この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
日向
2016/10/21 18:18
はじめまして。
沼津の稲垣レディースクリニックに通ってます。34歳です。
片側卵管閉塞です。
今月初めての体外受精に挑戦中で、採卵が終わり卵の成長を見守っているところです。
正直治療法や薬に全く詳しくないですが、先生を信じて任せてます。
採卵は7個取れて、そのうち受精したのは4個。
Day4で1個が初期胚盤胞で3個が桑実胚の状態です。
体外受精になったらお金もどんどんなくなって不安です。
似たような方がいらしたらお話しませんか?
過去ログは返信できません
清香
2016/10/23 23:30
はじめまして、私も日向さんと同じくいながきレディースクリニックで治療中の33歳です。
8月に初めての採卵、3個の胚盤胞を凍結し、9月に移植を行いましたが陰性で、仕事の都合もあり今はタイミングで様子を見ています。
日向さんはこれから凍結確認でしょうか?
体外受精となると、本当にお金もかかりますよね。不安な気持ち、すごく分かります。
まずは受精した胚が胚盤胞に到達して、無事に凍結できると良いですね。
日向
2016/10/24 13:14
清香さん
はじめまして。お返事ありがとうございます!
先程培養士さんに確認の電話をしたらDay5で胚盤胞になったのは1つ。残りは全部胚盤胞になりませんでした。
とのことで…ポカーンとしてしまいました。
心のどこかで2,3個胚盤胞になってるんじゃないかと勝手に思い、一回目が駄目でも凍結したのを移植して…なんて思ってました。
1回しか移植が出来ないです。
これが駄目だったらまた高額のお金を払って採卵からと思うと一気に今落ち込んでしまっています。泣いてしまいました。
やっぱり甘くないですね。
私は今仕事をしてないので2回目をやるお金はなかなか出せないし…
今回が駄目だったら仕事した方がいいですね。
一応胚盤胞のグレードは4BAとグレードは良いのですが、これで成功しなければもうチャンスはないと意気込んでしまいそうです。
なんだか落ち込んでウォーキングしに行く気もおきません。
これで陰性が出たらもうどうなってしまうんだろう…陰性の可能性の方が高いのに…。
清香さんはあと2個胚盤胞あるし、タイミングで頑張られて授かれば凍結した卵もとっておけますね。
お互い赤ちゃん授かりたいですね。
清香
2016/10/24 21:55
日向さん
採卵後、色々と不安になったり、考え込んでしまう気持ち、すごくよく分かります。私もそうでした。
沢山の労力とお金が掛かっている分期待してしまいますし、思うように行かないと落ち込んでしまいますよね。
でも今は、次の移植に気持ちを向けてみませんか?
胚盤胞に到達したということは、生命力のある胚だと思いますし、グレードも良いですよ!
日向さんが頑張って採卵してできた胚ですから、信じてあげて下さい(*^^*)
不安な事があれば、私でよければ聞きますのでここで吐き出してスッキリして下さい(^^)
日向
2016/10/25 10:27
清香さん
ありがとうございます!!
話を聞いてくれて励ましてくれる人がいると、ちょっと心のモヤモヤもとれてストレス発散にもなってそうな気がします!
そうですよね!まずは1個でも胚盤胞まで育ってくれた。まだ可能性はあるし、ここで母になろうとしている私が弱々しくしてたら赤ちゃんだって来てくれないですよね!
清香さんのおかげで目が覚めました。
体外受精まだ終わってないし、いくらでも準備ができますもんね。
今日は午後から雨が降るというので午前中に1時間ウォーキングをしてきました。ウォーキングしたらスッキリしました。
落ち込むこともいっぱいあるけれど、育ってくれた胚を思いながら『ママが迎えに行くから待っててね』なんて妄想しながらウォーキングしたら楽しかったです。
今は陰性になったら…とか考えない方がいいですよね💦十分確率とか知ってるし。
清香さんの旦那さんは応援してくれる人ですか?
私の旦那は応援はしてくれるけど、自ら子供が欲しい!!って感じじゃなくて、自分の仕事の方が今ちょっと大変で二人で落ち込んじゃって家の中がすんごい暗いときがたまにあるんです。
旦那はものすごいマイナス思考の人で…。
私は基本プラス思考の考えなんですが、妊活に関してはなかなか難しかったり。
やっぱり清香さんのような同じ経験者の方が話分かりますね!って思いました。
私の旦那、私が落ち込んでると仕事帰りにお菓子買ってきてくれるんですけどね(*^^*)
りろ
2016/10/25 11:39
はじめまして。
私もいながきさんに通っていて今度初採卵です。
私はPCOSなので卵の質が悪くて不安です。
色々と不安になったり、考え込んでしまう気持ち、すごくよく分かります。
HPに通う人はみんなそうなんだと思います。
まずは1個でも胚盤胞まで育ってくれた、うらやましいです。
落ち込むこともありますけど、お互い強いママになりましょうね!!
日向
2016/10/25 15:20
りろさん
はじめまして。書き込みありがとうございます!
PCOS知らなくて調べました。それでも妊娠してる人は沢山いますから奇跡をこちらから迎えに行きましょう!
(自分にも言い聞かせてますが…)
ここに書き込んだら最初にコメントくれた清香さんが励ましてくれました。
お互い頑張ってる身、不安なことは皆で吐き出して行きましょう!
ストレス発散になるかもです。
昨日よもぎ蒸しパットをネットで注文しました。
苺いちえの横のよもぎ蒸しってもうやってないんですかね?
とにかくこれから寒い季節が来ますから身体冷やさないようにですね。
私と
清香さんと
りろさんのところに
赤ちゃんがやって来ますように!!
(出来れば早く(*^^*))
ママ達待ってるからおいで!
清香
2016/10/25 19:37
日向さん、りろさん、こんばんは(^^)
りろさん
はじめまして、私もいながきさんの初診の時に、PCOSと診断されました。
りろさんも今度初採卵なんですね!
誘発の自己注射もやりますか?
採卵は通院も多く大変ですが、良い結果に繋がりますように(^-^)
日向さん
午前中からウォーキング、素晴らしいです!
私も以前ウォーキングしてましたが、なかなか続かなくて(*_*)
休日は疲れきってゴロゴロ寝てますし(笑)
少しでも前向きになって、今は赤ちゃんを迎えるためにできる事を一つ一つやっていけると良いですよね♪
旦那さん、お菓子買って来てくれるなんて優しいじゃないですか〜!!
私の夫は治療については理解してくれてますが、やっぱり色々な悩み、葛藤は女性側が背負いがちですよね。
そういう時は、溜め込み過ぎないようなるべく話し合うようにしています。
私の夫も今仕事が大変で、疲れ切って帰宅する事もあります。
逆に私が仕事で疲れたり、治療の事で落ち込む事もあります。
なるべくどちらかが明るく振る舞えれば良いですが、お互い元気が出ない時があっても仕方ないですよ。
止まない雨はないですから、そんな時は自分と相手を責めずに認めてあげて下さい。
苺いちえの隣のお店、以前はヨモギ蒸しやってたんですね、知りませんでした!
前にお店の名前が変わりましたよね?
私は三島の鍼灸院に通っていて、そこでヨモギ蒸しも受けてますよ(^^)
モカ
2016/10/26 12:00
はじめまして。
トピがずれているかもしれませんが、少しお仲間に入れてください(^-^)
今年5月までいながきさんに通っていました。子宮内膜症でチョコレート嚢腫があります。
人工受精を何度もしましたが結果が出なく、体外受精をする予定ですが、仕事との両立がどうしても無理なので年内いっぱいは通院お休みし、仕事をやめて年明けから治療再開する予定です。
これを機に病院を変えようかと思い、三島レディースさんで体外の説明を聞いてみましたが、ビビりなので無麻酔の採卵に耐えられるかどうか(^_^;)
いながきさんでも基本的には無麻酔と聞いたのですが、長く通っていたので先生やスタッフさんなど安心感はあります。いながきさんの説明会は行ったことないので、採卵や誘発方法、その他感じたことなど教えていただけたら、嬉しいです。
日向
2016/10/26 13:37
清香さん
こんにちわ。
一番大変なのって精神面を保つのが一番大変ですよね。
仕事をしてると休みの日くらいはゆっくり家でゴロゴロしたいですよね。
私は毎日暇だからウォーキング出来るんですけどね。今日も外に出たぞって感覚にもなるし。
仕事をしてた時は休みの日はゆっくりしたいと思ってました。
鍼灸とよもぎ蒸し良さそうですよね。
鍼灸ちょっと気になります。
妊活で一番大変なのは精神面かなと思い…
友達の妊娠報告で泣いたり、容赦なくSNSにUPされる子供との楽しそうな写真を見てはモヤモヤしたりしてたんですが、元々はよく遊ぶ友達だし苦労してきた人達なので今度会うことにしました!
なかなか厳しいけど昔のように楽しい日常を取り戻したいな。
モカさん
はじめまして。
是非是非疑問に思うことはここで情報交換をしましょう!
私もいながきさんしかいったことないので他のクリニックは気になります。
ちなみに私もビビりなので採卵のとき静脈麻酔しましたよ。
迷ってたんですが、痛いのかなとずっと怖がってるならやっちゃおうと思いまして。
私の場合は麻酔をして良かったです。
手術室に入ったのは初めてで手術台に横になったら緊張でちょっと震えだしちゃって、看護師さんが麻酔しますよ〜って言ってから気づいたら終わってました。
後から先生に話を聞いたのですが、麻酔をしても動くから笑気ガスを足して看護師さんが押さえてたそうです。
麻酔する人しない人半々らしいですよ!
ちなみに私と同じ日に採卵をした人は私の後に手術室に入っていったけど、帰るのは私より早かったのできっと麻酔はしなかったんだろうなと思いました。強いなと思っちゃいました。
体外受精で転院するなら細かいお金も調べた方がいいかもです。(オプションのお金)
高額なだけに。
私の場合、卵が7個取れたので採卵のときに多数採卵で余分に10000円かかり、4個受精したので培養費が卵1個3万円なので計12万円かかり、凍結は1個5万円かかります。これは2年間保存できます。
私は採卵のときに麻酔をしたので麻酔代が22000円かかってます。
あれこれかかって胚盤胞になったのは一個ですが…今はこの子にかけてます!
体外受精の料金表に何が含まれてるかよく見ておくことをオススメします!
麻酔はいながきさんは選べますよ!
人それぞれですが、私は採卵後普通に旦那とご飯食べに行きましたよ!
午後になったら吐くまでは行かないけど、ちょっと吐き気でゲップがでるような感じであまり動きたくない感じまでなりました。
夜になったらだいぶ楽になって、次の日は全く吐き気はなくお腹の違和感だけでした。
初めての体外受精ってワクワクしつつも不安ですよね。
私は早く移植したいです。
次の生理が来るまで暇です(  ̄▽ ̄)
モカ
2016/10/26 17:43
日向さん
早速のお返事、ありがとうございます。
詳しく教えてくださってありがたいです☆
やはり私も意識がないうちに採卵終わって欲しいです(>_<)
意識があると暴れてしまうかもしれません(笑)
治療再開まであと少し時間があるので、料金や方法などよーく検討したいと思ってます。
1時間ウォーキング、素晴らしいです!
私もやりたいのにサボってばかりです。体外受精前に体調整えるためにも頑張ります。
清香さん
はじめまして。
三島の鍼灸院、私が行ったことあるところともしかしたら一緒かな、と思いました☆
よもぎ蒸しも、これから寒くなるのでいいですよね。
私は家によもぎ蒸しセットを買ったのですが、「子宮内膜症、治れー」と念じながらやってます(笑)
清香
2016/10/27 06:54
皆様、おはようございます(^-^)
この場で色々情報交換できれば嬉しいです。
日向さん
本当に、精神面を保つのが難しいですよね。
よく治療を辞めたらできたとか、治療にこだわらずふっと力が抜けた時にできたとか聞きますが、私にはまだまだ難しそうです(*_*)
今は休みの日にゴロゴロするのが私の息抜きです(笑)
SNSで子どもの写真をアップしている友人、羨ましいなと思いながら見てます。
でも彼女たちも子育てで悩んだり、自由な時間がなかったり、それぞれ大変なんだろうなあとも思います。
今度、お友達と楽しく会えると良いですね♪
モカさん、はじめまして!
仕事と治療の両立、難しいですよね。
体外受精となると通院や注射など、負担も掛かりますしね。
また、病院によっても誘発方法など治療方針に違いがありますので、よくご検討されるのは良い事だと思います。
採卵については日向さんが詳しく書いて下さっていますが、私も麻酔しましたよ。
最初は希望していませんでしたが、採卵数が複数になりそうだとの事で麻酔することになりました。
私の場合、全く痛みや体の不調を感じなかったので、麻酔して良かったと思います。
誘発は、hmgとクロミッドで行いました。hmgは自己注射です。
自己注射の説明会がありますが、ちょうど都合が悪かったので個別に看護師さんに教えてもらいました。
もし次回採卵する事になったら、もう少し強い刺激で誘発できるか先生に相談してみようかなとも思います。
稲垣先生なら柔軟に対応してくれそうですしね。
ただ、日向さんの説明にもある通り、培養や凍結にも1個当りの費用が掛かってきますので、採卵数が多いと嬉しい半面、その分費用も掛かります。
ご自宅でヨモギ蒸しができるんですね!手軽にできて良いですね♪
日向
2016/10/27 17:56
皆さんこんにちわ。
私も清香さんと同じクロミッド法でした。Hmg注射3回くらいでしたよね?
今日は久々に富士宮のイオンまで行って友達と会ってリフレッシュしてきました!
共通の友達の話とかをして、『あの子はどう?最近誰かに会ってる?』と色んな話をし、この歳になると結婚や妊娠、出産で複雑になってくるね。なんて話をし、私の妊活の悩みも話してきました。私は今子供がもちろん欲しいのですが、その子はこれから結婚する子で、
『そんなに子供が欲しいって感じじゃない。もし出来なかったら二人で楽しく住んで好きなことしたい』と言っていて、ちょっと気が楽になりました。
いずれはどこまで治療をするか決めなきゃいけないし、もし子供が出来なかったら二人で働きまくって旅行しまくる!ってのもいいかもと思っちゃいました。
でも今はやれるとこまで頑張ります!
せっかくなのでオススメな情報とかあったら情報共有とかしましょう(*^^*)
って言ってももう皆さん十分色々やってるんですけどね。
なかなか着床しなかった友達は医者にアーモンドを食べろって言われて食べるようにしたら妊娠したそうです。切迫流産でしたけど。無事に出産しました。
皆で早く無事に赤ちゃん授かりますように!
採卵が終わって次の移植周期になるまで結構暇なんですね。
モカ
2016/10/27 20:13
みなさん、こんばんは。
清香さん
体外受精の情報、ありがとうございます!
やはり私も採卵の時は麻酔したいなーと思いました。
自己注射なんですね(>_<)
でも赤ちゃんが来てくれるかも、と思えばやるしかないですね!
日向さん
私も最近になって、このまま2人だったら趣味にお金をかけて楽しく暮らすのも悪くないかな、と自然と思えたんです。
そしたら少しだけ楽になりました(^-^)
今はもちろん治療を頑張ることに燃えていますが、いつか燃え尽きちゃった時のためにそういう考えも頭の片隅に置いておこう、なんて思ってます。
周りに不妊治療経験者がいないので、ここでいろいろ教えてもらうことが楽しみになってます。
日向
2016/10/28 19:08
モカさん
こんばんわ。
そう言ってもらえるとトピを立てて良かったです(*^^*)
誰にも話す相手が居なくて、既に妊娠してる友達や子供がいる友達に話しても正直あんまり聞く気がしないって言うか…それよりも同じ境遇の人と話して励まし合いたい。悪い言い方をすれば慰め合って共感したいってのがありました。
でもトピを立てて子宝ネットばかり見て不妊のことばかり考えるのも良くないしなぁーって悩んでたんですけど、トピ立てちゃいました(  ̄▽ ̄)
コメント書いてくれる人がいて嬉しかったです。
でも土日はゆっくり楽しんで過ごしましょうね(*^^*)
こちらはのんびりペースで書きたいことあったらでいいです。
私はもうすぐ生理が来そうです。
もうすぐで移植周期に入ります。
清香
2016/10/28 19:16
皆様、こんばんは。
雨が降ると冷えますね。
日向さん、私はhmgの自己注射6回でした(^^)
さらに、直前で排卵しないよう抑制するため、ガニレストという注射も1回打ちました。
最初は手順を間違えないかびくびくしながらでしたが、やっていく内に多少は慣れました。
確かに採卵から移植まで、2週間ちょっとありますよね。
私も早くお迎えに行きたいな〜なんて思ってました。
いながきさんでは、移植は基本的にホルモン補充周期だったかと思います。
移植前はエストラーナテープを貼り、途中でテープがジェルに変わってルティナス膣錠が加わりました。
移植後はルティナスとジェルの2つで補充しました。
移植後はルティナスが1日3回になるので、職場にも持っていきました。
ちょっと大変ですけど、これも慣れれば大丈夫だと思います。
私もたまに、子どもが出来なかったら・・と考えること、あります。
それはそれで、夫婦の時間を大切に過ごせれば良いですよね♪
私の悪いところは、まだどうなるのか分からない未来の事に対して、必要以上に考え過ぎて不安になってしまう事です。
ここで皆さんと励まし合うことで、自分自身も前向きになっていけるような気がします。
モカ
2016/10/31 11:14
みなさん、こんにちは。
今日はお天気が良く気持ちいいですね☆
私は秋が1番過ごしやすくて好きです。
体を動かす趣味が欲しくて、フラダンスを習うことにしまし
た♫
いながきさんでは基本的にホルモン補充周期なんですね。三島レディースさんで聞いた説明では、基本的には自然周期の移植、あと採卵前は1周期ピルを飲んで卵巣をお休みさせ、次周期に採卵すると聞いたのですが、いながきさんも同じようなやり方ですか?
日向
2016/10/31 14:00
皆さんこんにちわ。
本当天気良いですね。
私も後でウォーキングしてきます!
清香さん
注射も結構人によって本数違うんですね。ガニレストは私も打ちました。
注射って射すよりも手順が心配ですよね。分かります。
生理が来たのでそろそろホルモン補充が始まります。
詳しく書いて頂いてありがたいです。
ルティナスとか緊張しちゃいそうです。でも早く移植したい気分。
晴れの日はなるべく外で歩いて日光を浴びてリフレッシュしようと思います!もし陰性になったらガクンと落ちるので、まだ結果が分からない今を楽しんでおこうと思います。
モカさん
フラダンス良いですね!楽しい気分になりそうです。下半身も動かして妊活にも良さそう!
私も採卵の前にピルを服用しました。
でもピルを飲んだらいつ生理が来たのかいまいち分からなくて、少量の血が出たんですが副作用と思ってたものがもしかしたら生理だったかもしれません。
その為治療を開始出来ず、次の生理が自然に来てから治療を開始しようということになりました。
いざ体外受精だー!って思ったら1ヶ月先になっちゃったので生理がやっと来たときは嬉しかったです。今まで生理が来たらガッカリしてたのですが。
体外受精って結構時間がかかるもんなんですね。気を長くしておかないといけないですね。
頑張りましょう!
モカ
2016/11/02 07:38
みなさん、こんにちは
日向さん
フラダンスは体験に行ってみて、かなりの運動量でじんわり汗をかきました(^-^)
楽しくて心地の良い疲労感もあり、日常を忘れる時間も必要!と思い習うことにしました。
採卵前はやはりピルを飲んだんですね。
私も三島レディースさんで説明を聞いた時、時間がかかるものなんだなあと思いました。
年明けからすぐに病院行きたいですが、生理周期と病院の休みによっては通えない時期がありそうで、もどかしいです。
治療再開まではとりあえず体力作りします☆
日向
2016/11/03 21:28
モカさん
今出来ること沢山ありますしね。
早く治療したい気持ち分かります!
でも時間があるなら色々準備が出来そうですね。
食べ物に運動とか。
私は今初めての体外受精に挑戦中で思ったことは、よくネットにも書いてあるとおり卵の質だなって本当に思いました。
採卵では7個卵が取れても胚盤胞になったのは1個だけ。
胚盤胞までならない人もきっと沢山いて皆そこでも苦労してるんですよね、きっと。
この卵の生命力さえあれば移植後もきっと…うまく行きますよね。
私も唯一頑張ってくれてるたった1つの胚盤胞の生命力を信じてみます!
あー、でも今月でもう結果が分かってしまうと思うと12月どんな気分でいるんだろうとドキドキしちゃいます。
信じる心も大事なんですかね。
モカ
2016/11/06 23:29
日向さん
7つ採卵できて、そのうち一つが胚盤胞なんてすごいです!
卵ちゃんの力を信じてあげていいと思います☆
私は子宮内膜症もあり、たぶんそんなに採卵できないので羨ましいですよ〜。
うまくいくように祈ってます(^-^)
私は最近、夜23時には布団に入るように心がけてます。
ダンナの帰りが遅いので、待っていて洗い物をしたりするとつい遅くなっちゃうのですが、ある漢方の先生のブログを読んでいたら「低温期にきちんと低温じゃないと良い卵が育たない」と書いてあり、それが早寝と関係あるそうです。
と言いながら、23時を30分も過ぎてました(>_<)
ではまた。
ここあ
2016/11/07 13:07
皆さんはじめまして。
私もこれから体外へステップアップする事にしたので、お仲間に入れて下さい。
AIHは5回三島LCで試したのですが、良い結果が出なかったのと、薬の副作用で内膜がどんどん薄くなってしまったので、2ヶ月ほど休んでいる間に他の病院の説明会に参加して新しい病院で体外に挑戦しようと思います。
皆さんと色々情報交換ができたらと思いますので宜しくお願いします。
おつかにゃんこ
2016/11/09 12:02
皆さんはじめまして。わたしもお仲間に入れてください┏○ペコッ
AIHは5回行ったのですがかすりもせずで、年齢も30後半になりましたので体外を本格的考えています。
いながきさんにタイミングでお世話になりましたが、しばらく別の病院に通っていました。
体外はやっていない病院でしたのでいながきさんに戻ろうと思います。
価格表をみると体外は1回の周期でトータル50万くらい見ていた方が良いのでしょうかね(^_^;)
また一周期でどのくらい通院をしますか?仕事と両立しつつ治療を再開するのでうまく両立できるか不安です(^_^;)本当は身体や心のために仕事も辞めた方が良いでしょうね。
みなさんいろいろ教えてください。
日向
2016/11/09 16:52
皆さんこんにちわ。
ここあさんとおつかにゃんこさん、はじめまして。お仲間大歓迎です(*^^*)
モカさん
そうなんですね、ちゃんと低温期が必要なんですね。
私も23時には寝るようにしてます。
旦那のお弁当作りがあって5:30に起きるからってのもありますけど。
昼寝とかしちゃいますけど(笑)
私も昔はいつも遅くまで起きてて1時頃寝てたりしてました。しかもタイミング取ってた時も。
今ではすっかり23時には眠くなりました。
やっぱり睡眠って大事なんですね。
ここあさん
私も色々と情報が欲しいです。
自分の体験など良かったら書いてみてくださいね。
薬を飲むと内膜薄くなるって言いますよね。
体外受精の時は内膜を厚くする薬もでるので色々と期待しちゃいます。
その分ダメだった時のショックは相当だろうけど…
うまくいくと良いですね。
おつかにゃんこさん
私の経験談ですが、まだ移植まで全部終わってないですが軽く50万円越えます。
私の場合、採卵時に麻酔を使ったのと多数採卵で余分に10000かかったのとで、採卵だけで30万円かかりました(ー_ー;)
そして大きく人によって値段が変わってくるのが培養費と凍結代です。
培養費は卵1個3万円なので私の場合12万円かかりました。
凍結代は卵1個5万円です。なので、胚盤胞が1個なら5万円、4個なら20万円とここでも大きく値段に差が出てきます。
そこから移植代とか…
でも胚盤胞が多くて凍結してる数が多い方が、また採卵しなくていいので採卵代はかからないんですけどね。
私も50万円くらいかなと思ってたんです。でも実際に進めてくと結構な費用がかかって焦りました。
結局は卵の数、胚盤胞の数次第で値段は大きく変わるんですよね。卵が多いと嬉しいけど費用が…という複雑な気持ちになります(*^^*)
私は仕事をしてないので通院は今のところ全然楽です。むしろ暇つぶしに行きたいくらいです。
注射は全員自分でやる自己注射です。
注射したりテープ貼ったり家でやることの方が多いかもです。
採卵が終わると割と暇ですよ。
仕事をしてる方が収入があるので気持ち的に楽かもしれないですね。
ちなみに皆さん、インフルエンザの予防ってしましたか?
以前看護師さんに、インフルエンザの予防はするか聞かれ、その時説明文も一緒に渡されたのですが。
今のインフルエンザのワクチンは熊本の災害の影響で不足してるらしく今までは水銀の入っていないワクチンが妊婦さん用にあったらしいのですが、今は水銀が入ってる?みたいなことが書いてあって…でも影響はないとも書いてあって…(曖昧ですいません)
怖くなってその時は断ってそのままなんです。
ここ何年もインフルエンザにかかってないしと思う反面、もし授かってインフルエンザになっちゃったら…とも思うし。
皆さんはどうしますか?
りろ
2016/11/09 17:00
日向さん清香さん
ずっとパソコン開いていなくてお返事今見ました!!
ありがとうございます。
クロミッドをD3〜8日間、D8で7mmしか育っておらず、hmg自己注射を3日1日おきで打ちました。
が、D14で12mmにしかなっていませんでした。
追加のhmgで4日連日打っているとことです。1日1mmペースなのでこのペースで行くと採卵はD22とかになってしまい、強制リセットになったらどうしよう、今までのお金が飛んでいく〜って感じで落ち込み気味です。
月曜から4日間打って金曜通院なのですが、逆にラストスパートで1日2mm育っちゃって金曜に既に排卵済みだったらどうしようという不安もあります。
うやー今週のいながきさん、混みが半端ないです。
先週木金がお休みだったからか、満車で2時間ちかく病院にいましたよー
おつかにゃんこ
2016/11/09 18:37
日向さん
詳しく書いてくださりありがとうございます┏○ペコッ!!!
金額に驚愕です(^_^;)
価格表をみるとさらに後期培養で15万かかるということですのね??
うわぁー面食らってしまいますね(^_^;)
採卵までに自己注射などは全員するものなのですか?
自然周期だと一個のみしか取れないので注射で卵を増やすということですかね??
無知ですみません、、、勉強します!!
いながきさんの培養士さんの腕はどうなんですかね。
体外は培養士の腕次第と聞いたことがあるので(^ν^)
培養士さん皆さんの大切な卵を頼みますよぉ!!!!
モカ
2016/11/09 20:22
ここあさん、おつかにゃんこさん、はじめまして。
私もいながきさんでAIHを6回していて、これから体外受精をする予定なので似たような状況ですね。
一度は妊娠したのですが、ダメでした。
病院を変えてみようかと思いかぬき岩端さんでと三島LCさんで体外受精の説明を聞き、仕事との両立が無理だと分かり年内で退職することにして今に至ってます。
三島LCさんで体外受精する予定でいましたが、ここで日向さんや清香さんにいながきさんで麻酔をして採卵したと聞いて、その方が自分に合っているかなと思い迷ってます。
早くこの妊活の迷宮から抜け出したいです(笑)
りろさん
いながきさんに通っていたので、混み具合の感じに共感してしまいました(^_^;)
私はコンタクトなので、この時期の暖房が辛くて辛くて‥
目薬ばかりさしていましたよ。
体外受精って仕事との両立も大変ですが、仕事を辞めちゃうとお金が続くかどうか、本当に不安です。
節約生活しなければ(>_<)
ここあ
2016/11/09 22:10
皆さんこんばんは。
いながきさんに通われている方が多いんですね。
私は岩端さんです。今週期は検査で、来月採卵予定です。
質問なのですが、皆さんの中で子宮鏡検査をした方いますか?
私は採卵はしたことがないので、実際の所は分からないのですが、AIHまでのエコーや採血の数値では卵に問題はなく、先生からも数値上では良さそうとよく言われたのですが、妊娠できないので、子宮(内膜?)に問題があるんじゃないか?と思うようになりました。
今回転院する際に子宮鏡検査をやっているかきいたのですが、岩端さんではやっていないそうで、もし検査された方がいたらどこの病院でできるか教えていただければと思います。
おつかにゃんこ
2016/11/10 08:16
モカさん
初めまして┏○ペコッ
よろしくお願いいたします!!
同じような状況ですね(^_^;)
初の体外いろいろと不安です
わたしも麻酔ありがいいなぁと皆さんのお話を伺って思っていました。
モカさんは複数の病院で説明会を受けられて仕事を辞める決心をされたようですがどのような点で両立は難しと確信したのかよかったら教えて頂けませんか(^ ^)??
モカ
2016/11/10 15:17
おつかにゃんこさん
こちらこそ、よろしくお願いします☆
いながきさんで6回目のAIHがダメだった後に、岩端さんでは1周期に2回AIHをやる治療法もある、と知り病院を変えたら何か変わるかもと思い、かぬき岩端さんに行ってみました。
そこで卵管造影をしたところ、以前は通っていた卵管の左側がまさかの閉塞(>_<) 体外受精を勧められました。
仕事との両立が無理だと思った点は
・排卵誘発のために採卵まで毎日注射に通う。その時間帯が
毎日遅刻や早退、中抜けをしなければ行けない時間だった。
・自己注射は保険が効かず、ケタ違いの金額だった。
ことです。
それなら自然誘発の三島LCさんはどうかと思い話を聞いてみました。通院回数は岩端さんより少ないものの、突然の休みや遅刻早退が必要でした。
ちなみの私は保育士をしていて、担当の行事がある時や、もともと他の先生が休みの日に自分が突然の遅刻早退欠席をすることが無理な状況です。(突然じゃなくても、どうしても休めない日が多いのです)
職場の先生たちは治療には理解を示してくれましたが、人数が少ないため物理的に無理な状況なので辞めることにしました。
両立できる職場ももちろんあると思いますので、職場との兼ね合いですよね。
おつかにゃんこさんの職場はどうですか?
両立できるのであれば、その方が良いと思いますよ〜
日向さん
私は予防接種受けましたよ☆
職業柄、毎年受けてます。今は病院にも通ってないので妊娠の可能性もほぼ無し(笑) なのであまり深く考えなかったです。治療中ならいろいろ気になっちゃいますよね。
おつかにゃんこ
2016/11/11 13:53
モカさん
早速のお返事ありがとうございました(^ν^)
採卵まで注射で毎日通院するとは知りませんでした(^_^;)
通院せず自己注射だと保険がきかず万代位のお金がかかるんですね。
モカさんからのお返事をみていろいろ調べました。
AIHとは比べものにならないくらいお金が出て行きますし、
職場の理解は必須なんですね。
わたしは上司から病院にいったら?と言われまして。まさかそんな事言われると思ってもみなかったので驚きましたが(汗)(今まで内緒にしてなんとか通院していました)
それならばと体外へ本腰をいれようと考え始めました。
自然周期の病院といえば
新宿の加藤レディースクリニックも有名ですよね。成功率の高さが魅力です。加藤について調べ始めたのも最近なのですが注射が無い分、通院回数も少なくてすむみたいなんですよね。
ただ東京ということと、人気でとてもとても混むので一日がかりの様です。
加藤に通えればベストなのかなとおもいました。
悩みます。。。
ここあ
2016/11/11 15:26
皆さんこんにちは。
今週期は検査がメインなのですが、タイミング治療も合わせてする事になり、連日注射に通っています。
採卵でも同じように注射になるそうですが、筋肉注射って痛いんですね。
日向さん
私もインフル受ける予定です。看護士さんに確認したら問題ないって言われましたよ♪
おつかにゃんこさん
体外の金額って驚きますよね〜。私も踏み出せなくて、AIHを続けていましたが、結局25万超えてしまい(-o-;)コレなら助成金申請して体外できたんじゃないかって思います。
以前、知り合いが三島のこまきさんでKLCへ紹介状を出してくれてそれ程待たずに予約が取れたと聞きました。
病院選び迷いますよね〜。
転院する度に初回の検査があるので私は無駄にお金を使った気がします。
日向
2016/11/12 00:02
皆さんこんばんわ。
りろさん、お久しぶりです。
採卵のとき、排卵しちゃってたらどうしようと私も心配してました。これまたネットで色々と検索しすぎていらぬ心配をしちゃってたのかもです。
排卵しちゃってたら先生のせいですかね(笑)
人によって排卵誘発の仕方違うし(注射の数)、最後は時間指定のスプレキュアもしますからね。先生がその辺はちゃんと管理してくれてると思いたいですね。
でも色んな体質?の人がいるから分からないと言えば分からないのかもですけど。
そして培養士さん、私も培養士の腕次第とネットでちょっと見たことあって、稲垣さんは腕がいいのかな?なんて勝手に想像してたのですが、採卵終わって説明を受けるときに保険をかけるかのように
『この先は卵の生命力次第です』
と強く言われました。悪く言えば
『卵がダメになっても私たちのせいではない』
と言っているように聞こえちゃいます(ー_ー;)
まあ、確かにそうなんですけど。
だから自分で卵の質が良くなるように頑張らなければと思いました。
子宮鏡検査はしたことないです。
内膜のですかね。お力になれずすいません。
今日クリニックに行って移植日が19日に決定しました。
判定日は30日です。
今月でとりあえず1回目の体外受精の運命が決まる。
移植日からドキドキしちゃうんだろうなぁ。
あと1週間、ルティナスが緊張しちゃうけど運動とかも頑張りたいです。
インフルエンザの予防接種も先生に聞いたら移植が近いから今は止めといて安定期かリセットしたらみたいなこと言ってました。
あと片側卵管閉塞なので水をいつ抜いてくれるか気になって聞いたら、採卵の時にもう抜いたと言ってくれました。
気になることはちゃんと聞いてモヤモヤ取ってった方が落ち着けますね(笑)
次クリニックに行くときは移植日です。
体外受精って何だか採卵の前が一番忙しいような気がします。
おつかにゃんこ
2016/11/16 18:38
日向さん
移植が19日に決まったのですね!
もうすぐですね!体調はいかがですか??判定日に喜べるように心から祈っていますね!いながき先生お願いしますよぉ!!どうかどうか妊娠されますように!!!
そしてお伺いしたいのですが、
採卵した周期は移植せず次の周期に移植するのですか??
勉強不足で恥ずかしいのですが
来月には採卵、移植ができるものだと思っていました(^◇^;)
ルティナス膣錠というのもこちらの掲示板で知ったのですが
なかなか、大変そうですね!
使った感じなどまた教えていただけたら嬉しいです。
こちらの掲示板は皆さんで同じ方向へ向かって頑張っていて励まされますね。
日向
2016/11/16 22:20
おつかにゃんこさん
わぁー、嬉しいです!!
同じところを目指してるもの同士、励まし合えることは本当にいいですね!
私もおつかにゃんこさんの所に赤ちゃんがやってくることを祈ってます!!
もし判定日、陰性で駄目だった時もここに慰めてもらいに来ますね(笑)
体調は今絶好調です(笑)何も考えなさすぎてカップラーメンと夜に甘いデザート食べちゃいました。
でもウォーキングは欠かさずやってます。
採卵したら次の周期に移植でしたよ。
なので採卵が終わったあと生理が来るまで暇でした。
病院に通う回数も思ったより少ないなぁと感じます。生理が来たら2回くらい病院に行ってもう次移植です。
でもほぼ毎日のように薬がありますが、これも何も大したことなかったです。
体外受精始めたら忙しくなるのかなぁーと思ってたのですが、忙しいのは採卵までの卵胞を育てるときだけで、採卵終わるとそんなでもないなと思いました。
緊張したルティナスですが、これも一回やってみたら『なんだ、全然平気じゃん』と思いました。勝手に痛いのかなとか、ちゃんと入るのかなとか想像してたのですが、何も痛くありません(笑)
採卵前に自分で注射やるくらいですからね(笑)
あとは移植日当日に膀胱を溜めておくのが心配です。トイレ我慢しなきゃなんですよね。
おつかにゃんこ
2016/11/17 11:10
日向さん
ありがとうございます(^^)!
お互いに赤ちゃんに出会えますように(^^)自分以外の人に祈ってもらうとなんだか嬉しくなりますね!!
日向さんも前向きに良いことだけ考えて心身ともに元気な状態でこらからもお過ごしくださいねー!
ルティナス大丈夫でしたか!!
それを聞いて安心しました。
やはり経験された方のお話はとても信頼できるので助かります(^^)
移植当日は膀胱を貯めておくんですねぇ…その方が器具がまっすぐ入りやすいとかなんですかね(^◇^;)?
ところで自分のこれからの採卵〜の予定をカレンダーとにらめっこして考えていた時
ふと疑問に思ったのですが
いながきさんは木曜休診ですが
そこに生理3日目や、採卵などが重なった場合はみなさんどうされているのでしょうか?またこれから年末年始のお休みもありますし(まだHPには年末年始の予定は載っていませんでした)長いお休みの時は採卵や移植もお休みなんですかね??
来月採卵できたとして移植はいつになるんだろうと疑問に思ってしまいました。
タラレバいったらあれですが
もっと早くから動いて入ればなぁと思ってしまししたぁ(T . T)
モカ
2016/11/17 19:58
日向さん
移植日、もうすぐですね!
なんだか自分のことのようにドキドキします(>_<)
うまく行くように祈ってます。
年内で仕事を終えるので、一つ一つ仕事を片付けていくうちに、寂しいような不安なような複雑な気持ちになってきました。夏頃は、すぐにでも辞めて体外受精したい!と思ってたのに、勝手なものですね(笑)
おつかにゃんこさん
私も病院がおやすみの時はどうなるのか気になってました。
ゴールデンウィークと重なりAIHできなかった時は、なんともやりきれない気持ちになりました。
あと、おつかにゃんこさんはいながきさんの体外受精説明会は行く予定ですか?
いながきさん、好きなのですが車の運転が苦手になってしまって、通いにくいのが難点なんです。
でも自分の納得できる病院じゃないと時間もお金も無駄になりますもんね。説明は聞いてみたいな、と思ってます。
日向
2016/11/18 12:06
おつかにゃんこさん、モカさんこんにちわ。
私もおつかにゃんこさんとモカさんがうまく行くように祈ります!!
そしてついに明日移植です!!
でも移植よりも判定日が怖いですよね(ー_ー;)
これから年末年始、私も考えたんです。年末年始は確かに予定立てるの難しそうだし、お祝い事が多いから妊活お休みしようと。
もし今回駄目だったら絶対落ち込むし、次の再開は2月の生理が来てからかなぁーなんて考えてます。その2ヶ月も無駄にしたくないって考えもありますけど。
クリニックのお休みが重なりそうな時は、その前の日かあとの日に予約を入れてたんですが、長期休みの時はどうなるんですかね?
薬で何とか出来たりするんですかね?
もし覚えてて聞けるときがあったら聞いてみますね。
モカさん、もうすぐでお仕事辞めるんですね。寂しく感じるってことは良い職場なんですね。退職後は穏やかに体外受精に挑んでください。
私は妊活に関しては今はストレスないと思ってるのですが、他の生活の面で色々ありまして…結局ストレスはありありで(  ̄▽ ̄)
ストレスってホルモンに影響するんでしたっけ?
この前診察のとき先生が内膜14mmとか書いてたからいいかな、と思いつつ、着床するときはどんなときでも着床するだろうから普通でいることにします。何も考えないのが一番ですね。
友達がウォーキングしたら出来たなんて言うから、今日も後でウォーキング頑張ってきます。
話ずれましたが、明日の移植日楽しみなんです。
我が子をついにお迎えに行けると思うと。
なんかいつも日記みたいになってすいません。
おつかにゃんこ
2016/11/18 12:57
日向さん
応援しています(^^)v
健闘を祈ります!!
やはりクリニックのお休みはお休みですよね(^◇^;)年末年始おわるまでは計画は立てられなそうですね〜(T . T)
わざわざ確認してくださるとまでおっしゃってくださりありがとうございます。こちらは気にせず明日からなるべくストレスのない生活をされてくださいね(^^)もちろん妊活以外のストレスもここで吐き出しちゃってください!!
わたしは職場にストレスの原因となる人物がいてこの人のせいで長年妊娠できないのでは?!なんて考えたこともあります!もうすぐ異動になるのでその日が待ち遠しいです(^^)
モカさん
お休みに重なって人工授精できなかったときがあるんですかぁぁぁ(T . T)
それはかなりモヤモヤしますよね。
体調など気をつけてきたのに、1カ月無駄にした気分になっちゃいますよね。たまに病院が土日祝休みとかみると疑問に思います(^_^;)
いながきさんの説明会行ってみようと思うので行ったらどんな感じだったかお知らせしますね(^^)
調べれば調べるほどどこの病院も良し悪しがあって悩みますね。。。
わたしは人工授精では排卵まで薬を使ってこなかったので
今後採卵のために薬を飲んだり注射したりして自分が果たしてそれに合っているのかもわからず、
自然に育てるのを優先にするのか、薬に助けてもらうのか悩みます。
いながきさんは車でないと通えないところにありますもんね…
モカさんの運転のトラウマがなくなれば良いのですが…
お仕事もあと少しですね。長年お勤めされてきた職場を離れるのはとても寂しくなりますよね。一大決心ですよね。その決心が良い事だったと思えるようになると思います!そう信じて行きましょうねー(^^)
モカ
2016/11/18 22:58
日向さん
ありがとうございます。妊活してる人からそう言ってもらえると嬉しいです☆
そしていよいよ移植ですね(^-^)
リラックスで卵ちゃんをお迎えしてきてくださいね。
仕事はもちろんストレスもたっくさんありました。
両立は無理だし、ストレス抱えながら通院しても妊娠できるわけがないと思ってたんですが、実際辞めることになったら
これからお金のかかる治療をするのに、やっていけるかなという不安もあります^_^;
どんな状況になっても悩みは尽きませんね。
ウォーキング、続けているんですね。
継続は力なり☆
良い方向に向かいますように。
私は今日、フラダンス教室でした。明日は筋肉痛です。
おつかにゃんこさん
辞めることで不安もあるので、そう言ってもらえると励みになります。今はこの決断に後悔しないように前を向くしかないですよね。
今日、いながきさんに説明会のことを聞いてみました。
12月の説明会なら、まだ大丈夫みたいです。資料代が500円だそうです。とりあえず検討して、また電話することになってます。
車の運転、克服したいなあ‥。
受付の方に名前を聞かれたので言ったら、覚えていてくれました(^-^) もう半年も行ってないのに、受付の方すごいですよね。
日向
2016/11/19 20:16
皆さんこんばんわ。
今日移植してきました。
なんか
普通
でした(  ̄▽ ̄)
移植前も後も何も変わらず、こんな感じかって感じです。
帰ってきてから無駄に横になってそのままお昼寝もしちゃいました。
前に言ったストレスの原因ですが、旦那が体調をよく崩すタイプでずっと頭痛が取れず悩んでて…色々あって鬱気味にもなってきて…なので、妊活よりもそっちを心配しなくてはならなかったりしてストレスでした。いつも暗い旦那。私の方が元気でいなくちゃ家が暗くなっちゃうと思って妊活どころじゃなかったり。転職か家を売るかって話にもなってたり。
体外受精をやっているときに…
でも今日は私が家で昼寝をしてる間に病院で見てもらってきたみたいで治したいと前向きでした。
そんなこんなでこれから夫婦共々良い方向に向かって欲しいです。
励ましてくれてありがとうございます。
移植が終わって次クリニックに行くのはもう判定日です。
大量のルナティスをもらってきました。明日から1日3回ルティナスです。頑張ります。
でも私の中に卵ちゃんがいるんだなぁーとふと思ったりもします。
どうか無事に着床しますように!
モカ
2016/11/19 22:50
日向さん
お疲れ様でした。
移植は痛みはなかったですか?
ダンナさんの体調も、日向さんの卵ちゃんも良い方向に行くといいですね。
とりあえず、判定日までゆったりと過ごしてくださいね。
清香
2016/11/20 00:57
日向さん、りろさん、モカさんお久しぶりです。
ここあさん、おつかにゃんこさん、はじめまして。
色々情報交換できたら嬉しいです。
日向さん、移植が無事に終わって良かったです!
後は心を穏やかにして、結果を待つのみですね(^^)
やれる事はしっかりできていますから、きっと大丈夫と自分を信じて下さい。
私はというと、10月はタイミングでしたがあっさりリセットでした(*_*)
仕事が繁忙期になり、連日遅くまで残業続きでなかなか書き込みもできませんでした。
いながきさんで凍結してある胚の移植は、まだ先になりそうです。
とりあえず今は、鍼治療を取り入れながら体調を整えて、来るべき時に備えています。
日向
2016/11/20 15:40
モカさん
痛みはなかったですよ。
最初器具を入れる?ときは『うっ』てなりましたが、いつもの診察のような感じで、むしろそれよりも痛くないかもです。
旦那は今日は調子がよく一緒にお出掛けしました。
移植したばかりなのにマック食べてしまいました。
本当は今日も安静にしようかと思ってたのですが無理でした。
旦那も休みだし今日は天気がいいから出掛けたくなっちゃって。
いまいち移植後の過ごし方が分からないです。
でもなるべく穏やかに過ごします。
清香さん
お久しぶりです。
繁忙期でお仕事忙しいんですね。お疲れ様です。忙しいのに書き込みありがとうございます!嬉しいです。
でも無理はしないでくださいね。
10月はリセットでしたか。忙しいときにひょこっと出来ればいいですね。
清香さんの焦らずしっかりタイミングを見て万全なときに移植という考えは羨ましいです。私はとにかく早くやってみなきゃと思って今やってます。一回やると流れが分かるので今後計画立てやすいですね。
今はとにかくのんびり、だけど普通に過ごすように心がけてます。
りろ
2016/11/21 17:08
日向さん
移植お疲れ様でした♪
いながきさんは移植は自然周期ですか?ホルモン周期ですか?
Day何日目で移植になりましたか?
なーんて質問ばかりですみません。
胚盤胞に1つだけですがなってくれて、生理待ちです!!
年内中に判定日を迎えたいなと思うのですが、PCOSのため、排卵まで薬を飲まないと30日くらいかかってしまうので心配で質問だらけになってしまいました。。
今日から一気に冷えたし週末は御殿場は雪が降るそうですよ!!
暖かくしてお過ごしください!!!
日向
2016/11/22 11:24
りろさん
こんにちわ。
不安に思うことはこちらでどんどん情報交換しましょ(*^^*)
稲垣さんはホルモン周期です。
お腹にテープ貼ったりジェル塗ったりルティナスやったりです。
私はこれでちゃんとホルモン補充されてるからと多少安心感はあります。
それとDay20日目で移植しました。
りろさんも胚盤胞1つなんですね。私と一緒です。
まずはおめでとうございます。
私達この1個にかけるしかないですが、胚盤胞だしきっと生命力が強いはず!頑張りましょうね!
私はというと移植後どう過ごしたらいいのか分からず検索魔になってしまっています。
先生に色々質問しようと思っていたのですが、すっかり忘れて何も質問出来ませんでした。年末のことも。ごめんなさい。
移植後の変化とかも検索しちゃいます。良くないですね。
しかも今思いっきりくしゃみをしてお腹に力が入ってしまいました。
家にずっといるよりも出掛けてリフレッシュした方がいいですかね?
穏やかに楽しんで過ごすように気を付けます。
りろ
2016/11/22 12:00
日向さん
いつもいつもありがとうございます。
ホルモン周期なのですね♪
D20でですか!やはり凍結胚盤胞だとその位なのかな?
ただ私はPCOSなので排卵までに日数がかかるんです。
排卵が済んで高温期になってからBTするってことは私はD30とかで移植なのかなーって不安になります。
テープ貼ったりジェル塗ったりルティナスやったりで排卵したって体に錯覚させるのかな?
移植に関しての説明会もしてほしいかもww
私オバカみたいで、ピンクのファイル熟読しても実際先生の部屋でお話した時理解できていないのか、混乱してしまって質問にたどり着けないのですw
次回はファイルを見ながらだな〜
とりあえず生理待ちです。
年末は待合のテレビに12/29〜お休みって出ていました♪
そうですね、冷やさないようにリフレッシュがいいですね!
修善寺の足湯カフェなんてどうですか?
清香
2016/11/22 21:37
みなさん、こんばんは。
今日は県中部に出張でした。たまには仕事場を離れて外出するのも気分転換になりますね。
日向さん
判定日までのこの時期は、リフレッシュも大切ですよね♪
家の外に出た方が、色々考え過ぎずに良いのかもしれません。
判定日までドキドキすると思いますが、良い結果に繋がるよう祈っています。
りろさん
ホルモン補充周期は、ホルモンを投与して排卵を起こさずに子宮内膜を厚く整える方法ですので、排卵は気にしなくても大丈夫かと思います。
(ネットで見ていると、稀に卵胞が育ってしまう方もいらっしゃるようです)
生理が来たら、移植までのスケジュールが決まりますので予定が立てやすいのが特徴です。
私はD22で移植でしたので、移植日は多少個人差があるのかも?です。
先生がいつも診察の最後に、何か質問はありますか?って聞いて下さいますが、私もなかなかその場で思いつかず、家に帰ってから疑問が出る事が良くあります(笑
モカ
2016/11/22 21:45
日向さん
移植は痛くないのですね。安心しました。
移植後は、好きなことしてのんびりするのが良さそうですね。ダンナさんとお出かけもステキですね☆
採卵時の麻酔も含めて、体外受精はいながきさんでとほぼ気持ちは固まってきてます。
通院時の運転がドキドキなので、明日、ダンナに付き合ってもらって運転の練習してみます(笑)
最近はフラダンスの影響で、車でフラの曲をよく聞いています。かなり癒されます(^-^)
不妊治療って、赤ちゃんに会うためのハードルが他の人よりちょっと多いけど、「その分会えたときの喜びは何倍にもなる」と信じて気持ちをアゲていかないとですね☆
りろ
2016/11/23 11:55
清香さん
おひさしぶりです。
お返事ありがとうございます(^^)
そういうことだったのですね!
体外受精の説明会の時にあまり詳しく移植のことは話さなかったですよね?
ピンクのファイルにSEET法のことは載っていた気がするんですが。。
だいたいday20から位ということですね!
助かりました〜生理がこないとわからないですが、大体仕事の休みの調整できそうです(^^)
日向
2016/11/24 13:11
皆さんこんにちわ。
りろさん
修善寺の足湯カフェはパンがあるところですか?
昔友達と行ったことあります。
また行ってみようかな(*^^*)
ちなみに移植は土曜日と月曜日どっちがいい?と聞かれて土曜日にしました。月曜日にしてたらD22でしたね。
だいたい皆そのあたりになるんですかね。
私もファイル読むだけじゃ分からないとこもありましたよ!やっぱり一通りやると分かってきますね!
清香さん
出張お疲れ様でした!
そしてありがとうございます。
昨日は旦那と午前中から夜まで調子にのってずっと出掛けてました(*^^*)
静岡のマークイズ行ったり色々。
リフレッシュ出来ました。
移植日から数日経ちましたが特に何も変化は感じられません。段々ルティナス忘れちゃいそうになるくらい普通に過ごしてます。
モカさん
運転の練習はどうでしたか?
他のクリニックは行ったことないけど、稲垣さんは駐車場も停めやすいですよね。
フラの曲ってハワイアンですよね。寒い日に聴いたら温かくなりそうですね。
私も今は信じて普通に過ごすよう心がけます。
移植してからBT5日目?になるんですかね?特に何も変化はありません(笑)
3日目あたりでちょっと腰がいたいなんて思ってたのですが、よくあることだしおりものも無色。ルティナスが出てくるだけ…
1日に3回もルティナスやるとだいぶ慣れて物の数秒で出来るようになりました(  ̄▽ ̄)妊娠した人はルティナスが入りにくくなったなんてネットで見たけど、逆にスムーズに入る…
そんくらいです(笑)
今日すごい寒いですね。
皆さん温かくして過ごしましょうね。
おつかにゃんこ
2016/11/24 14:08
みなさんこんにちは★
今日は本当に寒いですね(^◇^;)
お腹にカイロ貼ってすごしています。
よし体外やろう!と決めたあたりから生理が乱れ始め今期も排卵したであろうのに高温期になりません(T ^ T)卵巣が疲れているのかしら??排卵痛もさ最近結構酷くて30半ばになるとこんなに体調が変わるのかと驚愕しています。何事もなく採卵までたどり着けるといいのですがね(^◇^;)
モカさん。
いながきさんに、説明会の事聞いてくださりありがとうございます!
受付の方ですが、わたしも久しぶりなのに覚えていてくれていて嬉しかったです。
優しくしてもらえるとなんだか安心しますよね★
モカ
2016/11/25 23:09
みなさん、こんばんは。
昨日は本当に寒かったですね。
伊豆地方は雪が降り、びっくりでした(゚o゚;;
おつかにゃんこさん
私も高温期にならなかったことがあり、いながき先生に聞いたところ無排卵もしくは未成熟の卵子だとそういうことがあるみたいですね。「10年前のモカさんにも(誰にでも)あり得たことです。ただその頻度は多くなるかも」と言われました。生理3日目のFSHの数値が高めなので、なんとか下がってもらいたいです(>_<)
お互い、無事に採卵できますように。
日向さん
運転はダンナの都合が合わず、まだ付き合ってもらってませんが、フラの音楽がかかってると結構リラックスして運転してます(^-^)
ところでみなさんは、不妊治療のことを誰にどこまで話してますか?
私は自分の親には話してましたが、先日ダンナも自分の親と妹に話したらしく‥。え、勝手に言っちゃう?と思いましたが、義理の母が私に遠慮して聞けないなら治療のこと伝わってた方が逆に楽かもと思えました。結婚して3年なので何もしてないと思われるよりはいいのかな、と思ってます。
日向
2016/11/28 08:45
皆さんこんにちわ。
おつかにゃんこさん
その後どうですか?
私も不妊治療を始めてから生理が来ない月が2回あったりと今までなかったことが起こったりしたことあります。
体外受精の前に体を休ませるためにピルを飲んだのですが、イマイチ生理が狂い予定していた体外受精は1ヶ月遅れでスタートしました。
メンタル面から来てるんですかね?
まずは無事に採卵できるように祈ってます!
モカさん
私は母親と義理の母親には話してあります。
母親に話したら親戚中に知れ渡しました(笑)ちなみに親戚は家族のようにすごく仲良くて、ちょうど祖母のお葬式で集まったのですが、皆励ましてくれたり、自分の過去の不妊の話をしてくれたり普段しないような深い話をしてくれて、今は笑ってるけど過去は苦労してきたんだなぁということが分かり結果話して良かったなと思いました。
ただ子持ちと妊婦の友達に会って『どう?』って聞かれたときになんか嫌でした。結局しゃべっちゃって結果待ちだということがばれちゃったんですが、もし今回が駄目だったらそれもばれちゃうし、もう子供がいるから自分達は余裕で子供がいない私のことはただ興味本意で聞いてるだけなんじゃないかって…ひねくれちゃってますね。
友達の妊娠報告とか結婚報告とか…なかなか辛い年頃ですよね。
ましてや体外受精報告は結果も出てないですからね。難しいですね。
私の場合は全て話せるのは友達よりも家族と親戚みたいです(笑)
早くこの妊娠の壁乗り越えたいですね。
おつかにゃんこ
2016/11/28 12:38
モカさん
わたしもです!生理3日目のFSHが微妙に高くていながき先生にも以前なんとも言えない数値だから様子見だなぁと言われたことがあります(^_^;)
そもそも今まで頑張ってきたのに排卵してないのかなと不安になりますよね…(T ^ T)次回の生理から採卵周期に入れるといいのですが…
あっあと私は先日母に病院行き始めたと話しました!(以前から行ってたんですけどね(^_^;))まだ体外に踏み切るとかは伝えてないのですが、、、多分今後もそのことは誰にも言わないと思います。
それで母に病院通いしてると言ったら父に伝わって
父がうちの旦那に不妊治療してるの?もう若くないんだからとか早速色々言ってきたようでなんだか気持ちが萎えてしまいました。
またそこから親戚に伝わるんだろうなと思うとすごくモヤモヤします(^_^;)
あと、職場の上司たち(全て男)にも病院に通うこと伝えてあるのですが
そのうちの1人が本当にデリカシーなくてですね。
先日元モー娘。の保田圭ちゃんがブログで妊活の為に病院通いしているって報道されましたよね。
その記事をみんなのいる職場で見せてきてすっごく嫌な気持ちになりました。今後もこの人は早退した翌日にはどうだった?とか興味本位で聞いてくるんだろうなと思うととてもストレスです(^_^;)
愚痴になってしまいましたね。
すみません(^_^;)
日向さん
こんにちは!
気にかけてくださりありがとうございます!!
前回の書き込みから2日後に高温期に入りました。最近は毎月毎月なにかしら不順なので不安になってしまいますね(^_^;)
ピル飲むとわたしも生理がよくわからなくなります!!!
すごく生理周期が短くなったりしました(^_^;)
せっかく妊活の為のお薬だったのになんだったのだろう…と思いますよねー!
上の日向さんの書き込みの気持ち凄く良く分かります!!
友達なんかは何の気なしに聞いてくるんでしょうが興味本位やお節介に感じてしまいます。なので会うのを避けてしまったり、、、
悪気はないのでしょうが
「産んで見なきゃやわからないよねー」みたいな会話をされるとどんな顔していいのかわからなくなります(T ^ T)
(***)
ここあ
2016/11/28 16:22
皆さんこんにちは。お久しぶりです。
今週期は検査しながらのタイミングで報告する事がなかったのですが、検査の結果も良好で、デュファストンも飲み切ったので今週中にリセットしたら採卵に入りたいと思います。
支払いって現金先払いですよね?
私はAIHで無駄に25万も使ってしまったので、恥ずかしい話、年末はお金も必要だしどーしようかとも悩んでいます。
治療の話は旦那さんと治療経験のある友人に相談しています。
親には話していなく、旦那さんにも口止めしてもらってます。
日向
2016/11/29 09:19
皆さんこんにちわ。
おつかにゃんこさん
培養士さん(***)きっと皆ちょっとでも明るくなるようにとか、緊張が溶けるように明るく振る舞ってるのかもしれないですね(*^^*)私は大丈夫ですが、苦手な人はいるだろうなと思いました。
唯一思ったのは卵の説明をするとき励ましてくれない…。悪い場合のことばっか強調して言う。
こっちは少しでも希望を持ちたいのに『グレードが良くても妊娠しない人はいます、その反対もいます』とか『全ては卵次第です』とか、医者や看護師の言葉も大事だと思うんですけどね。まあ、でも一番頑張らなきゃいけないのは私達ですけど(ー_ー;)
それと不妊の話は家族とかだと『そんな焦んなくてもいいんじゃない?』とか『二人で頑張んな』とか励ましの言葉が多いんですけど、友達だと『いつ採卵した?』とか『いつ移植した?』とか『60万はかかるでしょ?』とか『じゃあ今月中には分かるね』とか、そんな聞き方だったからなんか嫌でした。しゃべっちゃう自分も悪いですが。
ここあさん
来月採卵ですね?良い卵が取れるといいですね!
カードも使えますし、先払いではないですよ。いつもと同じように普通に手術が終わって帰りの会計でその分を払うって感じですよ。
私一回カードの上限越えちゃってカードが使えず慌てて静銀でおろして支払いました(  ̄▽ ̄)静銀が近くにあってよかったです。
明日いよいよ判定日です。月曜日あたりからもうソワソワしちゃって、フライングをしたくなってやってみたんです。見事に失敗し終了線すら出ず。結局全く分からない状態で明日行ってきます。
月曜日あたりから症状らしきものは全く無いし、本当に分からない。怖いですね。
モカ
2016/11/29 13:11
みなさん、こんにちは
治療の話、やはり話しておいていい面と悪い面がありますよね(^_^;)
私はダンナの妹が子だくさんなので、私に子どもができるまではたぶん微妙な距離感が続きそうです。これから年末年始は嫌な季節です‥。
そして先日、義母から京都のお土産にお守り(子宝関係)をもらいました。直接突っ込んでいろいろ聞いて来ないので、まだ良しとすることにします(笑)
おつかにゃんこさん
愚痴大歓迎ですよ☆
会社の上司の方、イヤですね〜
デリケートなことだから、察してスマートな対応して欲しいですよね。
私は今の職場は少人数で女だけですが、まだ体外受精と仕事を両立しようと思っていた時、「生理周期と、いつ通院になりそうかスケジュールが欲しい」と言われ、紙に書いて出したりしてました。仕事の内容上、仕方ないのですが、その時はさすがに自分でも虚しくなりました。
辞めると決めてからは、通院のこと考えずに職務を全うするだけなので少し楽になりましたけどね。
おつかにゃんこさんもFSH高いことがあったんですね。
採血の結果聞くの、ドキドキですよね。
下がる方法があったらいいのに〜
日向さん
午前中ダンナに付き合ってもらい、運転練習してきました。
なんとか大丈夫そうです。
一人でも何回かドライブがてら行ってみます。
いよいよ明日判定日なんですね。
伊豆方面から祈ってます(^-^)
おつかにゃんこ
2016/11/29 15:37
みなさんこんにちは★
今日は割と暖かかったですね。
日向さん
明日判定日なんですね!!
移植から2週間ですか(^ ^)??
わたしはまだ、採卵もしたことないのですがいろんな方のブログとか見ていると緊張感が伝わってきます!
怖いですが大丈夫と信じていましょう!!
わたしも伊豆方面から祈ってますね★
日向さんがいながきさんで妊娠されるとわたしもとても励まされます!!
どうかどうか日向さんの元に赤ちゃんがやってきますように(^ ^)
そして培養土さん。
そうなんですよねぇ、、、、
少し話しただけなんですが
わたしも結構マイナスなこと言われて、ん???と思ったんです。
卵のちから次第と言うのもあるんでしょうが培養土としてもっと腕の見せ所というか、僕に任せてくらいのこと言って欲しいですよね(^_^;)
気持ちってすごく大事ですよね(^_^;)
モカさん
年末年始の親戚の集まり、妊活中は年々憂鬱になりますね。
年賀状に叔母から「子供はまだ?」みたいなメッセージ見た時は正月から凹みました(^_^;)
職場でスケジュール提出したことがあったんですか、、、
自分のプライベートを晒すのっていい気分ではないですよね。
通院するのには仕方のないことなのかもしれませんが、結果がでなかった時など向こうは自然とわかってしまいますし、本当に理解のある人にだけ伝えたいものですよね(^_^;)
モカさんいながきさんで心は決まった感じですか?お互い頑張りましょうね★
おつかにゃんこ
2016/11/29 16:03
りろさん
こんにちは(^ ^)
体調はいかがですか??
週末はお仕事おやすみでゆっくりできましたでしょうか?
ところで質問すみません┏○ペコッ
先日の採卵は麻酔ありにしましたか??
採卵どのような感じでしたか教えていだけたらうれしいです(^ ^)
イクラはいくら
2016/11/29 21:04
こんばんわ
始めまして。皆さんの情報交換を見ていたら仲間に入りたくなりました。
いながきに通っており左卵管閉塞があり体外受精に挑戦中の高齢出産域のものです。
2回採卵しまして1回目は次の日、全部撃沈。2回目は今日、麻酔無しで採卵してきました。
明日の電話はドキドキです。
情報交換出来たら嬉しいです。どうぞヨロシクお願いします。
おつかにゃんこ
2016/11/29 21:20
イクラはいくらさん
初めまして。
わたしはこれからいながきさんで体外にチャレンジしようと考えてるものてです。いろいろ教えてください。よろしくお願いいたします(^ ^)
今日採卵されたのですねー!
お疲れさまでした。
しかも無麻酔ですか!!ドキドキ
痛みは大丈夫でしたか??
採卵してからまた卵ちゃんの戦いがあるんですもんね、、、どうか良い結果になりますよう今夜お祈りしますね!
イクラはいくら
2016/11/29 22:00
こんばんわ
おつかにゃんこさん
早速のお返事ありがとうございます(^O^)/
そして、お祈りが必ず、受精卵に届いています!!
採卵時の麻酔は正直、悩みましたが、旦那君が仕事で付き添えないこともあり、2回とも麻酔無しでしました。
やはり、痛かった時もありました…(*_*;
ずっと痛いわけではなかったです。(痛みに耐えれなかったら、途中で麻酔を使用する場合もあると聞いていました)
我慢できた痛みでしたが、お腹がしばらくチクチク痛かったので痛み止めの薬をもらいました。
なかなか、不妊治療は忍耐力が必要だなぁ…とつくづく思いますが、今できることを1つづつ、やっていこうと思います!
おつかにゃんこ
2016/11/29 22:45
イクラらいくらさん
こちらこそ早速のお返事ありがとうございます(^ ^)
最近いろいろ調べまくっているのでこちらの掲示板もしょっ中チェックしてます(笑)
経験された方のお話はなかなか伺えないので質問に答えて頂けて感謝しております。
採卵はやはり痛いのですねー( i _ i )
卵管造形より痛いのかしら、、、、
時間も結構かかりましたか?
迷ってるなら麻酔しなって感じですが料金表とにらめっこしていると塵も積もればという感じで
麻酔なしでいけるなら行きないものだなぁと思っています。
いながきさんこの辺だと1番高くないですかねー?
新宿のKLCも高いと聞きますがそこよりも高いように感じています。
高くても授かってくれればALL OKなのですがね(^_^;)
日向
2016/11/30 13:12
皆さんこんにちわ。
判定日行って来ました。
緊張しすぎて吐きそうなのを何とか静めながら…
結果は
陰性でした。
かすりもしなかったです。
奇跡は起こらなかった。あんなに祈ったのに。
もし私が陽性だったら、これから体外受精やる皆さんが少しでも希望を持てると思うのですが、ごめんなさい。
診察が終わってから看護師さんが沢山お話しする時間を作ってくれて(たぶん陰性の人は皆そうかな)その時に沢山泣きました。
質の良い卵を作るときは血流がとても大事だそうです。私なんかマックやスナック菓子食べてましたからね、もう食べません。
家に帰ってからは思いっきり声に出して泣きました。お昼買ってきたんですが、食べる気になりません。
陰性反応をもらうのがこんなにも辛いなんて…
本当に赤ちゃんが出来るのって難しいですね。
私はこのように精神状態がボロボロになり、年末年始ということもあるので12月1月はお休みします。今後はまた旦那と話し合います。
今はボロボロだけど、それでも体質面改善できるような食事とストレス発散できるように少し離れて以前の生活に戻ろうと思います。
でもこちらのトピックは覗かせていただきますね。
皆さん、脂っこいもの、血流には気をつけてください!
デジモン
2016/11/30 16:11
はじめまして。私もお話にいれてもらいたいなと思い、お邪魔させてもらいます。
こんなタイミングで申し訳ないですが、日向さんの辛さ、少しでもわかれたらと思います。
というのも、私もいながきさんに通っていてこれまで人工授精6回、今年に入ってから体外受精に切り替え、採卵2回の凍結融解胚移植3回おこないました。
が、すべて陰性。かすりもしませんでした。
泣くだけ泣き尽くしましたが、その後は立ち上がるしかないんですよね。。
今は体造りのため、処置をお休みしています。
日向さん..今はお辛いかと思いますが、お話できるようになったら話したいです。
因みに私は日向さんや清香さん達と同じ年代です。
今までこういうトピに参加したことがなかったのですが、同年代の同じような状況の方達の話を聞いてみたいと思いました。
皆さんもよろしくおねがいします。
いながきさんに通われている方もそうでない方も情報交換や色々お話してみたく思いますのでよろしくお願いします
おつかにゃんこ
2016/11/30 20:27
日向さん
つらいにも関わらずこちらに書き込みしてくださって
日向さんの人柄とても良い方というのが文章からたくさん伝わってきます。
まだ未経験のわたしが言っても伝わるものは少ないかもしれませんが自分を責めることなく
お身体お大事になさってくださいね。
モカ
2016/11/30 20:59
日向さん
辛い時に、ここに書き込みしてくださってありがとうございます。
謝る必要なんて全くありません。
今はゆっくり心と身体を休めてくださいね。
清香
2016/12/01 06:53
みなさん、おはようございます。
もう今日から12月ですね、時間が経つのが早く感じます。
日向さん
今回は本当に残念でしたね。
辛いお気持ち、良く分かります。
自分を責めないで、今はゆっくり身体を休めて下さい。
これから体外受精にチャレンジする方、移植待ちの方、お休み中の方、立場はそれぞれですが、頑張っているみなさんに良い結果が訪れますように。
日向
2016/12/01 12:30
皆さんこんにちわ。
そしてイクラらいくらさん、デジモンさんはじめまして。
書き込みありがとうございます!
陰性の判定日から一夜明けて、割と普通な自分がいます。もちろんショックで昨日は眠れないほどでしたが…
もう泣くほどではないです。
今の方がある意味リラックスしてるというか…何やっても問題ないからカフェイン飲みまくってもいいし、手足冷たくても関係ないし、風邪引いてもいいし、お腹に力入れようが関係ないし、食べたいもの食べてもいいし、とか生理が来たあとのやさぐれみたいなもんですかね(笑)
やっぱり移植後は気を張ってたのかな。でも赤ちゃんがいるかもと思って生活するのは楽しかったです。いつかは本当に来てくれることを願います。
イクラらいくらさん左卵管閉塞なんですね。私も左です。
タイミング取ってた時は左ばかりだったりして、右から排卵の時は気合いはいっちゃったりしますよね。
デジモンさん、3回移植されてるんですね。それで全て陰性だときっと私よりもはるかにお辛いですよね。
デジモンさんも、色々話したいことはここに書き込んでくださいね。
愚痴でも誰かをディスるでもいいですよ(笑)
ちなみに私は…いい人じゃないですよ!友達をディスりたい気分でして…
子持ちの友達、毎日のように子供をインスタにUPしてるけど、脳内お花畑に見える。ママ友とハロウィンパーティーをやったと今年は5回くらいやったみたいでその都度UPし、子供に歯が生えればどアップの顔、ディズニー行くんだーって言ってよくあるダッフィーの赤ちゃん用の着ぐるみを作っている途中のUPとか、今の私だとウザいとおもっちゃいます。見なければいいんですけどね。
今は大変なこと多いけど妊活中心じゃなくて普通の生活もしていこうと思いました。
私はミシンでお裁縫が好きなのですが、久々にやったら楽しかったです。でも足が物凄く冷たくなりました。
これから体外受精やる人、赤ちゃんを望む全ての人に、どうか、どうか神様赤ちゃんを授けてください!
私はお休みするけど、とりあえずタイミングだけは取れたら取って奇跡を待ちます!
おつかにゃんこ
2016/12/01 13:21
日向さん
書き込みありがとうございます。
雨予報でしたが晴れてきましたね!
日向さんの心もすこしずつ癒されますように、、、(^ ^)
少なくともこちらの掲示板の方々は日向さんのこと自分の事のように感じていると思いますよっ(^ ^)
とても他人事になんて思えません。
なのでたくさん愚痴ったりお話ししたりしたいです!
りろ
2016/12/01 15:43
日向さん
謝る必要なんて全くありませんよ。
辛いのにここに書き込みしてくださり、ありがとうございます。
私は生理がきて落ち込んだ時、赤ちゃんのように声を出して大泣きしています。これが意外とすっきりします。
今は心も身体も休めてゆるゆる生活してくださいね。
私も友人のSNSの写真などの投稿が本当に嫌です。
自然にできた方ならなんとなく分かるのですが、不妊治療に通ってやっとできた子、自然妊娠の何倍もうれしいのはわかりますが、辛さもしっているはずなのにと思ってしまいます。
私はやっと生理がきて移植周期に入りました。
お腹にテープ貼るやつが始まりました。
私もよく一番左の部屋で看護婦さんに話しきいてもらってます。
またベストなところにティッシュが用意されているんですよね。。
お身体お大事になさってくださいね!!
デジモン
2016/12/01 16:16
日向さんありがとうございます!
私も当初は落ち込んだと思いますが過ぎてみればなんともないものです。
もう、三ヶ月くらいお休みしています。
今はまだ私のところには赤ちゃんが来る時期じゃないんだろうなぁ。。
なんて自分で慰めています。(笑)
やはり神のみぞ知る・・なんていいますからそうなんじゃないかなって思います。
妊娠は奇跡ですよね。
私は今はお金も尽きてしまってタイミングで奇跡が起きればな。。って感じですね。
確かに気にしないでいいし、お酒もたばこもできると思うと少し気が楽になるし、楽しみが増えてます^^
私は禁煙していたたばこを吸ってしまいました。
もうやめましたが不味かったです(笑)
(アイコスにしようかな〜なんて)
・・といいますか、日向さんの言ってること、すごくすごく共感しちゃいます。
友達の・・というとこなんですけど(汗
私の友達にもほぼ毎週?
なにかあるたびUPする友達がいてやはり子供のことですよね。ディズニーいっただとか旅行いっただとか、今の私にはそんなプライベート晒してなにが楽しい?としか思うことができません。
はい、私の心が狭いのは十分承知です。
そしてこのトピを閲覧している方の中にもUPしている方いると思いますが、失礼しました。
そんなこんなで見るのはやめました。(その子の所は)
でも・・・正直・・・うざいです。
すみません。愚痴でした。
気分害された方がいたらすみませんでした。
おつかにゃんこ
2016/12/01 17:05
みんな同じ気持ちですね!
わたしもFacebookは見るのやめましたし、グループラインもほとんど読まずにスタンプだけ送ったりしてます(笑)
不妊治療の末出産した友人もいいるのですがその子も子供アピールがすごくてつらいです。
体外の話も聞きたい気持ちもありますが聞く気になれない程ですよぉー!
いまPMSがひどくてイライラする時期なのですが
職場でイライラMAXになったので外へ出てこちらの掲示板をみたら
気持ちが落ち着きました!
みなさんありがとうございます!!(^ ^)
イクラはいくら
2016/12/01 17:10
日向さん
はじめまして。日向さんと同じような状況で私も体外に挑戦。ステップアップしたからこそ、期待は大きくなってしまいますよね。
金額も感覚がおかしくなるくらいかかるし…そんな中、体外に挑戦したことはホント、頑張りましたね!
まだ、凍結された受精卵はあるのかな?
今はゆっくり休み下さいね。
デジモンさん
はじめまして。
私は喫煙、お酒大好きでした。
しかし、体外受精と決めてから、意地と根性で禁煙をし、なんとか今も続いています。(ある時期は発狂してました…(-.-)
お酒は、採卵が終わったため晩酌してます。
つかの間の楽しい時間です。
楽しみが増えるって、良いですね(^O^)/
モカ
2016/12/01 17:52
みなさん、こんにちは。
イクラはいくらさん、デジモンさん
初めまして。
私は、これからいながきさんで体外受精に挑戦する予定です。いろいろ教えていただけたら嬉しいです。
みなさん、SNSなど見て感じることは同じでホッとしました。あと私は、ネットニュースやテレビで知りたくもないのに「◯◯が妊娠」とか目に入ることが不愉快です^_^;
本当に神様がいるなら、赤ちゃんを望んでる人全員に授けて欲しいです。
ちなみに私も左側卵管閉塞(今年の夏に分かりました)、
右側はチョコレート嚢胞のためほぼ左からの排卵。
もう体外受精しか道がないです‥。
おつかにゃんこさん
いながきさんでほぼ固まってきました。
説明会に行ってみます。
お互い頑張りましょうね。
日向さん
お裁縫が趣味なんですね!
私も興味があるのですが日々の生活に追われて、できません(^_^;)
ちょっとしたものをパパッと自分で作ったりするの、憧れます☆
イクラはいくら
2016/12/01 18:13
モカさん
はじめまして。
私も卵管造影検査で今年の夏.8月にわかり、勢いにのって初採卵を10月3日にしました。
初回は撃沈で終わり、かなり凹みました。
今回は2回目が終わり受精卵の成長を願っています。明日、受診です。
テレビの世界や、pc関係、子供やら妊娠報道に過敏に反応してしまいますよね。
「んで?だから何?」
心の中で思っています。心の中ですよ。笑
どうぞ、よろしくお願いします(^ ^)
モカ
2016/12/01 19:05
イクラはいくらさん
こちらこそよろしくお願いします。2回採卵したのですね!
明日の受診、ドキドキですね。卵ちゃん、成長してますように‥。
私は去年夏にいながきさんで、AIHで妊娠→流産した為、その後も「次こそはできるはず」と気付いたら6回AIHしてました。その間に子宮内膜症がひどくなり、卵管閉塞になったのかもしれません。早く採卵しておけば良かったなーと今になれば思います。
年齢的にも、そして内膜症があることもあり良い卵ができる気がしませんが(^_^;)
私のお腹、もうちょっとだけ頑張ってくれー笑
デジモン
2016/12/02 10:58
おつかにゃんこさん
はじめまして。
自然妊娠の方も不妊治療の末 という方もそうですが、やはり子供ができるとアピールしてしまうものなのでしょうか・・?
その心境になったことがないのでわかりません。
が、子供の顔も晒してその子が大きくなったときにどう思うかとか考えてないでしょうね。
そういうUPする方って比較的自己中の人多くないですか?^^;
自分は気をつけたいと思います。
イクラはいくらさん モカさん
はじめまして!わかっていただけますか・・・><
喫煙者にはほんと世知辛い世の中になってきましたよね
周りが喫煙者が多いのでどうしてももらいタバコをしてしまったり甘えてしまうんですよね。。
私、今回吸ってしまったのはいながきさんで体外受精の為に何ヶ月間(ここ一年くらいですかね)か薬でホルモン調整やいろんな補充をおこなっていたんですが、お休みしたときに卵巣の機能が少しおかしくなってしまったんですよね。
これじゃあタイミングとっても無駄じゃん!ていうのが2ヶ月続いてしまったときに
あー!もう!と吸ってしまいました。
先生に聞いても薬のせいはないの一点張りで機嫌というか、診察をすぐおわらせようとしてしまう感じがしてきまづくなってしまいました。
ネットで調べたらそういう症状がでる人もいるみたいで、こういうこともありますよ。。とか教えてほしかったです。ただ疑問と不安がありましたね。
でもいながきさんは機械も培養士さんも腕のあるみたいなので私は信頼して受けましたよ。
説明会もわかりやすくて、ここで受けてみようと思いました。
・・ほんとに神様がいるのなら望んでいる人全員に授けてほしいです。
テレビの報道も目についちゃいますね。
私てきには鈴木あmさんのできちゃった婚?な感じにショックを受けました。ちょっと前ですがね・・
皆さんは子宝の神社とかジンクスとかなにかやっていますか?
イクラはいくら
2016/12/02 11:07
こんにちわ。
採卵で3個、採れた卵ちゃんは、無事に成長していました(^O^)/ 前回に比べたら大出世しました(笑)
お会計の時の金額にビビり、そんな大金持ってなく、カードで支払いしました。カードとは、改めて役に立ちすぎると思った瞬間でもありました。
そしてクリニックのトイレットペーパーが肌触りがよくて癒されます(笑)
無駄にペーパーに触れています。
自宅ではちょっと割高にて使用できず…
こんなことの癒しが、自分の成長?安定?につながる気がします。
今日は、午前中に有給をいただいたため、午後からは仕事に行ってきます!
イクラはいくら
2016/12/02 11:17
デジモンさん
あら…こりゃ、薬の影響と思ってしまいますよね…
なんてことだ!
喫煙したからって現実から逃げられないのは十分承知してます。でもね、ここに自分の時間というか、至福のひとときがあるんですよね…
しかも、周りが喫煙者が多いと、誘惑に負けてしまいますよね。
時代にのって、やはりアイコスはいかがでしょう?
私は、意地と根性で決めた禁煙を頑張り続けます!!
日向
2016/12/02 12:59
皆さんこんにちわ。
あっという間にこのトピックスも100行きそうですね(*^^*)そしたらまたパート2を作りますからね\(^o^)/
ここで皆で会話をするのが癒しになってますから!!誰よりも分かってくれますからね!
デジモンさん
私は煙草を吸わないのですが、元バイト先の先輩は煙草が大好きで妊娠中も吸ってたなんて言ってましたよ!元気な男の子の子供がいます。
もちろん良くないのは明らかですけどね。
あまり我慢しないで穏やかな気持ちで行けたらいいですよね。
私も体外受精に失敗してから子宝祈願が気になり出して調べてたんです。最初に出てくるのがマツコの知らない世界で紹介されたらしい『善名寺』。百発百中とか書いてあるし、私達なら行ける距離だし。今までお守りは買ったりしてたんですが、ちゃんと住職さんに見てもった?ことないから1度行ってみようかなと思ってたんです。
どなたか行ったことある人いますか?
イクラはいくらさん
卵が無事に成長!!よかったです!おめでとうございます!
明るいニュース嬉しいです!
なんだろ、友達の妊娠報告は素直に喜べなくて悪の心が出ちゃうけど、ここの皆は苦労して体外受精までやって頑張ってるから誰かが妊娠したら素直に喜んじゃうだろうな(*^^*)
色々壁が沢山あるけど、苦労した分、私達はまともな大人になれそう!お花畑ママとか…人の気持ちが分かるから。
ちなみに私は胚盤胞1個しかなかったからまた1から採卵です(ー_ー;)
金が…助成金申請しなきゃですね。
次やる時は本当卵がどうにか良い卵に成長してほしい。
今日はサントムーンのタリーズでまったりしながら今このサイトを見てるのですが、隣がベビーカーを引いたママさん二人。すこぶる明るい。その隣に不妊に悩んでる私。なかなか面白いですが、こっそり寝てるベビちゃんたちに『私にもベビちゃんを』と祈っちゃおうかな。
私達もいつかこうやってベビーカー引いてる日が来るのかな。
明日は天気が良いから旦那とどこかに行ってストレス発散できたらいいです。
モカ
2016/12/02 17:38
みなさん、こんにちは
デジモンさん、日向さん
善名寺に半年前に行って来ましたよ〜
家から30分くらいなので仕事帰りにダンナと行き、一泊しました。ダンナは近すぎる旅館にお金を払って泊まることに納得いってなかったですが笑
祈祷をしてもらい、そのお守りを肌身離さず持つように書いてあったので、できる限りポケットに入れておいたのですが、なんとズボンと一緒に洗濯してしまいました(>_<)
半泣きで善名寺さんに電話をしたら、もう一度祈祷して郵送してくれました。(祈祷料は払いました‥)
肌身離さずが無理な場合は神棚の上でも良いそうです。
そんなんだからまだ御利益ないのかしら‥(^_^;)
朝、旅館の女将さんが、「近くてかえって来にくかったでしょう。次は3人で来れますように」と言ってくれました。
子宝の湯があり、なんだか身体に良いことしてる気分になります。気分転換に行ってみても良いと思いますよ。
イクラはいくらさん
良かったですね!
本当にここのみなさんの報告は自分のことのように喜ぶことができます。
同じ女性でも不妊治療って経験者にしか分からない部分多いですよね。
ここあ
2016/12/03 17:03
皆さんこんにちは。
そんなに久しぶりではないと思っていたのですが、かなり進んでいました(^^;)
私は木曜日にリセットして、体外へステップアップになりました。
やっぱりタイミングではできないんだな〜と地味にショックでした。
今の病院に移ってFSHが高めなのを指摘されてAMHが良くても質が低下してる可能性があると言われました。
病院によって診るところが違うんですね。
今日から採卵の為の注射が始まりました。
連日の通院大変ですが頑張ります。
デジモン
2016/12/05 15:33
イクラはいくらさん
卵ちゃん三つ!よかったですね!!^^
私もなんだろ。。嬉しい、し応援したい気持ちの方が大きいです。
顔も見えないせいか、文章で落ち着いてやり取りできるからでしょうか?不思議ですね。
芸能人の報告でももやもやしてしまうのに。。
いやしかしたくさん成長してくれるのは嬉しいですけどその分お金がかかってしまいますよね・・
私は今年一回助成金受けました。
でも続けて体外を受けるにはやはり厳しいです。
今度こそうまくいくとよいですね!
意地と根性の禁煙見習わなきゃです^^
日向さん
優しいお言葉ありがとうございます。私の元職場の先輩も妊娠中もセブンスターをガッツり吸っていました(汗
でもかわいい元気なお子さん出産してました。良くないのは明らかですよね。やめなきゃ・・!
へぇー、『善名寺』なんて伊豆にあったんですね!調べました。^^
私は今までお守り買ったり、神社行ったり、、。神社は伊勢の方と神奈川県の子宝の穴場みたいなとこと、山中湖にある子宝神社もいきましたが気休めですよね。
去年は三島大社で祈願してもらったりもしたんですが、移植は全部うまくいかなかったです。
住職さんに見てもらうのはないので行ってみようかなあ^^っ
モカさん ここあさん
子宝の湯いいですね^^。気分転換に行きたいです。
私も今まで採卵2回の胚移植を3回ほどやってまして今お休み中です。
タイミングはとっていますが高温期なのに体温も低くて駄目そうで。
ホント、なかなかできないんだな〜とショックです。
採卵なんですね。。
連日の通院じゃないとだめなのですか?差し支えなければ教えてほしいです。
私はクロミッドが合わなくて他の病院もみてみようかなぁと思っていまして。。
ここあ
2016/12/05 16:45
デジモンさん、こんにちは。
私は以前の病院ではクロミッドでの誘発だったのですが、副作用で内膜が薄くなったり、今の病院で分かったのですがFSHが高めで卵の育ちが早すぎて未成熟卵のまま排卵してたのかもしれないです。
毎日の注射は会計まで入れても15分くらいなので大変ではないのですが、自己注射という方法もありました。
その場合は費用が高くなるそうです。
私も修善寺?天城?のお寺に行ったのですが、予約制みたいでお参りのみに終わっています。
神頼みしちゃいますよね。。。
イクラはいくら
2016/12/06 12:41
こんにちわ
デジモンさん
あたたかいお言葉、ありがとうございます(*^^*)
助成金、受けたんですねー!まだ手続きしてないや…受付さんに聞けばいいのかな?
助成金がもらえると心に余裕が持てます。やることはちゃんとやらなくちゃな。
ここあさん
採卵にむけて卵ちゃんを育てているんですねー!
「ここあさんの卵よ、卵〜。すくすく育ちますように〜!」
日向さん
あたたかいお言葉ありがとうございます(^−^)
3つの卵ちゃんの成長した結果、3つとも胚盤胞まで育ち、3つとも凍結の確認を先ほど電話でしました。
前回の撃沈からだいぶステップできました。まだまだ安心はできませんが、次は移植にむけて、体作りをできることからやっていきたいです。
デジモン
2016/12/06 14:36
ここあさんこんにちは。
教えてくださりありがとうございます。
私もクロミッドで内膜が5mmと薄くなったので、次にフェマーラ(クロミッドよりゆるい効果といわれました)を使っていたのですが、辞めてからも体に影響が残ってしまい、生理が少なかったんです。
採卵の時は一つだけ結構早いスピードで育ってたコがいました。
このあいだも未成熟のまま排卵してたのかも。。
薬のせいにはしたくないですけど、少なからず影響はありますよね。
今は治療をお休みしているので他の病院の説明会とかも足を運んでみようかな・・
伊豆は予約制なんですね!機会があれば行ってみようと思います。
イクラはいくらさん
助成金は受付の方に聞けばOKですよ^^
私の場合は今までにかかったぶんの領収書をむこうでまとめてくれ、日付も関係あるみたいで、わからないのでお願いしちゃいました。
あとは給与証明書のコピーとか、役場で証明書をとったりと、書類を持っていったりとか、、色々手続きはありましたね。
またやるのか・・と思うとちょっとうう・・となってしまいます(笑)
でも時期があるので聞いてみた方がよいですよ!^^
日向さん
100超えたらパート2をぜひよろしくお願いしますねっ!ここを見るのが楽しくなっております。
私は今残りの凍結分が最後の1個なので日向さんと同じく体作りをしてお迎えしようと色々やっています^^
ザクロをまるごととってみたり、卵巣機能をよくするサプリなども摂ってますし、週に2.3回はちゃんと運動しています。(太ってしまったというのもあるのですが・・笑)
お水も絶対常温以上ですし、体にいれるもの気遣うようになりました。
あとは冷え改善に冷水シャワーや鍼治療にも通ってますよ^^
今はできることをやってるって感じですね^^
また体作りで良い事、思い出したら投稿しますねっ!
日向
2016/12/06 20:28
皆さんこんにちわ。
お久しぶりです。
最近は前ほど頑張らなくなっちゃってます。本当にお休みしてしまってます。食べ物は一応気をつけて、体に良いもの、バランスの良いものをとるようにしてます。
変えたことは看護師さんとお話ししてから油に気を付けるようになりました。トランス脂肪酸をとらないようにオリーブオイルを使うようになりました。
ただ運動を全くしなくなってしまいました。めんどくさくなってしまって…
どうせ出来ないだろうという思いがまだあって…
でも来年からはまた頑張りたい!
ここあさん
体外受精始まったんですね!
私は採卵までが一番クリニックに通う回数が多くて大変だなと思いましたが、それが終われば普通でした。
色々大変なところもありますが、良い卵ちゃんに出会えるといいですね!
私は胚盤胞のグレードは良かったのですが全くかすりもしなかったです。結局は全て運なのかな?って思ってしまいます。何が起こるか分かりません!奇跡が起きたらその時妊娠できるんだろうなって思いました。だから私は今は体外受精もしてないのでもう神頼みです(  ̄▽ ̄)
イクラはいくらさん
胚盤胞3つおめでとうございます!理想的な数ですね!
余裕があるので穏やかな気持ちで移植出来るといいですね!
イクラはいくらさんは、良い卵にするために何をしてましたか?
是非とも参考にさせて頂きたいです。
デジモンさん
次の移植で是非とも良い結果が出るように祈ってます!沢山頑張ってますからね!
私も鍼治療はまだやったことないので、来年からはやってみようかなと思ってます。冬は冷えますからね。温かくしてくださいね!
そして私も助成金申請しなきゃ。めんどくさいですよね(ーー;)
とりあえず領収書をクリニックまで持っていって計算してくれるとのことですが、どなたか助成金について詳しい方いらっしゃいますか?
イマイチ理解できず(T_T)
まずは静岡県の助成金を先に申請するんですよね?
色々所得証明や住民票など全て沼津の市役所の人に聞けば分かるんですかね?
デジモン
2016/12/07 16:14
こんにちは。
日向さんは次のことなどはもう考えてますか?
私は次はなってみないとわかりませんが、治療費がキツクテ。。辛いです><
助成金、面倒くさいですよね〜。
一度やったのですが、ちゃんとは説明できないデス・・
すみません。とりあえず沼津のヨーカドーの裏に手続きするところがあり、そこで記入などする養子をもらって、そこでやり方など教えてもらえます。
必要書類を集め(所得証明書とか住民票とか)、用紙に記入したものと再度手続きに行く感じでした。
で次に市町村に請求した形です。
あまり参考にならないと思いますがすみません。
みなさんはここの掲示板のほかにもなにか情報収集として利用しているものや、携帯のアプリとかあったりしますか?
私はママリというものとルナルナと同じようなのを使ってます(名前、ど忘れしちゃいました)
みなさんのなにかお勧めがあったら教えていただきたいです^^
イクラはいくら
2016/12/07 21:09
こんばんわー
今日は夕食は手作り餃子にしました。美味しかったー!
日向さん
私は初の採卵を10/3、2回目は11/29でした。この短期間の中で自分が、継続してできる事に着目してやってみました。初回の時は、泣きながら例の1番奥の部屋で看護師さんが話を聞いてくれて、いろいろと助言をいただきました。
私流ですが…
@22時には床につく(成長ホルモンの分泌)
A今まで飲んでいた飲物をルイボイスティーにした
Bウォーキングやストレッチなど筋力アップ(旦那君が指導してくれた)
C食事を幅広く食べる(苦手なものにも再挑戦!)
かなぁ…
私もジャンクフード好きでマック大好きです(^-^)
何か質問ありますか?の先生の言葉に、今回の卵の変化の違いについて聞いたら、「運もあります。」
(-_-;) とのことでした。
デジモンさん
私はラルーンのアプリで基礎体温や生理の入力をしてます。見やすくて使いやすいです。
他の内容は世代的に若い人が多いのか、質問やつぶやきはついていけないので、数字の入力のみで使用してます。
この、子宝ねっとを知ってから、不妊治療の考え方が前向きに変わりました(^−^)
りろ
2016/12/08 11:58
おつかにゃんこさん
お返事すごくおくれてしまってごめんなさい。
私は麻酔ありでやりました。
卵巣が子宮の裏側?にあって子宮を何度もささなければならないので麻酔をしてくださいって先生に言われました。
採卵当日、ベッドで着替えて熱測って、採卵後飲むものをメニューを決めて、採血の場所で血圧、点滴を通して(その時点で生理食塩水と抗生物質を入れた)
用意ができるとショーツを脱いで、ナプキンをセットしてポケットに入れてOPE室へ行きました。
器械に座って看護婦さんとお話していたら先生と培養資産が登場しておまたに何かかけられて(たぶん洗浄)、じゃー麻酔しますねー、「あ、なんか喉がスースーしてきました」って言った所で寝てしまいました。
終わって起こしてもらって、ほとんど覚えていないのですが、気付いたらベッドに寝ていました。
え、私どうやってここに来た?って旦那に聞いたら、車椅子で来て、自分で立ってベッドに移動したらしいw
全然覚えてないんですけどw
いつの間にかショーツもはいていました。
(これは看護婦さんがはかせてくれたみたい)
30分くらいかな?爆睡して、ティーとお菓子を持ってきてくれて終わりました。
おつかにゃんこ
2016/12/08 12:02
みなさんこんにちは★
朝晩冷え込みが強くなって来ましたね(^◇^;)
こちらのみなさんとお話していてわたしも温活始めましたー!
と言ってもお白湯をのんだり毛糸のパンツをプラスしたりとまだまだ駆け出しですが(笑)
意識してないとこの時期はどんどんつま先から冷えていきますね、、、
鍼の先生に以前聞いたのですが下半身の血管が緩むと子宮に血が巡るので下半身の温めと軽く動かすのはとても大事みたいです!!
イクラはいくらさんの採卵までに心がけたことなど参考になります!!
家事などしていて一度座るとなかなか立てなくて寝るのも遅くなりがちなのですが、早寝生活をわたしも取り入れようと思いました★
デジモンさん
こちらこそ宜しくお願い致します(^ ^)
いろいろ教えてくださいねぇ!
そうそう!子持ちの友達でもアピール系のない子もいてそういう子は思いやりも感じたりして付き合っていて楽ですね。反対にアピール系は確かに自己中かもしれません。友達数人と遊ぶ時でも結局その子の都合いい日にちや場所になったりしていますね(^◇^;)
2人の子を持つ先輩ママにも
こう抱っこするといいんだよーとかアドバイスしててなんだかなぁ、、、、って心の中で思ってました!!!
こちらの掲示板のみなさんとは気持ちが共有できるのでとても救われます(T ^ T)♡
りろ
2016/12/08 13:06
すみません助成金申請の件です。
沼津市の申請は1年に1回しかできないことは知っているのですが、県のほうもですか?
他県の方で、採卵移植が終わったら1回出して、次の採卵移植やってまた1回出してって1年に2回申請している方がいて静岡県はどうなのかと気になりまして。。
デジモン
2016/12/08 14:59
イクラはいくらさん おつかにゃんこさん りろさん 皆さんこんにちは
私ラルーン使ってました!度忘れしてました笑。
自分も、数字の入力のみであとは本と暇なときに質問とかを閲覧だけするって感じですかねぇ。。。
この子宝ねっとをみて、こういうコメントとか交流も始めてとりました。
私自身、親にも周りにももちろん職場にも伝えてないので今まで旦那さんと、先生と看護士さんと、孤独な戦いというか葛藤したり悩んだりしていました。
ここで吐き出せて嬉しいですし、同じ悩みを共有できる方たちがいると今日は掲示板になにかあるかなって楽しくなります。
このトピを作ってくださった日向さん、書き込んで、話を聞いてくれる皆様に感謝です。^^
今朝は足を冷やしてしまいました。朝の冷え込みがきついですね。。
寒さに負けず行きたいです。
あと早寝早起き!早寝ー、これがなかなかできないんですよね〜〜
こんな努力してもしなくてもポーンと授かってしまう方がホント羨ましい・・・☆
そんな体になれたらよいのに・・
と、お祈りしとこっ!笑
助成金、静岡県の方は何回かできましたよ。
うる覚えで申し訳ないですが確か3回は出来たような気がします。
でも金額は1回目よりだいぶ少なくなったような感じでした。
りろ
2016/12/09 15:32
デジモンさん
ありがとうございます★
もうとっくに沼津市の上限60万を超えているので、今月移植したら静岡県の方だけ1回申請しようかなと思っています。
陰性だったら2月くらいにまた採卵からスタートしたらいいかなと思っています。
とにかく金銭的にきついので1年に1回だときつい><
日向
2016/12/09 18:57
皆さんこんにちわ。
デジモンさん
助成金の説明ありがとうございます!
木曜日にいざ助成金の必要書類を集めよう!と思ってまずクリニックに行ったら休みでした(  ̄▽ ̄)忘れてました。一気にやる気がなくなってまた今度にします(笑)イトーヨーカドーの横のとこに行くんですね。ここでは知らないことを聞けるので助かります!
私の今後ですが…話すと長くなっちゃうので簡単に言うと…
旦那の仕事の都合で(通勤が遠すぎる)神奈川に引っ越すかもしれません。体調も崩したりする日もあるのでそんなこんなで旦那に今余裕がないから、まずは引っ越しとか色々解決しなくちゃならないことをやってそれからかなって感じになっちゃってます。
タイミングは取るようにして体外受精やるとしたら引っ越してからか、時間がかかりそうならお金と相談で次は2月にやりたいなと思ってるのですが、まだどうなるか分かりません。そんなに待てないのですが、体外受精の結果も悪すぎたので、またやるって気が今薄れちゃってます。
でも回数を重ねた方が確率は高いんですよね。私もまだ一回だし。
助成金も初回は30万だけど2回目からは15万ですよね。考えちゃいますよね。
イクラはいくらさん
色々情報ありがとうございます!
私も毎日ルイボスティー飲んでます。寝るのは23時です。
そして運動は全くやらなくなってしまいました。少しでも体を動かさないとですよね。せめてストレッチだけでも、たまにウォーキングも(寒くて(  ̄▽ ̄))そろそろ頑張ります!
そろそろ動かなきゃとも思ってきました!
おつかにゃんこさん
私も毎日毛糸のパンツ履いてます!
でも看護師さんが締め付けるのはまた血流が悪くなるから緩いのにしてって言ってましたよ!気をつけましょうね(*^^*)
この時期足が冷たくなっちゃいますよね。私もそろそろ鍼行ってみようかな。やっぱ下半身の血管が大事なんですね!私いつも家にいるから全然動かないんですよ!それもヤバいですよね。この生活続けてたら授かるなんて無理だなと思ってます。
そろそろ活動開始しようとやる気が出てきました。
りろさん
私は助成金初めてだから分からないことだらけですが、やっぱり面倒くさいものですか?特に陰性の後の助成金ってなんか辛いですよね。せめて全額帰ってくるならやる気出るんですけどね。本当不妊治療受けてる人って頑張ってると思う!世間にもあまり出ず、周りにもあまり言えないから自分との戦い。
世間に出るのはママばかり。でも結婚したくても結婚できない人もいる。その人たちも周りに言えなくて陰で悩んで頑張ってる。
だからこそSNSで子供自慢ばかりしてるお花畑ママをみると腹立っちゃうんですよね。すいません、また毒づいちゃって…最近心が病んでしまって。
今は楽しいことを見つけて生活して行きたいです。もうすぐクリスマスなので今日はケーキを予約してきました(*^^*)可愛い甥っ子姪っ子ちゃんたちがお泊まりに来て賑やかにクリスマスパーティーをやる予定です。プレゼントとか今は準備をするのが楽しいです。
皆さん今は体も心も温活生活が大事ですね!今月体外受精する方リラックスしてクリスマスは楽しんで、タイミングの人もいきなり出来る可能性十分あるから本当温かい生活しましょうね\(^o^)/
ここあ
2016/12/11 13:43
皆さんこんにちは。
連日の注射が終わって明日採卵になりました。
土曜日に新鮮胚移植の説明を受けて、今月移植なの?!とドキドキしていましたが、血液検査の結果e2が3000越えで凍結になるそうです。
そして、移植周期は年末年始の休みにかかるので翌々周期まで持ち越しに。。。少しガッカリ。
イクラはいくらさん
ありがとうございます。お腹が張ってます。
イクラはいくらさんは移植は自然周期ですか?
デジモンさん
別の病院の説明会も気分転換になりました。私は3回目で初回の検査費用が痛いです。
今回は免除してもらえるのはしてもらって節約です。
日向さん
グレードが良くても着床しないのは恐ろしいです。
どこの病院でも卵が良ければ…って説明されるのに、妊娠しないと運です。って高い治療費払っててそれはないですよねー。
引っ越しはいつ頃ですか?
ここあ
2016/12/11 21:39
イクラはいくらさん
渋滞情報ありがとうございます。
夫ともすごく心配してた事でした。三島LCのときは早く出ても時間まで精子の提出が出来ず、ちょうど位に着くようにしてたのですが今回は早めに出ます。
今まではリセットすると空胞や変性卵を疑ったりしましたが、ハッキリすると思うと少し怖いです。
1つでも良い卵がいたらいいなー。
イクラはいくら
2016/12/12 22:23
こんばんわ
今日はちょっと夜更かしです(^^♪
いよいよ99まで来ましたねー!
日向さん
もしかしたら引っ越しですか。そりゃ大変だ。ホント大変だ。。。
ここあさん
採卵、おつかれさまでした(^^♪
データーからお薬がかなり効いちゃってるんですね。私は知識がうすいのもあり、妊娠できる確率を選び新鮮胚移植は希望しませんでした。これから移植にむけてなんですが先生の指示に従おうかと…16日に受診ですが、きっと移植日がタイミング悪く、年末年始にあたりそうなんです(-.-)
勢いにのって今月に移植できたらいいのになぁ…
りろ
2016/12/13 13:27
100達成で〜〜す!!!!
日向さん
めんどくさいです本当に。。
沼津市の方は保健センター(八幡町??)で、県の方はヨーカドーの裏だったかな?
もういながきさんに申請することはお伝えしましたか?
たしか去年市のほうだけ申請した時は、受付にお願いして書類を作っておいてもらいました。
いつ引越しになりそうですか?
いながきさん、1/29から2/5まで休診ってなってました★
今日内膜測って来ました!
来週いよいよ移植です。。
私も姪っ子ちゃんたちにクリスマスプレゼントお願いされていますwかわいいけど自分の子が早くほしい〜
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと