この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
haniyume
2012/10/03 11:11
もうすぐ33歳になるhaniyumeです♫
結婚してもうすぐで5年目。子作り開始から約1年ですが、基礎体温計を用いて独自のタイミング法で子作り頑張ってきましたが、毎月毎月のリセットで正直疲れていまいました。
避妊さえしなければ、あっという間に赤ちゃんが授かれる…と思っていたので(´Д` )
なので先月から婦人科で不妊治療を始めましたが、殆ど不妊の知識などない私に医者は矢継ぎ早に、流れ作業の様に淡々と説明をして、こっちが理解出来ないまま置いてけぼりな感じです。
私も主人も検査しましたが、今解る範囲では特に異常はないとの事でした。
ただ、その治療法なんですが、私は少々高温期が短いらしく、その高温期を安定する為に、排卵日と予想される4〜5日前から2日に1回注射(筋肉注射)を打ちに来る様にとの事で、『何の為の注射ですか?』と聞いても『今、一から百まで説明しても理解できないでしょ』と言われる始末。結局、『排卵をサポートする注射』と、医者からも看護婦さんからも言われ、未だ謎です。
一体あれは何の注射なんでしょうか?
あくまで排卵前のみ打ってます。
で、今月は3回だけど、来月から5回にします。と言われ…。
あまり知識はないのですが、排卵誘発剤というモノなのでしょうか?であれば、何故クロミッドからの開始でなく、いきなり注射?と思ってしまいます…。
もう訳が分からないし、説明を求めても詳細な答なんて返ってこないので、病院を変えようかな。とも思ってます…というのも私が医者の態度にブチ切れしてしまい、主人もあのお医者さんは親身じゃないから違うトコ行こう。って言ってくれてるので。
私の打たれてる注射ってhgc注射なんですかね?でもネットで調べてみても、高温期最中に打つ方も多いと載っていたので、本当に何なんだろ。と思っちゃいます。
やっぱり病院変わった方がいいですかね…。
毎回毎回生理が近付くに連れて、朝起きるのが怖くなります。低音期になってやしないかと…。夜寝るのが怖いです。多分、皆さんもきっとそうですよね。
不安がいっぱいなので色々書いてしまってすみません。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
みー★
2012/10/03 12:18
初めまして。みー★です。それは嫌な思いされましたね。わからなくて当然ですよ。そのために病院があってお医者さんがいるのに。哀しいですね。親身になってくれる病院に行かれたほぉがいいことをオススメします。私も今の病院で最初の説明が先生が流れ作業のお話でなにを話されてるかわからなかったです。けれど何回か病院に通うようになって先生の良さが最近わかってきました。私には専門的なことは無知なので先生に任せています。通院する前に説明会あるところに行かれてみてはいかがでしょ?スゴク不安ですよね。
anna
2012/10/03 12:53
私も先月から治療デビゥーしました。
主さんが打たれた注射は高温期を持続させ
排卵をサポートする注射です。
高温期が短いようなので。
その注射は
☆排卵前の高温期に打つと高温期を持続させ排卵をサポートする作用(高温期が短い方に)
☆排卵間近に打つと36時間以内に排卵する作用(もう卵胞が大きく排卵が近い方に)
☆排卵後に打つと着床をサポートする作用
があるようです。
私は診察時、近いうち排卵しそうだね
と言われhcg5000の注射を打たれ
36時間以内に排卵するから、タイミングとってね!との事でした。
病院から頂いた資料に載っていました。
haniyume
2012/10/03 23:07
みー★さん
こんばんは(^o^)
そうですよね…こちらは余りに無知なので、例えばただ単に『排卵をサポートする注射』とか『高温期を長くする為』と言われても何のこっちゃ???ってカンジで(汗)
というか、説明を求めて初めてその言葉が出てきたんで、正直今後が心配です。
ただ、うちは田舎ですし、大きなクリニックというとふたつしかなくて、今のトコロは口コミが良くて行ったんですけど、えぇ〜!?ってカンジで(笑)でももうひとつの大きなクリニックは不妊にも力を入れてるそうですが、何せ先生が8人いて、担当制じゃないらしく、現状は今のクリニックで様子を見ようと思います(´Д` )
ただ、ブチ切れてから少し先生の態度も柔和した気がします(笑)
お互いベビちゃんの為に頑張りましょうね!!(=´∀`)人(´∀`=)
haniyume
2012/10/03 23:22
annaさん
こんばんはo(^▽^)o
annaさんも先月からデビュー?境遇が一緒ですね★
でもとってもお詳しいですね〜(感心します…)。
でも何故に私は3回も注射?と思ってしまいます。
例えば36時間以内に排卵するからタイミングをとってね。の意味合いなら分かりますし、高温期を安定させる為に排卵後の注射なら分かるんですが…1回目の注射は、子宮の大きさ?が18ミリ位だからそろそろ注射を打ちましょう。と。
今日打って、2日後と4日後に打ちます。と…。多分、種類は変わってなく同じ内容の注射だと思うんですが。
で、今月からは5回ってΣ(゚д゚lll)…みたいなカンジです。
でも私の場合、annaさんが仰るひとつめの注射治療に該当しそうですね。
今月から5回とは大変なスケジュールになりそうですが、まだ見ぬベビちゃんの為ですからね!
毎月毎月リセット直前とか、眠れない程がナーバスになったり、リセットしちゃうと自室呆然状態になりますが、ここに集まってらっしゃる皆さんの想いはひとつですからね★
まだ見ぬベビちゃんの為にメソメソもしてられないですね(^O^)
anna
2012/10/04 17:19
こんにちは(^_-)-☆
分からない事ばかりだと不安ですよね
少し調べてみました!
高温期が短い方って黄体ホルモンが少ないみたいなんです。hcgの注射は黄体の機能を活発化させる作用もあるのでホルモンの補充のため、注射を何回か打つ治療もあるみたいです!
なので、主さんの場合
☆一回目はそろそろ排卵しそうだった為排卵を促す為の注射
☆2日後4日後のは高温期を持続させる為黄体ホルモンの補充をし着床をしやすくする為の注射だと思います。
私もまだまだ初心者なので、必ずしもこうだ!!とは言えない立場ですが
少しでも主さんの不安がとれるといいな(*^_^*)
毎日毎日、妊娠の事ばかり考えてリッセットの時はとことん凹んで、いつまで続くのかとネガティブになりがちですが、信じて待ちましょうね!!★
haniyume
2012/10/04 22:11
annaさん
お返事ありがとうございます(=´∀`)人
私がもう聞くん面倒臭いのと、埒があかなかったので、説明を求めるのを途中で放棄してしまったのも悪かったと思うんですが…。
次回からは5回の注射ですが、5回共同じ注射なのか、異なった注射なのか、ちゃんと聞いていこうと思います。
でも注射のせいか、確かに高温期はいつもより長めです。
バラつきがありますが、いつもは12〜14日の高温期ですが、今日で16日目です。
でも胸の張りもかなりきつくなってきて、そろそろお月様の予感ですが、仲のいい友達に、そんなに焦らんでもええやん!まだまだ時間あるから!って勇気づけられました。
だから何となく今回来るであろうリセットも、少し心の負担が少なそうですo(^▽^)o
デビューしてまだお互い1ヶ月なので、リセットしたとしてもめげずに!ってカンジですね(*^o^*)
© 子宝ねっと