この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
TOWA
2015/11/01 22:50
体外受精に進む際に転院を考えていたAクリニックに10月より通院しているTOWAと申します。
いよいよ今月採卵になるのですが、フルタイムで勤務している都合上、思うように通院できない現状があります。
そこで質問なのですが、採卵後午後から仕事をされた方、採卵時、採卵後の体への負担等、採卵日の様子を教えていただけたらと思って書き込みしました。
同じクリニックに通院されている方と気軽に情報交換ができたらと思います。
よろしくお願いします。
返信=42件
※100件で過去ログに移動します。
チョコ♪
2015/11/11 10:48
初めまして☆
私も初めての体外受精にステップアップする際、転院してAクリニックに通っています♪
採卵は1回しか経験ないので、皆さんと同じ様な経過かどぅかわからないのですが…
当日は看護師さんが丁寧に動きの指示をしてくれるので、着替えとトイレを済ませてベッドで休んで呼ばれたら処置室へ行くといった形で進みます。
麻酔や採卵時の痛みは我慢出来る程度です。歯科麻酔と同じ様にチクッと一瞬で刺す時以外は痛くなかったと思います。採卵の数にもよると思いますが、時間は5〜10分だったと思います。
終わった後は少し休んで、その後先生と卵の数や精子の状態などお話して終わりです♪
11時前にはクリニックを出れると思いますが、軽い生理痛みたいな重たい感じが夕方まで続いた記憶があります。
出血はなかったです。
身体的には動こうと思ったら動けると思いますが、私はゆっくり休みたいと思いました。朝から神経をつかって、大仕事を終えたと安堵で疲れたからです(+_+)
私は治療をするにあたって、仕事を辞めたので参考になるか分かりませんが…
お役に立てればと思います(^-^)
TOWA
2015/11/11 22:32
チョコ♪さん
はじめまして。
返信ありがとうございました。
同じ病院に通院されている方がいて心強いです☆
一昨日、初の採卵を済ませてきました。 まさにチョコ♪さんが書き込んでくださった状況でした。私も初めてづくしで神経を使いました…。
この日、どうしても仕事を休めなくて、病院で聞いたら仕事に行っても大丈夫とのことだったので、午後から仕事に行きました。大きな体調の変化もなく過ごしています。
いろいろお話ができると嬉しいです。
チョコ♪
2015/11/12 16:04
採卵お疲れ様でした。
仕事をしながらの不妊治療は、体力的にも精神的にも大変かと思いますが無理はしないで下さいね(>_<)
私も今周期採卵予定です!
前回は採れても空胞か変性卵などで移植までいかなかったので、今回は1つでも受精卵になってくれることを願います。
お互いに良い結果になるとうれしいですね♪
こちらこそ、色々お話できるとうれしいです(^'^)
TOWA
2015/11/12 18:56
チョコ♪ さんも今周期、採卵予定なのですね。
私は成熟卵1、未成熟卵1、変性卵1という結果で、翌日受精確認の電話をすると、成熟卵が異常受精だったと言われました…。未成熟卵のその後は次回の受診の時までわかりません。
おそらく来周期も採卵になると思います。
チョコ♪さんは、自然周期で採卵されていますか?
私は低刺激(クロミッド)で採卵しました。
転院する前も半年間クロミッドを使ってきた(タイミング&人工授精)のですが良い結果が出ず、相性が悪いのではないかと思い始めています。
チョコ♪
2015/11/12 20:41
私も前回の採卵はクロミッド内服のみの周期でした。
TOWAさんと同じ様に、タイミング&人工受精の何周期かずっとクロミッドを内服していました。
その期間卵胞が大きくなっても多くて3〜4個だったと思います。低刺激療法ですので、元々多くは誘発できないですよね...。
育つ卵胞の数には個人差があると思いますし、AMHの値も関係すると聞きます。
今回はクロミッド内服+FSH製剤の自己注射で経過を見ているところなので、どうしても多い数を期待してしまいます。
おそらくTOWAさんも次周期は注射になるのではないでしょうか?
採卵して受精卵にならなければ何も始まらないので、どうしても焦ってしまいますよね。
TOWA
2015/11/13 18:42
こんばんは☆
私もクロミッド誘発では育つ卵胞が3つのことが多かったです。
次の受診の時に他の方法を試したいと伝えようと思います。
おそらく注射を使うことになりそうですね。
今はプラノバールで次周期に向けて体を整えています。
副作用なのか朝起きるのが辛かったり(眠気が強いです)体が熱かったりしますが、何とか過ごしています。
期待し過ぎないようにと思いますが、次こそは!と思ってしまいますよね。
TOWA
2015/11/23 16:22
チョコ♪さん
プラノバール服用終了5日目の今日、リセットしました。
明日、受診日になっているので、前回の採卵後の経過と今周期の相談をしてきます。
チョコ♪さんは、その後いかがですか?
チョコ♪
2015/11/25 15:57
こんにちは☆
私は月末に採卵予定です♪
先日採血と卵胞チェックに行ってきましたが、やはり低刺激周期と比べると卵の数は多かったのでホッとしました。
自己注射頑張った甲斐がありました(^-^)
TOWAさんも、今度は注射での連続採卵周期になりそうですか?
TOWA
2015/11/25 18:38
こんばんは☆
もうすぐ採卵なんですね。卵の数が多かったようで、良い結果を期待してしまいますね。上手くいきますように☆やはり注射をするだけの効果があるんですね。
私は昨日受診してきました。
前回の採卵で1つも受精をしなかったことがネック(Aクリニックの受精率は90%なんですね!)になって、なんと2周期お休みをするように言い渡されました(涙)。仕事の忙しい時期と重なるので、この際3周期じっくり休もうかと思います。
原因は、前の病院で半年間使ってきたHCG注射の影響ではないかと言われました。薬の影響を完全に取り去るまでは次に進めないそうです。
しばらくは、定期的にホルモンチェックをしながらの経過観察といったところです。
どうしても治療のことに気持ちが向きがちなので、しばらくは自分のために時間を使おうと思っています。
経過をまたお知らせしますね!
チョコ♪
2015/11/26 09:01
こんにちは☆
お休み周期なんですね。
私も確かHCGの影響と言われ1周期休んでの採卵です。
KCL系列のクリニックはHCGを使わないことで有名ですよね♪
けど1周期も無駄にはしたくなかったので、お休み周期と言われたときはちょっと落ち込みました…。
でも、お休み周期は夫と出掛けたり今しかできないことを満喫できたので、思い悩むこともストレスも感じませんでした。
どうしても、治療周期になると色んな事が気になってしまい精神的に疲れますよね…心の余裕大事だと思いました♪
TOWAさんも充電期間だと思って今を楽しんでリフレッシュできる事を願ってます(^-^)
また、2回目の採卵の経過などはお伝えしますね♪
TOWA
2015/11/26 21:15
こんばんは☆
温かいお言葉ありがとうございます。
今年2月からずっと不妊治療のことを考えてきたので、お休み周期になって少し肩の力が抜けた部分もあります。
私も今までは1周期も無駄にしたくないという思いがありましたが、先生がお休みしましょうと言うのならとことん休もうと今は前向きな気持ちです。
年末年始は主人の実家(関西です)に帰省しないことになったので、早速旅行の計画や友達と会う約束をしました☆今のうちにめいっぱい楽しみます!
TOWA
2016/01/24 17:06
2周期のお休みを挟んで、2回目の採卵周期に入りました。
今は、クロミッドと自己注射で卵を育てているところです。
今回はうまく行くと良いなぁ。
同じクリニックに通院されている方、おはなししませんか?
チョコ♪
2016/02/12 16:06
お久しぶりです☆だいぶご無沙汰しておりました(-_-:)
採卵後お休み周期をはさんで、凍結胚の移植をし先日判定日でした。
結果は陰性…(>_<)
初めての移植で上手くいき、奇跡が起こるとは思っていませんでしたがやはりダメでした…。
移植後から判定日までの間は、少しの身体の変化に敏感になったり色々と妄想したり不安な毎日でした。
今までの不妊治療の経過の中で一番ナーバスになっていたと思います。
なので、残念な結果となってしまいましたが逆に結果がハッキリしたことで気が少し楽になりました♪
今は、残りの凍結胚の移植に向けて前向きに過ごしています(*^ ^*)
次の移植はうまくいくといいなぁ(^^)
TOWA
2016/02/16 21:04
チョコ♪さん
お久しぶりです。
移植、残念な結果になってしまったんですね…
判定日までの間、私は想像しかできませんが、きっと1日が長くて苦しかったでしょうね…。
次の移植はうまくいきますように!
私の方は卵子の質が悪いようで受精卵が育たず、移植は夢のまた夢という感じです。
私の年齢では8〜9割、受精卵ができるそうなのですが。
この先どうするか主人と相談するようにと言われ、すでに弱気になっています。
次回は、レトロゾール誘発で採卵をして結果次第では治療終了ということになるかもしれません。
とりあえず、今できることをやってみます。
チョコ♪
2016/02/18 11:08
TOWAさん
採卵お疲れ様でした。
受精確認の診察の際のショックは大きいものだったと思いますし、痛いほどお気持ちわかります…。
私も採卵数は多かったのに、受精後の分割で質の問題を指摘されました。
受精の確率は良いものの、分割がほとんど進まなかったです。
私の場合以前通っていたクリニックで使用していたHCGの影響が強いとの事でした。
まずはHCGを身体から抜かないと、採卵しても結果は同じで意味がないそうです。
凍結胚はあと1つのみです。(6細胞の分割胚)
次の移植がダメならまた採卵からですが、期間をあけなくてはいけなくなりそうです。
胚盤胞は夢のまた夢です…。
『質の問題』というのが一番困ります(+_+)効果的な薬や治療法がないのでどうする事もできません。
でも、これが現実…
TOWAさんがおっしゃるように、わたしも今できる事をやろうと思います!
TOWA
2016/03/05 11:48
チョコ♪さん
先日、3回目の採卵をしてきました。レトロゾール誘発での採卵の結果、変性卵が2個でした。
連続採卵が悪かったのか薬が合わなかったのか分かりませんが、結果としてやはり質の良い卵子が育たないということなのだと思いました。
私も前のクリニックで使っていたHCGの影響が残っている可能性もあるのですが、もともと質が悪かったかもしれないことも指摘されました。
年度替りで仕事も落ち着かないので、少し治療を休んで落ち着いた頃にもう一度チャレンジしてみようかと思います。
チョコ♪さんの次の移植が上手くいくように祈ってます!!
チョコ♪
2016/05/30 12:34
TOWAさん
かなりのお久し振りですが、まだこちらの掲示板見てらっしゃいますか?
私は、2月の分割胚移植で陰性のあと3ヶ月お休みして、先日3回目の採卵を終えました!
結果は空砲ばかりで、1つ採れた卵も未熟で授精せず中々結果の出ない日々を送っています…。
もう少しだけ、頑張ってみて結果がでないようなら転院も考えています。
TOWAさんはいかがお過ごしですか?
ゆっくりお話ししませんか?(^-^)
TOWA
2016/06/02 22:27
チョコ♪さん
お久しぶりです。
3回目の採卵結果、残念でしたね。お気持ち、お察しします。
私は今年度になって仕事が急激に忙しくなってしまい、おかげで治療のことを考える暇もないくらいでしたが、ようやく今周期は病院に行けそうなので、明日3ヶ月ぶりに行ってきます。
実は3月末にセカンドオピニオンを求めて他院を受診しました。
これまでの結果から、もう少し誘発の刺激を強めても良いかもしれないこととメラトニンを飲んでみることを提案されました。
今周期はメラトニンの効果を期待しつつAクリニックで採卵をしたいと思っています。
結果次第では私も転院を考えています。
またお話ししましょうね!
チョコ♪
2016/06/04 13:13
TOWAさん
気付いて下さり、お返事ありがとうございます。
TOWAさんはお休み期間だったのですね。
私もセカンドオピニオンを含め、転院も視野に入れて主人と話をしました。
卵が採れても質の問題で分割が進まず、前回に至っては空胞ばかりでしたので誘発方法を変えてみたいと思っています。
今のクリニックは低刺激メインなので、次回診察時に他の誘発方法があるのか聞いてみたいと思います。
メラトニン...私も気になります。
少しでも効果の期待できることは、可能性を信じて取り入れたいですよね。
今の努力が少しでも妊娠につながるように、前を向いて進んで行けたらと思います。
また、情報交換しましょう!
TOWAさん今週期の採卵上手くいきますように...♪
TOWA
2016/06/05 14:48
チョコ♪さん
低刺激だと体への負担が少なく連続採卵も可能ですが、必ず良い卵が採れる訳では無いので(私の場合は年齢の影響もありますが)他の誘発方法も試してみたくなりますよね。
今周期は、クロミッド&ゴナールエフ皮下注射で誘発することになりました。
処方されたゴナールエフが前回(2回目の採卵時)よりも少ないのでどう影響するか分かりませんが、頑張ってみます。
また経過を報告しますね!
チョコ♪
2016/06/12 15:28
TOWAさん
クロミッド+自己注射の採卵周期が始まったのですね。
採卵はもうすぐでしょうか?
私は先日採卵後の診察に行ってきました。
連続採卵周期になるのかと思いましたが、2ヶ月程タイミングで様子みて8月頃採卵周期に入る事になりました。
少し前までは、1周期も無駄にしたくなくて焦りの気持ちが強かったのですが、前回の採卵が上手く行かなかった後は薬を使わず自然に任せてみたいという気持ちがありました。
望みは薄いかもですが、タイミングしつつ治療から解放されてゆっくり過ごしたいと思います♪
TOWA
2016/06/24 18:29
チョコ♪さん
今日、採卵後の診察に行って来ました。
結果は、今回も撃沈です…。
採卵は成熟卵1つ、変性卵1つで、成熟卵は顕微授精をしましたが多核受精になり培養を中止したそうです。
今後、採卵をしても同じような結果しか出ないような気がすると先生に伝えたら否定されなかったですね(涙)。
来月からまた仕事が忙しくなるので次は秋頃かな?と思っています。
その間にオススメのサプリがあればと聞いてみましたが、院内で販売している物がオススメだけど、効果を保証できるわけではないと言われました。
それはそうですよね…。
またしばらく治療から離れて、夫婦の時間を楽しもうと思います。
チョコ♪さんも8月までゆっくりしてくださいね!
良い方向に進むことを願っています。
チョコ♪
2016/07/04 16:05
TOWAさん
採卵お疲れ様でした。
残念な結果となってしまったのですね...
お気持ちお察しします。
次周期からはお休み周期になるのですね。少し治療のストレスから解放されて、旦那様とゆっくり過ごしてくださいね♪
私は、薬も何も飲まずに自然タイミング周期を過ごしています。
体外受精の治療を始めるまでは、15日前後の排卵で生理周期も28〜30日できっちり訪れていたのに、治療のために誘発剤やホルモン剤を飲み始めるようになってからの自然周期では、生理周期が33〜40日と長くなりました。(今週期もそうですが、2回目の採卵と3回目の採卵の間の自然周期期間3ヶ月も生理周期が不安定でした。)
薬の作用で自力でホルモンを出す力が弱くなったのか、自分のホルモンに対する反応が鈍くなったのか少し不安です。
TOWAさんは治療を始めてから何か身体の変化は感じてますか?
私の場合、卵の質が悪いことが原因かと思うのですが、採卵周期をあけても良い結果が出ないので、お休み周期なのに子宮や卵巣が回復していないのではないかと思ってしまいます...。
逆に質もホルモンバランスも悪くなっていってるのなら、「数撃てば当たる」じゃないですが、質の良いものに出会えるまで回数をこなすしかないのかなとも思います。また薬を使うことに抵抗はありますが...
8月の採卵結果で、今までの結果を上回ることができなければ刺激法へ変えるか、場合によっては転院も考えようと思っています。
まずは、自然周期に希望を託したいと思います!
TOWA
2016/07/04 18:40
チョコ♪さん
こんにちは。
私はAクリニックに転院する以前の病院の治療の影響で、下腹部が太って(きっと腫れていたのだと思います)ウエストがキツくなりました。何度妊婦と間違われたことか…
それが、Aクリニックに転院してから不思議と体重も減り下腹部も元に戻りました。それだけ薬の刺激が弱いのでしょうね。
3ヶ月ほど治療を休みましたが、幸い生理はきっちり27日周期で来ましたし、クロミッドの影響で激減していた経血も元に戻りました。
それでも採卵結果は思わしくなかったんですけどね…。
生理周期が不安定なのは心配になりますね。お休み周期の間に改善すると良いのですが。先生からは何か話がありましたか?
チョコ♪
2016/07/06 16:12
TOWAさん
こんにちは。
TOWAさんは、Aクリニックに通われて逆に良い変化があったのですね。
以前通われていたクリニックでは、もっと刺激の強い治療をされていたのですか?
私は以前のクリニックでは、クロミッドとHCGの注射だけでしたので、今の方が薬が多いです。
体外受精の治療の中では低刺激の分類ですが、私にはホルモン剤や誘発剤が身体に合わないのかなと思います…
前回の受診の際に、先生に排卵までの時間が長くなった事や生理周期について聞いてみましたが、「問題ないよ」「むしろ28日周期でずっときっちり来る方が普通じゃないから。」とさらっと言われて終了でした(笑)
明瞭簡潔で、はっきり言ってくれる先生なので、そう言われて気にしすぎなのかなぁ〜と思っています。
原因が分からないことだらけで悩みは尽きませんが、不妊治療はこういうものだと思って気長に向き合っていくしかないですね…(*´ー`*)
TOWA
2016/07/06 19:43
チョコ♪さん、こんばんは。
私が以前通っていたクリニックではタイミング&人工授精をしましたが、薬はクロミッド、HCG注射、デュファストンでした。体質によって合う合わないがありますよね。
生理周期もそこまで気にしなくて良いんですね。はっきり言ってくれるので安心できる時もありますが、私は逆に谷底に突き落とされた気分になることもあります…(涙)
先日、人間ドックを受けたのですが、お陰様でどこも異常はなく健康でした。これで、不妊治療も良い方向に向かえば良いのですが。病気でも無いのに、治療をしなくても良いかもしれないのに続けている不妊治療って何なんだろう?と思ってしまいました。
チョコ♪
2016/07/07 16:50
TOWAさん、こんにちは。
同じ薬を内服していても、作用は本当に人それぞれですね...辛くても治療をしなければ何も結果は出ないし、身体的にも金銭的にも不安になります。
いつまで続ければ妊娠できるのかもわからないし、頑張っても妊娠をあきらめなければならない時がくるのかもと思うと結果を知るのが怖くなることもあります。
治療中は先の見えない不安や時には憤りを感じる日々で、かといって急に前向きになって気持ちが向上する時もあり本当に不安定になります。
悲観的な気持ちの時は、主人に思いをぶちまけてしまう事もあるのですが、一緒に頑張って励ましてくれる主人がいなければ長くは続けられないなと感謝しかないです。
確かに、結果が出ず現実を見せられた時はストレートに言われると落ち込みますよね。
次の採卵周期でも上手くいかなかったら、厳しい宣告をされそうで怖いです...
私もちょうど、お休み周期にレディース検診を受けようと思っていました。母方の祖母が乳がんを患っていたので。健康第一ですからね!
今日は七夕ですね!
もうすぐ生理予定日なのですが、下腹部の重い感じが出てきて生理が来そうな気配しかありませんが、お願いしてみようと思います(^^)
TOWA
2016/07/07 21:09
チョコ♪さん、こんばんは。
今日は七夕ですね。
こんなに気持ちよく晴れた七夕はここ数年無かったような気がします。
みんなの願いごとが叶いますように。
私も2〜3月頃は精神状態が不安定だったな、と思います。
私は1つのことにのめり込みやすいタイプなのですが、今は仕事が忙しいのと新居(新築予定です)の打ち合わせや調べ物をしていることが多いので、不妊治療のことを考える隙がほとんどありません。他に夢中になれることがあるので上手くバランスが取れているかな、と思います。
いろいろと忙しくしている方が私には良いようです。
チョコ♪さんは、何か気分転換できることはありますか?
チョコ♪
2016/07/09 12:29
TOWAさん
こんにちは。
私は不妊治療を期に正社員の仕事を退職して、しばらくは専業主婦だったのですが毎日が日曜日な感じなので、メリハリをつけようと、今は週2.3日のパートをしています!
毎日の仕事ではないので、色々と考えたり思い悩んでしまう時間ができてしまうので、私も何かに没頭したり忙しくしていた方がいいのかなと思います。
仕事をしていた時は、妊活のためにゆっくりしたいなと思っていたのに、いざ主婦になると逆に忙しいくらいの方がいいなと感じてしまう事もあり、無い物ねだりですね…。
趣味は買い物や旅行なので、主人とお休みが重なるときは日帰り旅行したり、お友達とランチしたりしてリフレッシュしています!
妊活のストレスや悩みは少しは軽減しますが、家族や友達とは悩みの共有はできないのである程度は自分で受け止めて納得していくしかないと思っています。
TOWAさんは、何か趣味などはありますか?
TOWA
2016/07/10 20:26
チョコさん♪こんばんは。
不妊治療の悩みを本音で話せる相手はなかなかいないですよね。
職場の同僚で同じように不妊治療をしている人たちとは時々情報交換をしています。周りに不妊治療経験者が結構いるので、話を聞いてもらうと多少気持ちが楽になります。
私は音楽が好きなので、コンサートやミュージカルなどを観に行くのが楽しみの一つです。今日は劇団四季のアラジンを観に行ってきました。歌もダンスもストーリーも素晴らしくて感動しました!
Aクリニックに行く時は通院だけだと気が滅入るので、買い物をしたり映画を観たり主人と待ち合わせて飲んで帰ったりと他の楽しみとセットにしていました。
るりあみ
2016/07/28 19:32
はじめまして、TOWAさん、チョコ♪さん。
4月からAクリニックに通いはじめた、るりあみといいます。
はじめての不妊治療で不安いっぱいです。
よかったら、私もお話の仲間に入れていただけませんか?
チョコ♪
2016/07/30 14:01
るりあみさん
初めまして☆
私は身体を休ませるために、ステップダウンして今はタイミング周期で9月頃からまた治療を始める予定です。
色々とお話ししましょう♪
宜しくお願いします(^-^)
TOWA
2016/08/01 08:36
るりあみさん、はじめまして。
私は少し治療を休んで、次は10月か11月辺りにと思っています。
いろいろお話しましょう。
よろしくお願いします☆
るりあみ
2016/08/01 19:25
TOWAさん、チョコ♪さん、こんばんは。
仲間にいれていただいてありがとうございます。ショックな結果がでて、落ち込んでいたので、凄く心強いです。
私は結婚が遅かったので、アラフォーながら、はじめての不妊治療です。
わからないことが多くて、質問ばかりしてしまうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
TOWAさん、ミュージカルお好きなんですよね。私も好きで、今週末は名古屋にオペラ座の怪人を見に行く予定です。ミュージカルのオススメもあったら、ぜひぜひ、教えて下さい。
TOWA
2016/08/01 22:27
チョコ♪さん、るりあみさん、こんばんは。
今日も暑かったですね〜。
>るりあみさん
私も同じくアラフォーです。
治療はショックな結果続きですが、もう少し頑張ってみようと思っています。気軽にお話しましょうね。
一昨日、劇団四季のCATSを観に大阪に行ってきました。大好きな公演なのでテンションが上がりました!トータルで10回くらい観ていると思います。
オペラ座の怪人も良いですね。
見ごたえ聴きごたえがあると思います。
楽しんで来てくださいね!
名古屋駅前に劇団四季の新劇場ができるそうで、開幕公演がリトルマーメイドだそうです。
観に行けたら良いな、と思っています。
るりあみ
2016/08/03 23:45
TOWAさん、チョコ♪さん、こんばんは。
明日は、10日ぶりの通院日です。
前回の診察でAMHが0.21と低いことがわかり、先生からは「かなりきびしい状況ですが、治療を続けますか?」との問いかけが,,,。頭が真っ白になって、どうやって帰ってきたのかも記憶にないくらいです。
明日は、治療を継続することを伝えて、今後の治療方針を相談してくるつもりです。
いまは、サプリメントでも、民間療法でも、試せるものは出来る限り、試してみようと思ってます。ちなみに、お二人は何か続けていることってありますか?
>TOWAさん
新劇場のリトルマーメイド、私も楽しみにしています。開幕すぐは、難しそうなので、少し落ち着いたら、見に行きたいな〜✨。
まずは、オペラ座の怪人、楽しんできます。
>チョコ♪さん
私も、友達とランチやお茶するの好きで、最近は、入野のランプリールや、大久保のここちがお気に入りです。
チョコ♪さんは、お気に入りのお店ありますか?よかったら、教えて下さい。
チョコ♪
2016/08/04 18:51
TOWAさん るりあみさん こんばんは☆
お二人とも観劇がお好きなんですね♪
私も昨年大阪でライオンキングを観ましたが感動しました!あと、少しまえですがシルクドソレイユのマイケル公演も観ました(^-^)これは圧巻でしたよ!
私は、磐田・袋井・掛川エリアで良くご飯を食べるので浜松周辺は良く分かりませんが、特に袋井・掛川はオシャレなお店が多いです。
浜松へお出掛けするときは寄ってみようと思います。
さて、治療のお話しですが…
AMHの数値ですが、不安定な数値で採血のタイミングによって変化することもあるようです。それに、低AMHでも十分に妊娠の可能性はあると思います。
でも、頼りにしている先生にそう言われるとショックですよね…。
本日の診察で何か治療方針は決まりましたか?
私の場合、卵の質が悪いことが原因なのでタンパク質をしっかり摂ることと規則正しい生活を送る事を心掛けています。
最近は、POLAのサプリを飲み始めたばかりです。
るりあみ
2016/08/05 22:16
TOWAさん、チョコ♪さん、こんばんは。
昨日、診察に行ってきました。先生に、治療継続を伝えて、今後の治療方針を決めたかったのですが、ちょっと先生に対して不信感が、、、。
先生に今後の治療方針を聞いたところ、あなた(るりあみ)の希望次第と言われました。私としては、プロの意見を聞いたうえで、自分の意見を加えたかったんですが、先生からは具体的な意見はいただけず、こちらから顕微鏡受精の話を出したら、「お金かかるよ」と一言。可能性がないから、突き放しているのかと、勘繰ってしまいました。
TOWAさん、チョコ♪さん、お二人の時はどうでしたか?
とりあえず、明日はミュージカル楽しんできます。
TOWA
2016/08/06 17:38
チョコ♪さん、るりあみさんこんにちは。
今日は一段と暑いですね。
冷たい物が良くないことは承知ですが欲しくなってしまいます。
>チョコ♪さん
シルクドソレイユ、見たことないです。機会があれば見てみたいです。
私も掛川、袋井が生活圏なのでお近くかもしれないですね。
今日はこれから袋井の花火を自宅周辺でのんびり楽しむ予定です。
>るりあみさん
院長先生は何でもズバッと仰るので私も落ち込むことがあります。
期待をもたせるような話し方はしないですね。
私の場合は今の状況では望みは薄いですが、結果はどうあれ自分の納得がいくまでは治療を続けると思います。
先生には仕事が忙しくて定期的に通えないことと不妊治療の助成申請ができる間は治療したいことを伝えています。
顕微授精が高いと言っても体外受精と同じ(別料金は取られない)なので、試されてみても良いかもしれませんよ。
私は顕微授精でも結果は変わらなかったですけどね…。
前向きな気持ちで先に進めますように。
おばこ
2016/08/06 23:20
転院を検討中です。
現在の通院先の先生に疑問を感じて、1度行ってみました。
1度だけなので良いも悪いも言えないけど、患者にモヤモヤした思いを与えない説明には好感を持ちました。
体外を検討してるので、もう一度治療方針を聞いて決めようと考えてたら何とまさかの夫と衝突し、色々なことがストレスに感じてお休みするかもしれません。
私もアラフォーなので休む余裕なんて全くないので、こういう展開にもストレスです。
こちらの病院で気になったのは、待ち合いの椅子が一杯だと居場所がなく、なおかつ受付裏のスタッフルーム?での私語が目立って、ちょっとイラっとしました。
通院されてる皆さんは気になりませんか?
るりあみ
2016/08/10 21:39
こんばんは。
>TOWAさん、チョコ♪さん
オペラ座の怪人楽しんできました。
久しぶりのお出掛けだったので、気分転換できました。
>TOWAさん
TOWAさんもズバッと言われたことがあるんですね。
私は、結構きつく感じてしまいます。
でも、TOWAさん達の話がきけて、治療を続けることを、考えられるようになってきました。
後、わかってきたのは自分があまりに不妊治療に無知なこと。まずは、Aクリニックの無料相談に行ってこようと思います。
先生に聞くのがちょっと怖くなってしまったので、、、。
>おばこさん
はじめまして。
私が前回治療に伺ったときも、スタッフさん達、とても賑やかでした。
でも、コミュニケーションがうまく取れている、いい職場なんだろうな〜と、思うくらいで気にはなりませんでした。
待合室も、個人医院にしては大きい方だと思いますし、目的があって伺っているから気にならないのか、座れないほどの混雑時に伺ったことがないからかもしれません。
参考にならなくてすみません。
おばこ
2016/08/25 18:38
以前こちらのクリニックに治療中のブログや別サイトのクチコミで共通してたのが、受付スタッフと待合室のことで、私も読んだ時はまさかなと思ってたけれど、現実はその通りだったのでびっくりしました。
るりあみさんは、そのような不快感を感じなかったようで良いですね。
先生は、本を読めば治療方針の8割が分かると言ってましたが、他の先生が書かれた本を読むとそちらの方が詳しくて、うーん聞きたいこと結構あるなと思いました。
別病院の先生も体外の説明会に参加した後の診察で、資料読めば分かると結構質問を遮られたので浜松近郊の医者は似たり寄ったりなのかなと思いました。
患者側からしたら、一般論的説明ではなく自分自身に合うのは何か、何十年もその世界でやってる人と数ヵ月で体外の話を知った人が同じ理解になれるなんて、疑問を解消されないと難しいんですけどね。
と言って、ネット検索して調べるとネットは正しい情報少ないと指摘されたり、あのどうすれば?状態ですよね。
私も色々と迷うことばかりです。
女性は大変な選択肢が多いなぁと思います。
© 子宝ねっと