この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
かつり
2008/10/23 21:43
はじめまして!
富士市在住、38才です。
IVF○○にて12月に体外受精を行う予定です。
周りに不妊治療をしている方がいないので色々教えていただきたいと思います。
情報交換出来れば嬉しいです♪
過去ログは返信できません
ぷーーたん
2008/10/23 21:48
かつりさん、はじめまして。
私も富士市在住で体外受精を2度しました。(私は市内の病院でしました)
情報交換できたら嬉しいです!よろしくお願いします。
かつり
2008/10/23 23:00
こんばんは。
ぶーーたんさん、ヨロシクお願いします。
どちらの病院に通われているんですか?
今まで私は4件も病院を変えました。5件目が今の病院です。通院にお金は掛かるものの先生やスタッフが皆温かいです。究極の選択でした。体外にもお金が掛かるのに…。
富士市は産婦人科が無く、これからのこと考えると不安ですね。
私は卵管水腫による卵管閉塞のため両側卵管を切除しました。体外受精でしか子供が授からなくなってしまいました。でも子宮環境を良くするためと前向きに考えるようにしています。
ぷーーたん
2008/10/23 23:26
かつりさん
私は望月産婦人科に通って体外受精やってます。
病院を変えるとどんな違いがありますか?
私は一度も変えた事がないので参考までに。
私は原因不明の両卵管閉塞です。体外受精しか方法がないということで、取り組んでいます。
でも、卵巣も弱いようでなかなか準備にも苦戦しています。2度の体外では採卵までしかいきませんでした。
前向きに取り組んでいます!
かつり
2008/10/24 14:03
ぷーーたんさん、こんにちは。
今日はすごい雨ですね。
望月さんは混んでいますか?
私は過去に2度、顕微受精をしています。
沼津と北九州の病院で…。
その後6年くらい不妊治療を休んで今年4月から再開しました。
医学の進歩と不妊治療の助成金が受けられるようになっていたことが驚きでした。
フルで仕事をしているのであまり休みが取れないので直ぐに前進できる病院をネットで探し、電話をかけ、説明を聞きました。
そして今の大阪の病院が一番快く引き受けてくれました。
望月さんで体外受精が出来るのを県の助成金の申請で総合庁舎に行った時、初めて知りました。
交通費の事もあり、近くでお願いできるならと思い電話したんですが、受付の方があまり教えてくれませんでした。
もっと早くぷーーたんさんにお話聞けていたら…。
ぷーーたんさん、苦戦しながらも頑張っているとのことで私もがんばろっ!って思いました。
ありがとうございます。
ぷーーたん
2008/10/24 20:03
かつりさん、こんばんは。
今日はすごい雨でしたね!
治療の為に大阪まで通院しているんですね!
移動にも体力使いそうです。
私は病院まで5分とかからないので、気が楽ですが、いい病院を見つけられて良かったですね!
県の助成金も助かりますね!
それもやはり後で受け取るわけですから、先にお金をためておかなければなりませんね!
お仕事しながらの治療大変だと思いますが、がんばってくださいね!
かつり
2008/10/25 18:48
こんばんは。
色々ありがとうございます。
病院まで5分かからないのは、かなり魅力的ですね。うらやましいです。
富士市は他市に比べて不妊治療の助成金の面では恵まれていると思いました。
体外、顕微受精のみではなく不妊治療全般に対して対象とのことで、大阪の病院で驚かれました。
今年6月、9月に卵管の手術をしたので早速申請に行ってきました。10月1日に請求して入金は11月だそうです。
私は大阪で採卵、移植のため、注射とエコーは富士の病院を自分で探さなくてはなりません。どこかやってくれそうな病院知りませんか?
ひまわり
2008/10/25 22:02
こんばんわ。はじめまして、富士宮市在住のひまわりです。治療をはじめてもうすぐ1年の36才です。
私も体外受精でしか子供を授かれなくて、今は、沼津の駅前の病院に通っていますが、転院を考えています。
実家が大阪なのでかつりさんと同じ病院か、なんばの方の病院にしようか考えています。
転勤で静岡に来て友達もいなく、不妊治療をしてる友達がいないので、色々とお話ができればうれしいです!よろしくお願いします(^_^)
ぷーーたん
2008/10/25 23:36
かつりさん、
私は初めから望月さんでしか不妊治療を受けていないので、注射やエコーだけの病院かどうかはわかりません。採卵する病院から紹介していただくのが一番だと思いますが、離れているので難しいかもしれませんね!注射などは毎日ですから、通院に不便のない病院がいいですよね!病院に直接問い合わせるのが一番だと思います。富士市のどの辺りにお住まいですか?
ひまわりさん、
富士宮から沼津では1時間以上かかりますね!
それでも県外に通う事を考えれば大変ではないでしょうが。
情報交換よろしくお願いします!
かつり
2008/10/26 00:41
こんばんは。
ぷーーたんさん、ありがとうございます。
私は吉原に住んでいます。
夜の注射もお願いしなくてはいけないので産科をやっている病院かな?と思っています。自分の仕事の休みも考慮して望月さんか、たむらさんに問い合わせようかと思っていました。
ちなみに北九州に行ってた時は長谷川さんで注射、エコーをやりました。というのも順天堂系列とのことで指定医院に含まれていたのでその時は助かりましたが…。
ひまわりさん、はじめまして!
書き込みありがとうございます。とてもうれしいです。
私も違う病院ですが沼津に通ったことがあるので大変さよく分かりますよ。車で行き帰り約2時間、待ち時間もその当時はとても混んでいたので注射優先されるものの結構待ち、毎日注射の時は1本のために通うのがとても苦痛でした。
今年私はFTをするために大阪に決め、そこで水腫が分かり、これからの体外受精の成功率を上げるためにも切除した方がとのことで再び大阪で入院、手術しました。
実家が大阪とはうらやましい!
先生もスタッフの方も嫌な人にまだあったことがありません。「わざわざ遠くから来ていただいてありがとうございます」と先生に言われた時は本当に驚きました。
遠方ということで色々考慮していただいています。
ぷーーたんさん、ひまわりさん、これからもどうぞよろしくお願いします。
聞きたい事があれば遠慮なく言ってください。
ぷーーたん
2008/10/26 17:03
かつりさん
年々富士市の産婦人科が減っていって、治療を受ける側も大変ですね!
仕事も休みを取って採卵など大変でしょうが、がんばってくださいね!
お住まいとても近いようですね!
おすすめのお店なども情報交換できるといいですね!
かつり
2008/10/27 19:45
こんばんは!
富士市の産婦人科については考えると本当不安になりますね。でも、なるようになるの精神で今はあまり考えないようにしたいと思います。
6年前に富士市の方で北九州の病院で双子ちゃんを授かった人がいます。妊娠5ヶ月目から入院になってしまったそうで長岡の順天堂で産むまで過ごしたそうです。
そんな子達も来年は小学生です。
11月12日水曜日に大阪の病院へ12月体外受精のスケジュールを立てに行ってきます。
今日、たむらさん、望月さん、武田さんに電話し注射とエコーの協力をお願いできるか聞いてみました。3件とも紹介状があればOKとのことでした。とりあえずひと安心です。
ぷーーたんさん、太陽のカフェはもう行かれましたか?すごい混んでいるとのことで私はまだ行っていません。
ぷーーたん
2008/10/27 21:45
かつりさん
いよいよ12月のスケジュールを立てるのですね!
楽しみですね!
太陽のカフェ、行きましたが、外で30分待って中に入ったら、席は半分空いていて、その後も注文もなかなかしてくれず、お肉とご飯を注文したら、お肉が出た後「まだご飯が炊けていない」と言われる始末。
サラダバーも半分のお皿が空のままで、フルーツも2種類しかありませんでした。(空のままでした)
値段の割りに・・・という感じです。
私はキャナリーローの方が好きです!
ひまわり
2008/10/27 23:47
こんばんは。かつりさん、ぷーーたんさんお返事ありがとうございます!
かつりさん、大阪で手術、入院されたのですね。すごく不安だったと思います。私も富士宮に引越しして来て2ヶ月で手術、入院しました。普段から痛みには強い方なんですが、その時はあまりにもの腹痛で救急で病院に駆け込んだところ、盲腸だということで手術になりました。でも実際にお腹を開けてみたら卵管炎だったみたいで、麻酔から覚めた時には右側の卵管は無くなってしまってました。右も左も分からない土地で突然の入院、まだ結婚して間もない頃でこの先子供を授かる事ができなかったらどうしようと、すごく不安になりました。でも子供は左が残ってるから大丈夫との事だったので安心していました。でもこれが私の不妊治療の始まりだったと思います。その後なかなかできないので1度検査にいってみよう!って軽い感じで今の病院で調べていただいたら子宮にも原因があって、自然妊娠は不可能だとことが分かりました。またまた不安な毎日の始まりでした。でも体外受精しか方法が無いって分かったら、もうやるしかないって感じで何も分からないまま決断しました。そして初めてのIVFで採卵でき、着床もでき、心拍も確認できたのですが7週で繋留流産でした。何か流れにのって一気に走りすぎたようで少し休憩も必要なのかなと思いこの掲示板に辿り着きました。少し気持ちを整理しつつ次に向かって行こうかなぁ〜まだまだ出来ることはあると思うし、いろんな可能性にかけてみようと思っています。絶対に後ろは向かず、ゆっくりの時もあるけど立ち止まらずに。かつりさんと同じ、なるようになるの精神でね。
かつりさん、ぷーーたんさんこれからもよろしくお願いします。
かつり
2008/10/28 14:15
ぷーーたんさん、ひまわりさん、こんにちは!
今日は良いお天気で気持ちイイですね(^▽^)。
キャナリーロウは私もたまに行きます。店員サンも店の雰囲気も良いですよね。また行きたくなっちゃいました(^^;)。
ひまわりさん、結婚して早々知らない土地での手術、入院大変でしたね。
私は腹腔鏡による手術でした。両方卵管を取りました。全く症状はなかったと言うか気がつかなかったのですが、腸や卵巣とかなり癒着もしていたそうです(@@)。卵管もかなり腫れていたようです。
ひまわりさんはお腹をたくさんも切ったんですか?
私は手術に対してあまり深く考えずにとにかく前向きに決めてしまって、手術してビックリ!!3箇所1cmずつ切っただけなのに術後、結構痛くて大変でした(TT)。生まれて初の1週間の入院でした。足、お腹の筋力が驚くほど低下しました。自分が経験してみて、帝王切開の方や子宮筋腫で手術する方はもっともっと大変なんだろうなあと痛感しました。
私は38歳。年令を考えればもちろん焦ってしまいますが、なるべく焦らずやっていこうと思っています。
これからもよろしくお願いします。
087
2008/10/28 22:39
かつりさん、ひまわりさんはじめまして。
ぷーーたんさん、こんばんは。
私も富士市民で不妊治療中です。
子宮内膜症と腺筋症をもっていて、開腹手術しています。
術後の癒着もひどく、腺筋症も進行しています。
9月に初めての体外受精を東京のクリニックで行いましたが
採れた3つの卵はすべて空っぽでした。
普段は竪掘駅近くのМクリニックに行っています。
よろしくお願いします。
ぷーーたん
2008/10/28 23:27
皆さん、いろんな手術経験されているんですね!
私は両卵管閉塞ですが、原因は分かりません。
5年ほど前、卵管付近が酷く痛くなって、救急病院で点滴を受け、3箇所の婦人科で見てもらった所、原因も分からず、卵管のねじれだろうと言われた事がありました。歩けないほど痛かったのですが、数日したらすっかり治ったので安心していたのですが、それが原因だったかもしれません。
みなさんはお仕事はされているんでしょうか?
私は治療に専念するため、専業主婦です。
初めは治療しながら仕事していましたが、治療に合わせて遅刻したり休んだりするのも会社に迷惑ですし、仕事と治療の両立は大変だったので仕事を辞めました。
のらりくらりと治療しています。
かつり
2008/10/29 18:59
こんばんは!
087さん、はじめまして。
子宮腺筋症という病名初めて知りました。開腹手術はどちらで受けたんですか?
ホント大変でしたね。
傷口はもう大丈夫ですか?
まだ、病状進行中とのこと、一日も早く赤ちゃんほしいですね。
ぷーーたんさん、卵管のねじれ、とても痛いらしいですね。腸捻転はよく聞きますが、卵管も同じようになるようですね。突然のことで驚いたでしょうね。
ひまわりさん、私の周りで卵管片方を子宮外妊娠で取った人がいます。2人目を通気、通水はしていたようですが自然妊娠で授かりました。
ところで、乳がん検診やったことありますか?
富士市は40歳以上で検診補助やフィランセでのマンモ検診受けられるようですが…。
ピンクリボンキャンペーンの中で30代も年に1度は乳がん検診をとありました。
私は体外に向け今、できる検査や予防接種をできるだけ今のうちにやっていこうと思っています。
風疹の抗体も切れていたので7月に接種しました。
インフルエンザの予防接種も17日に受けました。(去年は2度受けたのにかかってしまいました(@@))
年に1度の健康診断や子宮がん検診も受けました。
ぷーーたん
2008/10/29 22:07
乳がん検診は私も気になっていました。30代ではフィランセでは受けられないのでしょうか?受診している産婦人科にお願いすればいいのかな?
私は年に一度子宮ガン検査は受けています。実は良性ですが子宮ガンがあるのです。妊娠出産には影響ないので治療もせず様子を見ています。
インフルエンザも受けたいですね!
087
2008/10/29 22:26
こんばんは。
かつりさん、ありがとうございます。
手術は沼津市立病院で受けました。もう6年経ちましたので傷口はへっちゃらです。
手術は内膜症の両側卵巣チョコの手術だったんです。
腺筋症は今でこそ手術してくれる先生がちらほら出てきましたが
当時は“手をつけられない”ものでしたのでそのままです。
ぷーーたんさん、卵管のねじれ大変でしたね。
私が入院しているときもそれで救急車で運ばれた子がいました。
突然のことで本当につらそうでした。
私も年に一度、子宮ガン検診しています。
今年はちょうどその時期に体外受精したのでまだしてません。
先生に聞いてみて、必要なら今年中にやろうかな。
仕事のことですが、私は正社員で働いています。
正直、ぷーーたんさんと同じように専業主婦になりたいのですが…
上司が女性でうまく病院に行かせてくれるので甘えているのと
やはり金銭的なこともあり、主人もできれば妊娠するまではと言う考えなので
仕事に対してのやる気がないのですが続けている感じです。
かつり
2008/10/30 14:35
こんにちは!
フィランセでの乳がん検診は40才以上です。宮崎さんとフィランセで住んでいる地域によって予約でやっているようです。予約が遅くなると今年度中に市の検診を受けられなくなるそうです。
歯医者の定期健診にも行こうと思っています。美容院と同じように定期的に行くのが良いようですが…。歯医者嫌いな私はどうしても足が遠のいてしまいがちです(−−;)
仕事と不妊治療、両立は難しいです。
仕事していなければ大阪には行ってないと思います。かつて私は不妊治療を理由に退職しました。ストレスがなくなれば子供ができるかも…。でも、できませんでした(TT)。
私は長男の嫁で同居中です。自分の自由のため、経済的にも仕事は続けたい。年齢的にも再就職が厳しい。
大きい会社ではないので有給も少なく1人休むと他の人に負担が掛かります。迷惑をかけてるという思いがストレスになっています。普通に仕事していてもストレスがあるのに…。ホント困ったものです。
ぷーーたん
2008/10/30 17:23
087さん
正社員でのお仕事大変ですね!
ご主人とも話してのことですし、がんばってください。ストレスになるかもしれませんが、仕事しないことも、それだけになって負担のような気がするので言いと思います。
かつりさん
歯医者は自覚症状はなかなかないので、きっかけがないと行きませんよね?私は妊娠したら麻酔が出来ないからと言われ、生えかけの親知らずを抜きました。まだ2本生えてきていませんが、しばらくは安心です。
ひまわり
2008/10/30 18:12
こんばんは!
私は今は専業主婦です。こっちに引っ越して来て友達が出来ればと思いアルバイトに行きましたが、願いは空しくすぐに辞めちゃいました(- -;)
今は主婦を満喫しています!料理は好きなので、一日の始まりは主人のお弁当作りからです。昼間はパンを焼いたりお菓子を作ったり、そろそろ編み物もはじめようかな。今日は、生キャラメルを作りました!今、冷蔵庫で固めているところです。初挑戦なので出来上がりが楽しみ〜!
趣味はいっぱいあって(とは言っても全部中途半端なのですが)映画は夫婦で大好きですね。昨日の夜は「アイアンマン」を観に行って来ました!なかなかおもしろかったですよ〜!通院の帰りにも一人で映画観て帰ったりしてました。
ちょこちょこっとオークションに出品をしてお小遣いを稼いでいます。すぐに全部使っちゃいますけどね。
最近はめっきり一人遊びを満喫しております!!次の治療のこと、真剣に考えないといけないのになぁ。
かつりさん。いよいよですね。がんばってください!
私が転院を考えたのは子宮形成術をした方がいいのかなと思ったからなんです。子宮が生まれつき二つに分かれているらしいのです。それだけならよかったのですが、卵管を切除した方の子宮しか使えなくて、卵管が残っている方の子宮の入り口は塞がっていて使えないそうなのです。ホントややこしい体です。
今の先生はなるべく自然な形で妊娠するのがベストだということなので、手術は勧めません。実際、流産したのは初期なので受精卵が原因だった可能性が大きく、子宮奇形や手術による癒着が原因と決めるのは難しいと言われました。癒着や内膜症やチョコを調べる為の腹腔鏡も無駄なんじゃないかな〜って感じでした。
主人も先生と同じ考えです。卵管の手術の時に5cm位開腹したので、また手術をするのはあんまりよくないような気がするって言います。
かつりさんの行かれてる大阪の病院だと、手術をすれば70〜80%は妊娠可能だと書かれていたので、一度診ていただこうかなと思うのですが。。。
う〜ん、もう一度今の病院で体外をやってからでもいいのか。悩むところです。とりあえず12月スタートのつもりなので、もう少しゆっくり考えてみようと思います。
ぷーーたんさん、卵管のねじれ痛かったでしょうね。子宮の方は大丈夫なのですか?
お互いに色々と不安ですが、いつか子供ができるようがんばりましょうね。
ぷーーたんさんも専業主婦なのですね。趣味とかありますか〜?
087さん、はじめまして。よろしくお願いします。
私も、腺筋症、初めて聞きました。進行中だという事なので不安です。
お仕事と治療との両立、大変だと思いますがお互いがんばりましょう!!
かつり
2008/10/30 19:36
こんばんは!
ひまわりさん、良い奥さんですね。読んでてパンや生キャラメル食べた〜いっ!!って叫んじゃいました(^^;)。
映画、うちは最近観に行ってないですぅ(TT)。どこの映画館へ行かれるんですか?
大阪で6月に卵管形成術(FT)をして、両側卵管水腫と言われました。1人で大阪に行っていたので頭の中が真っ白になりました。クリニックのネットルームで卵管水腫を調べました。卵管切除により体外の確率が上がるとのことでした。これも先生によって見解の相違があるようです。9月にはラパロにて卵管切除しました。主人に理解してもらうのに時間がかかりました。どうにか卵管は残せないかと…。
他の先生の意見を聞くのも良いかもしれませんね。
大阪の先生は無知な主人にもわかりやすく手術や体外の説明をしてくれたので助かりました。
ぷーーたん
2008/10/31 21:03
ひまわりさん
映画が好きなんですね!私も好きです。
なかなか映画館には行けませんが、この前は「20世紀少年」をサントムーンの映画館で観ました。
私も主婦業を楽しんでいます。あまり凝った事は出来ませんが・・・
私は友達とのランチなんか好きです。体外中は毎日の病院の時間を気にしてなかなか出不精になってしまうので、治療していない時は出かけるようにしてます。
かつりさん
旦那様にも説明してくれるのは嬉しいですね!
私の主人も、直接聞けて分かりやすくて納得してました。
087
2008/10/31 22:35
こんばんは。
かつりさん、ストレスが良くないと思っても、
ストレスを感じないようにするのは難しいですよね。
また今年は色々治療されたようで、大変でしたね。
明日から11月、治療にむけて体調気をつけてくださいね!
私もひまわりさんのパンや生キャラメルという言葉が目に入った瞬間、食べたい!って思いました。
趣味があるっていいですよね!お料理好きなのもご主人嬉しいでしょうね。
オークションには何を出品しているのですか?
ぷーーたんさん、確かに治療一本になるのも自分の性格上、負担かかりそうな気がしました。
言われてはっとしました。
お友達とランチいいですね、おすすめのお店ありましたら教えてください☆
因みに私は最近ではガレッジランドというレストランが好きです。
かつり
2008/11/01 05:25
おはようございます。
ぷーーたんさん、サントムーンに映画館があるんですね。まだサントムーンに行ったことないので早速行ってみたいと思います。
087さん、ガレッジランド?場所はどちらなんですか?ぜひ1度行ってみたいと思います。水曜日、日曜日が定休日じゃないとよいのですが…。
もうひとつの書き込みで見たんですが、商工フェアー出店とのこと。どちらのお店なんですか?まだふじさんめっせに行ったこともないので2日に行こうと思っていました。
市場では農林フェアー?(名前が違うかも…)、静岡では大道芸、常葉大学では学園祭にチュートリアルがくるそうです。お天気もいいようなので今から楽しみです♪
ぷーーたん
2008/11/01 15:45
087さん
私はランチを一緒に行く相手によっていろいろと使い分けるようにしています。相手の好きなものをチョイスといいますか。
先日は母と西友の所にある「沼津魚がし鮨」に行きました。ランチは1000円で、惣菜バイキングやかに汁なども付いてきます。とってもお徳でおいしいですよ!
かつりさん
商工フェアと農林水産フェアに行くつもりです。
商工フェアは食べ物は安くないのです。農林水産フェアで先に腹ごしらえしてくるつもりです。クーラーボックス持っていこうかな?
常葉のチュートリアルいいですね〜
旦那がその気になってくれたら見に行こうかと思います。
かつり
2008/11/02 19:10
こんばんは!
今日は暖かな秋晴れで富士山も麓まで綺麗に見えていましたね。
ちなみに4日からは富士山ナンバーですね。
今日は、富士常葉大学でチュートリアル観てきましたよ。やっぱり徳井さんカッコよかったし面白かったですぅ♪
その後商工フェアに行きました。
そしてイオンへ…。3時間くらいウロウロしちゃいました。鎌倉パスタで夕飯を食べて帰ってきました。主人はちなみに初でした(^^;)。
『高酸素カプセル』ってご存知の方いらっしゃいますか?イオンの中にもあるのようなんですが…。髪にも、肌にも、視力にも効果ありとのことなんですが…。体に良さそうなので排卵にも効果ありそうかな?と…。
ぷーーたん
2008/11/02 23:12
かつりさん
チュートリアル見に行ったんですね!
私は朝から青果市場でやっていた「農林水産フェア」に行って、その後商工フェアに行ってきました。
どちらもお徳にお買い物してきました。しばらくは食材に困りません。農林水産フェアでは、200円で秋刀魚を16匹ゲットしました。しばらくは秋刀魚が続きそうです。
高酸素カプセル興味あります。狭い場所ってちょっと怖い気もするんですけど、どうなんでしょうね?
私は足裏マッサージをよく受けます。体をマッサージするよりも老廃物の排除などに役にも立ちそうですよね?
087
2008/11/03 20:46
こんばんは!
かつりさん、ガレッジランドはポートホテルの西側、
Jマックスというスポーツクラブの北側にあります。
白くて四角い建物です。私はオムライスが好きです☆
商工フェアでは紙関係のとこにいましたョ。
高酸素カプセル、私も気になります。
ぷーーたんさん、秋刀魚大量ゲットですね!
私は実は農林水産フェアのほうが好きなんですけど、
なんせ自分の会社が商工フェアなんで、毎年重なって行けないのです。
うらやましいですー!
今日は朝から寒くて、主人を送り出してから家のことを済ませ
その後は実家でのんびりだらだらしていました…。
三連休もあっと言う間です。
体のためには運動したり、出歩くべきなんでしょうけどね。
ぷーーたん
2008/11/03 23:46
087さん
連休中は商工フェアお疲れ様でした。
私もかつて、商工フェアに出たことがあるのですが、慌しいですよね!私も日曜に行きましたが、とってもにぎわっていましたね!
高酸素カプセル、やった方がいたら体験談聞かせてください!
その前に生理が終わったら、マッサージを受けに行きたいと思っていますが。
かつり
2008/11/04 14:26
こんにちは!
ひまわりさん元気ですか?
087さん1日、2日お疲れ様でした。大変な賑わいでしたね。私は初めて行きました。たくさんの人で驚きました。知り合いに5人も会っちゃいました。
ぷーーたんさん、マッサージ良いですね。私もよく行きます。整体、マッサージ、リフレクソロジー、鍼、灸、リンパマッサージ…etc
サントムーンも昨日初めて行ってきましたよ。教えてくれてありがとうございました。映画は見なかったけど半日いました(^^;)。主人がウインドーショッピング大好きなんですぅ(−−;)。
ナチュラルウエーブで20分リフレクソロジーを2人で受けました。主人は足マッサージが初めてで「もっと長い時間やりたかったぁ」と言っていました。
隣で高酸素カプセルに入る男の人がいました。どうも耳抜きをしなきゃいけないみたいでした。
アンチエイジングになるそうです。卵巣や卵ちゃん、子宮にも良いような気がします。
イオンにもあるお店なので(ナチュラルウエーブ)近いうちに『高酸素カプセル』受けたいと思います。
ひまわり
2008/11/04 16:20
みなさん、こんにちは!お久しぶりで〜す!
あっと言う間に3連休も終わっちゃいましたね。
週末は主人の会社の人たちと、たこ焼きパーティーをして、3連休は横浜、東京に行ってました!久々に長時間歩いたので、腰痛と足が筋肉痛です(TT)まさに今マッサージが必要かも。
高酸素カプセルってサッカー選手とかスポーツ選手が練習の後に入ってるって聞いたような・・でも、それもドーピングの一種になるから禁止になったとか。。。
ちなみに私は横浜マリノスの中澤祐二選手のファンです。(関係ないかっ(* *))
プロの選手も使用してるってことは体を活性化させる効果はあるんでしょうね。期待しちゃいますね☆
しばらく家事をお休みしたので、今日から再開です(- -;)
と思っていたら今、主人から電話があって今日は夕飯は外で食べてくるそうで〜す!!ラッキー☆
ではでは、今から溜まったアイロン掛けをしつつ昨日の月9のビデオでも見よっかな〜☆
ぷーーたん
2008/11/04 19:35
かつりさん
サントムーン行ったんですね!
何でも揃っていて半日ブラブラ出来ますよね!
カーサやエイデンもあって、食べ物もいろいろあるので楽しめますね!
生理が終わったら私もナチュラルウェーブ行こうと思います。
ひまわりさん
横浜や東京は楽しかったですか?
たまには歩き回るデートも良いですよね!
かつり
2008/11/05 18:32
こんばんは!
ひまわりさん、たこ焼きパーティーいいですね〜。東京、横浜はどちらへ行ってきたんですか?
087さん、ガレッジランド、全然知りませんでした。今度行ってみようと思います。オムライス食べま〜す。
今日はリンパマッサージへ行ってきました(^^)v。
肩と首がコリコリでした。私は目が悪く、仕事もデスクワーク、そして偏頭痛持ちなんですぅ(><)。
そして最近、加齢と遺伝もあって高血圧ぎみです。
改善しなきゃいけないことがたくさんあります。食事や運動不足を何とかしなくては…。
歯医者も行ってきました。検診と歯石取りに。3ヶ月に1度はチェックした方が良いそうです。それにしてもやっぱり歯医者は好きになれません(T T)。
みなさん、何か体にいいことやっていますか?
ひまわり
2008/11/06 15:16
こんにちは!
今日もいいお天気ですね☆
かつりさん、いよいよ来週は大阪ですね。大阪もまだまだ暖かいそうですよ。でも静岡に比べると空気は乾燥していると思うので、体調崩さないように気をつけて下さいね。
横浜、東京はいつも、みらとみらいを拠点にあとは行き当たりばったりです。今回は初めて夜の六本木に行ってみました。外国人が多くてちょっと怖かったですぅ。(><)久々に主人と手をつないで歩いてました☆
私もすご〜く目が悪いんです。いつも目の裏側から首筋が異常に凝ってました。頭痛もあって、いつもEVEが手放せなかったです。マッサージもしょっちゅう行ってました。
今は軽い腰痛ぐらいかな〜去年、父がヘルニアで入院し、その時に私もついでに腰のMRIを撮ってみましたが、特に異常はなく運動不足と姿勢に気をつけるように言われました。運動は挫折してばかりです(TT)
気が向いた時にWiiFitでヨガやフラフープをしています。フラフープは骨盤内の血流が良くなるかな〜と思って。30分位でふらふらです。地味に効いてるのかな。でも毎日続けないといけないですね。
今日は、笑いの祭典がありますね。チュートリアルはでるのかな〜私は中川家やバッファロー吾郎も好きです。その後「渡鬼」も見ないと。今日は片付けが早く終わるように、お鍋にしようかな。
みなさんは、最近はまってるお鍋はありますか?
ぷーーたん
2008/11/06 18:37
かつりさん
体にいい事したいですよね〜
あまり運動も出来ないので、なるべく歩くようにしようとは思っています。この前は休日に海に行って、鈴川から海岸の堤防を歩きました。お弁当を持っていって、途中のベンチでお弁当を食べて、歩いて帰ってきました。海を見ながらだととっても気持ちよかったです!
ひまわりさん
鍋が恋しい季節ですね!
昨日はしゃぶしゃぶでしがた、今日はキムチ鍋にしました。鍋が続きます。
私は放蕩(ほうとう)が好きです!たまにドライブがてら河口湖の小作で放蕩を食べます。自宅で作ってもいいんですが、気分的においしく思います。
087
2008/11/06 21:53
みなさんこんばんは!
商工フェアで疲れて、月曜日はだらだら過ごしてしまいました。
みなさん一日が充実していますよね!見習わなくては。
我が家はまだ鍋していませんが、もつ煮やつみれ汁、ポトフなど暖かい汁物が続いています。
鍋をやる時は、ぽん酢、ごまだれ、キムチの素など、
タレを何種類も並べて、やたら好きなように食べてます…
ぷーーたんさん、私も小作は何度も行っています。
野菜たっぷりのほうとう大好きです。かぼちゃを溶かして汁を飲むのがたまらないです(笑)
かつり
2008/11/07 05:23
おはようございます。
知り合いの方に整体を夫婦揃ってやってもらいました。術後なのでお腹は避けてやってもらいました。(首、肩、背中を中心に)
首の骨を鳴らされると『必殺仕事人』!?ってかんじに、そのまま殺されちゃうんじゃないかと思うくらいの音がありえないとこから聞こえてきて、いつもビビッてしまいます(−−;)。
ひまわりさん、主人を待ってる間にテレビ見ました。中川家面白かったです。ブラックマヨネーズも思わず見ながら1人で笑っちゃいました(^^;)。
家に帰ってきたら、すでに10時半過ぎで『風のガーデン』の終わりしか見れませんでした(T T)。『小児救急』も見たかったのに〜〜〜(><)!
ちなみに鍋はキムチ鍋が好きです。
ぷーーたんさん、海岸を夫婦でウォーキング、天気の良い日は最高ですね(^^)b。お弁当を持っては、さすがです!!
うちの主人はお弁当を持って外で食べるのが大好きです。私があまり作らないから、よくせがまれます(−−;)。
ほうとうも大好きです。聞いていたら食べたくなりました。ほうとうを食べに紅葉を見ながら河口湖方面ドライブへ行きたいと主人にお願いすることにします。
昨日の静岡新聞の朝刊に中央病院の産婦人科が再開するとありました。本当に嬉しいニュースでした♪何かあった時の病院の体制をもっともっと充実させてほしいものです。
ぷーーたん
2008/11/07 08:04
中央病院の再開、本当に良かったです。
直接通院する事はないと思いますが、何かあったときに安心できますね!
これからは紅葉シーズンですね!
静岡県の紅葉の見ごろがネットでアップされています。見頃をチェックして、ドライブしたいと思います。
冷えるのが厳しい季節ですね!
昨日は主人と湯たんぽを見に行きましたが、まだ寒さ的に必要性が実感できなさそうだったので、もう少し様子を見てから買いたいと思います。
寒さ対策にいいものがありましたら、教えてください!
私は暖房すると乾燥するのが苦手です。
冬のみ、寝室には加湿器をつけているのですが(喉が痛くなるのは辛いので)窓の結露との戦いです。
ぐみっち
2008/11/07 21:50
はじめまして、富士宮在住の ぐみっち です。
去年までH中央に通っていましたが、私も長田のIVFに通っています。
今まで、何度も体外に挑戦していますが、全くダメで...。
次の予定は、来年1月です。
現在、サイレイトウを服用していて、本当は12月にと思っていたのですが、病院が12月末から休みに入ってややこしくなるからと、1ヶ月遅くなりました。
色々情報が聞ければと思いました。
ヨロシクお願いします。
ひまわり
2008/11/07 23:38
こんばんは!
昨日は比内地鶏のスープで鶏団子鍋にしました!鶏団子を作る時に、レンコンの摩り下ろしを入れるとモチモチしておいしいですよ(^^)
キムチ鍋が人気ですね。私も大好きです。でも主人はキムチが苦手なので家では出来ません。なので、焼肉屋さんでは必ずキムチチゲを注文します。
来週から一段と寒くなる様なので、しばらくお鍋が続きそうです。野菜もたくさん取れて、体も温まっていいですしね。
かつりさん、ブラマヨおもしろかったですね〜(^^)M−1グランプリの時も最高におもしろかったですよね。今年のM−1も、もう来月です。1年があっと言う間です。
今年は初めての体外など、人生初体験が多い年でした。来年は今年の経験を踏まえて、前に進めるといいかな。
ぷーーたんさん、寒さ対策ですが、以前読んだ雑誌に簡単なホットタオルの作り方が載ってました。ジップロックの様なジッパー付きの袋に濡らしたタオルを入れて、レンジでチンすると、じんわりあったかいホットタオルの出来上がりです。
寝る前に、腰とお腹にしばらくのせてると、とても気持ちいいです。
簡単に出来て、繰り返し使えて経済的でおススメです。
ぐみっちさん、はじめまして!
私も富士宮に住んでいます。結婚してこちらに来て知り合いがいなかったので、うれしいです〜☆
私も、かつりさんとぐみっちさんと同じ病院に転院しようかと思っているので、色々教えていただけたらうれしいです!!
サイレイトウって漢方ですか?私は、普段はサプリメントのみです。葉酸、ビタミンE,Cを毎日飲んでいます。あとは、豆乳、納豆、ひじきや黒豆、黒ゴマなど黒色の食品と緑黄色野菜は毎日欠かさず食べるようにしています。
病院情報や体に良い事、色々と教えてくださ〜い(^^)ヨロシクです☆
かつり
2008/11/08 06:13
おはようございます(^▽^)/
今日は天気も悪く寒くなるようですね。
ぷーーたんさん、私は冷え性で年々ひどくなっているような気がします。といっても靴下履いたり、腹巻きしたり、ラジバンダリ(^^;)!?するのが面倒くさくて…(−−;)。でも9月に卵管切除の手術をしてからは、(遅っ!)腹帯の代わりに腹巻きをするようにしてます。ウエスト辺りがもたつくのが嫌で今は、カッコ悪いのですが腹巻きパンツ(腹巻きとパンツが一緒になったもの)を愛用しています。オルビスから出ているものが薄いけど温かで今年3枚、色違いで購入しました。オススメですヨ(^^)b。
ひまわりサン、鶏団子にレンコン最高ですね。レンコン大好きです。お料理上手ですね♪あとお笑い好きですね(^^)。ホットタオル試してみますね。
ぐみっちさん、はじめまして!
富士宮から大阪に通われているんですね。交通費大変ですよね〜(T T)。
去年から大阪には行かれてるんですか?私は今年6月から通っています。
IVF○○の方では何回くらい体外されているんですか?料金が高いですよね〜。12日に前納です。40万が…(><)
柴苓湯(サイレイトウ)は大阪で処方されてるんですか?
これから色々教えて下さい。よろしくお願いします<(__)>。
ぷーーたん
2008/11/08 14:18
ぐみっちさん
はじめまして。富士宮から大阪への通院は大変ですね!毎日の注射はどこで受けているんですか?
これからも情報交換お願いします!
ひまわりさん
ホットタオルの作り方、参考になりました!
朝起きてすぐに足湯をするように整体の先生に言われてやっています。ホットタオルは目が疲れると目を温めるようにしています。これは頭痛にも効きますよ!
かつりさん
私も去年から腹巻をするようになりました。
PCに向かっている時はひざ掛けもするのですが、意外と腰が冷えますよね!腹巻はそんな時にもちょうどいいですね!
かつり
2008/11/09 08:56
おはようございます!
1週間くらい寒さが続くようです。みなさん風邪ひかないように気をつけてくださいね〜。
087さん、お元気ですか?
今日、うちの主人は静岡の浮月楼で知人の結婚式に出席します。主人が飲みすぎないよう一緒に静岡に行って終わるのを待っているつもりです。私は1人静岡の街でもウロウロしようかと思っています(^^;)。
今月は末にもう1つ秦野で結婚式があるんです。祝儀貧乏です(><)。
今日の結婚式する方は、入籍→新婚旅行→結婚式なんですよ。入籍の時、お祝いを渡しているのに〜今日、結婚式なんです。両家富士の人間なのになぜ静岡なのっ!!(??)
愚痴ってしまいすみませんm(__)m
みんなの書き込み見て思うことなんですが、みなさん、ご主人とラブラブですよね〜。何人子供がいても別れてしまう夫婦も多い世の中、本当に幸せだなぁって思います。私は同居なのでたまにはケンカしますがいつも私の圧勝です(−−)V
結構生きていると理不尽なことあると思います。
みんな言いたいこと言っていきましょう!
新しい方も随時募集中です。
よろしくお願いします<(__)>
ぐみっち
2008/11/09 16:56
こんにちは。1日毎に寒さが強まっている気がします。
そろそろ、部屋に暖房器具を...と迷っています。
>ひまわりさん
鍋は良いです!!!!
うちも、旦那が休みの時は絶対鍋です。
基本は、醤油ベースでサッパリですが、野菜の量は
半端無いです。蓮根も良いですねぇ。
今のブームは油揚げや、オカラ+高野豆腐の粉を入れた
鶏ミンチの団子です。ハンペンを入れてカロリーも押さえ気味にし、その分がっつりです (^o^)v
夏も関係無く、汗をかきながら食べています。
柴苓湯(サイレイトウ)は漢方薬です。
(結構高い)検査で、何かの数値が
ギリ高かったので、保険として飲んでいます。
運動や、サプリだとすぐに忘れてしまい、途中で
辞めたりと、自己管理が出来なくて...,
なので、処方してもらっている方が、
きちんと飲めるようです。
判る範囲ですけど,何でも聞いてくださいね。
>かつりさん
あたしは去年11月に、FTしました。
幸い少し狭かっただけで、特に異常は無かったのですが、
結果が出なくて1年経ってしまいました..残念です(ザブングル風)。
交通費は凄いです..。費用も....。
今までIVFでは2回ですが、2回目(の7・10日目)は
日帰りでの通院でしたので,回数券を買って行きました。
その前と、採卵後は、実家が大阪なので、
実家に泊まって過ごしました。
何回か通うなら、こだましか止まらないので、
普通の切符を買うよりはと、思って、
6枚組みの回数券を買って行きました。
次回は、最初から実家での通院にしようと策ってます。 柴苓湯(サイレイトウ)は、通院が無ければ、
月1回TEL注文で送ってもらいます。
12日納金ですか..あたしも来月したいです〜。
なんで、ダメなのか...??
担当の先生はやっぱり院長ですか?
>ぷーーたんさん
毎日の注射は,(Nsなので)旦那さんに打ってもらいます。
でも、次回は、大阪に常駐して、毎日通うかもです。
うちは、今日も鍋です。
今日は、鮭鍋で、味噌味にする予定です。
今月の広報富士宮に載っていたんですが,15・16日に
外神の「う宮〜な」で、畜産祭りが有ります。
去年も行って、色んなサンプルや景品をGETしたので、
今年も15日に旦那と襲いに行きます。
目指すは、堆肥の無料配布GETです。
ぷーーたん
2008/11/09 23:53
かつりさん
結婚ラッシュ痛いですね〜
我が家も10・11月で4件あります。内1件は夫婦での出席です。そして2件は県外(千葉と名古屋です)
祝儀プラス交通費
ボーナス前に大変です。治療がちょうどなかったから良かったですが、治療中だったら大変でした。
まあ、お祝い事ですからね〜
ぐみっちさん
畜産祭り、いいですね〜
私も土曜に行こうかと思います。時々野菜を買いに行っています。富士市にもあるといいんですが、あれだけ大きな場所はないですからね〜
かつり
2008/11/10 14:14
こんにちは!
ぷーーたんさん、4件は大変ですね〜。2件は県外、しかも遠いですね〜。
私は証拠にもなく花嫁さんのウェディングドレス姿を見ると私も、もう1度なんて思っちゃいます
(^^;)。
ぐみっちさん、出身大坂なんですか?
ひまわりさんと一緒ですね。
採卵は朝8時半くらいからと聞きましたが、前泊されなかったんですか?
朝一の新幹線に乗っても最高で10時半過ぎにしか病院に着かないので近くのホテルに夫婦で前泊するしかないかな?って考えてました。
毎日の注射はご主人に打ってもらったんですね
(@@)。ご主人、看護士さんなんですか!?
そして卵胞チェックはどちらでされたんですか?
色々聞いてすみませんm(__)m。
私はクリニックに勤めているのでそこの看護婦さんに打ってもらうことはいいのかな?とか一人で考えています。そうすれば仕事に影響出にくいので…。
ぐみっち
2008/11/10 15:34
こんにちは。
>ぷーーたんさん
まさしくラッシュですねぇ。そこまで1度に当った事が無いですが、痛いですね。
>かつりさん
スイマセン、前泊しました。
病院前に有る、リッチモンドに泊まって行きました。
前日21時から、絶飲食なので,朝食を食べている人が羨ましくて... >_<;
私は完全に転院してる状態なので、卵胞チェックも全部そちらに行ってます。
注射は、来院以外は旦那で、行った時は病院でした。
かつりさんは、ミニマムですか?
もしそれなら、看護師さんに個人的にお願いしても良いと思いますし、
かかりつけの病院で、チェックと注射はお願いするのでは?
薬液は、持ち帰りも出来ますし、地元の病院で出して貰う事も出来ます。
どちらも自費なので、病院で聞いてみれば良いかも..。
私は確かめたら、H中央の方が診察代も自費で、余分に掛かるので、大阪にてお願いしました。
流れは、3日目は(卵胞穿刺の可能性があるので)前泊し、7・10日目は通って採卵前日にホテル、その後実家、移植後に帰宅、家で判定のパターンです。
採卵日は、お昼迄麻酔が効いてますし、2日後には移植の事が多く、
帰る方がお金も掛かるから、前回はこの流れでした。
影響の無い方法が取れると良いですね。
※卵胞穿刺とは、LUF等で卵巣内に残っている卵胞が有った場合、
麻酔をして、採卵の様に除去してしまう方法です。
かつり
2008/11/10 20:29
こんばんは!
ぐみっちさん、詳しく教えて頂きありがとうございます<(__)>。
私はFTしたくてネットで見て大阪に決めました。
FTは院長にやって頂き、卵管水腫との診断だったので、その日にラパロの予約を取りました。術前検査後、手術の説明を聞きに夫婦で大阪に初めて行った時、主人の精液検査、感染症の検査、私との血液の相性等を1日で調べて頂きました。
(これがミニマムステイのメリットだそうです。)
ラパロは中岡先生と杉原先生が河内総合病院にて出頭して手術してくれました。
10月7日に退院2週間に来院とのことで行ってきました。この時も中岡先生で予約をとりました。そこで12月に体外をという話になりました。
生理がきてから21日目までにスケジュールの予約を入れるように言われたので11月12日(水)中岡先生で予約を取りました。
また随時報告しま〜す(^0^)!
話は全く違いますが、明日11月11日は結婚記念日で〜す(^^;)。特に何の予定もありましぇん…。
ぐみっち
2008/11/10 21:35
こんばんは。
<かつりさん
結婚記念、オメデトウです。
何だか動機が似ていますね。
あたしも、造影検査で通りが悪かったので、何か無いかと調べて、FTを知り
FTがしたいのと、実家が有るのとで、現病院に決めました。
やはりFTをやってもらったので、院長先生に診察予約を入れます。
今までも,色んな医師に診て貰いましたが、信頼関係が大事だと心から思っています。
気を付けて行って来て下さい。
やはり、採卵迄の期間は、こっらの病院で内診や注射液をお願いするんですか?
かつり
2008/11/10 23:26
こんばんは!(パート2)
同じ、富士、富士宮地区から、大阪に通ってる方に会えるなんて思っていませんでした。本当に嬉しいです♪
私は何件も病院を変えました。
結果が思うように出なくて、ステップアップが思うように出来ないのが病院を変える理由です。
子供がほしいけど、どこに行ったら良いのか分からない。平成8年頃は、まだネットも今のようには普及してなかったです。ポケベルから携帯を持ち始めた頃でした。(古っ!)
人聞きに富士の谷クリニックへと行きました。ここで15回くらいAIHをしました。その後、沼津の小島レディースクリニック、名古屋の可世木病院、北九州のセントマザーへ。良いと言われる病院には行ってみました。
そして今年大阪へ行き、良い先生にめぐり会うことができたことを幸せに思います。
12日は新富士を朝7時41分に乗り、向こうは11時に予約を取っています。
注射、内診はたぶん、たむらさんへお願いすると思います。先日たむらさんに電話して受け入れのOKはいただきました。ちなみに武田さん、望月さんでもOKでしたよ。
富士市は3件しか産科がないので夜の注射を考えてこの3件に電話してみました。
仕事の休み時間や休みの都合上、あと通院暦のある、たむらさんにしようかなと…
注射の種類はまだ決まってませんが注射液を持ち込む形でお願いすると思います。
ぐみっち
2008/11/11 11:30
おはようございます。
>かつりさん
あたしは3年前に引っ越してくるまで、大阪に居たのですが、
やはり、何院か変えました。
タイミング30回、AIH10回、IVF9回しました。
回数は、そんなに多くないけど歴は長いです。
注射は、先生から薬液の指示が有りますし,ミニマムなら、
こっちの病院で出してもらう事になるでしょう。
明日ですが,11時なら朝の7時03分に乗らないと間に合わない可能性が... ><;
何回か通いましたが、7時03分でも、病院到着は10時30〜40分位だったと思います。
当日はどのコースを使いますか?
>ひまわりさん
大阪が地元で、尚且つ同じ富士宮だと、親近感が沸きます。
私は枚方ですが、ひまわりさんは何処ですか?
一緒の病院に来てくれると凄く嬉しいです。
ひまわり
2008/11/11 16:14
こんにちは〜!!
お久しぶりでスイマメーン\(^O^)/
先週の金曜日、すっご〜く久しぶりにカラオケに行って騒ぎ過ぎ、土曜日から風邪でダウンしてました(T_T)歳には勝てませぬぅぅ〜
でもカラオケ楽しかったですよ(~▽~)♪♪昔のように新譜なんて全く必要無しで、R35で十分お腹いっぱいです。主人たちはアラフォーでノリノリでした☆
かつりさん、いよいよ明日、大阪ですね。気を付けて行ってきてください!!
そして、結婚記念日おめでとうございます☆ポッキーの日ですねo(^-^)o
私たちも今年はもしかしたら、つわりの真っ最中!?なんて想像妊娠していたので、何も予定は立てませんでした。
去年は沖縄に行ってました。出発前日まで天気は全て晴れだったのに、当日になって嘘のように雨に変わり、改めて雨女の脅威に怯えましたw(˚O˚)w
前回の体外の夜の注射の時も、台風を呼んじゃいました(^^;)沼津まで命がけで注射に行きましたよ〜。明日はかつりさんに迷惑かけない様に家でおとなしくしてます(><)
ぷーーたんさん、我が家も来月、結婚式にお呼ばれしてます。来年は、弟の結婚式も控えています。おめでたい事ですが大変ですよね〜
ぷーーたんさんに教えて頂いてから私も朝の足湯始めました!!朝起きてすぐは無理なので、主人を送り出してから「だんだん」を見ながらやってます☆
ぐみっちさん、転院前に色々と病院の事を教えて頂いてすごくうれしいです!!まだ予約は取ってないんですが、すでに気持ちは大阪モードです。
ひまわり
2008/11/11 16:33
ごめんなさい、続きです。
来月予約をしようかと思ってます。でも、今月10日位だらだらと出血が続き、まだホルモンバランスが崩れてて、もう少し休ませてからの方がいいのか悩んでいます。
私の出身は、堺市です。枚方には親戚がいますので、子供の頃はよく行きましたよ〜☆
私は富士宮に引っ越してきて、まる4年が経ちました。が、まったく大阪弁が抜けません。よく怯えられます(TT)たまに文章が大阪弁になってしまうかも!?
かつり
2008/11/11 19:39
こんばんは!
今日は寒いですね〜。富士山の上の方も雪がありました。
なんとなく、結婚記念日を迎えました。平日だとどうしても忘れがちです(−−;)。
ぐみっちさん、ひまわりさん、ありがとうございます!
明日、大阪ヘ行って来ますv(^^)v。
予約の時間があるので朝はドキドキです。1人で行くので緊張しているのか3時間以上の移動もあまり眠れません。
新大阪からは地下鉄で行きます。
ぐみっちさんは、新富士駅から乗りますか?駅までは車ですか?
ぐみっち
2008/11/11 21:07
こんばんは
>ひまわりさん
10日間は大変ですね。
落ち着いてからでも良いですが、一度行ってみて
出来る事から始めれば良いと思います。
先生は、こちらの意向を、かなり聞いてくれます。
でも、堺市だと、長田では交通の便が良くないかもしれないですね。
同じグループなので、やる事の差は無いですから、
通い易い方を選んでくださいね。
今まで書いたのは、あたしの実経験だから、参考程度にしかなりませんけど,
判る範囲で答えていきますね。
>かつりさん
朝早いけど、行きは きっとドキドキして眠れなくても、
帰りは、睡魔に襲われますよ...(私は襲われた)。
緊張しないでリラックスして下さい。
私は,新大阪→森ノ宮→長田のコースです。
森ノ宮までは、新幹線の切符で行けますから、交通費も浮きますし、
時間も、30分位で長田に着きますよ。
モチロン新幹線は新富士からで、駅までは車で行きますよ。
それではお帰りを待っています。
かつり
2008/11/11 22:30
こんばんは!
先ほどは主人が帰ってきたので途中になってしまいました(^^;)。続きで〜す。
明日は、ぐみっちさんのコースで行ってみようと思います。
ひまわりさん、大阪の病院は電話しても、受付も看護士さんも、先生も皆とても親切ですよ。受付もホテルのロビーみたいだし、個人情報も厳守されてるかんじです。遠方ということで初診時に言えば色々配慮してくれますよ。本当に有り難いです。
私は富士弁がひどいですよ。
今じゃオバアチャンしか使わない言葉普通に使っちゃいますよ(−−;)。
関西弁はカワイイと思います。
ひまわりさん、風邪の具合はどうですか?
ぷーーたんさん、087さん、風邪などひいてませんか?
ぷーーたんさんが続けている足湯絶対に良いですよ(^^)b。万病に効きます!足を温めるとお腹が温かくなるんですよね。
かつり
2008/11/12 21:55
こんばんは!
今日、体外受精のスケジュールをたててきました(^^)。
今朝、新富士駅で新幹線を待っている時、本当に寒かったです(((><)))。でも大阪はとてもいい天気でした。セーターとポンチョで重ね着して行ったので帰りには汗をかいちゃいました(^^;)。
ぐみっちさんに教えてもらったコースで今日は行って見ました。森ノ宮で地下鉄に乗る時、反対ホームに行ってしまい危うく間違えてしまいそうでした(−−;)。
病院は11時から2時までかかってしまいました。
結局、ロング法で注射液持ち帰り、スプレキュア含めて、今日の支払い49万でした(T□T)。
フォリスチムを生理3日目から打ちます。念のため10日分持ってきました。
フォリスチム7日目にたむらさんで卵胞チェックし17mmになったら電話して翌日大阪にて採血と超音波だそうです。
とりあえずは11月14日(金)からノアルテンを10日分処方されました。(ホルモンを改善する薬)
21日(金)からスプレキュア1日4回片鼻だそうです。忘れないように気をつけます。
帰りは地下鉄で帰ってきて、マックでシナモンメルツを食べてから帰路にしました。熱くて少しヤケドしちゃいました(^^>"。
随時また報告させてもらいます。
ぷーーたん
2008/11/13 08:35
みなさん
急に寒くなりましたね!風邪など引いていませんか?
みなさんも治療がんばっているようですね!
私も長いお休みをしていましたが、次の治療に向けて採血など始めました。
冷えるので足湯をしつつ、のんびりしています。
かつり
2008/11/13 14:00
こんにちは!
今日は秋晴れですね。富士山は昨日雪が降ったようで雪化粧でとても綺麗です。
ぷーーたんさん、お久しぶりです。
元気でよかったです。私は元気ですよぉv(^^)。
採血を始めたとのこと。体調を整えのんびり行きましょう!
今日私は職場の人や上司に12月体外に向け最低でも4日は休まなくてはいけないと報告しました。どうしても迷惑をかけることになってしまうので本当に心苦しいです。でも治療費のため頑張るぞ〜!!
ぐみっち
2008/11/13 14:43
こんにちは、本に今日は良い天気です。
今日は仕事でしたが(本の1時間程)、帰りには日差しもキツクチョイ暑でした。
>かつりさん
お帰りなさい、ご苦労様でした。
ロングですか..1日に4回は大変ですね。
私はいつも、ショートなので、1日3回で両鼻でした。
片鼻だと、私の方が多いのかな??
回数が多いから、忘れそうですね。
要らん事言っちゃってゴメンナサイ。
馴れてないと、間違えてしまいますからね。
17mmでチェックだと、何日か滞在になるのですかね??
私は、20mmを超えたら採卵でした。
良い卵が育ちます様に...。
>ぷーーたんさん
ついに始動ですか。
私も、早く始めたいですが...、どうも、1月が,2月にずれそうです...。
今思案中ですが,、12月中にするか、2月に持ち越すか、悩んでいます。
今年度中に、もう1度したいので(助成金の関係)、どうにか都合をつけたいですけどね...。
明日、遊びに行くので、オカラと薩摩芋の卵無クッキーを作りました。
始めて作ったので,冷めたら食べてみて、美味しかったら持って行こうと思います。
かつり
2008/11/13 20:00
こんばんは!
ぐみっちさん、昨日病院に行ったら12月は14日までで採卵終わりだと言っていましたよ。私は、おおよその予定でいくと8日あたりになると先生はふんでいるらしく、あまり卵の成長が遅れると困るようなことを言われました。
順調に良い卵ちゃんが多く出来ることを今は祈りたいと思います。(ー人ー)
中岡先生の判断で今回は普通の体外でいく予定です。(私は過去に他院で顕微受精を2回やり失敗しています。)
卵も2〜3日で戻すそうです。
胚盤胞のことも聞いたのですが今回は普通で大丈夫じゃないかという見解になりました。
戻す数は2個でお願いしました。(以前は2回とも3個でした。)
焦らず先生を信じてやっていこうと思います。
点鼻ホントに忘れちゃいそうです(−_−)。
基礎体温もいつも忘れちゃってるような、いいかげんな私にできるのでしょうか…(^^;)
オカラとサツマイモの卵無クッキーヘルシーで良いですね。
お菓子はよく作られるんですか?
私は全然作りません(−□−;)。
主人が優しく何も言わないのを良いことに主婦らしいことを全くしていましぇん。う〜ん、作ってみようかな…
ぷーーたん
2008/11/13 20:50
ぐみっちさん
年度内にできるといいですね〜
私も1度受けているので、助成金考えるともう一度受けたいと思っています。
クッキーいいですね〜私も先日旦那と一緒に作りました。義理の兄の所に遊びに行く時手土産にしました。
かつりさん
病院の年末年始に引っかかると治療って困りますよね?私も前回は8月頭に採卵したのでお盆に引っかからないかと心配しました。
前回は20mm以上になった2つしか採卵できませんでした。大きく育って欲しいです!
087
2008/11/14 22:49
みなさんこんばんは!ご無沙汰してます。
かつりさん、結婚記念日おめでとうございました☆
大阪に行かれている方も結構いらっしゃいますね。
私は東京のクリニックなのですが、週末行くと新幹線は激混みです。
時間に余裕がある時は“かぐや姫エクスプレス”を使っています。
それにしても、これだけ全国に不妊治療する病院が増えているのに
いつまで保険が適用されないのでしょうかね…
少子化対策も、産んだ人にではなく、心から望んでいる人に
もっと手を差し伸べてくれたらいいのにと思います。
かつりさん、ぐみっちさん、ひまわりさん、ぷーーたんさん
みなさん風邪に気をつけてお過ごしくださいね。
ぐみっち
2008/11/14 23:13
こんばんみゃぁ(^-o-^) とっても眠いっす(_ _)。oO
今日は、久々に友達と遊びました。
その子は、子持ちなので、子供の元気さに、疲れました。
>かつりさん
14日迄ですか...。それじゃぁ、無理だわ...。
やっぱり来年に、持ち越しですね。それまで自分で頑張るか...,
もしくは、H中央で、体調管理をするか考えます。
胚盤胞は、通常よりも、2桁万近く、多く掛かるので、今回の選択で良かったかも、知れませんよ。
沢山取れれば、成長してくれる子(卵)も居る筈です。
まずは、沢山出来る事を望みましょう。 v(^_^)v
お菓子作りは好きです。と言うより、何かしら物を作るのが好きです。(料理・手芸・大工・etc)
とにかく、何か作っていると時間を忘れて集中しているので、
まぁ、時間潰しみたいな物ですね。
家の旦那は、(美味しい?と聞かないと答え無い位に..)何も言いません。
本当に..、作り甲斐の無い事です。
>ぷーーたんさん
良い旦那さんですね。家の旦那は、絶対に手伝ってくれません。
食べる専門です。(食べるだけの....)
助成金は、キチンと貰っておかないとね、来年度に持ち越しできないですからね...。
かつり
2008/11/15 15:42
こんにちわ!
晴れの天気予報が外れ雨まで降ってきましたね。
今朝から同居している主人の母が女友達と奈良旅行へ出かけました。
同居とはいえ、朝ごはんしか一緒に食べません。義父がいるので、今日の夕飯、明日の朝、昼、晩と私が、がっちり作らなくてはいけましぇん(><)。どうしよう!
普段やっていないつけが回ってきてしまったぁ
(−−;)。
とりあえず頑張りま〜す(^^)/
今朝は主人も少し手伝ってくれました(^^;)。
087さん、お久しぶりで〜す!
私は風邪もひかず元気ですよ(^^)v。
早く不妊治療も保険適用になってほしいものです。
今回の体外の費用、前納したはいいものの、返済の見通しが…(××)。(クレジットカードで支払ったため)
『かぐや姫エクスプレス』ってなんですか?
ひまわりさん、お元気ですか?
ぷーーたんさん。ご主人優しいですね。理想的なご主人でうらやましい!!
ぐみっちさん。器用なんですね。
うらやまし〜い!
私は料理は好きなんですが、裁縫が苦手です。何をやってもセンスがない気がします(T T)。究極の面倒くさがりなんです(ー□ー)。
087
2008/11/16 00:06
こんばんは!
かつりさん、かぐや姫エクスプレスというのは
富士市内から東京駅まで直行の高速バスです。
(途中の江田、霞が関でも停まります)
片道2400円、予約だと往復4000円だったかな。
吉原中央駅、新富士駅、富士駅など数か所から乗降車できるのが利点です。
新富士に車を停めて行きは新幹線、帰りはバスなんてこともします。
富士宮には同じバスで「ヤキソバエクスプレス」があります。
みなさん東京へ遊びに行かれる際は是非使ってみてください☆
ぷーーたん
2008/11/16 14:50
私も東京に行く時は、最近高速バスを使うようにしています。東名富士インター以外にも、松岡バス停と中里バス停から行けます。
私は中里バス停から乗るのですが、片道2000円ほどで、東京には2時間半で着きます。10時に付くためには7時半のバスに乗りますが、乗ってすぐ寝てしまうので、起きたら東京駅にいます。帰りも夜8時が最終なのでのんびり遊べます。東京の友達と遊ぶ時などに活用していますよ!
急ぎの時は新幹線を使いますが、帰りは特に、大丸でお弁当などを買ってバスで食べて帰ってくれば遠足感覚です!
かつり
2008/11/18 02:50
こんばんは
かぐや姫エクスプレスの情報ありがとうございます!便利で安いんですね。今度利用してみたいと思いま〜す\(^^)/
日中突然、くしゃみが…
くしゃみ連発、目は涙目、鼻水が止まらない…
もともと鼻炎があるので薬が手放せません。バッグの中やロッカーを必死に探し、ようやく1錠鼻炎用カプセルを飲みました。本当は飲みたくな〜い(T T)
仕事が手に付かないほどで仕方なく…
でも効かな〜い(??)
家に帰ってから風邪薬を飲みました。
今は落ち着いてます(−−)微熱もあったのでやっぱり風邪だったようです。
鼻のかみすぎで鼻のまわりがヒリヒリです(><)
みなさん、くれぐれも気をつけてくださいね。
ぐみっち
2008/11/18 21:02
こんばんは。
>かつりさん
風邪は大丈夫ですか??
折角治療に入るので、無理しないで下さいね。
私も裁縫は、そんなに上手くは無いですよ。 (・_・;)
下手のムニャムニャです。
>ぷーーたんさん
夜も遅くまで遊べるのは羨ましい..。
家は、義母と同居なので、余程の事(通院等)が無い限りは、遅くなると、
夕飯の支度に差し支えるので、6時位迄には帰って来ます。
別に、お任せしても良いのですが、私自身、義母に台所を任せるのが、嫌なので、
頑張って帰って、支度をしています。
たまには、ゆっくりしたいと思いますが、性分ですね、出来ません。
来月頭に、インフルエンザの注射をしようかと思っていますが、早めた方が良いのかな??
かつり
2008/11/20 04:00
こんばんは!
19日(水)にたむらさんへ卵胞チェックのお願いに紹介状を持って行ってきました。14時に行ったのですがすごく混んでました(@@)。外国の方が多くて驚きました。
その後リンパマッサージに行ってきました。どうしても肩や首の辺りがしこりみたいに硬くなってしまうらしいです。リンパの流れを少しでも良くして体外を迎えられたらと思っています。
ぐみっちさんも同居なんですね。うちは両親健在です(^^;)。
義母に頼らないように頑張っているとのことで立派です。
私なんか先日帰宅したら義父が食器の洗い物をしてくれました(@@;)。普段は台所にさえ近寄らない人が…。朝手付かずのまま仕事へ出掛け夜帰ったらやってくれてるところでした。生まれて初めてだったようです。(この日は義母が旅行へ出掛けていなかったので…)
毎日の生活の中、『自分が何でもやらなきゃ』とは思うのですが出来ないことが多くそれが結構ストレスになるので、あまり気張らないようにしています。気を遣わないようにと思ってもやっぱりお互い難しいです(−−)。
インフルエンザの予防接種ですが接種する方が増えています。抗体が付くのに1〜2週間かかり、効き目は半年あるので早めをオススメします。
20日には主人も接種してもらうつもりです。
去年私は2度インフルエンザの予防接種をしているのにもかかわらず罹ってしまいました(−−;)。予防接種していたので楽だったとは思うのですが…
(−−)。
ぷーーたん
2008/11/20 21:51
インフルエンザの予防接種はやっぱりした方が良さそうですね!私は婦人科で受けようと思っています。
他の病院よりも安いので。
同居の方もいるんですね!
なかなか気を使うことも多いでしょうけど、困った時は助けてもらえますね!
かつり
2008/11/21 03:10
こんばんは!
インフルエンザは金額に幅があります。2000円から3500円位です。病院によって違うので2〜3件聞いてからでもいいかもデス(^^)b。
今日私はショックなことがありました。
勤めでの事なんですが一緒に働いてるオバサンが聞いてもいないのに「娘が子供できて武田さんに行くことにした〜♪」と…。この人には治療のこと全部話しているんです。今回治療で罹った費用、内容全てを…。6月に結婚した娘のオメデタ話をなぜ今話すのでしょうか?しかも2〜3日前から富士市の産科の話をしてきたのできっとそんなことだろうなぁとは思っていましたがもう少し安定してからでもいいんじゃないかと…。
『うちの娘は楽にあんたと違って子供が授かった』とでも私にケンカを売っているのでしょうか?
なんだか悲しくなりました。ホント泣きそうでした。でも『おめでとう!』と心から言えるような心に余裕を持たなければいけないとは思います。
その気持ちの葛藤が今は苦しいです。
ぐみっち
2008/11/21 22:16
こんばんは。
>かつりさん
心中お察しします。
本人は、嬉しくて何気なく言ってるのでしょうが、聞いていて複雑になりますね。
早く..と望めば望む程、ちょっとした事で過剰に反応してしまったり
変な感じ方をしたり...>_< 誰にでも有る事です。
私の中の家事もその1つなのかもしれません。
「まかせても大丈夫」と判っているのに、子供の出来ない状況が、
家事をキチンとしないと...と、背負ってしまうのかもしれません。
これでも、だいぶんお願い出来る様になってきました(金銭面等)。
でもこれは、7割方義母が譲らないので譲歩して、買い物に一緒に行く時だけは..と、割り切りました。
まだまだ先は長いです....。
>ぷーーたんさん
確かに助けてもらえます..。
でも、同じ空間に入ると、そう簡単には割り切れない所も沢山出てきます。
そこの部分の兼ね合いは、かなり難しいです。
やはり、(旦那の)親の家には、年1〜2回位お邪魔するのが楽で、円満にいきます..。 (;-o-)ハァ..
かつり
2008/11/21 23:28
こんばんは!
今朝からスプレキュアが始まりました。片鼻4回今日の分がやっと終わりました。忘れてしまいそうです。だんだんやったかどうかも忘れてしまいそうです(−−)。
9月に手術、入院した分の高額療養費の申請ができるようで市役所に提出資料の所得証明と、あとついでに県の不妊治療助成金申請のため必要な戸籍謄本と住民票も一緒に取りに行ってきました。富士川町合併のせいか、耐震工事中のせいか結構混んでいましたよ。
10月1日に申請した富士市の不妊治療助成金が本日ようやく入金になりました。時間のかかるものなんだと初めて知りました。
ぐみっちさん、富士宮市はどうですか?助成金申請の条件も違うんですか?
富士は不妊治療に対し年1回かかった分の半分最高10万円とのことです。
私と主人は明日仕事ですが世間は連休の方もいっらしゃるようでみなさん予定はありますか?私は今日まで23日、24日が休日というのを知りませんでした(−0−;)。予定は未定です…。
ぷーーたん
2008/11/22 11:04
寒い日が続きますね!
かつりさん
職場の方は隠すよりはいいと思ったのでしょうか。
おばさんって悪気なく伝えたい事を言ってしまうものです。腹も立ちますが流していきましょう!
連休ですね〜私の主人は今日は結婚式です。私は送り迎えします。明日と明後日は主人も仕事です。
友達はみんな既婚ばかりなので一人のんびりするつもりです
ぐみっちさん
自分の親と同居なんですか?それは気が楽ですね!
いい面をフル活用したいですね!
ぐみっち
2008/11/22 20:43
こんばんは。
>かつりさん
富士宮は、富士よりも厳しいです。
富士では5年有る期間が、富士宮は2年です。
私は、今年で2年目を貰ったので、市の助成金はもう使えません。
県の方も、5年で年2回なので、今年度は後1回。
次の時に申請して今年度はお終いです。
でも...、県の申請用の書類(謄本等)は、そんなに早く取って来て、大丈夫ですか??
病院から用紙が帰って来るのは、移植後1ヶ月掛かるので、来年の1月位だと思いますよ...。 (?_?)?
なので申請も、1月になるのでは...。
>ぷーーたんさん
誤解を招く書き方でスイマセン。義母なので旦那の親です。
なので、旦那の親とは、その位の方が良い関係ではないかと言う意味でした。
家の旦那も、昨日と今日が休みで、明日と明後日は仕事です。
かつり
2008/11/25 14:49
こんにちは!
今日も寒いですね。
お金も行くところもなくイオンに23日、24日と行ってしまいました。
ついに高酸素カプセル体験して来ました。
閉所恐怖症の人は出来ないようです。あと耳抜きも出来ないとダメです。1番の効果は髪がサラサラになりましたよ。中は携帯持込OKだそうです。係りの人は筋肉が柔らかくなると言っていました。
24日鼠先輩が来るとのことでイオンは大変な賑わいでした。一応観てきました。
ぐみっちさん、ありがとうございます。
福祉課へ確認してみました。3ヶ月以内のモノとのことでした。11月21日に取ってしまったので2月20日までに受理してもらえるように急ぎます。判定日には忘れず助成金の請求用紙を持って行きたいと思います。
今のところ忘れずにスプレキュアやってます。毎日ヒヤヒヤもんです。
ぷーーたん
2008/11/25 17:43
本当に寒いですね!
家の中でも腹巻や分厚い靴下にルームシューズを履いて過ごしています。
>ぐみっちさん
富士宮は2年しか助成金を受けられないんですね?富士市も以前はソウだったのが変わったので、富士宮も変わるといいですね!
>かつりさん
24日は私もイオンに向かいましたが、駐車場が激混みで、入るのは辞めました。雨もあいまって面倒になってしまいました。
高酸素カプセル気になりますが、閉所恐怖症か〜・・・MRI検査の時、機械に長時間入れられるのが苦手なので心配です。CT位じゃ平気なんですけどね!
私も次回の通院時に、富士市の助成金申請書を出して機体と思っています。そろそろ申請を出しておかないと、年末年始は面倒になりそうですし。
かつり
2008/11/28 14:01
こんにちは!
今朝は雨が降っていたのにやっと良いお天気になりました。でも風は強いです。
26日水曜日に2度目の高酸素カプセルを体験してきました。今回は方耳が耳抜きできなくて苦労しました。何か効果があればいいのですが…。
今日、生理になり大阪に電話連絡しました。これからたむらさんにも電話するところです。生理3日目から注射が始まるので30日日曜日からになります。
ぷーーたん
2008/11/29 23:51
こんばんは
かつりさん、いよいよ始まるのですね!
私も生理が終わったら病院に行きます。週明け待ちです。今年中に治療が始まるといいんですが。
治療始まるかどうかですら毎月ドキドキです。
かつり
2008/11/30 01:54
こんばんは!
今回は何かが違う!?
いつも生理痛がないのに初日、腹痛ありでした。出血はそれほど多くないです。
最近、年のせいか28日周期も26日くらいになっていました。それが32日で生理がきました。
もともと偏頭痛があるので何とも言えないのですが、スプレキュアの副作用なのか頭が痛いです(><)。
イライラせず焦らずをモットーに頑張っていこう!というのに、主人が結婚式でおもいっきり酔っ払って帰ってきました(−□−)。以前よりは飲む回数じたい減ったのですが、酔っ払うとひどいです。もう若くないのでいい加減にしてほしいです(−−;)。
生理3日目、30日日曜日から注射です。
5日金曜日にたむらさんにて卵胞チェックしに行ってきます。
随時報告しま〜す(^^)/
かつり
2008/12/01 14:10
こんにちは!
本日、12月1日、吉原本町通りにある鯛屋旅館さんでそば屋がリニューアルオープンしました。店主がそば打ちを自ら習い始めた蕎麦。店は靴屋だったとこを改装し、ガラス張りにして打っているとこが見えるようになっているようです。手打ち蕎麦、美味しいのでぜひ行ってみてください。私も近いうちに行ってみるつもりです。
今日はフォリスチム300単位2日目です。生理4日目です。昨日は左腕、今日は左オシリに打ってもらいました(※^^※)。それにしても刺す時は痛くないのですが液が入る時とその後が何とも言えず痛いです(><)。
ぷーーたん
2008/12/01 17:11
かつりさん
いよいよ注射も始まりましたね!
私も今日からクロミッド飲み始めます。
いよいよ始められるといいんですが。
ぐみっち
2008/12/02 08:26
おはようございます。
>かつりさん
注射開始、御苦労様です。
私はどうしても、、お尻に打つと歩けなくなるので、腕ばかりです。
1クール終わると、必ず1〜2ヶ所はしこりになったりします。
良く揉んで、ならない様に気を付けて下さいね。
私も、普段は生理痛は無いのですが、病院が変わって、IVF時の生理は、必ず痛みがあります。
薬の影響かと思っていますが、どうなのでしょう...?
あと数日間、堪えてお気張りやす〜 ^-^b
>ぷーーたんさん
ぷーーたんさんも、開始なのですね。
私も、早く開始したいです。
私は、来年の、1月後半〜2月の予定なので、何処まで体の調子を整えられるか...。 ><
出来るだけの事はやって、頑張りたいと思っています。
かつり
2008/12/02 20:34
こんばんは!
今日は良いお天気でしたね。
生理5日目もうほとんど出血もありません。
注射3日目で右オシリに打ちました。225単位で昨日までより少し薄くなったせいか、慣れたせいか、たまたまか前日より痛くないような気がしました。
ぐみっちさん、オシリに打つと痛くて歩けなくなっちゃうんですか?教えてもらったようによく揉むように気をつけます!昨日打った左オシリが何気に痛いようなかんじがします。今の所シコリにはなっていないと思うのですが…。
明日、リンパマッサージに行って来ま〜す(^^)/。少しでも良い卵、着床出来るといいなぁ〜
高額医療費の戻りが先日ありました。
9月の卵管切除術と入院の分です。戻ると思っていなかったので嬉しいです♪
それにしても金欠です(><)。体外前納の支払いが12月10日にあるので資金集めに必死です。ホントいっぱいいっぱいです(T_T)。
今後の病院の予定も立たないので上司から「いつ休みか決まった?」とせつかれて困ってしまっています。
今日『2時チャオ』でカラダの温まるカイロの張り方をやっていました。意外にもヒジに張ると全身が温まるそうです。
ぷーーたん
2008/12/03 21:30
ぐみっちさん
体作り大切ですよね!
私も整体の先生に「今回はいい体作りが出来ている」と言われて喜んでいます。なおさら期待しちゃいそうです。
かつりさん
リンパマッサージいいですね!私もやってみたいです。
私もお尻のしこりが出来る事がありました。揉むのがとても痛いですが、しこりが出来るよりはと思ってがんばって揉むようにしています。
かつり
2008/12/04 14:00
こんにちは!
明日は雨のようですね。
今日は大渕小がマラソン大会だったようです。私が小学校のころは2月がマラソン大会でした。最近では子供が風邪をひき参加率が悪いので12月に早まったようです。
昨日友達と久々にロイホでお茶しました。ドリンクバーのココアがメチャクチャ美味しいです♪アイスもホットもイケますよ(^^)b
皆さんも是非!是非!
本日注射5日目。やっぱリ打った後がしばらく痛いです(><)。150単位0.5ml。濃さも量も減りました。明日はたむらさんで卵胞チェックです。何ミリになっていることでしょう?
ぷーーたんさん。整体の先生にオスミツキ頂いたとのこと自分のことのように『ヤッター♪』ってかんじでした。本当に良かったですね(^▽^)/
お互い治療頑張りましょうね〜!
土曜日から急に寒くなるようです。みなさん体調崩さないようにしてくださいね。
ぷーーたん
2008/12/04 19:37
かつりさん
いよいよ卵胞チェックですね!
私はまだクロミッドを飲んでいるだけなので、明日の診察で進むかどうかが決まると思います。
ロイホのココアおいしいですよね!
私はココスのココアも好きですが、ココスにはドリンクバーに「ホットミルク」もあるので、ココアとホットミルクを取ってきて、混ぜて飲むのが大好きです!
かつり
2008/12/05 22:57
こんばんは!
今日は雨、風、雷、すごかったですね。明日は極寒とのこと風邪ひかないように温かくしてくださいね(^^)。
たむらさんヘ卵胞チェックに行ってきました(^^)v。
午後は2時から始まるのですが10分前で妊婦さんが10人以上待ってました(−□−;)。
余談ですが分娩の制限があるようで6月までいっぱいでした。
内診の結果11.7ミリとまだまだでした。生理周期8日目、注射6本でイマイチ育ちが遅いようです(;;)。たむらさんでは月曜日に来院するように言われました。でも大阪から日曜日の分までしか注射を持って来ていなかったので急遽明日大阪に行く事になってしまいました。
どうなることやら…?
前途多難です(><)。
とにかく明日大阪行ってきま〜す(−−)/〜
ぷーーたん
2008/12/06 18:33
かつりさん
急に大阪に行くのは大変ですね!
寒いので冷えないように行ってらっしゃい!
午後一番は意外と混んでいます。
私は夕方4時台を狙って行きます。
富士市はやっぱり産科不足ですから、ドコも混んでいるんでしょうね?
かつり
2008/12/07 07:20
おはようございます!
昨日は急に寒くなったため、大阪の病院も朝から暖房をガンガンに回していたようで中はとても暑かったです(@@)。
新幹線のホームで待つのが一番寒いです。前回痛い目にあったので今回は大丈夫でしたよ(^^)V。
土曜日でサラリーマンは少なかったものの、やはり行楽で静岡→京都あたりまでは通路に立ってる人がいるほど混んでいました。
昨日は採血と超音波で大阪に行ってきました。前日11.7ミリで昨日は14ミリに成長してました。内膜も10ミリとのことでした。注射が日曜日の分までしかなかったので念のためあと2日分とHCGをもらってきました。これで月曜か火曜に卵胞18ミリまで達したら採卵の日が水曜日か木曜日になりそうです。
色々無理を言ってなるべく大阪に行かないで済むように配慮してもらいました。
職場の人達にも迷惑ばかりかけて本当に申し訳ないと思います<(__)>。
ぷーーたんさん、望月さんも午後イチは混んでいるんですね。
どうしても仕事の昼休みを使ってたむらさんの受診と大阪への連絡をしたいので午後イチを狙って行っています(TT)。
余談ですが、私は望月さんで生まれています。もちろん昔の先生ですけど…(−−;)。最近、可能なら『望月さんがいいなあ』なんて考えます。そう思うようになったのもぷーーたんさんの情報があったからです。教えてくれてありがとうございます。
もうひとつの書き込みの方で『今回は自然周期で気負わず、気楽に』とありましたね。読ませてもらい、私もその気持ちが大切だと思います。どうしても先のことたくさん考えすぎて焦ってしまい良くないことも考えてしまいがちです。焦らず、気楽に、今は体調を整えることだけ考えていきたいと思います。
お互い頑張っていきましょうね〜(^^)/
私がやっている事をこちらで報告させていただき、読んでいる方に少しでもこんなことやってる人がいるんだあと思っていただければいいと思い、一方的ではありますが書き込みさせてもらってます。
ぷーーたん
2008/12/08 22:00
え〜、気負わずに気楽にしております。
しかし、やっぱり良い状況ではありません。
12日目にして6ミリの卵胞が1つあるのみ。
先生も諦めずに1つでも治療してくれていますが、
今回は体外と言う形を取らず、保険対応で処置してもらってます。
2日ごとの通院ですが、がんばります。
かつり
2008/12/09 01:43
こんばんは!
9日は雨が降るようですね?
ぷーーたんさん、やっぱり望月さんは良心的ですね。
2日ごとの通院大変ですが頑張って下さいネ。
私は大阪ー富士の遠さにへこたれそうです(TT)。というのもここへきて卵胞の発育が良くありません(;;)。
今日(8日)たむらさんで診てもらったら6日土曜日に大阪で診てもらった卵胞のサイズと変わらないのです。右は今回刺激を受けずゼロで左に5コ。14ミリと12ミリ…。内膜においては10ミリ→7.9ミリと減ってるし〜…(??)。2ミリ位の誤差はあると田村先生には言われました。
大阪の先生に連絡したところ明日大阪にきてほしいと言われてしまいました。え゛〜!?そうでなくても上司にイイ顔されなくて困っていたのに…。このままでは卵胞の発育が止まって採卵できないかも?とまで言われました。結果、職場のみんなの前では半泣きで9日休ませてもらうようお願いしました。明日は職場でもう1人お通夜へ行きたい人がいて1日の締めをできる人がいなくなってしまうのです。大阪の病院に行った後職場に戻ろうと思っています(@@)。
このストレスが卵胞の発育にも影響しそうですが、気持ちを切り替え頑張っていきたいと思います。
ぷーーたん
2008/12/09 17:46
かつりさん
大阪への通いは大変ですね!
職場に戻るのも疲れてしまいますね!
もっと近くなら多少楽でしょうが。
田村さんは不妊治療はどのあたりまで出来るんでしょうね?
ストレス貯めないようにしてくださいね!
かつり
2008/12/10 03:15
こんばんは!
ありがとうございま〜す。
大阪へ9日火曜日行ってきました。名古屋より西は晴れていました。富士に帰ってきて雨が結構降っていたので驚きました。
朝7時3分に乗って大阪の病院には10時半には着き即、採血をしました。ホルモンの値をその場で調べ(約1時間)→診察(超音波)となりました。
前日の300単位の注射が効いたのか?結局、卵胞は左卵巣に5個、最大19ミリ、ホルモン値も2000以上とのことで夕方までスプレキュアをして20時50分HCG5000単位を打ち、11日木曜採卵となりました。採卵は朝8時40分来院なので明日10日水曜日大阪に前泊します。
12時半に病院を出てそのままダッシュで富士に帰りました。16時に新富士着となり、その後職場へ直接向かいました。
はぁ〜(−_−)。
明日も大阪、土曜日もETで大阪です。ほんと疲れちゃいます(−−;)。
あともう少し、とにかく頑張りま〜す(^^;)。
田村さんは不妊治療はタイミングとAIH程度です。産科が主ですね。
乳房外来はなくなってしまいましたが痛くないおっぱいマッサージとのことでした。興味深かったです。
あとアロマテラピーやマタニティビクスなど手広くやっています。
先生の出産間際の見立てはすごく当たるらしく働く看護師さんも驚いてました。
望月さんは立会い出産やっているんでしょうか?
以前、富士市立中央病院でも立会い出産を始めたと聞いたことがありました。
ぷーーたん
2008/12/10 07:29
かつりさん
採卵になって良かったですね!
今週はなかなか忙しくなりますが、がんばってくださいね!職場の理解・協力があるようですね!
なかなか休みを取るのは大変ですよね?
望月さんは立会いをやっているのか分かりません。
何人か知り合いも出産していますが、不妊治療している私が出産の事を何となく聞きづらくて聞きませんでした。
今度、聞く機会があれば聞いてみたいと思います。
かつり
2008/12/12 04:43
こんばんは!
11日木曜日採卵のため大阪に前泊してきました。その際に4日〜15日開催中の『神戸ルミナリエ』を観てきました(^^)V。平日というのにものスゴイ人でした。例えたら毘沙門さんの何十倍…(^^;)。1駅分道路を通行止めにして一方通行にしているのです。阪神・淡路大震災犠牲者への鎮魂と都市の復興・再生への夢と希望を込めて震災の年1995年の12月から開催されているそうです。
病院の目の前にあるホテルに前泊して11日8時40分までに来院でした。採卵の順番はトップバッターでした。静脈麻酔での採卵でしたが最後痛くて目が覚めました(><)。終了後採精し終えた主人が枕元に来てくれてしばらくすると採卵個数の結果を看護士さんが持ってきてくれました。
5個左卵巣にあった卵のうち2個でした(TT)。その後の話によると採卵2日前に打ったHCGが何らかの理由で効いてなかったようで通常200以上ある体内のHCGの値も90しかありませんでした。卵巣から剥がれずくっ付いた状態になってしまったようです。
考えてもいなかったことでショックでした。
11時半には病院を出る事ができました。
急いで帰り3時半から職場に戻りました(−−;)。
毎回1人ずつお土産を買っていきます(4人分)。経済的に苦しいのですが働かせて頂いている弱い立場ゆえしかたないと考えています。職場の方も気を遣ってくれていると思いますが、やっぱり毎回休むのは肩身が狭く大変です。
12日金曜日受精結果の問い合わせをします。
ちゃんと受精してくれていると良いのですが…(−人−)
ぷーーたん
2008/12/12 13:32
かつりさん、お疲れ様でした。
採卵後に仕事するなんてすごいですね!
私は採卵した日は麻酔もあってボーットしてしまい、
家事をするのもままならない気がしましたが、仕事に行くなんてすごいです!
ちゃんと受精してくれるといいですね!
自分のことのようにドキドキです。
ここ、100件目ですね。
私も2つの卵胞しか見えませんが、先生は1つでも採卵すると言ってくれているので、諦めずにがんばります!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと