1. ホーム
  2. 島根
  3. 掲示板
  4. 病院の違いって何???

葉酸を摂りましょう

この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら

島根の不妊治療の交流掲示板(旧掲示板)

掲示板TOP

病院の違いって何???

 ジュンモコ

2009/06/09 11:53

はじめまして。ジュンモコといいます。
島根県西部に住んでいます。

不妊症歴は6年で、タイミング〜AIH(2回)〜顕微授精7回しています。

病院のことでおたずねしたいのですが、それぞれの病院によって金額もものすごく違うのですが、どこがどう違うのでしょうか?

私は顕微授精にしてはリーズナブルな出雲市塩冶町の大きい病院に通っていますが、その他の病院の金額を聞くとびびってしまいます。

培養液や、なにか細かい作業方法など違いがあるのでしょうか?私の考えというか、今まで治療してきた中で思ったのは、医者や培養士さんの腕ももちろん大事ですが、何よりも、全てのタイミングがあわさったときに上手くいくと思っているのですが、たとえばM市の、不妊治療で有名なUクリニックなどは、何が違うのでしょう?

私の通っている病院では、もう採卵も7回(内移植6回、妊娠1回しましたが流産しました)しています。医師はとてもいい医師で、医師のほうから転院の話をされました。私が言い出しにくかったらいけないので・・・というニュアンスでした。私はあと数年はココでやらせてくださいと頼みました。経済的にも通院のこともあるし何より医師が患者のことをすごく考えてくれる良い医師なので。

数年後、もしココで出来なかった場合、最終手段として、Uクリニックへ転院を考えていますが、みなさんはどこの病院へ通っていらっしゃいますか?

過去ログは返信できません

[1] Re: 病院の違いって何??? 

 きーたん☆

2009/06/09 21:46

初めましてジュンモコさん!
きーたん☆と言います
このカキコに1年前に書いていて1年ぶりに書きました
まだメッセージがあってびっくりしました

はて私は前にも書きましたがヘリ輸送が可能な中部の病院に通っています
色々聞くとジュンモコさんの通院の病院が一番リーズナブルみたいです
M市のUクリニックで顕微した友人は60万だったと言っていました
しかし1回で妊娠したからやはり色々培養液とか技術とか違うのかな?と思いますが・・・
まあ医者も人間だから合う合わないもあるし
確かにすべてが上手くいって妊娠にいたるから本当はすごいことだと思います
Uクリニックの先生はジュンモコさんの通院している病院の先生だったと聞きましたよ
私も通院の病院でも転院を薦められた人もいますよ
現在進行形でUクリニックに通ってる友人は患者意見主体にいい先生だといっていました
色々な先生の意見を聞いたりするのはいいかもしれないですね



[2] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/10 08:44

きーたん☆さん、レスありがとうございました。

島根版ということで、なかなか見る人もいないのかもと思いながらもカキコしてみたんですが、お返事いただけて嬉しかったです^^

きーたん☆さんは中部の大きい病院なんですね。
私は高プロラクチンで受診したことありますよ。
その時は岩○先生で、すごくいい先生だった記憶があります。

今の私が通っている病院は、もう4年になります。
たしかにリーズナブルで、なんていうか、数うちゃ当たる!かも?みたいな感じでやっています。
豆鉄砲方式とでもいいましょうか^^;

AIHや顕微をする前までは、大津の開業医さん(女医さんの)に通っていて、結局そこではタイミングまでしかしていないと言われ、きーたん☆さんの病院か、今の私の病院か選んでくださいって言われて、今の病院にしました。ただ、今の病院を選んだわけは、他にもあり、通いだしてから安い!ということに気づいたのですが。

Uクリニックは60万ですか?!
今でもダメだったときのショックがものすごいのに、60万どぶに捨てたようなことになったら立ち直れません・・・・・・・・。
今の病院だったら3回できます。

でも、やはり、何かが違うのかなって思いますよね。
Uクリニックでは頻繁に血液検査をされると聞いたことありますが、そういう細かいデータをもとにいろいろされるのかもしれませんね。
医者のさじ加減といいますから。

何もかもがうまく合わさったときに出来るのかなぁ。
いったいいつになったらこの治療から抜け出せるのだろうと漠然としています。
あと10年たてば、必然的にあきらめざるをえないのでしょうが、そうではなく。

きーたん☆さん、お話できて嬉しかったです。
参考になりました。ありがとうございました。
お互い辛いですが、がんばりましょうね^^

[3] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/10 13:41

初めましてジュンモコさん、きーたん☆さん。
「たみんば」と申します。私もジュンモコさんと同じ西部に住んでいます。
治療歴は休み休みで……9年くらいかな?かなりスローテンポの治療で体外歴は約4年。採卵5回移植7回、化学的流産っぽいのが2回あったくらいで、確実な着床にはまだ一度も至っておりません(┯_┯)

お尋ねの病院によっての費用の違いですが、それは施設の違いと聞きました。
国立病院や県立病院などでは、その建物や土地に掛かる費用や税などを国や県が負担するので、医師個人が支払う必要はない。でも個人で病院経営をしている人は、自分の得た収入ですべてをまかなわなければならない。それは高価な検査機器を購入した時も同じ。また病院内で働いている方々のお給料に関しても同様のことが言える……
と言うことだそうです。
早い話、総合病院では医師や培養士の技術料くらいしか請求しないけれど、個人病院では病院経営に掛かる費用を治療費に上乗せされるので高くなると言うことですね(^◇^;)
その代わりと言っていいのか、個人病院は自由が利きますよね。休診日に当たっても必要であれば超音波も採卵もしてくれますから。総合病院は病院方針だから休日診察は絶対無理って、総合病院の医師から言われたことがあります(-ω-;)

培養液はあまり関係ないと、ある培養士さんのHPで読んだことがあります。
培養液を扱っている業者は限られているのでどの病院もそれらの業者から仕入れるはずだからだそうで、もし施設独自で研究した培養液の極秘ブレンド(?)みたいなのがあればその限りではないらしいですが(^▽^;)

ただ、顕微授精は医師なり培養士なりの技術が多少関わる事があるようですね。
これはいろんな掲示板を読んでいて結構見受けられた意見なのですが(どんだけネットサーフィンしてるのかって突っ込まれそうですが…)、同じ10件の顕微授精、それを1日で行うか月で行うかではやはり経験の差は違ってきますよね。
ジュンモコさんは顕微とのことですので、もしかすると主治医はそういう事を考えられて転院の話をされたのかもしれませんね。

あと、誘発方法はどうですか?患者によって合う誘発法と合わない誘発法があります。もし今までずっと同じ誘発法でしたら、違う誘発法でのチャレンジを主治医にお伺いしてもいいのではないかと思います。
余計なことでしたらごめんなさいm(_ _;)m

私も西部の方がどちらの病院で治療なさっているか常々疑問に思っていました。ちなみに私は去年1年流浪した末、歳も歳なので(今月で40になります)最後の砦と決めて北九州の超有名カタカナ病院で先月採卵しました。

病院はホントに悩みます。でも自分がここと決めたからには信じて頑張りましょうね♪

[4] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/10 14:29

たみんばさん、はじめまして^^

いや〜島根の方とこういうお話できるとすごく嬉しいですね。私もかなーりネットサーフィンしていますが、身近な病院のことを話せたのは初めてです。いろいろな意見や情報が聞けてすごく嬉しいです。

たみんばさんは同じ西部とのこと。西部は病院ないですよねぇ・・・(泣)旦那の転勤が決まったとき、まずは「病院どうしよぉー」でしたもんね。

治療の費用は病院経営のことと関わっているんですね。
なるほどです。私の通ってるI大病院は、本当に安くて、スプレキュア2本含めて採卵費用9万ですもんね。
移植も20000円ぐらいですから安いです。本当ならスプレキュアだけでも1本15000円ぐらいはするのでしょう?

培養液はあまり関係ないのですか。
そうなんだぁ。
でもたしかに個人病院だと一番適切な日に採卵や移植してくれそうですね。土日をさけるようなことはせずに。なんかそういう面はやっぱいいですよね。とかく土日に「今日がいいんじゃないのぉ?」みたいに当たる回もありますのでね。

培養士さんの腕も関係ありですか。
どうなんだろう?培養士歴なんて聞けないけど^^;、I大などうなんだろう???
悪くはないと思うのですが・・・。

誘発方法は、私はロングなのでまずカウフマンをしてからHMGとスプレキュアです。
ショートも1回ほどやってみましたが、卵の出来がよくなく、ロングに戻したらなんとか出来ています。
全然余計なことではないので心配しないでくださいね^^
大事なことですもんね。

たみんばさんは北九州に行かれたんですね。
有名ですよね。私の知り合いも40歳ぐらいでこちらでの治療をやめ、覚悟を決めて北九州へ行って治療し出産していますよ。たみんばさんも吉と出るといいですね。

私もがんばります。今現在通っている病院を信じて!
いっぱい参考になりました。ありがとうございました!!

[5] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/10 16:33

ジュンモコさん

早速お返事いただいて嬉しかったです〜♪
てか、お返事打つの早いですよね!私の初回の書き込み、午前中から三時間くらいかけて打ち込んでました(^◇^;)
変なところで神経質なもんで、誤字脱字してないかな〜失礼な言い回ししてないかな〜って何度も読み返しているうちに、あらお昼(゜∇゜ ;)エッ!?
いい歳をして要点をまとめられない女です……(涙)

転勤がいつあるかわからない中での治療は大変ですよね。選ぶのに迷うくらい病院のある都会に転勤ならいいけれど、島根のしかも西部では…。
浜田に今年新築移転する病院がありますよね。そこの産婦人科部長が以前勤務されてた病院で不妊治療に携わっていたと知ったので、私が地元でお世話になっている産婦人科医に「新しい病院では不妊外来を立ち上げるんでしょうか」って聞いてみたんです。そしたら間髪入れずに「無理でしょう」って言われました…。絶対的な産科医不足のため、お産で手一杯でとても不妊治療にまで手が回らないんだそうです。技術のある医師が近くにいるのに、残念なと言うかもったいない話だなと思いました。

大学病院(でいいのかな?)はお安いと聞いたことがあったのですが……ほんとにお安い!
スプレキュア、筋腫治療などの名目で保険適用にしてもらえれば1本4000円くらいなんですよね。北九州の専門病院は約20000円!それを知っていたので私は地元病院で購入したのですが、それでも13000円しました( p_q)
私も費用面ではかなり悩んで、出来るだけお安くと総合病院を転々としました。もし授かれた時にそのまま産科に掛かりやすいとまで目論んで( ̄∇ ̄*)ゞでもやっぱりどの病院を選んでも一長一短だったので、結局は有名どころに走ってしまいました。
採卵後は全杯凍結しましたので、7月の月経以降、体調を見ながら順次戻していく予定です。ジュンモコさんのお知り合いのお話、とても励みになりました!

顕微技術については書き方が悪かったですね。ごめんなさいm(_ _;)m
腕の良し悪しではなくて、卵子の扱い方や受精に一番いいタイミングの見極め方のコツと言うか慣れと言うか、数をこなす事によってそういうところで微妙な違いが出て来るのではないかという意味だったんです。稚拙な文章でほんとにごめんなさい…。

誘発方法、ショート合わなかったんですね。ロングは卵の数は少なくなるけどショートより質のいい卵が採れるんですよね。私もショートとロングの二つしかしたことないです。どちらでもほどほどに卵胞が育ってくれますが、質はやっぱりロングがいいです。スプレキュアの長さにはうんざりしますが(^▽^;)
FSHやHCGは使われますか?スプレキュアの代わりにセトロタイドを使ったアンタゴニスト法もありますね。薬をほとんど使わない自然周期採卵に憧れてるんですけど、この辺りにはないですよね。北九州の病院は希望したら出来るようですが、私の現状では難しそうです。

また長くなってしまった…!
もしご迷惑でなければ、またいろんな病院の情報交換をしましょう(⌒∇⌒)♪

[6] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/10 17:53

たみんばさん、一生懸命書いてくださったんですね!
感謝です^^嬉しい〜★

ここは旦那には内緒でカキコしてます。今日は旦那の帰りが少し遅くなるというのでいまだPCにかじりついています^^;

浜田に病院、出来るんですね。
いつ出来るんでしょう?
不妊治療をされていた医師がおられるのですか?!
やればいいのにぃーーーー!!もったいない!需要はあるのにぃ。
私たちみたいに西部で、治療する病院が近くになく困ってる人、たっくさんいると思うんですよね・・・(泣)

やっぱお産重視ですかぁ。。。しょうがないのかなぁ。

スプレキュアの値段ははっきりいって知らないんですよ。もらった日の受診料は再診料だけで何百円でしたし、採卵料に入っているとききましたが、それでも安すぎますよね。中身は同じだと思いますけど。

たまに挨拶もしないもやしのような研修生が採卵のときにいたりしますので(普通、あられもないところをこっちは見せてるんですからせめてよろしくお願いしますとか言ってほしくありません?)、そういう意味で技術料などが安くなってるときいたこともありますが、はっきりとはわかりません。一番最初にスプレキュアもらったときに「本当はこれ1本1万円以上するんだけどね」なんて言われました。
たみんばさんは13000円でしたか〜。。。
ロングなら2本ですよね?ひえぇぇぇですね〜^^;

そうそう!私、ショートでもロングでも数はあんまりとれないんです。多くて7個が最高です。でも受精率は6割だからなかなか凍結までいかなくて。1回ほど2個ほど凍結できましたがそれっきりで・・・・。

でもロングは体にあっているようなのでもっぱらロングです。ホントスプレキュアの長さにはうんざりですよね。今日はまだ4日目なんですよ。まだまだ先は長い。
しかも副作用でめまいと頭痛がひどかったですね。
今は少し体がなれたようです。

FSHは使ったことないですねぇ。医師にも使ってみる?とも言われたことなくて。たしか高価だったことは知っていますが、自分にはどうなんだろう?とりあえず今の治療法で卵も取れてるからなんにもいわれないのかなぁ。
結構旦那が、一番うまくいった方法でずっとやったほうがいいってガンコに言うモンですから^^;
たしかにそうなんですけどねぇ・・・。一番最初、3個しか卵は取れなかったのですが、全部一番いいグレードに育ってくれたので、その印象がものすごく強いみたいですね^^;その時は3個戻しましたが化学流産に終わりましたが。

アンタゴニストは1度だけ使ったことあります。
いまいち効果もわからなくて、スプレキュアに戻しました。排卵を抑えるためでしょうが、あれも卵の質などには関係あるのですか?いまいちよくわかってない私です。

自然周期採卵???
普通にクロミッドとかで誘発してやる採卵とは違うのでしょうか?またいろいろ教えてくださいね。

こちらこそよろしくお願いします!!!

PS:文章とか、あまり気を使わないでくださいね^^気楽に行きましょうね。(っていうか、私が年下だしっ!私が気を使えって感じ(><))




[7] Re: 病院の違いって何??? 

 きーたん☆

2009/06/11 07:28

ジュンモコさん・初めましてたみんばさん!
いやぁ少し見ない間に色々書いてあってびっくり!

ジュンモコさんのもやしのような研修生にはかなりうけました
たみんばさん有名な九州の病院に通院ですが・・すごい!
でもやっぱり自分の納得いくようにしないとね
さて私はただ今HMGとスプレキュアの併用治療しています
私は卵巣機能不全だからFSHが高くHMGで誘発しても必ず卵があるとはかぎらないのです
昨日で10日目金曜日に内診して卵がなければまたリセットです
やらなきゃわからないし!とにかく自分の納得いくところまでです!わたしただいま35歳です
そうスプレキュア2本で7600円でした
今だいぶ使っているので頭が痛くなります

しかし色々な情報が交換できる島根の仲間がいるのは嬉しいです
今後のよろしくです
全国板に書いていた頃仲良くなった友達は青森から会いにきてくれました
会えた時は嬉しくて涙しました
もちろん今でも大切な友達です


[8] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/11 09:34

きーたん☆さん、たみんばさん、おはようございます。

きーたん☆さん、もやしにウケてもらって良かった。
笑顔のプレゼントができたんですね^^
私も嬉しいっ!

治療のことはしんどいですね・・・・。
なかなか卵が出来ないと本当にどうしたらいいの?ってなっちゃうし、でもそういう不安を打ち消して、未来は見えないのだからやるしかない!んですものね。
私もそんな感じですねぇ。やるしかない・・・・。辛いなぁ。

お二人は、旦那様と治療についてどういう会話なさっていますか?
うちは、毎回同じこときいてくるので腹たちます。
基本的な排卵と生理についても今まで何度説明したことか・・・。まあそれはいいんですけど、顕微授精については、旦那にも原因があって(うちは欠乏症です)やってるわけですから、もう少し関心を持って欲しいんです。
薬を飲むのも痛みをこらえるのも、失敗に終わったときに血を見るのもすべて女性。
ロングで2ヶ月半、生理がきて張り詰めていた糸がプツンと切れたときに、うちの旦那は「また次がんばるしかないよ」って言います。泣くのは許してくれますし胸もかしてくれますが、いつまでも私がものすごく凹むのをすごく嫌います。私には笑顔でいてほしいそうです。

私は専業主婦で治療しかしていませんが、だからっていつも笑顔でいないといけないのでしょうか?

昨日も旦那のちょっとした行動で私が機嫌が悪くなってしまい、今朝もそのままでした。夕べから旦那とはほとんど口をきいていません。でも、こういうイライラも薬を飲んでいるせいもあるだろうし、最近涙もろくなったりいろいろしているので、心が敏感になっているんだと思いますが、そういう細部にいたるまで男性に細かく求める私が少しいけないんだろうとも思います。

でも、治療が始まると、どうしようもなくなるんですよね。ちょっとしたことで泣いてしまったり、オムツのCMや外出先での親子づれ、洗濯物をベランダに干していると見えてくるママ友さんたち。
そういう心を揺さぶられるものを見ていちいち旦那に言うわけではないですが、たまってくると爆発しそうになるんです。

私が旦那に求めるものは、普段は今のままでいいんです。優しいいい旦那ですので。
ただ治療中だけは、もう少し気にかけてほしいんです。なんていうか精神的な支えになってほしい。私が多少ふてくされても、「あぁ薬のせいなのかもな」って感じ取ってほしい。今朝の感じからすると「何いつまでもふてくされてんだ。いい加減にしろ」って感じでしょうかね。いつまでも鬱々としている私もいけないんでしょうが、なんか泣けてきます・・・・・。コントロールしようがなくて。

言ってませんでしたが、私は実は精神疾患も持ってるんです。パニック障害とまではいかないみたいすが一歩手前の不安障害だと診断をされています。
車や美容院、初めて行く場所など、そういう自分の意思で逃げ出せない場所が苦手で、発作が出ると吐き気がしてきます。一応話しておきますね。

みなさんの旦那様はどうですか?

[9] Re: 病院の違いって何??? 

 きーたん☆

2009/06/11 20:04

ジュンモコさん・たみんばさんばんじまして!
ローカルな挨拶にしてみました

そうだな・・治療もたいへんだしわかっていてもイライラしたり(薬の原因もある)妊婦さんみたりCMみたりして泣けてきたり
きっとみんなそうだと思うよ
大丈夫ジュンモコさん1人じゃないよ
後言いにくかったことかな
精神疾患のこと話してくれてありがと
少しでもすっきりするなら話してね

旦那との話は最近そんなに治療に関してはしてないかな
1回ね試しにいった某クリニックで妊娠無理!と言われてもう地獄に落とされた気分になったよ
まさにその時は赤ちゃんなんて見たくない!と思いました離婚も考えたよ
旦那と散々話して子供は欲しいと思うけどまずはきーたん☆と結婚したいからしたよ
といってくれて一緒に病院についてきてくれて救われたよ
確かに笑っていて欲しいみたいだね
まあいつもおんなじ気分とはいかないけど
ジュンモコさんの旦那さんいい人そうだし
やはり感謝して大切にしてあげてね
わたしはパートしていて少しは気分転換になっているかな
ここでは愚痴も泣き言もなんでも有りだよ
聞くよ
でも切り替えをすることもお忘れなくだね
私もそうだから
男の人はドン感だったりどうしていいか分からなかったりするから多めにみてあげてね

[10] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/12 09:11

きーたん☆さん、「ばんじまして」・・・久々に聞きましたぁ^^なつかしいぃ><

そうですよね。。。みんな想いは同じなんですよね!
大丈夫ってその一言でちょっとラクになりました。
ありがとう!!

精神疾患のことも。。。見た目は至って普通で、自分で言うのもなんだけど、明るくて結構頼られたりするんですけど、ストレスで8年前に発症しちゃって、一生付き合っていこうって思っています。正直、不妊のことと同じぐらい悩んできました。なんで?どうして私が?の繰り返し・・・・。あー暗くなっちゃった^^;

きーたん☆さんは今はあんまり旦那さまと治療のことは話さないんですね。そっかぁ・・・。私が望みすぎてんのかなぁ。。。ウン。

某クリニック??妊娠無理って言われたんですか。
そりゃ石で頭なぐられるぐらいのショックですよー!
なんかひどいな・・・。
でも、今の病院ではそんなこと言われないんでしょう?
可能性があるから治療してるんですよね。

私はそうですもん。妊娠率は普通の人の半分以下(いやそれ以下か?)でも、可能性があるからしてるんですもの。

私、高校時代から生理不順で、20日ぐらい出血が止まらなかったり、3ヶ月ぐらい平気で生理なかったりしてたんです。
20歳ぐらいのときに、そんときも出血が止まんなくて
(管理人削除)
「無排卵だし、こんなんじゃあんた妊娠できないよ」って言われ、号泣し帰ったことありましたねぇ。なんせまだ20歳でしたし、彼氏もいましたからショックだったなぁ・・・・・。
医者ってデリカシーがないと勤まらないと思いました。

あ、ごめんなさい。話は戻りますが、きーたん☆さんが病院行かれたときにじっくりと旦那様と話されて良かったですね。「きーたん☆と結婚したいからしたんだ」なんて最高だなぁ^^うちはそんなロマンチックなセリフ、一生聞けないだろうなぁ。

なんていうか、ぶきっちょ?ロマンのロの字もない。
心ではどうだか・・・。
でも、心配はしてくれてるみたいだし、それだけで十分って思ったほうがいいですね。

昨日は旦那が帰宅してから少ししてから仲直りできました。うちはぬいぐるみがたくさんあるんですけど、それを使って人形劇のようにして仲直りしました。
意味わかんないかもしんないですね^^;ハハハ・・。

私もパートに出てた時期は本当に気分転換になってよかったなぁ。充実もしてたし。でもそのうち顕微することが決まって、結構仕事内容がきつかったから辞めちゃったけど。

未来は明るい☆って生きたほうが何倍もトクなのに、「あの頃はよかったなぁ」なんて思いがち。よくないですね。同じ時間過ごすなら明るく生きたいですもん!

グチでも泣き言でもなんでもアリって嬉しい響き♪
でも切り替えが大事か。そうですよね。
なんかきーたん☆さん大人〜。。。

あ、そうそう、さっき洗濯物干してたらおなかの大きい女性がウォーキングしてた。その人、3ヶ月ぐらい前から早朝ウォーキングしておられて50歳ぐらいに見えたから(服装とかからして)「健康のためかなぁ」なんて見てたら、今日見たらなんとおなか大きいじゃないですかぁ!!うひゃ〜><なんてこと!衝撃を受けてしまいました。勝手に思い込んでいた私がおかしいんですけど^^;

誰にも話せないこともあるし、何でも聞いてもらっていいですか。きーたん☆さんも私でよければなんでも聞きますよ。よろしくおねがいしまぁす。

[11] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/12 16:22

ジュンモコさん、きーたん☆さん、こんにちは〜♪

昨日は1日出掛けていたのでPC開けられませんでした!
その間にたくさん会話されてたのを見て、びっくりと共に嬉しくなっちゃいましたヽ(*⌒∇⌒*)ノ
地方版が活発になることはいいことだと思います。今までロム専だった方々も参加してみようかなって気持ちになって下さるかもしれないし♪そうしたらもっといろんな意見が増えて治療への励みにもなりますもんね〜☆


ジュンモコさん
浜田の病院は11月に開院すると先日のニュースでは言ってましたよ♪
AIHまではされてるみたいで、採卵病院が遠方の方への誘発注射もしてくださるようですが、ほんともったいないですよね〜(>_< )医師ご自身が一番そう思ってらっしゃるかもしれませんね。

そう!大学病院は医師からなんの一言もなくいきなり研修生(もやし!!爆)が同席してたりするんですってね。同じ同席でも産婦人科系はやっぱり精神的部分に掛かってくるところが大きいんですから、もっと配慮して欲しいですよね!不妊以外のストレスを増やすな〜!!ヾ(。`Д´。)ノ彡☆
でもスプレキュアは大学病院で買いたい〜って思いました。
5月の採卵の時、使い掛けのが足りるか足りないかビミョーな量だったんです。けど誘発の後半でなくなりでもしたら排卵しちゃうかもしれないってんで泣く泣く購入したところ……足りちゃいました。丸々1本残ってしまって、また使うことになるのも嫌だけど、このまま使用期限が切れちゃうのも悔しいですね( ┰_┰)

誘発の注射もお安いんでしょうね〜。保険適用されてるのかな?
FSHもセトロタイドも高い注射ですよね。FSHは薬品の中にLH(黄体刺激ホルモン)がほとんど含まれていないから、卵巣が腫れやすい人や多嚢胞の人にはとても有益なんですよね。去年ペンタイプの自己注射が認可されたけれど、これは便利な反面費用がビックリです!今年3月に別病院で採卵した時使いましたが、注射代だけで真っ白になりました(^▽^;)
セトロタイドはスプレキュアより強力な排卵抑止剤です。私も使ったことがないので卵への影響はわからないですけど、HMGとダブルで注射されることになるのでそれはそれでアイタタタですよね。

自然周期採卵はおっしゃる通りクロミッドなどで1〜2個育てて採卵したり、何もしないで自然に出来た1個を採卵する方法です。東京方面にはこういう病院が多いですね。薬でも注射でも卵胞が育ちにくい人の中にはこの方法が結構合うようで、毎月採卵も出来るし注射代が掛からない分体に優しいし費用もトントンだそうですよ。

私も専業主婦です。治療と仕事の両立ができませんでした。なのでお仕事を持ちながら治療されてる方を尊敬します。あと私の夫も治療内容にはうといです。私が原因の不妊(ピックアップ障害、黄体機能不全、子宮腺筋症)だからというのもありますが…。ただ遠方通院の際には出来るだけ一緒に来てくれるので助かってます。
治療については、私もきーたん☆さんと同じく以前こちらの全国板で書き込みをしていまして、そこで悩みやストレスを解消していました。今もメール交換している人もいます。夫婦間についても、もう2人だけの生活が長いのでお互いの考えてる事や行動がなんとなく読めるんですね。だからお互いの様子次第で話したり話し掛けなかったり、ケンカしても持久力がなくて気付いたら普通に話してたり(^▽^;)

妊婦さんや家族連れにブルーになる気持ちもわかります。私もかなりふっきれたつもりでいるんですけど、やっぱり時々落ち込むことがあります。特に田舎は子供がいて当たり前の風潮がどうしても強いですから、周りの無意識の言葉に傷付くことも多いですよね。
そんな時にはすぐにこの掲示板に来て下さい。気の効いた言葉はかけられないかもしれないけど、ジュンモコさんのつらい気持ちはガッチリ受け止めますからっv(=∩_∩=)

文字数がオーバーしてしまったので、きーたん☆さんへのメッセージは次に!

[12] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/12 16:24

きーたん☆さん
なかなかお声がかけられず、先にお声をかけていただいて恐縮です。しかも文字数オーバーでいきなり別枠なってしまって申し訳ありませんm(_ _;)m
こんなトロい私ですが話し相手してやって下さいまし♪

実は私「ばんじまして」がわからなくて…(^◇^;)益田出身なのですが、どの辺りの方言なんでしょうか?いきなりアホな質問でごめんなさい!

FSHを下げるのは難しいんですよね。
HMGでの誘発だけでも卵巣にかなりの負担をかけるのに、それでも卵が育つとは限らないというのはつらいですね…。リセットの場合はプラノバールなどを使うのでしょうか?プラノバール後のFSH、私も20近い数値が出ます。でもこの時の数値を「薬で卵巣の働きを止めていたのだから高くて当たり前」と解釈する医師と「これが本来の卵巣の数値」と解釈する医師がいるようなのですが、どちらが本当なのでしょう??
今日の内診、卵ちゃんが無事見えますように!

それにしても、妊娠無理だなんて暴言吐く医師には呆れますね。私のようなアラフォー捕まえて「歳が歳だから」と本人が一番よくわかっている事をことあるごとに連呼する医師にも呆れますが…。

きーたん☆さん、今はもう全国板に参加されてないんですか?私も3年くらい前に全国板に参加していたことがあったのですが、筋腫の手術やその術後癒着などでLUFが出来やすくなって治療が思うように進まなくなっため疎遠になってしまいました。
青森の方、遠くから嬉しかったですね♪

こちらで意見交換したり毒吐いたりしながら前向きに行きましょう!

[13] Re: 病院の違いって何??? 

 きーたん☆

2009/06/12 22:31

こんばんは!ジュンモコさん・たみんばさん!
ばんじましては出雲ではこんにちはとこんばんはの間の夕方の挨拶です
おじいちゃんおばあちゃんがよく使うかな
私はおばあちゃん子だったから
最近二人と出会えてここに来るのが楽しみになってきました
話せる人聞いてくれる人がいるのはとってもありがたく心強いです
出会いにはほんと感謝です

さて今日の内診
残念ながらたまごちゃんはいなくて・・・・
リセットです
またプラノバール21日服用して生理をおこします
なんとなくおりものも少ないし今回は・・・・
と覚悟していたんだよね
まあもう結果は出たし・・・
また次のチャンスに!と思って11日つらい注射頑張ったご褒美に帰り服買ったよ(えっへへ)
まだ旦那には内緒だよ

治療して色々な気持ちになるけど今の先生は確率なんて言えないしできないとかは誰にも言えないしわからないと言ってもらえ一緒に頑張りましょうと言われたから私は治療を投げ出さず続けているよ

もともとかなりの生理不順でもう今は薬ないと生理にならないかな・・・・
考えたらきりが無くどうして私が・・・と思うけどあかちゃんはもちろん欲しいけどそれにばっかり捕らわれていたらいけないな人生1回きり楽しく笑って暮らさないとね
ジョギングの話も笑ったよ
毎日見れるなら観察したいな
人形劇私も参加したいしたい!
全国板この前書いたら誰も書いてくれてない悲しい事になりました・・・
まいいけど・・・
ジュンモコさん・たみんばさんこちらこそよろしく
色々話しましょ!
1人敬語やめちゃいました・・失礼じゃないかしら?
今夜は3人でお茶してる夢みますね

[14] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/13 13:22

こんにちは!きーたん☆さん、ジュンモコさん♪

ばんじましては出雲地方の方言でしたか〜。お昼と夜を合わせた夕方の挨拶だなんて、なんだかお茶目な感じですね(*^^*)
島根は長いので、東と西では全然言葉が違いますよね。益田は山口や広島が近いせいか、方言色はそちらの方が強いです。この二県では方言丸出しで会話してても違和感ないですよ♪

地方版はなかなか参加者が増えなかったり急に止まったりすることが多いので長く続けていくのは大変かもしれませんが、治療だけでなくいろんな話をしながら交流を深めて行けたらなと思っています。


きーたん☆さん
卵ちゃん育ってなかったですか…。残念です。
プラノバールでリセットなんですね。私も月経周期3日目の昨日から21日間のプラノバール服用が始まりました。あまり飲みたくないのですが、次周期の凍結胚移植に向けてしっかりと卵巣を休ませてあげるためなので仕方ないですね。

それはそうと、月経周期何日目でのリセットですか?
D14くらいだと、リセットにプラノバール21日は長いような…?年齢や体質によってはきっちり21日服用すると卵巣が休みすぎて返って卵胞が育ちにくくなるような事を、得意のネットサーフィンで目にしたことがあるのですが…。
とは言え、病院の先生の判断なので私が偉そうに口を出すことではないですね。ごめんなさい。ただ少し気になったので(^▽^;)

敬語に関しては気にしないで下さい。私の場合、ある程度書き込まないと砕けた文章を書けない性格なだけなので当分敬語が続くかと思いますが、それこそ気にしないで下さいね(^◇^;)

[15] Re: 病院の違いって何??? 

 きーたん☆

2009/06/14 21:46

こんばんは!ジュンモコさん・たみんばさん!

ばんじましては出雲方言なのか
確かにこっちにお嫁にきた友達は〜じゃろとか〜じゃけんとか言っているかな
広島弁?と最初思ったよ
島根は東西長いからな・・・

私の場合D3からHMGで誘発します
自然には生理がこないからプラノバール21日服用してしっかり卵巣を休めてやっているんだよね
しかし今回はD3からスプレキュアを使用して10日目から誘発開始11日間誘発したけどたまごちゃんなくリセットしたよ
私てきにはやはりD3からの誘発がいいかな・・・
根拠はないけどなんとなく・・・
まあ今度は次回のチャンスに頑張ります

昨日は仕事(パート)で残業してすぐくったりヨレヨレしてました
うちは今年の4月末から私の実家で同居しているの
俗に言うマスオさんです
旦那は次男だしね
それまではアパートで2人暮らしだったよ
2人暮らしも同居もメリット・デメリット両方あるけど
まあボチボチですかね
今日は梅酒とたまねぎを保存するためにひもで結んで吊るしました
明日も元気にいこう

[16] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/15 08:47

きーたん☆さん、たみんばさん、ご無沙汰しました。

旦那にはこういう掲示板にカキコしてるの、内緒なので旦那がいるときはこれませんでした。

私、このサイトは何年も前から閲覧はしていたんですけど、書き込んだのは初めてです。全国のにもカキコしました。不妊の悩みを抱えている同じ同士なので、本当に心のオアシスみたいな場所ですね^^

たみんばさん、浜田の病院は11月からなんですね。
でもAIHまでかぁ・・・。私には関係ないや〜(><)ショボン・・・・・。
スプレキュア、たりるかたりないかビミョウーってこと、ありますよね!!3本目どうしようみたいな。ウチ(私の病院)では一応あげとくわみたいな感じです。ホント、採卵費用に込み込みみたいですよ。・・・で、結局私も使わずじまいだったですねぇ。

HMGはたしか1500円弱だったような気がします。何回も受けてるのに忘れちゃって。でもこれは保険適用です。たみんばさんの病院は適用外なのですか?

たみんばさんも専業主婦なんですね。
本当はバイトでもパートでもしたいんです。
いくら治療費が格安だとはいえやはり働いて食費ぐらいは稼ぎたいです。でも私の場合は根性がなくて出来ませんでした。↑でも話したんですけど、不安障害っていうの(パニック障害みたいなものです)もってて、それもかなり仕事が出来ない要因になっています。
旦那には、不妊治療の副作用がきついからって言っていますが、本当のところは不安障害のためというほうがあってると思います。でもそれを認めたくない、情けなすぎて、なんかそういう自分を認めたくないっていうのもあって葛藤の日々です。。。

たみんばさんは益田なんですね!
うーん。一番西ですね!たしかに言葉はなまってないですよね。私なんかもともと東部の人間ですからものすごいなまっている地域ですよ。
今は邑智郡に住んでいます。邑智は自然たっぷりだけど、遊ぶ場所はないし夜はまっくら・・・若者(ん?言いすぎ?)には辛いですね。特に専業主婦などは。

地方版はなかなか参加者が増えないんですねぇ。
いくら島根で人口が少ないとはいえ、不妊で悩んでる人はものすごくいると思うので、少しでも参加していただいて、ラクになれる時間ができればいいですね^^
私も今まで勇気がなくてカキコ出来ませんでしたが、今回出来たのも、たみんばさんときーたん☆さんとお話できるのも良縁ですから、励ましあっていきたいと思っています。

私も長くなっちゃったぁ〜^^;
きーたん☆さんへは別に書きます★

[17] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/15 09:28

きーたん☆さん、

まずはタマゴちゃんのこと、本当に残念でした。
本当にこればかりは自分の意思ではどうしようも出来なくて本当に悩むところですよね・・・・・。

でもきーたん☆さんは自分でしっかり心の自己管理されててすごいなぁ。。。服を買ったり、自分にご褒美っていい考えですね!私もそういうの、ちゃんと考えないとホントつぶれちゃうかもな。1日中子供のことを考え、周りの子供の声に憂鬱になり、ママ友に入れず悲しんだり。治療していない期間でさえそういう日々なのに。
まあ私の性格だから、治しようもないんだけど。。。
見習わなくちゃ・・・。

あ、敬語、たみんばさんとおなじく、ボチボチ止めていきたいと思います。ヘヘヘ^^;
いろいろ混ぜて使うかも。

プラノバールは初めて聞いたのですが、子宮を休ませるお薬なんですね。私はプレマリンとヒスロンを3週間です。私はHMGはいつもD7からです。
きーたん☆さんもたみんばさんも薬のことや注射のことにすごく詳しくてビックリです。
私なんておおまかにしかクスリの内容も把握していないし。ちょっと(かなり)ずれた発言をしているかもしれないですね・・・。

今のきーたん☆さんの主治医、いい医師ですね。
たしかにそうですもんね。
未来なんて誰にもわかんない。出来るとか出来ないとか言い切れる医師のほうがむしろおかしい気がする!
うん。子供が出来るって、奇跡の連続なんだし。
きーたん☆さんとたみんばさんと私にどうか奇跡が起こりますようにぃ!!

あ、私、排卵障害です。黄体機能不全もあります。
ほっとけば90日でも100日でも生理がこなかった。でも☆ある漢方飲み始めたら生理が来るようになったんだ!40日周期だし、高温期も短いけど、全く来なかった時期と比べたら雲泥の差!!
ここでは固有の名前は書けないんだよねぇ?
出雲市の、合庁の大きな交差点を南に少し行くとグ○ディ(スーパー)があるけど、その中に入ってる薬局なんだー。支店もあって、結構地元じゃ有名らしいけど。

私はカウンセリングを受けて自分のこと全部話して、自分に合う漢方を教えてもらったよ。
それを飲みだしたら少し変わってきたんだ。
友達なんかは、生理のときに血の塊がでることと、肥満のことですごく悩んでたけど、そこで処方された漢方飲んでダイエットもできたし、生理の血のさらさらになって、今月赤ちゃん産むよ〜。

もしすでに知ってたらごめんなさい。

きーたん☆さんとこはマスオさんなんだ^^
私はお婿だから私もそのうち実親と同居するけど、どうなんだろうぅ?
たまに帰ったときでさえ、旦那と父の間にいると気を使ってしょうがないんですー。
贅沢な悩みなんでしょうね。。。

梅酒?自分で作ってるんですか?
梅酒は体にいいみたいですね。私は最近、缶で梅酒がゼリー状になってる飲み物を発見して、ちょっと気になっています。
ゼリー飲料が好きなので(子供か!!)
あとグミとかぷ○ちょとかも^^(子供かぁ〜!!)

[18] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/06/15 11:31

みなさん、こんにちは。
私も、仲間に入れてもらっていいですか??
全国版には書き込みしたことあるんですが、やっぱり、身近に同じ悩みを持つ方と…と思いまして。

私は、結婚4年目で、治療歴は3年くらい。今の病院に変わったのは2年前。人工授精は6回しましたが全てダメ。来月から体外受精を計画しています。
ずっと働いていましたが、この4月から旦那の転勤もあり、専業主婦してます。でも、お金のこともあるしパートででも働けたら…と思っているところです。

今までこんなサイトを見ることもなく、私の周りは不妊で悩んでいる人もいなくて、毎日、毎日なんで、なんでの連続で…。旦那はやさしいけど子供が欲しいと思う気持ちがすごく強いので、申し訳ない気持ち、責任感を感じて何度も離婚を考えました。今も、生理が来るたびに考えてしまうのですが…

みなさんの話を読ませてもらって、元気をもらえました。書き込みとかに慣れてないので、何を書いたらいいのかって感じですが、仲間に入れていただけたらと思います。よろしくお願いします。

[19] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/15 12:01

にこにこさん、はじめまして〜^^
さっき自分の書き込んだ文章読み返してたらにこにこさんからレスが♪

またまたお仲間が増えて嬉しいかぎりです。

私も不妊の掲示板に書き込みするのは初めてで、上手く気持ちが伝わったかどうかとか気になるんですが、たぶん同じ悩みを持つもの同士なら分かり合えるかもって思っています。徐々にいろんな話がしていけたらいいですね^^

来月から体外受精なんですね。たぶんすごく不安だろうなって思いました。私も一番最初のときはまず採卵がすごく怖かったですし、普通卵巣には1個の卵なのにそこに何倍もの卵を作るんですから、そういうところや、薬の副作用などとにかく怖くて仕方なかった記憶があります。でも、やり始めたら、本当にやるしかなくて、無我夢中でやりました。結果は黒でしたが、自分でもよく頑張ったなって思えました。
子供がどうしてもほしいって気持ちが、治療の怖さを超えたような気がしています。
反面、ここまでやってもダメなのか・・・っていう絶望感にもさいなまれましたが、今となってはもう次が8回目の採卵。医師も、妊娠率はこんなものなんだよって言われてて、「出来るときは出来る、出来ないときはいくら条件がそろっていても出来ない」ってわかりました。

にこにこさんはこれからなのに、なんか不安にさせちゃったらごめんなさい!!でもいろいろ情報を知ってて損はないので、いっぱい話せたらいいですね^^

にこにこさんは旦那様のことを考えて離婚まで考えられたのですね・・・。なんか心が痛みました。。。
私の身近には不妊で悩んでる人はいますが1人です。1人でもいたらいい(?)かもしれませんが、こうして自分の思いを伝えることはなかなか出来なくて。
相手はフルで仕事もされてるのでなかなか話せません。ここは本当にいい場所です。

うちは周りの家族、友人、親戚、みんなすんなり妊娠出産しています。悔しいって気持ちが一番強いかもしれません。

なんで私ばっかり・・・ってね(泣)

今年転勤されたんですね。専業主婦ということは、もしかしてすごく孤独感とか感じませんか?
私もそうだったので(っていうか今も昼間は誰とも話す機会はないし1人ぼっちです)そうかもなんて思いました。

なんか想像でいろいろ書いちゃってすみません。
的外れだったらごめんなさいね><

これからよろしくお願いします^^

[20] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/15 15:50

こんにちは♪ きーたん☆さん ジュンモコさん♪
そして初めまして♪にこにこさん♪

「〜じゃろ」は益田ではメジャーですが「〜じゃけん」は広島色が強いかな?
「○○しなさい」を「○○しんちゃい」ってのもこちらでは良く耳にする語尾ですね…って、同じ県内で方言講座もなんだかおかしな話ですね(^▽^;)


きーたん☆さん
D3からスプレキュア+HMGと言うとショート法になると思うのですが、D3からスプレキュアのみでD10から注射を連日って言うのは私は聞いたことないです。きーたん☆さんのお体に合わせた特別な誘発法なんでしょうか?
余計な事かもしれませんが、卵巣に特に問題がなく卵ちゃんもそれなりに出来る人であっても、年間3回も刺激誘発を行うと卵巣が疲弊して段々と卵ちゃんが出来なくなったり質が落ちてきたりするそうです。それだけHMGは卵巣に負担を掛けるという事ですので、あまり無理なさらないで下さいね。

カウフマン療法で数周期じっくり卵巣を休ませたりはされるんでしょうか?
偉そうに書いてる割には私はカウフマンをしたことがないのでよくわからないのですが、薬で低温期と高温期を作って、そのリズムを卵巣に思い出させるんですっけ?この辺りはジュンモコさんが詳しいですね(^◇^;)
カウフマンでFSHが下がって、その周の刺激誘発で卵胞が育ったって方を時々お見かけするので、効果はかなりあるみたいですね。ちょっと周期はもったいないですが…。
もしもう何度も試されているようであればごめんなさいm(_ _;)m

ところできーたん☆さんはIVF組(って言い方も変だけど)になるんでしょうか?
ヘリポートと言えばあの病院でいいのかな?もしそこでしたら、私去年の秋にIVFをお願いに行ってました。車で江津道を使って約3時間かかりましたが、ドライブ気分で結構楽しんでたんですけどね…。結局断念して山口の病院→北九州になりました。

断念の理由は、IVF希望者数と総合病院の事情ですかね。
とてもいい先生だったんですけど、不妊外来の他に産科も婦人科も診られているため、週3人の採卵が限界で、その割に希望者が多いため数ヶ月待ち。調整はするけれどもし採卵が土日祝に掛かったら出来ない(=誘発が無駄になる)って話だったので、年齢的に余裕のない私には厳しい条件でした。
結局私のように時間のない患者は、専門病院に行くのが早道だって事なのかもしれないです。

きーたん☆さんはお仕事なさってるんですね!私も今みたいに治療がない時には働きたいって思うんですけど、誘発の連続注射が始まるとやっぱ仕事出来ないな〜って思っちまいます。
マスオさん、いいですね〜♪うちの夫も次男なんですが、完全別世帯ではあるものの同じ敷地内に住んでます(>_<)なぜなら、長男が県外に逃亡していたから。その長男も2年前に帰郷して義父母と同居してますが、結婚とは縁がなかったらしく独身のままでした〜。義兄にお嫁さんや甥っ子姪っ子がいたら、こんなに切羽詰まって治療しなくて済んだんですけどねぇε=( ̄。 ̄;)フゥ

また長くなってしまったので、ジュンモコさんのお返事は次で!

[21] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/15 15:51

ジュンモコさん
あら、旦那さまには内緒の書き込みだったのね♪
病院や治療の事だけ情報交換しているなら内緒にする事もないですが、やっぱり時には家庭の愚痴も出ちゃいますもんね。そりゃ知られたくないってとこだよね(^◇^;)

スプレキュア、私も今回は一応持って帰らせてもらって使用したら支払うってのはどうかとDr.に提案するつもりでいたのですが、今は病院にスプレキュアを常備してないとかでわざわざ1本だけ医薬品卸業者から取り寄せてくれたんです。そんな状況で「やっぱり使わなかったから返す」とはDr.の面目上のことも考えたら言えなくて…。引き替えとなった13000円、今でも痛手ですわ( ┰_┰)

誘発注射代、保険適用なんて羨ましいです〜。私は実費です…と言うかIVFは基本保険は利かないんです。それは治療ではないとみなされているから。多嚢胞などで治療の一環として少量(50IUとか75IU)で誘発する場合は、毎日誘発注射をしても保険が利くそうです。
私も地元病院のDr.に聞いてみたんです。IVFでも保険適用にしてくれる病院があるみたいですが先生のところはダメですかって(どんだけずうずうしい患者が伺えますね)。出来ないって言われました。保険にしてあげたいけど体外は原則実費。もし帳簿の調査に入られて実費である体外のための誘発注射に保険を使った事が保険事務所に知られたら、信用を無くして保険での業務を行わせてくれなくなるから……だそうです。
大学病院系が保険適用できるのは、研究費みたいな名目が使えるからかな〜って思ったりしたんですが…。実際、もやし研修医は顕微の段階でも同席してると思うので。

病院での注射薬や薬の名前、自分が処方してもらったものしかわかんないですよ〜。ジュンモコさんのプレマリンとヒスロンも聞いたことはありますがなんのお薬かわかりませんもの(^▽^;)
私も注射薬や薬の名前を覚えるようになったのは最近です。不妊治療なんて詳しくならないうちに卒業するに限りますよね。だから覚えるつもりなんてなかったんですが、やっぱり自分の体に掛かってくるものですから多少は知識入れないとマズイかなって。不妊治療は医師任せではなく自分から積極的に動かないと時間を無駄にするばかりみたいですし、実際私も自分にピックアップ障害があるって知ったのはIVFを始めた1年後、子宮筋腫手術の時でしたから。もっと早くに知ることが出来てたらさっさとIVFにチャレンジしたのにって悔やみました…。

治療が一段落している時は働きに出たくなりますよね。治療費も生活費も、夫におんぶに抱っこでは立場がないもの。
ジュンモコさんの不安定な気持ちは、慣れない土地に来たことや精神的につらい不妊治療が重なったせいもあるように思うのですが…。働いていないことで旦那さまが何もおっしゃられないなら、深く考え込まずに甘えちゃってもいいんじゃないかなと思います。
私の場合、働きに出ると大抵トラブるんです。しかも店長とか社長とかその職場のトップの人と(>▽<;; なので夫からは働きに出てくれるなと言われます。あまりないパターンでしょ?仕方がないのでたま〜にご近所での催しをお手伝いして、小銭程度&現物支給の食材などをゲットしてます( ̄∇ ̄;)

私、出身は益田ですが今はも少し奥の鹿足郡に住んでます。益田も十分のほほんですが、こちらはもっとのほほんです。移動は車じゃないと日が暮れちゃいます。夜もジュンモコさんとこに負けないくらいしんみりですよ(* ̄∇ ̄*)
益田方面の人は、私と同じ北九州や広島に治療に出るのが多いようです。私も通うなら広島が近かったのですが、なぜか広島はどこもお高い(>ω<)!!そういった情報をたくさんの参加者さんと交換していきたいですね〜♪

更に長くなってしまったので、にこにこさんへのご挨拶は次で!

[22] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/15 15:52

にこにこさん
初めまして♪参加して下さって嬉しいです☆
初めてのお返事なのになんかバラバラしちゃっててごめんなさい(^◇^;)
たらたらと書き込みの下書きをしているうちにみなさんの書き込みが次々と…。
え〜、読んで下さったかもしれませんが治療歴約9年、今月40歳になってしまった「たみんば」と申します。ピックアップ障害と黄体機能不全と軽度の子宮腺筋症を持ってまして、子宮筋腫の核出手術もしています。そして先月北九州の方の病院で採卵・全凍結をし、早ければ7月に凍結胚移植を予定です(⌒∇⌒)

転勤をされたとのことですが、県外から島根に来られたのですか?
初めての体外受精だけでも不安なのに、島根は病院もなかなかなくて大変だと思います。体調によっては精神的にかなり来る時などありますので、不安になったりわからない事があったりしたら、どんなちっちゃな事でもいいですからすぐにこちらを訪れてください。わたくしごときですが、答えられる限りお返事したいと思います♪

子供を授かれないことで離婚も考えたとの事ですが、私も考えたことありますよ。と言うより、不妊治療を始めて自分側に原因があると知った方のほとんどは、一度は考えたことがあるんじゃないでしょうか?なーんて、偉そうですが(^◇^;)
でも子供がいても離婚する夫婦はいるし、2人きりでもいつまでも仲良しな夫婦もいる。あまり考え込まずに、そして頑張りすぎない程度に頑張って行きましょう( ̄Д ̄)ノ オウッ♪

あと、私はまとめ下手なため1人1人のお返事が長くなっているだけですので、にこにこさんは長いお返事を書く必要はないですよ。しんどい時は「自分のことだけカキコ」で十分。書き込みがストレスになっては本末転倒ですからd(^-^)ネ!

[23] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/15 17:52

たみんばさん、こんにちは〜^^

またまた来ちゃいました。旦那の帰りが早いので、普段の夕方はこんなにゆっくりしていられないのですが、今日は遅くなるそうでーす。だから私も唯一の友、PCにかじりつきです。

そうそう掲示板・・・、治療内容だけなら見られてもいいんですけど、義実家などのグチだけは絶対に見せられませんもの^^;っていうか、ネットで顔も知らない人とこういう会話してるの知ったら激怒するかもしれません。
なんていうか「石橋をたたいてもなかなか渡らない人」なので。

スプレキュア、買取はキツーぃ。でもたしかに自分だけのために取り寄せてくれたのにって思うとなかなか・・・ね^^;医師とは上手くやっていきたいし。

HMGの保険適用、どうなんだろう?よくわかんないんです。病名をつけるとすれば、排卵障害なんですけど。
私の採卵時にはもやしちゃんが2人いました。たしかに研究費など、そういう理由で保険適用があるのかもしれませんね。

あ、私の誘発法は最初の5日間はフォリルモンP(フォリスチム)であとの5日ぐらいはHMGでした。
ここ1年ぐらいフォリスチムも使っていました。フォリスチムは2007から保険適用になってるみたいですね。
年に2回ぐらいしか治療出来ないから忘れていました^^;

採卵室に向かう廊下を歩いていたら、もやしちゃんが手術室の前になんだかオドオドしたような感じで立ってて、「ゲ!同伴かよぉ」って思ったんですけど、どうしようもなくて、こっちは会釈したのに反応なくて・・・。
採卵する前、麻酔をかけるときに医師がいろいろもやしちゃんに説明とかしてて、私はマウス状態でした。
ただでさえ、スポットライトでピンポイントで照らされて医師に見られるのだけでも本当に屈辱的な姿なのにぃぃ><

でも、もはやまな板の上の鯉・・・すぐ諦めましたけど。。。

たみんばさんのピックアップ障害っていうのは初めて聞きました。肉眼で見えない部分だけに、手術のときに分かったのですか?
少し調べたら、不妊症で原因不明の女性の大半はそれではないかとのことが書いてありました。どうなんでしょうね。

たしかに、不妊治療は医師まかせではいけない部分もありますよね。ここまで顕微のベテランになれば、自分でいろいろ調べて提案するぐらいの勢いが必要かもしれませんね。。。

知り合いで、事細かに自分の治療経緯を何年分もまとめている子がいました。新薬にも敏感に反応し、医師がその子に言われてから導入した薬もあるそうですからすごいですよね。でも私は、そこまで不妊治療自体を追求したくないっていうか、出来ればほとんど詳しくない時点で卒業したいですものねー。

私の不安障害は、たしかに旦那の転勤と不妊治療でひどくなっている気もします。転勤先のアパートに入れば必ずママさんたちが輪を作ってるし、こっちが入ろうともしなければ向こうも腫れ物に触るかのような態度。

「子供がいないと輪に入れない」っていうの、ありますねぇ。私のようにクヨクヨ考えない人はママ友たちの輪に入れるんでしょうし、きっと相手も話し相手になってくれると思うのですが、治療中は子供の声を聞くだけでも嫌ってときもあるし。

お子さんは?って必ず聞かれるだろうから、私がいるだけで子供の話題を避けられるのもイヤだしなぁ・・・なんていろいろ考えてしまいます。

考えすぎ?でもまあ、私には私の気持ちを分かってくれる皆さんがいますから、最近は寂しいとは思わなくなりました。

たみんばさん、ほとんど上司とトラブルのはあんまり聞かないかもですよ^^;
たみんばさんはきっと、あたらず触らずができない正直な人なんじゃないですか?
そんな気がします^^

鹿足郡ですか。遠いですねぇ。島根は本当に東西に長いもんなぁ。。。
私も次で採卵がもう8回目なので、医師に転院の話を出されたときに広島でもいいよって言われました。
お高いんですねー^^; ハハハそりゃ無理だぁぁぁ!

あ、カウフマン療法、たみんばさんの理解しておられるとおりですよ。卵胞ホルモンを最初の1週間飲み、2週間目からは黄体化ホルモンを追加しトータル3週間飲んで数日すると生理がきます。
これを繰り返すと、卵巣機能が上昇するということもありえるそうですね。
私は顕微の前準備という形でしかしたことありませんが。たしかに卵巣機能を上げる目的で行う場合は時間を要するので、焦る気持ちを抑えるのが大変かもしれませんね。大敵であるストレスも上昇させるかもしれません。

[24] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/06/16 09:58

みなさん、おはようごさいます。
仲間に入れてもらって、ありがとうございます!(^^)!。

旦那の転勤は、島根県内の移動です。病院に通うのが大変になっちゃいましたが、今はそれを仕事と思って頑張っています。

専業主婦始めたのは、職場でのストレスを考えてなんです。前の職場では、結婚してから働き始めたところだったので、体調が悪いと仕事を休むと次の日には、「できたの??」みんなに言われて…。そしたら、若ーい子ができちゃった婚したり、望んでもないのに三人目できたり…あー、どうしてなのー??神様は私を忘れてるって。。
それに、身内は結婚して半年以内には授かってるし…長男の嫁としてかなりプレッシャーです。田舎なので長男、とか内孫とか…やだやだ。

あ、私の愚痴ばかり…。こんなんでいいのでしょうか?

私も、旦那には内緒の書き込みです。やっぱり、愚痴だらけだから…見せられないや(;一_一)

HMGは卵巣に負担かかるのですね。私、今まで何回したんだろう…??そういえば、治療するまえは毎月排卵してたかは疑問ですが生理が来ないことはなくて、不妊なんて縁がないと思ってたのですが、治療を始めてから、何もしないと排卵しなくなってしまって。クロミッド服用してるときは子宮膜薄くなるから妊娠しにくくなるとか…、治療によって妊娠しにくくなって…でも、治療しないと赤ちゃん授からないし。。。なんか悪循環なんですよね。でも、でも、今の私には先生を信じるしかないのですが…。。またまた愚痴ですね。すみません。

職場のストレスを考えると働くのはやめようかと思うのですが、専業主婦も毎日ひまひまでそれはそれでストレスだったりして。もう、どうしたらいいのかわからなくなっています((+_+))

すみません、明るい話できなくて、、こんな私ですが、よろしくおねがいします。

[25] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/16 12:47

にこにこさん、こんにちは!

気持ちわかるぅーって思います^^
グチで結構ですよ^^
そんな感じで。。。
私も本当にいろんなこと考えますモン。
そうするといいことばかりじゃなくなりますよね!
こちらで吐き出してくださいね☆

県内の移動ですか・・・。もしか旦那が同じ職種かもしんないですね。。。まあこれは置いといて^^;

私も今は専業主婦させてもらっています。これはこれで本当にヒマで、発狂しそうになりながら毎日なんとか時間を過ごしています。
でも体外までいくと、ホント体に負担がかかるし、注射にも毎日通わなきゃだし、妊娠できればいいですが、なかなか結果が出ないとまた1からやり直しですしね。
飲み薬との相性のこともありますし、1回体外されてみて、お仕事できそうだったら、何か負担の軽いものをされてみたらいいかななんて思います。
にこにこさんのお住まいにもよりますけどね。
私はど田舎なので仕事なんてしたくてもマジありましぇん>< あ、にこにこさんも田舎って書いておられましたね。

私は体外するまでは結構な運動量の仕事してました。
やはり両立はできなくて辞めましたけどね。

ほーんと、世の中少子化って本当なのでしょうか?
周りはポンポン産んでるっていうのに。。。
ウン・・・それにいろんな事件もあって、なぜそこに生まれてきたの?っていう子たちもたくさんいますね・・。

なぜでしょうね。悲しい現実だなぁ。

治療始めてから排卵がなくなったんですか?
ストレスは無排卵を引き起こしますからなぁ・・・。
クロミッドはそうですね。あんまり長期間使うと良くないみたいですね。私なんて、ソレ知ったの、実はここ2年ぐらいなんですよ。何ヶ月飲んだんだろうってぐらい飲んでましたねぇ。病院変わるたびにまずはクロミッドからって感じですもんね。経過は話しても、そうなっちゃってました。

子供いないのになんで家にいるの?って言われたりしませんか?私は親戚とかによく言われました。特にお年寄りに。不妊治療なんて理解できないみたいですから言ってもいませんけど、「なんでジュンモコは家におるだ?」って言われると悔しい気持ちになりました。
怠け者みたいに思われて。

この前も親戚のおばさんと会う機会があったんですが、何も言われなかったけど目がもう語ってるんですよね・・・。「なかなか妊娠できないんだなぁ・・・仕事もしてないし」もう目でわかるんですよねー(泣)

早々に子供産んで、保育園預けて、仕事もしたい!!
仕事して社会的に誰かの役にもたちたいし、社会とつながっていたいって思うし。
そうしたいけど今は出来ないからなんかすべてが悪循環になりますよね・・・・・。

にこにこさんが悪循環だって言われるの、本当によくわかりますよ。
でも、私も今、この生活を4年してますが、仕方ないとしか言いようがないですね。なにか趣味を見つけるしかないかな。でも今はPCでかなり癒されてます^^

やっぱ一番ほしいのは子供だし、何より今しか治療はできませんからね。10年後、仕事は出来ても治療は出来ないですもんね。

明るい話じゃなくても全然平気ですよ。
今までいーっぱいたまってた気持ちを一気に出しちゃえば、明るい話も出てくるんじゃないでしょうか?

いっぱい話しましょ^^

[26] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/16 17:33

みなさん、こんにちは〜!

パソコンの調子が悪くて夫に見てもらったら、なにやら初期化しなくちゃならなくなったようで…。そのおかげで今まで簡単に出ていた顔文字が出なくなってしまいました。
顔文字を乱発しないと書き込みした気になれない私にはストレスがたまる展開(怒)
……って、みなさまとはなんの関係もない愚痴から始まってごめんなさい!


ジュンモコさん♪
もしかして、私につられて段々とお返事長くなっちゃってる?(^O^)
いやいや、治療の話とか思いっきり愚痴れる場所が出来たのがうれしいんですよね♪
地方版でこんなに盛り上がるとは思ってなかったから、いい歳こいてなにやら嬉し恥ずかしな私です(*^▽^*)

そっかそっか。排卵障害の治療なら誘発注射は保険治療になりますもんね。研究費よりそっちの方が無理のない流れですねっ(^◇^;)
あ、私も300の誘発はFSHで、150はHMGだったことあります。全誘発フォリスチムだった時もあって、その時はかなりお財布にダメージでした…。

ここでちょっと誘発注射のお勉強〜。知ってる内容でしたらごめんなさい!
誘発のお薬にはFSH(卵胞刺激ホルモン)とLH(黄体化ホルモン)って成分があるんだけど、フォリスチムやフォリルモンは限りなくFSHのみの成分で生成されているからFSH製剤って呼ばれます。HMG製剤はFSHとLHが混ざり合っています。でもその混ざり具合も均一ではなく、例えば……
日研 FSH:LH/1:0.05
フジ       1:1/3
テイゾー     1:1
みたいな感じ。それを患者さんの状況に合わせて使い分けるんですね。
つまり、多嚢胞などで元々のLHが高めの人にはFSH製剤またはLHが少なめのHMG。排卵間近になっても自己LHが上がりにくい人にはLHがたくさん入ったHMGてな具合。
ただ、私のように多嚢胞気味で後半LHが急激に上がるタイプでも、点鼻薬やセトロタイドでしっかりLHが抑えられていたら、HMGテイゾーのみの誘発でも排卵せずに採卵できたりするので、↑のようなことは一概に言えないですけどね(^▽^;)
以上、プチ講座でした♪

ジュンモコさんのお友達もすごいですね!私もこんな勉強したくなかった〜。けど、初採卵で採卵前に排卵してしまった経験があり、お勉強せざるを得なく…。
いい結果悪い結果に関わらず、不妊治療を終えることになったら即行で忘れることでしょう(#^▽^#)

それにしても、もやしちゃんはやっぱ嫌ですよね〜。医者不足の危機に陥りまくっている産科のDr.を育てて行く上で大切な課程だというのはわかっていても、治療の場所や格好がアレなだけに……(涙)
研修医がストレスになってその病院に行けなくなった人も珍しくないので、ジュンモコさんの覚悟の決めっぷりには潔さを感じました。

ピックアップ障害って言うのは、卵管は通っているものの卵管の先っちょについている卵管采というイソギンチャクのような器官が不良の状態で、排卵した卵子をうまくキャッチ出来ないことを言います。たまに卵管造影の検査でわかることもあるみたいですが、大抵は腹腔鏡や開腹手術などで直接見ないと確認できないみたいです。そしてジュンモコさんが調べられた通り、原因不明と言われている不妊患者さんの多くは、このピックアップ障害によるものだそうです。
この場合、卵子と精子がうまく出会えないわけだから、IVFを行えば妊娠できるようですが、悲しいかな私は子宮にも問題あり。思うような結果になりません…。

アパートでの近所付き合いは難しいですね。それでなくとも田舎の人はすぐに「子供は?」攻撃してきますもんね。私もろくに話もしたことのないおばちゃんにいきなり「子供いないと孫も出来ないから将来寂しいね」って言われたことあります(怒)
孫しか話題も楽しみもないあなたに言われたくないし、そんなあなたの人生の方がある意味寂しいでしょ!って心の中で叫びまくりました。

広島の治療院は軒並みお高いです(>_<)その分、機材や技術が高いんだと思いますが、所得平均値が全国最下位をさまよっている島根県民には厳しい現実です。北九州の方がお安いくらいでした(^◇^;)

[27] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/16 17:33

にこにこさん♪
県内転勤組でしたか〜。島根は長いですから、転勤場所によっては他県に通院する方が近くなったりしますよね。病院選びはほんとに大変です(>_<)

結婚当初って特になんでもかんでも妊娠に結びつけたがりますよね。なかなかその兆候が見られないと、「作り方教えたろか」みたいなセクハラ発言まで(怒)
その頃は、なんで私だけ…とか私ばっかりって落ち込んで夫に当たったりしたこともあったんだけど、ずいぶん後で知ることになったんです。同じようなセクハラ発言や悔しい言葉、私と同じ頃夫も周りから言われてたってこと。……倍、凹みましたね〜。
それからは夫の気持ちも考えるようになってピリピリすることはほとんどなくなったんですが、その代わり金銭面では回を重ねるごとに凹みっぷりが深くなってます…。

我が家は次男なんですが、長男が結婚してなくて…。そして私も兄と二人兄妹なんですが、こちらも未だ独身。そうです。私たち夫婦両家の両親とも孫には巡り会えていないんです。
幸いどちらの両親も、結婚当初から孫を催促してくることはなかったし、余計なことを言ってくる親戚もいなかったのですが、何も言われなきゃ言われないでまたプレッシャーに感じたりするんですよね。
実家の両親には体外のことは話してますが、義両親には話してません。でも長く病院に通っていることは知っているし、医師をしていた知人もいるので、なんとなく予感はしているようです。先日私達が病院に行くと知った義父が「金は足りるんか?貸すで」って言ってきて驚かされましたから(^▽^;)

クロミッドは内膜が薄くなるってよく聞きますね。連続服用は6ヶ月をメドにした方がいいとか。私は2ヶ月連続で服用したら1ヶ月休むって感じで使用してました。
私はにこにこさんと逆で、病院に行くまではほとんど自力排卵が出来ませんでした。高温期もひどい時には3日くらいしかなかったり(^◇^;)
クロミッドを飲んでHCGで排卵させてって感じから治療が始まったのですが、効果もよくわからないうちからこの薬にも注射にもすごく抵抗があって、徐々に自力排卵が出来るようになってきたらなるべく飲まない・打たないようにしていました。そのうち順調に排卵が起こるようになって処方されなくて済むようになって助かりました。

HMGはクロミッドなどの錠剤に比べればはるかに強い排卵誘発剤ですよね。投与する量にもよりますが…。
体外ではかなりの量を投与しますので、一度刺激周期を行ったら次の刺激まで2〜3周期は空けるのが普通です。私は今回、1周期空けで採卵を立て続けたので、5月の採卵では受精胚を戻さず凍結し、プラノバール(中用量ピル)でしっかり卵巣を休める方法を選びました。一度の体外で妊娠できればそれに越したことはないのですが、長くなってくると余計な知恵がついてきてそれはそれで悲しいですわ…。

専業主婦でずっと家にいると返って子供のことばかりかんがえてストレスになるってことであれば、働きに出るのも一つの手だと思います。でも働きに出たら出たで今度は治療のためにお休みを取るのがストレスになったりするんですよね。
普通に妊娠して、産休や育児休暇を取ってみたかったです…。

[28] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/06/16 17:50

ジュンモコさん、ありがとうございます。
かなり、癒されます。
気持ちがわかってもらえるってほんとにうれしいことですね。親友には治療してることを話してはいますが、やっぱり、わかってもらえなくて、、、ここにきてよかった!(^^)!

仕事をやめて二か月くらいなのでまだ、身内からはなにも言われないけど、そろそろ言われだすんだろうな…。
仕事してる時は、誰も不妊なんて思わないから、そんなに仕事楽しいの?とか、旦那の実家には、生活困らないくらいもらってるんじゃないの??とか(旦那の姉、姑みんな専業主婦なんです。)だから、辞めたと聞いて今は、ようやく子作りする気になったか、なんて思っているんですよ。。かなりプレッシャーですよ(T_T)

それに、どんどん性格悪くなってる気がするんですよね。友達の妊娠を聞くたびにおお泣きして、素直に喜べないし、私には兄がいるのですが、大好きな兄で一人目の甥っ子ができた時は泣くほどうれしかったのに、二人目ができたと聞いて、今度は悔しくて、おお泣きしてしまって。。。自分が情けなくて嫌になっちゃいますよ。

でも、ここでみなさんとお話して、精神的にも強くなろうと思います。いっぱい話して下さいね。

私の通っている病院は、体外は夫婦で事前に話を聞かないといけなくて、その日程が合わなくて、7/11にようやく話し合いの予定がとれて、それから治療開始だからいつになるやら…。こっちとしてはこの一か月かおしいと思っているのに先生にはわからないのかなぁ…ま、仕方がないのでゆっくりしてることにします。

今日は旦那は飲み会でごはんもいらないし、ぼーっとしてよっと(*^_^*)。

[29] Re: 病院の違いって何??? 

 きーたん☆

2009/06/17 07:49

おはようございます!ジュンモコさん・たみんばさん!
初めましてにこにこさん
すこし来てなかったらすごいことになってた(笑)
出遅れたよ

今日はお休みで友達とランチに行くよ
さっき旦那も仕事に行きました
毎朝5時過ぎに起きてお弁当作っているの
まじめに仕事頑張ってくれているから感謝しなきゃね
7時前には家でていくよ
今日はメインは焼きさばとご飯は高菜チャーハンにしました!

みんなとても治療に詳しいから勉強になるよ
でも時々思う普通に妊娠できてたら知らない知識だよな・・って
しかし現実治療しんとダメだからネガティブになるのはやめよっと
わたしは卵巣機能不全と黄体ホルモン機能不全
多分2・3周期はお休みかな
このまえはHMG2アンプルで誘発したからかなり卵巣に負担かけたから
しかも毎日だったし
たまごちゃんにお目にかかれなくてリセットして色々な時があるよ〜の旦那の1事で気持ちが楽になったよ
お休み期間中な夏だし色々楽しいこと考えようとおもってます

治療と仕事の両立はたいへんだよね
私は病院がだいたい午後からなんで午前9時から14時ぐらいまでで働いています
オープニングスタッフで入ってみんなと楽しくしているよ
私もよく上司(男ばっかり)と喧嘩じゃないけど言い合いしたよ
そんな言い方ないじゃないですか〜とか言ったりしたかな・・でもその場の瞬間沸騰で終わり
だから男の人相手に言うほうが楽かな
今は26歳に社員の男の子を可愛がりいじめているの
よく転勤がある会社で関西人だからおもしろいよ
時々差し入れてあげたりしているよ
私も昔神戸にいて周りの人にとても親切にしてもらったから誰かにその恩はかえさないとね

さて親戚とかのうっとうしいやつらは無視してみんなで楽しくいこう!
私の人生だからつべこべ言うな!って感じだよね
悪気はなかったりするんだろうけど
いっぱいいろんな思いしている私たちは人間的に大きく成長しているよ
神様もみててくれているよ

[30] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/17 10:34

たみんばさん、にこにこさん、きーたん☆さん、
毎度です^^

ホントすごいですよね〜。こんなになんでもお話できて、しかも情報満載で読み応えありますよねぇ!

*たみんばさん*

誘発注射のこと、マジ勉強になりました。ありがとう。私はHMGフジです。あとは聞いたことないなぁ。フジが一番安いって聞いたけどほんとかな?

ん〜。あとHMGは100%純粋じゃないんだよね?たしか・・・。人間のなんとかから出来てるから。少し心配はしてる。フォリスチムだと純粋なんだよね?あってる?

研修医がストレスでやめた人もいるんだぁ。。。
そうなんだ。でも人によっては本当にそうですよね。
足や手を見せるんじゃないんだから。
それに、体外受精自体が辛すぎて治療1回で子供を諦めた人も聞いたことあるし・・・。(にこにこさん、不安にさせてごめんね。でもほとんどの人は子供がほしい気持ちが勝つから大丈夫だよ^^)

ん〜私は潔いほうだったのか^^なんかうれし♪

ピックアップ障害・・・、私も見てないからわかんないだけで実はそうかもなぁ。
卵管造影したとき片方だけ癒着気味って言われたし。

北九州より広島は高価なんだぁぁぁぁ(TT)
絶対無理だし!!!
1回で100%妊娠させますなんてお墨付きならいいけど^^;

「子供できないと孫も出来ないから寂しい」・・・(泣)
なんてこと言うんでしょう!!
ひどすぎる!
あんたに心配してもらいたくないねって感じ。
そういうこと平気で言う人は無視無視。

とかなんとか言って、私も周りの言葉で激怒したり泣いたり傷ついたりの繰り返しですけどね^^;

*にこにこさん*

気持ちわかってもらえるのは、ホント経験した人だけですよね・・・。私も何度も何度も凹んでは浮上しの繰り返しでした。
性格が悪くなるのも当然だよぉぉ^^
っていうか、もともと誰でも持ってる悪の心が表面化してくるだけだと思います。
ぜーったいに、良心だけしかない人なんているわけないもんね^^
自分が欲しい物がなかなか手に入らなくて、他人がすんなり手に入れれば嫉妬して当たり前だよー。
でも、やっぱり自分は「いい人」でいたいって誰も思うから、「私ってこんなに悪魔だったの?」とか思って自分を責めてしまう・・・。不妊治療って、これの繰り返しだと思うなぁ。
私も、「いい人」でいられる日もあれば「悪魔」の日もありますし。

にこにこさんの病院はもしかして有名な某不妊専門クリニックですか?初診とるの大変みたいですね。
腕もいいみたいだし、にこにこさんはなんてったって初めてなんだから期待できますね^^

たしかに1ヶ月はおしいけど、いーっぱい気晴らしして、「夫婦の仲を深める期間」とでもしておいてはどうですか^^

きーたん☆さんへは次へ〜♪

[31] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/17 11:01

きーたん☆さん、こんにちは^^

お久しぶりな気がします。
私が暇人なもんだから、ついついカキコが多くて^^
しつこいぐらい書いてます^^;ヘヘヘ

毎朝5時に起きてるんだぁ><すごいぃ!
旦那様、嬉しいだろうね^^
頑張って作ってくれるお弁当、愛情を感じる瞬間でもあると思うなぁ。。。
うちも弁当だけど、専業主婦だし、6時半とかに起きるから当然って感じだし。

ん〜☆焼きさばと高菜チャーハンかぁ^^美味しそう!
人が作った弁当って食べたくなります。
自分が作ったのって全然食べたいって思わないけど。

旦那様に感謝していて、きーたん☆さんはえらいな!
私も、もっと感謝しないとなぁ。なんだかんだ不平不満とか思いがちだし・・・。

2、3周期のお休みは大事ですね。私は1回やると4周期から6周期は休みます。冬季は通院ができないから、春〜秋にかけて2回やります。で、冬はお休み。動物の冬眠みたいでしょ?

でも、その休みが次に向けて大事なんですよね。
今回は冬を越して8周期も休んだから、卵巣刺激はいいはずだから卵には期待してるけど、どうなるやら・・・。

きーたん☆さんの仕事の仕方、いいですね!
9時から14時っていい時間帯だと思うなぁ。
私も前は8時から13時までのパートしてたけど、体外初めてするときにやめちゃった。体力もたなくて・・。

私も正直言えば働きたい。でもヘルパーぐらいしかここには需要ななくて・・・。体力いるし、実はこれも初めて明かすことなんだけど、嘔吐恐怖症でもあるんだよね。
あんまりメジャーじゃないけど、これはトラウマとかが大きいみたい。うちの父が、私が物心ついたときからものすごいお酒飲んで帰ることが多くて、汚い話だけど、洗面器かかえながら寝る姿とか見てきたから・・・。
もう25年ぐらいはこの症状とも付き合ってるかな。
なんだか皆さんごめんね!!!変な症状の話ばかりして。
でも私の精神的な病は、本当に辛くて、たまに吐き出させてくださいね。

きーたん☆さんは、どういう性格?
私の印象では、なーんとなくだけどね、サバサバしてて強気だけど、でも本当はちょっと寂しがりや・・・違うかな^^

神様、見ててくださるよね!!
奇跡を信じてみなさん、がんばりましょう^^

[32] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/06/17 11:20

みなさん、こんにちは。

昨日、たみんばさんと同じころにパソコンの前にいたんですね。。私が書き込みするときにはまだだったから…なんだか初心者の私には不思議な気がします。
みなさん、同じ思いで、いろいろ悩んでて、私だけじゃないって元気になれます。

私の病院は、ジュンモコさん、たぶん正解です(*^^)v。
私にとっても腕がいいといいのですが…。通うのが大変だけど、腕がいいと信じるしかないですよね。

この1か月は「夫婦の仲を深める期間」にしまぁすっ☆

[33] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/17 15:00

にこにこさん、

そうですね。

私も通院には片道1時間半かかりますけど、なんとか行けてます。やる気があれば大丈夫です^^

医者の腕と自分を信じる気持ちです☆



*ここからは暇人ジュンモコの独り言みたいなモンです^^*

今日は肉団子を作りました。

やはりハンバーグにしてもつみれにしても、冷凍物が多い料理ほど手作りは格別だなぁ。。。

料理はあまり得意じゃなかったけれどみなさんはどうですかね?

私は結婚して7年。ようやく7割方、いや6割かな・・・出来るようになってきました。

はぁ。。。今日は西部は暑いです。シーツいっぱい洗いました。

さっき、昔働いていた会社の人から電話があって少し話してたら、「やっぱストレスは大敵だよね。治療やめて授かった人ってよく聞くよ〜」
遠まわしに治療やめてみたら?って感じ?
わかってますから・・・ほっといて。

そういう今の私にとって現実離れな話されても、現実問題旦那にも問題あるからね。

治療をやめる勇気、治療やめてる期間の焦り、子供のことを考えず平和な生活が送れるとでも思ってんのカナ。ずれてんだよなぁ。。。

まぁ、治療したことない人にはわかんないからしょうがないか・・・。

受精・着床・妊娠することは「奇跡」。

それは信じるけれど、でも時々思う。
体外してるとホルモン値から受精卵のグレードまで何から何まで数字で表わされ、なんか機械的な感じがするのは私だけ?
普通の人みたく、卵子と精子が出会って・・・なんていう神秘的な話がピンとこなくなってきた。

一度だけ受精卵を見せてもらった。それはそれは綺麗で、ダイアモンドか雪の結晶並みの綺麗さに感動した。
受精してからは、何か神秘を感じるけれど、そこまでの過程がどうも・・・やっぱ医療なんだなぁ。

独り言でした^^

[34] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/17 16:08

こんにちは〜♪

私の書き込み、やっぱ無駄に長いですねぇ…。お一人様に一個のb使ってますもんね(^◇^;)
みなさんの負担になってはいけないので、今後は短めにまとめるように頑張ります!


にこにこさん
不妊専門病院に通われてるんですね〜。やっぱり体外は大がかりな治療になって来るので、細やかな説明がないとこちらも不安ですもんね。
最近は採卵時の貧血を重視する傾向があるようですので、貧血だけでも先に検査してもらってもいいかもしれないですね。

なんでも愚痴ってくださいと言った私ですが…。
私はもう結婚13年目にもなるため、妊婦さんとか妊娠報告とか周りの心ない言葉とかに かなり鈍くなってきてるんですね。早くに結婚・出産した同級生からは孫の報告があっても不思議ではなく、治療の限界も見え始めて夫婦2人の生活も視野に入ってきてる状況ですし。
なので、にこにこさんのつらい心境をきちんと理解出来ず、見当外れな言葉を返すことがあるかもしれません。もしそのようなことがあって、不快な思いをされたりしたらごめんなさいね。

本格的な体外に入る前に、じっくりと体を休まれてください。


きーたん☆さん
5時起きでお弁当ですか!尊敬です〜。
私もお弁当を作っていた時期がありましたが……基本私って料理が嫌いなんですよ〜。
切れ物系が苦手なせいか、いつまで経っても包丁に慣れない。夫には申し訳ないけれど、数少ないレパートリーを繰り返し、隣に住む義母からのおかずの差し入れで生きながらえております(^▽^;)

しばらくは治療お休み期間なんですね。私も今は薬を飲んでいるだけなので報告することが何もなく…。その上専業主婦なのでとっておきの話題もなく…。
職場は確かに男の人の方が付き合いやすいですね。後腐れがなくさっぱりしてますし。それでも上司の男性とは大抵折り合いが悪くなる私は付き合い下手なんでしょうね〜。

お友達のとのランチはしっかり楽しまれましたか?


ジュンモコさん
HMGの価格はフジが一番お安いみたいです。だからってそう大きく変わるわけではないですが(^◇^;)
そうそう、HMGは閉経した女性の尿が原料です(ちなみにHCGは妊婦さんの尿が原料)。だから製品成分にばらつきがあったり、アレルギー反応で赤く腫れる事があるんだって。病院によっては過去の治療でHMGを多量投与していた人に感染症検査をするところもあるとか。ちょっとやな感じ。FSHは遺伝子組み換えなんとかって言って人由来ではないため、成分は常に均一だそうですよ。

注射や薬の体への負担は人それぞれですもんね。幸か不幸か私は何をしても拒否反応が出にくいようで、今もこの治療を続けられてます。この点では丈夫に生んでくれた両親に感謝かな?感謝の方向性ズレてますが(^^ゞ

横ですが、ジュンモコさんはいろんな精神的不安を抱えながら治療を頑張ってるんですね。俄然応援したくなっちゃいました♪ちなみに私もヘルパー関係は無理です〜。もう亡くなりましたが実家で寝たきりだった祖母、力加減がわからなくて怖くて抱えられなかったので。

独り言、考えさせられました。不妊とは縁のない人からのその手の言葉、簡単に聞き流せてしまう私はすでに治療末期かもしれないです…。

[35] Re: 病院の違いって何??? 

 きーたん☆

2009/06/17 20:01

みなさん!こんばんは!
ここにくるのが毎日の楽しみになっている今日この頃

今日は暑かった・・梅雨なのに・・
でもこんな日は蛍に会えるよ
神秘的でなんか心が癒されます

ランチはパスタ食べたよモッツアレラとトマトのピリ辛ソースで・・美味しかった
食べるの大好きで料理するにもスキかな・・
昔はパティシエしてました
今も家族の誕生日とかクリスマスはケーキ焼くよ

性格はサバサバしているかな・・確かに寂しがりやはあるかも・・・
ほんでマイペースで結構1人行動がスキ
1人の時間を楽しく過ごしたいと思ってます
人にちょっかいかけるのスキかな

私は結婚5年目かな
色んな事があり去年旦那の実家の自営業をやめることになりその自営業を手伝ってた旦那はいったん職を失ったの
ほんとどうしよと思ったよ
治療もやめようとかおもったけど
旦那はそれが1番嫌で治療やめないでと言ってくれたのね
そうこうしていると同業者の人に声かけて頂いて仕事が見つかったの
ほんとにありがたい事でだから日々感謝して暮らさないといけないと思ったよ
自営業をやめる時旦那はほんと泣いてたから私が支えて守らないとと思ったよ
私はおかげで強くなったよ
過去を思ってももうしょうがないから今と未来を大切にしなきゃと思うよ
暗くなってごめんちゃいね
でもやっぱり1人じゃない
夫婦っていいもんだよなと思うよ

治療は自分のペースで!
色んな人が色々言うけどここのみんなは分かりあえる仲間だからいつでもここにいるからね
ほんと最近フムフムと勉強させてもらっているよ

[36] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/18 10:06

みなさん、おはようございまーす^^

今日もここへ来るのが楽しみでした^^

たみんばさん、HMGの話、そうかー。おしっこから出来てるって知ってたけど閉経後の女性のだったんですね。
中国人という話を聞いたことあるんですけどホントかな?私も赤く腫れて、かゆくて仕方なかったことありました。それでなくても注射のあとのテープでかぶれるのに。(それは私がはがし忘れるからよね〜。でもおしりってはがすのつい忘れちゃう^^;)
FSHのほうが安心かもしれないけど、体質にもよるし。

たみんばさんは薬等の拒否反応が出ないんですね。
いいことですよ。拒否反応が出ればそれだけでしんどいし。

私の精神的な問題、もうしょうがないって思ってるんですよね。たぶん昔から神経質だったのかもしれないし、今の持病(パニック)も何か意味があると思うしかありません。応援ありがとうぅぅ♪
最近は、現代病だから、凹みすぎたり自分を責めすぎたりすると、ポッと発病しちゃうことあるから、とにかく自分を責めすぎない!これはみなさん気をつけてくださいね^^
たみんばさん、治療末期だなんて言わないで・・・。
私の抗不安薬と一緒。のみつづけていれば耐性ができて効きづらくなるもの!(薬と一緒にして気分害しちゃったらごめんなさい)

でも言われ続ければ耐性ができるんですよ。
私も、だいぶん言われたからなぁ。最初は泣いてばかりいたけど、今はムカッって感じで終わっちゃうし^^;


きーたん☆さん、

ランチ、あぁ美味しそう><
最近旦那がダイエットしてて外食してなくて、外食大好きな私は結構つまんないって感じ。
パスタいいなぁ。なんか洋服とかもおしゃれしてお店で食べたいなぁ。
きーたん☆さんはパティシエだったのぉ〜!
すごいね!!
プロなんだ。私はお菓子作り好きだけどめんどくさがりやで気合はいんないと作れないかな^^;
実は和菓子とか作ってみたいんだぁ★
生まれ変わったら和菓子職人目指したいぐらい。

旦那様の実家のこと、大変だったんだね・・・。
なんともいえないよ。ホントこれも経験した人しか本当の辛さはわかんないよね・・・。
旦那様も頑張ったけど、きーたん☆さんもえらい!
そういう時期を乗り越えたから、きっと今を大事におもえるんでしょうね。
あのときは良かったと過去を振り返りがちだけど、それじゃだめだよね。いつもいつも前向きでいるのは、治療していく上ではとても無理なことだけど、凹んだあとは前向かなきゃって思えました。
私も、ここで本当に勉強させてもらっています。

誰にも言えないこと、誰かに聞いてほしくても聞いてくれる人がいなかった。でも今はココがあるもの!
私もがんばる!!!!





[37] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/06/18 14:11

みなさん、こんにちは。
ここに来るのがほんとに楽しみ☆みなさんのおかげです。

たみんばさん、見当はずれな言葉、なんて、そんなことないです。私は、マイナスに考え出すと止まらなくなって、相手を不快にさせてしまうことが多いので、そんな時は遠慮なくしかってやってください。

きーたんさん、五時起き、旦那様への感謝。勉強させられることばかりです。結婚していろんなこと経験されて夫婦って成長していくんだとつくづく思います。
私は、昼までに旦那の弁当作って、職場に持っていってるので朝はゆっくりです。旦那の仕事は忙しいので、なんとか負担かけないようにと思ってるんですが、愚痴は言っちゃいますよね(-_-)  反省。。。

ジュンモコさんの独り言。ほんとに、よくわかります。
治療したことなくて、子供できないなんて考えてない人にはほんとの気持はわからないよ。
プラスに考えれる日は、こんな悩みも持たなければわからないし、このことで、私たち夫婦は成長した気がするんです。旦那はこんなことがあったからすごく優しい人なんだってわかったし、(実は、私はすごいどMで、旦那のどSなところが好きで…やさしい言葉とか、好きだ、とか全然言う人じゃないんです。)子供がいなくても幸せな夫婦もあるって考えることもできて…

あ、でもこれは、出来てから今思えば…って話すことですけどね。
どうでもいいことまで書き込んですみません。

わたくし事ですが…
私は、結婚4年目。
この間に大好きだった祖母、実の父を突然亡くしました。その上、子供はできないし。(一緒にすることじゃないか)
結婚自体、もしかしたら間違いだったのかとか、結婚してから私の運がなくなってるとか、いろんなこと考えました。そんなこともあって精神的にかなりダメージを受けて、薬を飲んでたこともあります。
そんなこともあって、病院を変えて、また1から始めたんですけどね。
こんなこと、誰にも言えなくて、友達には見栄ばかりで元気なふりしてました。そんなとき、やっぱり一番頼りになるのは旦那でしたね。今は、元気なふりしなくてもほんとに元気な日が増えています。
その上、本音で話せる場もできて…。。。
こんなこと話せるなんて思ってもいませんでした。
ほんとに感謝してます。

暗い話してすみません。話せたことでかなり元気になったので流して下さい。

これからは、なるべくプラスに考えていきますね♪




[38] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/18 15:30

みなさん、またきました。

今日もまた、私の独り言を書かせてください。
レスだけでなく、みなさんも*独り言コーナー*どうぞやってくださいね。(でも、こういう使い方してもいいんでしょうか?主旨に反してるのかな?)

夕べ、旦那と私の不安障害(パニック)についてたくさん話すことができました。
結婚して今年で7年、この病を発症したのは8年前。
旦那と結婚するときは多少よくなっていたので、結婚しました。1年目は避妊してました。今ではバカバカしいですけど。
2年目、なかなか授からないことでまたパニック障害が再発・・・。でも旦那には言わず隠してきました。カミングアウトしたのは先月です。もう隠し通すの限界だったんです。旦那にカミングアウトしたものの、なったことない人にはとうてい理解できない症状や気持ち。
とまどっていたけど、まあなんとか聞いてくれて少し片の荷が下りた感じがしました。

私は車に乗っていることがホントに苦痛でえずいてしまうんです。それは発症したのが車の中だったから、一番苦手な場所になったんだと思います。

旦那は車で出かけるときは、途中で休憩さえすればいいと思い込んでいたのですが、そうではないこと、家でも発作は起こるし、もし妊娠できても断薬できるか約束できないこと、一生この病と付き合っていく覚悟であることなど、最初にカミングアウトしたときにうまく伝え切れなかったことをたくさん伝えました。
今度、精神科にも一緒についてきてくれることになりました。将来的に薬を飲み続けることによってどうなのか?とか医学的に私の症状を旦那に医師から話してもらうことにしました。

一番うれしかったのは、「病気になったのはジュンモコのせいじゃないししょうがないよ」って言ってくれたことでした。こうして書いていても本当に泣けてきます。

今まで何年も隠してきて、旦那に内緒で精神科に通い薬を飲み続けてきた自分を思い出します。
もっと早く言えばよかったと思いました。
でもその当時は「変な妻」と思われたくなかった。精神薬を飲んでるなんて普通じゃないと思われるのが怖かったからいつも自分の中で押し殺してきた感情を出せて本当に良かったです。独り言はここまでです★

にこにこさん、

いきなりどMにはちょっとウケましたよ^^ノノ
しかも旦那様はどSかぁ。。。ぴったりはまってる夫婦ですねぇ^^

祖母とお父様を亡くされたんですね。
曾孫、孫を見せてあげたい気持ちってすごくわかる!
だから、それとこれとはつながってると思うよ!

結婚してからいろいろ考えたんだね。。。
でも私もそうだよ〜。↑で書いたことは、正直墓場まで持っていこうって思ってた悩みだったからね・・・。
でも言えた・・・多少でも理解してくれた。
何かこれで変わってくるかもしれないって思えるようになったんだ。今までは自分の中だけで押し殺してきたことも言えるようになったのは一番大きいし、きっと旦那なりに(ウチの旦那ね、すごい鈍感なんだ^^;)
何か考えてくれそうなきがする。。。

不妊治療に不安はつき物。私の病気を告白したことで、これから旦那にさらに心配かけるようになっちゃったかもしんないけど、それはそれで仲が深まったって思うようにしたいって思う。お互いそう思えたらいいなって思ってるんだ♪

私ね、ココには本当に感謝してる。。。
勇気だしてカキコして本当に良かったって思ってるんだ。顔を知ってる友人、家族、誰にも言えないこと、本当によく聞いてもらってるし有難くて泣けてくるぅ(TT)

実は今日、生理になったんだ。カウフマンが終わったから、これから本格的な誘発です。
今日が妊娠1日目って思ってやるしかないね。

またいろいろ聞いてください。おねがいします!!





[39] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/19 10:43

みなさんこんにちはです^^

今日は不妊外来の日です。
車で1時間半かかりますが、いってきまぁす♪

たまには町に出ないと本当に枯れちゃうわぁ^^;

帰りは夜になるので、みなさん、また来週お会いしましょうね〜^^

よい週末をお過ごしくださいませ!!

[40] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/19 15:17

みなさん、こんにちは♪
梅雨とは思えない穏やかな天気が続きますね〜。おかげで私、ダレダレです…。
だからって雨が降れば降ったでうっとうしいし。わがままですね(^0^;)


きーたん☆さん
パスタ私も好きです〜♪パティシエの資格をお持ちなんですね。素敵です☆
私ケーキ類も大好きなんですよね。ただ、甘いものは体を冷やすとか言うので、頻繁に食べられないのがつらいとこです(>_<)

旦那さまのお仕事のこと、大変でしたね。でもそこで弱音を吐かず頑張って前を見据えていらしたからこそ、新しい道が開けたんでしょうね。
何事も夫婦お互いの存在があってこそ乗り越えられるものだと思います。
わかり合えるパートナーってほんとに大切ですね♪


ジュンモコさん
HMG、私も中国の方って聞きました。生成法は秘密みたいですね〜。
テープ、私もものによってはかぶれます!あと消毒のアルコールもものによっては赤くなります。消毒はアルコールの弱い人には時々あるそうです。確かに私、お酒類は全く×だから当たってるな〜って思いました(^◇^;)

精神的な問題って、どこから来ていつ発症するかわからない恐怖ってありますよね…。でもジュンモコさんはうまく病気と付き合われているようだし、ご自身の症状もよく理解されてるから結構大丈夫な気がする♪そうそう!自分を責めすぎないって大事なんだってね。なんでこうなっちゃったんだろうって、原因を考えないようにするのも。
私ほどダラ〜ンとしちゃってもまずいですが、何事もほどほどにってとこでしょうかね。

不妊に対してはほんとに耐性出来ちゃったな〜って思います(気分害してないですよ^^)
あれだけ大変な思いした体外がダメになっても泣けないですもん。これも↑と同じように、精神的な負担とならないように頭の中ですぐに切り替えちゃうからかも。
あ、ずっとレスし損ねてたんですが、私も漢方薬飲んでます。保険の利くツムラシリーズなんですけど、これは冷え性改善を目的に処方してもらってます。あと鍼灸院にも去年から不定期で通ってます。こちらは子宮腺筋症の改善を狙ってだったんですが、効果のほどはよくわからず…。でもしつこい下痢体質がかなり改善されたので、血流はよくなってるんじゃないかと思ってます。

いよいよ治療開始ですね。通院の行き帰り、くれぐれも事故には気を付けよう!
私も北九州までは車で三時間ちょっとかかります( ̄□||||!!車では夫と一緒の時じゃないと行きませんが(1人の時は電車)、あの病院には飛行機通院されている方も少なくないですから、すごいとこだな〜と改めて感心させらる事多しです(;^_^A


にこにこさん
この治療してると、どうしてもマイナス思考に拍車がかかっちゃうんですよね(^▽^;)
私ごときが人様を叱るような事は間違っても出来ませんが、悪いことばかり考えちゃうと、「人が」って言うより「自分が」つまんなくなっちゃうと思うんです。ジュンモコさんもおっしゃってるように、ご自分を責めてばかりではいいことはありませんもの。
10個のうち7個毒吐いたら、3個は前向きな事を考えるようにしましょ♪

たった4年の間につらいお別れが二度もあったんですね…。
私も祖母や義祖母が亡くなった時にはひ孫を見せられなかった事を申し訳なく思ったり、おばあちゃんズが子供を授けてくれるかもなんて的外れな事考えたりしました(^◇^;)
とりあえずは、病院に通える体と環境があることに感謝しましょう!

[41] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/20 00:59

みなさん、こんばんはです^^

今日は7時に帰ってきました。めっちゃ疲れた><
・・・で、夕ご飯は、か○どやのカラめんたい弁当食べて速攻風呂入って8時に寝ました。でもさっき目が覚めました。
旦那はさっき寝たみたい。。。

あ〜遠かった〜。うちの車、ミッションだから足もパンパンになっちゃった><

抗不安薬を飲まないと運転できないから、行きは良かったけど帰りは疲労と薬の影響で少しボーっとしながら帰ってきました。9Rなんか、前の車にただひたすら付いていってた感じ。あぶねぇ^^;

I市のイ○ミへ久しぶりに行きました。
やっぱいいなぁ!!!都会に来た気がするよぉぉ^^
空気が違う!
せっかくきたから何かほしいなって思って、夏のネックレスを1つ買いました。ジャラジャラとした長いヤツ。安いやつだよ☆でも満足^^

今日は臨月であろうと思われる人を3人も見ました。
1人目見たときは、正直目をそらし「いいなぁ・・・」
3人目見たときは「何かいいことあるかも」なんて自分に都合よくとらえました。

単に人口が多いわけだから妊婦見る確率も上がるだけだよね。しかも平日の昼間だしね^^;ハハハ

あ、たみんばさん、私ったらまた間違った情報を書いていました。誘発注射のフォリルモンPはフォリスチムではないそうです。今日聞きました。
「フォリスチムは私にはどうですか?」って聞いたら「ん〜。高いよぉ。1本8000円ぐらいかな」ですって。フォリスチムは保険適用になったはずだから、それでも8000円???
「無理ぃぃ〜」速決^^;

HMGフジ300にしました。

漢方、飲んでおられるんですね!ジワジワと実感できるといいですよね。鍼灸は私も気になってるんですよ!
不妊対策として結構いいって聞くし。
でも近場にないから行けないですよね・・・。

たみんばさんこそ通院、ホント大変だよねぇ。
すごいよ。ちょっとした旅行気分で。。。なんて思えればいいけど、そうもいかないかな^^;
治療だもんね。

みんな、努力が実を結ぶといいなって思っています。
じゃ、そろそろお布団はいってみようかな。
また眠れるかも。じゃ、また^^


[42] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/20 16:05

ひとまずジュンモコさん、長距離運転お疲れ様でした〜♪
ちょっと危なげな様子があったみたいだけど、無事に自宅にたどり着けてよかったです☆
そうそう、病院帰りって診察疲れと気疲れで体力的にも精神的にもダルッダルになっちゃうんですよね〜。私も何度となく危ない橋を……( ̄▽ ̄;)
病院後は早く帰りたいけど、無事に帰ることが一番大事。休憩を入れながら安全に帰らなきゃですね、お互い(≧m≦)

今の病院は、海外から通われてる方もいらっしゃるので、日帰りや車で通える距離は「近い!」ってなっちゃうようです。そりゃそうだな〜って(^▽^;)
聞いた話によると、北海道から通われていた奥さま、小旅行気分で長距離通院のストレスを感じないようにしていたら無事ご懐妊されたとか。
どんな状況でも楽しみに変えると結果も違ってくるのかも。見習わなきゃ!

妊婦さんとの遭遇って、その時時によって気持ちが違いますよね。つらい時もあれば「妊娠菌カモーンщ(゚ロ゚щ)!!」って時もあって。ジュンモコさんは段々と気持ちが上がって行ったので、今精神的にとてもいい状態なんだな〜と思いました♪

ネックレス買ったのね〜♪
私、情けないことにネックレス駄目なんですよ〜。肩が凝るのと、くすぐったくって。冬もタートルやマフラー出来ません。笑い死にしちゃう(⌒◇⌒;)
そんなこんなでオシャレとは無縁のオバチャンになっちゃいました〜(T_T)

フォリスチムとフォリルモンが別の注射なのは知ってたので大丈夫♪
フォリスチム150が1本8000円なら自費並の値段ですな。多嚢胞など卵巣機能の治療を兼ねた誘発なら保険適用出来るはずだけど…?なんでだろね。

私もミスがありました。以前培養液の話をしたけれど、さっき別の掲示板見てたら、培養液によって受精卵に差が出るような内容があったんです。あと、ある女性フリーペーパーには、培養液と受精卵の相性が合わないことがまれにあると書かれてました。なので特別な培養液はないにしろ、個々での違いは出る事があるみたいです。よく調べずにお返事しちゃってごめんなさい!

鍼灸は、子宝にこだわらない方が探しやすいかも。基本は体の中の気の流れか(?)って言うのを整えることらしいので、その流れが良くなれば自然と体調も良くなって来るんじゃないかな〜と。あくまで私の勝手な感想(^▽^;)
漢方は半年くらい経つんですけど、特に自覚症状はないかも…。

お注射がしっかり効いてプリプリの卵ちゃんができるよう願ってます☆

[43] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/20 22:23

たみんばさん、こんばんは!

今週は東部の私の実家へ帰っています。
旦那は酔っ払って寝てしまいました^^

ホント、通院は疲れる。でも精神科の安定剤あるからなんとか行って帰れます。薬よ、ありがとう〜!

たみんばさんの病院は本当に有名だから日本全国と言わず海外からも受診されるんですかぁ・・・。
やっぱすごいなぁ!3時間で車で行けるなら近いと言われても納得ですよね。でも病院て、ある程度の町に住んでいれば、普通「近い」イメージがありますから、やっぱ遠いと思いますよ。私も1時間半でも疲れますもん。車の中で、(最近の歌はよくわかんないから)なつメロをガンガンかけて、大口開けて歌っています。

たみんばさんの病院は、培養液の話からしても、個人個人に合うであろう培養液を使っているとか、うまくいえないけどそういう素人やこちらの地方病院ではよくわからない世界のことが行われているのかなぁ。想像するだけでうらやましいですね。
今度の移植、期待できそうですね^^
いいなぁ〜☆

フォリスチムとフォリルモン、「フォ」だけ一緒だっただけで同一のものと思ってしまいました^^;おバカさんですよね。。。
フォリスチム、8000円って言われたけど単位まで聞きませんでしたが、やっぱ150で8000円なんでしょうねぇ。私は300じゃないとだめだから、300で8000円なのかな?いや、でもたぶん150が8000円なんでしょうね。保険適用はどうなってんだろう?よくわかんないですねぇ。

フォリルモンはHMGフジより弱い誘発液だそうですね。
前回、前々回とフォリルモンつかったけど、今回は最初からフジで行くことになりました。
月曜日から毎日通います。
運転しなきゃいけないから安定剤のんでいかなきゃいけなくて、飲むこと事態に躊躇感のある私にはかなり罪悪感。でも、しょうがないんだものね。母体(まだ母体ではないけど^^;)がストレスフリーでなければ、良い卵も出来ないと思うので、お薬上手に飲みながら望みたいと思います。
私の不安障害、たみんばさんはなんとなく理解なさっているように感じます。励ましが本当にうれしいです。

ウン。。。なんか臨月近い妊婦さんをこれでもかって見ると、なんか嫌気よりも何か縁起がいいのかしら?なんていい方向に考えてしまいました。
私は手芸とか好きで、せっかく東部に帰ったので、手芸屋さんに今日行ったんですが、また一人見てしまいました。今はいい方向に考えられるかもしれないけど、採卵出来、移植も出来たとして、結果を待ちわびる不安な2週間、とくに10日目あたりにそういうの見ればイラつくんでしょうね^^;勝手なものです。。。

たみんばさんはネックレスだめなんですね。
たまに聞きますよ。軽いものなんだけど、なんか気になって肩こるとか。でもくすぐったいは初めて聞きました^^性感帯なのかもね^^
私はピアスがダメですねぇ。ネックレスとかはまだいいんだけど、もともと金属アレルギーなんですよ。
最近はかわいくて安いピアスたくさんあるから付けたいけどできないのがつまんないなぁ。
ま、どっちかというと顔立ちはハッキリしてるので、あまりゴタゴタつけるのはマジ似合わないですのでまあいいんだけど。

きーたん☆さんの服もそうですけど、治療してるとすごくストレスたまりますよね。私は物欲があるほうだから、軽いショッピングで気分を変えるっていいかなって思いました。
いつも、「注射代あと○○円いるからあと食費はこれだけで、あ、ガス代もあったなぁ」なんて余裕の無いことしてましたけど、こうして手芸屋行って何百円のキットを買って楽しんだり、安物でもいいからアクセサリーや服を買ったり、きっとすごく大事なんだろうなって思いました。

たみんばさんの趣味は何???
好きなものとか。
また良かったら聞かせてね^^

鍼灸は近くにないけど、うちの実家に遠赤外線の機械あったけど、アレ、当ててみるのもいいのかな?(両親が腰を暖めるのに使ってました)
こうしていろいろ書いていくだけで頭がすっきりしてきます。みなさんのおかげです。ホント感謝!!!
じゃ、また。

[44] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/06/21 10:02

みなさん、こんにちは。
私は、金曜日に自然排卵の様子見の受診に行ってきました。私の場合、通院に車では行けないんです。陸続きではないので…(;一_一)
なので、実家に一泊して昨日の夕方帰ってきました。
たみんばさんもジュンモコさんも通院に大変みたいで、私だけじゃないって元気でます。

ジュンモコさん、旦那さんに話せてよかったですね。
そして、わかってもらえて♪。自分は病気だから早く治さないと…じゃなくて、うまくどう付き合うか、ですよね。薬をのみ続けることに抵抗あると思うけど、薬をやめようとすればするほど逆に悪化して、子供にとってはよくないって。(そんなこと知ってますよね^^;。)

たみんばさんの言うとおり、病院に通える体と環境に感謝しますっ☆。
今回受診して、何も治療してないので案の上でしたが…
話し合いの日が遅いのと、病院の休診が重なって、体外の開始が八月末になってしまいました。
あと一か月が、あと二か月待ちに…。仕方ないですよね。私のいるところは通うのに天候が左右するので、冬は治療できないんです。だから、今年度、体外は一回しかできないなぁ…なんて弱気のことを考えてしまいました…そうそう、一回できることに感謝しないと…ですね。

そんなで、軽いショックを受けたので私も、昨日、M市のI畑で服買いました。辛いときとか、治療が大変だったときには自分にご褒美として買っちゃいます(^◇^)。旦那にはまたっ?って言われました。今は、通院にもお金かかるし、私は働いてないし、これからはちょっと控えないと、と思いますが…。

妊婦さん見ると…ってはなし、ほんと、自分の状態によって感じ方違いますよね。それが、金曜のフェリーで並んでるとき、前に妊婦さんおられて、旦那さんが見送りにきてて…、いつもなら「なんでよりによって私の前?」ってなるのに、ここでストレス発散しているせいか、金曜は「妊娠菌下さいっ」て感じで、その人の前の席にわざと座りました(*^^)v
でも、昨日は、ちょっと落ち込んでたので、帰り、いとこが子育てで悩んでると聞いて、イラついてしまいましたが…(;一_一)私って、ほんと、わがままっていうか、自己中だわ。

何でも書かせてもらって感謝してます♪。


[45] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/22 09:08

みなさん、おはようございます!

また週がはじまりましたね。今朝はすごい雷で目が覚めたけど、みなさんとこはどうでした?

にこにこさん、そうですか〜。隠岐に住んでおられるんですね。
フェリーは天候にも左右されるからそれが一番心配だよね。すぐ欠航しちゃうしね。
それこそこっちに着いてからもバス(車?)で移動だからそこからもかなり距離もあるし、もしかして通院は一番大変なんじゃないかって思います。
すごいすごい!!
私の車で1時間半なんか屁みたいなモンだなあ。

そっかぁ。。。体外、8月末になったんですね。
なかなか思うように進まないと本当にイライラしますよね。「早くしてよ!」みたいな。
話し合いは7/11でしたっけ?そうですねぇ。
話し合いの結果、どういうやり方でやるのかで治療期間も変わるし、冬季に治療ができないとなると今年はやはり1回かもしれませんね。でも、体外は1度目が一番妊娠率は高い気がします。それに有名病院ですし、その1回に賭けてみてくださいね。今は体づくりに励んで。。。
私も冬季は通院できないので、悲しいです。

治療できることに感謝、1回でも出来ることに感謝。
本当にそうなんですよね。そうなんだけど、本当ならこんなことしないのが普通なんだから、私って可哀想って思いがちですよねー。
いっぱい葛藤があります。

I畑で服買われたんですね^^
いい服、たくさんありますよねー。結構お高いんだよね・・・^^;でもご褒美ご褒美!!
私もソレって大事だと思うよ!!
頑張ってるんだもんね。

妊婦さんの前に座ったのは度胸ありますねー^^
にこにこさんて、おとなしくて穏やかそうなイメージです。でもたまに過激な発言があるから、なんか楽しい人だな〜♪なんて思っています(気分害されたらごめんなさいね)

★こっからはちょっと切ない週末の話★

友達が出産しました。3人目。
写メ、きた。
メールがきたので産まれたんだぁって思ってあけてみたら下のほうに写真らしきものが添付されてるのが2ミリほどみえたんだ・・・。心臓が一瞬止まった気がした。
写メだ!と思って、怖い怖いって思いながらスクロールすると赤ちゃんが・・・。

なんか文章も、子供のいる人にも私みたいな人にも一斉に送ってた。
そっから私の涙腺はどうしようもなくなった。でも実家にいたから泣くのも怒ることも出来なかった。

どうしていいか分からず、速攻絵文字だらけの心にもない言葉と明るいメールを送った。。。

帰りにむしゃくしゃして、旦那をパチンコに誘ってみごとに負けた。帰りの車の中、ずっと一人でモンモンと考えてた。今頃あの子はかわいい長男を横目に幸せいっぱいだろう・・・。家族も待望の男の子に喜びに満ちてるだろう。なのに、私は何?
人の出産を喜んであげられず、あげくうさばらしにギャンブルなんかして負けて自己嫌悪。
最低だ。家に着いてから、布団に速攻入って、またひとりで考え事してた。そしたらそのまま3時間ほど寝てた。起きて、夕ご飯のチャーハン作ってテーブルについたところで旦那が「よしよし・・・」と、となりで優しく言ってくれた。とたんに涙が止まらなかった。

やっと泣けた。。。

自分がどうしようもなく小さく、情けなく思えた。
ひとつの命の誕生を祝ってあげられない人間に命など舞い降りるものか・・・と。

とにかく、しょうがない、しょうがない想いなんだ。
自分の汚い想い、そういうのも認めないと、自分じゃなくなる。無理に心からよかったねって、今は思えなくてもいい。いつか思えるかもしれないし。

整理してみると分かってきた。
私は、「産まれたことが嫌」なのではなく、近いうちにお祝いを持っていくことが嫌なのだ。子供はカワイイし罪もない。
だけど、幸せそうな母親を見るのが辛いだけなんだって分かった。

今日からHMG注射です。頑張ってきます。やるしかないんだもの!!!

にこにこさん、私の持病を心配してくれてありがとう。
すごく嬉しかったよ^^
ホントありがとう!!

私もホントなんでも書いちゃってる。
なかなか楽しい話がかけなくてごめんね〜><

[46] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/22 14:03

私ばかり書き込んじゃってごめんなさい。

さっき、HMGを打ちに地元の病院へ行きました。
そしたらなんとHMGテイゾーはあるけどフジはないって言われて、急遽取り寄せてもらうことになり、明日から打つことになりました。この1日が吉と出るか凶とでるか微妙な気がします(TT)

(管理人削除)

どうしたら泣かずに治療できるのかな。
辛いのは当たり前なんだから、涙はつき物なんでしょうね。あと何度こんな嫌な思いをすればこの手にわが子が抱けるのでしょう。。。
気が遠くなります。

でも仕方ない。それしか言いようがありません。

午後は大好きなお菓子食べながら漫画でも読んで、午前中のことは極力忘れようと思います。

[47] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/06/22 14:07

ジュンモコさん、辛いですよね。私も、何度も経験して耐性ができたと思っていたのに、ジュンモコさんのメール見て私も涙が止まらなくなりました。
「ひとつの命の誕生を祝ってあげられない人間に命など舞い降りるものか…」考えます。私も、友達、親戚に赤ちゃんができる度に…、そして、私もしょうがない、こんな状態なのに本気で喜べる人がいる?そんな天使みたいな人いるわけないって。

私はダメですね。ジュンモコさんと全く同じ感情を持ち、同じ苛立ちと自己嫌悪をもってしまう。励ますとか、アドバイスもできなくて…ほんとにごめんなさい。

今日から注射なんですね。ストレスはここで吐き出して、いい結果がでるように、前進あるのみですよね♪

[48] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/06/22 14:26

ジュンモコさんの午後のカキコ見ないで、さっき返信しちゃって…なんかへんな感じになっててすみません。

(管理人削除)

嫌な思い、涙はこれからもつき物かも…でも、その分、人一倍授かった時にはうれしいし、幸せになれるよね。
そう信じるしかない。。。

嫌なことは忘れよーっ!!!

[49] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/22 15:57

にこにこさん、ありがとう^^

私、週末から今日にかけていろいろあったけど、、にこにこさんの言うように、「信じるしかない」って思いました。

医師や周りの人の言動、いちいち振り回されるのはしょがないですよね。だって、不妊治療って、ものすごいストレスとの戦いだもの。

にこにこさん、謝らないで^^
レスのおかげですごく嬉しくなりました。

分かってくれる人がいるって思うから。

ホント、嫌なことは忘れたい。
忘れられないかもしれないけど、極力別のこと考えるようにしてみよう。

旦那にもね、速攻メールしたんだ。
(管理人削除)

私はすごく落ち込みやすいタイプだから、旦那もきっと
心配してると思います。旦那の顔見たら泣いちゃうかもしれないけど、それですっきりさせたいと思います。

いつまでも凹んでいると本当に良くないですもんね。

にこにこさん、ありがとう^^

[50] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/22 17:30

みなさん、こんにちは〜☆
夕べ雷は遠くでゴロゴロ鳴ってたかな?今日は朝から雨が降ったり止んだりのあいにくのお天気…。蒸し蒸しするし風も強いしで最悪な状況ですわ(ーー;)
明日は我が猫屋敷のにゃんこ達の予防接種のため獣医さんが来ますので(多頭過ぎるので予防接種の時は訪問診療をお願いするのです)、このレスを送ったらお掃除の続きしなくっちゃ!普段からきれいにしてればなんの問題もないのにねっ(≧m≦)!


ジュンモコさん
週末は里帰りされてましたか〜(*^▽^*)
そうだった!今は西部に住まれているジュンモコさんも元々は東部の人。今の掲示板のメンバーですっぽり西部住人は私だけだわ!

西部で治療を頑張られてる方〜、一緒にお話ししませんか?参加お待ちしてま〜す♪

車での通院はたった30分の距離でもくたびれますよね〜。ジュンモコさんはお一人で通われることが多いみたいだから特にお疲れだと思います。ほんとに事故にだけは気を付けてくださいね。9号線って車の流れも道も単調で、区域によっては信号もほとんどないから緊張感もなくなっちゃうんですよね。だから事故発生率が高いのか?
私も一人運転の時は眠気防止に熱唱します〜♪そうそう、最近のはわからないからちょっと前のサザンやドリカムなんかを引っ張り出して。歌詞のわからない洋楽とか平井堅のようにしっとりしたのは眠くなるので車では×ですね(^◇^;)

北九州の病院、培養士さん何人いるんだろう?やっぱり専門病院と銘打ってるからには、高い技術を持ってるはずだし、提供してくれるって期待はありますね。ただ、こういう専門病院でも結果が出ず、総合病院に戻ったら妊娠できたって話もたくさんあるから、妊娠の世界ってほんとに神秘だな〜って思います。

フォリルモンはフジより弱いんですか?LHの含有量って点では、HMG製剤のフジよりFSH製剤のフォリルモンは断然少ないので弱くはなりますね。
フジは珍しいとは思わないけどな〜。スプレキュアは続けてますよね?それなら1日くらいは大丈夫と思います。私、一週間ずらしで誘発始めた事ありますもん(周期で言うとD10から開始)。それでもちゃんと卵採れましたから弱気になっちゃダメだよ(^^)
今の病院は、所詮は産科しか知らない医師と割り切るしかないかな。私の通う病院のように自己注射が出来ればいいんですけど…。ちょっと割高にはなりますが、人によってはストレスが激減みたいです。

そうなんだよね〜。誘発周期に入ってしばらくはすごく前向きなんだけど、採卵前のモニターチェック、採卵後の受精確認、判定日の数日前って風に、だんだんと不安テンションが上がってイライラしてくるんですよね!
今周期はこの掲示板がありますから。不安解消には力不足かもしれないけど、一生懸命お返事か書かせてもらいます( ^ー゜)

I市のイ○ミの中にある手芸品売り場って、すごく広くてたくさん商品が置いてありますよね。フリースペースみたいなとこもあって、若い女性が編み物してたっけ。基本不器用な私ですが、編み物は比較的人並みに出来るかも。ただやる気が起こらない…。そして物欲よりも食欲な女♪
私ピアスも駄目だろうな〜。基本オシャレとは縁遠く、あろうことか結婚指輪もしていない。小物入れに雑然と放り込んであります(*⌒∇⌒*)テヘ♪

趣味がね〜、困ったことにコレッと言えるものがないんですよ〜。強いてあげれば『らくがき』かな?夫やにゃんこの似顔絵描いて1人で笑ったりしてます(暗っ!!)ストレス溜まったら無性に漫画が読みたくなるから、これも趣味かな?子供っ(ノ∇≦、)ノ彡☆!!

赤外線、意外といいんじゃないかな?卵巣や子宮の調子の悪い人は冷えてる事が多いらしいから。だって夏に毛糸のおパンツは厳しいもの〜ヾ(≧▽≦)ノ

ちょっとジュンモコさんへのレスが長くなってしまったので続きは次に。

[51] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/22 17:31

切ない週末のお話…。
私はジュンモコさんより上の世代だから、友達が出産ラッシュの頃にはまだ携帯はメジャーじゃなく、当然写メなんてものもなかったの。だから不妊で一番悩んでた時期、年賀状くらいでしか赤ちゃんの写真を見ることもなかったのね。
写メが当たり前になった現在、どんな写メもカモーンってほど落ち着いた私とは裏腹に、どうも私の世代はこまめに携帯を操作するのが面倒らしく、この子宝ねっとで知り合ったお友達しかお子さんの写メを送ってくれない状況。

少なからず私は時代と環境に助けられてあまり考え込まず今に至るけれど、ジュンモコさんやさらに若い世代で治療をされている人には、携帯って便利な分つらいグッズでもあると思う。
でもね、旦那さまがちゃんとジュンモコさんの気持ちをわかってくれてるのはとても心強いことだと思う。赤ちゃんは夫婦2人の悩み。その赤ちゃんの事でジュンモコさんが傷つけば旦那さまもやっぱり傷ついてると思う。旦那さまも、職場の同僚の妊娠報告を聞いて落ち込む事もあったんじゃないかな。

ちゃんとおめでとうって言えたのは立派!お祝いは、その時のご自分の精神面を見て、直接手渡すか郵送にするか決めていいんじゃないかと思う。あちらのご家族にとっては待望の長男かもしれないけど、こちらからすれば3人目だもの。ジュンモコさんの性格上、郵送はイヤって事になれば、一番気持ちが落ち着いてる時にサッと行ってサッと帰るだけでいいと思うぞ(o^-')b

とにかく今は、ジュンモコさんが少しでも心穏やかに治療に望めることを願っています♪


にこにこさん
なんと、隠岐からの通院でしたか(゚Д゚)!!
長距離ではあるけれど橋のおかげで陸続きになってる私なんかより、にこにこさんの通院の方がずっと大変です!悪天候での隠岐フェリーの欠航、よくニュースで聞きますから。

ただ、ん?隠岐というと、にこにこさんの旦那さまのお仕事はもしかして…?
知り合いの女の子のお兄さんがそのお仕事をされてて、島根県でそのお仕事をする人は早い段階で必ず隠岐での勤務を言い渡されると聞いたことがあったので。
余計なことでしたね。ごめんなさい(^◇^;)

早くて8月末って言うのは、確かに気持ちが折れそうになっちゃいますね…。
にこにこさんの通われるクリニックはかなり人気ですもんね。前にジュンモコさんのレスでちょっと書いたのですが、私が愛読しているあるフリーペーパーにこちらのクリニックの先生のインタビューが出てました。ほっこりして優しそうな先生だな〜と思いました♪

体外で大変なのは採卵までと言っていいと思います。たくさんの卵ちゃんが採れて余剰胚を凍結出来たら、あとの移植は体調や状況のいい時を自分で選んで通院できますから。
問題なく理想の流れで治療出来ることを祈ってます☆

みなさん結構ストレス発散に服を買われるんですね〜。私昔っからオシャレにうとくって…。デカ過ぎて(168p)小さい頃からおよそかわいい服とは縁遠かったんですね〜。
今の愛用はユニ○ロ。しかも男用!可愛さのかけらもないったらヾ(>▽<)!

治療中の自己中はみんな一緒だから気にすることないですよ〜。
それよりも、長距離の移動は自分で感じている以上に疲れますから、これからのシーズンスタミナ不足にならないように過ごしましょうね( ̄Д ̄)ノ オウッ


大変!もうこんな時間。掃除できないじゃな〜い( ̄□||||!!

[52] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/06/23 10:00

みなさん、おはようございます。
早起きしたので午前中の書き込みです。
今日は、昨日の雨はなんだったのってくらい晴天です。

ジュンモコさん、旦那さんの前では泣いちゃっていいんですよね。そういう存在だからこそ素敵な夫婦なんですよ♪。うらやましい…。
私も、最初は、よしよしって感じだったのに、今は、また?ってなってきて、「人は人だろ」ってさ。
でも、旦那の方も、いっぱい同じ気持ちになってるんだろうのに、愚痴言って、泣けるだけありがたい。懲りもせず、なんかあったらおお泣きしてます(;一_一)

たみんばさん、猫ちゃんたくさん飼ってるんですねぇ〜^^
私も、飼いたいっ!!転勤族だから無理だけど…(;一_一)
今の官舎には少し庭(草だらけだけど)がついてるので、夏野菜を植えてみました。ま、私は見てるだけでしたが…大きくなる姿をみるとなんだか野菜なのにうれしいものです!(^^)!
昨日は初めてミニトマトを収穫して食べました(*^^)v
すごーく甘かったんですっ☆
初めてにしては上出来っていうか、隠岐って土地がいいのかな??ほとんどの人が畑してるから…^^;

採卵までまだあるけど、万全な状態で迎えれるように体調整えて、待ってるしかないっっですよね。
Uクリニックの先生は、ほんとほっこりして、先生って感じじゃなくて、かわいいって感じなんです。治療に関してとか、イラッとすることもあるけど、受診すると「はい」ってなっちゃうんですよね〜。

いい天気なので私も、掃除しよっと!!!

[53] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/23 10:10

たみんばさん、いつも内容のこゆ〜いレス、楽しく、嬉しく読ませてもらっています。
いろいろと本当にありがとう。絵文字も復活しましたね。(うちのPCも先日初期化しました。音もガーガーいうしちょっとやばいかも。私のレスが途切れたらPCがイカレタと思ってください^^;)

私、かなり疲れているみたいです。カウフマン〜誘発・・・時間が経つにつれ余裕がなくなりどうしようもなくなる。昨日も今日から誘発だ!と勢いあまって行ったのに田舎の病院で薬がないと言われればそれだけでガクッとなり。

私もフジは珍しくはないと思うんですよ。メジャーですよね!不妊治療の薬自体、私にとってはもう普通の風邪薬と同じぐらい身近なんです。だから珍しい薬だとか、そういう言い方されると、自分の感覚がおかしいような気がして悲しくなってしまったんですね。不妊の世界にどっぷりつかったんだなぁっていう感じかな。

スプレキュアは続けています。だから大丈夫ですよね^^たみんばさんの1週間ずらしてっていうのもすごいですね。D10は聞いたことないなぁ。普段はD3からなんですか?私はだいたいD7ぐらいからです。

私もイ○ミに手芸やさん、大好き!でもどれを買っていいやら迷う・・・。編み物ができるのはうらやましいです。私、編み物は本当に出来ないんです。あれって、本とかじゃ理解できないです。レース編みもやりたいけど、本やネットではぜーんぜん理解できなくて断念しました・・・。
私は刺し子とか、ポーチとか、だいたい初めからキットになってる物を買うことが多いです。
私も絵は好きです。出来れば水彩画をちゃんと習ってみたい。自分で道具そろえて一人でやるっていうのもなかなか手が出なくて。ん〜。漫画も好きだな。名探偵コ○ンとか金○一少年とか探偵モノ大好きですね。
お菓子食べながら漫画サイコー!!

うん。旦那が私を否定しないこと、それだけは最大に心強いところです。治療してる女側の気持ちを100%理解するのは無理っぽいけど、でも私が悲しい顔をするとすごく旦那も凹むので、有難いなって思います。
男性は、子供がいるいないとかあまり詮索される機会がないって思ってたけど、案外そういうの、あるかもしれませんよね。私に言わないだけで・・・。
旦那には感謝しています。

お祝い、個々でやることになりました。
時期的に、子持ちママたちとワイワイ行くのは無理だと思い、個々でやろうって私が言いました。
落ち着いたらちょこっと顔出してすぐ帰ろうと思います。それでいいよね。。。

たみんばさん、ぜんぜん力不足などではありません。
こうして話をきちんと聞いて分かってくれる人が周りには全くいません。ココしかないです。
だから本当に有難い場所だと思っています。
本当にありがとう。

今から病院へ行ってきます。またあの嫌な医師に会うと思うとムカッとなるけど、もうほっときます。
注射さえしてもらえればそれでいいんですもん!

昨日、受付を済ませてから外待合で待ってたときに一瞬でしたが、もし妊娠できたらここで産んでもいいかなぁ、近いし田舎でうるさくないし・・・。なんて思っていたんです。でも受診して、180度変わりました。
一瞬でも思った自分が悔しい〜><

猫ちゃん、すごくたくさんいるんですね!
ブリーダーさん?じゃないよね?
注射にきてもらうなんてすごいなぁ。
私は犬・猫アレルギーで、すぐ目の粘膜がふやけてきてすごくかゆくなります。猫は好きなんだけど、体質はしょうがないですね。義実家には1匹いるので、いつもアレルギーに悩まされます^^;

あ、そうそう。私も165センチあるんですよ。
中学高校は、でかいのがすごくイヤだったけど、大人になったらそこまで悩まなくなりましたね。パンツとか直さないではけるし割といいかなって思っています^^

じゃ、行ってきます!!

みなさん。私、頻繁にレスしてますけど、みなさんはみなさんの気分と都合でカキコしてくださいね^^無理はしないでくださーい^^
では★


[54] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/23 12:50

にこにこさん、こんにちは!

病院行ってきました。心、また折れてしまいました。
どこまで折れていくんでしょうね^^;

1ヶ月検診の赤ちゃん連れの夫婦、おばあちゃんに付き添ってもらってきてる母親と赤ちゃん・・・4組もいました。

その中で私だけポツンと注射待ち。。。

幸せな会話がどうしても聞こえてきました。
大人の会話の途中途中で聞こえる生後1ヶ月の赤ちゃんの「ア・・ア・・」というカワイイ声。
母親は、みんな凛としていました。
子供を産んだ人はあんなに堂々と凛となるものなのでしょうか・・・。私だけうつむき、涙をこらえていました。
「私だっていつかこうなってやる」って思いながらも唇をかみ締めていました。

なんか、ストレス全開だなぁ。。。

にこにこさん、うちの旦那もね、「人は人」ってよく言うよ。旦那は根がそういう性格の人かもな。
私はなかなかそう思えないときもある。やっぱ妊娠関係はそうは思えないかな。。。

でも昨日は先週からの流れもあり優しかったけどね。でも、本当に人は人、なんだよね!
赤ちゃん生まれても、他にすっごい悩み抱えてる人だっているだろうし、今日の病院じゃないけど、見た目じゃわかんないことたくさんあるもんね。

私も昨年はミニトマト作ったよ★でも私が作ったのは固くてまずかった^^;なぜ???プランターでこやしもたりなかったかも。
でもね、それまでの過程がすごく嬉しかったなぁ。
実を膨らませ始めると、自分の卵胞を想像したりしてね。赤い実を育てるのって縁起がいいらしいし。

にこにこさんのは美味しかったんだね〜^^
良かったね!自分で育てたのってやっぱ愛情こもるしね。

今日はこっちも天気いいです。

なんかみなさんのお住まい、上手い具合に散らばっていますね!西からたみんばさん→私→きーたん☆さん→にこにこさん・・・って感じで^^

あ、久々の注射、やっぱ痛かった><

[55] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/06/23 18:41

みなさん、こんにちは。

ジュンモコさん、産科ってほんとストレスですよね。わかる、わかる。
なので、私は、時間外ばかり行ってます。
注射は、何時でもいつでもいいって言われてるので…
ジュンモコさんの注射の産科はそんなわけにはいかないかなぁ…、注射なら、先生じゃなくてもいいんだし…。
治療してる人に、妊婦さんと同じところで待てっていうのは酷だわ(;一_一)
でも、人は人で、ほんと、もっと、もっと辛い人もいるんだろうけど…、なかなかそう吹っ切れないんですよね(T_T)

ここで、同じような思いをしてる人と話せるって、ありがたいです。ここ数日でほんとに、自分が元気になれてる気がします。
これからも、よろしくお願いしますっ。とは言っても、みんなが、ここのカキコは早く卒業して、卒業の方に移りたいですけど…^^;

注射、腕ですか?私はHMGの時は、おしりにしてもらってました。。まだ、ましだからね。


[56] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/24 09:20

おはようございます!!

今日も島根はいい天気ですね。

洗濯物が乾くので嬉しいです(でも水不足にはなってほしくないけど)

にこにこさんは、今の主治医はUクリニックだけど、注射が始まれば地元の病院でしてもらうことになるのかな。
今までは(転勤前かな)時間外だったそうですが、どこかの総合病院?(1度聞いてたらごめんね^^;長く話してるとコレって話したかな?ってことが出てくるね・・・。)

私も時間外に行きたいけどなぁ・・。
平日はそうもいかないらしくて午前中に行っています。
土日も、何時ぐらいにくるか教えといてって言われて、なんかめんどくさい。。。
救急もあるんだから、いつ行ったっていいじゃない〜って思うのは素人だからかな。。。
田舎の病院、そんなもんなのかなぁ・・・。ま、医師いわく私は珍しいらしいからしょうがないか(まだ根に持ってる・・・怒^^;)

私の本当の病院(I大)は、何時でもいいんだよ。
ラクだったなぁ。午前中はずせば妊婦さんはほとんど見なかったし。

そうそう!注射は看護師さんがやってくれるから、用意してあればいつでもいいって思うんだけどね・・・。

私もおしり派です^^
おしりは出すのが恥ずかしいけど、痛みは腕よりマシだし。腕に打つと腕が本当に太くなるし、何度も打つから硬くなるし・・・で、すべておしりに打っています。
子宮に近いし(関係ないけど^^;)

にこにこさんが元気になられたのは本当にいいことですね!!
話している私もうれしいな^^
早く卒業して卒業版で話せたらもっといいですよね!!

新たに質問★★

みなさんは好きなタレントさんとかいますか?
私はね、最近なんだけど、天○人の景勝役の人!
北村○輝さんなんだぁ〜^^
前はこゆい顔の人、苦手だったんだけど、なんか天○人見てたらハマッちゃったんだよね〜^^
かっこいぃぃ★
もう40ぐらいだと聞いてびっくり!もっと若いかと思ってた。しかも子持ちだし(TT)これはかなりショックでした・・・。
(離婚されてるみたいだけどね・・・。)

昨日、昼ドラ(水曜日の○事)見てたらなんと出演されてた!でもなんかホモっぽい役どころだったけど、かっこよさは同じだぁぁぁ^^
興奮気味の私です><

若い人ではいい人いないかも。やっぱ私ぐらいの年齢になるとソレ相応の人が良くなるのかしら???

じゃ、注射へ行ってきます!!

[57] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/06/24 15:37

みなさん、こんにちは。

ジュンモコさん、転勤前は、I市に住んでいたので、注射は産婦人科の個人医院でしてもらってました。
産科があるので、いつでもいいって言われてて、飲み会とかある時は終わってから行ってましたよ。(夜中の1時とか…)あんまりよくないことだよね…。お金払うのは月末に時間内に行かないといけないけど、昼は予約なしなのでその時間をねらって行ってましたね。
そうまでしてでも、会いたくなかったんだよね。
でも、その病院で義姉が三人目を産んだ時は、午前にお祝い、夜中に注射って感じで。
話せてれば楽なのに…。

こっちに来てからは、まだ注射してないからわからないけど、前みたいにはいかないだろうなぁ…(;一_一)

好きなタレント…、最近、そんなにはまってる人はいないけど…、お笑いが好きだから、芸人になっちゃうけど、ロバートの秋山さんかな。(面白さはおいといて…)多分、みんなが「えーっ!!!どこがいいの??」って言ってるのが聞こえてきますわ。
そうなんです。私は、不細工で、ちょっとふっくら目な人が好きなんですぅ^^;
だからって、普通にいわゆるかっこいい人のことをかっこいいって思わないわけじゃないんですよ。
北村○輝さんももちろんかっこいい!!!

わたくし事ですが…、明日から友人の結婚式に出席するために、北海道に行ってきますっっ!(^^)!
北海道はうれしいのですが、結婚式に北海道は…遠いっ(;一_一)
子供づれも来るので、また、凹むかもしれないけど、気にせず北海道を満喫してきますっ♪
来週まで会えないのは、残念ですぅ(T_T)

[58] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/24 16:01

にこにこさん、こんにちは。

水曜日の○事を見てからまたここへきました^^

私もI市に住んでいたことありますよ。
今思えばいい場所だったなぁ・・。娯楽もあったしお店もいっぱいあったし。

そうだったんですか。
しかし注射ひとつにしてもいろいろ考えて行動してるんですよねー。私たちって。
これもひとつのストレスだと思います。

好きな芸人・・・・ウーーーーーム><
ま、それぞれ趣味がありますので、そうか♪そうか♪です^^
最近はお笑いも本当に盛り上がってますよね。
私は最近はメジャーだけど、「みたいな!!」のひと。
少し気になっています。あまり言いたくないけど男性として。
私のほうがすごく変かぁぁ><
なーんかわかんないけど。母性本能をくすぐる要素を持っていますね、あの人は。(自論)

北海道行くんですねーー!
涼しくていい時期じゃないですか。結婚式にも子供ってつき物ですよね。
でもでもまぁ、おしゃれもするんだよね?嬉しいじゃないですか☆
美味しいものたべて楽しんできてね!!
じゃあまた来週、北海道のお土産話を聞くのを楽しみにしていまぁす。気をつけてね^^


さてさてまたまたみなさんに質問。
昨日からHMGフジを300をうちはじめましたが、なんだかだるくて何もやる気が起こりません><
まだ2日目なのに。(1本うちゃ、体に影響があるので2日目とか関係ないかもですが)

HMGって倦怠感とか出ましたっけ???みなさんはどういう症状がでますか?
血栓だけは怖いので水分はよく取っていますが。

[59] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/24 17:14

みなさん、こにゃにゃちは〜♪
にゃんこの予防注射、6月期は無事終わりました〜v( ̄ー ̄)v
……ん?6月期?
ブリーダーではないんですが、最初に飼い始めた1匹の♀にゃんが子供を産んで〜いじめられてうちに逃げ込んだ野良ちゃん〜ケガしてペットクリニックに保護されたにゃんこ〜ちょっとこいつかわいくね?って感じの捨てにゃん…ってな具合でにゃんこは年々増えて行き、現在11匹のにゃんこと共に暮らしております(^◇^;)
そのうちの8匹が今月の予防注射の対象でした。あとの3匹は10月の予定。このまま子供を授かれなかったら、さらなる猫屋敷にして猫と一生を送ろうと思ってます( ̄∇ ̄*)ゞ
ちなみに全にゃみ去勢・避妊済みです。にゃんこにそんなことするから我が家には赤ちゃん来てくれないのかも……||||_| ̄|○||||

長々とにゃんこ話、失礼いたしましたm(_ _;)m


にこにこさん
今まで治療してきた過程で、にゃんこの存在は大きかったです。実母を含めた年配の人には「猫なんか飼ってるから子供が出来ないんだ」って多々言われてきましたが、私から言わせれば「子供が出来ないから猫を飼うの!猫がいたから今も治療を頑張れてるの!」って感じなんですが、この辺りの認識の違いはどうにもなんないですねε-(ーдー)ハァ
我が家は我が家!外野の声など耳に入れず好きなようにやっちゃってます(* ̄∇ ̄*)♪

ミニ菜園、いいですね〜♪プチトマト、おいしくできてよかったですね☆
私ってば植物はすべて枯らし専門なんです〜。まともに育て上げたことがなくって…。野菜は最近畑仕事に力を入れ始めた実家から時々いただいてます。
最近もらったタマネギは、紐でくくったのが5セット。軒先につるしていい感じで乾燥させながら食べなさいと言われたのですが、我が家には軒先はあってもつるす棒がない!仕方なく家の中の出っ張ったところに点々と掛けたところ、魔除け状態になって大爆笑でしたヾ(>▽<)

隠岐に行ったことはないけれど、すごく環境のいいところだと思います。景色もすばらしいですしね♪
前回の某テレビ局の連ドラ、内容は残念だったけど隠岐の景色は圧巻でしたもん。行ってみたい〜って思いました(*^_^*)

妊娠に有効な体調管理、いろいろ目にするにウォーキングが結構いいみたい。かと言って、人目も気になるしこれから暑くなるのに外を動き回るのはしんどいって事で、私は万歩計を付けて家の中をうろうろバタバタ歩き回ってます。でもね〜、万歩計なのに最高8000歩までしか行ったことがないの!どうよって感じヾ(≧▽≦)ノ☆

いいな〜北海道♪遠いけど、こちらもいいところですよねっ。
幸せ空気を吸収して、おいしいもの食べて、しっかりリフレッシュしてきてください。来週元気で会おうぞ(*^O^*)

[60] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/24 17:14

ジュンモコさん
前回のレスはちょっと中途半端な感じになっちゃってごめんね〜。打ち込みがトロいばっかりに、みんなのレスに追いつけなくって。一端書いては更新された分のレスを付け加えて行ったため、送信後に自分の書き込み読み返したら主語が抜けたような変なお返事に( ̄▽ ̄;)!!
でも、ジュンモコさんの読解力が高いので助かってます〜。そうそう、絵文字も復活♪私、ネットサーフィンと書き込みは出来てもPCの構造については何一つわかってなくて…。今までと操作がちょっとでも変わるとすぐにテンパってしまいます。ダメですね〜(^^ゞ

私の知り合いにもいます。猫は好きだけどアレルギーで大変なことになるから近寄れないって人。ちょっと前までなんともなかったのに、ある日突然アレルギーが出たそうです。どんなアレルギーも割とそんな風に発症しますよね。なので私と夫も猫アレルギーにだけはならないよう願いながらお世話してる感じです(^0^;)

テイゾーって、HMGの中では新しい薬剤じゃなかったかな?こういう治療って、多くの病院は新しい薬剤を率先して使うから、今不妊治療で一番使われているHMGはテイゾーになるんじゃないかな。だからジュンモコさんの注射病院もテイゾーしか置いてなかったのかも。ただ、珍しいって言い方はないですよねっ。薬剤があるってことは今も薬品会社が製造してるってことなんですから、薬品会社を見下した言葉になりますもん(○`ε´○)プンプン!!

誘発の一週間ずらしは、総合病院の事情と夫の日程がよくわからなった事で急に決定されたんです。私も3日目からの誘発しかしたことがなかったからビックリで。ロング法だったから出来たワザみたいです。ショート法で周期3日目だと胞状卵胞が結構育ってるから出来なかったんじゃないかと。

ジュンモコさんの注射病院は、不妊治療には力を入れていない、もしくはされてないんでしょうか?AIHまででもされる病院なら、不妊患者さんの時間を多少なり設けてくれるはずなんですが…。
病院がお休みの日の注射、私も時間指定されます。そこは仕方ないのかも。それどころか、日曜は出張で注射出来ないから別の病院で打ってもらうよう言われたこともあります。薬剤のアンプルは私が個人的に購入した形を取り、紹介状と一緒にその別の病院に持って行くよう指示された時には、次は高くても自己注射にしようって思いました…いや、次がないのが一番いいんですけど(;^_^A

あ、私は注射、腕派でした。私ごときのお尻を出すのが申し訳なくって。でも前の総合病院がお尻オンリーだったんですね。初めて体験してこんなに痛くないものだったとは!以降、腕とお尻をローテしてます(#^_^#)
でも、プロゲデポーっていう黄体ホルモン注射だけはお尻に限ります。薬剤量ちょっと
なのに、ホルモン注射の中では一番痛かった!腕では耐えられないと思います!

お友達のお祝い、それでいいと思います。産後しばらくはおうちの中もごった返してると思うし。ただ、赤ちゃんを抱っこすると妊娠しやすくなるって聞きますよね。母性が目覚めると言うかホルモンが活性化されると言うか…。でも私、赤ちゃん抱っこするの怖いんですよ。友達の赤ちゃん抱っこしたのは結婚前だし、姪っ子も甥っ子もいなくて赤ちゃんと縁のない生活が長いから〜( p_q)

また長くなってしまった。ごめんなさい!
好きなタレントさんのお返事も書きたかったけどさらに長くなるので次回にします〜。
こうやってジュンモコさんがいろいろと話題を振ってくれるから掲示板が続いてる気がします♪ほんと、みんなで卒業して、卒業版でもいっぱい話できたらいいですね(o^∇^o)
一つだけ、HMGの副作用についてちらっと調べてみたんですが、倦怠感は見あたらなかったような…。もしや私と同じで夏バテが始まったのでは!?昨日鍼灸院に行ったのですが、湿度が上がると同時にだるさが出てくることはよくあるって言われましたので( ̄□||||

[61] Re: 病院の違いって何??? 

 きーたん☆

2009/06/25 09:08

おはようございます!みなさん!
なんか超お久しぶり!

最近仕事で疲れていました・・・・
先週16日から店長が代わって店の空気がギスギス・・
普段ポジティブシンキングの私も少しダウン気味
楽しかった仕事も苦痛の日々です
でも支えてくれる仲間に助けられているよ

なんか人減らしたいらしく今まで平等の入ってたシフトの差をつけるみたい
頑張っている人そうて無い人と・・・
なんかやたらとセクハラか?と思うボディータッチ多いし!
みんなイライラしてます
精神的にまいっているんだよね
私も少し様子をみてあまりストレスかかえるようなら考えようかなと・・・
確かにお金は欲しいし必要だけどストレスで治療に影響するには1番嫌だから

私は注射は腕とお尻をぐるぐる回しています
休日の注射は朝8時30分の時間指定
救急のいくよ
当直の先生だけど注射へたな先生もいるよ
看護師さんがいくらか上手いよ
色んな気持ちになるけど最後は治療したいという気持ちになるよね
いつでも自分の気持ちには素直でいたいよ

今日は実母のピアノの先生の5ヶ月のはいったあかちゃんがうちにスペシャルゲストで来てるの
1日子守だよ
実母は保母だったから手馴れているれど実際育てるのはたいへんと思い知らされるよ
姪や甥をみてきたけど我が子となれば可愛いのはもちろんだけど責任あるもんね
でも今日のあかちゃんのよっちゃん(男のこ)にいやされているよ
やっぱり自分も子供がほしいとおもうよ



[62] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/25 09:39

たみんばさん、おはようございまぁす^^

11匹ですか!!すごい〜!!
ブリーダー並みじゃないですか。めっちゃ猫ちゃん好きなんですね。
たしかに癒しではありますね。義実家の猫も名前を呼ぶと返事をするので癒されます。。。ホンワカ。(でも目カユイ><)もう6歳♂なのにサザエさんのタマみたいにかわいい声で鳴きます。

猫を飼っていたから今日まで頑張れたっていうの、なんとなくわかりますよ・・・。価値観が違う人から見ればいろいろ言われるかもしれないけれど、何かがあったから頑張れたっていうの、誰でもありますよね?
私もあるし。。。

あ、うちの旦那もね、産まれたときから猫と暮らしてきて、アレルギーなんてないって思ってたけど、実家を出て(もう20年近いか・・・)猫から離れたらアレルギーになったそうです。だから旦那も実家へ行くとくしゃみしますよ^^;
猫と常に一緒にいるたみんばさんは大丈夫だと思いたいですね♪でもアレルギーになっても飼いつづけちゃう気がするなぁ。。。だって、もう家族だものね^^

テイゾーって新しい薬なんだぁ。そっか・・・。
でも内容物の比率が違うのにそれしか置いてないってのもねぇ。でもね、今の病院でこの注射打つの、本当に私ぐらいしかいないみたいなんです。しかもこの前打ったのは1年ぐらい前だし、そりゃしょうがないかとも思ったりします。でもぐやじぃぃ><

今の注射病院は、全く不妊治療はしていません。(誘発注射ぐらい)もう「産婦人科」の名前そのものかな。
産むことと婦人科のみ!
病院から見れば珍品の私が文句を言うほうがおかしな話なのかもしれませんが、それなりに対応してほしいです。
だって、お金払ってるんだもん!
でも自己注射する勇気はないですねぇ。怖い^^;

笑っちゃう話★それこそ1年ぐらい前にも注射うけに行ってて、もう終盤ぐらいだったかなぁ話の流れで「だいぶん水がたまってるみたいで苦しいです」って看護師さんに言ったら、「え?水が?足に?」って言われましたモン。内科の看護師さんだったから許すけど、HMG注射の効能、ぜーんぜん知らずに打ってるんだろうなぁって思いました。HMGは誘発剤なんだから腹にきまってるでしょ!!なんで足なのよ!!って感じ><もぉ〜↓


そうそう!!
プロゲデポー、聞いたことある。私も打ってるはず。「なんなんだこの恐ろしい注射は!!!」って、思ったことある。正直、泣きました。HMGまではガマンできましたが、あれだけは本当に痛くて。
たぶんその注射だと思います。

採卵が終わって、麻酔が切れたころに、めちゃくちゃ痛いやつを打つんですけど、それかなぁ???
名前忘れちゃったけど。
最近はあんまりないけど、風邪とかのときに筋肉注射するけど、あんなもん屁のカッパですよね。
私もたしかにあれは腕では耐えられないと思うな。

赤ちゃんダッコかぁ。。。でもきっと今回の結果が出てから祝いはいくんだろうなぁ。それとも結果が出る前にちゃッちゃと行っちゃったほうがいいよね。
とりあえず希望があるうちに行っといたほうがいいな。結果が黒って出たら行く気0だもんね。

この倦怠感は夏バテなのかなぁ。
たしかにここは湿度が高い土地で、ちょっと暑くなると息苦しい感じがしますから。
しかもなんか眠くてしょうがないし。
でも一番イヤなのは、今不安障害も出てて、めまいとか吐き気とか不定愁訴がでるのがしんどい。。。
こんなんで採卵できるのかなってすごく不安。
もうやるっきゃないんだけど。
明日は注射病院で精神科も受診するつもりです。
精神科の先生は浜田の西○病院からこられる先生で、専門のすごくいい先生なんで、受診すると安心するので、薬と同時に安心感をもらってこようと思います。

しかし、だるいし眠いしクラクラするし、もうダラダラですわ><
あんまり安静にしてても肩もこるし、もぉぉ!!どうしたらいいのぉーー><
叫ばせてもらいました^^

[63] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/25 09:57

きーたん☆さん、めちゃめちゃお久しぶりです!
どうされてるかなぁって思っていました。

そうかぁ。。。治療の悩みもそうだけど、仕事ってやり始めると本当にいいことばかりではないし、人間関係がモロ出てくるからしんどいよね。。。

お金は稼ぎたいけど、それと同時にストレスももらっても良くないモンね。あんまり無理しないでね><

こちとら田舎と違って、たぶんきーたん☆さんが住んでるとこはいろいろお仕事あるんじゃない?今のご時世どうなのかな?そう簡単にいかないかな・・・。

いつも自分の気持ちに素直にいたい・・・かぁ。
そうだよね。私もそう思うよ。ウン。
なんだかんだ文句言いながらもけっきょく治療を続けてる・・・。やっぱ諦めきれないんだもの。
さっきも、アパートの赤ちゃんがものすごい泣いてた。
あぁ聞きたくないー黙らせてって、素直な気持ち思うけど、自分がもし育児やるってなったら本当に大変だと思うもん。実妹も働きながら2児の子育てしてるけど、すごいなぁ、母は強いなぁっていつも思う。

時にはどん底まで凹むのも大切。泣いて泣いてどうしようもなくなるのも自分。
でもまたそれで強くなっていけてるかも?

でもね、私は治療が始まるたびに、強くなってるって感じはあんまりしないんだ。どうしてかなぁ。実際強くなってないからかな^^;
きっと治療してて耐性みたいなモンがついてあんまり感じなくなってるのかな。っていうか、気は張ってるんだけどねー。

今日は、よっちゃんをたくさんダッコしてるといいかもしれないね。自分の子宮に押し付けちゃって赤ちゃん菌もらうといいかもしれないよ。

なんか支離滅裂でごめんなさい!!
思うがままに書いてたら、そうなっちゃった^^;

私も子供、諦めません。がんばるしかないね!!

[64] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/25 15:12

みなさん、こんにちは〜♪
今日の西部は朝からいい天気です☆数日前のような蒸し暑さもなく過ごしやすい〜♪


きーたん☆さん
お久しぶりです〜♪お仕事忙しかったんですね。
…って言うか、みんなで楽しく盛り上げながら慣れてきたお仕事、あとから来た人に雰囲気台無しにされるのって気分悪いですね!またそういう人って大抵肩書き持ってる人だったりするんですよね。
上への取り入り方がうまいのか、日本特有の世襲なのか。役職に見合った能力を持っているかどうかをちゃんと査定して欲しいものですε=( ̄。 ̄;)フゥ

ほんと、ストレスは治療の大敵ですもんね。気持ちが行き詰まらないうちに、よい改善策が見つかることを祈ってます☆

赤ちゃんの子守、楽しいような怖いような…(^◇^;)
そうそう、人の子供って自分の好きな時に好きなように好きなだけいじって遊んじゃえるけど、自分の子供はそうはいかないものね。特に自分じゃまだ何も出来ない赤ちゃんの時って、24時間気を配ってなきゃ何が起こるかわかんない。
でもそんな価値ある責任を負ってみたいのも事実。だからみんなつらい治療に立ち向かうんだよね。

今日はしっかり赤ちゃんパワーをもらって、母性充実の1日にしてくださいね♪

[65] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/25 15:17

ジュンモコさん
実は実家の母が嫌いで犬しか飼ったことがなく、にゃんことは社会人になるまで全くと言っていいくくらい縁がなかったの。職場で仲良くなった女の子の家が猫屋敷で、初めてまともに猫と触れ合って、こんなに可愛いものかと開眼!(笑)でも飼うことは出来ないままだったんだけど、その後知り合った夫や義母が猫好きと判明してから、今の状態に突入して行ったと言うわけです(^▽^;)

不妊で悩んでいる人がペットを飼うことはよくありますよね。そしてそのたび「生き物なんて飼うから…」って大きなお世話焼いてくれる人も(;^_^A
ペットを飼ったことで気持ちが穏やかになって妊娠できた人もいるんだから、そんな悪い例え方で嫌味のような強調しなくてもいいのにって思っちゃいます。

1回離れちゃうとアレルギーが出やすくなるのかな?うん。アレルギー出てもにゃんこは手放せないでしょうね〜。空気清浄機回しまくって掃除機掛けまくってヾ(≧▽≦)ノ
知り合いに鼻炎のお薬を飲みながら2匹のにゃんこを飼ってる人がいます。女優の大地真央さんも猫アレルギーだけど完全別室にして4匹くらい飼ってたはず。1回ハマったら抜け出せない癒しなのかも、にゃんこって(T▽T)

ジュンモコさんの注射病院、不妊治療とは無縁なのか〜。でも、お注射(モニターはI大?)を引き受けたからには、グダグダ言わずにきちっとやって欲しいよねっ。
けどどうなんだろ。私が注射とモニターをお願いしてる地元病院も、テイゾーなら急に明日から注射になってもストックがたくさんあるから大丈夫だけど、フジや日研なら前もって言ってくれないと数がないって言われたっけ(フォリスチムに至っては、高いし大口発注病院優先に納品されるから入荷しないかもとまで言われた…)。と言うのも、私の地元病院が注射とモニターを請け負っている元の病院の多くが、テイゾーがメインHMGだからみたい。実際私の通うセ○トもHMGと言えばまずはテイゾーですし。

私の地元病院、今はAIHまでだけど以前は体外もやっていた分不妊治療をよく知ってるから、珍品扱いやイヤな顔はさすがにしないですね〜。私同様、次がないのが一番だけど、もしまた注射をしなければならなくなった時には、不妊治療はしてなくても不妊に理解のあるDr.のいる病院を紹介してもらうのがいいかも。ただ他に病院がなくて長距離通うようになるなら…悔しくても今のとこに行くしかないのかな〜。
I大の先生に愚痴っちゃおう。こんな扱いされました〜って(^0^;)

採卵後の注射なら、プロゲデポーかHCGだと思うよ!でもHCGは排卵前にも打つから痛さは予想を超えないはず。だからその恐ろしく痛い注射はきっとプロゲだよ!
注射液が粘っこいから痛いって言ってたかな?だから浸透というか広がりが悪いからしっかり揉み込まないとしこりになっちゃうんだって。よく効く注射みたいだけどね〜。

注射の笑っちゃう話、大ウケ〜((o(>▽<)o))♪
でもそれってまさか、ジュンモコさんの足を見てからの言葉…?だとしたらかなり失礼しちゃう話だぞっ!
ネットの普及もあって、最近の不妊治療は医師より患者の方が知識持ってたりするみたい。だからか患者側が何か意見すると急に怒り出す医師もいるらしい。私らは自分のことだから勉強してるだけなのに、医師とのコミュニケーションまで気を配れってか(>_<)

精神科の診察はどうだったかな?バッチリ安心感もらって来たかな=^-^=♪
お薬飲むのが気になるって前に言ってたけど、妊娠に差し支えないお薬はたくさんあるし、お薬飲みながらでも妊娠・出産してる人はたくさんいるから、気負わずにボチボチとやってこうねv(*'-^*)

そう言えば、ジュンモコさんも結構身長あるんだね〜♪
そうそう。ズボンのお直しは必要ないですね。ものによっては「むしろ足してくれ」って言いたくなることもあったりして(^◇^;)
でもこんだけ身長あっても、私の運動神経はちぎれている…。ほんと、ただのウドの大木なのが自分でも悲し〜(T_T)

さてさてまた長くなってしまったので、好きなタレントさんのお返事は再び別の機会に回したいと思います。
いや、ほんとは1回書いたんだけどね、文字数オーバーって言われちゃったの( p_q)


と言うことで、明日は1日掛かりで福岡までEXILEのコンサートに行ってきます♪
ほんとは場所をよく知ってる広島公演が良かったんだけど都合が悪く、次に近い福岡にしたのですが…。福岡は地理がないし、行ったことがない会場なので無事に着けるか不安なんですが、今はネットもカーナビもありますからなんとかなるでしょう(^▽^;)
しっかり楽しんでストレス発散してきますO(≧▽≦)O♪

[66] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/25 16:41

たみんばさん、今日は2回目です♪
っていうか最近毎日2回カキコしてる^^
暇人で困っちゃうよ〜。

でも今日はね、先週東部の手芸やさんで買った「キャラメルポーチ」を作ったのです*^^*
キャラメル(ねじったヤツ)に似てるからそういう名前なんだって♪すこーしいびつになったけど、完成!
2時間ほど集中する時間が出来て満足じゃ〜。
旦那が「毎日集中する時間を少しでもいいから作ったほうがいい」って言ったんだ。なるほどって思った。
30分でも1時間でも充実した時間があると全然違うよね!!そういうことで今日は良かったです。またキット買おーっと。

にゃんこちゃんのこと、そうだったんだ!社会人になってからすごく大好きになるのも珍しいかもしれないですね。子供のころから大好きっていう人がたぶん大多数じゃないかなぁ。。。そういう意味ではなんかいきなり目の前が開けた感じだったのでしょうねぇ〜^^
だって今では11匹だもの〜カワイイ!!

フジ、そうなんですぅ><
今の注射病院の先生が、「前もって言ってくれないと」って言ってた。シュン・・・・・。
でもね、私もいきなり行って大丈夫なの?って思ったからI大の受信日のときに聞いたんです。そしたら「大丈夫!もしかしたら午後まで待ってくださいって言われるかもしんないけどあるから」って言われたから信じてたけど、やっぱなかった^^;
I大の先生は、前にそこに派遣として勤務されてたことがあったから自分がいた頃はあったんだろうね。その先生、すごくいい先生だから責める気にはなれなかったよ^^

プロゲ!!やっぱそうなんだ!!
HMGやHCGの域じゃないもん。あれはマジ爆弾注射だよ><
採卵後にまた打つんだよなぁ・・・憂鬱だぁぁぁぁ(汗)また泣くんだろうな。。。

足の話。。。私の足見て言ったならなんて失礼な看護師。そうだよね〜。でもなんか笑っちゃう^^
水がたまるっていったら普通は足なのかな?
私は腹水がパッと思い浮かんじゃうけどね。
あーどっぷりはまってる^^;

私もね、運動神経切れてるよ!マジで。
球技もダメ。足も遅い。持久力もない。なーんもない^^
でもいまさらいいんだもんって感じ。でも出産ってすごく体力いるんだから本当は筋肉だけはつけとかないといけないかも!!

精神科はね、明日だよぉ^^
安心薬、もらえたらいいな☆

たみんばさんはEXILEが好きなんだねぇ^^
コンサート行くんだぁ♪いいなぁ♪
にこにこさんは北海道だしいいなぁ。

会場、広島だとよかったねぇ。近いし。福岡は遠いけど、行ったことない会場だけに余計にワクワクだね^^
ホント、たのしんできてね!!

私の最近の楽しみはね、車☆
うちは私が働いてないし、旦那も歩いて通勤するから1台しかないんだ。・・・で、今の車、少しガタがきちゃってたし、タイヤももうやばい感じだし、車検の関係もあって、先週、車の契約をしました^^
でも半年待ちなんだ。プ○ウスにしたから。燃費最高、格好も前よりは良くなってるし決めました。
本当はね、子供がいればミニバンとかになるんだろうなぁとちょびっといらないことを考えてましたけど、やっぱ新車は楽しみです^^

「楽しいこと」をなるべく考えながら時間を過ごしたいですよね!!

じゃ、道中気をつけて行ってきてくださいね〜。
またお話聞かせてください^^V


[67] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/27 16:30

こんにちは〜(*゚▽゚)ノ♪
……え〜、昨日の私の日程、朝8時過ぎに出発→今朝の1時半に帰宅→3時過ぎに就寝。今日は8時頃に一端起きて軽くパン食べて洗濯物と少々格闘した後、午前中の涼しいうちに1時間ほど二度寝(?)しました〜。
それでもまだ結構ヘロってて、ちょいと頭痛なんかもしちゃったりして…。歳には勝てませんなぁε=( ̄。 ̄;)フゥ

コンサートはとても楽しめました(≧∀≦)♪
今回が3回目だったんですが、メンバーが増えてからは初。どんな感じか期待と不安半々だったんけど、私的には全然OKでした。ただ、コンサート会場の広いステージでは違和感がなくても、TV歌番組の限られたステージじゃ、やっぱ濃厚な「男祭り(おとこまつり)状態」は否めないかな〜ってのは感じたかな(^◇^;)

以上、報告でした☆


ジュンモコさん
昨日の書き込みはお休みになっちゃいましたね。
キャラメルポーチ。わかりそうでわからない…。でも満足な出来でよかったね〜♪
確かに、無心で何かに打ち込む時間って大切だと思う。治療のために仕事を辞めたり出来なかったりして自宅に閉じこもっていると、どうしても赤ちゃんの事ばかり考えちゃうものね。
ジュンモコさんの旦那さま、よくわかってらっしゃる!さすがだな〜って思いました♪

にゃんこ、何事も年を取ってからはまると、のめり込み過ぎるというか…。
「猫飼ってるの?何匹?」って聞かれても「結構たくさん」って言い方しか今では出来ないですもん。それでも聞いてきた方は5〜6匹くらいにしか思わないみたいで、11匹なんて数、猫好きの人にさえびっくりされちゃいます(^0^;)
そうそう。私集計によると、猫好きの人は犬も好きな人が多いが、犬好きの人は猫が嫌いって人が多いの。機会があったら聞いてみて〜♪

お注射の薬剤、前もって薬品名がわかれば先にお注射病院に問い合わせておくのが一番手っ取り早いかも。HCGはさすがにあると思うけど、プロゲは病院によっては置いてない事があるらしいし。
セ○トの黄体補充は膣座薬なの(>_<)あれ苦手〜。うまく奥まで押し込められないし、溶けたのが出てくるからナプキン欠かせないし。でも赤ちゃんを授かれるのなら、なんだって乗り越えないとねっ( ̄‥ ̄)=3

むくんでるって言われたら、顔か足って思うよね。でも不妊治療で水が溜まるって言うとやっぱりお腹かな。
けどさっき読み返したら、HMGのお注射を打ってる時にその話をしたんだよね?採卵前にお腹が張るのは卵胞がたくさん出来て卵巣が大きくなるからで、実際に腹水が溜まるのは採卵後やHCGの影響からだから、看護師さんはお腹とは思わなかったのかなって。違ったらごめんm(_ _;)m

運動音痴仲間、発見〜♪
背が高いのと運動神経は全然別物なのにねっ!私も持久力…ってか、体力自体ほとんどないよ〜ヾ(≧▽≦)ノ
出産は体力仕事だね。陣痛中でもご飯はしっかり食べさせられたって聞くもの。私は筋腫の手術で開腹してるから帝王切開かな。それはそれで体力と血を蓄えなきゃだけどさっ!

プリ○ス契約したんだ〜♪今すごい人気だよね。新婚旅行の時(ちなみに北海道♪)レンタルしたけど、10年以上前ですでにいい車って思ったもの。
うちは軽自動車専門。もち一人一台です。でも私はサードカーに『スマート』って車をずいぶん前から狙ってるの。輸入車の2人乗りで、形はすっごい可愛いんだけどお値段はすっごい可愛くないの(^▽^;)
家族増やそうって頑張ってるやつが2人乗りってどうよって感じだね( ̄∇ ̄*)ゞ

さてさてまた長くなったけど、好きなタレントさんのお返事♪
私結構昔から少年隊のヒガシくんが好きなの〜。特に時代劇バージョン。
昨日最終回だった仕事人は楽しませてもらいました。仕事人シリーズも昔から好きだったので余計はまったわ♪もち昨日分は録画しましたよ〜。
他は福山雅治かな。歌も演技もタメ年なのも全部いいわ〜(* ̄∇ ̄*)♪

北村さん、いいよね♪昼ドラは見てないけど、どの演技もインパクトある〜。
初めて観たのはユースケが主演の変なドラマだった。妖力を持った虫が人間に変化(?)して何度死んでも生き返る…っていうよくわからない話だったんだけど、北村さんの演技が不気味すぎて今でも忘れられない…。なので我が家では北村さんのことは「虫の人」で通じます(;^_^A
あと若い頃、チンピラ役をよりリアルに演じるために前歯を五本抜いたって話は有名だよね。そう!あんなかっこいいパパ、子供さんうらやまし〜♪

[68] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/27 18:08

たみんばさん、楽しめたようですねー!!
良かった良かった〜♪たしかメンバーめちゃ増えましたよね。なんか倍ぐらいだっけ?あれにはびっくりしたなぁ。迫力は満点だよね^^
往復大変でしたね。そういう行程ならきついかも^^;でも遠いからしょうがないのよね・・・。
寝た時間とか起きた時間とか、二度寝とかしちゃうと頭ガンガンですよね・・・。疲労も重なるし。

でもまぁコンサートに満足ならよかったですよぉ^^

土日は旦那がいるはずなんですが、今日は旦那一人で自分の実家へ帰っています。洗車と草刈したいんですって。なので今日から明日にかけて私一人なのです。一人の夜なんてめっちゃ久しぶり。ワクワクと少々の不安があります。
今日は午前中に注射に行って、明日は旦那が夕方帰ってくるのでそれから行く予定です。しかし超ヒマっ!!
車ないからどこへもいけず。。。

にゃんこちゃん、私も5匹ぐらいかなって思ってた。
11匹とはマジビックリでしたよ。
猫と犬。うちの義実家はどっちも飼ってるなぁ。犬好きの人は猫は嫌いな人多いのかー。猫には猫の独特の癒しがあるし、犬には犬の良さもあるし。(アレルギーの私が言うのも^^;)

プロゲは採卵後に病院で打つだけなんです。
そもそもプロゲって黄体補充??ごめんなさーい。すごい初歩的な質問ですが...(恥恥)


採卵後の黄体補充は私もここ2回ぐらいは膣座薬でしたね。私もすごく苦手ー><
でも注射よりも何倍もホルモン量が入ってるんですってね。
そう言われると膣座薬もガマンだけど、なんとなく注射のほうが合っている様な気がする私です。

たぶん今回も座薬なんだろうなぁ。時期的に暑いし、よけいに嫌な感じかも。

私のように抗不安薬飲まないと運転できないなんて人は家で補充できる座薬のほうがいいかもしれないな。ウン。最近あまり精神的によくないし。

そうそう。金曜日の朝、2ヶ月ぶりに大きなパニック発作が起きて死にそうになってました。薬を飲み、1時間えずきと戦いました。
たぶん最近の友達の出産と医師の珍品扱いで結構悲しかったのと、採卵に向かっていく不安で許容量がいっぱいになっちゃったんでしょう。

病院までなんとか運転し、精神科を受診できたんだけど「枝葉を見ずに幹を見なさい」って言われました。私は枝葉(パニック発作)を抑えようと必死だけど、幹にストレスの根源があったらそれを抑えるのは難しいんだよって。納得しました。でも、どうしようもないんだもの。不妊はたしかにストレスで、治療もストレスで・・・。でも治療できること自体は有難いことだし、いいほうに考えることが一番いいのかもしれないけどなかなかできない。だから今はお薬をうまく使っていくしかないと思います。ごめんね。経験者でないとなかなか理解しずらいよね・・・。

あ!水たまりの話。えーとぉ・・・いつ言われたんだっけかな?最近は膣座薬だからたぶんHMGのときだと思うけど、私何か勘違いしたのかもしれないね。HMGのときだったけど、お腹が張るから=腹水って思ってついそう言っちゃったかもしれない!それじゃ、しょうがないかぁ^^;ハハハ

スマートって車、聞いたことあるなぁ。形もなんとなく。
外国車だけど小型車だよね?ベンツが出してる小型車ってなんていったっけ?あれじゃないか・・・ウーーーム。

ヒガシに福山・・・イケメンですね!しかもしょうゆ顔好きですね?^^私もヒガシはかなりファンだったなぁ。
「君だけにぃ〜♪」ってタイムリーで歌ってるときすごくファンでした。
北村さん、「虫の人」はひどいぃぃ^^;
前歯5本抜いたってホントですか???すごい根性。
それこそ、えーとなんだっけ?姥捨て山の話の女優さんみたい。
「夜王」のホスト役。あれは最高にはまり役でした。(ユーチューブで見ました^^)

私がファンになったのって、大河ドラマ見始めてからだから、すごい最近なんですよ。実は^^

あ、注射の話に戻りますけど、I市に住んでいた頃は採卵後の黄体補充は病院で注射してもらってましたが、「ルチウム」だったっけ?HCGと同じく打ってもらっていました。おしりの片方に一種類ずつ。
あれも結構痛かったけどプロゲの仲間なんでしょうか?
でも採卵後に打つ爆弾注射とまではいかず、まあHMG並みでしたが・・・。

“えーと、なんだっけ?”が多い今日のレスでした。

PC、旦那が、何か「入れ替え」するって言ってる。
私にはなんのことかわかんないけど。
壊れないといいけど、壊れる可能性もあるらしい。だいじょぶかなぁ。。。

[69] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/28 13:22

こんにちは〜^^

今日も島根はいい天気ですね。昨日の予報では雨って言ったのにね。夏布団を洗濯しましたぁ^^

たみんばさん、旦那、やはりアレルギーが出たようですよ。夕べの電話も鼻声、今朝もくしゃみの連発でした。
目には見えないけどフケが空気中にただよっているんですってね。猫はすばしっこいし、今は毛も抜ける時期ですか?

夕べは疲れました。。。
前に勤めていた会社の子から同じ会社の子の悪口メールが届き、本当に不愉快でした。1年ぶりぐらいにメールがきたので、「わぁなんだろう♪」って感じで開いたらそんな内容で(TT)

私はもう10年も前にその会社は辞めているのです。
たしかに1年に1度ぐらい飲みに誘ってもらったりそういう付き合いはあったけど、なんか、今の事務所内のゴタゴタを私に言われてもって感じで・・・。私は見てないしわかんないし・・・。

悪口を言われていた人は実は私の先輩で本当にいろいろお世話になった恩人でもある人です。昔は本当に良い人だったんですがね・・。
だからその人が今は変わってしまったことにも大ショックを受けましたし、人って変わるんだなぁってつくづく思いました。寂しいなぁ。。。

実際見てもいないその先輩の言動を、その悪口メールひとつで全部鵜呑みにするのもどうかと思うし、はっきりいって第三者の私には何もコメすることはないよぉって感じでした。なんか夕べは疲れました。
旦那がいなくてよかったかも。。。
あまりにショックでパニ起こしかけたし(汗)


私も不妊やパニックを患ってからはたしかに変わりました。良いようにも悪いようにも・・・。
だから人のこと、とやかく言う資格もないですが、悪口って必ず自分に返ってくるっていうし、私も気をつけないとなーなんて考えさせられました。
でも言わなきゃやってらんないときもありますけどね^^;

[70] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/06/29 13:06

みなさん、こんにちは。
帰ってきましたーっっ(*^^)v

結婚式で行ったのもあってそんなに観光できなかったのですが…、旭○動物園には、行きましたっ☆
いく時間が微妙だったのか、ほとんど食事後の睡眠で「そんな…」ってことも。でも、広くて、楽しかったですよ♪。
でも、電車で札幌から行ったのですが旭○動物園号にせっかくだから乗ろうってことになって…、あれは、ダメです。(今の私には…ですが)わかっていたことだけど子供づればかりで1時間40分もの間、ずーっとイライラしてしまいましたっ^^;
友達の近況報告に苦しみましたが、親友が「にこにこのところは、子供いらないんだったよね。それもいいよねっ」て、嘘なんだけど、ごちゃごちゃ聞かれる前にみんなに言ってくれて、助かりましたっ(*^_^*)
でも、こんなことしてて、できるのかなっ?ってなんか、正直に悩みを言えたら楽になれて、できた時に、みんなにも喜んでもらえるのにって…。情けないですね。。。
赤ちゃん授かった時に、みんなに、実は…って話そうと思います。
北海道報告は終了で。。

たみんばさん、EXILE好きなんですね〜☆
いいですよね、コンサートは。私は、ミスチルが好きで行ったのですが(4年前だけど。)本人出てきた時は、感動して涙出てきたもん☆

ジュンモコさん、プリ○ス買ったんですね〜♪
私たちはまだ買う気はないけど、この前、旦那とI市に帰ったとき、興味本位で試乗したんですよ(^v^)
そしたら、ほんと、かんどーしました。ハイブリットってあんな感じなんだなぁ〜て。
今は、人気がすごくて、I市では今決めても納車は今年中無理って言われた。

ストレスためにようにって言われても、難しいですよね。不妊っていうのだけでストレス許容量の器の半分埋まるのに…。
ストレスと上手く付き合う方法誰か教えて〜って感じですよね。
でも、1日に何時間か集中する時間を作るのも上手く付き合う方法の1つかも。
だから、働くのもって思うけど、きーたんさんみたく仕事がストレスになることもあるし…。難しい…。

わたくし事…
今日の朝、家に帰ったんですが…、な、なんと玄関にムカデがーっっ(@_@)
最悪ですよーっ1歩も家にはいれないじゃなーいっ!!
近所の人を呼んで、駆除してもらいましたっ
でも、ムカデって2匹でいるらしく…、落ち着いていられなくて…、びくびくしてる状態です。
やっぱり、この辺りは多いらしく、近所の人の家でも、もう何度も駆除したって…(;一_一)
あー、やだやだ。どうしよう…(T_T)

久し振りで、レスしたいことたくさんありすぎて…、
何がなんだかわからなくなってますが、また、これからよろしくです。
私も、無職でひまひまなので、1日2回書き込みしちゃうと思います♪。

[71] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/29 15:39

にこにこさん、おかえりなさぁい!!

多々、感じることはあったようですが、それなりに楽しめたようで良かったですね!!
動物園は私もすごく行きたいんです。ゴマちゃんがヌオ〜って下から上から通る管(ガラス製の)を見てみたい!!ゴマちゃん大好きなんですもん★

私は新婚旅行が北海道でした。真冬だったので、極寒(大げさですねマイナス5度ぐらいだから)を感じれて雪の多さにもびっくりしてラーメンも美味しくていい所でしたね。でも動物園はその頃は無名だったからいかなかった・・・^^;

にこにこさん、私もミ○チルは大好きです。今の着信音はHA○○BIですよ^^

にこにこさんもプ○ウス試乗されたんですかぁ!
私もつい先日、I市で試乗しましたよ。同じぐらいかな???
私は発進時が感激でしたね。今はミッションなのでカクンカクンッですが、すぅぅーっと発進したときは「わお♪コレいいー!!」って思いました。格好もモデルチェンジしたので悪くないですよね。

ストレスとはどうしたら無縁になるのか?永遠に無理なのかな?一度生死をさまよったら生きてるだけでいいと思えるでしょう。
今の悩みと生死をさまようなどと比べるのは軽率かもしれませんね・・・・・。

私の精神科の主治医は、「今の自分の状況(私はパニック障害と不妊)を、否定してばかりではいけないと・・・。受け入れて、認めて、それに対して治療なり薬なりを用いて、上手に生きるしかないんだと・・・。ちょっと言葉は違いますがニュアンスはそんな感じに言われました^^
パニック障害にならなかった人、不妊症ではない人、たしかに今の私から見ればうらやましい限りです。でもなったからには受け止めるのがまず大事ということなんでしょう。なかなか出来ていないんですけどね。。。

私から見ればパニック障害ではないにこにこさんは、すごくうらやましいですよ^^
でもね、パニックを患ったことで分かったこともたくさんありました。そして不妊症になってわかったことも。
何事もならなければわからないのですよね。
なって良かったなんて絶対にないですけど、なったからには何か意味はあると思いました。えらそうにごめんなさいね^^;

ムカデねーー!!かまれたらこわいですよねーー><
義実家にもよく出るので本当にいやです。
ゴキブリよりイヤですよ。。
ムカデ忌避剤とか売ってると思うから探してみてくださいね。

うちはカメムシが春先から異常発生します。ものすごい数・・・・。
だからその時期になると、うちの地域のホームセンターはカメムシ忌避剤が店頭におかれていますよ。

[72] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/29 16:55

こんにちは〜♪
とうとう梅雨って感じになっちゃいましたね〜。夕べはあまりの蒸し暑さにあまり眠れませんでした_| ̄|○
得意な季節は正直ないのですが、夏はバテて動けなくなるのがつらいです。食事なんて最悪そうめんしか入らなくなりますもん(ノ_-;)…
こんな虚弱だから赤ちゃん授かれないのかも……


ジュンモコさん
独身気分な夜はどうでしたか?戸締まりが不安だけど、結構ワクワク感ありますよね♪
旦那さまのご実家も東部でしたっけ?草刈りって辺りが島根県男児って感じいいですね〜。うちの夫もこの夏草刈り機(刈り払い機)を購入しまして、嬉しげに草を刈りまくってました。そして夜、腰痛で寝込んでました(^◇^;)

にゃんこアレルギー出ましたか!猫って毛の模様によって体質が違うみたいです。うちは全猫雑種ですが、柄がシャム系と日本猫系では、毛の抜けやすさやカリカリを食べ過ぎた時の吐きやすさとかが全然違います。今回のように予防注射を打った後など、打ったところにグリグリが出来る猫と出来ない猫は柄で分かれます。おもろ〜♪

ところでジュンモコさんのお注射は何日目になったんだっけ?そろそろ中間内診の頃かな?
採卵後のホルモン補充はほとんどが黄体ホルモンです。誘発の時は卵胞ホルモンのHMG注射をガンガン打ち込むから、採卵後のホルモンバランスは卵胞ホルモンに傾いてるんですね。それを釣り合わせるために、移植の時には黄体ホルモンをバンバンと補充していきます。
そう聞くだけで、子宮や卵巣にどれだけ負担をかけてるか想像つきますよね。だから、採卵した周期に戻す新鮮胚移植より、一端子宮を休める凍結胚移植の方が成績が良くなるのだそうです。

発作の方はもう大丈夫なの?
「枝葉を見ずに幹を見なさい」か〜。簡単なようで深い言葉だね…。
私も神経質な方だけど、小さい頃からいろいろあったせいか「ストレスが極限に達する寸前で突如睡魔に襲われ何も考えられなくなる」と言うスカシワザ?を無意識のうちに会得してたんですね。そのおかげでかなり図太く生き抜けているのですが…。
自分なりにうまく切り替えられるコツなどが見つけられるといいですね。

それにしても、10年も前の職場の人の悪口には困りものだね(ーー;)
送ってきた人もよほど腹に据えかねるものがあったのかもしれないけど、どっちがどうとか以前に、いつまでも10年前の調子でいられるのもちょっと…って感じてしまいました。10年前とは送り主さんの環境も変わってるはずだから、内容や考え方に変化があってもいいのにな〜って。
人の悪口を言う時には、自分の悪口も言われていい覚悟は必要だと私も思います。

スマートを初めて知った時にはBMWでした。今は違うみたいなんですよね。よくわかんないけど(^▽^;)
輸入車だから高くなるのは仕方がないけど、治療中の身では宝くじでも当たらないと手が出ませんね〜。

しょうゆ顔!懐かしい響きだわ♪狙った訳じゃないけど、確かに二人とも系統が同じかも…。
でも実際に結婚した夫は……しょうゆとは遙か縁遠い、ペロンとしたお顔でございます(≧∇≦*)

あらっ!ジュンモコご夫婦も新婚旅行は北海道?たみんば家もですわ♪
私はちょうど今くらいの時期。ラベンダーはまだ咲いてなくてにおいだけ楽しんできました〜。その他の感想はにこにこさんのところに書きま〜すv(=∩_∩=)

[73] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/29 16:55

にこにこさん
おかえりなさーい(*^▽^*)
動物園はお昼寝タイムでちょっと残念だったけど、全体的に楽しめたようで良かったです〜(^O^)
私は富良野中心でしか観光したことがなくて。そう「北の国から」の舞台を回りまくりました♪五郎さんの石の家はまだ撮影で使うからってすご〜く遠目でしか見れなかったのが心残りで…。今はもう入れるだろうから、また行けたらな〜って思ってます(>▽<)

EXILEは私が…と言うより夫が好きなんですよね。ファンクラブにまで入ってるし(^◇^;)
ミスチルいいですね〜♪参加したいコンサートの一つです。最近はGReeeeNがお気に入りなんですが、これはさすがに……(;^_^A
若者達の中で浮きまくるのが想像できるので、CD聴きながら1人ライブですかね(^_^;)

ムカデ!うちもこの前デカいのがいました!
見つけた後見失ってしまって、2日後に物陰に潜んでいるのを猫が見つけてくれました。
夫と2人ギャーギャー言いながらホウキで表に吐き出した後、ソッコー家の周りに虫除けの粉剤を撒いておきました。見失ってた2日間は生きた心地がしなかったです〜。物を動かすのも靴を履くのも、全部おそるおそるチェックしてからでしたもの。
そう!この時期のムカデって、つがいでいることが多いって聞きますね。噛まれないよう気を付けましょ〜( ̄▽ ̄;)!!

またボチボチとレスしてくれると嬉しいです。お待ちしてま〜す♪

[74] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/06/29 17:10

2回目登場です。

ムカデ事件から、まだ抜け出せず、買い物も行けず、掃除もできず…ずっとごろごろしてます。
夜ごはん、作らないと…。。。

カメムシも嫌ですよね〜。虫全て、家の中に入ってこないでーって感じです。さっそく、ムカデ忌避剤、火ばさみを買いに行こうと思います。

何事もならなければわからない…、ほんとそうですよね。パニック障害のこと、話を聞いて、わかって、なんとか力になりたいって思っても、的外れな感じで、不妊になってない人からなんでもないひと言で傷つくみたいに、私も、傷つけているのかもしれません。。。

「なって良かったなんて絶対にないけど、なったからには何か意味はある」…ほんとにそう思います。私こそ偉そうにわかるなんて言ってます^^;
「不妊であるだけで、ほかに何が不満なの?」って友達に言われたことがあります。その人は結婚してなくて悩んでて…、左の薬指に指輪があるひとを見るとムカついていらいらしたって。
その子はうつ病で仕事も1年くらい休んでて…、私は親友なのですが、理解ができなかった時期があります。
その子はかわいくて、結婚しようって言ってる彼氏もいて、職場ではすごくかわいがられていて、それこそ何が不満で何が悩みかわからなくて…

他の同僚は腹を立てて、「元気そうなのに何がうつ?、仕事を休むためのウソの病気なんじゃないか?」私が親友だったので探りを入れられて…
その子は、毎日笑う、かわいがられること、それがストレスだったんです。いつも笑ってるその姿がほんとの苦しみを隠してる姿だったんだと思ったら、その子のことを理解できたんです。

それも、不妊に悩んでみてその子とたくさん話してわかったんですが…。
ほんと、「人は人」なんですよね。悩みや、幸せは人によってほんとに違って、子供ができないだけで、不幸だなんて思ってたらダメですよね。
治療できるからだと、環境に感謝。ですよね。

とはいっても、生理がくるたびに、そんなことすぐに忘れちゃうんですけど…。なかなか大きくなれない。

何を、言ってるかわからなくなりました。
すみません。



[75] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/30 09:43

たみんばさん、にこにこさん、おはよーございます^^

たみんばさん、す・・・するどい!今日は中間受診の日です。えーと今日は注射を打ち始めて8日目です。午後からなんで昼過ぎに出かけます。あぁ、また運転つかれそぉ〜><
1週間後の採卵かなって感じです。

発作はあれから大丈夫です。最近はクスリを我慢せず、少しでもやばいかもって思ったら飲むようにしました。それで発作が防げて気分よくすごせるならそのほうが何倍も体にはいいでしょうから・・・。
心配してくれてありがとう!!

独身気分の夜は、その悪口メールが頭にこびりつき、なんかイヤ〜な気分でした。怒りと残念な気持ちが入り混じり。。。

送り主も、自分もそういう悪口言われるのとか、思われるのとか、覚悟して言ってるんならまだいいんですけどそんな様子はなく、なんか「同情してくださいよぉ」オーラ全開で><最悪。。。
しかも私より一回りぐらいは年上の女性なんですけど、いい加減私は関係ありませんから!!って言いたかったけど、適当に返信しときました。向こうは私に愚痴り、すっきりされたのかもしれませんが、私は愚痴をもらい気分最悪でした。私にとっては悪口を言われていた人は恩人ですからショックでショックで。。。とにかくどっちもどっち!!もう無視しましょ。私だって10年前とは変わってるんですからねーーー><

にゃんこ、義実家のは、黒と茶の毛の混ざった猫で、珍しくゴロゴロ言いません。いくらなでても気持ちよさそうにするだけでまったくゴロゴロいいません。
なんでだろう?ノラと違い、常に気持ちいい環境にいるからなのかな???

注射のこと、納得しました。なるほどです。
私も採卵のみし、移植は1周期あけてやる方法をやってみたいのですが、凍結、融解代金のこと考えると躊躇します。受精卵が2個以上できれば凍結できるのですが、私は数が少なく、凍結は過去1回のみです。もう少しとれればいいんですが。
あぁそれにしても。プロゲ。こわっ><

宝くじ、旦那は毎月購入してますね^^;
ロトだったかな。私は現実主義だからあんまり興味ないけど、旦那は「絶対いつか当ててやる!」って毎月つぎ込んでいますよ。やっぱ男だなぁ。はぁ(ため息)ま、楽しみでもあるようだからいいですけど^^;あ、旦那は西部出身ですよ^^西部といえども西部の中でも東のほうですが。

にこにこさん、そうだね!火ばさみも必需品だねぇ!

田舎は虫とは切り離せませんね^^;やだねーー(汗)

にこにこさん、私はにこにこさんの言葉で傷ついたことは1度もないから安心してくださいね!
私も理解してもらおうって思っているのではないのです。ただ聞いてくれたらそれで安らぐ。。。
それにたみんばさんにもにこにこさんにも寄り添ってもらってる感覚があります。正直経験者ではないからわからないけど、ただ「つらいよね」って思ってくれてるだけでうれしいのですから^^

友達の言葉、きついね><「不妊であるだけでほかに何が不満なの?」って(TT)ひどいよ!!!
私もね、同じようなこと思われたりしてると思うの。仕事もしてないし、1日中家にいて旦那に養ってもらって、子供できるの待ってたらそれでいいからいいよねみたいな。そんなことないのにね。。。この重圧、経験者にしかわかりませんよ。絶対!!

うつ病の子、なかなか理解されなくて苦しかったね。
とにかく、人の笑顔の裏にはどんな心が隠れているかわからないものですよね。私もいたって見た目は普通で、いつも誰かに会えばにこにこ。爆笑もするし、精神病もちって言ったって誰も信用しないでしょう。。。
でも、そこがつらい。うつもだろうけど、いつも症状が出てるわけではないし、でも症状が出れば本人は本当につらい思いをするし・・・。

にこにこさんが、その子とたくさん話して、分かり合えたのは本当によかったし、きっとその子には救いになったことでしょう。。。こういう経験は、精神疾患者にとっては本当に大きな転機にもなり、快方へ向かうことも多々あるのですよ^^

某芸人さんの奥さんで、誘発剤だけでもひどい副作用がでるので治療ができないという話を聞いたことがあります。お金はたくさんあるはずなのに、体が受け付けない。それもかわいそうだなって。
それなりに治療できて、お金もまあなんとかできて、それってありがたいことですよね^^
がんばらねば!!
じゃ、1時間半の運転、不安発作でえずかないように薬を飲んで元気に行って来ます!!

旦那が夕べからまたPCの初期化を始めた。。。
どうかPC!こわれないでくれーーー><

[76] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/06/30 14:04

みなさん、こんにちは。

ジュンモコさん、受診、お疲れ様でしたっ♪
運転、大丈夫でしたか??
私も、受診のため、車を1台本土に置いていて、七○港から病院までと、実家がI市にあるのでそこまでの運転で結構乗っていますっ!!
慣れって怖いもので、夕方とか睡魔との戦いで…^^;
私も、窓を開けたり、顔をたたいたり…、昔の歌を大声で歌って…なんとか運転してます。
皆さん、気をつけましょうっ☆

たみんばさん、ムカデ、それ以来見ないんです。つがいでいるって言うから、ほんとにびくびくですよ…^^;
ほんと、靴の中とか、布団とか恐る恐るチェックしてます。
さっそく、火ばさみと、ムカデキンチョールを買って、家の周りには、虫よけ粉剤をまきましたっ。
ネコちゃんは、ムカデに噛まれないんですか?
見つけてくれるなんて、やっぱり、家族ですね〜^^

宝くじを毎回買うってなんか夢を買うからいいけど、うちの旦那はパチンコ、スロット大好きだから、ほんと困ります…^^;
ひとりで行かれるのもなんかさみしいので私も一緒に行くことが多いのですが、ほとんど負け。なので、一緒に行くって言っても、月に1,2回しか行けないのですが…。。

パチンコに行くなんて…ひいちゃいました???


[77] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/06/30 16:48

みなさん、こんにちは♪
昨日は結構雨が降りましたね〜。我が家のすぐ裏、割と大きな川が流れてるんですけど、今年一番の増水っぷりでした。夜とか水の流れる音がゴーッ!て響いて、でも暗くて増水の度合いが確認できないからちょっと怖かった〜(>_<)


ジュンモコさん
卵ちゃんチェックはどうだったでしょうか?
そうそう!どこの病院も大体8日目くらいで中間チェックしますよね。そしてこの辺りから私達の神経もピリピリ張り詰めていくのよ…。

凍結や融解代を考えると、確かに悩みますよね〜。
私が通うセ○トは、採卵の周期に移植しても全胚凍結後に移植にしても、最終的に掛かる費用には大差なかったので迷わず全胚凍結を選んだのですが…。
ま、無事妊娠できればどちらでもいいって言うのが本音ですよね( ̄∇ ̄*)ゞ

某芸人さんの奥さまの話、私もちらりと聞きました。
今はもう年齢的にも諦めているとの事らしいですが、電車一駅にも耐えられないくらい副作用がひどかったみたいですね。そんな奥さまを知ってか、旦那さまは子供嫌いを公言してらっしゃるとか。さらにそんな旦那さまに向かって、ある番組内での出来事にしろ「子供いないくせにっ」て暴言を吐いた女性タレントがいたそうで、ずいぶん話題に上ってましたっけ。

悪口メールの送り主さん、失礼ながらKYなタイプの方では…?
どれだけ年齢を重ねても自分と周りの距離が測れない人はいますから。ジュンモコさんの恩人さんも、そんな送り主さんに呆れて態度を変えて行ったのを、送り主さんが悪意的に解釈しただけのような気がするのですが…辛口コメント失礼いたしましたm(_ _;)m

うちのにゃんこもゴロゴロ言わないのいますよ!仔猫の頃は言ってたのに大人になって言わなくなったけど、年取ってまた言い始めたのとかも。
あのゴロゴロって、なんのために言うのかとかどこをどう鳴らしてるかとか、まだ解明できてないんでしたよね?でも寝る時に耳元でやられるとさすがにうるさい…(^◇^;)

宝くじはtotoをほぼ毎週。でも、一番末の等でさえ当たったことありません_| ̄|○
ロト6ですら2回くらい千円当たってるのにtotoはほんとに縁がない…。ちなみにジャンボ系は一切買いません。toto以上に当たる気しないから(^▽^;)


にこにこさん
ムカデ恐怖って、しばらく後遺症が続きますよね〜(>_<)
私は運良くまだ刺されたことはないのですが、刺された人の腫れっぷりを見たことがあるので、その恐ろしさはそれなりに認識してるつもりです!
猫はなぜかムカデに刺されないんです。刺されないどころか、むごい話、動かなくなるまで、おもちゃのごとくいたぶりまくります( ̄□||||!!
でもそのおかげで人間も刺されずに済んでいるので、ひどいとか言える立場にないですよね(;^_^A

東部の方では「カメムシ」なんですね。西部の特に私の住んでいるところでは「ホウムシ」とも言います。カメムシのが標準語みたいなので、ホウムシはどこから来たんだろう…。
ほんと、東と西では全然言葉が違っておもしろい〜♪

パチンコ、お財布の中のお金が尽きるまで…ってことなら問題ですが、自分で決めた金額の範囲で遊ぶのであれば全然OKですよ♪負ければストレスになっちゃうかもしれないけど、気分転換にはなりますしね。
私達は食玩とかガチャガチャを時々買います。狙っているキャラが当たることは滅多になく、食玩なんて下手すりゃ同じキャラばかりが何個もかぶる。宝くじ同様、運がないですε-(ーдー)

[78] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/06/30 17:07

無事かえって参りました。

2時半の予約だったけど、2時に行ったら早く診てもらえて早く帰れました。
ああぁ疲れた。。。帰りは疲れるので早く帰りたい一心で運転するので行きより早く着きますね。

左右の卵巣に4個づつ卵ができてるそうで、わたしにしては本当に多いほうなのでうれしかったです。薬を飲みながらがんばって注射に通ったかいがありました。
まだまだこれから採卵で何個とれるかもわからないし受精するのかもわかりませんので、不安はつきませんが、今日はよく眠れそうです。

私は安定剤を飲むので帰りは余計に睡魔というかボケーっとすることが多く、「あ!しっかりしなきゃ!!」と感じることが多いです。とにかく疲れたなぁ・・・。

むかで、見つからないんですねぇ。うーん。噛まなきゃまだいいけど噛むから怖いんですよね><
前に、前の晩にキンチョールで半殺し状態になったむかでが、翌朝旦那のスニーカーに入っていて、一晩たっても死んでいなくて生命力を感じました。っていうか、旦那は靴をはいてから気づいたので、みなさん、靴はくときはホントに気をつけてくださいね。

パチンコ、私は行きますよ^^
うちの旦那の影響で、結婚してから行くようになりました。スロット全盛期は(北斗ね^^;)スロットもかなりやりましたが、今はもっぱらパチ。
お金のかからない確率が低いヤツで楽しんでいます。
私はほとんど海かな。

ストレスもたまってるし、地中海も出たので、やりたいのですが今はどうかなぁ。。。お金もいるし。

パチンコ屋は空気がよくないし負ければ余計にストレスたまるしですが、あたったときのおもしろさはねぇ♪うちも月1か2ですね^^
夫婦共通の趣味ですね。
ギャンブルは、悪趣味とか借金とかあんまりいいイメージがありませんが、趣味程度に、借金しない程度にやればおもしろいですよね。


あ!たみんばさんからもレスが届いていますね。
もうすぐ旦那が帰ってきそうなので、たみんばさんへは明日書きますね^^

[79] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/07/01 09:04

みなさんおはようございます^^

雨がすごいですね。災害が出ないといいですが。。。
江の川も水が結構すごいですね。

たみんばさん、卵は8個できていました。
私にしては上出来です。ただまだこれからが本番なので気は抜けません・・・。

たみんばさんの病院は凍結してもしなくても費用の差はほとんどないのですか。それなら迷わず凍結ですよね。卵巣じっくり休ませて移植したほうが卵の居心地もいいに決まってますし。。。最近は凍結卵の妊娠率が上がってきてるとのことですし。

私は凍結融解代金が増えると、今の料金に+6万弱です。いくら採卵やETがリーズナブルとはいえ6万は痛いです。良い受精卵が2個以上できれば問題なく凍結できるのですけどねぇ。どうなるやら。

某芸人に毒を吐いた女性タレントも、悪口メールの人もKYですね。特に後者は、もうほっておきます。
私に聞いてほしいだけかもしんないけど、私がもう関係者ではないといいかげんわかってほしいですよ。ホントに・・。

ゴロゴロは言わない猫もいるってことですね。
言ったり言わなかったりもするんですね。
変わった猫だなぁって旦那と話していたんですけどね。

昨夜、北村○輝さんの夢を見てしまいました><キャーです!!!なんかマジうれしかったぁ><

私の1メートル前で野球のユニフォームをきてボールを投げておられました。なぜか^^;
でも、背は高くて足は長くて何より顔が素敵過ぎる!!目も何回か合ったし!!
もう目覚めは最高でした。でも夢かぁぁぁ><って思いましたけど。

私は気になる人ができると割りと夢に出ます。そしてさらに好きになります。
反対になんとも思ってない人でも夢に出ると好きになってしまう傾向があるのです。
惚れっぽいのかなぁ。。。

うちの旦那は甘えん坊です。男はみんなそういう面を持っているのでしょうが特にかもしれません。
だからかな。男っぽい人に妙に惹かれてしまう!
「景勝」役なんか、まさに男らしさ100%ですもの!

たまには男らしい場面も見せてくれると新鮮な気分になるんですけど無理かな???
体はけっこうごつくて、鍛えればいい男ですが、顔がパンダなのです☆
目力はまったくありましぇん・・・^^;
ま、いいんですけどね^^

[80] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/07/01 10:03

みなさん、おはようございます。
今日は、朝から大雨です。
みなさんのところもですよね。ここは、丘の上って感じなので浸かるって心配はないですけど…古いとこなので雨漏りとか、いろいろ心配。。。

たみんばさん、「ほうむし」初めて聞きました。
旦那の実家は西部(でも、東部より。)ですが、聞いたことないですね。。同じ島根なのに不思議ですね…^^;

猫ちゃんは強いのですね。。ムカデをおもちゃにして動かなくしてしまうなんて…すごい。
私も、強くなりたい^^; きっと、忘れたころに出てくるんでしょうね〜、すでに、だいぶ、大丈夫かも…って思いだしてきてるし…。
でも、靴履くときは、気をつけますっ。

ジュンモコさん、通院、お疲れ様でした。
8個も卵できててよかったですねぇ〜♪。
ひとまず、安心ですね。注射がんばってよかった☆

夢に出てきたんですね〜。うらやましい…(^−^)
私は、好きな人なんてめったに出てくれません…。
最近、元彼とか出てきて、正直、なんで、もしかしてわたし、まだ好きなのかな…とか、出てきて焦ったことはありますけど…^^;

ジュンモコさんの旦那さんは甘えん坊なんですね??
私からするとかなりうらやましいですね。。
うちの旦那は、「景勝」のようなかっこよさはないのですが、いかにも男、男した人です。
あ、でも、筋肉はないですよ。性格的にだけ…。。。
運動好きだから、筋トレはしてるけど食べる量が多いからどんどん増えております。

私も、みなさんより、背は低いですが、運動は全てダメダメです。
球技はもちろん、泳げないし、体力ないし。
隠岐だから、マリンスポーツできてうらやましいって言われてるけど私にとってはぜんぜんっ。
ここにいていいのは釣りぐらいかな?でも、旦那についていくだけで、私はみてるだけ…。。。
だから、すぐ疲れるし、体力ぜんぜんないっ。
こんなんだから、赤ちゃん来てくれないのでしょうか。。


パチ、するんですね。。よかった♪
I市に空気のきれいな(禁煙)パチンコ店があって、そこは2円だし、帰った時にはけっこうな確率で出没してますっ^^;。
最近は。1円もあるし…、遊べるようになってますよね。隠岐は、4円しかないのでほとんど行けませんけど。

芸能人でも、なんでもやっぱり、好きになって、喜んだりするのはホルモン的にもいいらしいですよ。
浮気はちょっと問題ですが…。

ろくなレスじゃなかった…^^;
失礼しましたぁ。

[81] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/07/01 12:59

にこにこさん、こんにちは〜^^

今日も注射をしてきました。ものすごい量の注射してるので、歩いていても卵巣に響くようになりました。
でもこれはうれしい痛みです。(あまり痛みがひどくなるとやばいですが)うまくいくといいけれど。。。

元カレね!私もあったよ。何年も見てなかったのに、夢みちゃって、その日は「なんなんだぁ?」で済んだんだけど、数日あとに気づいたんだけど彼の誕生日の日だったんだ!ちょっとこれには怖かった。
フラれたほうだったから、まだ未練あるのかよ!って。ここだけの話、ほーーーーんのちょびっとはあるけどね^^;
でも今は旦那だけだし。浮気はしませんよ^^

にこにこさんの旦那さまは男男した人なんですね。
亭主関白なのかな?

あ、友達が旦那の転勤で隠岐に2年いたけど、魚とかイカとか上手にさばけるようになったのは良かったって言ってたよ★
今の若い人は・・・って言われるのいやだし、上手にさばけるようになるとお姑さんからの評価も上がるかもね。。。(にこにこさんはお魚をすでに上手にさばけたらごめん^^;)

パチね、旦那も好きなんだよねー。特に過去にはまったのは北斗と仕事人かな。私はだいたい海☆
I市やM市は店もたくさんあっていいよね。
地元に1件あるけど、どうみてもジゲの人ばっかって感じでぼられそうだからやめてるんだ^^;
私も結構I市でやってるかな。
すれ違ってるかもしれないねー^^

明日はいい天気になるって言ってますね。
洗濯物がたまるから雨、晴れで交互にしてもらいたいです。。。


[82] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/07/01 18:07

みなさん、こんにちは♪
いつも同じ書き出しですみません(^◇^;)
インターネットがつながらなくて、いつもより登場時間が遅くなってしまいました。
今朝もかなり雨が降りましたね〜。また川の水が増えました。茶色に濁ると危ないのですが、今のところその様子はなさそうなのでのんびりしてます(⌒▽⌒)


ジュンモコさん
卵ちゃん8個だなんて、すごく優秀じゃないですか〜♪後半にかけてグッと大きくなってくる卵ちゃんもいるから、まだまだ期待できるね☆
次の関門は採卵のタイミングかな?土日にかかりそうになることなく、卵ちゃんにとって一番いい状態の時に1個でもたくさん採れることを願ってます(*゚。゚)m。★.::・'゚☆

私って子宮後屈なんだけど、卵巣も一緒に倒れてるのかな〜?採卵前にお腹が張る事ってほとんどないんですよ。HCGを打ってから徐々に苦しい感じがしてくるという鈍さ。そのまま苦しいのが強くなっていけば妊娠らしいんですけど、残念ながら採卵後10日もすればお腹の張りはシュルシュルとしぼんで楽になっちゃいます(T▽T)

凍結代は痛いけれど、毎日の注射や点鼻薬をしなくて済むのは有り難いですよね。時間も全然気にしなくていいし。
何にしても、今回の採卵がジュンモコさんにとって満足できるものであることを祈るばかりです♪

北村さんの夢見たのね(>▽<)♪
今の時期にそんな嬉しい夢、何かいいことが起こる前触れかもしれないよ〜。にこにこさんもおっしゃってるように、いいホルモンが出まくってるから♪
こういう刺激って、若返りにもいいのかな〜?

うちの夫も甘えん坊!飲み会に行った後なんかは気まずさもあるのか、そりゃあもううっとうしいほどですわ( ̄□||||
そういう私も、欲しいものがある時には甘えておねだりしちゃいますが(^◇^;)


にこにこさん
にこにこさんも運動全般苦手なんだ〜。
私も陸も海もアウトドアもインドアもダメ。バスケなんてあんなでかくて重たいボール投げれません!見るだけならどれも比較的好きなんですけどね〜ε=( ̄。 ̄;)フゥ

うちはパチンコしないけどゲーム派です〜。去年はWii Fitでかなり遊びましたが、原油価格の高騰から電気代が上がった関係で、ここしばらくは遊べてないですね〜(^◇^;)
先月末にWii Resortってソフトが出たので、見つけたら久しぶりに購入してみようかと思ってます♪

そうそう。これはジュンモコさんにも聞いてみたいのですが…。
私って病院での待ち時間にも年甲斐もなくDSとかPSPを持って行くんですね。でもそれって人から見たらどうなんでしょう?
小説は読む気にならないし、待合室に置いてあるファッション雑誌とかにも興味がなくて、でも何もしないのは手持ちぶさただからゲームなのですが…。
私自身は周りからどう見られても全然平気だし、消音してるしボタンをガチャガチャしないパズル系のゲームなんですが、いろんな掲示板で論争になっているのを目にすると考えてしまうんですよね。
あ、でも、どこでもかしこでもゲームするって訳じゃなく、待合室が混雑している時や立っている時、中待合に入った時などは出しませんし、一応周りの状況を見ながら遊んでるって感じではあるんですが(;^_^A

[83] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/07/01 18:54

またまた、こんにちは。
まだ、旦那が帰ってこないので、カキコしちゃいますっ♪

たみんばさん、ゲームぜんぜんありですよ。
私は、DS、PSPももってないので、できないけど、携帯で同じようなことしてます。
DSほしいなって思ってるとこなんですよ。
私も、小説や、待合にある不妊の雑誌(専門なのでそんなのが多いのです)とか、ファッション雑誌も病院で読む気になれないし…。
携帯いじってるか、寝てるか、ぼーっとしてたり…(そのせいで、よく看護師さんに謝られちゃうんですよね、態度悪く見えてるかも^^;)

あと、Wii楽しいですよね…。買った当初は旦那と遊んだのですが最近は、PS3を買って旦那が独り占めしてます。私にはできないゲームを…。。。

ジュンモコさん、卵巣に響くっていいですね…。なんか、お腹にいるのよって感じで。うまく育って、採卵できて…、楽しみなことばかりです。いい方向に考えて、今は、無理をせずにゆっくり過ごして下さいね☆

みなさん、旦那さまは甘えん坊なんて、かわいいですね。
うちは…、そうですね。。旦那はかなりの亭主関白ですね。っていうかなんというか、ただただ古いのかも…
家事は女の仕事だーっ感じかな。。
でも、不妊で悩むようになってから、少し、ゆるく、私の考えに変わりつつあるかな?(教育したって感じ?)
なので、悪いことばかりではないですよね。不妊で悩むのも…。そう思える日がたまにあるってぐらいですが。

魚をさばくのは、まだあまりうまくないです。
今、勉強中…。。
家事をしない旦那も、魚釣りが昔から好きなのでさばくのはうまくてそれだけは喜んでしてくれるので、「すごーい」っのせてやってもらってます♪

パチね、私はやっぱりエヴァですね。。でも、今回のは、ぜんぜん当たらない…。

それでは、またあした。

[84] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/07/02 09:43

みなさん、おはようございます。
今日は、晴天ってほどでもないけど雨は降っていません。

わたし事ですが…
昨日の夜、大学時代の友達から電話が…。重要なことはメールではなく必ず電話をしてくるから、今思えばすぐに気づくこと…。

久しぶりの電話に喜んで出て、私の近況を聞かれ元気に話して…。男好きで、ころころ彼氏が変わって、結婚なんて何がいいの?ってタイプの子。
「そっちは?また、彼氏変わったの?」なんて切り出したら、「結婚する…」おめでとうって言った次の瞬間、出来たんだって思った。「赤ちゃん出来て…。しかたなく…」って言われた。やっぱり…

そのあと、自分でも何を言ったかよく覚えてないけど、後で旦那に聞いたら、よく頑張ったって、すごく喜んでた、ビビるくらいにって。。。

その子には、なかなかできないことは言ってあって、別にいいじゃん、将来同級生の子供できたらいいからしばらく待ってて…なんて言ってくれてて…、そりゃ、あまりにも遅いから待ってられないかもしれないけど。
できちゃった婚なんて…ショック大きすぎ。
その上、仕方無いなんて…。

神様もこうのとりもまた、順番間違えたのかな…。
私にはまだその友達よりも母親になる資格がないのか。

でも、自分でもびっくりするくらい冷静で、電話切った後も泣かなかったし、ちゃんと、おめでとうって言えて、楽しい電話ができたみたいで耐性できつつあるのかなって思いました。

またまたたくさんの愚痴カキコすみません。
ここがあると思うから、すぐに立ち直れたんだと思います。
感謝してますっ♪


[85] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/07/02 09:52

おはようございます!

今日は天気が快方に向かう予報なので、昨日で出来なかった洗濯を一気にやりました。

たみんばさん、8個は私にしては上出来でした。
いつもはだいたい5個ぐらいで、採卵できるのが3個から4個でっていうのが多いのですが、冬季に治療を休んだのが良かったのかもしれません。とにかく今の私の個数からして、多くとれれば取れるほど受精卵ができる確率も当然あがるので期待するのみです。多く出来すぎて、30個近くも出来る人もおられるそうですね。それはそれで悩みですよね・・。適度に多ければいいけれど、多すぎるのも質に関わるし。

子宮後屈、聞いたことあります。
でも卵巣で卵は普通に出来るわけですね。子宮と卵巣はつながってるから、子宮の影響がないとは言い切れないけれど、どうなんでしょう。無知で申し訳ないのですが。

採卵前にお腹が張ることがあまりなくても採卵できるなら大丈夫だと思いますよ。だって現に受精卵、きちんと出来てるんですものね?
採卵後、痛みがひどくなるといい兆候だと言いますね。OHSSで一度入院しましたがしぼんでしまいました。
採卵後、黄体打っていてもまったくなんともないときもあるし、「こりゃもうだめだ」ってすぐわかっちゃいます。でもなんの症状もなくても妊娠するときはするそうですね!希望は捨てずに行きたいですね。

北村さんでアンチエイジングゥ♪ですか^^
ネットで検索してみるのですが、マニアックとか、そういう表現が多いです^^;あんなにかっこいいのに!

にこにこさんにも聞いてみたいのですが、女性って、この人の遺伝子残したいなぁっていうの、あると思うんですがどうですか?
私はサッカーのブラジル代表のカカと北村さんに感じます。(もちろん旦那も^^;)

たみんば夫さんも甘えん坊ですか〜^^
うれしいときもあればウザイ!ってときもありますよね。PMSでいらいらしているときなんか、「もうやめてよ」とかつい言っちゃうと、「フン!ジュンモコが甘えて欲しそうだったからそうしたのに」なんてワケわからないことを言いスネます。子供ですね^^;

待合室でのゲームはありでしょう!!
消音にすればなんの問題もないよぉ。
どうしてそんなことが論争になっているのでしょうか?
何しようが勝手ですよ。漫画読むのもいいし別に人に迷惑かけなかったらいいと思いますよ。
それをいけないと言う人は何を根拠にいけないと言ってるのでしょう???

私は不妊専門病院ではないので(不妊は午後に設定されてるので妊婦や子供はあまりいませんが)おもちゃとか置いてあるし、雑誌のほとんどは妊婦さん用><たまに2人目不妊だろうけれど、子供が一人付いてきてて、おもちゃの音が出るやつとかかまい出したらそれこそ最悪ですよ。うるさーーーい!!これはマジでしゃくにさわります!!
たまに2、3冊「子供がほしい」みたいな雑誌もありますが、病院選びや人工授精など、もう通り過ぎているものばかり・・・。私はいつも漫画を読んでいるか、基礎体温表をチェックしたり、ボーっとしたりしていますよ。

にこにこさん、私もWIIははまりましたよ。
特にスポーツのボーリングとテニス!顔を自分そっくりに設定できるとこがまたリアルですよね^^

PS3は高いんですよね。旦那が欲しがっていましたが、高くて・・・。そのうちあきらめたようですよ^^

そうですね。私の場合、卵巣にひびくようになると、育ってきてるなと実感する時でもあります。
でもすごく薬を投与した結果でもあるので、卵巣ごめんよ・・・って思ったり><
だって普通の人は自分のホルモンでたった1個の卵を排卵させて妊娠までいたるんですもの。信じられん〜です。
私の卵巣今は左右の卵巣に4個づつぎゅうぎゅうになってると思うと少し考えてしまうこともあります。

でもね^^そんなこと言ってらんないっていうのが現実!なるべくたくさん採卵できて、受精卵が出来るのを祈るのが一番ですよね。だってここまできちゃったんだもん!!

旦那様、少しづつ変わりつつあるのですね^^
体外(顕微)受精までくると、旦那も少しづつ内容がわかってくるし旦那は(うちは)自分にも原因があるから申し訳ないという気持ちからなのかやさしくなったりします。不妊って、泣いたり怒ったりの繰り返しでもあるけど、普通の夫婦にない絆も深めてくれる気もします。

エバかぁ〜^^(うに濁点出し方わかんない><)
私も旦那も打ったことないですねぇ。アニメ系が好きなのかな?
でもすごく流行ったよね!!(今もかな?)
自分のお気にの台は必ずできるよね〜♪
治療にひびかない程度に遊びましょ^^

[86] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/07/02 09:55

にこにこさん、夕べはえらかったね!!
そして、しんどかったね・・・・・・。

病院行ってからまたここにくるからね。

[87] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/07/02 13:06

にこにこさん、帰ってきました。

お友達の電話、いきなりでびっくりしたね。

「赤ちゃんできて」で終われば良かったよね・・・。

でも、その友達、仕方なく結婚するんだね。
赤ちゃんできたって、一生の伴侶を「仕方なく」・・なんて、悲しいことだね。
長続きしない予感もしちゃうし、そうしたら今度は子供がかわいそうだよね。

なんか、デキ婚がすごく多くて、今では普通って感覚だけど、それってゆくゆく結婚する相手ならいいけれど、そうじゃなかったら一番かわいそうなのは生まれてきた子だよ。
友達の悪口言ってごめんね。

でもね、たみんばさんやにこにこさん、私のように夫婦仲良く暮らすのは、まず基本だと思うから、お友達と自分を比べて、自分を卑下しちゃだめだよ!
私はそう思うよ。。。子供を望む私たちには母親になる資格はあると思うし。

母親になる資格がある人しか子供ができなかったらどんなにいいかって思う。

でも無情なことに、健康な卵子と精子がくっつけば妊娠するんだもの。たとえ愛のないHでもね。
理不尽だなぁって思う。
最近は親の勝手でいろんな虐待、事件、そういうものが多いよね。(あ、ごめん。これは行き過ぎた・・・。友達がそうとか言ってるんじゃないからね。ごめんね^^;)

何度も体外してるとホルモン値から、なんでもかんでも数字で表されて、受精卵のころから子供にもランクつけられて、正直妊娠に対する「神秘」っていうものの感覚が薄れることもあるんだよね。私だけかもしんないけど。現実的な理屈でしか妊娠をとらえられなくなってくるっていうか・・・。

でもね、やっぱ妊娠は「奇跡」の重なりだと思う。そのお友達も、妊娠して仕方なくなんていってるけど、もしかしたら母性にめざめていい家庭つくるかもしれないしね。先はわかんないよ。愚痴はいいつつも「おめでとう」って言えたにこにこさんはいい人だよ。
私たちだって、希望さえ捨てなければ、いつか奇跡はおこるはずって思いながら生きたいもんね!

なんか何がいいたいかよくわかんなくなってきたけど、おめでとうって言えた、泣かなかったにこにこさんは偉い!!!
自分を褒めようね^^V

[88] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/07/02 17:06

ジュンモコさん、ありがとうございます。
元気がでます。
今回は、おめでとうと言えた自分を褒めてあげることにします。

ほんとに、母親になる資格がある人、子供がほしいと思ってる夫婦にだけできたらいいのに。
でも、そうなったらいつでも買える物みたいになって子供ができるということ、妊娠するという感動がなくなるかもしれないね。

前の職場で子供を作らないって主義の人が、治療しようとしている私に、子供を授かるのは運命で、自然にできないってことは二人に子どもはいらない運命なんだって…、人工的に子供を授かってもそれは生まれるべくして産まれる子供ではないって。

帰って、おお泣きして、情けないけど、悩んでしまいました。もしかしたら、私たちには子供を授かるべきじゃないのか…。
でも、ジュンモコさんが言われたように、子供を望む限り資格はあるんです。
今は、不妊治療で昔はできなかったかもしれないことができる時代です。そんな時代に生きている私たちこそ運命で、そうして産まれてくることも運命だって。

こんなに、待って、苦しんで、それで授かった子供は、誰よりも幸せに育てるし、いい家族になる自信もあるから。。。

でき婚ほんと、普通で、今では結婚の理由として当たり前になってて。友達のお母さんが、結婚してから子供できないで悩むんだったら、出来た人と結婚したらいいって言ってたのを思い出した。
結婚って子供作るためだけなのかな?
自分の子供が欲しいんじゃなくて、その人と一生一緒にいたい、その人の子供が欲しいからじゃないのかな。
何が正しいかわからなくなってくる。



暗い話ばかりでした…ごめんなさい。。。

ジュンモコさんの質問の…、遺伝子残したい人、やっぱり旦那ですね^^;。
旦那は、いたって健康で原因は全て私なんです。
なので、私と結婚しなければこの人の遺伝子は残るのに…って何度も悩みました。
私は、自分だけの子供ならとっくに諦めてます。
でも、旦那との子供だから欲しいんですよね。

今日はダメですね。軽い質問も重ーく、暗ーいレスで。
明日、立ち直って出直します。

やっぱり、落ち込んでたみたいです^^;













[89] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/07/03 08:56

おはようございます。

にこにこさん、少しは落ち着かれているといいけれど・・・・・。

喜んであげられない自分と、本当は喜ばなきゃいけないという思いがにこにこさんを苦しめているのかな・・・・?

でも、にこにこさんの言うとおりだね。
欲しいと思っている人だけに与えられるものなら、「物」と一緒だよね・・・。買い物みたいだもんね。
それはそれでおかしいね。

前の職場での人の意見はそれはそれでその人の考えなんでしょうね。
(子供は出来るけど)子供を望まない夫婦もたくさんいるし、本当は出来ないから表むきだけそういう強がりを言う人もいるし、いろんな人、いますよね。
でも、これから治療する人に向かって言う言葉ではなかったですよね。
おお泣きする気持ちわかりますよ。
だって「がんばってね」とか、「絶対出来るよ」とか、そういう言葉を言われるだけでも、苦笑いで「そうだね」としか答えられないときもあるのに、否定されればそれはもう自分自身を否定されたような気持ちになるでしょう。

ホント、世の中いろんな人がいて、傷つくことたくさんありますよね。。。

私もね、いつだったか、友人の妊娠が発覚して、メールで冗談まじりに(半分本気)に「妊娠菌ちょうだいね」ってメールしたら、「そうだねー^^でも通り過ぎて○○ちゃんのとこに行ったりして〜♪」って返信きました。○○ちゃんは避妊していたにも関わらず2人子供を授かった人です。「避妊していても出来た」ということで、笑い話的にもなっているのですが、そこでその話ださなくても、「妊娠菌とんでけぇー」って返信してくれたら何も思わなかったのに・・・。妊娠した子は、ほんの冗談で言ったんでしょうが、私は真顔になり固まりました。「はぁ?」って感じですよ。
もちろん返信はしませんでした。
もうすぐ出産祝いに行かなければなりません。
授かりやすい、出来やすい人はたしかにいます。でも、治療している私に「通り過ぎて」はないでしょうと思い、悲しくなった経験があります。

にこにこさん、今日明日ぐらい、凹んだってばちは当たりませんよ・・・・・。電話ではうまく返せたかもしれないけどショックは相当なものだったのでしょうし、無理に元気そうにふるまうのも疲れますから。。。
それに耐性というけれど、なかなかできるものではないですよね。正直・・・・・。

あ、私が時々するへんな質問には、答えたくなかったら流していいからね・・・。ごめんね。余計に悲しませちゃったみたいで。。。

旦那の子供がほしいに決まってるよね。
私も何度となく寝ている旦那の横顔に「父親にしてあげられなくてゴメン」と謝ったことでしょう。

にこにこさんのペースでお話できたらと思います。。。

[90] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/07/03 11:08

ジュンモコさん、朝早くのレスありがとうございますっ。
本当に、ここでなんでも愚痴らせてもらってるおかげで助けられています。

ジュンモコさんの質問で、悲しむなんてそんなことないんです。
昨日は、どんなことでもマイナスに考えちゃって。。。
それだけです。
ジュンモコさんの質問、話題提供感謝してるんです。
これからも、よろしくお願いしますね。。

ホント、いろんな人がいる。。でも、あまりにも私の周りには不妊で悩むことなくできて当たり前で、悩みを理解できる人が少なすぎる気がします。
実の母ですら、「なんでそんなに悩むの?絶対できるから。その焦りがよくないんだと思うから忘れたら?」って、毎月喧嘩になります。
忘れる?治療止める?そんなことできたら悩んでないし、とっくの前に通院やめてる。

出産祝いに行くってけっこう苦痛ですよね^^;。
私は、県外の友しか出産お祝いしたことないので郵送で終わらせてしまいましたが、近くにいたり、仲良かったりするとそうはいかないですよね。
義姉の時はいつも病院に行って短時間で終わらせましたが…、でも行く前はかなり苦痛だけど、赤ちゃん見るとやっぱりかわいくていい気分になれるんですよね♪。
でも、帰りとかいいなぁ〜って凹むか。

赤ちゃん菌もらおうって、私ももうすぐだからって気持ちで行くしかないですね。。。

私も早く、治療をはじめたいっ!!!
焦ってはダメなんですが、焦るし、待ち遠しすぎる( 一一)


[91] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/07/03 12:13

注射から帰りました。

にこにこさんレスありがと^^なんか頻繁にレスして申し訳ない(汗)暇人ですので^^;

実母さんの言葉もキツイなぁぁぁ><
絶対できるから・・・って根拠は???ですね。
ウーン。いろいろネット見てると、けっこう実母からの言葉で傷つく人、多いですよ。不妊に限らず流産された方とかも。
実母だから、家族だから察してくれる、わかってくれるという先入観、でも実際経験した人しかわからない現実。なんかいじらしくなる。

何より、人の言葉に期待してしまう自分。
私はそれが一番くやしい。

私もねー・・・「治療辞めて好きにしなよ。あとはなんとかするから」って神様が言ってくれたらどんなにいいかと思うときもあります。
ただそれは子供を授かれない代わりに。
でもそれはイヤだし、私はどんなにあがいたって10年たてば治療は辞めることになるんだし。今しかないんですよね。
ただふと・・「治療辞めてもいいよ」っていう楽な言葉が欲しかったりするときがあります。
変だよね。たぶん本当に誰かに言われたら、大激怒して「じゃあ、代理母にでも誰かなってくれるとでもいうの?」とか思うくせにね^^;
もう行ったり来たりだよね。気持ちが・・・。

あ、にこにこさんは、体外はまだされてないけれど、HMG(卵胞誘発)は打ってこられたんですよね。
この注射を打つリスクを医師から説明受けられましたか?
私は前にも話したとおり、今は注射のみ違う病院で打っています。

注射量が多いせいか、卵巣刺激症候群の危険性をすごく言われます。今日も注射病院で言われました。水分はとにかくとらないと血栓ができて脳梗塞になった人いるから気をつけてって。
本当の主治医は、私がパニック障害を持っていることも知っているのであまりしつこく言わないのですが。
リスクをしることはとても大事だけれど、水分を多く採るのが大事なことは私も知っていました。血栓のことも。
でもあまりしつこく言われて・・・><
逆に不安をあおってる感じ。なんかそこが不妊患者に携わってる医師とそうでない医師との差?みたいなものも感じました。
不妊患者を扱う医師はやや思いやり、ありますよね?
(中にはそうでない人もいるでしょうけど)

今度の月曜に採卵なのですが、ここまできて採卵をやめる気はさらさらありません。今までの苦労は何???ってなるし。
でも息苦しくなったり、お腹が張ってとても痛むとかそういうことが起これば採卵も中止になるんですけれどね。

私はもう採卵は8回目なので自分の状態はだいたいわかるし、そんなに心配はしていないのですが、注射病院の医師があまりにもリスクばかり話すので憂鬱になっています。

にこにこさんはHMGを打つことによって、過去になにか体調に変化とかありましたか?

たみんばさん、元気かな。。。
きーたん☆さんも。こういう心配するのってネット上ではどうなんですかね?私は掲示板でこうしてカキコするのは初心者なのであまりルールがわからないのですが。。。

[92] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/07/03 13:30

ちょっと心配事。。。

採卵日に、卵胞が25ミリは確実に超えそうです。
明日の昼、最後のHMG300、夜にHCG10000です。

先月の30日に16ミリ程度だったのでそっから数えて1日に2ミリづつぐらい大きくなるとして・・・・。

スプレキュアはしていますが、排卵してしまわないかとても不安です><

いまさら心配してもどうなるものでもないですが、やはり個人病院と違い、一番いい日に採卵してもらえないのは辛いかも・・・。

[93] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/07/03 13:35

私ばかりのレスでごめんなさい^^;
私、かなりひまひまでして…

HMGの副作用は、今の病院ではそんなに怖がらせないです。なので、私も安心してたら、OHSSになっちゃって…、でも、自覚症状なくて普通に仕事もして水分とかも考えてなくて受診したら、けっこうひどい症状だから気をつけて。水分とって、安静にね。って怒られちゃって…。

実は、前に、総合病院の産婦人科通ってた時は、次回からHMG開始って時に、副作用の説明受けて、それがかなりひどい例ばかり話されて、怖くなって…それでしばらく休憩して、病院変えたんです。。。

先生としてリスクも言わないといけないのはわかるけど、これから治療して、これをしないと出来ないんだから言い方ってものがありますよね。

ジュンモコさんの注射だけに通っている病院の先生は不妊治療を経験なくて、責任を負わされるのが嫌んでしょうね。そんな先生はほっておいて、主治医だけ信じればいいと思います。(わかったようなことをいいました^^;)

月曜の採卵、楽しみですね。
きっと、全部元気な卵ですよ♪
今は、信じるしかないですよね☆

今日は、夜中まで暇なので、また来ちゃうと思います^^。

[94] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/07/03 16:02

にこにこさん、いえいえ私こそ。。。

にこにこさんもOHSSになったことあるんですね。
でも自覚症状がなかったとはびっくりですよ。
私は卵巣が7センチから9センチぐらいにまで腫れ、腹水もたまり、下腹部痛もあり息ぐるしくなりましたので入院しましたよ。

ホント、水分摂取はすごく大事みたいですね。
私も今日は麦茶を飲みまくっています^^
普段からあまり水分は取らないほうなのでとったほうがいいですね。

注射病院の医師の言うことも本当のことなので、少し頭の片隅に入れときました。
でも、主治医のことを一番に信用したいと思います。

ただ、今はI大が遠いので、少し調子がおかしいからといってもなかなかすぐに診てもらえないのが不安〜!!
にこにこさんもだよねぇ?やっぱかかりつけの病院はせめて片道1時間以内には着けたらいいなって思います。それに調子悪いから自分で運転も難儀で行けないしね。

前はI市にいたから、かなり調子悪くても1人で15分でいけたけど、今はなかなか行けなくてかなり不安かもなー。

採卵、がんばってきますね。励ましありがとう!!
今は排卵しないかすごく不安〜。。。もう不安だらけだわ^^;

[95] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/07/03 16:45

こんにちは〜♪
昨日一日お休みしている間にレスが90超えちゃっててビックリ!
100で過去ログに飛んじゃうから、99辺りを踏んだ人が新しいスレを立てなきゃなのかい?その場合のタイトルはどうするんだい?と余計なことに頭を悩ましているたみんばです( ̄∇ ̄*)ゞ

待合室でのゲームの件、みなさん「あり」だって言ってくれて良かったです〜♪
多分ご自身がゲームをされないんだと思うのですが、幼稚とか場所をわきまえるべき(神聖な不妊治療を小馬鹿にされてるように感じるのかな?)って結構厳しい意見も出されてて…。私からすれば、なんでそんなに人がしていることが気になるのかが不思議なくらいなんですよね〜。私が気になるとしたら、みなさんどんなゲームしてるのかって事かな(^▽^;)
小説ならOKだけど漫画はNG、雑誌はOKでもパズル本はNGって感じの意見もあって、おもしろいな〜って逆にフムフムと感心したりもしています(;^_^A

Wii sports私も持ってます!私はテニスとスキーのジャンプに結構はまったかな?自分そっくりに作成できるMiiは笑えますよね〜♪
Wii Resortはどこも売り切れでした(^◇^;)予約してまでは買おうと思わないので、この先出会いがあった時に購入しようと思います☆

PS3は持ってないです〜。夫は欲しがってるんだけど、やっぱり高価だし気になるソフトもないし、それなりのDVDプレーヤーもちゃんとありますしね。妊娠できたら買ってもいいって話にはなってるんだけど、目標達せないまま忘却の彼方に葬り去られそう(T▽T)
長々とゲーム話、失礼いたしました。


にこにこさん
お友達の「赤ちゃん出来たから仕方なく結婚…」って言う報告はつらかったですね…。
この治療をしていると、こういう報告には多大なダメージを受けますよね。でもにこにこさんはしっかりと自分の言葉でお友達にお祝いを言えたんだから、よく頑張ったし立派だった!

ジュンモコさんもおっしゃってるように、母親になる事で変わる女性は多いと思います。お友達もきっかけは出来ちゃったかもしれないけど、子煩悩な素敵なお母さんになるかもしれないし、すっかり落ち着いて旦那さまとも仲良く暮らしていくかもしれない。
何はともあれ、授かった命に非はないのですから、無事に育って生まれてくれることを願いましょう……って、私の講釈、なんかババクサいね(⌒◇⌒;)

治療をしてまで子供を授かろうとしている自分に疑問を感じることは私もしょっちゅうです。
自然に授かれないのは私達夫婦の遺伝子が弱いからかもしれない。もし授かれたとして、これから先の地球環境は悪化していくばかりで、そんな環境を自分の子供は生き抜けられないのかもしれない。少年犯罪が悪質化している現代、自分の子供をまともに育てられない、もしくは凶悪犯罪者にしてしまうから、今の段階で淘汰されようとしているのかもしれない……などなど(^0^;)
でも最終的には、なんの問題もない夫に対する申し訳なさから来ているような気がする。あと、ここまで頑張ってきた治療に対する結果が欲しいって事かな。

治療の進まない期間は焦りますよね〜。しかも私、早くも夏バテが始まってしまって、こんな体調で妊娠なんて出来るのか?って不安になってます。鍼灸の先生が言うには、母胎がバテてたら赤ちゃんが母胎を気遣うのか妊娠しづらくなるらしいので(≧д≦)

[96] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/07/03 16:45

ジュンモコさん
月曜日に採卵が決まったのねっ♪無事に採卵できることを祈ってるけど、25ミリ超えは確かにちょっと心配だね…。
最後のHMGと同じ日の夜にHCGを打つんだね。それって、最近のやり方だそうですね。私は最後のHMGを打った翌日の夜にHCGという以前からのやり方したしたことがないので、採卵前の排卵のリスクや卵ちゃんの成熟度合いなどはわからないのですが…。
最後のHMGの300って量も気になるところですね。私がHMGを300も打つのは誘発始めの2〜3日目までなので…。
卵ちゃんに効き過ぎたりしないのかな?

でも↑が今までと同じやり方で、なおかつ過去に採卵前排卵してしまった経験がなければ大丈夫な率は高いと思います。主治医もLHやP4(黄体ホルモン)の値が上がってないことを確かめての指示だと思いますから。
本当は日曜日くらいの採卵が卵ちゃんにとっては一番いいのかもしれないですね。けど30ミリ近く育っても排卵せず無事採卵できた人もいたので、主治医と卵ちゃんを信じて明日の2回お注射、気を付けて行ってきてくださいね(*^_^*)

HMGのリスク、私は説明してもらった記憶がほとんどないんですよね〜。OHSSについてもさらっとだけだったような…。
OHSSは採卵前のE2が3000を超えると発症リスクが上がってくるようですね。卵胞1個につきE2は約200だから、採卵時の卵胞数は10〜15個が理想なんだそうです。それ以上だとOHSSのリスクと、ジュンモコさんも言われてる卵子の質に関わるようですね。
そうなると受精率も下がるし良い受精卵も出来ないから、私の通うセントでは顕微授精に切り替えるそうです。神秘の世界は私と真逆でデリケートです( ̄ー ̄;)

話は変わるけど、私ってば不義理なことに、自分の友達にも夫の友達にも親戚にも、出産のお祝いって送ったことないの!
どうしようか〜何あげたらいいの〜?なんてのんびり構えているうちに渡す時期を逸してしまったり、治療中でとてもそんな気にならなかったり(;゚ロ゚)
もし私が子供を授かることがあっても、友達からのお祝いなぞ恐れ多くていただけないです。てか、この歳で初産なんて、大々的に言えませんて(^◇^;)


さてさて、昨日で21日間のプラノバールを飲み終えましたので、月経が来たら移植周期のスタートです。
完全自然周期なのですが、なんとか卵胞は育つものの、術後癒着の影響でLUFになりやすいんですよね。そうなればまた移植が伸びるので、一発で決められればと思っております( ̄‥ ̄)=3 フン
移植周期の日程については採卵後の麻酔が覚めきっていない状態で説明を受けたので、また資料を読み返さなきゃ(≧△≦)

[97] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2009/07/03 17:03

たみんばさん、こんにちは!!

今日は1日PCにかじりつきです。たみんばさん、昨日はお休みだったからそのことも気になっててね^^
だいたいたみんばさんのレスはこの時間帯だし♪

そうなのぉぉ!日曜あたりが採卵のベストなんだと私も思うんです。んー><やっぱ土日がひっかかったか・・・くそー!!><

HMGはね、今回は最初からずーっと300だよ^^;
びびった??前回、前々回は最初の5日間はフォリスチムだったから後半強めのHMGだったけど、今回は強めに行きましょうって言われたのはいいけれど、排卵しそうだよぉーーーー!!!25超えたらやばいでしょおぉ><どうしよう。

知り合いで排卵しちゃって、もうガックリっていうの1回見たことあるから超不安。
でも、もうここまできたらしょうがないよね。たみんばさんの30ミリのお知り合いの人のこともあるしわかんないですよね。

月曜日の朝、体温が低いことを祈ります。ただ排卵してたら立ち直れないかも。。。(TT)

あ〜書きたいことたくさんあるけど旦那が帰ってきそうだわ。じゃ、また来週書きますね!!!

100までいったらスレ更新なんだね。だからお手紙みたいなマークついてたんだね。

じゃ、タイトルは99ぐらいのときの人にまかせますね。
私かもしんないけど^^なんでもOKですよ^^


[98] Re: 病院の違いって何??? 

 にこにこ

2009/07/03 18:08

みなさん、こんにちは。

99になるのはプレッシャーなので、先に98もらいましたっ^^;

私には、何ミリになったら排卵しちゃうとか詳しくはわからないけど…。この前、受診したときに先生もそれを考慮してのことなので大丈夫って信じたいですよね。

人工授精とはまた違うかもしれないけどどうしても日程が合わなくて、排卵しそうだからHCGを打つ前の日のHMGを急に中止したこともありますけど…。
主治医に電話とかできないのかな?無理か。(余計なこと言ってすみません)
主治医を信じて、月曜日、体温低いこと、私も祈ります。

たみんばさんも、同じように不安に感じたことがあるんですね。ちょっと安心しました^^

お互いの遺伝子が弱い。。。ほんと、そう思います。不安になることもたびたび。
以前、先生に人工授精が6回もダメってことはもしかしたら相性が悪くて旦那の精子と受精卵になれないのかもしれないと言われて、それを見極めるには体外しかないって言われて、それを確かめるためにもステップアップを決めたんですけど。。

相性が悪い??って二人の子供を作るために結婚したんじゃないけど、運命的に?というか遺伝子的に私たちの結婚は間違いだったのか?と考えちゃいます。

でも今は、旦那と結婚したことは間違いじゃないし、子供がいても離婚する人はたくさんいる。
だから、絶対あきらめないって今は思ってるんですが。
それに、もしも、考えたくないけれどできなかったとして、将来後悔したくないんですよね。
やれるだけやって、それでもできなければ自分も、私たち夫婦も納得いくから。

いやいや、悪いことは考えないこと。ですね♪

[99] Re: 病院の違いって何??? 

 たみんば

2009/07/04 15:33

みなさん、こんにちは〜♪
そうそう。レスが90を超えるとお手紙みたいなマークがつくみたい……って、やばいわ!言い出しっぺの私が99を踏みそうっ( ̄□||||!!
でも今タイトルを考えると先に進まないので、無視してお返事書いちゃいましょ♪

私、昨日の書き込みでとっても恥ずかしいミスをしてしまってたんですが、誰も突っ込んでくれないので自爆したいと思います。
Wii sportsのソフトではまったのはテニスとスキーのジャンプと書きましたが、スキーのジャンプはWii Fitの中のゲームでしたねっ(^▽^;)
もうずいぶん遊んでいないのでごっちゃになってました(*ノノ)ハズカシ♪


ジュンモコさん
私ってば、週に何日かこちらに来れない日があるんです。あと手が遅いので書き込みはすぐにお返事いただいても一日1回しかしないって決めてるんです。でないと、晩ご飯の支度まで出来なくなっちゃうの(T▽T)

今日は旦那さまと一緒にお注射だっけ?
卵胞30ミリの人は、私のお知り合いじゃないんです〜。ネットサーフィンしてる時にふらりと立ち寄った見知らぬ方のブログなんです(^◇^;)30ミリになってもちゃんとLHが抑えられていれば排卵しないもんなんだな〜って、やけに鮮明に覚えてて。

ちなみに私、初採卵の時に採卵前排卵をやっちまいました〜(゜∇゜ ;)
当時、私の不注意から風邪を引いちゃって微熱がある中での採卵になっちゃったの。最後のスプレキュアの時間もよくわかんなかったりして、熱でHCGがよく効いたのかスプレキュアの効きが悪かったのかはわからないんだけど、採卵予定の3時間前にはすでに排卵が始まっててね〜。
その場合AIHになるんだけど、今までの注射をパーにしたくなかったので無理言って採卵してもらったところ、5個ほど採れて3個受精しました。結果は化学流産だったので、AIHでも良かったのかな〜なんて後から思ったり(^0^;)

だからって、ジュンモコさんをおどかすつもりで書いたんじゃないからねっ。万が一排卵が始まっててもAIHって手があるし、まだ排卵してない卵胞が残っていれば採卵をお願いできるかもしれないって可能性の話だから。
そして余談。排卵始めた卵巣には採卵の針が刺さりにくいんだって。卵巣がしぼみ始めてパツンとしてないから、針の横をスルンって逃げてっちゃうらしい(/||| ̄▽)/

HMG、かなりガンガンで打つんだね(゚ロ゚屮)屮
そう言えば、今までいろんな掲示板を見た中で1回に450っていうのが最高だったかも。さすがにご本人も卵巣を心配して不安になられてたっけ。


にこにこさん
先生が言われた「相性が悪い」っていうのは、遺伝子的とかではなく「受精障害」の事を指すのではないかと。

例えば、にこにこさんの卵子の殻が厚くて精子が入り込めない状態だったり、逆に2匹の精子が入り込んで正常な分割が望めない状態だったり…。これらは顕微授精で解決します。
また、私のようにピックアップ障害も考えられると思います。排卵した卵子を卵管の先っちょについている卵管采がうまく卵管内に取り込めなくて受精自体が成立しない状態なんですけど、これは体外でレスキューするのが一番の近道になります。

↑はどれもIVFをしてみないとわからない症状ですし、実際これらが確認されたからって夫婦としての相性が悪いという事ではないので、深刻に考え込んではいけませんよ。むしろ原因がわかったことですっきりして以降の結果につながる人もたくさんいらっしゃいますから♪


……う〜ん、どうしよう、新しいスレのタイトル…。全っ然浮かばない( p_q)
週末はみなさんいらっしゃらないようですので、その間に考えようかと。でもこれだ!っていうタイトルをひらめいたなら、私を無視して新しいスレを立ち上げてくださいまし……って、むしろそれを願っています(-人-;)

[100] Re: 病院の違いって何??? 

 ジュンモコ

2010/01/26 08:48

過去ログへ行かせてもらいます

過去ログは返信できません

不妊に強い頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。おすすめコメント公開中。

不妊に強い病院・口コミ特集

おすすめ病院情報募集中!

皆さまからの情報をお待ちしています!

ページトップへ

© 子宝ねっと