この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
クララブルー
2014/05/31 01:01
はじめまして。結婚4年目34歳です。
不妊治療を始めて約4ヶ月程経ちました。
初診の結果、PCO(多嚢胞性卵巣症候群)と診断されました。
通院の結果、毎月排卵はされているようでキツかった生理痛もかなり和らぎました。
しかし、フーナーテストを2回行い、2回とも精子がいないと言われました。1回目は性行為後7時間後、2回目は17時間後にテストしました。
まだ精子検査をしておらず、先生から早めに精子検査をしてこれからどのように治療していくか考えた方が良いと言われました。
フーナーテストはそこまで重要ではないという先生もいるようですが、やはりフーナーテストは重要でしょうか?フーナーテストで精子がいないと言われた周期で妊娠する確率は低いのですか?できれば自然妊娠を希望しています。
精子検査で無精子症と診断されたらどうしよう?と不安で仕方ありません。
なにかアドバイスを頂けると助かります。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
あぴろ
2014/06/01 14:45
こんにちは。
不妊歴1年、治療歴5ヶ月、32歳、フーナーテスト不良経験者ではありませんが、自身のE2値が低く、頑張っている者です。
全然、フーナーテストに関する為になるお話は出来ないのですが…不安な気持ちがとても分かるな〜と思いコメントしてます。
このまま、いつまで…とあたしもリセットする度に不安です。
フーナーテストは、その日、その時の状況で変動が大きいと勉強してます。なので、その周期に必ずしも妊娠出来ないとは限らないのでないでしょうか。
自分にも言い聞かせてるのですが、妊娠て本当に何故?っていうタイミングや、こんなあたしでも…っていう たくさんの不妊原因をかかえてる方がひょこっと妊娠されたりとか、そーゆーお話をたくさん聞くし、そーゆーものなんだと思っています。
ただ、自分、そして自分達(旦那様)の今置かれてる状況から逃げてはいけないと思うので、しっかり向き合って頑張ろうと思っています。と、ゆーのも、うちは旦那があまり、子作りに関心がないとゆーか^^;話をしても、ヘぇ〜みたいな…。仲良しの回数もそんなに多く取れていない方だと自分では思っています。(仲はとてもいいですよ!^ ^)なんで、旦那様がとても協力的なところとか羨ましい限りです。
あたしの体も変わらないし、旦那も変えられないし、それでも子どもは絶対に欲しいです!なんで、向き合って頑張るしかないなと。
なんで、先生がおっしゃってるとーり、クララブルーさんも早めに精子検査をしたほうが絶対いいと思いますよ!
何においても早め早めの対策が重要かと。お互い、年齢的にものんびりは出来ないですよね(´Д` )
なんか、とりとめもない良くわからないコメントになってしまい、ごめんなさい。
フーナーテストが重要でなくても、重要であっても、あたしなら精子検査を早めにして、早く、自分の状況に対処していきたいと考えます!
Rin'
2014/06/01 20:18
初めまして、クララブルーさん!
私はあぴろさんと同い年で、治療歴5ヶ月の者です。
私の主人は41歳で、フーナーテストで結果がよくありませんでした。精液検査も運動率や精子の量も少なくて、やはり結果はよくありませんでした。
私自身は卵管に問題ありませんが、子宮筋腫や排卵しにくい体で、排卵時期には筋肉注射で排卵させています。
精液検査の結果で、先生よりステップアップを考えるようにいわれたので、今までに人工授精を二回しましたが、リセットしてしまいました。
不安なのはわかりますが、旦那さんに協力してもらって、早めに検査してもらったほうがいいと思いますよ?
うちの主人は恥ずかしいと思っているでしょうが、協力してくれました。
それによって、これから夫婦でどうしていくべきか、考えられると思います。
あぴろさんもおっしゃっているように、1回のフーナーテストの悪い結果は気にしなくていいと思います。その日の体調で変わるし、緊張とかでも変わると思いますから!
もし気になるなら、もう一度受けてみるのもアリだと思います。
クララブルー
2014/06/01 20:56
あぴろさん、Rin’さん、コメントありがとうございます。
やっぱり夫に検査を受けてもらわないと次のステップに進めないですよね。
近々、検査を受けると言ってくれてます。あまり悪い事を考えず、前向きに考えていこうと思っています。
Rin'
2014/06/05 10:43
クララブルーさん、おはようございます!
検査を受けたほうが、色々と考えられるのではないでしょうか?
実際、我が家では、それによりワンステップ上に行きましたし…。
もう試されていると思いますが、亜鉛とマカを旦那さんに飲んでもらうのもいいですよね。ウチではまだ良好じゃないですが、人工授精の際の結果が1回目よりは2回目のほうが、ダンゼン良かったです。
あとストレスや睡眠不足は、禁物らしいです。
お互い、出来ることから、やっていきましょう!d(⌒ー⌒)!
クララブルー
2014/06/07 13:48
Rin’さん、こんにちは。
今日、旦那の精液検査をしました。
結果は、精子の数が限りなくゼロに近いので体外受精でないと妊娠できないと言われました。人工受精を飛ばして体外受精へステップアップする予定です。
精液検査は今日が初めてだったので再検査となりましたが。
体外受精でも妊娠の可能性があるなら頑張ろうと思います。
Rin'
2014/06/09 09:14
クララブルーさん、おはようございます!
ほとんどないと、言われてしまいましたか。その時って、夫にどう説明しようかと考えてしまいますよね…。
ウチは人工授精か体外授精を考えるようにと、言われました。多分、先生的には、体外を薦めたかったんだろうと思います。
でも、とりあえず人工を選びました。もし今回がダメなら、来月は休んで、また再来月に人工をやろうかなと思っています。
精液検査もその日によって変わるものなので、気にしすぎずに生活してくださいね。
我が家ではその日に話したら、検査結果の良し悪しの話しはしないようにしています。(*^^*)
今日は排卵チェックです。排卵していなければ、明日、人工授精の予定です。
© 子宝ねっと