャと振っておきました。もう少し様子をみて最終手段は熱で溶かします(笑)加熱しておくと長期保存出来るらしいのですが夏のうちに飲みきってしまいそうです。もう一瓶作ろうかなって悩み中です。
梅醤番茶、飲んでますよー!寒い時期に特に飲んでました。私の場合チューブの生姜でお手軽タイプですけどね。梅も生姜も大好きだから美味しくって飲み過ぎかな?ってくらい飲んでいたこともあります(笑)さすがに塩分が気になって1日1杯にしようって決めたくらい。冷え症は大敵っていいますもんね!暖かくなってきたので素足でサンダル履きたいけどいまだに五本指ソックスはいてます(笑)
せんねん灸で十分だと思いますよ!お灸の先生もそう言ってました。ただ注意するのは温度は低いものでも効果はあるので熱いのを我慢するのが効果が高いとか考えないことだそうです。せんねん灸なら緑色のやつを私は使っています。そのときの身体に必要なツボを毎回教えてくれるのでそこにマジックで印をつけてもらって家でお灸しています。夫も本をみながら適当に自分でお灸しています。お手軽だしオススメです。
おかしな話ですけど毎日の病院通いから解放されてすごくのびのびしています。やっぱり通院ってストレスたまるなぁって。必要なことだから頑張るし、嫌だとか言えなかったですけどね。あ、でも注射が嫌だって言ってたか(笑)次の受診までもう少しあるのでしばらく病院のことは考えずに楽しく過ごしたいです。次までのパワーチャージしないと。
こすもも
2017/06/18 17:24
こんにちは(*^^*)
私も以前腰痛改善の為に、他の鍼灸に行ったことがあって、その時はなんとなくチクッって感じだったのですが…今、通ってるところは深鍼といって、筋肉にまで鍼を刺すので、ズーンと重い痛みがあるんです(T ^ T)
でも、これで実際に妊娠された方がいらっしゃるみたいなので、もうしばらく通ってみるつもりです!
そこで、お灸についても教えてもらい、三陰交と腎兪、子宮、太衝に毎日お灸してます。
我が家は、トイプーを飼ってるんですよ♪
治療が上手くいかず落ち込んだりするので、いてくれるだけで癒しになってくれて、心の拠り所です。。
みなさん、梅を漬けてるんですね〜
私は、うっかりらっきょうを漬けてしまいました。。笑
来年は梅を…と思ってしまったのですが、訂正!!!来年には、赤ちゃんができてるハズ!!!
気合い入れて、妊活頑張ります(^-^)v
にゃんたま
2017/06/18 22:30
こんばんは。
深鍼...字面からして痛そうです。筋肉までとはそれってホルモン注射じゃないですか!?あの痛みってこと?うわぁぁぁ痛そう。でも、成功例があると期待できますね。頑張ったぶん効果あることを願います。
私は生理がきました。5日早かったです。最初はとにかくお腹と頭が痛くて鎮痛剤を飲んでいましたが良くならなくて、そのうちに少しだけ出血したのでもしかして生理かな?って思ったんですけど出血も止まって、でもお腹痛いしで結構不安だったんですけど、検索したら採卵後の生理はそんなものらしいです。早くきて生理痛も重いみたい。あらかじめ知識があれば良かったです。ちょっと焦りました。大きい筋腫があったときくらい痛くて悪い方向に色々考えてしまいました(笑)
こすももさんがうっかりらっきょうをつけちゃったってところ可愛いですね。ちょっと笑っちゃいました。私もせっかく出来た梅シロップを今日うっかり友達に半分くらいあげてしまいました。褒められたのでつい。またつけようと思います。
こすもも
2017/06/20 11:28
にゃんたまさん、お身体は大丈夫ですか??
先生も、もっと詳しく説明してくれたら、こんなに心配しなくて済んだのに。。
私は、他の病院で不妊治療を行なった事がないので、比べる事はできませんが…島大の先生ってこちらが質問しないと何も教えてくれないので、治療前後の過ごし方とか、妊娠率を上げる方法とか結局全部ネット頼みになってます。大丈夫なのか、私??
ホルモン注射は、筋肉の中にメリメリっとお薬が入ってくる感覚が痛くないですか?
深鍼は、もっと奥の方の筋肉に当たるので、腰の方とかに刺すと、足の指先までビリビリと電気が走る感じです!
書いてるだけで痛そう…
でも、皆さん排卵や着床の時期に合わせて、月に3~4回程度通ってるそうですよ。私は、痛みに耐えれず、2回程度です。笑
漢方も鍼も、長期に渡って続けないと効果が出ないみたいなので、焦らずのんびりやっていきます!
それにしても、せっかく作った梅シロップを、お友達に半分もあげちゃうなんて、優しすぎますよ(T ^ T)
でも、きっとそこがにゃんたまさんの魅力なんですね☆
私も梅シロップチャレンジしてみようかな!
ハニーベア
2017/06/20 23:11
にゃんたまさん
梅シロップ成功して良かったですね。
でも半分あげちゃったんですか(^^)にゃんたまさんいい人!笑
うちももう少しかな。楽しみ〜
梅醤番茶も飲んでるんですね。お腹からじんわり温まる感じがいいですね。
わたしは美味しいって思うけど、旦那に飲ませたらまずっ!って言ってました。冷えてると美味しく感じるのかな。好みの問題?
せんねん灸、ネットで不妊のつぼとか見ながら始めてみました。身体がぽかぽかしてきて気持ちいいですね〜!病み付きになりそう。ほんとは自分に必要なつぼでやった方がいいんでしょうね。一度行ってみようかな。
ほんと通院はストレスたまりますよね。4月は通院がなかったんですが、美容院で 髪が今までにないくらい健康だけど何か生活変わった?って聞かれました。仕事辞めたこともあるんだろうけど、髪はストレスの影響をすごく受けるらしいです。採卵、移植周期の5月6月はびっくりするくらい髪バリバリでした(T-T)
今週末くらいに生理が来る予定です。また楽しみ見つけながら頑張らなきゃ。
そうそう、採卵後の生理はちょっと早めでわたしも重かったです。短かったけど。
こすももさん
深鍼っていうのがあるんですね。筋肉に刺すなんて、想像するだけでムズムズする(>_<)でも効果あると思ったらがんばれますね!三陰交と太衝のお灸はわたしもやってみました。特に太衝が効くー!って感じでした(笑)他のところもやってみます。
そして、トイプードルちゃんがいるんですね(*^^*)フワフワモコモコに癒されそう〜!いいですね。
うっかりらっきょう(笑)もいいですね!梅にしても今の季節ですもんね。
梅干しも作ってみようかなぁ〜
なみ
2017/06/21 17:33
はじめまして☆
途中参加ですが、失礼します。
私も医大で治療しており、ネットでいろいろ探していたところ この掲示板を見つけました!
多嚢胞でタイミング法でやっていますが、今週期 OHSSになり数日前まで入院しておりました。
仕事もなかなか休めず、治療してることも言えず、入院したことをきっかけに仕事を退職いたしました。
子供が出来ず悩んでおりましたが、この掲示板を見て同じ病院で治療しておられる方ばかりで、勝手に少し勇気づけられました。
いきなりの投稿 失礼しました(*_*)
ハニーベア
2017/06/23 09:21
おはようございます。
なみさんはじめまして!
医大で治療されてるんですね。
私は以前医大で治療していましたが、現在は別の病院で治療中です。
OHSSで入院されてたのこと、大変でしたね(>_<)
そしてお仕事との両立も、辛さ分かります。私も3月までフルタイムで働いていましたが、体外受精にステップアップするのを機に退職しました。
仲の良い職場だったこともあり、度々お休みいただく(県外に通院してるので)理由をごまかし続けることが限界にもなって、私は治療してることを伝えてました。もう治療歴3年くらいにもなるので(^^)理解していただいてたことで楽でもあり、辛い面もありました。
伝えてない中でのお仕事と治療の両立、入院、本当に大変だったと思います。
少しゆっくりして、またここでもお話しましょうね(*^^*)
にゃんたま
2017/06/23 13:03
こんにちは!今日は暑いですねー。本当に梅雨なんだろうか?暑いー!おかげで洗濯がはかどります。
先日診察に行きました。今回の周期で移植をすることになりました。グレードも5段階の上から2番目ということで私としてはまずまずだと思ってハッピーだったのですが先生に期待しないでねって、言われちゃって凹みました。受精卵3個あるのに次の採卵の話をされちゃうし。これから移植なのに心はぐちゃぐちゃです。ふぅ。
医大の先生は確かに詳しい説明はないですよね。今回も受精卵3つあります。で終わったので自分でグレードとか聞きました。その結果あまり期待しないでねでした。期待できないのにダメもとで移植するんですかね?なんだかむなしいです。このやりきれない気持ちは不妊治療していると何回も経験すると思いますが毎回つらいですね。
なんとか気持ちを切り替えていかなくちゃ!ハニーベアさんの髪の毛の話、まったく同感です!私も最近はずっとバリバリで悲しい。身体は正直ですね。
なみさん、はじめまして。これから色々なお話ししましょうね。よろしくお願いします。
にゃんたま
2017/06/24 11:08
おはようございます☆
連投になってすみません。
昨日、なんとなく体重計にのってあまりにも増量していてショックをうけています。私の場合ホルモン治療をしていたりもするので割と体重の増減は激しいのですが(言い訳かな)急に増えすぎかなぁと焦っています。因みに158p 60sです...。
以前、子宝相談をしている薬局で痩せていると妊娠しやすいって言われました。理由は身体が飢餓状態になると子孫を残そうと頑張るのだということでした。
しかし逆に針の先生は、この話をしたところある程度太ってないとだめだと言われました。飢餓状態なんて自分のことで精一杯で子孫なんて考えられないでしょうと。
うーん、どちらも一理あるなぁと。病院で聞いてみたら痩せすぎ太りすぎでなければ関係ないって言われました。みなさんはどう思いますか?私のまわりで30過ぎて妊娠した人はどちらかというと痩せている人が多いかなと思いますけど。
なみ
2017/06/24 15:07
ハニーベアさん、にゃんたまさん
お返事ありがとうございます(^_^)
医大の先生は説明が少ないと私も感じております。笑
ohssになったため、ラパロ手術するか 一層の事 体外受精する?と言われました。
痩せすぎも子供出来にくいとも聞いたことがあります。仮に太りすぎてる人でも沢山子供がいる方もおられますよね。いろいろな説があってよく分からなくなりますね(°_°)
これから、ちょくちょくきますので またお話しに入らせてもらってもいいでしょうか?よろしくお願いします☆
こすもも
2017/06/25 00:13
こんばんは〜♪
生理予定3日前にして、うっすら出血があり、モヤモヤした時間を過ごしているこすももです。
おそ〜い着床出血⁉な、わけないよね…いくらなんでも、遅すぎよね…きっと、いつもの生理前のあれよね。。。と、期待→現実→落ち込みの負のスパイラル。
毎月生理日予定が近くなると、ドキドキしながら過ごしてます。あまり気にしすぎると、精神衛生上良くないですね(T-T)
なみさん
初めまして。
なみさんも、説明が少ないって感じていらっしゃるんですね。笑
毎日たくさんの患者さんを診て、すごく大変なのは分かるんですけど、もう少しアドバイスとか今後の方針とか教えてもらえると、安心できるんだけどな〜って思ってます。
にゃんたまさん
60キロ位だったら悩む必要ないと思いますよ!私の知人は、40代で80キロオーバー、そして昨年初産で元気な女の子を産んでます(^-^)v
激しい運動はよくないと、雑誌か何かに書いてあったので、妊活を始めてウォーキング以外辞めてしまい、私も日に日に体重増えてます。笑
ハニーベアさん
梅醤番茶って、良さそうですね☆
早速、私も試してみます!
最近、お白湯をたくさん飲むよう努力してるんですが、いかんせん味がないので飽きてしまって…
梅醤番茶も取り入れつつ、水分取ってみますね!
ハニーベア
2017/06/25 20:26
こんばんは。
にゃんたまさん、今周期移植なんですね!グレードも良好で良かったです。
体外になると特に専門的な治療になってくるから、説明はしっかりほしいところですよね。。
いつ頃移植ですか?
リラックスしてね!
ほんと、不妊治療ってやりきれない気持ちとの戦いですよね。
手探りで進んでいくしかないのが辛い。
なかなか具体的な話ができるところがないから、こうして交流して、みんな頑張ってるんだって思うと頑張れますp(^^)q
そしてわたしも最近体重やばいです。
前はジムいったりしてたけど、ウォーキングとストレッチだけなので余計に加速してます。他のかたも言われるように、痩せすぎ太りすぎだと問題かもだけど、気にするほどではないんじゃないかと思いますよ。
なみさん、手術や体外受精も視野に入れておられるですね。
一つ一つのことが不安ですよね。
わたしもそうです。
ちょくちょく来てみてください!
愚痴でも泣き言でも、お話ししましょう(*^^*)
こすももさん、生理予定日前、ドキドキしてトイレいくたび生きた心地しないですよね(>_<)分かります。
その時期が一番キツいですよね。
気にしすぎちゃいけないって分かっててもネット検索しまくってしまうし。
わたしの病院では、判定前に無料でカウンセリングが受けられるんですが、次回利用してみようかと考えてます。
白湯、温まるけど飽きちゃいますよねぇ〜。梅醤番茶、いい感じです。旦那には相変わらず不評ですが(笑)
梅雨らしくなってきましたね。
今日は生理二日目でやる気が起きず、のんびりゴロゴロ過ごしてました。
小林麻央さんのニュースから涙腺崩壊して涙もろくなってます。
愛に溢れた本当に素敵な方でしたね。
あんなに可愛い子供をのこしていかなきゃいけない悔しさ、母親経験してないから本当には理解できないだろうけど、ご家族の気持ちも考えると苦しくなります。
色々辛いことも多いけど、生きてて毎日生活できるだけで幸せなんですよね。
真央さんの強さと優しさを少しでも見習いたいな。
明日は病院です。採卵に向けてまた気持ち新たに頑張りますp(^^)q
りんご
2017/06/26 12:01
はじめまして。
私は多嚢胞卵巣で、不妊治療受けています。
一年間タイミング法と人工受精3回行いましたが、全然ダメでした。毎回生理が来るたびにショックで今治療を休んでいます。もう体外に進んだ方がいいんですかね〜?
周りはみんな出産していて、何で私だけできないんだろう、とすごく落ち込みます。赤ちゃんは?まだ作らないの?早く作った方がいいよ、とか言われるたび本当に嫌になります。
妊活中って人にあまり不妊の事話せないし、ストレスがすごく溜まりますね。欲しいのに子供ができなかったらどうしよう、とすごく不安です。
ぼくのすけ
2017/06/26 21:50
久々にみてみたら 人がたくさん増えてる〜〜!
みなさん こんばんは (*^^*)
りんごさん、なみさん はじめまして!
やっぱりみなさん 医大なんですね〜〜
わたしは以前 2年ほど医大で働いていて、
不妊治療をするために そこを辞めたので
なかなか医大じゃ治療できないんです (>_<)
なので、みなさんの医大あるあるとか
分かち合えなくて悲しい……(T_T)笑
まわりのひとに まだなのー?とか言われる度辛いのって
すごくよくわかります (>_<)
ほんといい加減察してって思っちゃいますね(笑)
私も治療2年目ですが、ほかの人がしなくてもいい努力を
私達はしてるわけだから、きっとそのぶん
他のところで私は恵まれてるんだなーって思ってます (*^^*)
今日は人から、赤ちゃんのファーストシューズを
玄関に置いておくと、その靴を自分のだ〜って
思った赤ちゃんが自分たちの元に
舞い降りて来るんだよ〜なんて話を聞いたので、
明日みにいってみようかなと思います(*^^*)
気休めかもしれませんが、やっぱり楽しいことを
考えるとポジティブになれますね!!
暑くなりましたが、体調に注意しながら頑張りましょうね!
りんご
2017/06/30 12:33
こんにちは!
本当そうですね。他の人がしなくていい努力をしてる分、きっと他の部分で恵まれているんですよね。
なんかすごく気持ちが楽になりました(^^)ありがとうございます!
私は松江のクリニックに通っています。みなさん医大なんですね〜(^^)
転院も考えているので、また色々教えてください(^^)
にゃんたま
2017/06/30 22:29
こんばんはー。少しお久し振りになってしまいました。
実は風邪をひいてしまいまして熱と戦っていました。こんな大事なときにどうして!?と焦りましたが移植は来週できることになって一安心です。まだ咳は続いているので早く治したいです。気分的に薬を飲むのに抵抗があって自力で治そうとしたのが仇になったのかな?ちょっと長引いています。
さてさて人がいっぱいになって何だか嬉しいです。生理前のドキドキも無神経な人へのイライラもすっごくよくわかります。最近のイライラとしては、私は不妊治療通っていること基本的に話していないのでその人も多分親切のつもりで「不妊治療行ったらすぐ妊娠できるよ!だいたい半年くらいでみんな妊娠するって!行ってみなよ!」って言われたこと。半年くらいでできたら苦労してないわ!って思いました(笑)愚痴です。まぁこういうことに傷付くのもなれてきちゃったのが悲しいですけどね。
私、人生は悲しみも喜びもみんな同じ量だと思っているんです。だから今こんなにツラい私たちはきっとこれからは上昇気流にのれるはず(笑)今のうちに子育てシミュレーションをしっかりしておきましょ。きっと可愛い赤ちゃんのお母さんになれますよね。
妊活してると気持ちがギスギスしちゃいますけど出来るだけ余裕をもってトントン拍子に妊娠した夫婦の「いいなぁ子供いないと自由で」にも笑顔で返せるくらいになりたいなー。
ハニーベア
2017/07/03 16:28
こんにちは。
りんごさん、はじめまして。
周りからの言葉や色んなストレス、よくわかります。
松江のクリニックから転院も考えておられるんですね。
わたしは3年前医大で不妊治療を始めて、今は県外のクリニックで治療中です。2度目の体外受精予定です。
体外受精へのステップアップのタイミング、悩みますよね(>_<)わたしは6回人工受精してかすりもせずステップアップしました。りんごさんの年齢や状況にもよると思いますが、わたしはしてみて、早めにステップアップすれば良かったかなと思いました。わたしの場合は卵巣年齢が高いこともあるので一概に言えないですけどね。
ぼくのすけさん、医大で働いておられたんですね。
ファーストシューズ、わたしも置いてます(*^^*)性別どっちでもいけるように、白にしました。
寝室にザクロの絵も置いてます。
はやくきてくれないかなぁ〜。
にゃんたまさん、風邪大丈夫ですか?
薬は飲みたくないですよね。
そして今週移植なんですね。少しでもよくなってますように。
半年くらいでできる発言、イラっとしますね〜(笑)
元気付けようと色々言ってくれる人もいるけど、もう黙ってて!って思います(-_-;) でも結婚6年にもなると、だんだん言われなくなってきて、それはそれでちょっと寂しくもあります。わがまま!笑
ほんとほんと〜!こんなにツラい治療頑張ってる我々は、きっと可愛い赤ちゃんを抱っこできる日が必ずくるし、愛情を注いで子育てができるお母さんになれるはず。
HAPPYな未来が待ってます!
悲しい想いもしてきた分、ちょっと優しくなれたかなって思うし、夫婦の絆も強くなったし、いいこともたくさんあったなって(*^^*)
絶対妊娠する!って強い想いも大事らしいです。いつもそんな風に思うのは難しいけど。。
笑顔で頑張りましょうねp(^^)q
こすもも
2017/07/04 23:43
こんばんは〜♪
今日は、勇気を振り絞って鍼に行ってきました!
今月は不妊治療お休みするので、本当は鍼も行かなくて良かったのですが、万が一の自然妊娠に期待して(^_^;)
旦那さんも誘ってみたのですが、案の定お断りされました。笑
みなさんファーストシューズを用意されてるんですね!
私も早速準備してみます(*^^*)
赤ちゃんが来てくれてから、そういう準備をするもんだと思い込んでたので、なんだかとってもワクワクしますね♪
私も心無い一言とかで、グサッとくる事多々あります。。ストレス溜めちゃ悪いってわかってるんでけど、色々考えてしまったり…妊娠って、もっと簡単に出来るもんだと思ってましたが、なかなか難易度高いですね。。。
でも、絶対絶対絶対赤ちゃんが来てくれると信じて、頑張ります!!!
近くで、同じように頑張ってる人がいるって、すごい勇気もらえますよね!
この掲示板に出会えた事に感謝です☆
にゃんたま
2017/07/05 15:56
こんにちは☆大雨被害はなかったですか?出雲は大丈夫だったのでテレビで島根県に警報が出てるってニュースをみながら心配していました。
移植、無事に終わりました。えって思うくらいすぐに終わりました。子宮の良い場所にそっと置いてもらうイメージだったんですけどホースみたいなのでジャーって水ごと流し込むってかんじでした。そして特に横になるわけでもなく...。人口受精のときでも診察台にのったまましばらく安静にって動かさないように言われたのになぁ。大丈夫なんだろうか。立ち上がったら水みたいなの出てきたんですけどまさか卵流れてないですよね!?って聞いてしまいました。大丈夫って言われても信じられない...。余計な不安ができちゃいました。そしてホルモン補充もないみたいです。もうこの後は生理が来るか来ないかで判断するそうです。そもそも血液検査とかしてないのにホルモン足りてるかとか分かるのかな?初めてだから?謎です。こういう説明がもっとあると安心できるんだけどなぁ。診察室では質問が思い付かなくて結局検索しまくることになります。答えは出ないし。ふぅ。
でも、何にしても着床を信じてなるべくゆったり過ごしたいです。こすももさん、鍼に行ったんですね。勇気を振り絞ってってところが可愛い。私は最近は鍼をさぼっていますが久々に行ってみようかな。あと、ファーストシューズ☆私も買ってみようかな。妊活グッズがたくさんあって最近は見ると憂鬱になっていましたが小さい靴なんてかわいいしハッピーになりそうですね。しばらくはお姫様生活をすることになっているのでネットで検索してみます。
私もみなさんのお話しを聞けることがとても嬉しいです。みなさんに感謝です。
こすもも
2017/07/06 00:30
にゃんたまさん…
あまりに雑な感じの処置に、驚きを隠しきれません( ゚д゚)
私も血液検査もしてないのに、とりあえず的な注射をされるのが何となく腑に落ちてなくて。。と言っても、先生を信じて頑張るしかないんですけどね。。。
最近は、レンジでチンするお灸にはまってます。これでヘソ灸すると良いらしいですよ!
火を使わないので、安心してお腹に乗せれます。
今夜もヘソ灸に癒されて、安眠したいと思います。おやすみなさい。
ハニーベア
2017/07/07 13:59
こんにちは。
豪雨の影響はうちの方もありませんでした。九州が大変ですが、これ以上の被害が広がらないよう願うばかりです(>_<)
こすももさん、鍼も体質改善の1つなので続けるのが良さそうですよね。
わたしも行ってみようかな。
ちょっと怖いけど。
ヘソ灸なんてあるんですね(@_@)
レンジでチンなんて楽ですね。
ヘソ専用なんですか??
にゃんたまさん、移植お疲れさまでした。
わたしもその処置の仕方にちょっとビックリです。妊娠判定も生理の有無なんですね。。(>_<)医大は人工受精のときも判定方法はそうでしたっけ?
診察室でとっさに質問思い浮かばないの、わかります。
卵ちゃんの力を信じて、ゆったり過ごしてくださいね(*^^*)
わたしは、昨日2回目の採卵を終えました。
結局3つ採れて、今日受精確認もとれました。初期胚を1つ凍結、2つを胚盤胞にしてみることになりました。うまく分割が進んでくれたらいいんですが。1週間後に経過確認で、できそうなら8月に移植の予定です。
今日は七夕ですね。
皆の願いが叶いますように(^^)
にゃんたま
2017/07/07 14:32
こんにちは。二人の感想と自分の書き込みを読み返して本当に大丈夫か?と不安になってます。やっぱり普通と違うかな?ホルモン補充はあるのが通常な気がしますよね。不思議だ。
妊娠判定は人口受精のときも生理が来るか来ないかでした。結果がわかるまでまだしばらくありますけどこの時期が一番精神的にキツイですよねー。最近は着床出血がないか目を皿のようにしてトイレを覗いています(笑)私は初期胚だったので着床までいくのかも分からないですけどね。
ハニーベアさん、採卵お疲れ様でした。凍結できたのがあるって少し安心ですね。残りの卵ちゃんも胚盤胞まで無事に育ちますよう祈っています。
こすももさん、へそ灸ってドラッグストアとかにあるやつかな?気になってました!気持ちいいですか?私も買おうかなぁ。暑くて冷房ないのもキツイけど身体は冷やさないように気をつけましょうね。
七夕のお願い叶いますように。
ハニーベア
2017/07/08 00:28
不安にさせてごめんなさい(>_<)
ネットで見ると、自然周期での移植の場合ホルモン補充しないこともあるようですね。
病院によって方針は様々ですし、医大も沢山の方が妊娠されていると思うので、その方法がベストという先生の判断なのであれば間違いなのでしょうね。
良い結果を心から願ってます!
にゃんたま
2017/07/09 10:56
ハニーベアさん、謝らないで下さい。大丈夫です。良いイメージ持ってあと1週間ゆったり過ごせます。医大の対応は謎だらけですが大丈夫です。
不妊治療をしていると夫婦間がギスギスしてしまっていたのですが最近は私も夫にあたることが少なくなってきたし(ダメなときもありますけど)夫もすごく労ってくれます。嬉しいです。
今日は雨が凄いですね。被害がでないといいなぁと思います。九州で臨月のかたが非難所にいらっしゃるというニュースを観ました。みんなに元気な赤ちゃんが産まれますように。
ぼくのすけ
2017/07/09 16:32
こんにちは(*^^*)
雨ばっかりで嫌ですね(>_<)
被害が広がらないといいですけど……
今月生理がこなくて予定日を1週間すぎた頃
もしや??と思って検査薬してみましたが、
結果は陰性。わかってはいたけど〜〜〜…つらい!!笑
これだったらまだ生理が来てがっかりした方が
まだマシですね。ほんと。今年一番のショックです。
不安なのはみんな一緒ですね。
やっぱりここに来ると安心します。
気持ちを切り替えてまた今月も治療がんばります!
人魚人
2017/07/09 20:02
はじめまして。島根から神戸のクリニックへ通院しています。
低AMHで顕微授精挑戦中です。この前は空胞で撃沈でしたが、またがんばります。
よろしくお願いします☆
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと