この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
たかぼん
2007/11/28 16:20
はじめまして。
結婚7年目、中部に住む34歳会社員です。
何度かここを訪問させてもらい、皆さんの言葉と前向きな姿勢に自分だけじゃないんだと勇気をもらい治療を続けています。
人工授精を2回やりましたが無理でした。検査も全て大きな以上はなし。仕事を続けながらで通院も遠いのでこれからどうしていこうかなって時期がきたかなと感じてます。
先月31日の静○新聞に「お母さんになりたい応援団」というのが島田で開催される記事を読みました。
これは同じ悩みを持つ方で集まり、気持ちを共有し、苦しい気持ちなど吐き出したり、人の話を聞くことでまた元気に明日から頑張ろう!をサポートしようとある子育て団体が募集をかけているようです。子供を産む人にばかり充実してる事が多いので、やっと産みたいと頑張っている人達の気持ちをサポートしてくれる物もできたのかなと少しうれしくなりました。
今まで個別で相談する場所はありましたが、こうゆうのははじめて見ました。もちろん子育てママさんに世の中は充実してるみたいで、会って話しストレスを解消したり友達もできるこうゆう場はたくさんあるみたいです。子供がいなくても同じように同士で語れる場があったらいいなと日頃感じてました。
ゆがみの体操もやるっていうし、行ってみようかな?と考えてますが皆さんどう思いますか?
最近、人前で自分の気持ちを吐き出す所がなかったのでネットもいいのだけれども、ちょっと気になり迷ってます。こんな相談ですいません。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
チャーミー
2008/01/05 00:57
こんばんわ☆
私もたかぼんさんと同じで結婚七年で34歳会社員です。
子供がいなくても同じような悩みを持つ方と友達になって語れる場があったら私もすごく救われます。実際なかなか勇気がなくて行動にうつせないんですけど・・・。
私の周りには不妊治療をしていた友人が5人いました。
今はみんな授かって子育てをかんばっています。子供ができると本当に遠くに感じてしまいすごく寂しいです。
ゆがみの体操とかはいいと思います。体質改善で中から変えていきたいですね。
一人の友人はすごく運動して痩せて食生活に気をつけ
酵素風呂に通ったりジムに行ったりして体外授精5回目で成功して元気な赤ちゃんを産みましたよ。
私はタイミング法→人工授精6回→顕微授精(凍結胚移植)3回と挑戦して過去に二回流産しています。
今度不育症の検査をします。
仕事をしているとなかなか時間が無くて運動不足です。
たかぼんさんの旦那さんは何歳ですか?
私の旦那さんは40歳です。
正直半分諦めモードに入っています。
この場でいろいろお話できたらいいですね。
あゆ坊
2008/01/20 14:40
始めまして、中部に住む今年36歳になるあゆ坊です。
去年の今頃、不妊原因になっている子宮筋腫核摘出手術を開腹にて受け、今度は来月に卵管形成術を腹腔鏡手術にて受ける予定です。
私達の年齢になると結婚していて子供がいないと、周りから「子供はまだ?」なんて聞かれることが多いと思いますが、私達のように子供をなかなか授からず、不妊で悩んでいる人たちがいっぱいいる事をその人たちに教えてあげたい気持ちになります。
今、少子化問題が取り上げられていますが、不妊問題をかかえる夫婦も沢山いるわけですから、体外受精など保健適用になれば、経済的に体外受精を諦めている夫婦が次々と挑戦するようになり、もっともっと出産率が増えるのに。なんて思ってます。早く制度が変わらないかなと日々思ってます。
私達みんな、一日でも早く赤ちゃんを授かりますように。。。頑張りましょ♪
Towa
2008/01/21 16:20
はじめまして、昨年の7月より西部に他府県より引っ越してきました(^-^)
私は解禁して3ヶ月になるのですがまだ授かってません。年齢も今年で35歳になるので焦っています(´Д`;)ヾ
専業主婦なのでまだ友達も居なくて家でぼけーっとしている毎日です。私も早く赤ちゃん欲しいです(^-^)
チャーミー
2008/01/23 01:54
みなさんこんばんは!
毎日ホント寒いですね〜!
本当に保健が適用になってくれればと私達夫婦も思っています。もう治療費に100万以上かかっています。
自然に授かる夫婦が羨ましいです。
19日に染色体異常検査と不育症検査をしてきました。
結果は1ヵ月後です。
染色体異常があってもどちらかが原因かは私の通っている病院の先生は教えてくれないです。
結果次第で不妊治療をあきらめないといけないかもしれないです。すごく不安です。
今は結果が異常なければいいなぁと願っています。
みなさんは子供のいない人生とか考えたことありますか?
私達夫婦は、あとで後悔しないようできるとこまで
頑張ってみてそれでもだめだったら『二人の人生でもいいね。』と話合いました。
7年の間に治療を1年半くらい治療をお休みしたりして
ましたが授からなかったです。ただただ時間ばかり過ぎてしまい正直すごく焦っています。
みなさんの旦那様は何歳ですか?
不妊治療をしていた友人5名もみんな卒業して今子育てにがんばっています。
私も早くその仲間に入りたいです。
お正月明けに旦那さんの友人のお子さんが誕生したのでお祝いを持って赤ちゃんを見に行ってきました。
赤ちゃんを抱かしてくれて本当に小さくって可愛かったです。旦那さんの赤ちゃんを抱いた姿をみて早く
我が子を抱かしてあげたいなぁと思いました。
私達みんなに早く赤ちゃんが授かるといいですね☆
一緒に頑張りましょう♪
またこの場所で色々お話できたらすごくうれしいです。
Towa
2008/01/23 11:54
こんにちは!
結婚前に働いてた会社の先輩で赤ちゃんができなくて不妊治療をされてた方がいたんですが、今年41歳にになられる方で治療は10年近くされてて諦めてたみたいなんですが、私が退職してから同僚に聞いたのですが、双子を妊娠されたらしく(治療ではなく自然で)春には出産されるそうですよ(´∀`)
チャーミーさんも金銭的にも大変だとは思いますがまだまだ34歳!諦めないで頑張って欲しいです!(^-^)
ちなみにうちの旦那は33歳です。ひとつ年下です。
たかぼん
2008/06/06 23:28
みなさんこんばんは。
ここにスレさせてもらってから、しばらくPCを覗いてたんですが、なかなか話ができず自分の書き込みが独りよがりだったかなと思い、仕事も忙しくすっかりここを見なくなってました。そしたら後で沢山の方が来てくれてて・・・。
ごめんなさいね。
チャーミーさん、あゆ坊さん、TOWAさん、お元気ですか?
また機会があったら、ぜひお話しましょう。
私は結局その後、迷っていた講座に行ってみました。
人前で自分の事を話すのはとても怖かったけど、やっぱり人と直接話すって素敵です。
聞いてもらえる居場所を感じ、自分だけではないと勇気が出ました。今までは「なんで私ばかりが・・・」とひがむ自分がいましたが、今は卑屈になることが減ったような気がします。
相変わらず仕事の合間に治療は続けてますが、最近は病院に行くのが少しだけ楽しくなってきました。先生にもより質問できたり、生理がきても次の月まで待てる余裕ができたというか。
お互いを応援してくれる仲間や、子供を授かっても心配して
目をそらさず向き合ってくれる市民スタッフの方に出会え本当によかったなと思いました。
今までの私なら一般の方との接触を避け、かといって自分が腫れ物に触るよう無視されてる現実とも向き合えずすごくモンモンと中途半端な時間を過ごしていたと思う。
今回は仕事で不参加ですが、今度の11日水曜に胚培養士さんと話せるのは行きたかったなあと残念です。そろそろ体外も考えているので聞きたかったな。
ちなみに私の旦那は今年39歳になります。
© 子宝ねっと