この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ゆきゆっきー
2008/06/09 21:03
こんにちは。はじめまして。
不妊治療を始めて約1年が経ちます。
タイミング法でまだ頑張っていますがなかなかうまくいきません。
私の場合は生理不順で排卵がなかなか自力で出来ないので
クロミッドか注射かで排卵をおこしています。
今回はクロミッドでだめ。
注射でだめ。
またクロミッドでだめ。
最後に注射を週に3回打って、卵胞が4つも大きくなってしまいました。
今まで最高2個だったのですが、4個も大きくなったのは初めてです。
タイミング法で3つや4つ卵胞が大きくなった方いらっしゃいますか?
もちろん4つとも受精する確率は低いとは思うのですが
全くないともいえません。
明日、タイミングの指示がでています。
3つ以上大きくなった場合、手術で受精卵を2つにすると先生に言われました。
このようなケースの方がいらっしゃいましたら
ぜひ意見を聞かせていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
過去ログは返信できません
★みっきー★
2008/06/10 07:14
ゆきゆっきーさん
はじめまして。こんにちは。参考になるかはわかりませんが・・・。
私も毎回注射で卵ちゃんを大きくして排卵させようとがんばっています。
私も注射の反応が良すぎたときに3つ卵ちゃんが成長してしまいました。私の通う病院では基本的に双子ちゃんや三つ子ちゃんの可能性があると排卵させてもらえないので、そのときは排卵させてもらえませんでした。
かといって注射を薄くすると反応しなさすぎたり・・・。と試行錯誤の治療をしています。
こんな感じで卵ちゃんも体調とか気分(!?)によって何個か成長することもありますよ〜。
手術で受精卵を2つにすることなんてできるんですね〜。そのことについてどんなものかちょっと知りたいです。
お互いにがんばりましょう!
ゆきゆっきー
2008/06/10 15:06
みっきーさん
コメントありがとうございます♪
そうなんですか・・・排卵させてもらえなかったんですね。。。
私のクリニックでは『受精卵は0〜4まで5通りのパターンがあります。
3個以上だった場合は減数手術が必要です。』
といわれました。
減数手術
三つ子以上の多胎妊娠の場合に、胎児を子宮内で死亡させ、数を減らして出産させる方法。早産など、多胎妊娠によるリスクを回避するために実施される。日本産科婦人科学会は不妊治療による多胎妊娠防止のため、体外受精時の移植胚(はい)数を制限するなどの方策を打ち出している。厚生労働省の生殖補助医療部会は「多胎妊娠の予防措置を講じたのに多胎になった場合、母子の保護の観点から実施されるものは認められ得る」との見解をまとめた。
だそうです。
やっと妊娠した!とわかった時点で
悲しい手術を受けるというのは本当に辛いですよね。
統計学上は4つも受精することは、かなり低い確率のようなのですが・・・。
うちの先生は、3つ以上受精した場合、手術を受けることになりますよ。という感じなので
排卵はおこしてくれました。。。(点鼻薬で)
★みっきー★
2008/06/11 07:01
なるほど〜。受精した後に手術なのですね・・・。
不妊治療している私たちにとっては辛いことですよね〜。学生の時に倫理でこういうこといっぱい議論したのを思い出しました。
それにしてもいろいろな治療法があるものですね。
私は排卵は注射でおこすので、点鼻薬は使ったことないのですが、鼻にシュッシュ?見たいな感じですか?
自分の治療法だけでなく色々な方の治療法が知ることができるのもこのページの魅力ですよね。
なんだか道が色々あるような気がして・・・
ゆきゆっきー
2008/06/13 22:37
そうだよね、そんな手術をすることになんてなったらほんと辛いですよね・・・。
今日また病院に行ったのですが、全部受精する確率はかなり少ないそうです。
排卵は注射だけですか?クロミッドは使っていないのですか?
それは先生の判断?みっきーさんの希望?
点鼻薬!ほんと耳鼻科でもらうようなシュッシュっていう感じの薬でした。
しかも、一回シュッ!ってやっただけです!!
びっくりですよねぇ。
ほんと色んな治療法があるものですよね。
なかなか先生に聞けないこともここでは聞いたりできるし!
くまごろう★
2008/06/14 19:00
わたしもです!!
私も、フォリスチムという注射を7日間打ったら、右と左に
大きな卵が2つずつできていました。
これにはびっくり・・・・
先生によると、全部は排卵されないと思うけど・
といって排卵の注射をしてタイミングをとりました。
いつも思うのですが、排卵の注射をしたあと、その日と次の日の夜でタイミングをとるのでいいのでしょうか?
ゆきゆっきー
2008/06/14 23:46
くまごろう★さんもですか!!
左右2つずつ。私と全く一緒ですね。
病院に寄っては、排卵を今回は見送るということもあるそうですね。
もしくは、仲良しをしないで受精しないようにするとか。
うちの先生も、今まで1年以上タイミングでダメだったので、排卵をおこしてくれました。
不妊治療の始めの方だったら、今回は見送るといわれたかもしれません。
タイミングの指示は先生から言われませんでしたか??
うちの先生は、明日の夜だけ。今日はなしで。
みたいに結構はっきりいってくれます。
うちの先生は続けて2日よりは、1日おきにいつも
指示しますよ。これは先生によって違うかも
あとは、排卵をおこす薬によってもちがうかもしれませんね。
私の排卵をおこす点鼻薬は、36時間後に排卵という感じだったので、明日の夜に!って言われました。
★みっきー★
2008/06/15 07:13
ゆきゆっきーさん
私は検査の結果、脳からの指令がないので、クロミッドじゃ排卵しないんです。だから直接注射で排卵をさせるように刺激してます。
点鼻薬、ほんとにシュッシュなんですね〜。なんだか不思議・・・。鼻って・・・って感じですよね。
私も卵がいっぱいできたときは避妊してね!って言われました。そのときは「せっかくのチャンスが〜!!!」って思ってしまいましたが、まぁ、先生を信じて頑張っています。
くまごろう★
2008/06/15 08:55
おはようございます
なるほど・・・
うちの先生は、排卵の注射をしたら
次の日とその次の日にというように言われました。
みっきーさん★
私の注射は、確か、24時間以内に卵が排出される注射のような気がします。
ゆきゆっきーさん!!同じですごくうれしいです。
それにしても・・・フォリスチムという注射で卵を育てたのですが、基礎体温がその影響か高温期がまだ3日目なのですが、いつも同じ体温になり、波がなくなりました。これまたびっくりです。
ゆきゆっきー
2008/06/15 21:23
みっきーさん
そうなんですか、クロミッドは効かないんですね。
鼻の薬は粘膜に効くみたいですね!!!
くまごろうさん
へぇ〜体温が一定になったのですね!すごい
私はいつも計る時間がずれたりするのであまり一定じゃないです・・・!
お互い高温期が続きますように〜。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと