この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
み〜助
2006/12/08 10:38
マカロンさん・サリーさん
昨日少し体温が下がり、今朝も少し下がり、
高温期〜低温期の間に居る状態で出血が少しあるので
完全に生理突入モードです。
今月また、頑張ります。
こいさん!!
まったく一緒ですよ!!
下手したら想像妊娠しかねないかも何て思ってしまった。(さすがに、そこまではいかないけど)
今までは出来ない事ばかり考えていましたが、最近は出来た時の事を考えるようになりました。
検査前から排卵はしてる(基礎体温からの推測で)けど仕事の関係で上手くタイミングが合わせられなくて、排卵とは関係の無い日が多かったので、そのせいだと思っていましたが、もし他にと思って不妊検査をしましたが、直接つながる原因が無く薬も飲む事も無いので直ぐにタイミングに入りましたが、今回も排卵の次の日あたりだったからダメかなとは思ってましたが、高温期がいつもより続き期待はしてたんですが、
高温期16日目で撃沈。
まだ、早いとは思いましたが、かわいいマタニティーダイアリーが本屋さんにあったので買っちゃいました。
主人は男の子か女の子かは生まれるまで秘密がいいらしく、出来てからでは決まらないと思うからと、昨日名づけの本を買い、出来ると信じて気合入れてました。
主人の楽しみな顔を見てると早く出来ればと思う反面、次は大丈夫だから頑張ろうって今は思ってます。
お互い頑張りましょうね!!
過去ログは返信できません
マカロン
2006/12/08 11:33
こいさんはじめまして。
みー助さん今月は残念でしたが、次こそ!!
そう次こそですね☆ その気持ちが大切だと思う。
想像妊娠か。。
私は生理前になると妊娠した状態と同じ様な症状が出るので、毎回「ん?!これはもしや♪」と思い胸を膨らませる事しばしです。でも、その後3日くらいに生理来ちゃってガックリ;
今回はもしや!?であたりだといいなぁとは思います
マタニティーダイアリー私も購入してますよ(^^)
早く記入したいなぁーと眺めてます。
こいさん、みー助さん今月も頑張ってください!!
もうそこまで、赤ちゃん来てるかもですよ♪
み〜助
2006/12/08 13:06
ありがとうです。
私は主人と、自分の母だけにしか検査を受けた事は言ってないので、友達にも誰一人話してませんでした。
どうせ、言っても経験しないとわからないからみ〜助の気持ち何てわかってくれないだろうなと言う気持ちと、恥ずかしい気持ちがあって、子供が出来るまでは話すつもりもないですが。
ココに来て同じ境遇や気持ちの人たちと相談したり、アドバイスしあったり、経験を参考にして前向きになれた!!
だからこれからももっともっと前向きに頑張ろうね!
早くマタニティーダイアリー書きたいです!
こいさん
2006/12/08 13:27
こんにちはっ!
ん?マタニティダイアリー?そんな素敵な日記あるんですか??
物知らずでスミマセン・・(^^; 買ってみたいなぁ!
それから、私は自分の母親にも言えない状態です。
言えば泣かれて私も大泣きしそうです。
み〜助さんは大丈夫でしたか?
そして今回の生理は「着床出血にちがいない!!」と思い込んでいたからか、4日目の今日ほとんど終結状態なんです。
私の体が気持ちに負けて生理終わらせちゃったのかなぁ・・と少し私の体がかわいそうになったりしてます・・。
明日病院の予約とりました。先生に聞いてみます〜。
それにしても、マタニティダイアリー欲しいなぁ!!
み〜助
2006/12/08 17:04
本屋さんの名づけの本とか、赤ちゃん関連のところにあるか、ネットでもかえますよ!
本屋さんの方が見て可愛いの買えるから良いかも!!
私は母と仕事をしているので検査など休むようになってしまったりすると困るからはなしました。
お父さんは心配すると思うから言わないけど、
お母さんはショックなどあると思うけど、同じ女として協力も支えもしてくれてますよ!!
こいさん
2006/12/08 19:00
こんばんは!
み〜助さん、お返事ありがとうございます。
本屋さんのぞいてみますね。
不妊治療などの本を図書館で読むことが多いので、
そんな素敵なグッズがあるなんて知りませんでした・・(^^;)
それから、私も機会を見つけて母親に話してみようと思います。
私は母親と同じ子宮内膜症なので、母親に話すとショックを受けるかなぁ、と躊躇していた部分もあるのです。
でも、み〜助さんがおっしゃるように気持ちの面などで楽になるかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます!
み〜助
2006/12/09 10:56
こいさん・・・自分の母親だからこそ言えることでらくになったり、心配させたり紙一重だけど、支える事も支えられる事も親子ならではの気持ちが自分の焦る気持ちを楽に出来る事もあるから様子をみて頑張ってね!
マカロン
2006/12/09 13:00
み〜助さん、こいさん、こんにちわ。
私は実母には、隠してもバレるので、ある日一緒に出かけた時、それとなく話ましたね! 私も当時子宮内膜症だったのでそれを告げましたよ。そして今は治療を始め、卵管の状態が悪い事も、その他多数の問題も告げました〜。勿論心配はしましたね!でもみ〜助さんと同じ親の支えや、気持ちが伝わってきて、少し自分の気持ちも楽になった気がします! 言ってよかった〜とは思います^^とは言え、私の母も姉もそういう経験ないので(すんなり派でした)、ちゃんと理解してくれたかは分かりませんが、分かろうとする姿が見られました〜。何だかそれが嬉しかったです♪
最近は義母にもばれました^^:
み〜助
2006/12/09 13:43
マカロンさん・・・。
経験した人でないと理解は難しいかも知れないけど、
他人よりはわかってくれますよね!!
義理の母には一切言うつもりもないです!!
後で面倒なんで^^;
こいさん
2006/12/09 20:22
み〜助さん、マカロンさん
こんばんは!
アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね、婦人科の予約入れている日に母親から電話がかかってきて「どこに行くの?」と聞かれても「ちょっと」なんてごまかしてきたんです。
でも本当に話したらスッキリするかもしれませんね。
それから、私も義母には話せない気がします。
義妹は順調に2人産んでいるので「うちもそろそろ・・」と思っているだろうな、とは察するのですが・・。
やはり難しいですね。
でも、自分の気持ちを皆さんにお話出来て本当につっかえがとれる思いです。
ありがとうございました!!
匿名希望
2006/12/10 10:15
簡単にはいかない事ばかりだけど頑張りましょうね!!
み〜助
2006/12/10 10:42
↑み〜助です。
マカロン
2006/12/10 16:40
み〜助さん、こいさん、こんにちわ〜^^
ん〜義母には私も言う予定ではなかったんですよ〜。。聞いてきた訳でもないですし、遠方に住んでるので言う機会も無い!と思ってたんですけど、用事で旦那の実家に行った時、いつもの様に寝枕に「基礎体温計」置いてたのをたまたま自分達が留守にしてる時に妹さんが見つけたらしく・・それでやっぱりどうしてるのかな?って気になったんでしょうね〜、で、結局言う羽目になった訳です(汗)
義母も義理妹さん達も遠い所に住んでて、ちょっとホッとしてます。やっぱり近いと会う機会ありますし、言わなきゃ良かった。。って後悔する?かもですからね^^;妹さんは子供2人いますしね(>_<)
でも、義母さんの性格とか人柄にもよるんじゃないでしょうか? 自分が言いたくない、知られたくないと思ったら言わなくってもいいと思いますね^^
いろいろありますが、頑張ります!!頑張りましょう〜!!
み〜助
2006/12/10 16:57
うちはまだ作らないのとはっきり聞かれるけど、
旦那にフォローしてと頼んであるので、聞かれたときは、旦那がうちらの勝手だろって言い放ってますよ!!
自分の親には心配はかけたくないけど、相手の親に心配かけたくないんじゃなくて、やな目で見られたくないのが正直・・・。
だから言わないってかんじですかね!!
悪いことしてる訳じゃないから知られてもいいんだろうけど、微妙ですよね(**;)
マカロン
2006/12/10 17:03
あ〜〜何度もまだなの?って聞いてくるのは
ちょっと嫌ですよね!!
うちの義母は何も言ってこないのでね〜。
やな目で見られたくない!てのは理解出来ます☆
私もいやだもん。
心配されても、多分素直に全部受け取れないだろうしね。 心配しつつもじつは、駄目ねぇ〜なんて思ってるんじゃない?って考えると思うし・・
実親ならいいんですけどね〜!!
み〜助さんの旦那さんは、み〜助さんの事本当に大事にしてくれてるんだなぁーと思いました^^
*まだいろいろ見てたので、すぐ返事しちゃいましたぁ(笑)
こいさん
2006/12/10 19:43
こんばんは!
マカロンさん、私もそう思いました。
み〜助さんを旦那さんが守ってくださってるのがわかります!かっこいいなぁ!
うちは旦那の実家が近いので一週間行かないと「来ないの?」と電話がかかってくるんです・・。
そんな毎週行ってられないよ!・・と私は思うんですけど・・(^^;
それから、うちも義理の両親とも「まだ?」とは聞いてこないですが、義理の妹の子供に「うちの孫になって(名字を)」なんて冗談めかして言っているのを聞くと「あ〜、待たれてるなぁ」と思います・・。
今はお正月の初詣に行く子授かり神様を色々検索中です〜!
サリ
2006/12/11 11:59
み〜助さんへ
ここには同じ気持ちの仲間がいます。
お互い頑張りましょうね〜
私も、病院に行った事は母親に内緒にしていました
正直言ってとても言いにくいですよね〜
でも、実姉と母親は心配してくれていたので
勇気をもって話しました。
気持ちがとても楽になりました。
み〜助
2006/12/11 18:29
マカロンさん・・・ありがとう。
やっぱり、旦那の親でも所詮、他人だからいくらいい人でも仲良くしてても実母よりは本音で話せないしね。
こいさん・・・車で5分くらいのところに住んでるけど2〜3ヶ月は平気で旦那の実家は行かないし、一緒に住みたいと言われたけど、それは無理ですってはっきり断ったよ!!
お互いの親がめちゃくちゃ近いところに住んでるし、
私の親にはめちゃくちゃお世話になってるけど、
義母にはほとんどゼロに近いから、旦那も実母よりうちの親のと住みたいと言うくらいだから嬉しいけど、
実際は、どちらとも住まないで近いところでお互いの親を見ようと思ってるんだ!
サリさん・・・話すと以外に楽になるんですよね!!
でも実母と旦那以外は話してないんです。
実父はきっと心配し過ぎそうだから言えない!!
でも、ここは本当に同じ気持ちの人ばかりだから
いろんな事が話せて相談できるかね!
頑張りましょう。
こいさん
2006/12/12 11:25
こんにちは!
み〜助さん、お返事ありがとうございます。
み〜助さんも実家の近くに住んでらっしゃるんですね。
でも、サッパリした態度うらやましいなぁ。
うちは、「二世帯住宅で一緒に住もう」と言われて
断るのに半年かかりました。
今は単世帯で家を検討しています。
今住んでいる賃貸マンションは階が上の方なので
妊娠したら大変だろうから・・。
なんて、未来の心配だけはちゃっかりしているんですけど・・(^-^;
そろそろ年賀状の準備ですね。
楽しみ半分、憂鬱半分です・・。
み〜助
2006/12/12 17:36
小さいころから知っている関係で、義理といっても
何でも言えてしまうから・・・。
旦那も私も長男、長女、お互い持ち家がありますが、
関係なく家を持つ予定です。
年賀状は、友達にメールのみ葉書ではだすつもりないで〜す。
自分から、葉書で子供の事は出来た報告をするまで言わないでと書こうかとも思いましたが面倒だから止めました。
*今までは、2人で遊ぶ時間をと思い過ごして来ましたが、私達も年齢もあるので、そろそろ真剣に子供を作ろうかなと思っています。
出来次第報告いたしますので、それまでは優しく見守って頂けるようお願いします。
みたいな感じ?
わかる人は言ってこないよ!!
実際仕事場で言ってるんだ。
それでも遠まわしに言ってくやつがいたら「そんなにプレッシャーかけないでくださいよ〜!」
出来るもんも緊張してできませんよ!
自分たちの生活なんでって言い放つとまず言わなくなるから!!
こいさん
2006/12/12 18:18
こんばんは!
私も友達でも子供のいない友達には打ち明けているんですけどね〜。
親はそっとしておいてくれても親戚が・・。
「デリカシーないなぁ」とうんざりする親戚のおばさんなどは「まだ膨らんでこないの?」と聞かれます。
「まだみたい・・」とだけ言っていますが、み〜助さんのように言えたらスッとするだろうなぁ・・。
なんだか寒くなってきましたね。
お互い暖かくして過ごしましょうね!
み〜助
2006/12/12 18:41
親戚だからこそきつく言っても良いと思うみ〜助です。
一回言っちゃうと楽だよ!!
弱音を吐けるのは旦那でけ!
ほかの人の前では強気が自分です。
ここだけは本音も言いますが!
母親にも病院のことは話しても弱音は言いません。
病院のことだけでも心配してるのわかるから。
ずっと強気で生きてきたとき、旦那と付き合って初めて、お前は何で何があっても寂しそうな顔をたまに見せるだけで弱いところは見せない。って!
俺は頼りないか? お前が苦しい時に一緒に苦しむ事はできないのか?
って言われて友達や仕事で何があってもいつも明るく強がっている自分がいた。
その時に気持ちがすっきりしてそれから旦那だけには
素直になったんですよ!
だからいつの他人には強い子なんです。
こいさん
2006/12/12 18:56
こんばんは!
なんだかいいお話聞かせてもらったなぁ。
自分の弱い部分を見せられる人って本当に信頼関係が出来ている人だけですよね。
私も長女で小さい頃から「しっかりしなさい」的なことを言われてきたから、いつの頃からか悩みがあっても誰かに相談したり出来なくなっていたなぁ・・。
友達で甘え上手な子を見るとイライラしつつ、どこかうらやましかったのを思い出します。
(自分は絶対マネできないけど・・)
私も旦那には何でも話せるなぁ、としみじみ思いました。
思いを分け合える相手がいるって幸せなことですよね。
実は昨日ムカっとして言い合いしてしまったのですが、今なんだかとても反省モード入りました(^^:。
み〜助
2006/12/12 19:18
そうそう。
甘え上手・ぶりっ子はイラッとするんです。
だから一人で何でもやるって思ってました。
一人っ子だから余計に親には普通うにいい子でって思ってましたし。
親とはめちゃくちゃ仲が良いし、お父さんお母さん大好きっこだから結婚できなくても親と一緒って思ってましたけど、旦那と一緒になって良かったっておもいますよ。
喧嘩しても2〜3時間で仲直りするようにしてます。
新婚当初一回車で出て行き電話が来たから話して、30分くらいして帰ったらすごく怒られてそれからは、
家出はしないで、ふてくされるようにしましたよ。
早く仲直りして、ラブラブでね。
*親が居なくなると親戚は居たとしても、やはり旦那だけが自分の見方だから・・・。
そんな時子供が早く欲しいとも実感が。
こいさん
2006/12/13 15:21
こんにちは。
ほんとそうですよね。
せっかく縁あって一緒になった人だから大事にしないと〜!
なんだか、このサイトって自分自身を見つめなおすことが出来ていいですねっ!!
み〜助
2006/12/14 09:03
子供を作ることで喧嘩もするけど、その分見つめなおして、向き合う事がわかった気がする。
自分にとって何が必要で大切かを。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと