この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みるふく
2007/01/29 08:15
みなさん、こんにちは!
今月もリセット。。また頑張ります〜!
さて、週末に本屋さんに行ったんですが「不妊・妊娠・育児」のコーナーに小さい手のひらくらいの本を2冊見つけました。
それは2冊とも同じ著者で、内容は胎児の記憶をまとめた本でした。
言葉を発するようになった小さい子に生まれる前の事覚えてる?って質問をしたところの回答を、絵本のような感じにまとめてありました。。
驚いたのは、ほぼ全員が「僕が(私が)ママを選んで、神様にあの人がいいってお願いして、お空からママのお腹に入っていくんだよ」って言っている事でした。
長くなってしまうので全部書けないのが残念だけど、本当に共通している話で神秘を感じました。「どうして私は選ばれないの?」っていう気持ちにもなってしまうけれど、逆に「神様は赤ちゃんが欲しい人の所に行ったら?っていう」という文に励まされたりしました。流産の意味も教えてくれました。。
今日、きちんと買いに行こうと思います。手元に欲しいので。。興味のある方、書き込みくださればタイトル&著者など書きますね!
過去ログは返信できません
Pちゃん
2007/01/29 11:07
不思議だね〜、やっぱり美輪さんの言う通りなんだね。
読んでみたいっ!
タイトル教えてください!
図書館で借りることになると思うけど…。
なおもこ
2007/01/29 11:11
私も持ってます。みるふくさんのとは違うかもしれなけど、内容はそんな感じでした。絵本みたいな簡単なほんです。
みるふく
2007/01/29 13:36
「ママのおなかをえらんできたよ」
と言うタイトルでした。。
残念ながら売れてしまっていましたが…。
感想はきっと色々で人によると思うので、もし読んだら皆さんの感想が聞きたいです。。
Pちゃん
2007/01/29 15:21
みるさん、ほかのスレで読んだんだけど、今回のリセットは辛かったね。
でもよく前向きになって頑張ってるよね。えらい、すごい!
Pは尊敬するよ。Pは今年30になるけど、どっかでまだ大丈夫とか思ってるのかもしれない。だからまだ余裕があるのかもしれない。
焦ってることは焦ってるけど、みるさんたちに比べればお恥ずかしい限りだよ。
ここだから年齢を飛び越えていえる言葉だよね、「お互い頑張ろう!」
Pさっそく図書館で本の予約をしてみました〜。
同じ著者の人のもう一冊も借りたよ。
読んだら感想を書き込みま〜す。
みるふく
2007/01/29 16:54
Pちゃん、有難うございます!
Pちゃんは感性が豊かだから、感想が楽しみです。
そしてフットワークの速さに感心します!
私エラクないよ〜。。ダメな奴だよ。
旦那さん可哀想だもの。慰めようと何を言っても言い返して泣き喚くし…。タチが悪い…。。
アカン!!もう大丈夫(^-^)→来月まではね。
本当に、ここのみんなに刺激を受けているから頑張れるんだよね☆
Pちゃん
2007/01/29 18:47
確かに、不妊治療って主に奥様が痛い思いするものだから、ダンナ様に支えてもらわないとなかなか続かないよね。
みるさんちのダンナ様は優しいんだね。毎回なぐさめてくれるならさ♪
Pは最近泣くほど落ち込むことはなくなったから、ダンナ様も安心したと思う。
泣き喚くのも、ただ欲しい言葉をかけてほしいだけなんだよね、誰が悪いわけじゃないことはわかってるんだもんね。
まずはそういう感情をぶつける相手がいることを感謝しなきゃね。
と、Pは思い、常日頃からダンナ様はエライ、スゴイと感謝の言葉をかけるようにはしてます。
言うことに意義がある!と思って(^^)
み〜助
2007/01/29 18:54
よく親を選べないとかも言うけど、反対にお腹の中の記憶とかもあるしね!!
選ばれるために頑張って良い状態作らないとね。
66才で双子生んだ人も居るしね!
焦る気持ちは年齢が高いほどあるかも知れないけど、欲しい気持ちに年齢は関係ないしね!
後1回しかチャンスがないわけじゃない。
まだまだ何年もチャンスはあるからって思って頑張らないとね!!
みるふく
2007/01/29 19:19
子供は空から見ていて、どの人をママにするか選ぶんだって☆
だから私は「ウチにおいで〜!」って空をみて思うことにしました(^-^)
そして子供が決めても、神様が「もうちょっと待ちなさい」っていう時もあるんだって。
私は信仰心とか宗教的思想をここに書くつもりはないけれど、もし本当に空から見られているなら変な生活や子供に恥ずかしいことは今からやめよう〜って思いました!
なおもこ
2007/01/29 19:50
子供は空から見てって聞いたことあるから、選んで来てもらうように、治療は勿論だけど、夫婦円満にしないとなって思ってます。新婚時代よりか今の方が関係はいいです。
「ママのところにおいでよ〜」って空に独り言った事あるけど・・・神様が「ちょっと待って」っていってるのかな?
気合いで頑張るぞ〜
妊娠するために頑張ってるって言うと、世間の人って
結構『仲良くすることを頑張ってる』って思ってないですか?食生活とか痛い治療を頑張ってるんだけどな・・・
みるふく
2007/01/29 20:49
仕事をしていたときに、男性が多い職場だったんだけど、下手なドラマみたいに「回数が足りないんじゃねぇの?」とか「俺が手伝ってやる」なんて事、本当にいっぱい言われましたよ。
なおもこさんが言うように、特に男性は性生活の事ばかり連想するみたいですね。。
旦那さんも、私が「毎月先生とはいえ、あの診察台に下着を脱いで乗ること、足を広げて診てもらうことの恥ずかしさと情けなさが分かる?」って言われて初めて「あ〜。そうか…。軽々しく言ってゴメン。」ってわかったようです。
治療を受けたことのない女性にとってもあんまり理解できないのかもしれないですね。。
りんたろう
2007/01/29 21:18
私、この間、「ママのおなかをえらんできたよ」を買いました。ほんとに空から見てるみたいで
このママがいいって来てたりして来るみたいですよね〜
もう一つ気になってる本で「雲の上でママを見ていた・・・」みたいな本も購入予定です。
胎児記憶って言葉に興味があって不思議だな〜って思ってます。
私も寝る前に「ママはここにいるよ〜」ってお願いしちゃってますよ〜
みるふく
2007/01/29 21:34
りんたろうさん、初めまして(^-^)
本読まれたんですね。なんだか不思議って思いますよね〜。もう一冊もゾクゾクしますよ。(似たような内容ですが)
でも選ばれる理由は「優しそうだから」だったり、「さみしそうだったから」って色々なもんだから私はどう思われているんだろって考えちゃった〜。
なおもこ
2007/01/29 21:53
おねえちゃんの子に、
「どうして、ママのところに生まれてきたの?」って聞いたら、
「お金がありそうだったから」
って言ってました。
コー子
2007/01/30 10:12
はじめまして。こんにちは。
私も買って読んでみたいので、題名など教えて下さい
みるふく
2007/01/30 10:19
No,11にあるとおり、
「ママのおなかをえらんできたよ」
「雲の上からママをみていた」
の二冊です。
Pちゃん
2007/01/30 10:38
なおもこさんの甥っ子ちゃんか、姪っ子ちゃんは、将来大物になるよ(^▽^)
身内にもそういう不思議な現象ってあるんだね〜、って感心する前に、朝から大笑いさせてもらいました。
なんか、そんな風に毎日見られてると思うと、めったなことはできないよね。
やっぱり毎日笑って過ごしてなきゃ、来てくれなそうだな。でも、「さみしそうだったから」っていう理由もあるんだね。
子はかすがいって、うなづけるよね。ってことは、うちの夫婦はものすごく仲いいから来てくれないっ!
でも仲悪くなることはできないから、困ったな…。
☆ユキユキ☆
2007/01/30 13:05
こんにちは。
私も、その2冊の本読みたい。
帰りに本屋さん行ってみよう!
「ママのおなかをえらんできたよ」ってタイトルだけでウルウルしてしまう。。
選んで欲しい!!
コー子
2007/01/30 13:28
ありがとうございます。
早速買ってみます。
我が家にも赤ちゃんきてくれるといいなー
☆ユキユキ☆
2007/02/09 18:59
みるみるが復帰したので、、、
今更ですが、コメントしたくて。
やっと本が手に入りました。
近くの本屋には在庫していなくって取り寄せしてもらってました。
一気に2冊読んだけれど、、いつかお空を見て選んできてね!って言いたいなって思いました。
旦那さんにも読ませてみようって思います。
旦那さんの方が、『ママを選んで来る』って前から言っていたので感じる事が多そうです。
みるふく
2007/02/09 19:08
ユッキー☆!!!
有難う(^-^)本も読んでくれて嬉しいです♪
違う雑誌にも胎内記憶について書いてあって、そこには「僕は空でずっと待っていたんだ。そしたらあるときママが《もう来てもいいよ〜!》って言ったからママのトコに来たんだよ」ってありました。
旦那さんは「みるふくは厳しいお母さんになりそうだから、怒られそうって思われてるかも〜(笑)」って冗談で言ってました。。そうかも…って思って、「怒らないからもうおいでや〜!」って空に語りかけてます。
ユッキー☆の旦那さんがどう感じたかも教えてくださいネ!
Pちゃん
2007/02/10 07:07
みるさ〜ん、Pも読んだよ♪
したが、間違えた(;_;)
「ママのおなかをえらんできたよ。」っていうのは合ってるよね?
もう一冊は「おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと」を借りてしまった〜!
ううう、今日もう一冊の、「空の上からママをみていた」を予約したので、借りてきます…。アホだねえ。
なんか、とっても心があったかくなって、でも不思議な本だった。
7つまでは子供は神様のものっていうじゃない?
お腹の中の胎児の様子が見えるとか、妹とか弟を連れてきてくれる?って頼んだら、本当に妊娠したとか、目に見えてないものが本当に見えてるんだなって思った。
それも、難産の子に多いみたいで。Pは必要以上の安産だったから、記憶ないかもしれない…。残念!
友達の子供、もうすぐ半年になるんだけど、もう少し大きくなって、おしゃべりができるようになったら聞いてみよう〜!
赤ちゃん来てくれるかな?って(^▽^)
もともと、目に見えないいろんなものをPは信じるタイプなんだけど、実際ここまでとは…。
残るもう一冊も楽しみっ!
読んだらまた感想書き込みま〜す♪
かりん♪
2007/02/10 09:14
みるふくさん、おはようございます。
みなさんの感想を読んで、私も読んでみたいなと思いました。ちょっと楽しみです♪
☆ユキユキ☆
2007/02/11 10:11
みるみる〜おはよう♪
旦那さんに読ませてみたら
前から「ママを選んで来る」って言っていた人なんだけれど、
なんで俺達選ばれないんだろう・・・て落ち込んでいました(>.<)
我が家にきたら、めちゃめちゃ可愛がるのに・・・って呟いてて、、ありゃ予想外の反応って思ってしまった。
最後には、外で空を見上げる事があったら、
「ここでまっているよ!」って言おうって言ってました。
Pちゃん
2007/02/12 10:47
本を読んでから、ついついお空に向かって話しかけちゃう(^^;)
いつになったら、届くかな〜♪
こいさん
2007/02/12 18:21
みるみる、こんな素敵な書き込みしてくれてたん!!
その本を手に取っただけで泣いてしまいそう・・
あ〜、私も探そう。まず図書館行ってみるよ!
ありがとうね〜!!
みるふく
2007/02/13 09:31
おっはよ〜ございます♪
Pちゃん
「憶えているよ〜〜」っていうもの同じシリーズなのかな??だとしたら逆に私が読みたい(^-^)
ユッキー☆
旦那さん落ち込んじゃいましたか〜。。でも、神様独自のタイミングがあるみたいだから「いつ来てもOKだよ〜!」って思って過ごしていたほうが良さそうだよね!
なおもこさん、み〜助さん、こいさん
私もこの本を読んでから、毎日雨戸シャッターを閉めるときに「お家においでや〜♪」と空につぶやいています。
上を向く行為そのものも気分が前向きになるしね。
わが子に空から見られてると思うと弱い自分に甘んじているのも恥ずかしいし。。
Pちゃん
2007/02/13 10:48
みるさん、「おぼえているよ〜」は、たぶん妊娠してからでも十分だと思う。内容が、おかあさん向けだったよ。
もちろん、同じ著者の方だし、内容もすごくすごくかわいいんだけど、読む人によっては落ち込んじゃう人もいなくはないと思うんだよね。
治療中はナイーブだから。Pは今精神的に落ち着いてるからそうか〜ってかんじで読めたけど、あれはぜひみんな妊娠してから読んで欲しい!
より、子供がかわいく思える内容でした(>▽<)
みるさんの、「上を向く行為そのものが前向きになる」って、その言葉大好き〜♪
そうだよね〜、きっかけはそういうくだらないことでもいいんだよね〜。
毎日みんな大変だと思うけど、上を向いて、気持ちも上向きで頑張ろうね!
☆ユキユキ☆
2007/02/14 13:29
神様独自のタイミングかぁ。
信じて待ち続けよう・・・
みるみる、「上を向く行為そのものが前向きになる」いい言葉ですね。
みるふく
2007/02/14 14:36
私自身、空を見上げてみたら今までどんだけ下ばっかり向いていたか気が付きました。。
ちっちゃいコトだけど、やってみないと分からない事ってあるもんだね〜♪
Pちゃん
2007/02/17 11:28
みるさ〜ん!!!
「雲の上でママをみていたときのこと。」読んだよ!
う〜ん、すごい、の一言。私たちって、ちゃんとお空の上から見られてるんだなって、かんじ。
だって、早いと学生のときからママのこと観察してたって言う子もいるんだもん。
そう考えると、Pなんて、子供には見せられません!ってこといっぱいありすぎて、だからまだ来てくれないのかしら、なんて、反省しきりです。
だけどね、気になったのが、これアンケートした子供たちって、親から愛されてる幸せな子供たちばっかりじゃない。
ほとんどの子供が「なんでママを選んだの?」って聞くと、「やさしそうだったから」とか言うんだよね。
そうすると、虐待を受けちゃう子供とか、親に愛されない子供っていうのはどうしてそういう親を選んだんだろうって思っちゃう。
神様の采配なのかな?そういう試練を自ら選んだのかな?生きることは修行だっていうしね。
本の中にね、このママのところに行こうって決めて、神様がOKを出したら行くって書いてあったの。まだもうちょっと待ってって言われる子もいるって。
それを読んで、なんか安心した。きっと、みんなのところにも時間はかかるかもしれないけど、来てくれる日が来るんだろうな〜って思って。
その日が来るまで、みんな上から見られてるから、いつ見られても恥ずかしくない生活をしなきゃね!
まろにー
2007/03/13 10:04
おはようございます。まろにーです。
本読みましたよー!ほんと幸せな気持ちになれますね。癒されました。これで妊娠できればもっと幸せなんでしょうね。本を強制的に旦那にも読ませました。旦那は子供が欲しいと言う割に子作りにあまり協力的ではないので。
もし赤ちゃんが出来たらいっぱいお腹に話しかけようと思いました。生まれてからも色々なことを聞きたいですね。
またいい本があったらみなさん教えてください。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと