この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
☆姫☆
2007/08/05 23:18
自己タイミング&不妊専門病院に通ってタイミング
そろそろ1年になります
みなさんに質問なんですが、高温期中にお薬(風邪薬、鎮痛剤イブなど、胃腸薬など)ってどうしてますか???
生理がくるか、赤ちゃんがきてくれるか分からないから内服したいときに悩んでしまいます!
特に頭痛が多くて(-_-;)
あと酔い止め(アネロン)は飲んでも大丈夫でしょうか!?
明日 早朝から船に乗ることになってしまい、酔い止めを飲まないとやばいことになりそうなんですが、
もしも・・・なんて考えたら怖くなっちゃって・・・
今日 日曜で病院にもきけなくて困ってます(>_<)
なにか情報を教えてくれたら助かります!
過去ログは返信できません
匿名
2007/08/06 12:32
妊娠極初期(排卵後1〜2週間)は、受精卵の細胞分裂で忙しく、飲酒や、タバコ、薬の影響を受けにくいと読んだことがあります。
トクメイ
2007/08/06 13:27
私は↑と逆に妊娠初期は脳などの大事な部分となる細部が作られるから酒、たばこ、薬などの影響で奇形児になる恐れがあると読んだことがあります。
どちらが正しいのかわからないけど体が薬に慣れちゃうともっと強い薬じゃないと効かなくなることもあるみたいだから私は我慢できるときは高温期に限らず極力飲まないように心掛けてます。
うめこ
2007/08/06 13:36
普通に市販されている薬は妊娠に気づいていない人が飲んだとしても大丈夫なように出来ているとは聞いたことがあります。
私の友達は妊娠中、タバコもすったし薬も飲んでましたが元気な女の子を産みましたよ。あんまりいいことではないとは思いますが、ようは気にしないで過ごしていいもんだと思います。
とくとく
2007/08/06 17:49
私は、着床期から注意するようにしてます。
私たちは治療中の身なので、いわゆる計画出産に近い感じだと思いますが、治療が不要な方は妊娠に気づかずある程度の期間、生活している人が多いと思います。
子供がいる友人がやはり頭痛持ちで苦しんでましたが、妊娠中は先生に相談した上で、バファリンを飲んでるところを見ました。
私の方が心配したくらいです。
それに、うめこさんの友達のように、妊娠中に酒を飲んでる同僚や友人がいました。
皆、元気な子を産んでます。
同僚なんて、妊娠に気づいてなかったらしく、私と大酒を交わした3日後に、妊娠が発覚してました。
私もあまりいいことだとは思いませんが、出産経験者たちを見てると、こっちがビックリするくらい気にしてないですね。
先生に相談してみれば、結構大丈夫な薬ってあると思いますよ。
ぷくく
2007/08/10 00:15
初めて書き込みします。
妊娠に気づけない時期に一般薬を服用しても、子供が元気なら妊娠は継続するようです。
逆に、薬に影響を受けてしまうような子は流産などして自然淘汰されるのが、本来の姿ということです。
不妊治療をしている私の場合、なるべくリスクは減らしたくて、やっぱり服用は控えてしまいますね。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと