この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
のりの
2012/08/29 10:52
結婚4年目32歳、旦那36歳です。
治療を始めて3年目になりました。これまで、ずっとタイミング法です。誘発剤も使いながら、3回試して、1回休んでを繰り返しています。現在、8月にタイミングをとって、9月当初が生理予定日。でも、毎回妊娠検査薬を試す前日に、生理がやってきて落ち込みます。治療の仕方も変えた方がいいのでしょうか。そうなると、今通っている病院から変えることになります。どう思いますか?
返信=35件
※100件で過去ログに移動します。
しょん
2012/08/29 14:49
はじめまして!
私も初めての書き込みです。32才結婚4年目で治療歴は4年目、タイミング法のみで今回8月にタイミング9月頭に生理予定、とても状況が似ていたので返信させていただきました(*^^*)
生理がくるたび落ちこんで病院変えるべきかなと悩みますよね…。私は旦那がステップアップを望まないので(;_;) 毎回タイミングのために通っています。
のりのさんはいかがですか?人工や体外にステップアップされるのであれば 、それを期に有名な不妊症専門病院に 変えられても良いかもしれませんね。
私は一度少し離れた病院に変えましたが、治療方法は同じで先生もよかったです。ただ検査をし直すのが大変でした。結局場所が通いにくくて今はもとの病院に戻りました(^^;
なんのアドバイスにもならずすみません、長文失礼しました(^^;
のりの
2012/08/29 15:25
しょんさん、返信ありがとうございます!!
すごい!びっくりするほど似ていますね。
私自身は、まだ自分の考えが固まってなくって、このままで赤ちゃんできるのかなぁ…と。
やはり、ステップアップするかどうかをきちんと考えなくちゃですよね。旦那さんや先生とよく相談してみます。
私も病院へはタイミングのために通っています。(同じですね。)
生理が来たら5日以内に行って、お薬貰って、13か14日後くらいにまた行って、卵胞のチェックをして、まだだったら2〜3日後にまた行って。
よく育っていたら誘発剤を打ち、翌週排卵の確認のためにまた行って。
高温期保つお薬をもらって。
…の繰り返しです。
しょんさんは、お仕事はされていますか?
私は普段仕事をしていて(今日はお休みですが)、病院へ通うのにお休みを貰って行っています。
この歳になって、仕事内容もきつくなってきて、思うように病院へ行けないこともあって。
すぐ無排卵月経だったり、平気で半月〜1か月くらい生理が来なかったり。
今年度で退職しようと考えています。
まわりに、旦那以外不妊の話をできる人がいなかったのでとっても嬉しかったです!!!
9月、お互いに陽性反応が見られるといいですね☆★
しょん
2012/08/29 17:17
返信ありがとうございます(^^)
私も不妊のことを話せる人がいなかったので、のりのさんのように状況が似ている方と会えて嬉しいです!
周りの友人は普通に出産してる人ばかりだし、あまり相談出来ないですよね(;_;)
辛いことも多いですがお互いがんばりましょう!9月にはお互い良い知らせができたらいいですね(^^)
ただ私の場合すでに生理前の腹痛らしきものを感じてますが…(^^;
病院での治療はのりのさんと同じ感じです。ただ2ヶ月前に卵菅のカテーテル手術を受けたので、生理後に卵菅に水を流す簡単な手術をしたりしてます。痛いので注射も苦手な私には一苦労ですがここ半年がゴールデンタイムだと思って頑張りたいです!
私もフルタイムで平日は働いてますよ♪(今は休憩中です☆)病院は通勤ルートにあるので早退したり遅刻したり、あとは土曜日に通ってます。土曜日は3時間待ちとかなのでちょっと大変です。
お仕事は事務で体力的には楽なので続けたいと思ってますが、のりのさんは大変なのですね!ストレスが一番良くないようですよ。辞めてゆっくりするのもいいですよね☆
私も仕事してるとどうしてもイライラしちゃうことがあるので、もっと穏やかに過ごせたらなぁと思います(^^;
のりの
2012/08/29 20:07
しょんさんは、手術をされていたんですね。
卵管に水を流すのってものすごく痛いって聞いたことがあります。しょんさん、頑張っていますね。偉いなぁ!
私もめげてばかりいられない!!
穏やか〜にリラックスして過ごせるように工夫します☆
グリン
2012/08/29 23:00
しょんさん、のりのさんこんばんは!
私もタイミング方法で誘発剤飲んで一回目です☆そろそろ生理きそうです( ; ; )次周期の薬は出されています。まだフーナーしていないので、来月です。
楽しく過ごすためにどういう風に過ごされてますか?何かアドバイスをお願いしますm(._.)m☆
しょん
2012/08/29 23:56
★こんばんは、のりのさん★
ありがとうございますv私は痛みですぐ血圧が突然下がったりしちゃうので(情けないですが)卵管通水は座薬と局部麻酔でやりました。なんとか我慢できる痛みでした。子供を産むとなったらこんなもんじゃないと何とか奮い立たせていますが、これが繰り返し続くとなるとちょっと・・という感じですね(>_<)
タイミングのみで治療をする方向で、自然妊娠に向けての手術ということだったので、それしか手段がないということもありました。
頑張るしかないですね!
のりのさんのように共通点の多い方が頑張ってると思うと私も前向きに頑張れそうですv
ありがとうございます(*^_^*)
★こんばんは、グリンさん★
はじめまして(*^_^*)
グリンさんもタイミング法で一回目とのことなのですね。治療自体始めたばかりなのですか?はじめは婦人科に通うことに免疫がないと大変だと思いますが、まずはフーナーテスト、良い結果だといいですね!
これまでの私の場合、旦那が現実逃避の傾向があり(笑)フーナーテストまでは協力してくれたのですが、不妊治療に理解があるとは言い難い面があります(夫婦生活のタイミング等は頑張ってくれてますが)
私の方に問題があるのは明らかですし、彼は私を気遣ってくれているので、私も歩み寄る形で自然妊娠に同意する形になっているところです。
そんな感じではありますが、タイミングを義務的にはしないとか、”子供ができたらこんな風に育てたいね〜”と将来を語り合ったり、夫婦で暗い雰囲気にだけはしないように心掛けています。
とは言っても、生理が来るたびに一人でズーンと落ち込んで折れそうになってるのですが・・。
あとは生理になった後はパーッと飲みに行く(笑)
思いつめず適度にストレスを発散して、次も頑張りたいなぁと思ってます(*^_^*)
アドバイスにならなかったらすみませんvv
グリン
2012/08/30 15:14
しょんさん☆こんにちは!早速の返信ありがとうございます\(^o^)/旦那さんにも協力してもらわないといけないですもんね、うちも旦那さんの機嫌を損ねないような言い方とか考えたりします。笑 夫婦仲良くしてないとなかなか治療も進みませしね☆自分から歩み寄るなんて、本当に素晴らしいです。見習わねば!!
私は春から本格的に通っているんですが、忙しかったりして、やっとタイミングとれました。しかし!月経がきましたので、新しい気持ちでがんばります☆笑
病院通うのも楽しみながら行きたいのですが、何か楽しむ事とかありますか?m(._.)m
のりの
2012/08/30 17:27
しょんさん、ぐりんさん、こんにちは。
楽しみを見つけるのって大切ですよね。
私も月経がくるとやっぱり落ち込んでしまうのですが、控えていたお酒が飲めるぞ!と思い、飲みに行くのが楽しみです。
病院では、待ち時間がとても長いのですが、待合室にある雑誌を読むのが楽しみです。
これまでに触れる機会のなかった種類の雑誌ばかりでとても新鮮です。
よさそうなものはメモしたりしてます。
それがささやかな楽しみです♪
しょん
2012/08/30 22:58
のりのさん、グリンさんこんばんは☆
やっぱり病院通いというのは精神的にも身体的にも辛いなぁと思うところもあるので、楽しみを見つけるのは大事ですよね♪うちも待ち時間が長くてお尻が痛くなります(笑)
雑誌を読むのもいいですよねv私は小説が好きなので、いつもブックオフで一冊用意しておいて、待ち時間の間に読み切ってしまうようにしていますv面白い本にあたったときは2,3時間があっという間に過ぎるのでオススメですv
あとは待ち時間がかかりそうだなぁというときは、こっそり抜け出して散歩したり、コンビニ寄ったり♪
休みの日に通院することが多いので、病院後にお気に入りのカフェでくつろいだりもしています。せっかくのお休みなので安らぎたいですしね(*^_^*)
リセットするたび落ち込むのは仕方がないですが、通院もベビ待ちも、少しでも有意義に過ごせたらいいなぁと思っています(*^_^*)
グリン
2012/08/31 13:03
のりのさん☆しょんさん☆こんにちは!
待ち時間に私も雑誌読みますよ\(^o^)/同年代の雑誌が多いのでちょっと楽しみです。例えば、VERY、OGGIですね!
だいたい30代の方向けの雑誌が多いですね〜♫
小説もいいですね!私も最近、赤毛のアンの小説を買ったので、今度持って行こうかな☆笑
妊活って明るくすべきことだから、明るい気持ちで通いたいですね\(^o^)/私も気持ちが上がる服を来て通ってます\(^o^)/帰りにウィンドーショッピングしたりお店見たり☆
何か楽しみ見つけたらまた教えて下さい\(^o^)/
グリン
2012/08/31 22:23
たびたびこんばんは!
しょんさんやのりのさんは、旦那さんとのフーナーテスト終わってから、誘発剤とか出されましたか?私は、まだフーナ&精液検査、卵管検査がまだですが、誘発剤出されてます( ; ; )フーナー終わってから飲んでも良さそうな気がしますが( ; ; )
のりの
2012/09/01 10:26
おはようございます!
私はフ−ナ−テストしてないです。病院からすすめられたこともなく、お恥ずかしなからグリンさんのメッセ−ジ読むまで知りませんでした(・・;)
初めて病院行って、最初3ヶ月はプレマリンとデュファストン飲んで、それからタイミング療法にはいり、1年目こえた辺りから誘発剤使うようになりました。
グリン
2012/09/01 21:44
のりのさん☆こんばんは!
人それぞれ進み方が異なりますもんね\(^o^)/
お互いマイペースに気楽にいきましょう\(^o^)/
しょん
2012/09/04 00:12
グリンさん、のりのさん、こんばんは☆
病院によって進め方もいろいろあるのですね。
私のところは確か、タイミング法を行いながらフーナーテストとか卵管造影検査とかをタイミングを見計らって受けていたと思います。
きっと先生が必要なところで検査とかしてくるんだと思いますヨ☆私の場合、卵管造影で卵管狭窄っぽいねと言われていたので、していてよかったと思いますvv
グリン
2012/09/04 01:10
こんばんは!ところで、旦那さん検査は協力してくれますか?うちは、まだです( ; ; )
のりの
2012/09/04 22:58
こんばんわ☆
今日リセットしてしまいました( -_-)残念。
うちは旦那の検査についても病院から何も言われないのでやっていませんが、やることになれば受けるよと言っています。
最近、この病院のままで大丈夫なのか!?という心配があります。
旦那さんの検査とかって、自分からお願いするものですか?私が受け身すぎるのかなぁって段々と心配になってきました。もっと自分から病院に治療を要求した方がいいのでしょうか?
…不安(~ヘ~;
しょん
2012/09/05 23:54
こんばんは☆
のりのさんもですか。私も4日にリセットしてしまいました・・。残念です(ToT)
でもでも、お互い次に頑張りましょうv
旦那さんの検査は初めの頃にしましたよ。フーナーテストと、精液検査だったかな。病院に一緒に行って採取するか、朝一で容器にとって持参するかだったので、持参しました。
卵管の検査と同様に当然の流れのように検査を勧められたので、のりのさんも先生に聞かれてみてはいかがでしょうか。
グリンさんは病院に勧められているけれど旦那さんが嫌がっているという感じですか?
グリン
2012/09/06 14:34
こんにちは!しょんさん☆ありがとうございます!そっか、朝一かぁ、まだ先生に聞いてないですが、私の所は、まずフーナーからだと思います。ドキドキ☆
のりのさんの先生が進めないってことは、もう少し様子をみようと思ってるのかもしれませんね。不安なら聞いてみてもいいかもですね。
ちなみに卵胞チェックエコーの時、何を聞いたらいいのか分からないのですが、何か質問しますか?
のりの
2012/09/06 21:15
こんばんは☆
しょんさん、ありがとうございます。明後日病院へ行くので、その時に先生に聞いてみます。またここから頑張りましょうね!!我慢していたハーゲンダッツのカフェ味食べました♪
ぐりんさん、私は卵胞チェックのとき、「へえ〜」とか、「ほ〜。」とか、そんなリアクションして先生の言われることを聞いているだけです。(またまたお恥ずかしいですが…。)いい卵が3つできていたりすると、先生も「こりゃうまくいったら三つ子ちゃんだね。」などと明るく教えてくれるので、私も何やらテンションが上がってしまって。三つ子の名前を全部女バージョン、男バージョン、女2男1、男2女1バージョンなど一人で妄想して、何も質問せずじまいです。
しょん
2012/09/08 00:38
こんばんは☆
のりのさんの気持ちわかります〜!私も卵胞チェックのとき、「黒いのがあるー」と思うだけであとは先生の言うことを聞いてるだけです(^_^;)
お、順調だねとか言われると頑張ろうとテンションあがります。排卵だけでもうまくいくと嬉しいですよね。次頑張ろうと気持ちもリセットする気分です。
私も明日病院で卵チェックです。育ってなければお薬かなぁ。
そういえばみなさん、排卵するまでは不定期な方が多いと思いますが(私も)、排卵してから生理までは基本2週間ですよね?これってみなさんキチっと2週間できてますか?
エコーと市販の排卵日検査薬それと排卵痛で、排卵日を特定するのですが、いつもその日から2週間以上経ってから生理が来ます。排卵日予想が間違っているのか、それとも2週間以上かかってるのか・・。みなさんはどう思われますか?
のりの
2012/09/08 15:19
こんにちはっ。
病院へ行ってきました。
あと一回、タイミングをとって、それがだめならステップアップすることになりました。
私も排卵が遅くて、大体いつも17日目くらいです。
もともと生理不順だったので、排卵が定期的にくるようになったのは、進歩です!体のサイクルも人それぞれだと思うので、
周期が安定していることが大事だと
思います(^_^)
かめっち
2012/09/10 00:20
初めまして。私もタイミング法を試みており、現在5周期目になります。
もともと生理不順と排卵障害があり結婚が決まってすぐに治療を始めました。
明日、卵管造影と精液検査をする予定です。
検査前は緊張するもんですね><
良い結果が出るといいな〜☆
グリン
2012/09/11 10:05
こんにちわ!のりのさん、先生に聞いてみたのですね。お互い気長にいきましょう\(^o^)/かめっちさん、検査できていいですね\(^o^)/結果いいといいですね☆
うちは、フーナーもまだできそうにないです( ; ; )旦那さんが避けてる感じです…タイミングも今とれそうもなく( ; ; )
せっかく病院通って誘発剤飲んでも、タイミングとれないことありましたか?
悩んでも仕方ないので、前向きにいきます( ; ; )
のりの
2012/09/11 21:16
こんばんは☆
かめっちさん、検査お疲れさまでした!
生理不順と排卵障害、一緒です。
私ももともとが生理不順だったのですが、治療を始める前の年に、1年間生理がとまってしまって、その時仕事の関係で、ネットも通じない山奥での生活のため、病院にも通えず…。下山できて病院に通い始めて今年で3年目になります。ここ1年くらいで、やっと、月ごとに月経がくるようになりました。(^-^;)
グリンさん、誘発剤打って、タイミングがとれないとつらいですよね。私もよくありました。でも、治療3年目に入ったこともあり、旦那さんも焦りが出てきたのか、最近やっと協力姿勢を見せてくれています。
それとなく、不妊治療の本(活字やコミックエッセイなどいろいろ)をおいておいたりもしてみました。
たま〜に見ていたりもしていたみたいです。
かめっち
2012/09/12 00:05
こんばんは^^
グリンさん、旦那さんが避けておられるのですね。私の主人も同じで5週期目にしてやっと検査を受けてくれましたよ。うちはフーナーテストはやっていません。フーナーテストは、受診の前日夜もしくは当日朝タイミングをとっての検査ですよね〜旦那さんが病院に行くでもないので、避けてしまう理由はなんなんでしょうか?旦那さんには何も言わずにタイミングを取って、検査をうけることは出来ないんですか?
誘発剤飲んで私の準備はしっかりできていてもいざ排卵日になってタイミング取れないことあります。先月がそうでした。この時は本当に悲しくなりました><
のりのさん、生理不順と排卵障害が同じということで色々情報交換させてください☆
1年間生理が止まってしまうのは心配になりますよね。。私も最長半年止まったことがあります。当時はまだ結婚していなかったため不妊治療ではありませんでしたが、先生曰く3ヶ月以上生理がないのをほおっておくと脳?体?が閉経と勘違いしてしまい、いざ子どもが欲しいときになかなか出来ないということで、毎月デュファストンで定期的に生理を起こさせていました。これは6年間続きました!!そして結婚を期に本格的に不妊治療に進み、クロミッドを服用しています。
グリン
2012/09/13 14:32
こんにちわ!
のりのさん☆
山奥での生活、大変でしたね( ; ; )きっと旦那様ものりのさんが治療を頑張っている姿に心動かされたのでしょうね☆協力してくれて本当に良かったです♫最近よく思うのは女性だけならトントン拍子で検査や治療も進むんでしわょうけど、旦那さんと歩調を合わせないと進まないので、いかに旦那さんに協力してもらうかですね!のりのさんも同じお気持ちで、すごく励まされます☆
かめっちさん☆
かめっちさんも5周期で協力してくれてんですね。多分フーナーで自分の状態をみられるのにまだ抵抗があるんだと思います。まだタイミングは始めの段階なので、多分検査もいつかはしてくれると信じています。笑 焦らずですね\(^o^)/何とかタイミングはとれたので、月経がきたらきたで、また来月がんばります☆卵管や精液検査は先生から言われましたか?
卵管検査は痛いですか?
先生もすごく誠実な方なので、先生を信じてがんばります☆
ちなみに、先生は若い方ですか?年配の方ですか?私の先生は、やや若いですが、排卵日もドンピシャなで、患者さんに合わせて下さるので、ついていこうと思います。笑。
のりの
2012/09/13 20:43
こんばんは☆★
私は、今月もう一度タイミングをとって、それがだめだったら人工へステップアップしましょうと先生から言われました。
デュファストンとプレマリンを毎月飲んでいます。やはり、1年生理がないのを放っておいてしまったのは、まずかったですよね(^^;)仕事を優先させてしまったつけが来てしまったのかな…と。
私の通っている先生は、女性で物腰も柔らかく、推定年齢40代半ばくらい?の方です。こちらが構えることなくお話ができる気さくなお姉さんといった感じです。
今週は少々仕事がきつく、来週の金曜が山場です。18日頃に排卵のチェックのために、病院へ行きたいのですが、いけるのかどうか…。(ごめんなさい、愚痴っちゃいました!)
グリン
2012/09/13 21:25
のりのさん、こんばんは!女医さんなんですね\(^o^)/同性だと内診の恥ずかしさとかもないですね☆私は若干恥ずかしい時もあります。
仕事山場なのですね。気分転換になるから仕事してるほうがいいかも♫私は旦那さんの希望で専業主婦なので、精神のコントロールが難しい時もありますよ☆
気分転換しながら楽しくいきましょ☆
夫婦の温度差みたいなのないですか?私はどんどん進みたいのに、相手あってのことなので、検査進みません( ; ; )
かめっち
2012/09/13 23:41
グリンさん
タイミング取れて良かったですね^^v
精液検査については旦那さんが協力してくれるならやったほうがいい、出来るときいつでもいいですよって感じでした。卵管造影検査については自分からお願いしました。卵管造影の痛みは酷い生理痛のような感じでした。それに加え、私の場合は検査後に気分が悪くなり嘔吐してしまいました・・・
先生は男性で年配の方です。とても個性的で面白い先生です。ここには病院用のカルテとは別に患者用のカルテがあり、今までのデータを自分ですぐに確認できるので助かります。それに不妊治療に曜日は関係ないという先生の考えから日曜・祝日も診てもらえるのでとても通院しやすいです。
明日は卵胞チェックに行ってきます!!
今回は検査の様子を見ていた主人も協力的でタイミングはいつかと気にかけてくれて嬉しい限りです☆
のりの
2012/09/14 19:36
こんばんは☆★
かめっちさんのところの先生、素敵ですね!
私たち患者側からしたら、とってもありがたいですよね。
羨ましいです(〃^ー^〃)
グリンさんは、専業主婦なんですね。私は仕事が治療の足かせになってしまっていて、今年度で退職を考えています。
なので、昼間の過ごし方とか、教えてくたさい!!
グリン
2012/09/20 11:11
こんにちわ!遅くなりましたm(._.)m
かめっちさん、先生良さそうですね☆素敵です!
のりのさん、私は基本専業主婦ですが、たまに単発のパートしたりしてますよ!時間がかなりあるので…
かめっちさん、のりのさん、しょんさん、みんな笑顔で前向きに過ごしましょうね\(^o^)/ファイトファイト\(^o^)/
グリン
2012/09/27 14:53
こんにちわ!
リセットしてまいました。笑
よーし!マニュキュア塗り替えるかな♫
かめっち
2012/09/28 13:01
グリンさん
こんにちは。リセットしちゃったんですね>< お疲れ様でした☆また次周期も頑張りましょう☆(頑張りすぎもよくないですけどね ^^)
私は高温期11日目で、もうすぐ生理予定日です。このまま高温期が続きますように☆
グリン
2012/10/11 20:15
こんばんは!また月経きたら、いよいよ卵管造影をする予定です☆不安だらけですが、何かアドバイスを頂けたら嬉しいです( ; ; )(検査流れ、服装などなど)
グリン
2012/10/25 01:46
のりのさん、かめっちさん、元気ですか?
© 子宝ねっと